■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
今度こそ終結! Windows最強のメーラ
- 1 :名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 22:45
- やっぱり復活。メーラにこだわる者よ。ここに集え。
- 2 :名無しさん:2000/06/23(金) 23:24
- はい、Becky!使ってます。ML&振り分けマネージャがお気に入り。
ただ、会社はOutlookExpressを使わなきゃいけないから、これにも
慣れなきゃ。今まで使うな捨てろとろんな人に言ってごめんなさい。
真面目に使おうとしてないせいもあるけど、アドレス帳の機能って
どのメーラーも面倒臭い。オススメあります?
- 3 :名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 23:26
- EdMaxはメーラ本体はめっちゃイケテルけど、アドレス帳は正直カスです。
OEのやつが一番良いと思ったけど、他の人はどうでしょう?
- 4 :名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 23:27
- OutlookExpress
- 5 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/23(金) 23:46
- OutlookExpress、すごいシェアだよね。
OE 90%
不明 5%
Becky! 4%
その他 1%
って感じ。
いや、ある意味最強だな、と思って。
- 6 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/24(土) 00:06
- 終結したな
- 7 :名無しさん:2000/06/24(土) 00:07
- ちょっと面倒かも知れなくて、あるいは大マヌケな質問。
ルーターで繋がってるコンピュータが2台あって、この2台で
アドレス帳を共有する方法が何かありそうな気がするんだけど、
なんとかならないでしょうか。お願いします。
- 8 :名無しさん@そうだルータは別に関係ないんじゃないかい?:2000/06/24(土) 01:27
- そういうこと
- 9 :名無しさん@そうだ選挙にいこう (行きません):2000/06/24(土) 02:57
- EdMAXそろそろUIも含めて全面的に設計しなおしてくれないかな?
あれだけ巨大なアプリとなるとそうもいかんと思うが、
拡張コマンドが全然説明されていないのは正直困り者。
何がどういう場面で有効になるかMLを監視してないと
ちょっとよくわからんぞ
- 10 :Datulaが:2000/06/24(土) 14:11
- API対応してきた。これでプラグ員が出揃えばかなり凄いな。
- 11 :EdMAXに一票@そうだ選挙にいくずら:2000/06/24(土) 16:29
- 個人的にはメーラーはEdMAXでニュースリーダーはOEかな。
”会話別にメッセージをまとめる”という表示がみやすいと感じました。
ところでEdMAXはニュースリーダーとしては使いやすいでしょうか?
- 12 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/24(土) 17:44
- >10
本当だ。でもこっそりリリース。
とりあえずグッドなアドレス帳希望。
- 13 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/24(土) 21:30
- Outlook Expressも何気にいいぞ
Office2000の方はね。
でもみんなOutlookExpress5とか逝ってんだよね
しかし俺はBecky!
- 14 :>13:2000/06/24(土) 23:48
- 日本語になってます?
- 15 :名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 00:44
- うちのガッコはPostPetが10%超えてるぜ
- 16 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/25(日) 02:46
- EdMaxからBecky!に乗り換えました。
相手から届いたメールを参照しながら書きたいので。
- 17 :名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 14:10
- DatulaのMLみてたら強制終了の報告多い
よっぽど不安定なんだろうな
- 18 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/25(日) 15:13
- そんなやつはベータ使うな>17
- 19 :名無しさん@そうだ選挙いかなかった:2000/06/25(日) 18:43
- Datula@`X-face Plugin出たぞーい。
こりゃ便利だ。プラグ員が出揃えば最強かな?
- 20 :名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 20:48
- んな臭いソフトはもともと使ってねーよ>18
- 21 :名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 20:51
- 作者が傲慢<datula
- 22 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/25(日) 22:30
- >21
そのセリフは以前のスレッドで聞き飽きた。
ソフトについてかたってくれや。
- 23 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/25(日) 23:10
- almail
- 24 :名無しさん:2000/06/25(日) 23:27
- http://www02.so-net.ne.jp/~hat/mailer/manylinks.html
メール関係 - ひたすらリンク
- 25 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/25(日) 23:46
- だちゅらは操作が良く分からん。俺的に直感的じゃない。
右上のペインのうえのスクロールバーみたいのが気に入らない。
えどまっくすは重い。設定が猥雑。IMAP無しだったような気がする。
だけど、カスタマイズは楽しいし、特有な機能がそれなりに便利。
あと、MDIが俺的になじむ。
べっきー2は軽くていいね。使いやすいし。
現状では一番いいかも。
だけど、本命はall new EdMax(希望)か?
- 26 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/25(日) 23:49
- AL-MAILってダメか?
管理はしやすいぞ。
- 27 :意味無し比較:2000/06/25(日) 23:56
- ベッキー(Dell)
ダチュラ(Let'sNote)
エドマックス(自作)
って感じか?(笑)
- 28 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/26(月) 01:52
- OE: 自民党
Becky!: 民主党
Datula: 自由党
EdMax: 無所属
AL-Mail: スポーツ平和党
- 29 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/26(月) 02:03
- >28
共産党は?
- 30 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/26(月) 02:29
- >29
なんとなくUNIX系っぽい。
- 31 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/26(月) 03:15
- 公明党はPC98ですか。
- 32 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/26(月) 03:43
- Netscape Messengerはダメですかい?
- 33 :名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 04:47
- OEにも劣るやろ、、、
- 34 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/26(月) 04:54
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
|' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ || ̄ ̄@` ⌒⌒\ ̄ ̄ ̄|
| ‖ ((ll.l__ll))) |
| アハハハハハハ ‖ 'lロ-ロ ))、 |
| ‖ ヽ∀ 人⌒\ |
| ‖ /ヽ@` \ )) / ゝ |
| ‖ / )/ .‖ |〆 |
| ‖ / /l .‖ l. |
| ∧ ∧ || / y | .ノ.l |. |
| ( ゚Д゚;) <〜〜ノn|m) ι〜'===\j |
| 〃==ヾ ‖ |
| ̄ ̄μ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄・ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ̄ ̄ ̄ |
† Nishitetsu _ // // †
‡ ヽ __// // // 8544 ‡
|―==――――――――――――――――|
| 回回 | ネオむぎ茶 | 回回 |
|―――――――――――――――――――|
| ⊂ |・2 58| ⊃ |
ー――――――――――――――――――
||皿|| ||皿||
- 35 :>10:2000/06/26(月) 09:28
- また後追いですか……
「APIを実装する」って言い出したのはDatulaが先のはずなのに、なんで
Becky!に搭載されたら急に出てくるの???
しかもAl-Mailにはとっくに搭載されてるのに、そっちは無視。
でも、HTMLメールのセキュリティホールなんかは、すばやく他のメールソフ
ト作者に「あんたんとこ大丈夫?」と警告を出す。
これではDatulaの作者は、傲慢でナルシストなやつ、と思われてもしょうが
ないよなぁ〜〜〜……… ソフトの出来自体はいいのに。
Becky!を目の敵にして(EdMaxはまだ眼中なし!?)、後追いで機能を追加し、
「どうだすごいだろう!」という作者の声に、ユーザーも「かっこいい♪」
という視線を投げかける…… どっかの新興宗教みたい……(ワラ
- 36 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/26(月) 09:33
- >35
たかがメーラーにここまで語れるあなたも凄い。
- 37 :>35:2000/06/26(月) 09:36
- じつわプラグ印に自分の芸術作品を荒らされたくなかったから
今まで隠していただけだったりして...
- 38 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/26(月) 11:06
- やっぱShurikenProかしらん?
- 39 :>38:2000/06/26(月) 14:21
- 重いよ。果てしなく。
- 40 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/26(月) 14:30
- 考えていた機能の実装と安定にめどがたったからだろ。<API提供
- 41 :赤い名無しさん:2000/06/26(月) 15:32
- けっきょく何が最強ですか?
Becky?
- 42 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/26(月) 15:34
- telnet
- 43 :名無しさん(シャア専用):2000/06/26(月) 15:44
- 究極に軽いメーラないかな
- 44 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/26(月) 15:45
- telnet
- 45 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/26(月) 15:48
- というか多数のメーラーを使いまくってるやつはそうはいないので
けっきょく結論には達しない、に100ドラクマ。
- 46 :名無しさん(シャア専用):2000/06/26(月) 16:05
- telnetでポート110叩いてもエンコードされたヘッダとか添付ファイルとかよめんじゃん
mailコマンドもいまいちだし
- 47 :名無しさん:2000/06/26(月) 16:16
- http://www.kiwi.ne.jp/~snak/software/q2/q2.html
これなんか軽そう
- 48 :>41:2000/06/26(月) 18:57
- とりあえず、EdMax≒Datula≒Becky!2>>>>>Becky!
ってことは決着してるみたいだよ。
- 49 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/26(月) 19:38
- 後は機能と重さのバランス。
- 50 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/27(火) 00:55
- で?
- 51 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/27(火) 05:26
- 多機能で重いEdMax
軽くて洗練されたDatula
アドレス帳のBecky!2
という感じか?
- 52 :名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 15:52
- Outlook Express で
APOP サーバにつなげますか?
なんどやってもエラーになっちまうよ
なんじゃこりゃ
「認証を暗号化」にチェック入れると
APOP使うんでしょきっと?
Becky!じゃ 「APOPを使用」にチェック入れて
一発OKだったのにな・・・
どなたかヘルプミー
- 53 :名無しさん(シャア専用):2000/06/27(火) 18:03
- >52
対応していません。
http://www.ne.jp/asahi/cyber/taki/win-mailer/nm_oe_apop.html
- 54 :名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 22:05
- Outlook ExpressはIMAP4じゃなかったっけ?
- 55 :>54:2000/06/27(火) 22:47
- IMAPとAPOPを混同してませんか?
- 56 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/27(火) 23:29
- >55
オプションのメンテナンスのタブに
IMAPのチェックボックスがあるよ
- 57 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/28(水) 00:01
- >56 IMAPはまるで違うし。
- 58 :age:2000/06/28(水) 10:52
- afw
- 59 :名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 16:25
- やっぱりなーありがとう>53
- 60 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/28(水) 17:22
- AL-Mail32は駄目か・・・
- 61 :>3:2000/06/29(木) 05:58
- >EdMaxはメーラ本体はめっちゃイケテルけど、アドレス帳は正直カスです。
MLより引用
>こんにちは、宮崎@EdMax です。
>(略)
># アドレス帳は、いずれリフレッシュ予定しています。
俺はこの言葉を信じて我慢してます・・・・
- 62 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/29(木) 21:19
- アドレス帳が良くなったらEdMaxの天下だぁね。
- 63 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/29(木) 21:34
- めちゃくちゃ設定わかりにくいのどーにかしないのかな<edmax
- 64 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/30(金) 01:25
- 電信8号はアカンのかえ・・・?
何故に名前すら出てこない。
- 65 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/30(金) 03:09
- やっぱり電八だよな。
本文一覧が見れるのって他に無いの?
- 66 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/30(金) 03:12
- 本文一覧ってなに?
- 67 :>:2000/06/30(金) 03:14
- 電八は初心者にはちょっと・・・・。
- 68 :65:2000/06/30(金) 03:26
- >66
メール一覧で,他のメーラだとタイトルだけですが
電八では加えてメールの内容が少し表示されます。
>67
全然難しい設定なんて無いじゃない.
becky! の方がよっぽどとっつきにくいと思うけど……
- 69 :ねこま:2000/06/30(金) 03:33
- becky! と EdMax みたいにアカウント毎に
・送信フォルダ
・受信フォルダ
・ごみ箱
ができるのってどう思いますか?
- 70 :>68:2000/06/30(金) 05:32
- むずいって。
Becky2はヘルプ無くてもたいていのことは分かるけどEdMaxはヘルプ無しではまず無理。
それに設定にしてもどこに何があるのかさっぱりわからん。
しかも適用ボタンが押せねーし(俺だけか?)
もっとも最大の弱点は重すぎることなんだけどね。
たったの(?)1000通すらさくさく扱えないメーラーに用は無いっす。
Becky2なら7700通でも全く問題ない!(MS Newsのmicrosoft.public.jp.win2000なんだけどね)
- 71 :名無しさん:2000/06/30(金) 05:45
- Beckyって4000円もするんでしょ?
みんなちゃんと金はらってるの?
- 72 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/30(金) 06:11
- うちのdatulaは一万通以上入ったフォルダが二、三ある。
これだけ多いと、さすがに開くのに3秒くらいはかかる。
7000通を越えたあたりでメールのインポートはすげー重くなる。
- 73 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/30(金) 06:16
- >69
Becky2では改善されたけど・・・。
使ってる?
- 74 :>71:2000/06/30(金) 07:37
- 払ってますよ。あなたの基準でものを考えないで下さい。
- 75 :名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 07:46
- 当然払う。
4000円だかのはした金くらいちゃんと払って良いソフトを開発してもらいたいじゃん。
- 76 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/30(金) 09:26
- 4000円も・・・か。
高いか安いかはあなたの判断次第ってとこね。>71
- 77 :ねこま:2000/06/30(金) 09:44
- >73
Becky2! b20ですけど.
もう違うのですか?
- 78 :名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 10:00
- (2は知りませんが)Beckyはメール一覧窓とメールの本文表示窓が
左右に分割できないというのが、基本的に使いづらくて
Outlook Express使ってます。どちらとも横幅より縦幅の方が欲しいんで。
- 79 :>78:2000/06/30(金) 10:44
- という人はDatulaとかEdmaxがむいているということでえす
- 80 :78:2000/06/30(金) 12:11
- 79さんが思う、Outlook Expressに対する
DatulaとかEdmaxのアドバンテージって何なんでしょうか?
- 81 :名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 12:47
- ねえ、Eudoraは?
- 82 :>81:2000/06/30(金) 13:28
- 重い。
けど未だ使ってる。
- 83 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/30(金) 15:00
- >80
えらく漠然とした問いかけだな
- 84 :>80:2000/06/30(金) 15:04
- ラブレターやHappy99の標的にならない。
- 85 :>80:2000/06/30(金) 15:11
- バグフィックスが早い
- 86 :>77:2000/06/30(金) 18:08
- メールボックスとプロファイルで使い分け出来ない?
- 87 :ぬりかべ陽一:2000/07/01(土) 00:58
- >80
MLとかで細かなやりとりや意見を受けながら日々
成長していくシェアウエアと、そういうのがない
OEとでは、細々とした部分で使い勝手が大きく違う。
- 88 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/02(日) 11:48
- とりあえずマルチアカウントが使えたいいや
- 89 :ねこま:2000/07/02(日) 13:34
- >86
なるほどプロファイルってそうやって使うんだ
私はグローバルプロファイルってのがまだ理解できてませんが…
なぜかヘルプファイルが見当たらないし
ところでみなさんは HTML メールとやらは利用しますか?
- 90 :名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 17:48
- >89
使いません
いちいちレイアウト考えて作るぐらいなら、用件を
まとめて一気にタイプした方が自分にとっては早い
- 91 :>80:2000/07/02(日) 20:36
- 79じゃないけど
EdMax(シェアウェア版、フリーでどの機能がないかは知らない)の長所
・掲示板を読み込めたり書き込めたりできる
・自動整形機能
・行間、字間、背景の色、アイコンの変更、フォントの変更.
・英文スペルチェック
・outlookよりはかるい.
欠点
・仕方ないけど、設定が多すぎて、EdMaxの掲示板なんかで聞かないと
どこにあるのかわからないことがある.
・同じく機能があることに気づかないこともある.
まあ、あれだけ自由に設定できればしょうがないかもしれないけど
- 92 :>89:2000/07/02(日) 22:55
- 使わないよ。
相手先ではどういう端末でサーバから引き出すのかか判らないし。
最悪、相手先で出先の携帯に転送されることも最近はある。
あと、「読まずに捨てる」ひともいる。
- 93 :名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 23:26
- >92
俺もよくやる 今のところトラブル無し
- 94 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/03(月) 01:56
-
Becky! なんですけど、PGPの解読結果を保存する方法おせーてください
- 95 :名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 14:54
- >94
それならBecky!関係のところで質問しよう
http://www.rimarts.co.jp/index-j.html
- 96 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/04(火) 05:15
- Datula使ってみました。
7000通オーバーでもさくさく扱えました。
ちょっとBecky2よりは遅いですが気にならないレベルです。
うーん、EdMaxの重さがやたら目立つな〜。
- 97 :名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 05:32
- ハローキティのハッピーメールは今まで使った中で最低だった。
- 98 :80:2000/07/04(火) 09:41
- 遅れ馳せながら91さん他、答えて下さった方々どーもです。
実はDatulaは随分前に、ニュースも見れるっていうので少し試してみたことは
あるんですけど、あのニュースグループのツリーに辟易してすぐやめました。
Edmaxは機会があったら試してみます。
でもまあ今のとこOEで特に他へ乗り換えたいほどの不満はないもんで。
- 99 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/04(火) 10:20
- >Becky! なんですけど、PGPの解読結果を保存する方法
>おせーてください
解読結果を平文で保存するくらいなら暗号使うなっつーの。バーカ。
- 100 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/04(火) 10:53
- >99
は?
そこまで気を遣わなくてもいい場合だってあるじゃん。
- 101 :>98:2000/07/04(火) 14:48
- いつの頃のバージョンを使ったのかわからんけど、どう辟易したの?
ちなみにわたしは「ツリー表示」にすらしていません。
- 102 :80=98:2000/07/04(火) 15:55
- >101
今モノもないこともあって、伝わりにくいかもしれませんが・・・
datulatって、サーバから受けとれるニュースグループを全部読みこんで
左側にツリー表示しますよね。あれがウザイかなと。数も膨大なもんで。
それならOEみたく、ダイアログから読みたいのだけ選んで、
それだけが左側に表示されるという方がいいかなということです。
何か勘違いしてますでしょうか?
あと「ツリー表示」にすらしてないというのは左のエクスプローラ
メニューを表示してないということですか?
- 103 :101:2000/07/05(水) 15:02
- >102
一覧は[Manthly News]というフォルダに入ります。
これを展開することはほとんどありません。(ので別にウザくないです。。)
また、この表示は好きなように絞り込めます。
(わたしのばあい、fjとjapanのみにしてる)
で、日ごろ読むやつだけを[Daily News]に移して、さらにそれを
「フラットベッド表示」(ツリーではなく、ずらーっと並ぶ)にしてます。
新たに[Daily News]に追加したいときは、[Manthly News]のファルダの
メッセージ一覧でインクリメンタルサーチして目的のNewsGroupを探し当て、
右クリック→Daily Newsに移動でオッケーです。OEより断然使いやすいと
思いますよ。
- 104 :名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 19:27
- Becky2のベータ、20で終わるのかな?
ベータ版は使っていないから、正式版が楽しみ
- 105 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/05(水) 19:30
- すっかりB2の世界に浸ってるよ。あまり突っ込んで使い込まない方だけど
さりげなく良くなってるし「〜やってるから〜の作業が出来ない」
みたいなこともぐっと減った。何ともありがたいね。
- 106 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/06(木) 09:43
- >103
でもグループ名の検索が出来ないんだよな〜。
出来ればいいのに。
- 107 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/06(木) 17:51
- >106
グループのツリーで『/』キーを押せばインクリメンタルサーチができますが
- 108 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/06(木) 19:33
- >107
知らなかった。
さんきゅー
- 109 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/07(金) 13:41
- OutlookExpressをメインに使っている人は
ちゃんと修正モジュールを使っているでしょうか?
- 110 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/07(金) 15:58
- ベッキーな人はニュースは
OLEなの?
- 111 :>110:2000/07/07(金) 16:26
- いや、DDEだろう。
- 112 :>110:2000/07/07(金) 16:42
- ActiveX???
- 113 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/07(金) 21:21
- 俺達のOLE
- 114 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/08(土) 01:51
- >111
DDEって?
- 115 :>113:2000/07/08(土) 03:16
- ギタン?
- 116 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/08(土) 03:42
- OUTLOOKとOUTLOOK EXPRESSって違うの?
二つあったような気が・・・
- 117 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/08(土) 15:43
- >116
ぜんぜんちがふ
- 118 :MS Agentを使ったメール読み上げプラグイン:2000/07/09(日) 13:30
- 一瞬「おぉ!面白い!」と思ったけど、直後に「んで、何?」って感じた(マル)
- 119 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/09(日) 17:48
- nPOPかるいよ
- 120 :Datula:2000/07/11(火) 12:04
- PlugInいまいち、出揃わないね。その点ではBecky!がうらやましい。
ユーザー層の厚みが違うのかしらん。
- 121 :>120:2000/07/11(火) 12:25
- 理由その1:ユーザー層の厚みが違う
理由その2:Datulaにはプラグインが必要ないほどの機能がそろっている
理由その3:Becky!はプラグインで機能拡張しないと使い物にならない
逆説その1:メールをやり取りするだけだったらDatulaほどの機能はいらない
逆説その2:メールをやり取りするだけだったらBecky!は十分な機能を有している
結局は設計思想の違いか?
- 122 :>120:2000/07/11(火) 13:07
- DatulaはまだPlugIn用のAPIが出揃っていないだけだと思う
- 123 :名無しさん:2000/07/11(火) 13:17
- AL-MAIL32はどうよ?
- 124 :>123:2000/07/11(火) 13:51
- マルチアカウントをバリバリと使うことが無いなら、
まあいいんじゃないかな。
あと、あんましメールが来ない人ね。
- 125 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/11(火) 15:56
- Datulaのベータ版って、どこで落とせます?
レジストしたんだけどML加入してないんで、全然情報が入ってきません。
- 126 :名無しさん:2000/07/11(火) 16:18
- なんだか、ベッキーの一人勝ちの感があるけど、
個人的には、江戸マックスのフリー版もなかなかだと思うな。
どう思う?
- 127 :>123:2000/07/11(火) 16:47
- FAT16で使うとディスクを無駄食いする。
FAT32か、NTFSか、FAT16でもドライブスペースかけるかすれば
まあ使えなくはない。
- 128 :>125:2000/07/11(火) 17:13
- news.mio.org を購読すればいいよん。
- 129 :>125:2000/07/11(火) 17:18
- http://www.onsystems.co.jp/download/datula1.50.??.exe
??は、今は35だと思う。
つーかML入れば?
メールが大量に来るのがうざいんなら、Fromが "AONO Yuhei" のメッセージ以外
フィルターで削除しちゃえばいいんだし。
- 130 :125:2000/07/11(火) 17:26
- どうもです。ペコリ。 >128、129
- 131 :名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 18:08
- outlook expressはよくフリーズするので
outlookをつかってます
こっちのほうが多機能で予定表や仕事管理もできてすばらしいです
outlook expressは音声付メールとか背景に凝りたいときとか
遊びに適してると思います
- 132 :名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 20:45
- AL-Mail32、スレッド表示が出来ない。
アドイン使えば出来るけど、シェアウェア。
腐れ縁で使ってる人はともかく、
新規ユーザにはあまりお勧めできない。
- 133 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/11(火) 20:59
- スレッド表示は、スレッド編集機能が伴ってないと事実上
機能しないよね。
- 134 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/12(水) 02:35
- ahe
- 135 :>123:2000/07/12(水) 02:40
- パソコン初心者の人にとってはある意味最強.
わかりやすいと思う.
教えるのが楽です.
メールアドレスもひとつしかないだろうし.
あとアドレス帳いれときゃ右クリックでアドレス入れられるのは
他のソフトにも真似してほしいところ.
- 136 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/12(水) 04:51
- >あとアドレス帳いれときゃ右クリックでアドレス入れられるのは
>他のソフトにも真似してほしいところ.
どこを右クリックすると?
Al-Mail使ったことないんで分からないんですが
メールの宛先(to)のとこ?
- 137 :名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 06:54
- 結局三大メーラ+OE+αしか出てこないね。
もうこのスレ限界か。
- 138 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/12(水) 08:01
- そんなこと言うとまたWanderlust野郎とかが出てくるからやめとけ
- 139 :132:2000/07/12(水) 09:14
- うーん、135読むと「そうかもねー」とも思うな。
枯れてるんだろうね、AL-Mail32は。
オレ的にはちょっと面白みに欠けるんだけどね。
- 140 :名無しさん@何の選挙に行くの?:2000/07/12(水) 10:02
- Al-Mail32の安定度は素晴らしいと思う。業務で常用するメーラーとしては
かなり安心出来る選択だと思う(WINでは)。
個人的にはMuttのWIN移植版が出て欲しいけど、まあ無理だろうから、
Meadow+IM+Mewを使ってます。電八は環境いじって遊ぶのには面白い。電極Z号
がもう少し安定したら常用してもいいなあ・・・
OEは言われている程悪いとは思わないけど、初心者にこそ使って欲しくない。
- 141 :>135:2000/07/12(水) 10:10
- To入力欄 右クリックでアドレス入力はDatulaにもあります。
- 142 :名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 11:30
- OEってブラックボックス過ぎるんだよね。
その点、インストールはアーカイブを解凍するだけでおしまい。
バックアップはそのフォルダ丸ごと(そのフォルダもどこにある
かすぐわかる)バックアップするだけ、というシェアウェアの
単純な操作性は安心感がある。
- 143 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/12(水) 16:59
- >インストールはアーカイブを解凍するだけでおしまい。
「メールのフォルダはどこにありますか」などという
教えてくんが増殖する一因ではなかろうか。
- 144 :>143:2000/07/12(水) 17:20
- 自己展開のアーカイバ(インストーラー付き)なら
ある程度回避できないかな?
- 145 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/12(水) 18:35
- Semi-Gnus(藁
- 146 :だちゅらー:2000/07/12(水) 19:56
- >142
Datulaはレジストリ使ってるんだよね。
バックアップ時面倒だからメジャーバージョンアップの際にでも改めて欲しい。
- 147 :>146:2000/07/12(水) 20:22
- レジストリバックアップ機能があるだろ?
- 148 :>146:2000/07/12(水) 22:00
- それがめんどくさいのでは?
一つでも手順を減らしたいんでしょう(苦笑
私は別に苦になってませんけど
- 149 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/12(水) 23:13
- AL-MAILを
会社,学校などで使うといい点を発見.
パソコン本体にアプリが入っていれば,
メールボックスさえあればよいので
FD,MOなどで持ち運べる.
(別々のフォルダに入れても良いが)
つまり,簡単にマルチユーザで使える.
EdMaxなんかもアプリのフォルダごと動かせばいいが,
バージョンアップの際に少し面倒かもしれない.
(レジストリにアプリの場所を書き込んでいたはず)
それに,FD,MOからアプリを立ち上げると,
動作が遅くてたまらないと思う.
この2つ以外がどのような仕様かはよく知りません.
- 150 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/12(水) 23:41
- AL-MailのメールってEdMaxでインポートできたような気が、、、
- 151 :名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 23:58
- nPOPがいい
- 152 :名無しさん:2000/07/13(木) 13:17
- AL-Mail32って、基本的な機能が目立つけど、
プラグインすると、ベッキー並になる!
なれてくると、ショーットカットキーでさくさくと作業ができて
すごくいいよ。
一番このソフトを手放せない理由は、メールを読む画面が別画面だという
こと。他のソフトは、埋め込まれてるから、狭いウィンドウじゃ、
ちょっと大変。
- 153 :名無しさん:2000/07/13(木) 13:19
- 私、NECの社員なんですけど、社の方針で、ほとんどの人が
「We-Mail」っていうメーラー使ってます。
超使いづらいので、最近は、ベッキーや、OE、あるめ〜る派も
ちらほらという感じです。ユードラな人もいます。
他の一般ユーザで「We-Mail」なんか使ってる人いるの??
ちなみに私は、学生時代から使い慣れているALーMail32を愛用してます。
- 154 :>152:2000/07/13(木) 13:26
- AL-Mail32、プラグインでいろいろ出来るのは分かるんだけど、
大事な機能がプラグインでおまけにシェアウェアだと
げんなりするんだよなー。
ま、最近のヒットはnamazuプラグインだが。
なんのかんの言っても、16bitのβから使ってるんだし、
まー腐れ縁というところか。
- 155 :名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 13:31
- >152
わしもそう思って長年AL-Mail使っていたのだが、リブレット
の640*480でもDatulaは結構使えるよ。文字が大きいほうがいい
という人には向かないが。
でも別窓ビューワーは欲しい。
AL-Mailがすぐれているのを認めるにやぶさかではないが、わし
はもう戻れない。もし一から設計しなおしたバージョンができれば
また使ってみる気はあるけど。
- 156 :名無しさん:2000/07/13(木) 13:38
- >149
この昨日は、AL-Mail32はもちろん、BeckyやDatula、などでも
できますよね(^_^)
でも、FDだと、アクセスが遅いのが難点ですが....
- 157 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/13(木) 23:16
- オレもミニノートのちっちゃい画面で使いたいからDatulaにした。軽いし、
「tabでペイン回してZキーひと押しでズーム」ってのがなんとも快適。
- 158 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/14(金) 02:33
- 誰がDatulaのプラグ印をもっつ作ってあげーん
- 159 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/14(金) 05:47
- まだムリだ。
- 160 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/14(金) 06:17
- EdMAX最近動きが無いようで結構動いてます。
一番の目玉はなんといってもインデクッス型の
掲示板の読み込みに対応したこと(WebFourmとかね)
個人的にmamimiのような基本(主要掲示板用プラグイン)+
個別にカスタマイズみたいな事ができればいいなぁ
と思っているが。INCMはずらずらとプラグインが増えていく
のでキライ
- 161 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/14(金) 08:21
- 別に掲示板読みたいがためにメーラーを起動する訳じゃないしな〜。
もっと基本的なところを改良して欲しい。
5000通でもサクサク扱えるとか。
- 162 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/14(金) 10:01
- 個人的には,だけど
掲示板をメーラーで扱えるというのは結構便利だと思います.
シェアウェア版ならニュースグループも扱えるわけだし
チャットを除けば
文字での情報交換をひとつのソフトで行えるというのは
わかりやすいと思います.(設定が簡単って意味ではない)
でも確かに動きは遅いですね.
- 163 :と:2000/07/14(金) 10:55
- Winbiff使ってる人いないの?
- 164 :名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 11:27
- minibbs(tcupとかで使われてるスクリプト)の掲示板を
メーラー風に扱うフリーソフトとかあって、結構便利なの
は確かなんだけど、結局Webブラウザで見てしまい、使わな
くなってしまった。
便利そうな気はしても、結局使わないというオチになるん
じゃないのかね。
ギミックに走る必要はないと思う。
- 165 :158:2000/07/14(金) 15:46
- >159
時間の問題かな?それともこのスレの上にあるように「ユーザ層の
厚み違い」?ま、そうじゃないことを望む。
- 166 :>165:2000/07/14(金) 17:10
- なんの話題かいまいちつかみきれんけど、Datulaのプラグインなのなら
まだα公開?なので公開APIの少なさのためにできることが少ないみたい
現状はヘッダを見て、本文を見て、ポストマンを見て〜する
くらいしかできないのよね。
Datulaの操作系APIがでてくればもっと幅がでてくるんじゃないかな。
- 167 :165:2000/07/14(金) 17:28
- >166
分かりにくい書き込みですまん。要するにプラグ印はもうちょっと
待てってことね。おとなしく待ってます。
- 168 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/14(金) 19:06
- Datulaも1.50怒濤のマイナーバージョンアップしてるなぁ・・・
ついでにAPIの公開もして欲しいな
- 169 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/14(金) 19:46
- >168
datula.sukisuki.toolsを購読しなよ。
- 170 :168:2000/07/14(金) 20:15
- >169
あ、そこは一応チェックしてますんで、
一部ながらプラグイン用のAPIが公開されたことは知ってますです。
Becky2のPluginのように、ある程度自由に作れるレベルの
API公開まで早く到って欲しいという意味です。すみません。
- 171 :169:2000/07/14(金) 20:20
- あ、そういうことね。読解力不足ですまん。
早く公開されて便利なプラグ印が出るとよいですな
- 172 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/15(土) 01:11
- プラグインなんか対応する前にあの使いにくい独自の操作性をどーにかしろ>datula
- 173 :>172:2000/07/15(土) 05:54
- なんだこいつ?
- 174 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/15(土) 15:35
- >172
どこが独自なんだ?
- 175 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/15(土) 16:02
- ユードラ最高
以上。
- 176 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 00:56
- ユードラ重すぎ
以上。
- 177 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 01:06
- 172は何使ってるのよ?
- 178 :名無しさん:2000/07/16(日) 01:14
- OEだろ
- 179 :172:2000/07/16(日) 02:43
- もちろん自分で作ったメールソフト使ってるよ。
人が作ったものなんて使い難いし信用できない。
- 180 :>172:2000/07/16(日) 07:32
- どっかいけバカチン
- 181 :名無しさん:2000/07/16(日) 10:54
- どっかいけバチカン
- 182 :名無しさん:2000/07/16(日) 13:32
- 172は思いっきり独自仕様なんだろうな
- 183 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 14:21
- 悔しかったら公開してみろ>172
DatulaやBeckyより使いやすいソフトならシェアウェアで稼げるぞ。
- 184 :名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 14:59
- 【極論】
172も人から作られたわけだから
172なんて使い難いし信用できない。
- 185 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 15:54
- やっぱりペプシでしょ。
- 186 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 22:19
- 真面目な話題ですいません.
AL-Mailは,添付ファイルを送るときに,
相手のメーラーを選択すれば,
自動的に適切なエンコード方法,分割するか否か
を選んでくれるのがスマートだなーと思っていたのですが,
他のメーラーにはそういう機能がついているのでしょうか?
とりあえず,EdMax,OutlookExpressにはついていないようですが.
- 187 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 22:43
- ・相手のメールソフトを知らないときはどうするの?
・相手のメールソフトがリストに無かったらどうするの?
・相手がメールソフトを乗り換えてたらどうするの?
・相手のメールソフトの仕様が変わってたらどうするの?
- 188 :名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 22:48
- >187 普通のテキストメールを送っとけ
- 189 :>187:2000/07/16(日) 23:00
- 相手のメールソフトは,X-Mailerヘッダでわかると思います.
また,もちろん自分でエンコード方法,分割するか否かを
選択することもできます.
・エンコード方法による違い等をあまり知らない
初心者でも大体失敗なく送れる.
・相手のメーラーがどんな方法で送れば
失敗なく受け取れるかわからない場合でも
大体適切な方法で送れる.
というのが
スマートだなあ,と思った理由になります.
誤解を受けるような書き方で申し訳ありませんでした.
- 190 :> 189:2000/07/17(月) 00:02
- > 相手のメールソフトは,X-Mailerヘッダでわかると思います.
細かいはなしだけど
X-Mailer ぢゃなくて User-Agent つーのもあるんだな。
OE5 の Macintosh Edition しか知らんけど。
- 191 :名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 01:09
- でも相手からメールが一度でも届いてないと、メーラはわからないよね。
- 192 :>191:2000/07/17(月) 02:02
- そういう相手には、添付しないだろ
OEドキュンじゃあるまいし
- 193 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 03:58
- どうして初心者はOEから離れたがらないんだろうね
いくらフリーで良いのがあるよと説明してもポカンとしてやがる
- 194 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 04:25
- >193
ん、初心者さん(大体は学校で初めてPC触りましたな人)はPCを道具としてみてるのよ。
つまり、「まぁ、ちょい不便だけどできるからいいや」って考えてるの。
だから現状を改善しようなんて考えは欠片もないのね。
大抵は「操作覚え直すのが面倒」とかほざくよ。
そーいうの相手にしてると疲れるだけだから無視することにしておいた方がいいよ。
- 195 :名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 06:08
- つーか、君らOE使ったことあるの?
それなりにちゃんと使えると思うけど。初心者がちょこちょこっと
メール出すくらいなら何の不便もないよ。
- 196 :結論:2000/07/17(月) 06:30
- OEを超えるフリーメーラは無い。
- 197 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 06:50
- >196
EdMaxフリー、電信八号は間違い無く超える。
- 198 :名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 06:54
- OEって何?
まさか アウトルックエキスプレス?
アホ?
自虐?
- 199 :GHOST最高:2000/07/17(月) 07:49
- 使い勝手ばかりが論じられていますが セキュリティー方面はどうなんでしょう
どこかのサイトで
>日本のシェアメールソフトは あきらかにセキュリティーに難がある
と分析されていたのを 見た気がするのですが
I love you は指摘不要
- 200 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 09:23
- HTMLメールの表示にIEを使ったりするメーラーは
確かにセキュリティに何があることになるな
- 201 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 13:47
- >199@`200
それって恩システムズが見つけて発表したから、殆ど対応済みじゃない?
- 202 :>1943:2000/07/17(月) 14:28
- 初心者というよりただの馬鹿だよね。
作家がペンにこだわり、写真家がカメラやフイルムにこだわる。
- 203 :>202:2000/07/17(月) 14:29
- すまん。>194でし。間違った。
- 204 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 14:36
- つまり、「道具」だからこそ、OEなんて使ってる奴は神経がどこか
足りないわけで、文章の中身が馬鹿っぽいのは必ずOEユーザーだと
いうのも根拠のあることなんだよな。
- 205 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 17:04
- スレッド切り、全文ぶらさげ引用、HTMLのマルチパート付き、等々
時と場合を考えないバカはたいていOEを使っている。
- 206 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 17:17
- OE擁護派のヤツは、ホントに他のメーラ使ったことあんのか?
- 207 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 18:18
- >>197
煩雑さでは完全に超えてるね。おめでとう。
- 208 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 18:29
- ゆーどらなんてどうかな?
- 209 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 20:36
- >208
おもい、ふるい、たかい
- 210 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 21:08
- ゾンビメールはダメかなぁ?
- 211 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 21:09
- >206
どーでしょうね。使ったことあってもお金払いたくないのかもしれませんね。
素人さんの「メールぐらいただで楽しみたい」ってのは分からんでもないんですがね・・・
自分の使用しているメーラーが害悪だと考えたことはないんでしょうね。
ある程度知識のある人間の言うことは素直に聞くべきだと思うんですがね・・・
やる気も知識もこれっぽっちもない初心者どもは!
- 212 :>210:2000/07/17(月) 21:25
- むっちゃOK.
いや,まだほとんどつかったことないんですけどね.
ポストペットはあんまり使う気になれんけど
あれは金ができたら使ってみたい.
ゾンビ育ててぇー
使い勝手はどうなんだろう?
振り分けとかできるのかな.
- 213 :名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 22:36
- うちの還暦過ぎた母親が孫の写真見たさに「いんたーねっと」を
始めたいんだそうだが、メーラー何がいいですかねえ。
低機能でいいんだけど、添付とか簡単かつ安全なものがいいなあ。
- 214 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 22:41
- 「初心」なんてこれっぽっちもないやつに限って「初心者」を
自称するからなあ。
- 215 :>:2000/07/17(月) 22:42
- AL-Mailは?
一番シンプルだと思うけど.
- 216 :215は:2000/07/17(月) 22:43
- >213ってことね.
- 217 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 22:49
- >214
初心者は初級者と名乗ることを嫌う
- 218 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 22:55
- >217 辞書で調べてください
- 219 :名無しさん:2000/07/17(月) 23:07
- みんながどういおうと、OEかなあ・・・
ほかに「これは!」というものないし。
それにしてもどうしてメーラーはシェアウェアが多いんだろう・・・。
- 220 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/18(火) 00:53
- >219
逆に言うとOEの良いところって何よ?っていうか他のメーラ(少なくとも、ここで
良く挙がっているDatula、Becky、EdMaxくらい)は使ったことあるの?
俺は、OEの妙に「専門用語を無くそう」という点が嫌だ。
「認証を暗号化」だっけ?apopって言えばいいじゃん。かえって設定しづらくない
ですか?
- 221 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/18(火) 00:59
- >220
全くその通りで、専門用語の方が通じやすい時が往々にしてある。
- 222 :195:2000/07/18(火) 01:08
- >>206
OEが最強って言ってるんじゃなくて、ここの奴がアホみたいにOEクズと
連呼してるから擁護しただけだよ。普段は EdMax 使ってる。
でも廻りの教えて君はOEから動きたがらないのでOEも使ってる。
- 223 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/18(火) 03:32
- OE 起動すると HDD がやたらガリガリ言う
- 224 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/18(火) 06:24
- >>195
なにこのリンクこんなこと出来るの?
- 225 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/18(火) 06:25
- OEか…。
- 226 :>195:2000/07/18(火) 07:11
- 擁護になってないです。
>初心者がちょこちょこっとメールを出す
>くらいなら何の不便もないよ
これってOEに限った話? そうでないメーラーのほうが少ないだろ。
OEのダメさ加減はいくつも具体例があがってるってのに。
- 227 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/18(火) 07:54
- OEは英語環境で使うとパフォーマンスが一気にアプします。
- 228 :ムンクさん@1周年:2000/07/18(火) 11:58
- うちのPCのアウトルックエクスプレスは、消していないのにHDDから突然消えた。
どうなってんだよ?ビルゲイツ。
- 229 :名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 12:01
- 最強のメーラーはOutlook Expressです。
異論はありませんな?
======================== 終了 ========================
- 230 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/18(火) 12:49
- >>220
APOPじゃないからAPOPってかかなくていいじゃん
OEの「セキュリティで保護されたパスワード認証でログオンする」はAUTHコマンドだよ。
AUTHでログインするって書いてなんなのか分かるのか?
SASLで認証してるらしいが。
- 231 :195:2000/07/18(火) 21:45
- >>226
だって最初から入ってるじゃん?
ダウンロードしロとかインストーラ起動しろとか解凍しろって言うと
めんどくさがるんだよね、彼ら。だから、不便ないならOEで良いじゃんって話。
- 232 :220:2000/07/19(水) 01:01
- >>223
APOPじゃなかったのね。失礼しやした。でもやっぱり専門用語で書いた方が
良いでしょ。だってプロバイダから送られてくる設定欄って結構、専門用語
で書かれてるでしょ?(AUTHはどうだか分からんが)
メーラ側の設定欄が変に翻訳しちゃうと、書類のどの部分が該当するか分からなく
なるじゃん。専門用語で書いた上で、ヘルプなりなんなりで詳しい説明すれば
良いジャン。
第一、俺がAPOPとAUTHだか勘違いしてるんだから、やっぱり分かりにくいって
ことでしょ。
- 233 :220:2000/07/19(水) 01:04
- ごめん、>>223は間違いね。>>230でした。
- 234 :age:2000/07/19(水) 05:11
- age
- 235 :南無:2000/07/19(水) 16:15
- Outlookに新たなセキュリティホール――メッセージを送るだけでPC乗っ取り
http://www.zdnet.co.jp/news/0007/19/b_0718_09.html
- 236 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/19(水) 16:54
- さすがMSだね。穴を探してくれる人が大勢いるから安心だね。
普通のメーラなんて何処に穴があるのやら・・
- 237 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/19(水) 17:43
- >236
その分多く狙われていると思う。
- 238 :名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 19:54
- まぁ初心者のPCなんて乗っ取られてもいいよ。
どーせゴミみたいな物しかないんだし。
- 239 :>238:2000/07/19(水) 21:09
- 同感。
- 240 :>239:2000/07/19(水) 22:36
- さらに同感。
一度乗っ取られてみると、色々勉強になるだろうね。
- 241 :名無しさん@そうだ選挙に逝こう:2000/07/19(水) 22:47
- >Outlookに新たなセキュリティホール
Win2000ってどうやってOutLookを外すんでしょうか。(汗
- 242 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/20(木) 00:11
- >241
いや、別に使わなければ良いんじゃないの?
- 243 :OE:2000/07/20(木) 02:36
- 白地に黒って最悪な色表示。逆だったら全然OKなんだけど。
- 244 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/20(木) 20:30
- そんなに多くにメールは扱わないのですが、DatulaとEdMaxどちらがいいですかね?
CPUはMMX Pentium200MHz、メモリは64MBです。
- 245 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/20(木) 21:01
- >244
どっちも少量メールなら軽快さは対してかわらんが、
設定煩雑なEdMaxよりDatulaのほうがお薦めかもな。
- 246 :名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 23:52
- かもな。
- 247 :"七資産":2000/07/21(金) 00:12
- 名前赤くするのってどうやるの?
- 248 :名無しさん>247:2000/07/21(金) 00:42
- htmlメールにして、<font>タグを使えばできるよ
とりあえずOutlook Expressを使え
- 249 :247:2000/07/21(金) 02:58
- あ、ごめん。この板で「名無しさん」の部分だけ赤くするのはどうやっているのかと
いう質問です。
- 250 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/21(金) 21:17
- Datulaさいこーあげーん
- 251 :248:2000/07/21(金) 22:27
- >247@`249
いや、わかってたんだけど・・・
そこまで丁寧に質問してくれるのなら真面目に教えてあげよう(^^;
E-mail入力欄に半角で「#aborn」と入れるだけでいい。
ただし、「名無しさん」の部分しか赤くできないから注意ね
PC初心者板に関連スレがあるから、そっちを見て、練習もそこでしてくれ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=963559751&st=1&to=18
- 252 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/21(金) 23:10
- 247@`248 >251
どうもありがとう。早速、リンク先に飛んでみます。
- 253 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/21(金) 23:40
- http://www.bekkoame.ne.jp/~t.mzaki/
オススメ
edmax
フリー版でも結構使えるよ
- 254 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 00:29
- でも、メーラーってわりと最初に使った奴から離れにくくない?
OEは置いておくとして。
なんだかんだ言って、手になじんでしまったBecky!から離れられません。
基礎的なところがしっかりしていれば、あとは好みの問題じゃない?
- 255 :好みだけどさ、:2000/07/22(土) 01:36
- 私の場合 電パチから始めたけど自分的ににめちゃめちゃ使いにくかったんで
その後vectorとかで片っ端からためして(数十個) 最後に使ったのがベッキ−でした。
んでベッキーに一目ぼれ。現在に至ります。
思うに初めて使ったソフトが当たりってことはめちゃ少ないのでは。
逆にいうと初めて使った奴をずっと使ってる人は好みではなく単に慣れかと。
- 256 :ベツ系統として:2000/07/22(土) 01:56
- Jupiterなんてどうっすかねぇ
webメールが扱えてかなり良さげ
yahooとかgooとか
- 257 :名無しさん:2000/07/22(土) 01:58
- ところでEudoraって無料になるんですよね?
- 258 :>256:2000/07/22(土) 02:08
- 詳しく教えてください。
- 259 :256じゃないけど:2000/07/22(土) 02:23
- >258
http://grapesoft.tripod.co.jp/
- 260 :チョコレートアイス:2000/07/22(土) 02:27
- 俺は、Becky!派なんだけど Datula もアリかなぁって感じだね。
OE使ってる連中は意地になってないで色々試してみた方がイイよ!
OEは不具合が多いしバージョンアップの度に不安な思いをするし、ろくな事が無いじゃん
安全性&安定性を考えれば他のメーラーを使うべきなんじゃないかなぁ?
他のメーラーに馴れれば絶対にOEから離れて良かったと思える筈だし...
- 261 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 02:48
- 確かにOEにこだわる理由というのが見つからないからねぇ。
ちなみに俺もBecky!使ってる。
- 262 :名無しさん:2000/07/22(土) 02:54
- 俺は、Datula使ってるんだけど、ワンキーで各種動作を出来るのが気に入ってるよ。
例えば、Nキーで次の味読、Rキーで再編集など。これらの設定をデフォルトの
ままで使えるのが本当に便利。
BeckyやEdMaxはその辺どうよ?
- 263 :チョコレートアイス:2000/07/22(土) 03:58
- なんか、やっぱりシェアウェアでは Becky! か Datula が人気有るね!
多分、じっくり使い込んで馴れてしまえば Datula が一番便利だと思うけど
そーまでするのは面倒臭いから、結局は Becky!だなぁ。
やっぱ、操作がシンプルで使い易いし 機能も必要なモノは揃ってるから
特に困った事は無いし、物足りなくなってきたら Datula 使うかもしれないけど
それほど、色々な事をする訳じゃないから きっと Becky!で十分なんだろうな。
- 264 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 06:09
- あのう、相手がいつメールを読んだか確認できるソフトってないんでしょうか?
BECKYに、「開封確認をリクエスト」という機能があるのですが、まともに機能
したことがないのです・・・。知っている方、教えてほしいです。
- 265 :>264:2000/07/22(土) 06:33
- あ・り・ま・せ・ん
いつ読んだかをどうしても知りたいのなら、
相手に電話でもして聞きましょう。
- 266 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 06:37
- >264
ポスペ使うってのは……冗談です。
- 267 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 07:18
- 開封確認付きメールが来たことあるけど、
こっちからしたら生活を覗かれているようで嫌。
- 268 :名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 07:58
- OE以外にフリーでナイスなメーラーがない、、、
結局OEか。
- 269 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 09:28
- >268
EdMAX(free)は?
使ったことがないから何とも言えないけど。
シェア版はやたら重くて実用性に欠けると思うけど高機能だよ。
- 270 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 10:02
- >268
EdMax(Free)を俺も勧める
最初は取っ付き難いが、フリーでこの機能なら充分だと思うぞ
少なくても OEより軽いが、アドレスが・・・
制限があり、俺初心者だったから 最初は訳解らんかったが
慣れると離れられず、せっかくだからシェアを購入したぞ
「永久にフリーで使おう」と思ってたが 作者に悪くてさ
誰も書いてないが、これまたフリーがある
seana(http://maple.cup.com)もあるぞ
慣れれば、EdMaxの方が断然扱い易い と思うが
- 271 :>268:2000/07/22(土) 11:46
- Jupiterもフリー版あるよ。
hotmail以外のwebメールも受信できるよ。
- 272 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 12:23
- 初めて使ったメーラーなので、どうも電八びいき。
その時は家族のPCを借りてたんだけど、
自分のPCを持つようになってからは
内蔵されてるから、というだけの理由で
考えなしにそのままOutlook Expressにしてしまった。
今も使い続けているけど、正直言って早く変えたい。使いにくい。
相手が自分のアドレスを、例えば"NAME"<mail@address.com>
てな感じで書いている場合、
『送信者』が「NAME」としか表示されないのが腹立つ。
メールアドレスも見たいのに。
しかもNetscape messengerまで使っている。
↑は、複数メールアドレスが使えないのでかなり不便。
- 273 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 12:36
- >>265
OEに似たような機能があるじゃん。
それを言及せずに「ありません」はないだろ。
OEだし、ウザい機能だけどさ。
- 274 :名無しさん:2000/07/22(土) 13:48
- 開封チェック昨日ってBecky、OE以外にある?
- 275 :鋼の後継:2000/07/22(土) 14:04
- >>274
ShurikenProにあります。
けどBeckyより重いんでちょっと……
- 276 :274:2000/07/22(土) 16:47
- >>275
サンきゅ。Datulaにも付けば良いな。
- 277 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 17:29
- >276
Pluginに期待だな
- 278 :>273:2000/07/22(土) 17:38
- 質問にある「確実にわかる」レベルの
開封チェック機能ってのは無い、って意味だよ。
・相手が対応メーラーである
・相手が開封確認にOKを出す
・オンラインである
ってのがそろって初めてわかるわけじゃん。
- 279 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 18:36
- 276>>277
そっか、Pluginって手がありましたね。今公開されてるAPIで作れるのかな。
それなら誰か作ってくれないかなー。
- 280 :>262:2000/07/22(土) 19:05
- EdMaxにはワンキーアクションありますよ.
デフォルトでそうなっているのかは知りませんが.
(その機能がついてから新規インストールしたことがないので)
- 281 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 20:38
- OEがいい加減使いにくいから、
とりあえず、試験的にEdMax(free)を使ってみることにした。
デザインはあまり気に入らないが。
そのうちDatulaやBeckyも試したいなぁぁ。
やはり、シェアウェアの方が使いやすいでしょうね?
- 282 :名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 20:49
- >281
シェアウェアが使いやすいのではなく、
自分の用途にあったソフトが「使いやすい」
- 283 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 22:22
- シェアウェアしかない、というのが正しいか
- 284 :名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 22:32
- 今日、OEの"メッセージルール"という機能にはじめて気付く。
- 285 :名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 23:05
- 俺にとってはOEが使いやすいんですけど、
見た目が良いし、なによりタダだし。
- 286 :名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 23:33
- いくら使いやすくても危険なのはヤ!
- 287 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 23:42
- Outlookって、確かにOSまで巻き込んで大暴れする時があるよね(>o<)
- 288 :>285:2000/07/22(土) 23:42
- ハイハイ。
それはPC使い始めて数ヶ月の初心者が必ず言うことね。
- 289 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 23:50
- 今日テレビ東京でインターネットの達人主婦ってのがやってたけど
メーラーがBeckyでしかもちょっとカスタマイズしてあった。
それまでなにいってんだかって思ったのに・・・うーん、この人マニアックと思ってしまった。
もしかしたら2chも見てるんじゃないか?
最後にスマップ好きのオフ会ですって所であいたーってなってチャンネル変えた。
- 290 :名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 23:51
- 今はOE使ってるんですが、他のに変えようと前々から思ってました。
それで質問なんですけど、
OE以外で起動時にパスワードかけられるのってありますか?
家族でパソコン共有してるんですが、パソコンの起動時にパスワードをかける方法は
家族から文句を言われて泣く泣く解除しました。
だけどメールだけは絶対に見られたくないので・・・。
ただ、家族には受信メールのファイルを探して読むようなスキルは無いので、
そこまでは考えなくてもよいです^^;
- 291 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 23:56
- ちなみにBeckyはソフト起動時にパスワード入れるように
設定でできます。
他のメーラーもほとんどできるんじゃないかな・・・
Becky以外つかったこと無いんで知らないんだけど。
- 292 :名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 00:03
- http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se153055.html
これってどうでしょう?
複数あるフリーメールアカウントをブラウザ無しで一括管理できます。
- 293 :だちゅら推進委員会:2000/07/23(日) 00:08
- >290
Datulaならアカウントごとに鍵をかけることができます
- 294 :>290:2000/07/23(日) 00:16
- AL-MailもEdMaxもできます.
ちなみに家族の方もメールを使われるなら
AL-Mailは元々マルチユーザに対応しています.
EdMaxは別々のフォルダに入れておけばよいです.
ただし,同時に起動することがなければ、
c:\edmax1\edmax.exe
edmax.hlp
c:\edmax2\edmax.exe
edmax.hlp
で良いですが,同時に起動することがあるなら
c:\edmax1\edmax.exe
edmax.hlp
c:\edmax2\edmax2.exe
edmax2.hlp
とか、名前を変える必要があります.
- 295 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/23(日) 01:15
- 危険だとかって言われてるけどOutlookでの不具合とかって何があるの?
具体的な例を教えてくれる?ホントにそんなに悪いの?
- 296 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/23(日) 01:25
- 逆に良いところって?あったっけ・・・?(゜_。)?(。_゜)?
- 297 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/23(日) 01:28
- >295
言うまでもなくそんなに悪くない。
メジャー故に標的にされやすいだけ。
- 298 :名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 01:33
- っつーか、家族には糞OEでも使わせといて、自分はベッキーとかでも
使えば良いジャン。隠しメーラーってかんじ?
もちろん、デスクトップとかに隠しへのショートカットは置くなよ(藁
- 299 :名無しさん@そうだDatulaを:2000/07/23(日) 01:36
- >295
- 300 :名無しさん@そうだDatulaを使おう:2000/07/23(日) 01:37
- >>295
ごめん、上の書き込み間違いね。Outlookの危険性についてだけど
メールを送るだけでそのPCを乗っ取れるってのがあったな。
http://www.zdnet.co.jp/news/0007/19/b_0718_09.html
- 301 :KFC:2000/07/23(日) 01:44
- >297
確かに機能とか使いやすさは問題無いけど安定性とかは最悪では?
バージョンアップの度に何かしら不具合が出るし、何がむかつくって言えば
頻繁に出る「ページ違反」!!何アレ?何が違反なのか全くの謎でしょ
何なんだよっM$めっ!っとか思いません?
- 302 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/23(日) 01:49
- そうそう、俺もやたら出るページ違反は納得いかないι(`Д´)ノ
- 303 :さん@そうだいこう:2000/07/23(日) 02:43
- 電八は確かに、ややこしそうでとっつきにくい感があるが、
逆に言えば、ある程度融通が利くということ。
ビューワ・エディタが好みで選べるのがよい。
(DLしないといけないが)
- 304 :OEってさ、:2000/07/23(日) 03:49
- 不具合があっても、バージョンアップが遅いから解消ははるか先になる。
で、バージョンアップすると、いらん独自仕様がもりこまれてたりして
使えなさ度もアップするんよね。
- 305 :チョコレートアイス:2000/07/23(日) 04:30
- そして、Outlook が何より不思議だと思うのは DLL とかが何の前触れもなく
突然、壊れてOSにまで悪影響を及ぼしたり やたらとフリーズしたり
ちょっとした嫌がらせの様な動作をする事だね..つーかアレは嫌がらせでしょ?
- 306 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/23(日) 07:45
- えいちttp://www.onsystems.co.jp/SecurityHole-HTMLView.html
- 307 :Coca Cola:2000/07/23(日) 10:50
- 結論、OEの人は とりあえず別のソフトに乗り換えるべし
○推奨ソフト
Becky!
Datula
AL-Mail32
EdMax
Winbiff
- 308 :名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 10:56
- OEにこだわる必要がないことに気付きました。
307の推奨ソフトは全部フリーですか?
OEより軽くてフリーのソフト教えてください。真面目に頼みます。
自分で調べろボケ!とか言わないでください。
- 309 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/23(日) 11:20
- > 308
上で述べられてるソフトでフリーなのは EdMax だけだよ。
でも、AL-Mail32 は シェアだけど学生と教育機関での使用に関して
送金免除となっていてヘルプに送金免除用のシリアルが掲載されてます。
多分、馴れればどっちも使い易いんじゃない。
- 310 :309:2000/07/23(日) 11:24
- ここ見て決めれば?
↓
http://www2.lint.ne.jp/~lrc/in_mailer.htm
- 311 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/23(日) 11:25
- シェアのメーラーの尻くらい、どこにでも転がってるだろう(藁)
- 312 :レス不要:2000/07/23(日) 11:49
- >311
そんな下らねぇ事を得意げに言うなよ♪バカじゃねぇ〜の?
そもそも、「(藁)」とか書く奴って凄く頭悪そうだよな!┐(´ー`)┌
- 313 :名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 13:06
- >311 ソフトに金使いたくなかったらOSにも金を使うな
- 314 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/23(日) 13:18
- >313
多分OSにも金払わずもらい物の違法使用だと思うよ・・311みたいなのは。
- 315 :名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 13:27
- 質問なんですけど、例えばOEから他のソフトに変えるとき、
OEにあるメールをそのソフトに引越しする事は出来ますか?
- 316 :>315:2000/07/23(日) 13:32
- 出来るよ。
- 317 :315:2000/07/23(日) 13:39
- >316
どうやりますか?もし良かったら教えてください。
嫌なら初心者板で聞きます。でも教えてください。
- 318 :>317:2000/07/23(日) 14:00
- 移行先のメーラのヘルプ読みなよ。
だいたいは「メッセージのインポート」なんかで出来るっしょ。
- 319 :名無しさん@そうだDatulaを使おう:2000/07/23(日) 15:21
- >>317
何に変えるのよ?
- 320 :317:2000/07/24(月) 03:40
- 結局、EdMaxのフリー版を使ってみる事にしました。
未だにメールの引越しの仕方は分かんないけど、最初の設定は
それほど難しく無かったし、何よりメールが書きやすいです。
あと、返信メールの引用文のところが色変わるのな。
これはどのメーラーでも一緒なの?何気に感動したんだけど。
まだいじる所が沢山あって自分にあった感じに出来そうなので頑張ります。
OEからのメールのインポートの仕方求む。
- 321 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 03:43
- > 返信メールの引用文のところが色変わるのな。
よほどのクソメーラーじゃない限りそういう機能はついてるはず。
というかついてないOEがクソ。
おれも初めてBecky!に移行したときには感動したなあ。
- 322 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 03:45
- > 返信メールの引用文のところが色変わるのな。
よほどのクソメーラーじゃない限りそういう機能はついてるはず。
というかついてないOEがクソ。
おれも初めてBecky!に移行したときには感動したなあ。
- 323 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 03:45
- ↑ごめん。
- 324 :Becky!派:2000/07/24(月) 03:49
- >323
いいさ♪気にするなよ、Becky!派に悪い奴は居ない!ヽ(´▽`)ノ
- 325 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 03:55
- Sharp系の会社からMailistってメーラがでてますけど、如何なもんでしょうか。
機能の説明とか読んでるとけっこうおもしろそうなんですが、使ってみた人
います?
http://naragw.sharp.co.jp/softcenter/Mailist/Mailist.html
- 326 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 04:02
- >>320
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5115/edoetoed.html
ついでにこっちも見とけ。
http://homepage1.nifty.com/edmax/tips.html
http://hpmboard1.nifty.com/cgi-bin/thread.cgi?user_id=CXP02054
http://www8.big.or.jp/~mon/Datula_VS_EdMax/
- 327 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 04:23
- 電信八号いいですよ。
デフォルトでの使い勝手はOutlookExpressにも劣る気がするけど
カスタマイズの自由度高いしソース自由にいじれるし。
正規表現での振り分けとかも最初はとっつき悪いけど使い易い。
条件付きでソースも公開されてるから不満があれば自ら開発に加わって改良できるし。
でもやっぱり万人向きとは言い難いかな…
- 328 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 04:36
- 電八良いね。確かに。
欲を言えば、メーラ機能以外はクソだから本体から削り取って欲しい。
検索もスレッドもフォルダ階層も要らない。
それからアドレス帳がもっと進化するとうれしい。
開発クラブで話題になってるのは本体だけみたいだし。
とりあえず、自作でちょこちょこっと作ってみたけど公開出来ないし。
- 329 :デンパチに一票:2000/07/24(月) 04:46
- シンプルでよろしい。
DDE 通信でメール書きに使ってるエディタのマクロから制御してる。
今後、API 増えるとうれしい。
- 330 :327:2000/07/24(月) 04:59
- せっかく作ったのならパッチ公開しましょうよ>328
ゼロから作ったからパッチというレベルじゃないとか、
まだ完成度が低いから公開できないとかの事情があるんでしょうか?
確かにアドレス帳はいまいち使いにくいですね。
- 331 :>317:2000/07/24(月) 09:42
- http://www02.so-net.ne.jp/~home/sal/oe5conv.html
↑ここにある「Outlook Express 5 メール変換」を利用して変換。
ファイルのメニューの「インポート」を選択で、
ファイルの種類を UNIX MBOX形式にしてインポートする。
で、できたはず。
まあ不安なら、EdMaxメーリングリストに入ってそこで質問して。
- 332 :アゼル:2000/07/24(月) 10:17
- >325さん
>Sharp系の会社からMailistってメーラがでてますけど、如何なもんでしょうか。
うーん、落としてみて使ってるんですけど、
最大の売りにしてる(?)リンクメールがイマイチとつきにくいかも。
んー、慣れかなぁ。リンクのはずし方がまだ(使い始めて2日目)わからん。。
あと、見た目がゴミゴミしててちょっと好みじゃないかなぁ。
アイコン可愛くないし。(笑)
他に誰か使ってる人いませんー?感想ききたい。
- 333 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 10:30
- 結論:
シェア:Becky! か Datula
フリー:OE
- 334 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 10:42
- だちゅらはプラグインが公式に出てからが勝負だよもん
- 335 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 14:25
- >>330
そのどちらともです(^^;
もう少し納得したものになったら倶楽部のほうに発言してみまする。
- 336 :>333:2000/07/24(月) 14:39
- EdMAXは?
- 337 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 16:17
- >336
趣味なメーラー。
重すぎるため実用性は低いと思う。
とくに1000通程度のメールしか置いてないのにフォルダを分割しろといってくるのが致命的。
- 338 :名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 16:37
- >337
重さはOEの1/100以下
未読メール(ML)が1800通あるが警告は出ない。
何か設定間違ってる?
- 339 :>337:2000/07/24(月) 16:52
- オプション−メーラー設定でメールボックスの
最大値の何パーセントで警告するかを設定できます.
初期値は50%だったと思うので,
その値を大きくすればいいのではないでしょうか.
Ver. 2.69の時点でメールボックスの最大値は、
ファイル(.mbx)サイズが30MB@`メッセージ数が、10@`000個.
- 340 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 16:53
- DatulaはプラグインなくてもBecky!を凌駕する部分のほうが多い。
Becky2と比べると、、まあ一長一短ってとこか。
- 341 :>339:2000/07/24(月) 16:59
- 設定が煩雑なのがよくわかる一例ですな
- 342 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 17:03
- 使い込んでたはずなのに知らなかった・・・。
早速試してみよう・・・。
- 343 :>337:2000/07/24(月) 17:07
- あと,実際のファイルのサイズは,
メールを削除しただけでは減りません.
コンパクションを行う必要があります.
- 344 :>341:2000/07/24(月) 18:12
- これは別に煩雑ってわけではないと思うけど.
- 345 :>343:2000/07/24(月) 22:51
- OEもだって
- 346 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 23:16
- やってみたけど重さ変わらず。
8500通あるんだけどフォルダ開くのにえらい時間がかかる。
ちょっと使い物になりませんでした(^^;
ってことでDatulaに戻ります。
- 347 :339:2000/07/24(月) 23:30
- >346
ああ,軽くする方法ををたずねてたんですね….
339は警告を緩和する方法でした.
多分重さは変わらないんじゃないでしょうか.
私は1000通もためる前に捨ててしまうのでわかりませんが.
(重いからじゃなく,性格上)
どうもスマンです.
- 348 :346:2000/07/24(月) 23:37
- >339
警告のことを聞いたのは自分なんで。
問題ないです。
で、ひょっとしたら軽くなるのかな〜と(今までは警告が出たのでダイレクトな軽さは分からなかった)
思ったんですけどね。
駄目でした・・・。
で、8500通ってのはメールじゃなくてニュースなんですよ。
maicrosoft.public.jp.win2000
Becky!2(プラグイン)、Datula、Edmaxと全て試してみたんですが一番軽かったのがBecky2、んでその次がDatulaでした。
EdMaxも面白いメーラーなんですけどね、いかんせん重すぎでした。。。
- 349 :346:2000/07/24(月) 23:39
- >339
警告のことを聞いたのは自分なんで。
問題ないです。
で、ひょっとしたら軽くなるのかな〜と(今までは警告が出たのでダイレクトな軽さは分からなかった)
思ったんですけどね。
駄目でした・・・。
で、8500通ってのはメールじゃなくてニュースなんですよ。
maicrosoft.public.jp.win2000
Becky!2(プラグイン)、Datula、Edmaxと全て試してみたんですが一番軽かったのがBecky2、んでその次がDatulaでした。
EdMaxも面白いメーラーなんですけどね、いかんせん重すぎでした。。。
- 350 :名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 01:28
- age
- 351 :名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 02:03
- Win9Xかな、原因は。
Win2000でWinVN使えばものすごく早い。
もしくはメモリを増やそう。それがいい。
- 352 :名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 02:29
- んでも、基本設計が重いもんは結局重いよ・・・
- 353 :名無しさん@そうだそうだそうだ!!:2000/07/25(火) 03:26
- WinVNってオフラインは別のソフトと組み合わせるんだっけ?その辺が
面倒くさくてすぐにやめてしまった気が。で、ニュースリーダを探したら
手軽に使えるのがDatulaだった。
メールはBecky!を使ってたんだけどメールもニュースも同じソフトで管理
したほうが便利そうだと思ってDatulaに全面的に乗り換えた。
最近は、Beckyもプラグ印でニュース使えるらしいね。使い勝手はどうなの?
- 354 :名無しさん:2000/07/25(火) 03:35
- 先週からBecky!2でニュース読んでます。
メールとまったく同じように扱えるんで楽ちん。
今まであった「さてニュース読むか」っていう
気合い(?)がなくなりました。ML感覚になる。
- 355 :名無しさん:2000/07/25(火) 03:36
- >>321
EdMaxって「>」と「>>」で色変えられるんでしょ?MLとかで便利そう。
- 356 :名無しさん:2000/07/25(火) 03:37
- 気合い→気負い、かな。
同じニュースをただ読んでいるだけの人なんで、
投稿や新規購読の使い勝手は誰かお願いします。
- 357 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 04:04
- 今はまだBecky!を使ってるけど、Becky!2に変えた方が良いかなぁ・・・、ベータだけど。
Becky!2の使い勝手ってどうなんでしょう?
- 358 :>357:2000/07/25(火) 04:19
- ベータですがもうβ25ですからね
相当バグ取りも進んでます。
前もスレッド表示がおかしくなるとか表示上のバグが多かっただけで
致命的なものはないですよ。
変更点に慣れてしまえばB2の方が使いやすいと思います。
- 359 :357>358:2000/07/25(火) 04:25
- どうも有難うございます。
そうですか、表示上のバグくらいですか。気になってたんで、早速乗り換えてみる事にします。
- 360 :>357:2000/07/25(火) 04:27
- ものすごく軽くなってますよ。
Becky!2使い始めてからあんなに好きだったBecky!の欠点がいろいろわかった。
私的には早く乗り換えることをすすめます。
ただし変更点は結構多いね。
- 361 :360:2000/07/25(火) 04:28
- あららもう決めちゃったのね・・・
- 362 :357>360:2000/07/25(火) 04:35
- 現在DL中ですが、なんかすごく期待できそうですね。情報有難うございます。
- 363 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 05:42
- 「〜してると〜出来ない」みたいなのがぐっと減って嬉しい。<B2
- 364 :名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 09:21
- akiraもかなり良くない?
フリーになったみたいだし。フリーという点ではリードしてるのでは?
- 365 :>364:2000/07/25(火) 11:20
- そう、メーラーを選ぶとき気になってはいたんだけど
EdMaxにレジストしたあと、フリーになったみたいなので
少し後悔した覚えがあります。
フリーならもう一度試してみよう。
akiraってエディタ部が強力なんだよね。確か。
- 366 :だちゅらー:2000/07/25(火) 12:20
- Datulaはエディタ部がへたれ
気に入らなければ外部エディタ使ってくれっていうスタンスらしいから仕方ないが。
- 367 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 16:04
- akira32Gold、フリーになったからいれてみたけど
HTMLメールの背景が表示されない。
HTMLメールなんて別にいらないけど、表示できないより、表示できるほうがいいもんな。勝手に送ってくるやつもたまにいるし。
やはりフリーではEdMaxフリー版が一番かな?
- 368 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 16:14
- Dinoってどうなんだろうね?
使ってる人いないのかなぁ・・・
- 369 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 16:52
- Datulaのエディタ部教科きぼーん
- 370 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 18:57
- sesnaってメーラ・・・・
誰も知らないか・・・
- 371 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 19:02
- これでしょ?いいの?使い易い?
http://maple.cup.com/
- 372 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 20:31
- >>371
使った事があるが、軽くて良かったがショボかった
少なくても私は、使い続ける意味が無く感じた
EdMax(Free)が存在しなければ使っていた かも
>>367
私もフリーと聞き 自分に送信テストをしたが
ヘッダを表示出来たかも知れのだが表示されなかった点がマイナス
あんまり、いじくれない(カスタマイズ)ないのも不満だった
(既に削除済み)
EdMaxの魔力に取り憑かれすぎ とも云う
- 373 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 23:24
- Edmax のメールデータ互換性なくない?Bekky からもインポートできないし。
- 374 :373:2000/07/26(水) 00:22
- Edmax → Bekky ver.2 ね。
- 375 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 02:03
- >373
ベッキーは(ver.2も)使ったことないけど、
半角ピリオドだけの行を区切りとして認識できるならそれでインポートできるはず。
無理なら↓こういうソフトがあるから使ってみるといい。
http://www.digico-m.com/shin1/
ちなみに試してみたところ、なんかそのまま使えそうな感じだった。
- 376 :373:2000/07/26(水) 02:16
- >375
あ、できたできた。ありがとう。
このソフトは知ってたんだけど使い方がイマイチよくわからなかった。
という訳で 373 の互換性の発言は嘘でした。すいません。
- 377 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 21:21
- EdMax(Free)のヘッダ部分の色って変えられるのですか?
インストールしたはいいが、あのドギツイ緑色に嫌気がさして、すぐ使うのやめた。
- 378 :名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 21:39
- 江戸マックスは、やりたい事はだいたい出来るよ。
膨大な設定リストを細かく見ていけば。
何でもかんでも意見が採用されてるから(笑)
- 379 :>377:2000/07/26(水) 21:50
- 変えられるよ。
自分は薄い黄色にしてる。
でもどうやって変えたか覚えてないのでオプションの中を
頑張って探してください(^^;
散々言われてるけど、このわかりにくさが最大の欠点。
- 380 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 21:59
- IMAP4ならWinbiffなんだけどなあ・・・。
いままで数多くのIMAP4メーラーを試してみたけど、これ以外にまっとうな実装を
してるソフトにお目にかかったことないや。B!2はいいという噂があるので
今度試してみようかと思うのだが。
まあ、あの郵便屋がださいから誰も使わないのかもしれないが(w
- 381 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 22:26
- 俺もEdmaxのヘッダの色変えたいんだけど、やり方がわからん。
- 382 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 22:32
- エディタ設定―書式設定でできた。
- 383 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 22:33
- エディタ設定―書式設定でできた
- 384 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 23:12
- メールなんて2〜3日に1通宣伝かソフトのアップグレードのお知らせが届くだけだし、
メールの振り分けとかなにも必要ないのにBeckyの正規ユーザーな俺は馬鹿ですか?
以前プロバイダ2個入ってた時にOutlookじゃマルチアカウントができなかったので
ユーザーになったんだけど我ながら猫に小判というか…
- 385 :>380:2000/07/26(水) 23:58
- サーバの種類と設定に依存するから@`どれがいいってのは
言いきれないよ。
- 386 :だちゅらー:2000/07/27(木) 00:05
- Datulaは通信中を示すaviムービーが
ツールバーを非表示にしておくと消えてしまうので
今通信中かどうか非常に判断しにくい。
Pluginで表示できるようにしてもらいたいものだ。
- 387 :名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 02:13
- 今度出るakira21++
http://www.tg.rim.or.jp/~khf07113/
メールをタブで切り替える方式らしいね.
なんかすっきりしてます.
http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/07/25/akira21++.gif
もちろんEdMaxにもタブがあるのは知ってますが.
akiraって動作が速いので,これも速そうで良さげ.
- 388 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/27(木) 14:04
- 多分、メーラーには金を使いたくないひとが多いみたいですね。
確かにOEだってそれなりには使えますしね。普通に生活していればセキュリティなんかあまり気にしてなくても、被害にあう可能性なんて交通事故にあう可能性程度ですもんね。
フリーでいろいろ試してみたけど
HTMLメールの受信ぐらいはしたいと思うならEdMaxFREEですね。フリーになったakira32GoldもHTMLメールの表示はできるはずなんですが、僕の場合、背景画像が表示されませんでした。ちなみにEdMaxFREEではHTMLメールの作成はできません(まぁ、送らないほうがいいと思います) akira32Goldはタグで書けば送れるようです(そこまでして送る必要はないと思います)
あと電信八号はカスタマイズが楽しいメーラーって感じですね。いろいろな周辺ソフトを試してみたりしていると楽しい。自作機みたいな感じですか。
Message Managerは硬派って感じですね。いらないものははぎっとちまえって感じで「シンプル・イズ・ベスト」的価値観の中で生きている方にはお勧めです。
僕のお勧めはEdMaxFREEですかね。設定は確かにわかりにくいですけど、僕の実感ではakira32Goldも結構いい勝負にややこしいです。
- 389 :370:2000/07/27(木) 14:25
- >371
sesnaはとにかく軽いの一言。
あと、ポスペのメールを受信しないっていう設定もあるから
1つのアカウントでポスペと通常メールが使える。
個人的にはこれのアドレス帳は使いやすかった
- 390 :名無しさん:2000/07/27(木) 18:28
- >>389
それって、フィルタでX-Mailer contains postpet@`then not download
っていう感じで設定すればどのメーラでも出来ない?ま、それさえも面倒くさい
初心者もいるんだろけど。
- 391 :名無しさん Ver5β:2000/07/27(木) 18:38
- 枯れてるAL-Mailが使いやすい。
- 392 :名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 19:05
- >>384
いいじゃん。そのうちもっとメール使うようになるかも知れないし。
っていうか、なるよ。
- 393 :名無しさん:2000/07/27(木) 19:16
- OE以外のメーラーを使ってみようとしたんですが
メールやらメッセージルールやらフォルダやらを
移し変える方法が解らなくて出来ませんでした。
- 394 :>393:2000/07/27(木) 20:00
- ShurikenProなら一発変換。
- 395 :>394:2000/07/27(木) 22:13
- メッセージルールまで一発変換できたっけ?
- 396 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/27(木) 23:22
- ShurikenPro以外で
サーバーからメールを直接削除出来るメーラーって
あるんでしょうか?
- 397 :>396:2000/07/27(木) 23:32
- npopは?
- 398 :>396:2000/07/27(木) 23:40
- どこでも読め−ら も.
- 399 :>396:2000/07/28(金) 00:23
- Datulaも。
- 400 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 14:01
- このスレ読んで
いーでぃーまっくすのフリー版に変えた。
文章の右端が、そろっただけで感動した。
今までNMやOEで悩んでたのが馬鹿みたい。
煩雑な設定も宝探しのようで楽しい。
すぐに仕事で使いたい人には向かないけど。
素直に耳を傾けて正解だった。
感謝!
- 401 :>400:2000/07/28(金) 17:12
- EdMaxは表示上そうゆうふうに見えてるだけの可能性があるので
きおつけてねん。(設定ミスで実体は長い1行の場合がある)
よく、1行が異常に長いメールが送られることがあります。
別の折り返し表示なしのメーラで確認したほうがいいかも。
- 402 :>400:2000/07/28(金) 18:01
- 自動整形機能
オプション−エディタ設定−共通設定の整形タブ
で自動整形するにチェックをつけると,そこで設定した
桁数で自動改行することができますよ.
半角英語の前後に半角スペースを自動的に入れられたり,
と他にも便利なのでやってみるといいでしょう.
また,折り返し表示の桁数を設定するには
オプション−エディタ設定−書式設定の書式タブで設定します.
しかし,オプション−メーラー設定の表示タブで
メールビュー右端画面で折り返す
エディットビュー右端画面で折り返す
というチェックをしてあると,
設定した桁数以下でも画面右端でも折り返します.
確かに煩雑だ.
でも自動整形はおもしろいので試してみるといいと思います.
- 403 :402:2000/07/28(金) 18:03
- >>400
自動整形にチェックをつけておけば,
改行無しの長い行にはなることはないと思うので,
他のメーラで見る必要はないと思います.
- 404 :>402:2000/07/28(金) 21:50
- そうなの、煩雑なので設定ミスで自動整形してないのに
そのまま送って顰蹙かうことあるので書いたのす。
- 405 :>404:2000/07/28(金) 21:58
- ちなみにこれはEdMaxMLでもたまに見かける事象ね。
表示上の設定と編集時の設定があるので、まぎわらしいのよね。
- 406 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 22:23
- しょうもないつっこみでごめん。
>400
>いーでぃーまっくすのフリー版に変えた。
えどまっくす。
- 407 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 01:05
- 引用行を桁を揃えて整形ってできる?
- 408 :名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 09:04
- 秀丸でまくろ。
- 409 :>407:2000/07/29(土) 09:59
- いーまっくちゅ
- 410 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 12:51
- >>406
江戸マックス
- 411 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 10:48
- http://www.zdnet.co.jp/news/0007/19/outlook1.html
メ−ルを送るだけでPC乗っ取り
ネット接続されたコンピュータに1通の電子メールを送りつけるだ
けで,PCを乗っ取ることができる新たな攻撃手法が明るみに出
た。
Microsoftの電子メールプログラム「Outlook」の弱点を突いた
この攻撃が投げかける波紋は大きい。これまで電子メールのセ
キュリティホールと言えば,ユーザーが添付書類を開いたり特殊
形式のメッセージを閲覧したりしなければ被害に遭うことはないと
いうのが通説だった。
アウトルックを使ってる皆さんそろそろ乗り換えませう
あとHTMLメールは止めませう
- 412 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 13:40
- むかしEdMaxのエディタ版のEdTexを使ってたけど、作者は
え〜で〜テキスト、から名付けたそうな。センスの無さに
脱帽。その後程なく使うのやめました。
- 413 :Datula派:2000/07/30(日) 17:43
- EdMaxってなんか、しょぼいんだもん使いたくないよ┐('〜`;)┌>EdMax信者達へ
- 414 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 18:06
- Datulaはフォルダツリーで
受信や送信などの特殊フォルダの表示位置が固定されないのが
なんとなく使いにくい
- 415 :Becky2派:2000/07/30(日) 19:15
- EdMaxっていかにもオンラインシェアウェアっていう作りだよね。
なんだかこなれてないっていうか。
とにかく全てに置いて完成度が低すぎ。
- 416 :だちゅらー:2000/07/30(日) 20:31
- >>414
俺もそう思うあげ。
- 417 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 21:49
- http://www.bekkoame.ne.jp/~hiroshi-u/Gaucho/Gaucho.html
こんなのでてるけどどうなんだろ、だれかためしてみてん
- 418 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 22:27
- EdMaxは十分な機能を持ったフリー版を用意しているところを
大いに評価したいところ。
こなれていないというのは全くその通りですが。
ごちゃついた感じだし、メニューの半角文字とかも妙に気になる。
- 419 :290:2000/07/30(日) 23:01
- 亀レスすいませんm(__)m
貧乏学生なんでEdMaxフリー版にしてみます。
2・3ヶ月したら余裕も出ると思うのでBecky!にしようかと思います。
レスくれた方、ありがとうございました。
- 420 :名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 23:06
- WZ Editor4.0のWZ MAILを使え!
- 421 :>415:2000/07/30(日) 23:18
- 使ってる人は機能の多さに惹かれて使ってるんじゃない?
B2のバージョンアップはあと1年後ですか?
- 422 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 00:32
- >418
メニューの半角文字なんて気になる奴いるのか?
俺は全く気付かなかった。
- 423 :>421:2000/07/31(月) 01:19
- ハァ???
一番最近のバージョンアップは一週間前だけど??
知らないんなら口出すなボケ。ワラ。
- 424 :>423:2000/07/31(月) 01:45
- ハァ?
っつーかまだベータ版だろ?
とりあえず、君のその厨房臭い
発言をどうにかしてくれ
- 425 :>424:2000/07/31(月) 01:49
- ハァ?
421が「B2のバージョンアップ」って言ってるだろ。
B2はベータに決まってるじゃねえか。出直せカス。
君のその厨房くさい頭をどうにかしてくれ。ワラ。
- 426 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 02:06
- どっちでもいいじゃん
- 427 :>423-425:2000/07/31(月) 03:14
- おまえらアホすぎ
- 428 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 03:31
- 設定に関して。
Datula=理路整然
Becky!=直感的
EdMax =複雑怪奇
って感じだと思うんだけどどうでしょうか?
- 429 :@名無しさん@:2000/07/31(月) 03:43
- 自分が作ったわけでもないのにこれだけ熱くなれるヤング達に乾杯!
- 430 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 03:48
- 全てのログを読んでわざわざこの書き込みをした429に完敗!
- 431 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 04:49
- >428
確かにその通りだ、うまいね。
- 432 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 05:10
- EdMaxは複雑である事にも気付かない場合がある。
使ってるけど。しかもフリーからシェアにしてまで。
- 433 :だちゅら〜 (゚д゚) :2000/07/31(月) 05:24
- >428
「複雑怪奇」ってなんかいいね。試してみたくなる響き (゚д゚)
Datulaはほどよくマイナ〜なのと、名前ががヨイです。
- 434 :>433:2000/07/31(月) 08:08
- たしかに、江戸は名前がダサい・・・。
ここの板で、江戸シリーズの名前の由来を知って、さらに萎え萎え(;´Д`)
ゆーどら、名前は好きなんだけどなぁ・・・。
だちゅらて、なんか名前に意味あるのかな?
- 435 :名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 11:39
- >432
私はEdMax私はシェアウェアを買って結構使ってますが
まだ設定の半分ぐらいしか知らない。
まあ何でもできそうだから買ったんだし、
実際自分の思うように(見た目とか、使い勝手とか)設定できるからいいんだけど。
- 436 :名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 13:07
- >皆様
今までPCに標準で入っていたので当然のようにOEを使ってたんですが
ここのスレを読んで別のソフトに変えようかと思うようになりました。
で、質問なんですが、OEの過去のメールをそのままインポートしてこれるソフトって
無いですか?以前「OEはある程度他のソフトからはメールをインポートしてこれるが
OEから他のソフトへのエクスポートは無理」という記事を読んだことがあったような
なかったような・・・
どなたか御存知なら御教授お願いいたします。
- 437 :>436:2000/07/31(月) 13:44
- 拡張子emlでエクスポートすればいまどきのどんなメーラーでも
対応できるでしょう。
でも無理に変換する必要もないと思うし、変換するにしても
ゆっくりやればいいと思います。過去のメールも大事だが、
これからのメールのほうがもっと大事なのだから。
古いメールだけはOEで読んだり返事したりでもいいと思う。
複数のメーラーをインストールしていけないわけではない
ですしね。
まずは試用して、そのときはメッセージをサーバーに残す
ようにして、後からOEで受信、そのときサーバーから削除
すればいい。こうすれば安心していろいろ試用できますよ。
新しいメーラーが気に入ってOEに未練がなくなるころには、
変換ツールのひとつやふたつは見つかってることでしょう。
- 438 :>436:2000/07/31(月) 14:09
- OE5なら
>>331
の方法は?EdMaxじゃなくて他のでも
mbox形式取り込めたはず。
- 439 :名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 14:34
- >>337
EdMaxシェアウェア版(フリーウェア版はわかんないです)
次のバージョンでは速くなってるかも.
メーリングリストで今日紹介された暫定版では
高速化されてむちゃくちゃ速くなってました.
- 440 :名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 18:30
- >>439
うん、ちょっとうれしかったね(笑)
作者もさんざん叩かれて気になってたんだろうね。
- 441 :名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 18:39
- edmaxはアカウント作れる数を無制限にしてほしい。おねがひ。
- 442 :ぬりかべ@陽一:2000/07/31(月) 20:48
- EdMaxはフォルダにメールをためると重いのをなんとかしろ。
- 443 :Datula派:2000/07/31(月) 21:15
- EdMaxって結局はBecky!のパクリでしょ?しかも、ダメな部分をパクってる(ワラ
- 444 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 21:52
- EdMaxもBecky!も使い易いと思うけど...Datula派が一番使いづらくないか?
- 445 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 21:54
- オーダーッ♪ヌルヌルコンコン シタリョウリィーー!!
- 446 :素股DE昇天:2000/07/31(月) 22:43
- だから、Becky!使おっ!
- 447 :NetCaptor + Sensiva + Proxomitron = 最強:2000/07/31(月) 23:10
- このスレッドを読んで Becky!2 を少しだけ使ってみました。やっぱ
り OE よりいい感じですね〜。そこで気付いた点ですが、OE みたい
に Becky!2 内から Hotmail を利用できないですよね? Becky!2 を
使ってる人はこの点をどうしてます? Jupiter を併用してるんでし
ょうか。プラグインで何とかなるのかな?
- 448 :名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 23:11
- 電八は個人で使う分にはいいですよ。第一楽しいし。
ちょっと離れられなくなりますね。
ただアドレス帳は本当にくそだな、、、
- 449 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 23:28
- Datulaって検索機能が使いにくくない?
というか、まともに動かない。
本分はともかくSubjectにある言葉にすらヒットしないのは一体どうなってるんだろう?
- 450 :Datula派:2000/07/31(月) 23:45
- >449
まともに動いてないのは貴様の脳味噌だろ(ワラ
- 451 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 23:52
- > 450
お前は基地外?もしくは消防?それとも作者?いずれにしても病気だろ?
なんで、Datulaユーザーってみんなそうなの?謎だろけだよ君たちは...
- 452 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 00:15
- B2のジャンプ機能ってどう?
- 453 :だちゅらー:2000/08/01(火) 00:20
- >449氏
だちゅらの検索は本文検索とメール検索の2種類があるので
間違って使っているのではないでしょうか?
どうやって検索していらっしゃいますか?
- 454 :171:2000/08/01(火) 00:36
- 検索→メッセージ一覧から検索→「本分」にチェックを入れてキーワードを入力、
OKしても「こーん」と鳴るだけで1つもヒットしないんです。
キーワードは明らかにそのフォルダの中の各メッセージに含まれているのに。
「大文字小文字を区別する」はもちろん外して、
あいまい検索にチェックを入れてもダメ。
あ、ちなみにニュースリーダとしてDatulaを使ってます。
- 455 :453のだちゅらー:2000/08/01(火) 01:22
- >454氏
本文がキャッシュされていないという可能性はどうでしょうか?
こちらでニュースアカウントの特定グループに対して検索をかけてみたところ
正常に検索されましたが・・・・ちなみにVersionは1.50.44.01 SDKです。
- 456 :454:2000/08/01(火) 01:33
- 色々やってみてやっと原因がわかりました。
一般的なアプリケーションの検索機能と同じように丁寧に
「カーソルをリストの先頭に置いた状態で検索」してたのがいけなかったようです。
Datulaの検索機能ってデフォルトで上方向に検索だったんですね。
カーソルを一番上に置いた状態で上方向に検索すりゃ出なくて当然ですね。
なるほど、お騒がせしました。
ところでDatulaって複数のフォルダに跨った検索ってできないんでしょうかね?
- 457 :453のだちゅらー:2000/08/01(火) 01:37
- >454氏
解決されたようで、一安心です。
さて複数のフォルダにまたがった検索ですが
ツリービューのフォルダを右クリックをして検索を選ぶと
サブフォルダも探す というチェックボックスが検索に追加されるので
それを使ってみてはいかがでしょうか。恐らく期待通りの動作をされるかと。
- 458 :EdMAX2.9.4:2000/08/01(火) 02:58
- BIGLOBE、最近タコなせいか落ちてこねぇ〜。
でも、5000通が一瞬で開くなんて考えただけでス・テ・キ。
- 459 :454:2000/08/01(火) 03:04
- なるほど。メニューからできなくてもツリービュー右クリックでできるんですね、
ありがとうございます。>457
- 460 :458>訂正:2000/08/01(火) 03:08
- BIGLOBE→Bekkoame
Niftyから落せるみたいね
- 461 :457:2000/08/01(火) 03:09
- >459
この検索だと、上方向下方向という指定がないから使いやすいですよね。
検索のデフォルトが下方向になればもっといいんですがね(^^;
- 462 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 04:52
- age
- 463 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 12:03
- 多機能と高機能は違うと思う今日このごろ。
EdMaxは前者、Datulaは後者。
- 464 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 12:07
- >463
よくぞ悟った。
器用貧乏のいい例>EdMax
- 465 :名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 13:05
- DatulaがEdMaxより高機能なところってどこ?
- 466 :名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 13:56
- age
- 467 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 13:58
- Datulaのパッケージ版が発売されるようですね。
http://www.next-vision.com/pressrelease/2000/0801_datula.html
- 468 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 14:06
- ほほぅ、、、。
でも、パッケージになると、やっぱ高いな。
- 469 :名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 14:40
- 使いたくても、紙のマニュアルが必要な人が
たくさんいるからねぇ〜
- 470 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 14:43
- >465
作者の態度
- 471 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 14:49
- >469
Becky!なら技術評論社からポケットリファレンスが出ていたぞ
- 472 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 15:09
- >467
8800円も出して誰が買うんだ?
- 473 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 16:15
- >472
アニオタ
- 474 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 16:48
- バックアップが簡単なメーラーってどれ?
- 475 :EdMax信者:2000/08/01(火) 17:19
- 作者の態度もでかいけど、それを使ってるユーザーも何故か押しつけがましいのは何故?
しかも、強欲な値段で販売しようとしてるし頭だいじょぶか?
- 476 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 19:53
- > 475
氏んで良し!
- 477 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 20:46
- オマエモナ>476
- 478 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 21:12
- ――――――――――――――
EdMax信者ってホントはただのケチでしょ?
__ __ .r――――――――
∨ | ほとんどのユーザーがフリー版使ってるからな・・・
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U ∩ [] ∨%(´∀` ;) < 誰も あんなもんに金払わないですよ。
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \_____
( @`@`)日( .)□
― / | ― ( )―――
\(__.ノ ━┳━)
━┳━ └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
- 479 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 21:12
- ┌────────────────────────────────────
│ ( ̄ ̄). │
│ ) (. 駄 ス レ 認 定 証.. │
│ / 2ch \.. │
│ | ΛΛ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \. 認定番号. 第106号. │
│ | ( ゚Д゚)< 駄目だこりゃ!|.. │
│ \__/ \_____/.... │
│.. │
│ このスレが.2ch.駄スレ審査委員会.の定める認定 │
│ 基準.(第5項.) を満たしていることを.ここに証する。. │
│... ..│
│ 平成12年.7月. 2ch. 駄スレ審査委員会 │
│ 理 事 長.. ひろゆき@管直人. │
│. 認定委員.. 名無しさん.. │
└────────────────────────────────────
- 480 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 21:13
- Eudora、無料になったんだ…。
http://www.eudora.ne.jp/
広告表示させると全機能使用可能で無料。
広告表示させないと一部機能限定で無料。
従来ユーザは広告表示無しで全機能使用可能。
ところで、"Eudora"ってどうよ?
- 481 :名無しさん:2000/08/01(火) 21:38
- >>480
ベータ版触ったけど、操作性はAL-Mailの方が上行ってる気がする。
Becky!使った方が良い。
EdMaxフリー版はEudoraフリー版と競合するのか?
- 482 :名無しさん@いたづらはいやづら:2000/08/01(火) 21:42
- Eudoraフリー版は、広告が常時表示されるって話だよ・・・。
- 483 :名無しさん:2000/08/01(火) 22:08
- >>482
ベータつかったけど、広告気にならない範囲で常時表示。
左下隅の四角形が広告ゾーン。
- 484 :f:2000/08/01(火) 22:23
- ┌────────────────────────────────────
│ ( ̄ ̄). │
│ ) (. 駄 ス レ 認 定 証.. │
│ / 2ch \.. │
│ | ΛΛ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \. 認定番号. 第106号. │
│ | ( ゚Д゚)< 駄目だこりゃ!|.. │
│ \__/ \_____/.... │
│.. │
│ このスレが.2ch.駄スレ審査委員会.の定める認定 │
│ 基準.(第5項.) を満たしていることを.ここに証する。. │
│... ..│
│ 平成12年.7月. 2ch. 駄スレ審査委員会 │
│ 理 事 長.. ひろゆき@管直人. │
│. 認定委員.. 名無しさん.. │
└────────────────────────────────────
- 485 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 23:09
- > 479@`484
そのレス寒いよ、みっともないからやめな
- 486 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 23:17
- 上げ荒らしだろ、去ってから上げてやれ。
- 487 :だちゅらー:2000/08/01(火) 23:21
- Datulaパッケージ版をリリースとのことですが
新規ユーザーの開拓になり得るのでしょうかね?
サポートなど大変だと思うのですが、あれは・・・
- 488 :>487:2000/08/01(火) 23:27
- 販売元がサポートするからあの値段なんじゃないかな?
- 489 :2ch杯迷羅記念:2000/08/02(水) 00:45
- Becky -----------------&gt;ウマナリ
Datula ------------&gt;スエ
EdMax ------------------&gt;ニゲ
- 490 :@EdMax:2000/08/02(水) 00:58
- EudoraってOEやNMより重いと思うけど。
機能はそこそこにあるみたいけど、ずーっと前4.0使った時は、
単にメールを見る動作の過程で重い部分が目立った。
なんで重いかは、2つ目のフォルダを開いた時にわかる。
ALMailと同じで、古くからあるから有名なだけで、後はMACユーザーが
Windows使うくらい時くらいのアドバンテージしかないような。
- 491 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 03:18
- Datulaパッケージ版\8@`800!!!!
おいおい、誰が買うんだよ。販売元も勇気あるねぇ。
90%以上の人はOutlook Expressで十分だと思ってるよ。
メーラーにこだわる人はBecky2(\4@`400)だろうし。
\8@`800のメーラー買うヤツなんて今の時代いないってば。
- 492 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 03:32
- だよなぁ・・・。青野、開発はいやいややってるっぽいし。
8.800円分の価値はないと思う。販売店も目測見誤ったね
- 493 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 03:43
- >492
初心者は買うんじゃないかな?
俺は結構売れると見た。
販売層は中年の親父を想定してるんでしょ、きっと。
- 494 :Datula信者ごめん・・・:2000/08/02(水) 03:47
- 俺は全然売れないと見た
- 495 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 03:50
- 8800円!びっくりですね、こりゃ。キャンペーンで7800円って
ぜんぜんキャンペーンじゃないじゃん(ワラ
>491
ちなみにベッキーは4000円ですね。性能は2倍でも価格は
だちゅらパッケージ版の半額以下です(ワラ
- 496 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 03:54
- >493
売れるわけないよ。中年おやじはアウトルック、or
メーカー・プリインストールのものしか使わんよ。
アウトルックの使い方なら本もいっぱいあるしな。
かと言って中級者以上が8800円のメーラー買うわけないし。
残念ながら全く売れないと思うぜ。
- 497 :だちゅらー:2000/08/02(水) 03:56
- これは売れないでしょうね。信者じゃないけどユーザーとしてもダメだと思います。
- 498 :名無しさん:2000/08/02(水) 04:02
- ソフトウェアパッケージって今6000円辺りが相場でしょ?
それ以上のモノになると色々と複数のソフトくっつけたり
して。それでニュースも読めない単なるメーラーが8000円
つーのはなぁ・・・。
- 499 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 04:13
- Datulaパッケージ版が売れないという予測は賛成だが、498はアホ?
ここで議論している奴ってこういうのが紛れてるのね…コワイコワイ(;´д`)
- 500 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 04:19
- >496
そっかな?
ちょっと背伸びしたい初心者親父は買いそうな気がするんだけどね・・・。
というか販売層じゃなくて購買層だな、こりゃ。
- 501 :498:2000/08/02(水) 04:24
- >499
説明してくれないとわからんぞ、デンパコワイコワイ(;゜Д゚)
- 502 :だちゅらー:2000/08/02(水) 04:58
- >498
メーラーでありニュースリーダ、それがDatulaです。
使ったことがある人だけ書き込めなどと傲慢なことは書きませんが、
単なるメーラーとこき下ろすなら、しっかり調べて書いてください。
恥をかくだけですよ。
- 503 :別の人>502:2000/08/02(水) 05:07
- っていうかラスカル訓いれないと駄目なんだろ?
- 504 :>499@`502:2000/08/02(水) 05:24
- ちょっと不機嫌な青野さんですか?
- 505 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 05:27
- >502
ニュースを読む奴がわざわざ8800出してDatulaを買うかな?
- 506 :496:2000/08/02(水) 05:28
- まあ、どっちにしろ売れないね。確実に。
背伸びしたい中年おやじが使うのは、せいぜい
Outlook ExpressじゃなくてOfficeのOutlookか、
雑誌の受け売りでベッキーまでだろ。だちゅらは
マイナー過ぎて背伸びしても届かない。おやじの
ステータスにもなりえません。
ところで作者は会社やめてこのソフトに人生賭けた
らしいけど、細々とながら食えていけてるのかね?
- 507 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 05:32
- オンライン版を一万個売っても4000万円か・・・。
そんなに売れてるのかな?
4000万のために会社を辞めるのも馬鹿な話だね、ほんと。
- 508 :EdMAXは:2000/08/02(水) 05:40
- 金払えない貧乏学生がフリー版を使ってるはず。
そこからレジストするかは疑問だけど。
どうでもいいけど最近のシェアウェア版のバージョン
アップは半端じゃないね。マルチスレッド、インデックス系掲示板対応、
メールリスト画面のバッファリングでの高速化と不必要な機能
じゃなくてどれも結構インパクトのあるメジャーバージョンアップ。
これであとUIやサイズが小さくなれば言う事無しだな
- 509 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 05:43
- 今後の保証もないしね。っていうか、今後は
ますますメーラーなんて売れないしどうするんだろ?
そうそう、雑誌で「MSが札束はたいて買取にくるかも」って
言ってたけど、来ましたか?(ワラ
その後すぐにOutlookもニュース読めるようになっちゃい
ましたね、フリーなのに。合唱(ワラ
- 510 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 05:49
- >508
ん、速くなったってこと?
だったらニュースのためにちょっと試してみようかな〜。
- 511 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 05:49
- パソコン人口は増えたけど、底辺が広がっただけで
金出してメールソフト買う人は決して増えないと思います。
しかもその価格では…。もっと市場を勉強しましょう。
よって「売れない」に一票。
- 512 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 05:50
- Beckyの人は儲かってるんだとうな〜。
作者は趣味で作ってるって言ってるけど(^^;
- 513 :意味無しフォロー:2000/08/02(水) 05:55
- まあDatulaはいいソフトだと思うよ。作者はアレだけど
- 514 :だちゅらー:2000/08/02(水) 05:58
- >503
ラスカルくんが必須かどうかは使い方にもよるのではないでしょうか?
確かにラスカルくんがあれば使い勝手がさらによくなります。
もっとも、ツールバーのアイコンがでかくて邪魔という理由で私は導入しましたが。
- 515 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 06:02
- EdMaxの最新β版ってどこにあるんだ〜??
7/09版のしか置いてないんだけど。
- 516 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 06:03
- べっきーは儲かってるね、間違いなく。
こっちは「細々」とではなく食っていけてるはず。
でも、べっきーの公開当時ってこういったインターフェース
のメーラーってなくて、マルチアカウントのメーラーも
少数だった。先駆者としてそれくらい儲けても当然。
その後のメーラーはほとんどこれの猿マネだから、
それに見合った分しかおこぼれにあずかれない、ってこと。
- 517 :最新β:2000/08/02(水) 06:07
- http://homepage1.nifty.com/edmax/edmax2695_exe.lzh
- 518 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 06:11
- >517
ども♪
速レス感謝。
- 519 :ざっとこのスレ見まわしたけど:2000/08/02(水) 06:23
- Becky信者によるBeckyの具体的な優位性がわからん。このスレ
参考にしてる人も多いだろうしもっと書き込んでみては?
- 520 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 06:26
- >519
一度使ってみたら?
でもね、月に100通前後のメールを管理するだけならどれを使っても一緒だと思うよ。
極端な話OEでも不都合はないと思う。
- 521 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 06:27
- >519
後さ君の言う信者ってのは盲目的にそのソフトを信仰してるってことだよね?
でもここに書き込みしているほとんどの人はたいていのメーラーを触ってきてるんじゃないかな?
- 522 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 06:28
- すいません、ラスカル君って何ですか?
- 523 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 06:30
- Becky2はね、UIがDatula・EdMax両メーラーに比べると、かなり使いやすいよ。
- 524 :だちゅらー:2000/08/02(水) 06:32
- >522
http://www2s.biglobe.ne.jp/%7Edkm/Yebisuya/Software/D-Rascal/
キーイベントを設定できるDatula用ツールバーです。
- 525 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 06:36
- いやなんかEdMAXの書き込みしかないんで、他のメーラーどうやねん
って感じなんすよ。OEから乗り換え様と思ってるんだけど、
どれがいいかわからんので・・・全部使ってみろといわれてしまう
かもしれませんが、メーラーの性能を検証している時間が無いもので・・・。
もっとこれのこれが良いとか、ここが嫌とか他人の意見も
聞きたいのです。Windowsの最強のメーラーを決めるスレッド
なんでしょ?このままだとEdMAX最強って事になってしまいそうだが、
設定が煩雑だというし・・・
- 526 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 06:38
- >525
そっか?
流れだとBecky2が最強って感じだけど。
- 527 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 06:38
- あ、525は519です・・・。OEの乗っ取りウィルスが
出回ってるそうなのでこの辺で変えようかと
- 528 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 06:39
- >525
それと設定が煩雑っていうけどそういうレベルのもんじゃないよ、EdMaxは。
一回使ってみなさいって、マジで。
レジストリもほとんど汚さないし(これはBeckyも見習って欲しい)。
- 529 :信者ではないが:2000/08/02(水) 06:42
- >519
Datulaパッケージ版に比べるとBecky2は爆裂的に優位。
だって半額以下なのに機能は同等以上だもん!
- 530 :あらら…:2000/08/02(水) 06:45
- >519
残念ながらDatulaの優位性を見出す方が難しいようです。
実際に 使えばわかる 操作性。おそまつ。
- 531 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 06:51
- 結局メーラーなんて行き着く先は操作性の感覚だからね。
自分の手になじむ者を選べばいいと思うよ。
で、DatulaとBeckyはなんとなく似てるんだよね。
でもやっぱりDatulaはちょっとしょぼい。
なにが悪いかって言われると分からないんだけどレスポンスも悪いし。
ちなみにEdMaxは評価できません(^^;
デフォルトのままだと使い物にならないし、カスタマイズしろといっても
設定が意味不明だし。
時間に余裕があって、なおかつカスタマイズ好きの人向きなんじゃないかな?
とりあえずこのメーラーは考えなくていいと思います。
で、消去法的に見てもBecky2が残る訳なんですよ。
もっとも消去法的に見なくてもBecky2が残ると思いますけどね。
- 532 :EdMaxな人:2000/08/02(水) 06:54
- なぜにパッケージDatulaとB2の比較になるの?
比較するならオンラインDatulaとB2にしないとおかしいのでは?
- 533 :519>いや・・・:2000/08/02(水) 06:57
- Becky2がスゴイというのはまあ雑誌とかなんかでも
バンバン取り上げられてますしその名に恥じないものだと思うんですが、
具体的にココが良いとか上げられないと良くわからないです。
ただ単に「スゲーからスゲーんだ」って言ってるみたいで・・・。
使ってる人には当たり前なのかもしれませんが、この機能が便利とか
UIが優れている場合どういった所がいいのか等、ワガママですが、
どうか教えて下さい
- 534 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 06:58
- >532
?
値段と性能との比較?
そんなもん529以外誰もしてないと思うけど。
- 535 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 06:59
- >519
最も優位な点は処理速度。だからヘビーに使えば使うほど、
最後はBeckyに行き着く。
- 536 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 07:00
- >533
UIは使ってみないことにはわからないでしょ。
DatulaもBeckyもEdMaxも全部使ってみようよ。
試用できるんだしさ。
因みに機能的にはどれも似たり寄ったりだよ。
唯一Beckyはニュースが読めないけどね。
メインがニュースならDatulaをおすすめするよん。
- 537 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 07:03
- >533
>UIが優れている場合どういった所がいいのか
????
貴方様はきっと何使っても変わりません。
私の貴方様へのお勧めはポスペ。
- 538 :>534:2000/08/02(水) 07:04
- 失礼。
532は>529です。
- 539 :だちゅらー:2000/08/02(水) 07:04
- >532
BeckyよりDatula・EdMaxの方が安いってことはあまり話題にしたくないのでは?
1000円・500円の差ですが。
もっともBecky2の値段はまだ正式に決定してるわけではないのですが。
Becky擁護も結構だけど、無理矢理な他メーラたたきはやめて欲しいですね。
- 540 :539:2000/08/02(水) 07:05
- 最後の一行はもちろん、529に向けてです。
- 541 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 07:06
- >537
私はメインがニュースでもDatulaではなく
Becky2+プラグインをお勧めします。
こっちのほうが断然使いやすいよー。
- 542 :ふむ・・・(^^:2000/08/02(水) 07:08
- じゃあとりあえず、Becky2とEdMAXの両方を試して見ます。
3つ一辺には無理なんで・・・
初心者の視点によるリポート?なんてモノが書けると
良いんですけどね。
- 543 :名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 08:03
- >>508
メーラ本体のUIはおれは好きだけどなぁ?
設定廻りは酷いが・・・
おれは、それよりもアドレス帳だよ。あれはなんとかしてくれ!!
- 544 :名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 09:44
- EdMaxのアドレス帳は確かに辛いですね。
今やってるバージョンアップにけりがついたら
次はそこらへんに手をつけて欲しいな。
ちなみに私が一番使いやすいと思うアドレス帳はAL-Mail。わかりやすいし。
あて先欄で右クリックから入力できるのはいいと思う。
- 545 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 11:01
- >>541
B!2のβ版が公開された頃ニュースプラグインを使ってみたんだけど、
新規購読がやりにくかった。今は良くなったのかな?
でもここで、DatulaがBecky!の真似だって叫んでいる人が結構いるけど、
逆にBecky2!がDatulaを真似したところもあるんじゃないの?
(例えば、インストールするとIEのメーラ設定欄で選べるようになったとか。
「そんなの真似のうちにはいらない?」と言うかもしれないですけど、
別に、Datulaが真似したのだってそんな程度のことでしょ?)
要は真似したとかしないとか単なるユーザである僕らには関係無いんじゃない?
「使いやすさ」で選べばいいじゃない。使いやすさでもB2!がDatulaを凌ぐ
って主張するのなら良いけど、それも最低限、「理由」を言わなきゃ話にならない。
普通は、自分の手になじんだメーラが一番使いやすいもんだしね。
- 546 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 11:15
- >545
>普通は、自分の手になじんだメーラが一番使いやすいもんだしね。
そーですね!
ってことなんでお開きです。
---------------------------------終了---------------------------------
- 547 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 11:43
- 予定調和...
- 548 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 13:08
- すげーな、最新版のEdMaxβ。
Becky2よりも軽快になってる(約一万通のメール)。
- 549 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 13:52
- 電信8号萌え
- 550 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 14:08
- ひとつひとつの機能がどうのじゃなくて、インターフェースがまる取りだから。>545
最近じゃ、ほとんどのメーラーが同様の作りになってるから、標準みたいなもんに
なっちゃったけど。
- 551 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 14:11
- 確か3画面ビューってBeckyが最初だっけ?
- 552 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 14:13
- クニリサーチインターナショナル(大阪市)は、電子メールソフト「ユードラ」の日本語新バージョン「Ver.4.3-J」を無料化する。正式版リリースに先立ち、1日にベータ版の配布を開始した。同社のサイトなどからダウンロードできるほか、パソコン雑誌の付録CD-ROMにも収録していく。
ユードラは米クアルコムの開発した電子メールソフトで、国内では1995年に発売、昨年末までに累計で100万ライセンスを販売している。Ver.4.3-Jは、フル機能を持ちながら広告を表示することで無料化した「スポンサーモード」、フル機能・広告なしで有料の「ペイドモード」、機能を絞って広告なし・無料の「ライトモード」の3つのモードがある。同様の仕組みは今年2月に英語版でも導入されている。
「スポンサーモード」は、ネットワークアクセス時にクニリサーチのサーバーから広告データをダウンロードし、75秒間隔で表示する。従来バージョンの製品版「ユードラ・プロ Ver.4.2-J」に、検索の高速化、アウトルック・エクスプレス5からのインポート機能(ウインドウズ版のみ)、複数の項目でのソート機能などを盛り込んだ標準機能モード。
「ペイドモード」は、モード選択でクニのサイトに接続し、クレジットカードで料金を支払うと広告が表示されなくなる。価格は「プロ」と同じ7800円を予定している。「ライトモード」は複数条件の検索ができないなどの制限がある。「スポンサーモード」「ペイドモード」はフルサポート。従来版の「プロ Ver.4.2-J」の販売は継続し、ユーザーは「ペイドモード」のVer.4.3-Jに無償アップグレードできる。
クニリサーチは、1年間で166万人の新規ユーザーの獲得を目標にしており、広告収入として6億円を見込んでいる。ウインドウズ95/98/NT4.0/2000プロフェッショナル版、マッキントッシュ版(マックOS9まで)の2種類。正式版のリリースは9月1日の予定
- 553 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 17:03
- パッケージDatulaもEudora Pro有料版に比べりゃ安いかもね。
そのへんを踏まえた価格設定なんだと思う。
「シェアウェアなんてダメだ」という時代錯誤なこと言ってる
ドキュン企業向けなんでしょうよ。
- 554 :名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 19:31
- EdMax正式版が出ましたね.
- 555 :花火うるさい:2000/08/02(水) 20:22
- Eudora Pro 4.2 \3@`800 4.3へ無償アップグレードだったと思う
http://www.kuni.co.jp/eudora/direct/eudora/direul.html
http://www.eudora.ne.jp/difeudorapro.html
Macに移行する予定だったからEudoraつかってる。
予定がなくなった今、おもい。
あえて探すEudora Proのメリット
WinCE版あり
http://www.kuni.co.jp/eudora/seihin/eudce.html
Palm版も日本語化されるんじゃないのかな
http://k-tai.impress.co.jp/news/2000/06/30/eudora.htm
- 556 :やらなきゃいけないことがありすぎる:2000/08/02(水) 20:23
- OEはたしかに無料なんだけど、株主の強いアメリカでは
極論として、寄付以外の無料=背任行為。
OEやIEはOSに価格が上乗せされてるだけ。
使ってない人も、知らない間に使用料払ってる。
IEはページ丸ごと保存できるから、つかってる。
(IEが安全てわけじゃない)
「ウイルスにやられた」とか言ってる
パソコン関係のライターが何人かいるけど
なぜ「ウイルス対応」のOEをつかう。
- 557 :子供、犬、興奮しすぎ:2000/08/02(水) 20:24
- \5@`800 or \3@`800
http://www.justsystem.co.jp/store/shuriken/main.html
Shuriken Proに乗り換えようかな。
名前がへんだから、ちゅうちょ。
「新機能一覧」
http://www.justsystem.co.jp/shuriken/new/main.html
・携帯電話・PHSへのメール字数制限をチェック
http://www.justsystem.co.jp/shuriken/product/mail.html
・WorkPadとの連携
http://www.justsystem.co.jp/shuriken/product/combi.html
・ポストペットのメールは、受信後もサーバーに残す設定が可能
http://www.justsystem.co.jp/shuriken/product/various.html
暇つぶしにどうぞ「Outlook Expressと徹底比較」
http://www.justsystem.co.jp/shuriken/seminar/011.html
- 558 :花火終了まであと10分ほど:2000/08/02(水) 20:25
- Shuriken ProはATOK同様にWinCE版やPalm版もできるのか?
OEはメーリングリスト的にだめなんじゃないの。
Beckyがやっぱ定番なのかな。
- 559 :追加:2000/08/02(水) 20:36
- 「Outlook Expressと徹底比較」
http://www.justsystem.co.jp/shuriken/seminar/012.html
- 560 :?:2000/08/02(水) 21:01
- ▼ ▼▼▼
■■▼ ▼■▼
▼■■ ■■▼
▼■■▼ ▼■■▼▼▼▼■■▼
■■■ ▼▼ ▼■■■■■■■■■▼
▼▼■■▼ ▼■■▼ ▼■■▼▼▼▼▼■■■
▼■■■■▼▼■■▼ ▼■■■ ▼■■▼
▼■■■■▼▼■▼ ▼■■▼■▼ ▼■■■
▼■■■■■■▼ ▼■■▼▼■■▼■■■▼
▼■■■■▼▼ ▼■▼ ▼■■■■▼
▼■■▼▼■▼ ▼ ▼■■■
▼■■ ■■▼ ▼■■▼▼
▼▼▼■■■▼■■■■▼ ▼▼■■■■■▼
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■ ▼▼■■■■▼▼ ▼■■■■■▼
▼▼▼ ■■ ▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
■■■▼■■▼■■▼■■▼ ▼■■■■▼▼▼▼▼
■■■▼■■▼■■▼▼▼ ▼■■■■■■▼
■■■▼■■ ▼■■ ▼▼■■■■▼
▼■■■ ■■ ▼■■▼ ▼ ▼■■▼
▼■■■ ■■ ■■▼ ▼■■▼▼▼
▼■■▼ ■■ ■■▼ ▼■■■■■▼▼
▼■■▼ ■■ ▼▼ ▼■■■■■■■■▼▼
▼■■▼ ■■ ▼▼■■■■■■■▼
■■ ▼■■■■■▼
■■ ▼▼▼▼
- 561 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 21:17
- > 560
夏休みだし子供の仕業か?馬鹿っぽい事すんなよ!!
- 562 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 21:24
- > 561
ガキ相手にすんなよ┐('〜`;)┌
- 563 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 21:45
- そうそう相手にするだけ時間の無駄┐('~`;)┌
- 564 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 21:51
- URL見てきた。
× アイコン1つで音声添付 ○
× 一太郎文書で送信 ○ わざわざ添付せずにそのまま送れる
単に、shurikenにあって、OEにない機能を探してきて、
それを表にまとめるっていうこういうやり方も、いいかげん
ネタばれしてると思う。
この掲示板見てる人間が、今さらshurikenってのはないと
思うけど。
- 565 :平和主義@Becky!派:2000/08/02(水) 22:07
- なんか、DatulaユーザーとEdMaxユーザーのこんなとこが嫌い(苦笑)
どっちもナイスな操作感だけど、Datula、EdMaxユーザーって負けず嫌い?
http://www8.big.or.jp/~mon/Datula_VS_EdMax/
- 566 :名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 22:12
- いや、人とは違うマニアックな主張であることに悦びを感じるヲタク
- 567 :名無しさん@Becky!2派:2000/08/02(水) 22:45
- DatulaもEdMaxも使っていたけど結局は、Becky!2が一番好きだなぁ
- 568 :名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 22:47
- Al-Mailがスレッドでメールを表示できれば一番使いやすいのに.
# 高機能ってことではない.
アドインでできるのは知っていますが
あれはやっぱり使いにくいです.
多分もうバージョンアップはしなそうですけどね...
- 569 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 23:15
- Datula2とEdMax3に期待しようぜ。
Beckyも2になってDatula・EdMaxを再び追い抜いたんだから。
- 570 :名無しさん@545:2000/08/02(水) 23:52
- >>550
例えば、本格的なマルチアカウントってのはBecky!じゃ出来なかったけど、
Datulaはできたよね。あれでかなり操作性が変わった。
ま、こんなことをぐちゃぐちゃ並べ立てても不毛だね。要は「そのソフトが
真似だろーが、使いやすけりゃ良いじゃん。」ってことです。
例えば、僕は普段は、Datulaを使う理由の一つが、「殆どの操作がキーボードで
出来る」というのがあります。ノートPC常用者としてこれはでかい。(B!2も
出来るようになったのかな?なってたら教えて。)
逆に、Becky!2の凄いところは「着色」をかなり柔軟に出来ることです。
Datulaも着色できるけど、機能がちょっと貧弱。特に、色で検索、ソート
が出来ないのは痛い。これはプラグインでも良いから実現して欲しい機能です。
(あ、これは、がんばれ!!Datulaプラグインスレッドに書こうかな。)
>>569
Datula2が出るとしたらAPIをもっと公開して欲しいですね。
- 571 :名無しさん@545:2000/08/02(水) 23:58
- 相互リンク
●がんばれ、Datula Plugin!!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=964692391&ls=50
- 572 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 00:35
- おれは完全なBecky2派だけど、いきなり初心者にはきついと思う。
ヘルプも一切ないし。しばらくBecky!1使ってからのほうがいいんじゃないかな?
もちろん機能的には2の方がずっと上なんだけど。
- 573 :●名無しさん●:2000/08/03(木) 01:09
- >>572
ヘルプが無いのは、まだβだからってのもあるね。どっちにしろ初心者にはつ
つらいかもしれないけど。
- 574 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 01:39
- Beckyってレジストリに設定を残すんだろ?
レジストリ保存のツールがあっても簡単に
フォルダ移動で環境移行できないのがちょっと嫌だな。
間違ってたらスマン
- 575 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 02:12
- Datula2ではヘッダ検索可能にしろよ、青野。
- 576 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 02:34
- DatulaユーザーはDatulaがヘッダ検索もできないのに、
「Becky!は検索が弱い」なんてぬかしやがる。
Datulaユーザーは他のメーラーのあら捜しをして、
鬼の首とったように騒ぎやがる。Datulaユーザーには
ほんとうにヘドが出る。デブヲタ御用達メーラーだな。
- 577 :>576:2000/08/03(木) 02:40
- 1をみて全てをそうだと抜かすおまえこそ、鬼の首を取ったように騒いでるだけだ。
おまえも所詮Datulaユーザーのあら捜しをしているデブヲタだ。
消えろ。
- 578 :名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 02:41
- ダチュラはこの先伸びないね。現状止まり。
Beckyはこのまま順調に漸増傾向。
江戸はBecky追走の再有力候補。大化けの可能性有り。
ちなみにおれは電八野郎。電八=今のまま(笑)
- 579 :>577:2000/08/03(木) 02:42
- どう見たって576が正しい。577よ、
> 1をみて全てをそうだと抜かすおまえこそ、鬼の首を取ったように騒いでるだけだ。
の意味がわからんぞよ。消えろ。
- 580 :だちゅらー:2000/08/03(木) 02:46
- まぁ、伸びないでしょうね。
作者にいまいちやる気が感じられないし。
もしBecky2を超えようと思うなら全てを一から作り直すしかないでしょう。
使いにくい仕分け、ヘッダ検索もできないメールボックスの形式
フォルダごとに並び順や絞り込みを設定しても一覧でチェックできないので忘れてしまう・・・等々。
青野氏がBecky2の出来を見てやる気をなくしたんじゃないでしょうかね?と邪推してしまいますよ。
- 581 :576:2000/08/03(木) 02:53
- >577
でたでた。正にあんたのようなユーザーのことだよ。
Datulaには興味ないけど、あんたのようなユーザー
が多いから、Datulaも糞だという気持ちになってくる。
自分で品位を落としていることに気づけよ。
- 582 :577:2000/08/03(木) 02:59
- >579
つまり、一人(じゃないかもしれんが)がそうだからといって、Datulaユーザー全員を「デブヲタ」呼ばわりすることはないだろ、ってことさ。
それが俺には、あら捜ししているように見えたってことな。
>581
俺はDatulaユーザーじゃねぇよ(苦笑
- 583 :名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 03:03
- EdMax正式バージョン2.71が出た.
少しバグがあったらしいので,
2.70の人はとったほうが良いでしょう.
- 584 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 03:04
- >582
だちゅらユーザー全員をデブヲタ呼ばわりすることがあら捜し?
意味不明だ。出直してこい。
- 585 :青野は・・・:2000/08/03(木) 03:05
- パッケージ版作成の手付金をもらったのでもう金銭的には
満足しています。
- 586 :577=582:2000/08/03(木) 03:29
- >584
>だちゅらユーザー全員をデブヲタ呼ばわりすることがあら捜し?
>意味不明だ。出直してこい。
そういうことにしたいのですね :-P
意味不明ということにしておきたいならどうぞ。
- 587 :584さんではないが:2000/08/03(木) 03:41
- >577
うーん、私から見てもちょっと意味がわかりません(^^;
ソフトのあら探しっていうのとはちょっと違う気が…。
- 588 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 03:49
- >577=582=586
誰にも言いたいことが伝わらないって痛いね。あはは。
辞書引きましょう。ここで恥かいているうちはまだいいけど、
学校や会社でこんな使い方したらマズいでしょ?
- 589 :577=582=586:2000/08/03(木) 04:08
- まったくだね。
まいったさ(自嘲
すまんかったっす。
- 590 :Liner:2000/08/03(木) 09:25
- なんだかさ、パッケージ版Datulaって、今のユーザーにもウケ悪いよね。
ML見てるけど、高すぎで、販売元の製品情報はウソばっかりで、メーラー
販売するくせに販売元のML設定むちゃくちゃで、サポートの反応もかなり
悪い、って感じみたい。しかも、販売元は、今のユーザーやコミュニティ
を切り捨てるスタンスみたいだから、オンライン版ユーザー vs. パッケー
ジ版ユーザーって対立になりそな感じ。
- 591 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 11:36
- オンラインで買ったユーザーとは、当たり前だけど販売形態が違うんだから、
サポート先も違って当たり前なんじゃないの。
MLやニュースでサポート受けられるんなら、そっちのが代理店の電話サポートなんかより
よっぽど詳しくて手軽でいいだろうに。
- 592 :Liner:2000/08/03(木) 13:24
- >591
そうなんだけど、オフィシャルのMLとかNewsの方がサポート早いし
詳しいのに、“サポート料”とかいって8800円にするっていうのが
今のユーザーにも不満みたい。けっこう“販売元、嫌な感じだ”っ
ていってるみたいだし。それなのに、いつものことだけど、青野さ
んから何の釈明もないから、よけいに不満が高まってるんだけど
ね(^^;)
- 593 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 13:55
- ポストペットなんか、パッケージ版とオンライン版じゃ、10:1ぐらいの
値段差があるんじゃなかったっけ?
CD-Romへの加工代やら流通過程のコストなんかがかさんで割高になるってこと、
理解できないわけじゃないだろうに。
- 594 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 15:30
- notes
- 595 :datula_user:2000/08/03(木) 19:07
- ん〜。確かに使ってて検索の分かりづらさ(使いにくさ)と仕分けについては不満がかなりあるなぁ。
- 596 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 19:11
- WinBiffの作者さん死んでしまったみたいね・・合掌。
- 597 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 19:17
- >596
情報ソースは?
- 598 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 23:04
- なんかもうニュースってだめかなって最近思うのですよ。
Netnews読めるより、WWWの掲示板読めた方が今後は有望かなって。
その点では、Edmaxが一番面白いかも。
自分はもはやBecky!から離れられないけど、掲示板はプラグインで対応して欲しい
なあ。だれか作ってくれないかな。
- 599 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 01:33
- newsはネットキチガイ共のアウシュビッツだからな
- 600 :>598:2000/08/04(金) 03:04
- まあこことか名前適当に入れられる所とかあるんで、
NetNewsよりは堅くならなくて話せるのが良いと思いますね。
モチロン、調べもしない、礼儀もない、ジョークも下手な
厨房はお断りだけどね
- 601 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 03:33
- INCMは多分プラグインの出来すぎで死ぬと思います。
第一、BBSとかHTMLに書いてある情報でなんとかできんのに
なんでなんでわざわざPerl、Rubyでプラグイン
書かねばならんのだ。激謎
- 602 :NetMail おわってたんだ。知らなかった。:2000/08/04(金) 09:40
- WZ EDITOR 4.0 with WZ MAIL \9@`800
http://www.villagecenter.co.jp/soft/wz40/
使ったことがある人いる?
- 603 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 09:42
- Microsoftが運営しているNewsにはお世話になってるけど。
- 604 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 11:06
- Datulaの仕分けは使いにくいって意見がありますが、1.5以降の右
ドラッグだけで設定終了ってかなり便利だと思うんだけど。
それとも、本文で仕分けしたいということなのかな。
- 605 :だちゅらー:2000/08/04(金) 11:20
- >604
確かにそれは便利になっているのですが
問題は仕分けダイアログ・・・即ち 設定>アカウント毎>仕分けタブ のところです。
仕分け先のフォルダの視認性があまりにも悪すぎるのです。
ここは別のダイアログとして切り離すべきではないかと思います。
こういう些細なインターフェイスの悪さが
Datulaがいつまで経ってもBecky2に追いつけないところだと思いますね。
ところで、DatulaMLでまた少しだけここについて触れられていました。
パッケージ版の話題のおまけという感じでしたが。
- 606 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 11:29
- どこのMLで話題になろうがどうでもええやん。
チクリ屋みたいな真似、やめとけ。>605
- 607 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 11:35
- >606
つーか、言ってる意味全然わからないんだけど。信者の方ですか?
何が気に障ったのかわからないけど、さすがに嫌らしい絡み方するね。
- 608 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 11:44
- どこそこの何々で話題になってましたよ、とチクるような真似は
はしたないから止めろ、っつってんの。
こーゆーのから、掲示板同士が(今回は相手が掲示板じゃないが)全面戦争になって、
潰し合いした例とかあんだからね。
ちょっと例は違うが、実際、DatulaMLの話題のせいで、ここのスレッドが潰されたことがある。
- 609 :だちゅらー:2000/08/04(金) 11:53
- はあ、そうですか・・・申し訳ありませんでした。
- 610 :名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 12:22
- >>608
あれはだちゅらーの一人に対する個人攻撃があったから。
べつにMLと喧嘩した訳じゃない。
- 611 :>610:2000/08/04(金) 12:30
- 個人攻撃ちゅうか、騙りがあって苦情がでたからやね
- 612 :こんなんもある。:2000/08/04(金) 13:01
- <a href="http://www.syscli.co.jp/palma/palma_win.asp">http://www.syscli.co.jp/palma/palma_win.asp</a>
- 613 :すんません:2000/08/04(金) 13:02
- 失敗すんません。
http://www.syscli.co.jp/palma/palma_win.asp
- 614 :Liner:2000/08/04(金) 13:08
- 話題になった、っていうほどのものかなぁ? DatulaMLの。
せいぜい“DatulaMLより先に、裏MLでも2chでもパッケージ版Datulaが話題になった”って書いてあるだけじゃん。
- 615 :だちゅらー:2000/08/04(金) 13:28
- ですからおまけと書いたんですがね・・・(^^;;
- 616 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 13:38
- あん時、ここの馬鹿ひろゆき全削除にあっさり速やかに応じたから問題なかったものの、
削除が遅れてたらどれだけこじれてたか、知れやしませんよ。>610@`611
実は、あの削除って納得行ってなかったんですけどね。
削除要請があったからって、問題発言のみ削除ならいざ知らず、いきなりスレッド
丸ごと削除でしたからね。他の問題ない発言がぜんぶ飛ばされちゃって。
まあとにかく、他の団体をサカナにするような真似は止めた方が無難です。
- 617 :だちゅらー:2000/08/04(金) 13:55
- >まあとにかく、他の団体をサカナにするような真似は止めた方が無難です。
そのようですね、以後気をつけたいと思います。
本当にすみませんでした。
(スレッドの趣旨とは違うので下げさせていただきます)
- 618 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 17:51
- http://faq.orangesoft.co.jp/Nuts/staff/kitarou/kitarou.html
先日亡くなったきたろう氏です。ご冥福をお祈り致します。
- 619 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 19:50
- これさえあれば何も必要ないよ...ホントに..いやいやマジで..
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015233/MySoft/Little_Letter/index.htm
- 620 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 21:10
- > 619
作者の態度はDatulaよりはるかに良いね
- 621 :>618:2000/08/05(土) 21:16
- それは本当か?
- 622 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 21:43
- >619
>これさえあれば何も必要ないよ...ホントに..いやいやマジで..
なぜ!?
- 623 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 22:51
- >622
クマフェチなんでしょう・・・
どっかで聞いたような話だな
- 624 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 23:20
- >619
クスリか?クスリやってんだろ?駄目だぞ人の道に外れちゃ!
- 625 :名無しさん@だちゅらー:2000/08/06(日) 02:29
- あげー
- 626 :名無しさん@クマフェチ:2000/08/06(日) 12:25
-
Little Letterが最強のメーラーって事で終了!
- 627 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 13:20
- Little Letter みたいなクソメーラーが最強とか言ってるやつは作者か?
- 628 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 13:29
- 2ch名物の一つ「作者か?」が炸裂しました(笑)
他にも「本人か?」「関係者か?」等があります♪┐(´ー`)┌
- 629 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 13:33
- そういうお前は関係者か?(ワラ
- 630 :622:2000/08/06(日) 13:57
- >627
ちょっと弁護しておくと作者はそれなりに分をわきまえたいいヒトみたいだぞ。
「お楽しみで作ってるから限界があるけど、レジストリを汚さないなどの利点も
あるし、デザインもかわいいから、気に入ったヒトは使ってね」
というスタンスみたいだぞ。
- 631 :名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 15:39
- Becky!
- 632 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 16:19
- >630
デザインかわいいか?
ダサいと思うけどな。
- 633 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 16:20
- 併用で使うニッチメーラとしてはnPOPが最高かな。
- 634 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 16:26
- ニッチってなんだよ?
- 635 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 17:16
- >634
聞く前に少しは調べろよな。
http://www.goo.ne.jp/default.asp?MT=%A5%CB%A5%C3%A5%C1&act.search=%B8%A1%BA%F7&WTS=ntt&SM=MC&DE=2&DC=50&_v=2
- 636 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 17:20
- >635
調べてまで欲しい情報ぢゃねーだろよ...┐('〜`;)┌
- 637 :636:2000/08/06(日) 17:21
- ちなみに俺は634じゃないからなヽ(´ー`)ノ
- 638 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 17:29
- 否定するところがアヤシイ
- 639 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 17:32
- お前も疑ってるところがアヤシイ
- 640 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 01:33
- 633〜639まで自作自演
- 641 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 01:47
- >640
オマエモナ
- 642 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 02:13
- >641
更にオレモナ
- 643 :634:2000/08/07(月) 02:31
- オレモカ?
- 644 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 07:55
- 初代Windows最強のメーラのスレッドで話題になったHILO君は今はどうして
いるんだろう・・・。やはり羽毛布団30万とかのマルチに手を出していたり
するんだろうか(笑
- 645 :名無しさん@だちゅらー:2000/08/07(月) 17:42
- agemasuyo
- 646 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 17:59
- 電子メールソフトの新版「Eudora 5.0」英語版ベータ版がリリース
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0807/eudora5.htm
- 647 :名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 19:42
- nPopは転送機能があれば最強なんだがなぁ…
- 648 :Datula使い始めて思ったこと:2000/08/08(火) 08:37
- おぉ、これはいいですね。特にニュース購読機能がかなりイイです。
OE辺りだとニュースグループを追加するのに一々ダイアログから選ばないと
いけないですが、ダチュラだと一旦、グループ全てをMonthly Newsフォルダ
に作る?んですね。そこから常時見るグループをDaily Newsの移動すると。
で他のグループの記事をフラっとみたい時はMonthlyから記事一覧を開いて
ダウンロード予約をすると。判りやすくていいっすね。
個人的にニュースグループがピリオド毎にフォルダで多階層化されてたり、
レス記事で同じSubjectの記事を">"であらわすとか感動しました。
まだ使い始めだけど、ニュース見るにはいい按配ですね・・・
- 649 :648:2000/08/08(火) 08:40
- あと、なんか拡張アプリでクロスポストされた記事の未読・既読の状態を同期できるのか・・・。
SPAM記事でヘコんでたので他のメーラーでもサポートして欲しい機能だなこれは・・・
- 650 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/08(火) 20:20
- EdmaxってIEの標準のメーラーには指定できんの?
AL-MAILはできたんだけどな。
- 651 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/08(火) 20:57
- >>650
できます.
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5115/edmaxfaq.html#FAQ00090
ここは覚えておくと便利
- 652 :名無しさん:2000/08/10(木) 15:50
- age
- 653 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 19:09
- EdMaxの最新版おもしろいね.
窓の杜とか裏ニュースとかの情報を取り込めるようになった.
多分そんなのメーラーには必要ないとか言う人もいるんだろうけど….
- 654 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/11(金) 07:36
- 一番使えるフィルタを備えたメーラはどれでしょうか?
- 655 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/11(金) 07:58
- >654
どれでもほぼ同じじゃない?
メールはどうでもいいとして、メルマガやニューズ、MLを
あまり振り分けしないで利用できるようにならんだろうか?
- 656 :>654:2000/08/11(金) 12:59
- まぁ、任意のヘッダをフィルタ条件に指定できる&and orは最低限必要な
仕様として、いろんなメーラのとこみてると、判定条件で Not Exit
とかの否定判定?が欲しいていうような話はよくみかけますね。
否定判定があれば、ほぼ希望のフィルタ条件を設定できるんじゃないかな。
Datulaは否定判定がないのが弱い&後で修正しにくい(レイアウト的に
- 657 :名無しさん@1周年:2000/08/13(日) 14:44
- age
- 658 :名無しさん@電信八号user:2000/08/14(月) 09:34
- あ〜。
デンパチのMLに愉快な奴がやってきちゃって楽しくてしょうがねぇや。
ごめんね。愚痴っちゃって。
- 659 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/14(月) 11:04
- デンパチのUIは最悪なのでヘルプがないと使えんだろぉ。
どうしてあのクソみたいなUIを改善しないのか不思議。
- 660 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/14(月) 11:20
- >658
夏休みだからねぇ・・・。
>659
改善というか、もう開発終了じゃないの?>デンパチ
- 661 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/14(月) 15:28
- >「電八倶楽部」のみなさんこんにちは。
> 家族は私を除いて旅行に出かけてます。
> 来年受験なので、試験に落ちたら、海外旅行なんかに浮かれてる
> からといわれそうで、夏季セミナーへ通ってます。
>
> 先ほど父(あ、ぼく長男です)から連絡があって、ML電八倶楽
> 部を昨日の分から全部印刷しておけということでした。
> それから、返事はちゃんと書きますと言い忘れたから、そのこと
> を父のパソコンを使って電八倶楽部にメールを出しておけという
> ことなので、代わりにメールしました。
>
> なんだか父が騒ぎを起こしてるようですね。頑固親父なので、と
> きどきああやってムキになるんですよ。計画どおり海外旅行に行
> くために先週はまともに寝てないみたいですから、イライラして
> たのは確かみたいですが、見ず知らずの人に当り散らしたりする
> のは、ちょっと大人気無いですよね。そのことを父に話したら、
> そうかなぁと笑っていました。
>
>では失礼します。
自作自演をやってくれました(ワラ
- 662 :>658@`661:2000/08/14(月) 16:58
- 詳細あぷキボーン
- 663 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/14(月) 18:06
- そのメールのヘッダ希望
- 664 :>662:2000/08/15(火) 23:41
- Received: from Tanaka (hiroshima-ppp-210-157-28-154.interq.or.jp [210.157.28.154])
by smtp02.mem.interq.net (8.9.3/8.9.1/matt89-pop) with SMTP id SAA20361
for <den8dev@ml.esprix.net>; Sat@` 12 Aug 2000 18:33:01 +0900 (JST)
Date: Sat@` 12 Aug 2000 18:28:58 +0900
From: Kiyoshi Tanaka <kids@bass.interq.or.jp>
To: den8dev@ml.esprix.net
Subject: [den8dev:01847] Re: Wish Bcc の送出抑止
--------
「電八倶楽部」のみなさんこんにちは。
XXXXXXXX XXXXX <XXXXXXX@XXXXXXXXXXXXXXX> さん、こんにちは。
きよ@お盆モードです。
Sun@` 09 Jul 2000 11:14:30 +0900 の
[den8dev:01297] Wish Bcc の送出抑止
に関するメールにお答えします。
>●●でございます。
>>唐突に思い出したのですが、
よく思い出してくれました。
わたしの脳みそは89%くらいビジネスモデル特許やエシュロンの
問題やらに占領されているので、感謝します。
>●●さんのwish list H.ヘッダ関連 0016. では、
>EMWACと電八の組み合わせに限りBccがBccにならない
>(Toで送った人にBccフィールドが表示される)
>となっていますが、
>[den8club:06490]で●●さんが明らかにされた様に、
>電八は、Bccの内容を、常に送出している様です。
●●さんが、どんな言葉で明らかのされたのでしょう?
BCCってのはブラインド・カーボン・コピーというくらいです
から、関係無い人に知られては困ることなんでしょ?
個人のプライバシーに関わることですから、危機管理のセオリー
の観点から考えれば、優先順位は、「いますぐ改善せよ」です
ね。
>Bccの送出を抑止する様、変更した方が良いと思います。
大いに同感。私のコピー人間を1億人創って投票させたいくらい
です。
>理由
>・今まで、何度か Bcc の内容が、To の宛先に見えてしまうという
>問題が報告されています。smtpサーバのセッティングにより、
>その様な問題が発生する様です。
>(Becky等は、Bccを送出しない様、途中から対策している)
>・smtpサーバに、sendmail でなく qmail を使う所が増えています。
>qmailは、「MUA --&gt; MTA間の送信も、SMTPセションである以上、MUAから
>送出される段階で、必要とされるメッセージ形式・要件が揃っているべ
>き」というポリシーで、「MTAたるqmailは、ヘッダの先頭に Received を
>付加する以外は、一切DATAの解析や編集は行わない」事で、処理の高速
>化を図っていると聞きます。
>(それ故、標準ではqmailは Message-ID も付けてくれないのですが、)
>つまり、qmail は、Bccの除去もやってくれない という事になります。
そうだったんですか。今すぐやってください。
>予め、言い訳
>他所で、qmail礼賛記事を読んで、ふと思い出した事です。
>私自身は、qmailの動いているサーバに接続する環境が有りません。
>つまり、要望は提出しますが、検証する事が出来ません。
>qmailをお使いの方に、検証頂く事になります m(_._)m
緊急事態に言い訳など不必要。
では。
---
きよ Kiyoshi Tanaka
kids@bass.interq.or.jp
- 665 :664:2000/08/16(水) 00:29
- 続きは
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=966352892&ls=100
- 666 :思ったんだけど・・:2000/08/16(水) 10:57
- Datulaってバイナリ系ニューズ巡回ソフトとしても使えそうじゃない?
- 667 :>666:2000/08/16(水) 15:03
- なぜバイナリ限定? なんか特化した機能ってあった?
巡回機能つきニューズリーダだったら、なんでもOKなんじゃないの?
「だちゅら〜はエロ画像収集家」って言いたいのだろうか
- 668 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/16(水) 15:05
- いかん、sage忘れた...
- 669 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/16(水) 15:45
- >667
無理に否定すんなよ(ゲラ
じゃあなんで無人巡回やダウンロードっつのーがあるんだよ(藁
- 670 :思ったんだけど・・2:2000/08/16(水) 16:41
- EdMaxってバイナリ系ニューズ巡回ソフトとしても使えそうじゃない?
- 671 :思ったんだけど・・3:2000/08/16(水) 16:42
- OEってバイナリ系ニューズ巡回ソフトとしても使えそうじゃない?
- 672 :思ったんだけど・・4:2000/08/16(水) 16:44
- tsworksってバイナリ系ニューズ巡回ソフトとしても使えそうじゃない?
- 673 :思ったんだけど・・5:2000/08/16(水) 16:45
- DinosaurXってバイナリ系ニューズ巡回ソフトとしても使えそうじゃない?
- 674 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/16(水) 16:54
- なぜにこれらを差し置いてDatula?
純粋に理由がわかりません
- 675 :じゃあちょっと別の話題:2000/08/16(水) 17:47
- 思ったんだけど…
EdMaxってWebニュース巡回ソフトとして使えると思う.
(窓の杜とかZDnet)
- 676 :京もDatulaで:2000/08/16(水) 23:45
- ロリ、ペド系のニューズ巡回してまーす。青野さんロリコンマニアに
使いやすいツールをありがとう
- 677 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/17(木) 07:56
- あげ
- 678 :名無しさん:2000/08/17(木) 09:43
- net-mailって知らないうちになくなったのね。
- 679 :名無しさん@あげ:2000/08/18(金) 05:07
- age
- 680 :EdMAX:2000/08/18(金) 06:49
- やっぱマジで使いにくい。複雑怪奇な設定はシェアウェアとして
どうかと思う。そろそろ、UIの設計も見なおしてくれないと。
このスレッド見てBeckyかDatulaを試食してみたけど、あっちの
方は素直で使いやすかったよ。反面EdMAXにしかない機能もあるわけで、
その機能がどちらかでもサポートされたらそっちの方がいいと思う。
あのマゾな設定項目なんとかしてくれないかなぁ・・・
- 681 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/18(金) 06:55
- >680
具体的にどんな機能が欲しいか挙げると、
プラグインで作ってくれるかもしれませんよ。
- 682 :>681:2000/08/18(金) 07:27
- 割れやオ○ンコ画像やお宝動画や死○画像が朝起きたら
ドッサリになってるプラグイン作って下さい。
- 683 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/18(金) 07:37
- >>681
ティムポがでかくなって女が自然と寄り添ってくれるプラグインお願いします。
- 684 :>681:2000/08/18(金) 08:41
- EdMaxはプラグイン志向というよりはマクロ志向なんじゃないかな
Akiraみたいに
- 685 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/18(金) 12:14
- マグロは嫌だ。
- 686 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/18(金) 17:10
- うんマグロはいやだね.
- 687 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/18(金) 17:11
- でもマクロは便利だ
- 688 :名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 18:23
- マグロも好きだよ。
- 689 :名無しさん@あげ:2000/08/19(土) 08:12
- age
- 690 :名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 10:31
- うちの大学が学生が使うソフトとしてAL-MAILを薦めだした。
薦めるというよりか、勝手にソフトをインストールできないし、
FDからも勝手にソフトを起動できないので、事実上AL-MAILと
telnetしか大学内で使用するメーラーとしては認められなくなった
のだが、やっぱり、教育用使用はフリーで、しかもユーザ一人一人の
設定やメールボックスは各自FDで持ち運ぶ事ができるAL-MAILは、
学校のネットの運営当事者にとっては薦めやすいんだと思います。
まだまだ大学で初めてネットに触れるという人は多いので、今後
そういう学生が自分でPC持って、ネットをはじめると言う時には、
AL-MAILを選んでいく確率が高くなるというもの。
だからAL-MAILは今後シェアを増やしていくんじゃないだろうか。
そういう私は電八ユーザですが。
漢字の名前に惚れた。
- 691 :名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 12:08
- >690
そういうマーケットを絞ったやり方も、賢いかもね。
- 692 :>690:2000/08/19(土) 12:35
- ありゃ,うちの大学と全く同じ状況だ.
うちの場合はインストールできないというより,
インストールしても再起動すれば元に戻ってしまうんだけど.
まさかおんなじ大学か?ってそんなわけないか.
多分どこも一緒なんだろうね.
うちの場合はMOがついてるからやろうと思えば
MOにインストールしておけば
たいがいのソフトは使えると思うけど.
(OUTLOOK@`OEはだめ)
まあ,大概の人はAL−MAILで満足してるね.
私も学校ではAL-MAIL.
大量のメールを扱うのでなければわかりやすいし、
シンプルでいいソフトだと思う.
- 693 :692:2000/08/19(土) 12:35
- 家ではEDMAX
- 694 :>690@`692:2000/08/19(土) 13:09
- 中○大?
- 695 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/19(土) 16:19
- 奈良女子大でも同じ。
AL-Mailの使い方の解説があるくらい。
- 696 :690:2000/08/19(土) 16:27
- >694
全然違う…。うちは地方国立大。
というか、695が大学名言っているから言うけど、岡山大学です。
>692@`694@`695
……ということは、意外に多い数の大学でAl-Mailが使われている
ということか?
- 697 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/19(土) 16:30
- >695
この板で初めて女と思われる書き込みを拝見しました。
ちょっと感動しました。
- 698 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/19(土) 17:03
- >697
奈良女子大の生徒とは限らんぞ。
- 699 :名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 17:26
- 早稲田のメールソフトってよそであんまり見ないけど、独自開発したの?
(名前は忘れた)
- 700 :だちゅら〜 (゚д゚ ):2000/08/19(土) 18:28
- >699
Win/YAT。たしかに他で見たこと無いですね。
独自開発好きそうたし…。
- 701 :692:2000/08/19(土) 21:39
- 鹿児島大
- 702 :名無しさん@1周年:2000/08/20(日) 05:38
- http://www.nandemo-best10.com/
ここでメーラのランキングとかやってますね。
(別にメーラーだけじゃないけど)
満足度、人気だけじゃなく、
投票数からユーザー数も推測できて面白いです。
既出ならごめんなさい。
- 703 :名無しさん@1周年:2000/08/20(日) 05:47
- >>613
Macと同じようにFreeのClassic版を出せば人気出ると思うけどな…。
- 704 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/20(日) 09:18
- 関西の某私大もWin/YATでした。
- 705 :名無しさん@あげ:2000/08/21(月) 12:52
- 立教もちょっと前までWin/YATでした。
- 706 :名無しさん@おなかいっぱい:2000/08/21(月) 23:09
- Win/YAT 詳細きぼーん
- 707 :検索してみました:2000/08/21(月) 23:21
- どうやらジェプロという会社が作ってるらしい。
http://www.jepro.co.jp/
すでに挙がっている大学以外にも、いろいろな大学が使ってるみたいですね。
(亜細亜大、文教大など)
私もいままで早稲田の独自開発だと思ってました。
- 708 :名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 01:24
- http://www.jepro.co.jp/products/yat/faq.html
これ見たら,WIN/YAT要するにどのパソコンからでも
自分のメールを読めるというのが特徴らしいですね.
既読のメールをサーバマシン側に保存することもできるみたいです.
だから学校で使われているのでしょう.
- 709 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 01:42
- EdMax 最新版
Ver2.74
Ver2.32.5F
http://www.bekkoame.ne.jp/~t.mzaki/
- 710 :名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 03:21
- >702
今見てきたらOUTLOOK@`OEは文句無しで最下位だった.
- 711 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 14:25
- Becky2で、返信したいメールを選択して「返信」を選んでも
引用記号の付いた元のメール本文が表示されないのですが
どこをどうすればいいんでしょう・・・・
どなたか教えて下さい。
(今はコピー→引用記号付き張り付け で返信しています)
- 712 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 15:11
- >711
全体的な設定→引用 のところで引用符入ってる?
返信用テンプレートの基本形は下みたいな感じだと思うけど
どうなってる?(%Mが元の本文)
---
On %d
%f wrote:
%M
%0
---
- 713 :名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 15:31
- sage
- 714 :711>712:2000/08/23(水) 02:03
- 即レスありがとうございます。
引用記号はデフォルト(>)だったのですが
「返信時に引用テンプレート使用」が空白だったのです・・・
712さんのをそのままそこへペーストしたら出来ました。
助かりました。
- 715 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 04:42
- ShurikenPro
- 716 :名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 11:50
- どのメーラーも好きじゃないなあ。
・レジストリにパスワードやユーザーIDをかき込まない(バックアップ面倒だし)
・左にアカウントでツリー表示ださい、画面狭い。ボタン押したらアカウント
一覧がドロップしてきて(PCwatchの他サイトへのリンクみたいなかんじ)
アカウント切り替えで一画面1アカウントで広く使いたい
・ポケットメーラーみたいな外部FDメーラーを独自に持つか既存のものでも
いいけどそれとの連動、メインメーラーにデータを取り込んで保存したい
誰かつくっておくれ
- 717 :名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 11:52
-
時々、IPの抜き方を知りたがっている人がいるんですが、
明確な解答をする人がいませんね。
というわけで、親切な僕がこっそり教えて上げます。
名前欄に「steal@fusianasan」と書いて(鍵カッコは書かない)
e-mail欄に「&IP抜くぞゴルァ%」と書きます(鍵カッコは書いて下さい)。
本文には一行目に「ひろゆき天才。マンセー」と書き、
2行目以降にスレッド名と発言番号を書きます。
--- 本文の例 ---
ひろゆき天才。マンセー
マウスを動かすと雑音が出る 2
----- 例終わり ----
こうすると、「マウスを動かすと雑音が出る」スレッドの2番の発言者のIPを
抜くことが出来ます。
やっぱりIP抜くのは大変なんですね。悪用しちゃだめですよ。
- 718 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 13:14
- 試しに717がやってください。
- 719 :202.234.31.115:2000/08/23(水) 15:47
- 僕がやります。それは伝説とかした、彼の吐息です。
- 720 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 17:33
- しゅりけんってどうすか?
- 721 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 18:04
- Eudora 4.3Jどうよ
- 722 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 18:20
- 個人情報入力しなくていいフリーメール教えてちょ
できればPOPで
- 723 :材木屋:2000/08/23(水) 18:31
- Becky!2 が beta27 になってた、どのあたりが更新されたかは謎。
- 724 :>723:2000/08/23(水) 22:16
- ML見ろよ 顔文字で恐縮してたぞ
- 725 :723:2000/08/23(水) 23:07
- どういう意味?
- 726 :名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 23:14
- 作者がメーリングリストに投稿した
メールの文中の顔文字で"恐縮している心持ち"を表現していた、という意味
これでいい?
- 727 :>720:2000/08/23(水) 23:39
- 手裏剣はいいぞ。キミも使おうぜ!
- 728 :こんな感じ:2000/08/23(水) 23:43
- (^^;/
(^^)- beta27
http://www.rimarts.co.jp/b2-public-beta-j.html
(^^;;
/
| たぶんbeta26からだと思いますが、メール編集画面の署名選択がうまく
| いきません。
(^^)v
| > > それ以前ではなかったのですが、新着メール受信の際、
| > > メール受信フォルダ名がBOLD表示になり、右側に青色の数字で
| > > 新着メール数が表示されると思いますが、BOLD表示されません。
| >
| > 私も同じ現象になりました。青色の文字(新着メール数)は表示されて
| > いるのですが、フォルダ名がボールドにならないのですよね?
(^^)v
| 言語を Latin1 に切り替え、キーボードを切り替えてから独語特殊
| 文字を入力しています。送信箱や草稿箱へ入れます。ビューペイン
| では特殊文字が正常に表示されています。
| 再編集します。
| 添付ファイルの無い状態では、言語は Latin1 状態です。
| 添付ファイルがある状態では、言語はデフォルトとなり、エディタ
| 上では特殊文字が化けています。
(^^)v
m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m
- 729 :>727:2000/08/24(木) 00:21
- なんかはずかしいじゃん。
しゅりけんでしょ。名前がね。
機能はどうなの?
- 730 :誰かなんといおうと:2000/08/24(木) 01:32
- EdMax
あのナニをヤルにもあちこち探さないと出来ないUIがナイス
- 731 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 01:35
- >728
あのメール見た瞬間「クスっ」としちゃったよ。
- 732 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 01:39
- >>728
かなり笑わせてもらった。ありがとう。
- 733 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 01:43
- age
- 734 :Liner:2000/08/24(木) 17:14
- パッケージ版Datulaのカタログできたみたい。
http://www.next-vision.com/SWH/Datula/pkginfo/
でさ、書いてあることがなんかむちゃくちゃなんだけど、いーの? こんなので・・・
「インターネット上でメールソフト販売ランキング No.1(当社調査)」とか、すごくアヤシイ宣伝文句書いてるし・・・
「テレホーダイ機能」とかいう、ヘンな比較項目あるし・・・
「Graphic Workshop」とか、メールとは何の関係もない画像関係ソフトがバンドルされてるし・・・
バンドルされてるソフト見ると、なんだか販売元のネクストビジョンにうまく利用されてる、って感じよね。
自分のところで作ったシェアウェア3本バンドルして、Datulaの値段を吊り上げてるんじゃ、今のユーザーにも新しいユーザーにもケンカ売ってる、って感じじゃない。
- 735 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 17:33
- Datulaなんて眼中に無し
したがって好きにして。
- 736 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 17:51
- >735
ん、メーラーの作者さんですか?
- 737 :名無しさん@datuler:2000/08/24(木) 22:59
- age
- 738 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/25(金) 00:46
- Eudoraと江戸マックスフリーはどっちがいい?
- 739 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/25(金) 00:50
- >738
野暮なことを聞くなよ♪
- 740 :738:2000/08/25(金) 01:22
- ねすけのおまけメーラーから変えたいんだが
- 741 :>738:2000/08/25(金) 03:45
- eudraって賞取ってるね
いいのかしらんが
- 742 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/25(金) 08:13
- ねえ、メールの王様はどうなの?
だれもなんも言ってないけど。
新規作成のときに新ウインドウ開くし、TOのところで右クリックでアドレス選べるし、
受信のときメール数と合計バイト数も確認できるし、ドラッグドロップで添付できるし、
メールとアドレスのフォルダいくらでも階層化できるよ。
あ、マルチアカウントできないのかな。
他のメーラー(OEも含めて)使ったことないから比較はできないんだけど。
初心者は使いやすそうだよ。
バッシングでもいいからレスくれ。
- 743 :一昨日までEudoraユーザ :2000/08/25(金) 10:09
- >>738-741
4.2になって使いにくくなった。
添えつけ文書の保存ができなくなったのが痛すぎ。
- 744 :Datulaについて質問 :2000/08/27(日) 03:58
- mailtoとクリックすると、Datula本体とポストマン両方が起動するんですが、ポストマンだけ起動するようにはできませんか?
- 745 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/27(日) 04:05
- >744
できません。
- 746 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/27(日) 22:13
- >716
>一覧がドロップしてきて(PCwatchの他サイトへのリンクみたいなかんじ)
これ興味があるのですがどこでしょうか?
http://www.pcwatch.com/
ここ行ってみたけどリンクページが見つかりません
- 747 :>743 :2000/08/27(日) 22:28
- 添えつけ文書の保存
- 748 :747 :2000/08/27(日) 23:25
- ってなに
- 749 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/28(月) 00:04
- >>747
添付文書じゃなかろーか。
どうでもいいことだが、
昔、手書きの書類で「添」の字が思い出せなかったために、やむなく
「そえつけ」としたことを思い出した。懐かしい。
- 750 :ばんがーど :2000/08/28(月) 00:18
- Outlookでメールも仕事もスケジュール一括管理しているので
俺はOutlook。メールが使えれば情報(スケジュール等)の共
有できるので,便利!もちろん複数での共有もOK。って使い
こなしている人あんまりいなさそうだな。便利だよ。
- 751 :おせっかい :2000/08/28(月) 01:25
- 「添付」は「てんぷ」って読むんだよ。またひとつかしこくなったね。
- 752 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/28(月) 03:01
- メルマガの読み捨てに使うならoutlookでもいいの?
それとも江戸とかEudraがいい?
- 753 :746 :2000/08/28(月) 05:18
- なんだここか
http://www.watch.impress.co.jp/pc/
>アカウント切り替えで一画面1アカウントで広く使いたい
でもね,ツリーの情報はアカウントだけじゃないじゃない。
関連するフォルダが一緒に一覧になっているわけで、
これをどうするかが問題になる。
電八はコンボボックスだけど、あれは全フォルダが全アカウント共通だから良いわけで
- 754 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/29(火) 19:24
- サンキュー>751
かぁぁぁっ!!!
俺のお利口レベルが僅かに上がったよ!ヽ(´∀`)ノ
- 755 :名無しさんMe :2000/09/03(日) 02:22
- ニュースとかいらないから、メールの送受信に機能を絞ったソフトってないすか?
- 756 :↑ :2000/09/03(日) 02:41
- >Becky
メールしかない
- 757 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/03(日) 02:55
- Becky最高
- 758 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/03(日) 03:15
- 電派血電派地とすぐ騒ぐ奴は氏ね
Winでユードラ使ってるわけわかんねえ間抜けも氏ね
Outlook(express)で無駄に重いhtmlメール送ってくる奴も氏ね
- 759 :名無しさんMe :2000/09/03(日) 03:35
- 添付はそえつけでもまだ相手にギリギリ意味が通じるし
既出をがいしゅつと読んでいた奴のことを考えれば、、、、
- 760 :名無しさんMe :2000/09/03(日) 15:25
- Becky2が完成したらBecky1フリーになるって事はない?
まだ学生だから…
- 761 :Datula派 :2000/09/03(日) 16:31
- >760
Datula以外のクソメーラーは、フニャチンが使うソフトだからDatulaを使おう!!
阿呆のBeckyユーザーと貧乏人のEdMaxユーザーそれにキチガイの電八、eudraユーザー
全部まとめて祖チンの集まりだしさぁ・・Datula使おうやっ!
- 762 :名無しさんMe :2000/09/03(日) 20:19
- >761
Datulaの作者は相変わらずだなぁ、はぁ。
ま、会社辞めてまでDatulaに賭けたものの、ぜんぜん
生活していけないんで焦ってるのはわかるけどさ。
恨むなら自分の才能の無さを恨みなさい。えへ。
- 763 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/03(日) 20:59
- そもそも、どういう判断で会社辞めたんだろうね?
Datulaにどんな将来を見ていたのやら・・・
- 764 :名無しさんMe :2000/09/03(日) 21:57
- > Becky2が完成したらBecky1フリーになるって事はない?
> まだ学生だから…
学生であることを免罪符にするな。
4000円くらい払え。
- 765 :名無しさんMe :2000/09/03(日) 23:42
- 761の煽りはともかく、Datulaの方が俺もいいと思うな。
設定が難しいとかで多機能を敬遠するのが理由ならDatulaが
妥当だと思う。その日に使う事ができるから。後の拡張は
支援ツールでなんとかなるし。
アカウントたくさん持ってるならメールBOXを一極集中できる
Beckyなのかな?でも、それほど困らなかったり
- 766 :Becky!2派Me :2000/09/04(月) 00:11
- DatulaとBecky!・Becky2って比べる奴が多いけど結局はどっちも使いやすいよな
まぁ、自分はBecky2の方がスッキリしてて好きだけど好みの問題だからね。
しかし、Datulaって作者もそうなんだけど何故か他者に対して
Datulaユーザーは押しつけがましい所があるよね、他のソフトけなしたり..
メーラーなんて好みで選べばいいんじゃないか?
インターフェイスさえ気に入っていればハッキリ言って性能はどうでもいいかも。
- 767 :名無しさんMe :2000/09/04(月) 00:34
- >763
Becky!のインターフェースぱくって、それにニュース機能加えた
だけで「MSが札束持って買い取りにくるかも」って雑誌で言っちゃう
人だからなぁー。その直後、OutlookExpressにあっさりニュース機能
が付いちゃったのは言うまでもない(藁
- 768 :>767 :2000/09/04(月) 01:02
- はじめからOutlookExpressにはNews機能あったよ?
ていうか、MS-IMNのころからか
- 769 :名無しさんMe :2000/09/04(月) 01:41
- んー。なんか一部のDatulaユーザーとBecky!ユーザーってお互いいがみあってません?
どっちも優秀なメーラーだと思うけど。
>767
現在流通してるメーラーのほとんどはBecky!ライクなインターフェースですよね。
どうしてDatulaだけがパクリになるんですか?
非難してるわけではありません。純粋に分からないのでパクリの具体例をあげてください。
- 770 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/04(月) 01:46
- 青野のセンスはダサすぎ
自分でセンスの無さを気がついてないところが痛い
- 771 :名無しさんMe :2000/09/04(月) 01:56
- 乗松のやる気の無さはいやすぎ
メールしか打てないくせに4000円も取るのか。
とりあえず使ってる奴等は痛い
- 772 :770 :2000/09/04(月) 02:06
- 残念ながらオレはBecky!ユーザーじゃないんだよね(ワラワラ
- 773 :>770 :2000/09/04(月) 02:27
- おもしろくな〜い
- 774 :770 :2000/09/04(月) 03:11
- Datulaユーザには面白くないだろうね
- 775 :名無しさんMe :2000/09/04(月) 06:15
- ちょっと休憩。
http://www.sps.co.jp/inmg/inmg.html
Becky2に一票。はい、再開。
- 776 :名無しさんMe :2000/09/04(月) 07:16
- ところで、海外で主流のメーラーって、
何なんでしょう?
- 777 :名無しさんMe :2000/09/04(月) 07:21
- mutt
- 778 :名無しさんMe :2000/09/04(月) 07:48
- Message Managerはどうですか?
余計な機能無いし、タダらしいし。
- 779 :名無しさんMe :2000/09/04(月) 11:55
- >778
NetscapeMessengerは使えない。
ブラウズしながら、自動でメールチェックしてくれる機能は有難いが、
マルチアカウントの設定が面倒だし、ウチの環境だとすぐ落ちる。
アウトルックエクソプレス程ではないが。
- 780 :名無しさんMe :2000/09/04(月) 12:12
- まぁ、おのおの好きなメーラー使ってかまわないけどさ
HTMLメールはかんべんしてけれ
アレ開くときガガガガガッと鳴ってびびるんだよ
- 781 :名無しさんMe :2000/09/04(月) 14:03
- お、重いのか、やっぱり、EUDORAって。
しかし現役ユーザーのカキコ少ないなあ。
とりあえずユードラのなんとなく使ってる点は、
見た目がカチっとした感じ。
ブランドイメージ?それくらい。
フィルタ機能は別に魅力的に思えない。
信者ではないから過去ログみて乗り換え考え中。
- 782 :名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 15:00
- cur
- 783 :名無しさんMe :2000/09/04(月) 15:04
- >779
答えてるソフト違わない?
778のは知らないが
ネスケのおまけは悪くないと思う。
マルチアカウントは6で対応してる。
いつでることやら。
- 784 :名無しさんMe :2000/09/04(月) 15:27
- EdMaxフリーって複数ユーザーで使えますか?
- 785 :784 :2000/09/04(月) 16:07
- 質問変更です
ネットスケープのプロファイルやウィンドウズのファミリーログインのように
ユーザーごとにそれぞれの画面で使えて、リモートメール機能が付いている
ソフトを教えてください。
- 786 :名無しさんMe :2000/09/04(月) 17:07
- >>784
EdMax別フォルダにインストールすれば使えないこともない.
ただし、同時に起動する可能性がある場合は、
edmax2.exeとか名前を変更する必要があったと思う。
でも、名前を変更しなければならないのはexeファイル
だけじゃなかったはずなので、
詳しくは公式ページのEdMax掲示板で聞いてからやってください。
他のソフトはどうなのかな?
とりあえず、AL-Mailは複数ユーザで使えるけど、
リモートメールはなかったはず。
Beckyはリモートメールはもちろん複数ユーザにも一応は
対応しているみたいですね。
ただし、ウインドウズのファミリーログオン、ログアウトを行う
必要があるみたいですが。これも詳しくは公式ページ等をどうぞ
- 787 :>770 :2000/09/04(月) 20:17
- お前のネタがつまんねぇんだとよ(ケケケ
- 788 :名無しさんMe :2000/09/04(月) 21:03
- EdMaxでアカウントを左のフォルダじゃなくて
タブごとに切り替えることは出来るのですか。
- 789 :名無しさんMe :2000/09/04(月) 23:22
- アカウントをタブ毎に配置する方法はないと思うけど、
アカウントが表示されてるタブを右クリックすると全アカウントの
が表示されてそこから指定のアカウントにジャンプできます。
- 790 :名無しさんMe :2000/09/04(月) 23:28
- アカウントをタブごとに設定できるメーラーってあったっけ?
- 791 :名無しさんMe :2000/09/05(火) 14:03
- マルチユーザ&マルチアカウント&受信フォルダをネットワークで共有して
どのパソコンからでも送受信OKっていうのはありますか?
OEで設定いじくるの面倒で挫折したんですけど・・・
- 792 :>791 :2000/09/07(木) 17:40
- 複数で使うのならwinbiffが一番設定しやすい。
と、私は思う。
#作者か? というのはナシよ。
#ただの通りすがりの信者です。
- 793 :>792 :2000/09/07(木) 18:50
- 作者か?(お約束)
僕はべっきー。
- 794 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/07(木) 19:08
- あんまメール使わないからなあ。
OUTLOOKEXPとnPOP併用で充分。
- 795 :名無しさんMe :2000/09/09(土) 17:25
- 一旦ログオフしてbeckyをほかのユーザから使おうとした。
データのフォルダはあってるはずなのにさっきまで有った
アカウントの情報がない。
いちいち打ち直さなきゃイケナイの?
- 796 :名無しさんMe :2000/09/10(日) 03:45
- OfficeについてくるOutlook2000はHotmail使える?
- 797 :若葉名無しさん :2000/09/10(日) 09:45
- B2のアドレス長そんなに良いかな?
OEのほうがグループの中にグループ入れられたりして
いいと思うんだけど。
B2でも出来るの?
- 798 :名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 13:08
- ニュースグループをとってる人に質問!
どのメーラが一番使い易い?
- 799 :名無しさん :2000/09/10(日) 18:57
- >>798
Datula
http://www.onsystems.co.jp/
- 800 :名無しさんMe :2000/09/10(日) 19:34
- >>799
BeckyもEdMAXもニューズ使いやすくなんねーかな?
ニュースグループの追加が一番面倒だわ。
グループなんて星の数程あってあちこちクロスしてるんだから
わざわざ追加なんて面倒な作業は無くして欲しいな。なんて
思ったりして。たしかにその点Datulaはニュースグループの追加
という概念がないから便利やね。深い階層のグループをいったり
来りして移動が面倒だというのもあるけど。インクリメンタルサーチ
がきかねぇ!と思ったら「/」で切り替えなんですね。
- 801 :名無しさんMe :2000/09/11(月) 02:41
- >800
Monthly News(DailyやWeeklyでもOK)を選択している状態で[検索]-[絞り込み]を
行うと、ニュースグループ名での絞り込みができるよ。
インクリメンタルサーチより便利だから一度やってみて。
- 802 :799 :2000/09/11(月) 06:54
- >>800
EdMaxはちゃんと使ったこと無いからわからんけど、B2のプラグインは
たしかに新規購読するときやりにくかった。Datulaの設計って殆どが
基本に忠実なんだけど、ニュースの構造だけが「Dailiy」とか
あってイレギュラーなのは、使い勝手を考慮した結果なんだろうな。
(実際、使いやすいし)
まあ、ここでいう「最強のメーラ」っていったらB2かEdMaxのどちらか
だとは思うけど。
- 803 :名無しさんNT :2000/09/11(月) 22:52
- んで、ここまでの800近いログを読んだ結果、
総合最強称号…Becky2
機能最強称号兼わかりにくさ最強称号…EdMax
初心者に教えやすい最強称号…AL-Mail32
シェア最強称号…OutlookExpress
- 804 :名無しさんMe :2000/09/11(月) 23:24
- 作者の態度が最強称号…Datula
- 805 :名無しさんMe :2000/09/12(火) 00:46
- >803
大体みんなほぼ異論ないんじゃないだろうか。
まあ、Datulaが無冠なのはかわいそうだから、
メーラマニア受け度最強称号…Datula
ということで皆さんどうでしょう。
ところで、今日窓の杜に出てたGauchoってどう?
インストールしてみたけど、それほど目立った機能がないので
3000円じゃレジストする人いなさそうな。
確かに質が高そうな気はするんだけど...
βだからこれから化けるのかもね
- 806 :名無しさん :2000/09/12(火) 01:31
- >>803
あ〜、なんか納得できます。
大学で導入するときAl-mailはらくちんだったし、使い方もわりかし簡単でした。
といいつつ、家ではDatula使ってます。
- 807 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/12(火) 02:00
- 自称メーラマニア受け度最強称号…Datula
- 808 :名無しさん :2000/09/12(火) 03:00
- Becky2のβ版を試用したんだけど、
Becky!と比べてそんなに軽くなっていないなと思ったの、
俺だけ?
なんか、真ん中のバーをダブルクリックして、
メール画面を大きくすることもできないし、
エクスプローラから直接mbxファイルを、
テキストファイルとして、検索することも、できなくなってる。
キーワード設定もDanaのデータがそのまま使えるわけではないし。
ニュースなんて読まないから、
やっぱBecky!が一番いいと思ったね。
- 809 :素朴な疑問 :2000/09/12(火) 03:08
- >>6 の意見あたりで既出気味ですが、
なぜこのスレのタイトルは集結ではなく終結なんですか?
- 810 :名無しさんMe :2000/09/12(火) 03:11
- これはどうよ? 使ってみた人いる?
http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/09/11/gaucho.html
- 811 :名無しさんMe :2000/09/12(火) 03:21
- >809
最強メーラー争いはもうこれで終わりにしよう、の意
…だと思っていました。違うのかな?
- 812 :名無しさんMe :2000/09/12(火) 03:42
- >810
思いっきりBecky!なんだけど
アカウントの管理の仕方も以前のBecky!と同じ
- 813 :名無しさんMe :2000/09/12(火) 03:47
- Al-Mailにも似ているなぁ
そう思うと3000円は高いかも
- 814 :名無しさんMe :2000/09/12(火) 03:51
- >810
ツールバーのアイコンがごちゃごちゃし過ぎな気がする。
- 815 :名無しさんMe :2000/09/12(火) 08:27
- >809
サーバー移転で2回ぐらいログが消滅したから。
2回分もだいたい600レスついてたから、
レスを合計すると2000レスぐらいになるくらい
歴史があるわけだ。
で、俺の中で最強はDatula。余分なモノが無くて簡素な
所が最高。動作もキビキビしている。Beckyについては・・・
試用したけど、サポートしてるのがメールだけってのはな・・・。
プラグインでニュース読めるらしいけど、そんなの他人に任す
なって。EdMAXは・・・ああ、マジこれ判らん。ゲロが出るくらい
ややこしい。とりあえず、WebBBS機能が強化されてるから
それだけ使うってのもあり。ただ常駐させるとブラウジングしてる
途中で固まるな(ワラ。オンラインソフトにしては重いから。
こうなるとDatulaが最高!って事になるんだが、一番やっかいなのが
これを作った作者。開発から作者外したいなと思う(笑)
- 816 :名無しさんMe :2000/09/12(火) 11:50
- Shuriken Proはいいんだけど
体験版がないのがどうにもならん原因かな・・・
- 817 :名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 13:35
- >815
みなさん,作者が気に入らないようですが,
どのようなところが気に入らないんですか?
メーリングリストに入っていないものには
いまいちよくわからない…。
- 818 :名無しさんMe :2000/09/12(火) 14:31
- >817
雑誌にて、他のソフトをクソのように言ったり、MSが札束抱えて買いに来るなどほざいたり。
- 819 :名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 04:48
- O.Eみたいに受信BOXのメールをクリックして選択した後、
本文欄にマウスを動かして上下ボタンでそのままメール本文を
スクロールできるメールソフトって他にないですかね。
いちいち本文欄でクリックするのは面倒くさい。
なんで他のメジャーソフトはこの機能を採用しないのかな。
- 820 :名無しさんMe :2000/09/13(水) 04:57
- >>819
そりゃ、マウスウエアの癖だろ
- 821 :名無しさんMe :2000/09/13(水) 05:12
- >820
?
- 822 :>819 :2000/09/13(水) 05:59
- OEの機能かそれ?言ってる事がよくわからんぞ。
っていうかインテリポイントソフトウェアのクリックを
ロックする機能じゃないか?
- 823 :名無しさんMe :2000/09/13(水) 06:07
- 上下ボタンってなんだよ
- 824 :>823 :2000/09/13(水) 06:30
- NECなんかの3ボタンマウスは
ホイールじゃなくて上下ボタンってかんじです。
- 825 :819 :2000/09/13(水) 07:47
- >822@`823
分かりにくくてすいません。詳しく書きます。
まずO.E画面左部で受信トレイをクリックし、画面右上部にメールを表示させます。
そしてメールをクリックした後マウスを画面右下部(本文欄)にもっていき、
マウスの右クリックボタンと左クリックボタンの間にある小さなボタンを
上下させることによって、メール本文のスクロールが出来ないかということです。
さっき試してみましたがBecky1はやり方は少し違いますが出来る事が分かりました。
他のソフトも設定を変えればO.Eのようになるんでしょうか。
- 826 :名無しさんMe :2000/09/13(水) 10:56
- 「どこでもホイール」というソフトを使いましょう.
マウスの下のウインドウをスクロールする,という設定にすれば,
目的の動作になると思います.
ベクター
http://www.vector.co.jp
で検索すればみつかります.使い方は付属のヘルプを見るように.
私はEDMAXでそうやっていました.
ALTIMEなんかにもそういう機能はついていますが
このソフトとEDMAXは相性が悪いらしく落ちます.
他のメールソフトは知りませんが,
同様にできるでしょう.
- 827 :826 :2000/09/13(水) 11:00
- 上下ボタンといわれても,わかる人は少ないので
第3ボタンとか,もしくはいっそホイールとか
いった方がわかってもらえると思う.
- 828 :名無しさんMe :2000/09/13(水) 12:09
- 第三ボタンつーと3ボタンマウス思い浮かべるぞ普通
- 829 :826 :2000/09/13(水) 12:54
- そうかもね,ごめん。
じゃあホイールってことで。
- 830 :819 :2000/09/14(木) 00:54
- >826
ありがとうございました。うまくいきました。
- 831 :目のつけ所が名無しさん :2000/09/14(木) 15:32
- mnewsライクなメーラー&ニュースリーダーってありません?
- 832 :名無しさんMe :2000/09/15(金) 18:23
- >831
mnewsってどんなソフト?
- 833 :826 :2000/09/15(金) 18:40
- mnewsってのは
unixのテキストベースのメーラーですよね?
- 834 :名無しさんMe :2000/09/16(土) 01:39
- EdMaxに乗り換えたんだけど、URLをクリックしたらIEが立ち上がるようになった。
デフォルトブラウザはNetcaptorにしてあるのに。
Beckeyの時は、ちゃんとNetcaptorが立ち上がったんだけど、どこが悪いのだろう?
- 835 :>834 :2000/09/16(土) 11:27
- その件はEdMaxMLで話題になってるね
MLはいってきくか、EdMax掲示板で聞くといいかも
- 836 :>834 :2000/09/16(土) 11:35
- >ファイルタイプダイログを表示させて、「Microsoft HTML
>Document5.0」(.html の関連付け)を選択して、「編集」で、「アク
>ション」として、「open」を選択します。
>
>そこで、「アクションを実行するアプリケーション」として、
>Netcaptor のパスを、例えば
>
>"C:\Program Files\xxx\netcaptor.exe" "%1"
>
>とか入れてやれば良いかなと思います。
>
># DDE は、OFF で良いと思います。
- 837 :名無しさんMe :2000/09/16(土) 18:54
- 江戸のメニューの解りづらさは犯罪的だ・・・(;´Д`)
自分で使う分にはいいが、初心者に勧めるには躊躇するなぁ。
とか言いつつ初心者には江戸のフリー版を勧めているけど。
- 838 :831 :2000/09/17(日) 23:01
- >833
うん。ショートカットキー(とわ言わんか)覚えたらいっちゃん使い良かった。軽いし。
gnusも好きだったけど2バイト文字のサブジェクトが化けるのがね。gnusのせいじゃないんだろうけど。
- 839 :>831 :2000/09/18(月) 05:40
- それを求めるならWin上でUNIXライク環境をつくってmnewsそのものを
動かすしかないんじゃないかな。
気に食わない言い方かもしれないけど、あんな形態のソフトは
Winで作る作者はいないと思う。
- 840 :名無しさんMe :2000/09/18(月) 14:58
- datulaだと最新のPGP使えるPlug-inがあって良い感じです。
基本的にBecky!もDatulaも好みの問題かな、と思うんですけど。
私はBecky!で数万通メール溜め込んでえらい目にあって去年Datulaに乗り換えたのですが)
Becky!2の方は使ってないのでわかりませんが、Newsも使えるから楽でいいんじゃないかと。
ちなみに、DatulaMLの雰囲気は嫌いです。
作者の態度は作ったものと関係ないので気にしてません。良いものであれば使えば良いかなと。
- 841 :840 :2000/09/18(月) 15:02
- あ、Newsも使えるからDatulaが楽でいい、ということです。
ちなみにEdMaxは色々いじらなきゃいけなくて面倒くさくてやめました。
OEは何も気にしない人たちが使ってるんだろうな、と思ったり。
- 842 :Liner :2000/09/18(月) 16:21
- Datula MLのどんな雰囲気が嫌いなのかなぁ?
まぁ、あたしもあんまり読んでないんだけどね。
- 843 :名無しさんMe :2000/09/19(火) 01:38
- Outlook expressでHotmailを取り込もうとしたら
HTTP サーバーで新規メッセージをポールできませんでした。
アカウント : 'Hotmail'
サーバー : 'http://services.msn.com/svcs/hotmail/httpmail.asp'
プロトコル : HTTPMail
サーバーの応答 : ''
ポート : 0
セキュリティ (SSL) : なし
エラー番号 : 0x80004005
とでたのですが、どうしたらよいのでしょうか?
- 844 :名無しさんMe :2000/09/19(火) 01:44
- >843
別のフリーメールを使う。
- 845 :> :2000/09/19(火) 06:37
- HotMailはしょっちゅう機嫌悪くするからきにしないことっす
ほっとけばいつか直るかもしれん てとこかな
それが嫌なら844にあるみたいに別のやつ使うことっすよ
- 846 :> :2000/09/19(火) 12:09
- だれかDatulaでメールの容量をキロバイト単位で表示できるように要望して下さい
- 847 :名無しさん :2000/09/21(木) 20:33
- もう話し尽くされた気もするが、age
- 848 :名無しさんMe :2000/09/22(金) 06:40
- EdMaxの最新ベータ版で、設定関連が整理され、
分かりやすくなった。
設定項目が多いと言うのは変わらないのだが、
ほぼ全ての設定が「設定」と言うメニューからアクセスできるようになり、
見通しがよくなった。
また、エディタ部、メーラー部の設定と言う区別もなくなったので
分かりやすくなった。
これで設定が難しいと言う人も少しは減るかな?
- 849 :名無しさんMe :2000/09/22(金) 08:12
- >848
やっと慣れてきたのに・・・(;´Д`)
- 850 :ここが参考になるかも :2000/09/22(金) 08:31
- >849
実際に使ってみた?
ちょっと慣れればこっちの方がずっといいよー
- 851 :850 :2000/09/22(金) 08:33
- この名前欄はなんだ
850の名前欄に特に意味はありません
- 852 :名無しさん :2000/09/23(土) 23:29
- バランス感覚で言うとDatulaが好きです。アイコンのデザインも酔いし
- 853 :名無しさんMe :2000/09/24(日) 02:30
- 会社でmh使ってます。10年前から。
惰性の極致ですね。でも、いいですよ。シンプルで。
- 854 :名無しさんMe :2000/09/24(日) 02:32
- 会社でmh使ってます。10年前から。
惰性の極致ですね。でも、いいですよ。シンプルで。
- 855 :853=854 :2000/09/24(日) 02:36
- 多重カキコ、ごめん!!
- 856 :名無しさん :2000/09/24(日) 04:04
- mhってなーに?
- 857 :名無しさん :2000/09/24(日) 04:10
- >>856
ネタ禁止。
- 858 :名無しさんMe :2000/09/24(日) 07:12
- ネタじゃなくわからん。そんなに有名なメーラー?
つか Windows?
- 859 :名無しさん@1周年 :2000/09/24(日) 07:18
- アルメール
- 860 :> :2000/09/24(日) 12:05
- 秀まるおさんの鶴亀メーラ
- 861 :860 :2000/09/24(日) 12:10
- http://member.nifty.ne.jp/hidemaruo/tk022.exe
- 862 :853=854 :2000/09/24(日) 13:03
- 無視されると思ってました。反応ありがとうございます。
板違いで怒られそうですが、UNIXのメーラーです。
ターミナル窓で使います。
送るのも、読むのもすべてコマンド入力。
超原始的ですが、日に数十通のメールを処理しています。
いまさら変える気はありません。
ちなみに自宅ではBecky!です。(日に2〜3通・笑)
- 863 :カミル :2000/09/24(日) 14:31
- ぷちこ
- 864 :名無しさんMe :2000/09/24(日) 18:03
- フリーのBeckyで決定・・・
- 865 :名無しさんMe :2000/09/24(日) 19:02
- windows2000proに入っている完全にアウトルックエキスプレスを消す方法を教えてください。
あれ、うざい。私はだちゅらです。メールも、ニュースもだちゅらー。
- 866 :名無しさんMe :2000/09/24(日) 19:31
- >863
ぴよこは買ったかい?
- 867 :どっかにあるような気はするが :2000/09/24(日) 23:23
- OutlookExpressのアカウントの情報ってどこに保存されて
いるのでしょう?
- 868 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/25(月) 00:08
-
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Account Manager\Accounts
- 869 :名無しさんMe :2000/09/25(月) 04:08
- Becky!2やEdMaxって自分好みにキーバインドを設定できますか?
これができればDatulaから乗り換えようかと思っているんですが、
情報お願いします。ダウンロードに時間がかかってしまうので、
確認するだけにダウンロードするのもなんなんで…
- 870 :名無しさんMe :2000/09/25(月) 07:09
- ダチュラ、リスト展開遅いんだよなぁ・・・。バッファを自分で
増やせたりとかできないのかしら
- 871 :名無しさん@1周年 :2000/09/25(月) 13:32
- EdMaxは大体どうにでもできるよ。
ワンキー操作も可
あと,誰かが書いてたけど
EdMaxのシェアウェア暫定版(MLでのみ公開)
では,設定回りが分かりやすくなってる
フリーバージョンがどうなるか分からないけど
とりあえず次のバージョンをチェックしといて
損はないと思う。
あと,シェア版ではリスト展開,起動などが早いから
余裕があればシェア版のほうがいいかもしれない
- 872 :名無しさん@1周年 :2000/09/25(月) 13:37
- 日本のメーラで英語メニューに変更できる
メーラというのは知りませんか。
留学生に使わせるメーラを探しているのですが
私には見つけられませんでした。
多分日本語も扱うことはあると思うので
外国のメーラではダメな気が…
(日本語扱えませんよね)
現在はMacのEudora-Jを使っているのですが
Windowsに切り替えなければいけないかもしれないので
Windowsの英語メニューのメーラを探しています。
インストールしたいOSはWin98SE日本語版です
どなたか情報を持っている方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします。
- 873 :たしかたしかの鹿煎餅 :2000/09/25(月) 13:41
- Becky!は確か、日英両用だったはず・・・。
どっかイジれば、日本語版が英語版に早変わりするはず・・・。
- 874 :名無しさんMe :2000/09/25(月) 14:07
- >871
確かに速くはなっているけどBecky2の速さに比べたら天と地ほどの差がある。
- 875 :↑ :2000/09/25(月) 16:16
- >874
メーラーごときのアプリで速さに差がでるような
ずいぶん低スペックマシーンをご使用のようで(W
diskperf -yで一度パフォーマンスを見せてくれよ。
ちゃんとsocks噛ませているかい?あと他のプロトにも。
- 876 :名無しさんMe :2000/09/25(月) 16:28
- >875
数万通メールを溜め込んでみてください。
あ@`@`@` そんなにメールをくれる友達がいないのか。こりゃ失礼
- 877 :>875 :2000/09/25(月) 16:37
- ちなみに何使ってます?
EdMaxは、ある程度メールが溜まってくると起動が遅くなりますよ。
- 878 :>875 :2000/09/25(月) 17:13
- おめえ何様だチンカス野郎
- 879 :名無しさんMe :2000/09/25(月) 17:16
- >878
お前死ねよ。マジでうぜえよ。カス、ボケ、アホ、マヌケ。
- 880 :>873 :2000/09/25(月) 18:47
- 誤って英語サイトの方からダウンロードしたら、
メニュー等が全部英語になってて驚いた。
b2からバイナリは日英共通じゃ無くなったみたい。
- 881 :872 :2000/09/25(月) 19:17
- 873さんどうもありがとうございます
でも
Beckyは教育関係者でもただでつかえませんよね
多分講座で金を払うとも思えないし…
残念。
- 882 :名無しさんMe :2000/09/25(月) 21:41
- 875あげ
- 883 :名無しさんMe :2000/09/26(火) 01:20
- つーか、>>875あげ
- 884 :期待族 :2000/09/26(火) 03:06
- >>875讃えあげ
- 885 :名無しさんMe :2000/09/26(火) 03:18
- やっぱ、>>875あげ
- 886 :名無しさんMe :2000/09/26(火) 05:39
- スレが壊れるか、>>875が潔く出て来てまた笑いを取るか。
微妙なとこだが、取り敢えず讃えあげとくか。
- 887 :名無しさんMe :2000/09/26(火) 05:54
- >>875(萌
- 888 :名無しさんMe :2000/09/26(火) 23:17
- age
- 889 :奈々氏 :2000/09/26(火) 23:30
- 878=879=883=884=885=886=874
- 890 :名無しさんMe :2000/09/27(水) 00:39
- 875は糞虫
- 891 :名無しさんMe :2000/09/27(水) 04:07
- sylpheedだねやっぱり。
- 892 :名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 04:31
- 875さ〜ん
がんばれ〜
- 893 :名無しさんMe :2000/09/27(水) 04:32
- qmail
- 894 :名無しさんMe :2000/09/27(水) 09:31
- ALMailの機能で十分。少なくとも私は.
- 895 :名無しさんMe :2000/09/27(水) 13:42
- nPop+他のメーラ あげ。
- 896 :お馬鹿さん@30周年 :2000/09/27(水) 14:11
- >>875の言っている意味がわかりません。誰か解説してください。
- 897 :名無しさんMe :2000/09/27(水) 15:41
- 現在Eudora Pro 4.2@` Becky!2 public beta25を使っています。
Eudora Pro:
振り分けが自動、手動の個別設定が行けます。
つまり、MLだけ自動で、他のメールはあとで手動振り分け。
この機能が便利で使っているんだけど、添付ファイルが来たときの
あの重さと言ったら・・・
しかも何故にMDI方式なのかもいまいち謎でした。
スレッド表示ないのもきつい。
大きな改善しないと、Eudora Proの活路が無くなるよぉ・・・
Winの世界ではもうなさげだけど(涙)
- 898 :名無しさんMe :2000/09/27(水) 19:44
- ネットスケープメールで3分割されたウィンドウのうち
メールを読むウィンドウを表示するようにしたのに
閉じてまた開くとメールを読むウィンドウが表示されないのは何故?
- 899 :名無しさんMe :2000/09/28(木) 04:34
- HTMLメールを作成、送信できるのは、OEだけなん?
- 900 :名無しさんMe :2000/09/28(木) 05:00
- ゆーどらもできたような。
あと,We-mailもできたような。。。
ちょっと曖昧で申し訳無いです。
- 901 :> :2000/09/28(木) 08:40
- あとBecky2、EdMax@`ネスケメーラ
- 902 :872 :2000/09/28(木) 22:33
- 日本のメーラで英語メニューに変更できるメーラというのは
結局Becky以外ないのかな.
日本語を扱える外国製の英語メニューのメーラ
というのでもいいのですが…
できたらフリーもしくは教職員ならフリー
というものがあれば情報お願いします
機能は全然なくてかまいません
- 903 :初心者 :2000/09/28(木) 22:35
- レス数が 900 を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ
という警告が出てますが,
これって新しく作ったほうがいいって言うこと?
- 904 :名無しさん@2000 :2000/09/29(金) 04:54
- WZメール出てこないですねー。おいら故あって使ってるけど
WZエディタのおまけと思えば良くできてるメーラーだよ。まあその間
OEとかは使ったこと無いからどれくらい進歩してるかは知らない。
602さんもWZエディタ買う機会があったらWZメールも使ってみたら?
- 905 :11 :2000/09/29(金) 05:14
- >>904
うんこぶりけつ。
- 906 :名無しさんMe :2000/09/29(金) 05:49
- WZメールでのメール貯蓄がそろそろ2000通に逝くよ('-'*)フフ
- 907 :若葉名無しさん :2000/09/29(金) 07:45
- すみません、最新の50件のみという風にダウンロードする件数を
指定できるメーラーってありますか?Eudoraだとできないみたいなんですが。
あと、IMAPに対応してなくてもダウンロードしたいメールを選択することのできる
メーラーってあるのでしょうか?
- 908 :907 :2000/09/29(金) 08:00
- 自己レスです。Beckyのリモートメール機能っていうやつが、それにあたるみたいですね。
お騒がせしました。
- 909 :名無しさんMe :2000/09/29(金) 10:38
- Eudoraにセキュリティーホール
http://www.securityfocus.com/bid/1653
- 910 :>907 :2000/09/29(金) 12:56
- edmaxでもできるよ
- 911 :名無しさんMe :2000/09/29(金) 14:04
- ユードラに「汚い言葉」チェック機能
http://www.hotwired.co.jp/news/news/Technology/story/20000913302.html
- 912 :名無しさんMe :2000/09/30(土) 03:28
- age
- 913 :名無しさんMe :2000/10/01(日) 17:42
- 「メールの王様」は?
- 914 :波乗り :2000/10/01(日) 18:30
- MMメールは?
http://www2.saganet.ne.jp/miyamiya/mmmail/index.html
- 915 :名無しさん@1周年 :2000/10/05(木) 18:42
- EdMaxのメールマガジン機能ってよいね…。
- 916 :Eudorar :2000/10/06(金) 20:41
- ちと、あまり使う気無かったんだけど
EdMax試用してみるかな?
ところで、Eudora Pro並の振り分け機能を持っているメーラ
何かないかなぁ?
- 917 :Eudorar→EdMaxer :2000/10/06(金) 21:05
- >>916
振り分けに関しては、江戸でもそれほど不満は無い。
ただ、シームレスアカウントという観点ではEudoraの方が良かったな。
各アカウント毎の受信フォルダに受信する所がウザい。送信も然り。
しかし、総合的には乗り換えて良かったと思ってる。
Eudoraはもう過去のモノなんだなぁと痛感。
- 918 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/07(土) 04:06
- 誰も挙げてないみたいだけど、E-milyってどうですか?
意外と使いやすいと思いますが。
http://www.ifour.co.jp/lineup/emily/emily20/
- 919 :名無しサンシティ :2000/10/07(土) 04:29
- EdMax(free)の最新のはなかなか良かった。
- 920 :名無しさん@貧乏人 :2000/10/07(土) 05:43
- >>918
高いね。とこrで、DatulaのAPIもっと公開して欲しい。
Becky!2にしたくなってきた。
- 921 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/07(土) 06:41
- OEが最強
- 922 :名無しさんMe :2000/10/07(土) 06:57
- おーい、nPOPがバージョンアップしてるぞー。
- 923 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/07(土) 07:16
- Becky!からDatulaに乗り換えました。
理由はニュースが読めるから。
でも、メール機能で細かいところが気に入らない。
DatulaMLで要望を出しても、どんどん肥大化するからという
理由で、ぜんぜん採用されない。
だから、またBecky!に戻すつもり。
- 924 :名無しさんMe :2000/10/07(土) 07:26
- >>923
DatulaはPlugin待ちだよ、やっぱりね。
青野がAPI公開しないと話にならないんだけどね
- 925 :名無しさんMe :2000/10/07(土) 11:30
- Plugin用SDKこっそり出てるよ。
- 926 :名無しさん@1周年 :2000/10/07(土) 11:46
- Becky!2を使ってるけど、いいなこりゃ。
Plug-inで色々と拡張できるし、そうそうNewsだって読めるんだよ。
もう、ぞっこんなのだ。
- 927 :名無しさんMe :2000/10/07(土) 12:52
- Becky!は1の方が好み。
2は、設定関係がややこしくなりすぎです。見た目も1のがスキ。
1のに、ドラッグ&ドロップのフィルター設定が装備されれば、ワタシ的には最強。
- 928 :名無しさん@1周年 :2000/10/07(土) 13:57
- Becky2のバックアップツールって出てますか?
- 929 :名無しさん@1周年 :2000/10/07(土) 15:56
- Microsoft Outlook
自動仕分け機能やスケジュール管理機能、webブラウズ機能までついているスグレモノよ。
- 930 :名無しさんMe :2000/10/07(土) 16:52
- AL-Mail→AL-Mail32→電八→Becky→Dutula→B2→EdMax
と来て結局B2に落ち着いた。EdMaxは掲示板とかも回れてよかった
んだけど、いかんせんあのインターフェイスは苦痛。
Becky、B2は可もなく不可もなくって感じだったけど、結局やりた
いことがすっと出来るってのは素晴らしいなぁって。
- 931 :Eudorar :2000/10/08(日) 10:17
- 結局、Eudora Proの重さ、古さに耐えきれず
現在はB2 public beta@` Datulaを試用中。
たまにDatulaの批判(?)を聞くけど、なかなか使いやすいかも。
まあこれはニュース用というのは秘密トーク♪
Becky!は昔から使っていたけど、
なんか今回はアカウント管理周りが何か気にくわないかな・・・
- 932 :名無しさんMe :2000/10/08(日) 10:36
- >931
B2はアカウント周りがちょっとごちゃごちゃしてますね。
ヘルプが早く出るといいのですが。
- 933 :名無しさんMe :2000/10/08(日) 11:31
- 教えて。
B2でヘッダーを表示させるには??
Becky!だとヘッダー表示ボタンがあったんだけど。
どこかにあるんだろうけど、場所がわかりません。
- 934 :名無しさんMe :2000/10/08(日) 11:42
- メッセージの下のほうにポインタもっていけば、出てくる。
- 935 :933 :2000/10/08(日) 11:43
- 書き込んだ直後に見つけました。失礼しました。
表示 → ヘッダの表示
でも、やっぱりボタンが欲しいっす。
- 936 :933 :2000/10/08(日) 11:47
- >934
ほんとだ! ヘッダタブが出てきた!
もっと早くここで聞けばよかった。
ありがとうございます。
- 937 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 12:11
- そうそうEdMaxいいんだよね。掲示板とか裏ニュース読めるのは便利。
でも、あの安っぽさはどうにかならんのか。
いかにもオンラインソフトですってかんじの。
惜しいよなあ。
ところでMMメールは使った人いない?
きになってはいるんだけど、
ちょっと試す時間なくて、ね。
- 938 :名無シーク :2000/10/08(日) 13:10
- Becky! Internet Mail Ver.2 (beta31)
いつになったら正式版になるのかな?
- 939 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 13:17
- MMメールってMMエディタと同じ作者の奴?
だったら期待できないだろ。
MMエディタ、糞だから。
- 940 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 13:22
- >938
十分安定してるからイイじゃん。
正式になったからって何もかわらん。
あっヘルプがつくな。
- 941 :名無しさんMe :2000/10/08(日) 15:07
- 電信八号のエディタ&ビューアーってなにが一番良いですか?
- 942 :名無しさんMe :2000/10/08(日) 15:30
- >938
次回リリースが正式版らしいですね。
- 943 :名無しさんMe :2000/10/08(日) 16:14
- >941
私は電極Z号にしているのでmetaviewで読んでます。
以前は普通の電八+電ラブでしたが、こっちの方が楽だと感じたので。
- 944 :元Eudorar :2000/10/08(日) 17:13
- B2で質問があります。
プロファイル(標準)で3つのアカウントを利用しているのですが、
送受信ボタン、巡回ボタンの双方とも
巡回受信してないような勢いなのですが、
実際どうなのでしょう?
ってか、そんなの自分で試せってね・・・
ちと、試してきます。
- 945 :元Eudorar :2000/10/08(日) 17:15
- >944
だめでした(爆)
複数プロファイル作って、
そこで巡回受信させないとダメなのかな?
けど、フォルダ管理を一つの画面で行いたいしなぁ・・・
- 946 :名無しさんMe :2000/10/08(日) 20:00
- EdMax 誰かと協力していいから,
もうちょっと見た目よくならないかな?
後オプションお化けはしょうがないにしても,
(だいぶ整理されてわかりやすくなったが)
アドレス帳は使いにくいなあ.
- 947 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 20:47
- Datulaはエディタが超へぼ。
あと、細かい設定が気に入らない。
このへんのことは使い込まなければわからない。
Pluginで補おうと思ってもへぼいのしかない。
以上、反論お待ちします。
- 948 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 21:10
- >947
MM使ってみてよ。
いろいろ知ってるみたいだから比較しやすいでしょ?
- 949 :>947 :2000/10/08(日) 23:26
- だちゅら〜
うん、そのとおり!
エデタへぼいのよね。
でも、書くだけだからあれでいいの。
設定はもうすこし欲しいよね。
DatulaとEdMaxの中間くらいが理想かな。
プラグインはまだプラグインと呼べないものなので ^^;
- 950 :名無しさんMe :2000/10/09(月) 00:13
- >941
http://www.geocities.com/Tokyo/Bay/1211/den8view/d8vcomp.htm#index
- 951 :名無しさんMe :2000/10/09(月) 09:58
- ベッキ−ってもう2が出てたのか・・・浦島太郎だ・・・寝よう。
- 952 :名無シーク :2000/10/09(月) 13:45
- http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=971066694
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=971066694
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=971066694
1000超えそうなので新しいの作ってみました
189 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)