■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
最高のSF漫画は
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 11:12
- 横山光輝の「時の行者」だな。
- 2 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/09(土) 11:19
- 石ノ森章太郎『リュウの道』
- 3 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/09(土) 12:50
- 「AKIRA」
- 4 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/09(土) 13:27
- 星野之宣『2001夜物語』
- 5 :寿限有:2000/12/09(土) 13:46
- ドラえもん。
映画の本数では最高。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 19:49
- いわれてみれば、世間一般の認知度では、ドラえもんかも...。
- 7 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/09(土) 19:54
- 鉄腕アトムの第一巻第一刷極上品が値段の上では最高?
- 8 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/09(土) 20:59
- 2001夜物語に1票追加ぁ!
「ブルー・シティー」も好きだけどね。
- 9 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/09(土) 21:06
- 挙がる中で、一番古い少女漫画が勝つに一票。
- 10 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/09(土) 21:22
- 度胸星
- 11 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/09(土) 21:45
- アイ シティ
- 12 :名無しさんだよん:2000/12/09(土) 21:52
- 「セーラームーン」
- 13 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/09(土) 22:11
- 萩尾望都のどの作品を選ぶ悩む所だ。
- 14 :名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/12/09(土) 22:20
- ワースト
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 22:38
- たしかにいろいろ挙げられると思うけど、
個人的に「時間」を扱うSF漫画として、「時の行者」は最高!
「ドラえもん」はちょっと幼稚かな。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 22:39
- ていうか、ちょっとマンネリ化してると思う。
- 17 :くるくる少女:2000/12/09(土) 23:01
- スペオペなら寺沢武一さんの「コブラ」ですね。
サイコガン萌え〜!
- 18 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/09(土) 23:13
- 私も寺沢武一さんに1票〜。
「コブラ」ももちろんですが
「ゴクウ」もSFとして良い作品と思う。
- 19 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/09(土) 23:41
- 「コブラ」はビジュアルがすべてパクりなので却下。
- 20 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/09(土) 23:48
- ストーリーもそうだという話もあるな。
- 21 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/10(日) 01:17
- 星野の「2001夜物語」にもう1票。
萩尾望都なら「銀の三角」
「百億の昼千億の夜」は原作付きなのでココでは挙げたくない。
- 22 :名無しより愛をこめて:2000/12/10(日) 01:25
- >>19
線に「手塚プロ出身」の形跡が残ってた、
ローラーボール+ロンゲストヤードねたの頃までのやつは
ビジュアルをパクりと言い捨てちゃ、つまんないんじゃないか?
あれは、頭に「SF」とつく、古き良きB級SFの佳作としてやりたいよ。
いやみ半分の誉めだけど。
- 23 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/10(日) 01:51
- 星野之宣、あんまり有名じゃない短編なんだけど、
「セス・アイボリーの18日間」(タイトルちょい自信なし)を推したいです。
「スターダスト・メモリーズ」に収録。私は泣いた・・・。
- 24 :ブラックホール名無しさん:2000/12/10(日) 01:56
- 2001夜は、科学考証がアレなのでSFとは呼びにくい。
スペースファンタジー、とかって言うならいいけど。
- 25 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/10(日) 03:15
- コブラ、に決まってるだろ。
- 26 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/10(日) 03:25
- 先行買いでプラネテス
- 27 :実習生さん:2000/12/10(日) 03:42
- 始まりの惑星
- 28 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/10(日) 04:53
- 藤子不二雄のSF短編集の作品各種。
SFは「すこしふしぎ」
- 29 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/10(日) 07:41
- 藤子不二雄のSF短編には名作が多いですね。
私は「ダークグリーン」を推します
- 30 :SF@proxy1.sugnm1.kt.home.ne.jp:2000/12/10(日) 07:58
- 2001夜を推します。高校生の頃で読んで、衝撃を受けました。
あと荒巻圭子のGENOMESを次点で。未完のまま連載終了した(させられた)のが
本当に残念です。
- 31 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/10(日) 08:45
- 山下いくと「ダークウィスパー」アメリカがなくなる、といううぶっ飛んだあらすじ、
美しいデザイン、瑞々しい雰囲気。数々のSFガジェットも多数登場。
>27:なつかしいね。きお誠児、H漫画にいっちゃったし・・・。帰ってきて欲しいが。
- 32 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 09:27
- 諸星大二郎「孔子暗黒伝」
- 33 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/10(日) 09:44
- 岡崎二郎の「アフター・ゼロ」。
藤子不二夫Fの正当な後継者。
- 34 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/10(日) 14:49
- 「アキラ」「アップルシード」「ダークウィスパー」は基本だな・・・。
後は「ブルーシティー」「攻殻機動隊」「始まりの惑星」「コドクエクスペリメント」
とかが続くかな。
今一番イチオシなのはアキラ、アップルシードに続く正当派近未来SFメカアクション
として連載中のダークウィスパーだね。ハードな世界設定とストーリー展開、
先鋭的なメカデザインに魅力的なキャラクター、ハイセンスな構成力など
今このマンガ以上に”新しい”SFマンガは無いハズ。
- 35 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/10(日) 15:01
- >22
手塚がどうのじゃなくて、メカやバックが全部、『スターウォーズ』をはじめとする当時のSF映画の資料からの引き写し…というようなことが当時厨房の読者にもバレるようなもので喜んじゃいかんだろー。
- 36 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/10(日) 19:08
- みなさんが推してるダークウィスパーってどこに連載されてますか?
- 37 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/10(日) 19:17
- ダークウィスパーは10年前のマンガなんだがなぁ(藁
メカセンスがいいんだよな(感涙
でも、ボルドー復活きぼ−−ん
- 38 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/10(日) 19:23
- 昔、サイバーコミックス
今、電撃大王よーん
俺、これのために電撃大王狩ってるよ
- 39 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/10(日) 21:09
- ピース電器店
結構マジ(^_^;)
- 40 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/10(日) 22:13
- 「2001夜物語」、「那由他」、「スターレッド」。
- 41 :名無しのオプ:2000/12/10(日) 23:56
- 『マージナル』萩尾望都と『那由他』に一票
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 00:13
- ロボットもの、特に昨今の「エバンゲリオン」にはじまり、
「ナデシコ」だの何だの、美少女系入ったやつはSFに入るの
だろうか...。ああいうのは趣味じゃないな。
- 43 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/11(月) 12:36
- 佐々木淳子はいいなあ。「那由他」のほか「WHO!」っていう短編集も好き。
後書きに書いてあったんだけど、太陽の裏に地球そっくりの惑星があって云々、
というアイデアを思いついて興奮してたら、すでにあるアイデアだと知って
超がっかりしたんだって。それでも自力でそのネタを思いつくのはすごいと思う。
- 44 :日本@名無史さん:2000/12/11(月) 14:06
- 度胸星
- 45 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/11(月) 14:20
- ・EDEN。
・スタンダードブルー。
・イグナクロス零号駅。
- 46 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/11(月) 14:55
- 竹宮恵子「わたしを月へつれてって」「テラへ」
一条ゆかり「雨のにおいのする街」
- 47 :ねらわれた名無しさん:2000/12/11(月) 18:29
- 私も佐々木淳子さんの『ダーク・グリーン』に一票。
この人のセンス・オブ・ワンダーには恐れ入るばかり。
10年も前の作品だけど、『今』読むと、よりメッセージが強烈かもしんない。
当時は「環境ホルモン」なんて言葉もなかったんだよなぁ。
- 48 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/11(月) 19:25
- 「成恵の世界」は挙がらないのか…。
- 49 :>48:2000/12/11(月) 19:35
- 地味でつまらn
- 50 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/11(月) 19:52
- 佐々木淳子でしたら、「セピア色したみかづき形の...」とか。
少女漫画雑誌に載ったんですか?これ。
- 51 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/11(月) 20:24
- わ、悩んでる間に出された。
質問。
内田美奈子「赤々丸」、佐藤史生「夢見る惑星」、
作者名忘れた「樹魔・伝説」はSFに入れてOK?NG?
- 52 :51:2000/12/11(月) 21:04
- ↑と書き込んでいたら横で
「何で誰も『宇宙家族カールビンソン』と
書かないんだ。」とわめく人が居ます。
- 53 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 21:40
- 最高ってワケじゃないんだが
明智抄の「キャプテンコズミック」
小道具とかが、ミョーにスペオペしてて
SF読者としては楽しかった。
- 54 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/11(月) 21:43
- 馬鹿系なら新田たつおの「怪人アッカーマン」を
忘れてはいけない。
SFへの愛があふれまくっている。
- 55 :>51:2000/12/11(月) 21:51
- 「樹魔・伝説」は水樹和佳(子)さんですね。
イティハーサともども星雲賞に選ばれてますからOKかな?
ついでにナウシカはだめですか?
がいしゅつでは、「銀の三角」・「百億の昼千億の夜」の萩尾作品は凄いと思う。
- 56 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/11(月) 22:22
- 銀河鉄道999の・・・う〜ん、5巻めぐらいまで。
後半は見開きしかない。
- 57 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/11(月) 23:31
- ム。宇宙家族カールビンソンもう1票。
コレのこと忘れてた。
おとうさんの「ビーフカタストロフ」を喰いたいと思……
- 58 :HG名無しさん:2000/12/12(火) 00:12
- エルフ17はどうか
- 59 :ねらわれた名無しさん:2000/12/12(火) 00:18
- >>51
赤々丸は充分ありだと思います。夢見る惑星(ワン・ゼロ)も然り。
でも内田美奈子なら「100万人の数学変格活用」も捨てがたいな。
蛇足ですが「良治郎帰還せず」という短編(ナイフと封筒:サン
コミックに収録)にもネコンが登場します(別種族かも?)。
- 60 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/12(火) 05:35
- カールビンソンはおとうさんの同僚萌え漫画だろう(とか
- 61 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/12(火) 06:52
- 明智抄の「キャプテン・コズミック」にもう一票。
あの人のSF風味、妙な生活感とマッチしてて良いです。
- 62 :メチルメタフィジーク:2000/12/12(火) 18:58
- 永井豪「手天童子」ワイドスクリーンバロックだど。
- 63 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/13(水) 00:20
- 竜巻竜次「ドッペルゲンガー」知ってるあなたは三十代ね。
- 64 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/13(水) 03:55
- >23
「セス・アイボリーの21日」な。
俺も泣けた。
- 65 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/13(水) 04:20
- 桜玉吉「渡る世間にメガトンパンチ」
- 66 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/13(水) 06:03
-
BLAME!
- 67 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/13(水) 14:14
- 「セス・アイボリーの21日」確かに好きだ。
あれで星野SFにハマった。
「2001夜」も昨日タイムリーに読み返したよ。
萩尾望都なら「11人いる!」かなぁ。
それでもやはり明智抄「サンプル・キティ」に一票。
- 68 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/13(水) 17:45
- デビルマンってのは、SFになるの?
- 69 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/13(水) 18:17
- 23です。
賛同者がいてマジうれしい。
- 70 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/13(水) 18:24
- >>23
犬か、あんた。
いや、「セス・アイボリーの21日」は俺も好きじゃ。
- 71 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/13(水) 18:28
- 23だけど、犬って、なんで?
- 72 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/13(水) 18:44
- 佐々木淳子なら、「霧で始まる日」(だったかな?「なゆた」か「ブレーメン5」の単行本に収録されていた奴)が好きですが。
けど、個人的な一番は、「マップス」(長谷川裕一)あたりかな・・・(「クロノアイズ」に期待・・・)
- 73 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/13(水) 18:45
- >23≒犬
えーと、あれだ、
アフタヌーンでやってる「犬神」。外薗昌也の。
- 74 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/13(水) 21:19
- 23じゃないけど、犬って、なんで?
- 75 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/13(水) 21:28
- 「犬神」うんぬんってのは、犬の数字…だっけ?
何番かはよく見てないから忘れた。
73の書いているようにアフタヌーンに載ってるのでそっちで見てくれ。
本筋じゃないのでsageとく。
- 76 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/13(水) 21:58
- >75
23じゃないけど、ありがとう。
「犬神」読めってことですね。
- 77 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/14(木) 00:45
- 「マップス」でしょ。最初に読んだ時に「こんな話を書ける漫画家がいるとは」って
本気で驚いた。
去年の話だけどね。
- 78 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/14(木) 14:03
- 藤子・F・藤雄先生のSF作家としての偉大さは、あんま認知されてないよね。
残念、再評価はまだ先
- 79 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/14(木) 20:21
- 内田善美「星の時計のLIDDEL」「草迷宮・草空間」
ほんとうに好きなんだけど、どちらもラストが謎めいてて、よくわからない。
「星の〜」のヒューがどうなったのか、
「草空間」のラストの、主人公の独白の意味、
どなたか、わかる方います?
- 80 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/15(金) 01:22
- タキオン・フィンク
- 81 :みっちょん:2000/12/15(金) 19:36
- 手塚治虫「火の鳥 未来編」これしか考えられない。
今読むとちょっと宗教くさいかもしれないけど。
- 82 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/15(金) 20:12
- 超人ロックに一票
- 83 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/15(金) 21:02
- >80
あれ、おもしろかったねえ。樹崎聖だっけ?
- 84 :名無しだぞう?:2000/12/15(金) 21:21
- 「寄生獣」はオモシロかったっス。 手塚治虫は「ロック冒険記」。
- 85 :名無しふたたび:2000/12/15(金) 22:42
- >78
藤子・F・不二雄では『モジャ公』が好きだな
- 86 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/15(金) 23:25
- 星野之宣は絵の力と構成力で壮大なホラを吹くのが真骨頂なので、
SFマガジン読者の考証オタから『2001夜』が叩かれたのは不幸な
ハナシ。やはりアイデア勝負で読者をもっていく短編作品がいい。
『月夢』は中でも最高だと思う。
- 87 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/15(金) 23:52
- 『惑星をつぐ者』
どこかの板で、「チャンピオンでやればよかったのに」と言われてた
- 88 :テツヤ:2000/12/16(土) 00:04
- >86
叩いたのは石原藤夫じゃなかったっけ?
「2001夜」は良いSFマンガだと思う、あたまにハードの文字は付かな
いかもしれないけど。
- 89 :名無しさん@1周年:2000/12/16(土) 00:27
- スタートレックの考証叩くような野暮天だよね。
- 90 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/16(土) 01:37
- 柳田理科雄って石原藤夫になりたかったのかな。
- 91 :名無しさん@1周年:2000/12/16(土) 02:00
- 最近本が出た「めんたるダイバー」
面白かった。
- 92 :名無しふたたび:2000/12/16(土) 13:37
- >39
「ピース電器」オヤジロボ増殖の話がお気に入り。
現実にその日がくるとしたら、きっかけはこんなものかも。
軌道エレベーターのことは忘れてあげましょうね。
- 93 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/16(土) 14:47
- >90
柳田理科雄の本は間違いだらけ
だいたい、音速を超えると発生する衝撃波の意味すら知らない
- 94 :90:2000/12/16(土) 18:48
- >93
やー、だからさ、なりたかったのかなあ、と。
>92
潮力発電所のことは忘れてもいいが、アスキーの件は忘れられん。
- 95 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/16(土) 23:24
- 2001夜は当時、読み手側がハードSF漫画の傑作として認識していたのが大半で、
石原藤夫はそういう状況を何とかしたかったんだと思う
「ハードSF」者というのは世間一般に流通しているSF的なる者に対してツッコミを入れたく
なる人種だから
柳田の文は、SFというか科学的に、いや、論理的になにかが、決定的におかしいよね
- 96 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/17(日) 00:20
- >柳田理科雄
本名だというのにはちょっと驚いた。
- 97 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/17(日) 02:31
- >87
「惑星をつぐ者」良いっすね。
なんか、子供の頃読んだスペースオペラってかんじで。
あの作者、この作品以外にも描いてんのかな?
- 98 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/17(日) 02:34
- 96<それトンデモ本の世界に同じ文載ってたね(笑)
諸星大二郎の「孔子暗黒伝」がいいっす。説明過多な感じもする
けど。短編なら「夢見る惑星」?とか機械と融合するのとか。
小松左京から影響を感じる。
伝奇っぽかったり日常だったり、暗黒伝のイメージとか「果てし
なき流れの果てに」からって感じだしね。
藤子センセはやっぱ短編でしょう。
「宇宙船製造法」とかおもしろいやね。
- 99 :名無しは電気羊の夢を見るか?:2000/12/17(日) 02:59
- 萩尾望都のスター・レッドは、超能力テーマの漫画としては突き抜けている。
読んでないヒトは読んでね。
- 100 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/17(日) 10:13
- >>99
俺は良い年のオヤジなんだけど、その作品はネットで紹介され
て読んだけどストーリーが…、同じ萩尾作品だと「銀の三角」と
かの方が好きだなぁ。
- 101 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/17(日) 10:15
- 「孔子暗黒伝」はいいですね。アニメ映画もののけ姫なんか、
この作品の影響が顕著ですねぇ。設定とか。
- 102 :名無しは電気羊の夢を見るか?:2000/12/17(日) 10:27
- >100
うん、銀の三角と比べたら、銀の三角の方がいい。
スター・レッドと銀の三角は相当に時間を置いて書かれているから、
作者の熟練の差なんだよね、きっと。
- 103 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/17(日) 10:41
- >101
漫画版の『ナウシカ』なんか、もっと影響が顕著だよ。
宮崎本人も諸星ファンであると明言してる。
- 104 :96:2000/12/17(日) 10:45
- >98
みんなそう思うんだろうね。
俺は朝日新聞の取材記事(写真いり)で知ったんだけど。
- 105 :名無しなんかこわくない:2000/12/17(日) 14:22
- >102
熟練度の差もあるだろうが。
「スター・レッド」って連載の話がきたのが急で、最後までの話が決まって
いない状態で連載をしていたそうだ。
話の展開が計算され尽くされて完成度が高い「銀の三角」も良いが、「スタ
ー・レッド」の大胆な話の展開にも魅力を感じる。
- 106 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/17(日) 14:30
- >105 同感です。
「スター・レッド」は確かに完成度としては
いまいちだけど好きな作品だった。
- 107 :名無しなんかこわくない:2000/12/17(日) 14:43
- 宮崎駿ってオールディス読んでたのだろうか?
読んでいたとしても「ナウシカ」が傑作であることは揺るがないが。
あの結末は欧米人には書けないと思う。
- 108 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/17(日) 14:52
- 「SF色々読んでみたけど、本当に面白かったのは
『地球の長い午後』ぐらいだった」と
本人自身が語っていたように思う。
- 109 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/17(日) 18:21
- >107
『デューン』は間違いなく読んでるだろう。エコSFの先駆けだし、『ナウシカ』も当初は砂漠が舞台で、王蟲もサンドワームだった。
これはなかなか賛成されないけど、『アビス』にも影響されてると思う。ニ−チェの引用とか、呼吸出来る液体の登場するタイミングが、初公開時とシンクロしてる。
- 110 :本人談:2000/12/17(日) 18:23
- 「この人はいいね。『失楽園』が好きだなあ」
宮崎駿
- 111 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/17(日) 18:28
- ミルトンの?
んなわきゃないですね(笑
- 112 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/17(日) 22:45
- 「夢見る惑星」が挙がるなら、「ワン・ゼロ」だって。
- 113 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/18(月) 02:32
- サンドワームって小説の冊子でもあのデザインなん?
でなきゃ映画だよねぇ。どう考えても。
でもナウシカが名作なのは揺るぎない・・・。
- 114 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/18(月) 05:55
- 最高ってわけじゃないが「電夢時空」(高山和雅、アフタヌーンKCデラックス)も挙げとく。
二作目は無かった事にしておきたい。
- 115 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/18(月) 10:54
- 宮崎駿が好きなのは諸星大二郎の「失楽園」。
「諸星大二郎は大好き」って言ってた。あとSF作家ではル・グウィン。
- 116 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/18(月) 10:58
- いかん、上の書きこみ読まないで書いちゃった。鬱だ氏のう
- 117 :竹宮恵子:2000/12/18(月) 15:36
- ジルベスターの星から
- 118 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/18(月) 18:05
- おヤエさんがカッコよい「私を月まで連れてって」
- 119 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/18(月) 20:20
- >117
雑誌掲載時は俺もむちゃくちゃ泣けたよ。
ジルベスターの星から。
- 120 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/18(月) 21:07
- 別に「最高」とは思わないけど、筒井百々子の火星シリーズ。
- 121 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/18(月) 21:33
- 竹宮恵子なら
「ジルベスターの星から」(泣けた)と
「私を月まで連れてって」(笑った)で悩むところだ。
- 122 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/18(月) 22:24
- 最高は絶対付けないが
「究極超人あ〜る」って
SF、ギャグ、パロディのどれ?
- 123 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/18(月) 22:41
- パクリ。
- 124 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/19(火) 04:47
- 「ウォッチメン」はどうか。
- 125 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/19(火) 18:07
- >>124〜品切れ〜
- 126 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/19(火) 18:20
- >>120
書こうと思ったが気恥かしくて書きませんでしたよ。
頑固な隠れファンが多いらしひ > 筒井百々子
- 127 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/19(火) 19:00
- 「ドラゴンヘッド」
「寄生獣」
- 128 :名無しさん:2000/12/19(火) 22:01
- 「漂流教室」は?
- 129 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/19(火) 23:10
- って、なんで「超人ロック」がないの? あれでSFに入ったから思い入れ強い…
最近、絵柄が以前と全く変わっちゃったけど。もしかして、描いてるの、アシ?
萩尾望都なら21さんと同じく「銀の三角」だな… 難解だけど。
- 130 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/20(水) 00:21
- 「超人ロック」、忘れてました。
じゃあ、「ブルーソネット」は?
ついでに、「AYA」。
- 131 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/20(水) 04:25
- ブラム!
- 132 :ねらわれた名無しさん:2000/12/20(水) 10:44
- 星野之宣氏の自選傑作集がでましたね。
作家生活25周年記念ってことで。第一巻は『歴史篇』。
>>86氏が挙げてる『月夢』(私も大好きな一遍)とか『ボルジア家の毒薬』なんかを収録。
2800円とお高いけど、雑誌サイズで読みごたえあり。カバーの値段のとこがシール式で剥がせるのも○かな。
来年『宇宙篇』がでるそうです。
- 133 :名無しさん@1周年:2000/12/20(水) 11:07
- 永野のりこ「みすてないでデイジー」
- 134 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/21(木) 00:12
- 似たようなスレッド、既にあったのね。
こういう場合どうするの?
と、いいつつ「うずまき」。
最初はつまらなかったけど、異変が町全体に拡大する終盤がイイ!
- 135 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/21(木) 00:41
- >>130
赤い牙、そういえばあれも超能力物でしたね。
最近、コミック文庫で復刻されてるし、もう一度読んでみようかな。
そういえば、あの文庫に集英社版「ハトの旋律」って入っているのかな?
- 136 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/21(木) 00:53
- 「ゆめのかよいじ」。別のスレから拾ってきたり。
紛れもなく名作だと思うのだが、あれはSFか? >をい
- 137 :ゆめのかよいじ:2000/12/21(木) 05:31
- はSF!
- 138 :ゆめのかよいじ:2000/12/21(木) 06:42
- http://www.fukkan.com/vote.php3?no=620
- 139 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/21(木) 07:59
- 大塚英志が、復刊させないと「サイコ」の権利を引き上げると脅してでも角川に出させる、
と「超鉄大帝テスラ」のあとがきで書いてたね。
- 140 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/21(木) 09:45
- >>138
ななんと、知りませんでしたよ。復刊ドット込むに出ていたとは。
できれば、雑誌掲載時の「ゆめのかよいじ」も読みたいですわ。
雑誌と単行本では表題も内容の組み立ても違っていたと思うので。
- 141 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/21(木) 10:32
- 竜巻竜次ってSFですか?(大泣)
- 142 :名無しさん、あなたに神のお恵みを:2000/12/21(木) 20:55
- 「GANTS」奥浩哉
今のところおもしろいんだけど、どうなるかなあ。
- 143 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/21(木) 21:08
- 天使禁猟区
- 144 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/21(木) 21:12
- はぁ?>>143
- 145 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/22(金) 00:37
- SFですか?で思い出した。
『愛人』田中ユタカ
SFだが表紙を見ただけでは絶対そうとはわかるまい(笑)。
- 146 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/22(金) 01:08
- 「狂四郎2030」徳弘正也
現在、連載中のSFコミックの中ではかなりお気に入り。
- 147 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/22(金) 05:32
- うる星やつらとか吾妻ひでお、松本零士、竹本泉なんかは案外出てこないものなんですね…
佐藤明機や御米椎、米村孝一郎なんかも好きですが、ここは攻殻機動隊(はよ2巻出イ!)と言うことで。
- 148 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/22(金) 21:15
- パトレイバーって、SFだろ?
時間が小説を追い越しちゃったけどさ。
- 149 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/22(金) 21:30
- 「度胸星」…はこれから本格的にSFになるって
とこで打ち切られちった(T-T)
- 150 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/22(金) 21:50
- 地球へ。。
- 151 :名無しさん、あなたに神のお恵みを:2000/12/22(金) 23:55
- >149
第1話のテセラックがスキアパレッリを破壊するところはすごい
よく考え付いたもんだ。
単行本の書き下ろしというかたちで決着をつけてくれると嬉しい
んだけどなあ。
- 152 :名無しさん、あなたに神のお恵みを:2000/12/22(金) 23:56
- >149
第1話のテセラックがスキアパレッリを破壊するところはすごい
よく考え付いたもんだ。
単行本の書き下ろしというかたちで決着をつけてくれると嬉しい
んだけどなあ。
- 153 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/23(土) 04:55
- たがみよしひさ「GREY」
ただし、OVAはノー・サンキュー
- 154 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/25(月) 17:37
- 少年少女SFマンガ競作大全集
- 155 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/25(月) 17:42
- クロノアイズ(長谷川裕一)って面白いよ。
3巻が出たけど、タイムパラドックスの伝播速度うんぬんの話には感心した。
- 156 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/25(月) 17:45
- 『マグマ大使』の原作は、面白い!
当時のマンガに善玉でも悪玉でもない、宇宙の支配者を出しておいて「カオス」と呼ばせる、手塚治虫のSFセンスはさすがである。
- 157 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/25(月) 19:21
- 最低、period3のtent-mapを張るんですか? > 宇宙の支配者
- 158 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/26(火) 13:35
- 質問。
アン・マキャフリーの「竜の谷」シリーズがSFなら
猫十字社の「幻獣の国物語」もファンタジーじゃなくて
SFでOK?NG?
- 159 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/26(火) 17:24
- 自我系の暗黒巡る銀河の魚
あの頃の山田ミネコには魂をぶるぶる震わされた。
あとちばてつやが描いたタイトル忘れの短編。
地球を真っ黒に塗りつぶすやつ。
- 160 :ねらわれた名無しさん:2000/12/26(火) 23:37
- >>159
最終戦争シリーズでは「西の22」がお気に入り。
確かにララ時代が一番重厚というか深みがあったかな?
最近メディアファクトリーから文庫が出てます。とりあえずアリスシリーズ。
いずれ最終戦争も完全版でだしてほしいものです。
- 161 :名無しさん@1周年:2000/12/27(水) 01:02
- SFというよりファンタジーだけど、
永井豪「凄ノ王伝説」
石川賢「虚無戦記」
ダメ?とここまで来ると幻魔大戦もすきなんだな。漫画じゃないけど。
- 162 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/27(水) 01:11
- 「凄ノ王伝説」はSFでもいいと思います。「虚無戦記」は未読。
「幻魔大戦」はコミック版もいいですよ。石森章太郎単独のはダメだけど。
- 163 :名無しさん@1周年:2000/12/28(木) 15:15
- 「火の鳥 未来編」といえば、かなーり、シマックの「都市」を意識してると
思うのは俺だけ? ロビタとか、モロなような。
- 164 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/28(木) 15:27
- 文村翔/沖一『ASTRONAUTS』:SFだったはずだ、あのときは。
- 165 :実習生さん:2001/01/03(水) 11:06
- アア「紅い牙」でしょ。「赤」じゃない。私も好きでした。よいSFと思います。
- 166 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/03(水) 14:02
- アームズに一票!
- 167 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/03(水) 14:53
- 『MISSING GATE』の1巻。3巻まであり。米村孝一郎。
前にも書かれていたけど、ホビージャパン系の作家が
あんまりあがってないので、どうかと思い。
- 168 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/03(水) 15:25
- 現在連載中のものという条件なら
「ピース電器」
「アームズ」とかはそもそもSFではない
「凄ノ王伝説」なんぞ、もってのほか
- 169 :名無しさん@1周年:2001/01/03(水) 16:49
- ピース電器はSFの一番基本的なところがわかってる。
- 170 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/03(水) 17:33
- >168
舐めんな原理主義者
- 171 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/03(水) 17:34
- BMネクタールが最高
- 172 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/03(水) 19:23
- >171
うっとりと同意。
トリフィドなみの愛らしさ…<国産
- 173 :吾輩は名無しである:2001/01/03(水) 21:12
- 「わたしは真吾」
後半グダグダになるけど、東京タワーに登るところまでは最高です。
- 174 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/03(水) 21:15
- べつに「最高!」とは言いませんが
ジョジョの奇妙な冒険。
なんか怒られそう…(弱気)
- 175 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/06(土) 11:10
- ドラえもん・・・・概出だろうから
同じF先生の「ミノタウルスの皿」なんて如何?
- 176 :天の光はすべて名無し:2001/01/06(土) 23:42
- 「アームズ」ってサンデーの?
「からくりサーカス」のほうにSFを感じてしまうんだけど、おかしいかな。
- 177 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/06(土) 23:54
- サンデーなら「改蔵」でしょう!
- 178 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/07(日) 00:29
- >>177
モテモテ王国(略称キムタク)の再連載が潰えた今なら、
改蔵、と言うのもうなずけるけど…あれ、SF?
- 179 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/07(日) 06:33
- SO WHAT!?
・・・ごめん。
- 180 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/08(月) 02:39
- からくりサーカスは錬金術と伝統工芸だから……
どっちかってーとファンタジーでは。
個人的に「GS美神・極楽大作戦!」はオカルトまんがのくせに
SFテイストも満載だったような気がします。
- 181 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/08(月) 08:35
- >180
こまかいパクリネタ多かったですね。
特にサブタイトルとか。
- 182 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/08(月) 10:18
- >>179
それならトライアングルプレイスに一票。
梶尾テイストだし。
- 183 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/08(月) 13:29
- 岡野史佳のトイズ・ヒルのシリーズ。
# やっと思い出した。
- 184 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/08(月) 15:15
- 魔界都市ハンター、楽しかったなぁ。
- 185 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/08(月) 15:32
- あれ、「銃夢」がひとつもないなあ…。
現在ウルトラジャンプで再開中。
- 186 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/08(月) 20:54
- 相変わらず、アメコミをトレスしてますかね>銃夢(w
- 187 :名無しは信吾:2001/01/09(火) 11:30
- 高山和雅の「電夢時空」
漫画板にすらないけど 何故誰も書かないのでしょう?
- 188 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/09(火) 12:03
- トム笠原「コスモスエンド」は?
絶頂期のジャンプにあれを連載してたのって、すごいことだと思う。
- 189 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/09(火) 19:42
- >>188
巻末連載だったやつな。SFだとは思うが、つまらんかった。
- 190 :果てしなき名無しの果てに:2001/01/09(火) 22:24
- >188
コミックス買っておけば良かった・・・
比較的最近描いた「瑠璃色の翼」ってラストがすんごい、雪風よりもえぐい。
- 191 :果てしなき名無しの果てに:2001/01/09(火) 22:27
- >185
コピーの件で減点しても、やっぱり名作のひとつだとおもふ。
作者と友達にはなれないけど・・・
- 192 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/09(火) 22:49
- >189
げげ、あれが面白くなかったの!?
うーむ、そっか…人それぞれにツボが違うんだなぁ<当たり前
>190
単行本、後に出た新装版も買っちゃったよ(^_^;)。
ところで、「瑠璃色の翼」ぜひ読みたいので、出版社や
版型の情報をプリーズ!
(この人、最近はコミック版「旭日の艦隊」だけかと思ってた・・・)
- 193 :果てしなき名無しの果てに:2001/01/10(水) 23:57
- 正確には「瑠璃の翼」笠原俊夫著、世界文化社刊、でした。
単行本は99年に出てるから手に入ると思うよ。
コンバットコミックってSF好きな(うまいんだけど)マイナー作家が多いよね
吉原昌宏や滝沢聖峰、松田大秀とか大野安之も一時居たし・・・
- 194 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/11(木) 10:08
- やっぱり、マップス。
あれだけ、大風呂敷を広げてきちんと畳んだのは立派。
- 195 :通行人A:2001/01/11(木) 13:08
- >>194
NORAが続いているうちに完結して、本当に良かった・・・・・。
- 196 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/11(木) 18:40
- 「キン肉マン」って設定自体はSFだったなぁ。。。
主人公は宇宙人だし、
タッグトーナメント編の古墳が鍵穴とか、
めちゃくちゃだったけど、消防にはとてもおもしろかった。
萩尾望都、「11人いる!」が一番おもしろかった。
- 197 :素朴な質問(悪意はないです):2001/01/11(木) 19:21
- >>196
赤ん坊だったスグルが地球に捨てられてから、
なぜ20年も仮面をかぶり続けていたかを
科学的に考証してみよう!
というスレッドを立てたらレスつくだろうか?
- 198 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/11(木) 19:41
- そろそろ「最高のSF漫画」ランキングの中間報告きぼーん
- 199 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/11(木) 20:16
- 「キン肉マン」はあのウルトラ兄弟の末弟・・・という設定なかったっけ?
ウルトラの父の隠し子がどうとか・・・うろおぼえだけど
- 200 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/11(木) 21:32
- >199
それは抹消された設定(~_~;)
ミート君が出てくるまではそういう話だった。
- 201 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/11(木) 22:17
- >200
そのあたりの話はコミックスに収録されたの?
- 202 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/12(金) 01:29
- 楳図かずお「漂流教室」・・・・
いや、SFとしての設定の荒さは認識してますけど。
でもあれほどぶっ飛んだ世界観の漫画も珍しい。
星野之宣は「妖女伝説」しか持ってない・・
クレオパトラの話は最高だけど。
- 203 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/12(金) 02:52
- 島本和彦の「ワンダービット」が好き
- 204 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/12(金) 04:40
- 「寡黙の刻」が好きなんだけど…
- 205 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/12(金) 05:42
- 惑星を継ぐ者に一票
- 206 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/12(金) 23:06
- スピリットオブワンダー 鶴田謙二 素朴でいいです。
- 207 :カケル:2001/01/13(土) 02:32
- カスかもしんないけど、竹下堅二郎のカケル
- 208 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/13(土) 11:58
- 「漂流教室」いいねえ。
ハッピーエンドじゃないところが○
- 209 :>207:2001/01/14(日) 08:11
- 激しく同意。アカシックレコードに干渉するって
アイデアはありきたりだけど面白かった。
あ〜でも打ち切られて良かったかも。
あのまま続いてたら絶対仮面ライダーモドキ
変身バトル物になってたぞ(笑
- 210 :ななしSOS:2001/01/14(日) 17:54
- 漂流教室にもう一票。
実はあんまり好きじゃないんだけど、それ抜きで偉大だと思う。
- 211 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/14(日) 18:19
- 俺も漂流教室。ディテールなんかどうでもいい。
最後は涙で目が霞んだ。
ここは爆笑。
www.jah.ne.jp/~oshi/hyokyo/index.shtml
- 212 :名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 19:28
- ぱっと思い浮かぶのは「スターレッド」
ちょっと考えて思い出したのは「ブルーソネット」「超人ロック」
どれも多感な時期にリアルタイムで読んでたから印象深い。
(超人ロックは今だ連載中ですが)
- 213 :名無しさん:2001/01/15(月) 05:21
- 「火の鳥」かな、あと恥ずかしいが「FSS」も好き
- 214 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/16(火) 05:06
- 岡崎二郎
藤子Fの子孫だが、話はもっとコア。
- 215 :Mrs.名無しさん:2001/01/16(火) 10:13
- グラマラス・ゴシップ
- 216 :名無しさん:2001/01/16(火) 19:54
- 雑誌じゃなくて作品名の方の『NORA』は? サンコミックの。
- 217 :名無しさん:2001/01/16(火) 19:54
- 雑誌じゃなくて作品名の方の『NORA』は? サンコミックの。
- 218 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/16(火) 21:38
- 御厨さと美ね、マンガ少年が休刊しなければなー
ルサルカも面白かったね。
- 219 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/17(水) 04:00
- 内田美奈子の「BOOM TOWN」は面白かったな。
ネット内サイバー空間ネタでは一番好きかもしらん。
- 220 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/17(水) 12:21
- 石原藤夫の2001年批判<ただの嫉妬にしか見えなかった。
- 221 :At.N.:2001/01/17(水) 14:41
- いまさらですが。
>>146
あれなかなかいいですね。
徳弘正也がああいう話をやってるとは思わなかった。
最初は「五分後の世界」かと思ったけど。あと下に落とすのは相変わらずですが。
>>215
四巻から先ってどうなってるんでしょう。
- 222 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/17(水) 17:12
- 破壊魔定光は?
- 223 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/19(金) 00:08
- FACADEかな。
時空移動を、自分の意思ではできないってのがいいね。
- 224 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/19(金) 21:17
- 既出だけど@`ΠΛΑΝΗΤΕΣ(プラネテス)
もうすぐ発売だよ。1/23。
- 225 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/20(土) 19:20
- 恐竜惑星!
- 226 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/20(土) 19:39
- 竹本泉の「あおいちゃんパニック」
とか言ったら馬鹿にされるかな?(^^;
- 227 :名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 20:57
- >>226
あなたの年齢による。おいくつ?
- 228 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/20(土) 21:08
- 破壊魔定光はまだSFしていないと思う。TFP実験の話をうまくふくらませて
いければいいんだけど・・・現状ではSFガジェットてんこもりの格闘マンガに過
ぎない。
「糸引き」というネーミングのセンスや串頭とヘルメットの罵り合いを見るとや
ってくれそうで期待しちゃうんだけどね。
- 229 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/23(火) 23:39
- なんかプラネテスどこの本屋でも売り切れで変えなかったよ
- 230 :鬼道エレベータ:2001/01/23(火) 23:59
- ”奇生獣”
- 231 :名無しさんの駆動体:2001/01/24(水) 00:14
- ちょっと上の方でも話題になってるけど、
「プラネテス」偶然、書店で出会った。
平積みになっている新刊を見下ろしていたら、表紙の人物(ハチマキだろう)が
コチラを見上げていた。目があった。つい買った。
久しぶりに面白い漫画に出会ったと思った。
いつか、自分が、または自分の知っている人が、会ったことがある人が、
宇宙へ出てゆくときは、コンパスを渡そうと、ちょっとだけ思った。
- 232 :らんぐファン:2001/01/24(水) 00:19
- 史上最高のSF漫画?
「地球へ・・・」だろう。
>>229
まじ?
「プラテネス」が売り切れてしまうってところが
SFが滅びつつある日本の現状を表していて哀しいと
個人的には思ったりするけどねぇ。
- 233 :らんぐファン:2001/01/24(水) 00:50
- それから
『百億の昼と千億の夜』ね。
これ、まだ出てなかったみたいだね 不思議
- 234 :名無しさんの駆動体:2001/01/24(水) 21:36
- >>21 で名前だけは出てるんだけどね、
『百億の昼と千億の夜』(てゆか21なんだけど自分)
ついでに26氏あたりで既に先行発売(笑)として
『プラネテス』が出ていてちょびっと驚いてみる。
もう一ついうと、文句タレるんなら書籍名くらい正確に発言してくださいよ232氏。
間違いやすそうだけどね、プラ【ネ】テスとプラ【テ】ネス。
37 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)