■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆ ローカルルール原案 6/15〜申請 ☆
- 1 :名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 05:21
- ローカルルール作成につきましては、多大なご迷惑を利用者の皆様にお掛けしてしまい
ましたことを、ここに謹んでお詫び申し上げます。
この度、ローカルルール原案が完成いたしましたので、ご報告させていただきます。
ご質問、ご意見、ご感想のほどをよろしくお願い申し上げます。
・罠が仕掛けられています。連続投稿に注意してください。
・2ちゃんねるには創価学会用の板もあります。
☆ 心と宗教板を利用される方はカルト問題に関心を持つようにしましょう。
☆ 使用上のお約束 トラブル対策 削除されるもの その他の疑問はこのページ
☆ 簡単な質問は @質問箱 を利用してみましょう。
キリスト教 神道・仏教 初心者・宗教なんでも @質問箱
☆ スレッドを立てるときは、同じ内容のスレッドがないかを調べましょう。
・過去ログメニューをページ検索で調べましょう。
(ページ検索) Win : Ctrl + F Mac : Command + F → キーワード入力
・ページ検索ができ、趣旨がわかり易いスレッドタイトルを付けましょう。
☆ コテハン・スレッドは閉鎖的にならないように工夫しましょう。
☆ 煽り・荒らしは、2ちゃんねるの神様・仏様におまかせして、放置しましょう。
☆ sage 荒らし sage での煽り 終了荒らし は板全体の迷惑です。
☆ 削除依頼は 誠実に!適切に!簡潔に!行いましょう。
さしみさんにご協力いただき、心と宗教板ローカルルール原案HPを作って頂きました。
是非、ご参照ください。(IE推奨)
http://members.tripod.co.jp/localrule/112.html
* >>2-12で、作成までの経緯、各項目の説明があります。
* (作成スレ) http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=983486653
読まれなくとも、このスレで質問してもらえれば、できる限り説明させて頂きます。
- 2 :名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 05:22
- ○ ローカルルール作成の経緯
説明の前に、現在、2ちゃんねるでは、荒れている板は徹底して荒れていることをご記
憶ください。
板が荒れれば、自治意識が高まり、ローカルル−ル(以下、LR)作成の動きが始まる
ようです。そこで、自治は岐路に立たされます。
1 板の荒らしを治めるために、荒らし対策LRを早期に作成する方針
2 LRの作成を待つことなく、自力で荒らしを治める方針
今、荒れてる板は、荒らし対策LRを持つ板が多いといえます。荒らし対策LRとは、
「禁止・規制」と「削除」を基調とするLRです。文言で言えば、「必ず〜」「いけま
せん」「〜まで」「削除対象となります」
このようなLRでは、板の一般利用が多大に規制されますので、不満分子の一部が荒ら
しと化し、自治と対決するようになります。「通常の荒らし」対「LRを盾にする自治
荒らし」の構図です。この構図の荒らしは相乗効果を生み、長期(数ヶ月〜1年ぐらい
が報告されています)の大荒らしになるようです。
では、LRの規定に頼らず荒らしが治まった板のLRはといえば、LR作成の熱意が冷
め、無視かつ嫌悪され、LR作成の話がお流れになるようです。。。
心と宗教板では、板の荒らし、LRの完成を待たずにだいたい治まりました。その後、
荒らし対策LRが、暫定の名の元に、急進的に作られようとしました。しかし、猛烈か
つ、正当な反対により頓挫しました。
その後、それまでLRスレッドに寄せられた多くのご意見を整理・検討し、荒らし対策
LRから脱却することを指向しつつ、告知と自己責任を基調とする安定型のLRが作ら
れました。それが今回ご報告させていただいた心と宗教板ローカルルール原案です。
★暫定ではない★ことに、ご注意ください。
- 3 :名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 05:22
- ○罠が仕掛けられています。連続投稿に注意してください。
この板には規制がかかっています。その規制に対する注意喚起です。
また、「荒らし」に対する威嚇的意味も付随的にですが、含められいます。
今後、規制が解除されたときは、消してもらいますす、
別の規制が入ったときは、追記していくつもりです。
《現在掛かっている規制》
■PROXY規制
http://www.2ch.net/guide/faq.html#F5
http://www.skipup.com/~niwatori/index3.htm#proxy
■「罠」が張られています。
・規制の正確な内容は、分かりません。(セキュリティーに関わる問題だからね)
214 名前:削除忍 ★ 投稿日: 2001/02/20(火) 16:26 ID:???
宗教板:http://mentai.2ch.net/psy/index2.html
プロクシ制限と罠はりました。
221 名前:削除忍 ★投稿日:2001/02/20(火) 16:24
あんまりしつこいんで罠はります。
普通の利用者さんは連続投稿で捕まらないよう気をつけてください。
ではでは。
- 4 :名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 05:23
- ○ 2ちゃんねるには創価学会用の板もあります。
ここと同じく宗教を扱う創価・公明板への案内です。
板違いのための誘導も考えられます。例えば、人生相談板、メンヘル板、オカルト板など。
しかし、それらの板の話題は宗教板でも扱えますので、無理に誘導をつけないことに
しました。そのときどきの住民が、この板で扱うかどうかを決め、板違いと判断すれ
ば削除すれば良いと思います。
その変わりに、創価・公明板の名前を「創価学会用の板」とすることで、宗教を扱う
板であるという点を強調しました。
- 5 :名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 05:23
- ☆ 心と宗教板を利用される方はカルト問題に関心を持つようにしましょう。
なぜ、カルト問題?と思われた方もいるかもしれません。
この項目の元は、「過度の布教はやめてほしい」という問題提起です。しかし、宗教
を扱う板で「布教」を禁止することは実質的にできません。宗教者のあらゆるレスが「布
教」とも言えるのですから。また「過度の」という文言は表現として曖昧ですので、禁
止されれば、不必要な萎縮効果を生むことになります。そこで、「布教をする側」を禁止
するのではなく、「布教を受ける側」への注意喚起にしました。
この板では、一般社会での生活に比べて、世間的にカルトと呼ばれる宗教団体の信者
の発言に触れる機会が非常に多くあります。布教が行なわれることもあります。そして、
カルト被害は、確実に存在し、見逃せないものがあります。
そこで、この板を利用される方、特に★初心者★の方には、カルト問題に関心をもって
もらい、カルト被害に会わないようにしていただきたいとの気持ちから、この注意喚起
の項目を入れました。このような注意喚起にも関わらず、カルト問題を深く考えず、カ
ルトに入る方がいらっしゃれば、それはその人の自己責任と言わざるを得ないでしょう。
★常日頃から利用されている方★に対しては、この板がカルト問題を扱うに、高いレ
ベルを維持して欲しいとの願いがあります。常駐者なら分かるはずです。カルトの信者
の危険な純粋さを。叩くべきは指導者であり、団体であり、その教義であることを。そ
の次に個人の危険な思想だということ。そして、この国の社会のカルトに対する無知さ
が、いかにカルト退会者が社会復帰するのを難しくしているのかを。そのような意味で、
カルトの危険性を重々承知しつつ、カルト関係者を交え、カルト問題について議論され
れば幸いです。
最後に、カルトの蔓延る社会では、既存の伝統宗教もダメになっているということが
よく言われます。★伝統宗教の方★が、カルト問題を通じて、何がダメになっているの
か、どうあるべきなのか、そんなことを確認していただける契機になれば、至上の歓び
です。
- 6 :名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 05:24
- ☆ 使用上のお約束 トラブル対策 削除されるもの その他の疑問はこのページ
この部分は、2ちゃんねるのこの板を利用する人には、是非目を通しておいてもらいた
いものをリンクしました。これらを選んだ基準は、2ちゃんねるガイドの目次編
http://www.2ch.net/guide/ 一番下の部分。
>こ れ だ け は 絶 対 に 読 ん で お こ う !
>「2ちゃんねるのお約束」「トラブルシューティング」「削除されるもの」
この3つです。
・「2ちゃんねるのお約束」のリンク先のタイトルは、「使用上のお約束」です。
・「トラブルシューティング」」は、「トラブル対策」としました。
・「削除されるもの」とは、「削除ガイドライン」のことです。
その他の疑問は「このページ」とは、「2ちゃんねる初心者のためのページ」です。
このページは、初心者だけでなく、常駐者の疑問にも、ほとんど網羅的に答えてくれる
ものです。このような便利なものを紹介しておく意味でも、リンクさせてもらいました。
是非、利用してみてください。
「書きこむ前に読んでね」と「FAQ」は、スレッドを立てる書きこみ欄の下に、最初
からリンクされていますので、割愛させていただきました。
他板のローカルルールでは、このような項目には「初心者の方は必ず読んでください」
などという注釈がありますが、敢えて割愛しました。初心者と常駐の対立図式を抜く
ためです。
匿名掲示板2ちゃんねるの良さの1つは、初心者が気楽に参加できるところです。大切
にしたいものです。
2chの隆盛について http://yokohama.cool.ne.jp/sepadenial/txt001.html
名無しは掲示板政治を超える http://yokohama.cool.ne.jp/sepadenial/txt004.html
新入りを極度に嫌う常連 http://yokohama.cool.ne.jp/sepadenial/txt010.html
HNと怨恨について http://yokohama.cool.ne.jp/sepadenial/txt011.html
- 7 :名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 05:25
- ☆ 簡単な質問は @質問箱 を利用してみましょう。
キリスト教 神道・仏教 初心者・宗教なんでも @質問箱
@質問箱は、荒らし対策時に、簡単な質問でスレッドを立てられるのを防止するとい
うアイディアから生まれました。その意味では荒らし対策の項目と言えるかもしれま
せん。しかしながら、削除するための項目ではなく、削除されるようなスレッドが、
初めから立たないようにするための工夫と考えていただければ幸いです。
また、ちょっとした疑問やちょっとした質問をするのに便利で、板の利用者の方々に
も気楽に使っていただけるものです。また、初心者の方がこの板に馴染むきっかけと
なって欲しいとの期待もあります。是非、ご利用のほどをお願いします。
キリスト教、神道・仏教、初心者・宗教なんでも、と分けているのは、それぞれの質
問箱で内容を特化させ、それぞれの宗教に関係のある方に関心を持って頂きたいとの
思いがあります。質問に気づかれたときは、是非、答えてあげてください。
また、質問に対する答えが違うと思われる場合は、自分なりに答えをレスしてあげて
ください。そんなところから論点の定まった良いスレが生まれれば幸いです。
リンクをかけたことには、更新時の変更申請が面倒であるという難点もありますが、
変更のスパンも3つに分かれているので数ヶ月毎になることが予想されますし、誰で
も簡単にアクセスできるという便宜を優先させました。
★初心者★の文言を、初心者・宗教なんでも@質問箱で使用したのは、不慣れな方が
他人に質問をするときは、自分を初心者に位置付けて聞いた方が、聞きやすいと思っ
たからです。初心者の誰もが迷うようなことで頭を痛めて議論に躊躇するよりは、こ
の質問箱を利用され、問題を解決し、堂々と自分なりの議論を初心者の方にもしてい
ただきたいとの希望があります。
- 8 :名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 05:25
- ☆ スレッドを立てるときは、同じ内容のスレッドがないかを調べましょう。
・過去ログメニューをページ検索で調べましょう。
(ページ検索) Win : Ctrl + F Mac : Command + F → キーワード入力
・ページ検索ができ、趣旨がわかり易いスレッドタイトルを付けましょう。
これは「書きこむ前に読んでね」や、「2ちゃんねるガイド」に記載されていること
ですが、「これだけは守って欲しい」という問題定期から項目としてものです。
不慣れな方にも重複スレッドに気づいてもらえるようにし、気づきにくい「101以
下はこちら」を「過去ログメニュー」としてハイライトし、数多い過去ログメニュー
から自分の興味のあるスレッドを誰にでも見つけられるように(ページ検索)の方法
を示したものです。
また、他スレでの議論に劣勢な方が、新たにスレを立て、意見の正当生を主張する
(この時点で、同じ内容のスレッドといえます)のを避けて欲しいとの期待もあり
ます。
興味が引けると思ってか、「教えてください」「素朴な質問」「宗教とは…」などを
タイトルに付ける方がいらっしゃいますので、注意喚起を設けました。
これらのタイトルは20番以降に落ちれば、もう利用されることが少なくなります。
つまり、どんなに良い議論がそのスレで行なわれていても、無駄になってしまうとい
うことです。そのようなことがないように、この注意書きを入れました。
- 9 :名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 05:26
- ☆ コテハン・スレッドは閉鎖的にならないように工夫しましょう。
コテハン・スレッド(正式名称:固定ハンドルスレッド)は、削除ガイドラインで禁止
されており、削除か、板移動となります。
しかしながら、多くの板でコテハンスレッドは事実上立てられ、人気があったりします。
ご周知の通り、心と宗教板にもいくつか存在します。
では、ローカル・ルールでコテハンスレッドを認めることは可能かと言えば、「不可能」
という回答になります。削除ガイドラインの方が、ローカル・ルールよりも優先される
からです。
なぜコテハン・スレッドが禁止されるのか。削除忍さんの説明によれば、「議論を前提
としていない閉鎖的スレッドになりやすいから」、管理人の裁定は、「自分でサイトを
開いてやれるば済むことは2chでやらなくてもいい」とのことです。
そして削除忍さんは、コテハンスレッドでも禁止されないグレーゾーンの存在を認めて
いらっしゃいます。その説明は、「閉鎖的にならないように工夫してください。」です。
この説明をローカルルールにしたのが、この項目です。
注意して欲しいのは、★この項目ではコテハン・スレッドは保護されません★。グレー
ゾーンの存在を告知し、削除されないようにして欲しいとのメッセージです。
つまり、コテハン・スレッドは、立てる人はその自己責任で、利用する人はその自己責
任で、削除依頼を出す人はその自己責任で、ということです。削除や板違いになっても
泣かないでください。削除依頼を出す人は、恨まれないようにしてください。というこ
とです。
コテハン・スレッドに限らず、スレッドは開放的に使われるものであり、板全員の共有
物であるという理念を大切にしたいものです。(実質的には管理人の所有ですが…)
その上で、多くの工夫をしてきたいものです。
- 10 :名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 05:27
- ☆ 煽り・荒らしは、2ちゃんねるの神様・仏様におまかせして、放置しましょう。
これは、荒らし対策ともいえるかもしれませんが、「荒らしはするな!」ではなく、
「荒らしに遭遇したときは、〜しましょう」という意味です。「荒らし」に対するルール
ではなく、「荒らしに遭遇する板住民」への注意喚起です。
これは、http://www.2ch.net/guide/faq.html#C5
>「荒らし」ってなに?
>荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないように
>お願いします。特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒ら
>しかも。。。
から取ってきています。
このような項目を持つローカルルールは、他板にも多くあります。そして、心と宗教板
風にアレンジして項目としました。
煽り合いが始まったりしたら、TOPにあるこの文言をコピペして、レスするぐらいは
良いかも。。。「第三者が見ています」とのアピールぐらいにはなるかも。。。
- 11 :名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 05:27
- ☆ sage 荒らし sage での煽り 終了荒らし は板全体の迷惑です。
この項目は、「自治荒らし」対策です。先に述べたように板の荒廃が進むのは、過剰
な「自治荒らし」が加わるときです。そのような板では自治を叩けば、板が正常化した
りします。住民の方々に、普通の荒らしだけでなく、「自治荒らし」にも警戒していた
だきたいとの思いがあります。
なぜ sage 荒らしが、「自治荒らし」になるのか?sage で特定のスレッドに終了宣告
をするのは、多くの場合、間違った自治意識に基づくものだからです。
リンクしているのは、2ちゃんねる用語解説です。sage 荒らしという言葉は、知らな
かった方も多いと思いますので、リンクしました。その他、特殊用語で分からない言葉
があれば、このリンクから調べてみてください。面白い発見があるかも。。。
さて、「自治荒らし」と相俟って、重複誘導の是非が気になる方もおられると思います。
重複誘導とは、重複しているスレッド(板違いなどの場合もあります)に、例えば、
《例》
重複しています。
下記スレッドに移動してください。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=000000000
重複誘導に関しては、1スレにつき1度だけ必要です(削除依頼に必要なものです)が、
2度以上は必要ありません。同じ誘導が2度以上続く場合、2度目からは「自治荒らし」
とみなしてもらっても構わないと思います。
重複誘導の付いたスレに対しては、基本的にレスしないようにお願いします。しかし、
「すごく興味あるぞ!」と思われるならレスしてもらって構いません。その場合は、
・削除依頼に出されない
・重複スレッド(内容が重複先と変わり映えしない)として停止措置・削除になる
・重複スレッドでなくなり(内容が異なり、重複でなくなる)、放置される
ぐらいが予想されます。
- 12 :名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 05:28
- ☆ 削除依頼は 誠実に!適切に!簡潔に!行いましょう。
削除依頼に対する注意喚起です。削除依頼が滅茶苦茶に出されれば、心と宗教板の削除
が異常に遅延するので、この項目を設けました。
細かな削除依頼の方法、削除議論については割愛させていただきました。それは、削除
依頼を出す方には、2ちゃんねるの削除制度を、自己責任で覚えて戴きたいからです。
細かな方法論は、初心者・宗教なんでも@質問箱の冒頭に書いています。
■ 誠実に!の意味
・ウザい,不愉快,嫌い,など【主観的理由】は、却下されます。
・削除人には、【削除しない理由】を説明する必要はありません。
■ 適切に!の意味
・個人情報、荒らし依頼は、特別スレッドを利用してください。
・【レス】削除依頼と、【スレッド】削除依頼では、別のスレッドとなります。
・【レス】削除依頼は age、【スレッド】削除依頼は sage(処理報告直後のみage)で。
■ 簡潔に!の意味
・削除議論じみた【事情説明】は、最悪な「荒らし」です。
《レス削除依頼の方法》
・URL
・削除するレス番号
・削除理由 (←削除ガイドラインの文面を、簡潔に書き出す)
《スレ削除依頼の方法》 *削除対象スレには、予め【重複誘導】を付けておくこと。
・依頼する削除の態様 (削除、スレッド・ストッパー、倉庫直送、板移動)
・削除対象スレのURL
・削除理由 (←削除ガイドラインの文面を、簡潔に書き出す)
- 13 :名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 20:44
- 確認お願い、あげ!
- 14 :名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 20:53
- ずーっと確認してます(笑)。
反対意見もあがらないし、みんな納得してるような気がします。
どうなんでしょうね。
- 15 :名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 21:06
- すいませんが1のローカルルール案にこれも追加お願いします!
☆ 長文レスはなるべく控えて要点をまとめて簡潔かつコンパクトにしましょう。
宗教論争に熱くなるのはいっこうにかまわない事だと思いますけど、中には一人でだらだらと長文レスする人が多いようです。しかもそういうレスに限って自分の主張・考えを人に押し付けすぎています。
長文レスをするよりもポイントがまとまっていて簡潔なスレのほうが読みやすく、後でレスするしやすくなるのではないでしょうか?
長文レスが多くなりすぎてレスが強大化して破壊されるのを防ぐためにも上のルールも追加して欲しいと思います。
- 16 :名無しさん:2001/05/29(火) 21:30
- >>15
経典を引用すると、長文レスにならざるをえない場合があるのですけど。
- 17 :名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 21:31
- おあおおおあお
- 18 :名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 23:29
- age
- 19 :名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 23:49
- >>15
そんな・・・・自由だと思うけど・・・・
チャットと違うんだから、長く書きたい時もあるんですけど。
長文でも、コピペはうんざりですけどね。
- 20 :名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 05:22
- >レスが強大化して破壊されるのを防ぐ
現実に破壊されたことでも?
- 21 :名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 08:12
- >>14さん
毎度、ありがとー。(^^)
そうであれば良いですね。
- 22 :名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 08:12
- >>15さん
長文に規制をかけたくなるお気持ちは、よく分かります。
しかし、規制及び注意喚起は難しいと思います。
確かに不必要な長文、特に長文がコピペなら「荒らし」にもなります。
しかし、仰っている通り、
>宗教論争に熱くなる(議論が多い板なんですよね)
良い意味でも悪い意味でも、激しい議論を避けることのできないのが、この板の特徴
なんですよね。。これを規制すると、この板のさかんな宗教議論に萎縮効果が掛かっ
てしまう可能性があります。これは避けたいところでして、はい。。。
>自分の主張・考えを人に押し付けすぎています。
このことは、ローカルルールでリンクしている「使用上のお約束」に、迷惑行為とし
て書かれてありますので、「良識」と「自己責任」に任せたいと願っています。
- 23 :名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 08:13
- >>15さん (続き)
>長文レスをするよりもポイントがまとまっていて簡潔なスレのほうが読みやすく、
>後でレスするしやすくなるのではないでしょうか?
仰る通りだと思います。ただ、文章能力の問題もありますので…。
簡潔に書けない人が参加するのに萎縮効果がもたらされるのでは?と心配してしまい
ます。
>長文レスが多くなりすぎてレスが強大化して破壊されるのを防ぐため
ここまでいけば「荒らし」ですので、迷わず削除してもらえば良いと思います。
長文を書く人の自己責任でしょう。
「削除されるもの」(削除ガイドライン)でカバーされています。
長文、ご容赦ください。(TT)
- 24 :名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 08:14
- >>15さんのための資料
基礎&用語
http://www.2ch.net/guide/faq.html#C5
● 荒らしの定義
【長文】や意味を持たない文字列やアスキーアートなどをコピー&ペーストして、
掲示板の使い勝手を悪くさせてしまう行為一般の総称。
使用上のお約束
http://www.2ch.net/guide/faq.html#B2
「お約束・最低限のルールって?」
・悪質な削除要請や【自己中心的な発言】はひかえるとか、どれもむずかしくないこと
なんだけどなぁ。
http://www.2ch.net/guide/faq.html#B4
「ほかに気をつけることは?」
・まず、他人が見て面白いことを書きましょう。大勢の読者がいることを意識してくだ
さい。
削除されるもの(削除ガイドライン)
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
4. 荒らし・煽り・その他 レス・発言
・第三者を不快にする暴言
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿 レス・発言
・スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話が成立しないほどの状態になった場合
・故意にスレッドの運営・成長を妨害していると判断した場合
- 25 :名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 08:14
- >>19さん
>長文でも、コピペはうんざりですけどね。
我慢できないようなら、これも「削除されるもの」でカバーされていますので、削除を
お願いします。
しかし、実際、長文コピペを削除する場合は、テンプレートを示さなければならない場
合が多く、難しいかもしれません。
この点をカバーするために、ローカルルール作成段階では次のような項目がありました。
しかし、【廃案】になっています。
★ AA・長文のコピペは、スレッド全体の趣旨におよそ関係がなく、他に相応しい
スレッドがあり、そこに貼付した場合、削除可。
廃案にした理由は、
・最も甚大な被害を受けているスレッドが、この項目を必要としていない
・「削除対象」に触れず、「荒らし」対策LRから脱却し、「安定型」LRを求めた
点ぐらいが挙げられます。
ご容赦のほどをお願い申し上げます。
- 26 :名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 18:19
- >規制解除に興味のある方へ
規制解除をしてみようと思います。
下記スレの説明部分をご参照ください。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=983486653&st=738
ご意見は、sageにてお願い致します。(自治スレの乱立、あげ荒らしを避けるため)
詳細は、近日中に規制解除のため専用スレッドを設けて、ご報告させていただきます。
- 27 :名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 07:40
- 確認お願い、あげ!
- 28 :名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 07:50
- 今日は、提案もしておこう。
☆カトリック信徒限定スレ(3)☆
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=990987180&to=1
>「簡単な質問」
おそらく1さんは、ローカルルールの原案を見て「簡単な質問」を「 」つき
にされたのだと思います。
一般のスレッドから見れば、簡単な質問は@質問箱を利用してもらう
方が都合がいいのかもしれません。
その意向をバックアップするために、
☆ 簡単な質問は @質問箱 を利用してみましょう。
の「簡単な質問」をストロング(太字)にしておいた方が良いと思います。
もしかすれば、「簡単な質問」でない白熱した議論が@質問箱で行なわれる
のを防ぐ効果も期待できるかもしれません。
- 29 :さしみ:2001/05/31(木) 11:32
- >>28 強調の件了解 バージョン1.13作成しやした
http://members.tripod.co.jp/localrule/113.html
最後の2行はやや大きなお世話風(^^)
議論が白熱したら、ボランティア意識ある住民さんが、しかるべきスレに
誘導したり、新スレ立てを促すが吉
- 30 :名無しさん:2001/05/31(木) 11:35
- 罠規制をはずしたら、一番上の、罠が仕掛けられています。
というの、はずしてくれるの?
- 31 :名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 12:16
- >>29
>>>28 強調の件了解 バージョン1.13作成しやした
いつもお世話になります。お疲れ様でした。
>議論が白熱したら、ボランティア意識ある住民さんが、しかるべきスレに
>誘導したり、新スレ立てを促すが吉
わかってらい…(^^)
んが、しかし、
☆ 神道・仏教 @ 質問箱 ☆
(神道・仏教に関することなら、“ここ”)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=988650860&ls=20
名恵さんが止らないんだよ〜(TT)
さしみさん…(期待の眼差し
- 32 :名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 12:20
- >>30 名無しさん
>罠規制をはずしたら、一番上の、罠が仕掛けられています。
>というの、はずしてくれるの?
明日、規制解除の為のスレッドを立てます。
結論は、ローカルルール申請よりも前に出すつもりです。
もし「罠」規制が解除されれば、「罠」規制の項目ははずします。
また、何か新しい規制が施行されれば、その旨を載せる予定です。
OKですか?(^^)
- 33 :ふかわりょうこ:2001/05/31(木) 12:41
- ここ最初から荒れてるよ。
ここ最初から荒れてるよ。
- 34 :ふかわりょうこ:2001/05/31(木) 12:44
- 33まちがいごめん
33まちがいごめん
- 35 :名無しさん@1周年:2001/06/01(金) 05:14
- 規制解除要請専用のスレッドを立てました。
以後、規制解除についての議論はこちらにてお願い致します。
☆ 規制解除要請@意見箱 〜6/14結論 ☆
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=991339343&ls=100
- 36 :名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 05:21
- 今日は、すごく回るよ。
良い感じですね。
あげ!
- 37 :名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 12:19
- >「名無しさん問題」に興味のある方へ
しばらくすれば「名無しさん問題」が検討されるかもしれません。
下記スレの説明部分をご参照ください。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=983486653&st=748
ご意見は、sageにてお願い致します。(自治スレの乱立、あげ荒らしを避けるため)
- 38 :名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 08:22
- 確認お願い、あげ!
- 39 :名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 10:28
- 長文レスうざい!
長文規制を求む!
同時に連続投稿規制も!
- 40 :名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 15:24
- 長文レスについて(その1)
>>15、>>39にて、問題提起されています。
《問題点》
・宗教議論が多いことから、長文レスが発生していると思われる。
・長文レスは、自己主張をしないというマナーに違反(FAQに記載)である。
・ポイントがまとまっていて簡潔なレスのほうが読みやすく、後でレスするしやすくなる。
・長文レスが多くなりすぎると、レスが強大化して(スレが?)破壊される。
・長文レスはウザい!
《ルール案》
☆ 長文レスはなるべく控えて要点をまとめて簡潔かつコンパクトにしましょう。
- 41 :名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 15:24
- 長文レスについて(その2)
《反対意見》
>>16
・議論上、長文レスににならざるをえない場合がある。
>>17
・長文レスも自由では?チャットと違うんだから、長く書きたい時もある。
・禁止すべきは、長文のコピペでは?
>>18
・現実にレスが強大化して破壊されるということがあるのか?
>>22
・宗教議論に萎縮効果がかかるという懸念から、規制及び注意喚起は難しい。
・FAQ事項なので、「良識」と「自己責任」に任せた方が良いのでは?
>>23
・文章能力には個人差があるので、文章能力のない人が参加するのに萎縮してしまう。
・あまりに酷い長文レスは「荒らし」とみなされ削除されるから、問題ないのでは?
>>25
・削除強制力を持った長文コピペ規制案は、廃案になっている。
・最も甚大な被害を受けているスレッドが必要としていないと思われる。
・ローカルルールが、「いけません」型から「しましょう」型へ脱却している。
《規制解除との絡み》
・文字数制限は、必要な長文レスすらできなくなるので、相応しくない。
・長文を規制するのは、システム設定よりも、ローカルルールの方が相応しい。
・長文レスがウザいのは、必要な改行も使わないなど、改行規制の悪影響では?
- 42 :名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 15:25
- 長文レスについて(その3)
長文レスの問題提起と、反対意見の双方に配慮して、ローカルルールに盛り込む
とするならば、
・「長文レスはいけない」というのは、ローカルルールの理念に反する。
・削除強制力は、廃案になっている。
《調整のための仮案》
☆ レスは、要点をまとめて簡潔かつコンパクトにしましょう。
☆ 書き込みは、要点をまとめ、簡潔かつコンパクトにしましょう。
こんな感じになるのでしょうか?
俺的には、入っていても、入ってなくてもどっちでもいいかなぁ…
この点、みんなはどう思いますか?
- 43 :名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 16:33
- 思うんだけど、
名前入力強制が解除されて、
名前デフォルトのままの「名無しさん」が増えれば、
多くのレスが短くなるのでは?
マジレス議論されているスレでは長文が連発するだろうけど…
それなら、敢えて長文レスを規制する必要はないかもしれないね。
規制解除が成功するかどうかといったところか…
- 44 :名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 16:34
- >>42
ともかくローカルルールで
☆ レスは、要点をまとめて簡潔かつコンパクトにしましょう。
☆ 書き込みは、要点をまとめ、簡潔かつコンパクトにしましょう。
と定めても、必ず破る人がいて意味をなさないと思う。
長文をおさえるためには「長文規制」が必要だよ。
- 45 :名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 16:36
- >>44
>長文をおさえるためには「長文規制」が必要だよ。
そこまで「長文をおさえる」必要は感じないよ。
それよりも、長文が一切使えない規制のほうが、はるかに害悪だと思われ。
- 46 :名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 17:00
- >>45
長文規制は害悪じゃありません。むしろ長文荒らしや巨大AA荒らし対策になります。
だらだらと長文レスする人間は文章能力が乏しいです。
もう少し要点をかいつまんだ読みやすいレスをするよう努力しましょう。
- 47 :名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 17:15
- >>46
>長文規制は害悪じゃありません。
長文を一切使えない長文規制など、害悪以上の何物でもありません。
>むしろ長文荒らしや巨大AA荒らし対策になります。
心と宗教板のローカルルールは「荒らし対策」から脱却することにより、
ようやく完成したものです。
>もう少し要点をかいつまんだ読みやすいレスをするよう努力しましょう。
ならば注意喚起、努力規定のような、
☆ レスは、要点をまとめて簡潔かつコンパクトにしましょう。
☆ 書き込みは、要点をまとめ、簡潔かつコンパクトにしましょう。
などで良いのでは?
個人的には、名前入力強制が解除されて「名無しさん」が増えれば、
多くのレスが短くなると予想しているので、
敢えて、このような項目は不必要との印象も拭えないのですが…
- 48 :名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 17:27
- 長文規制で長文を抑制するよりも、各々のスレッドの容量には限りがあるということを訴えた方がいいのでは?
容量がオーバーしたために900以上レスがつかないうちに「このスレッド大きすぎます。」なんて表示がでたら悲しいじゃないですか?そういうところを訴えた方がいいと思います。
というわけで、長文レス対策としてのローカルルールはこのようにしたほうがいいです。
☆ 論争でヒートアップし過ぎてスレッドの容量がオーバーしないように注意しましょう。そのためにも、必要以上の長文レスは極力控えましょう。限りある容量を大切に。
・レスは、要点をまとめて簡潔かつコンパクトにしましょう。
・書き込みは、要点をまとめ、簡潔かつコンパクトにしましょう。
- 49 :名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 17:49
- >>48
ややお節介の感あり。(^^)
「告知と自己責任」の原則を大切にしない?
>>40長文レスの問題提起を簡潔に考えてみーてちょ!
- 50 :名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 18:38
- >>48
>容量がオーバーしたために900以上レスがつかないうちに「このスレッド大きすぎます。」なんて表示がでたら
>悲しいじゃないですか?
こんなこと、過去にありました?
私はまだ、お目にかかったことが無いんですが。
- 51 :名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 19:02
- >>50
滅多にないけど、ないことはない、って感じです。
だいたいはその前にレスが止りますので、自己責任と思われ。
その他の疑問は「このページ」
http://www.skipup.com/~niwatori/#kokoroe
・スレッドの書き込みが800を超えたらパート2スレッドを立てましょう。
何千もの書き込みがあるスレッドは閲覧するだけで板に負荷がかかりますし、
1000件を超えるスレッドは表示されなくなります。
また、スレッドの容量が【510kバイト】を超えると
強制的に閲覧不能なスレッドになります。(datについて参照)
引越しするときは、旧スレッドに新スレッドへの誘導を、
新スレッドには旧スレッドへの誘導を忘れずに書いておきましょう。
2ちゃんねるガイド:基本編
http://www.2ch.net/guide/faq.html#F7
「このスレッド大きすぎます」「1000を超えると表示できなくなるよ」は、
スレッドのデータ量が大きくなったときにでる警告です。
荒らし等が原因で、ユーザーの意思に反してこの状態になったときは、
【削除依頼をだして削除をしてもらうと読める】ようになります。
普通に使っていてこの状態になったとき(システム事故のことです)は、
諦めてもらうしかありません。。。(^^;;
- 52 :名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 05:36
- 月曜あげ!
- 53 :名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 09:08
- 900レスに満たず、容量オーバーになったスレに、
ちくり裏事情板、伝説の名スレ「ネットだから書ける人生物語」
がありますので、紹介しておきます。
●伝説の名スレが立ちました
ネットだから書ける貴方の人生物語
http://yasai.2ch.net/company/kako/975/975110674.html
●そして容量オーバーで重過ぎて開けず、探索が始まりました。
ネットだから欠ける人生物語のスレッドはどこ?
http://yasai.2ch.net/company/kako/980/980851348.html
●アップした人がいて、続編スレが立ちましたが…
ネットだから書ける貴方の人生物語2
http://yasai.2ch.net/company/kako/982/982077563.html
●その後各板(風俗や公務員、主婦板)に波及していきましたとさ。
http://www.google.com/search?q=%83l%83b%83g%82%BE%82%A9%82%E7%81@%90l%90%B6%81@%95%A8%8C%EA%81@%89%DF%8B%8E%83%8D%83O&hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&filter=0&num=50
久し振りに少し読んで、また感動(TT)
やっぱ長文規制はいらないことを確信しちゃったよ。。。
長文規制、反対!
- 54 : :2001/06/05(火) 05:27
- agw
- 55 :さしみ:2001/06/05(火) 12:06
- 素朴な疑問。
規制緩和解除スレの結論が6月14日に出た翌日に、ローカルルール申請
ちゅうのは日程的に無理なのでは?ローカルルール申請スレに
「なお、このローカルルール原案は規制解除申請が受理されたら、
文面が変わる可能性があります」では身勝手すぎるのではないっすか?
どちらの申請をするにしても、それが受理されるか否かの結論がでない限り
他方を並行して申請すべきではないと思う。
個人的には、ローカルルール立ち上げが優先事項と思うし、規制緩和申請
のためにそれが遅れる事態はいやずら
- 56 :名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 12:30
- >>55
規制解除の動き・ローカルルールとの絡みの詳細は、
3日後ぐらい(実際に提出する1週間前)に、
規制をかけてくれた削除忍さんに直接通知しておくつもり。
自治決定だから反応も早いと思われ。
個人的に、規制はローカルルールで告知するべきだと思うから、
ローカルルールよりも優先事項と思われ。
ローカルルールは15日以降に申請と告知。
ずれがあっても2〜3日との予測(多分、ずれは1日ぐらい)。
そのためにも規制解除の方に意見しといてちょ。
- 57 :さしみ:2001/06/05(火) 13:16
- >>56
なるほど。根回しがあるなら規制解除申請先行で了解っす!
- 58 :首相:2001/06/05(火) 17:11
- =、
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 宗教板の構造改革として、
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \ 「長文レスの禁止」をローカルルール案に
,.|\、 ' /|、 \ 盛り込む事を強く要求する!
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \ 俺の変革案に逆らう者はこの板から出て行け!!
\ ~\,,/~ / \_________
\/▽\/
- 59 :郵政省のしがない職員達:2001/06/05(火) 17:38
- 長文レス規制に断固反対!
小泉首相のわけのわからない詭弁など、
我々郵政相職員には絶対に通じないのであーる!
- 60 :名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 17:39
- >>57
うぃーす!(OKの意)
- 61 :さしみ:2001/06/05(火) 17:41
- >>58
何かを禁止するという文面を加えるのには反対ざんす
もうちょっと、やわらかい表現の文面を提案し直してチョ
- 62 :名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 17:42
- 匿名が未だに「名無しさん@一周年」っておもしろくない気がする。
何か決めるべきでは。
「信仰する名無しさん」とか。
- 63 :名無しさん@1周年 :2001/06/05(火) 17:54
- >>62
名前書きこみ強制規制が解除されたら、話し合いましょう♪
- 64 :名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 18:13
- >>62
>>63
速攻で決めてね!
>>37 「名無しさん問題」に興味のある方へ
しばらくすれば「名無しさん問題」が検討されるかもしれません。
下記スレの説明部分をご参照ください。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=983486653&st=748
ご意見は、sageにてお願い致します。(自治スレの乱立、あげ荒らしを避けるため)
- 65 :首相:2001/06/05(火) 18:53
- =、
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < >>59おい!郵政省はもう存在しないぞ!
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \ 貴様らは俺に逆らったから永久追放を命ず!
,.|\、 ' /|、 \ >>61それじゃあこれでどうだ?(既出かも)
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \ 「☆ 長文レスは控えてなるべく要点をまとめて簡潔かつコンパクトに!」
\ ~\,,/~ / \_________
\/▽\/
- 66 :さしみ@見かねて編集:2001/06/05(火) 20:41
- >>65
それじゃ長文レスの見本ざんす(ごめんな)
☆ レスをつける時は、要点をまとめて、なるべく簡潔にしましょう!
で、皆さんどうっすか?
- 67 :浜田 幸一郎:2001/06/06(水) 05:37
- >>65
おい! 小泉! 頑張ってるみたいだな!
俺は、おまえが小便たれてた小僧っ子だったときから知ってるんだからな。
長文規制の件は、システム設定規制をしないのなら、同意してやる!
あんまり無茶ばっかり言ってないで、さしみさんとよく相談するんだぞ!
分かったな!
- 68 :名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 13:39
- 《仮案》
忘れないでちょ!
☆ レスは、要点をまとめて簡潔かつコンパクトにしましょう。
☆ 書き込みは、要点をまとめ、簡潔かつコンパクトにしましょう。
- 69 :さしみ:2001/06/06(水) 13:48
- 昨日はよく読まずに局所対応してごめん。
今日は過去レス読んでの意見だけど、長文レス規制はやはり不要と思う。
スレッドをぶち壊すレス(荒らしや煽り)に長短は無関係。
もし、不必要に長い書きこみ連発する輩がいたら、それこそ局所対応でいいのでは。
(局所対応には、斜め読みや飛ばし読みも含まれまっせ)
- 70 :ある官僚:2001/06/06(水) 13:50
- だって、小泉が…(ぼそっ
- 71 :さしみ:2001/06/06(水) 13:56
- 頭痛が痛いなあ(笑)
長文規制でなくて、書きこみの指針としてなら、
☆ できるだけ簡潔に書き込むようにしましょう!
(横文字がいいなら、簡潔のかわりに「コンサイス」でしょうな)
- 72 :大王蛇:2001/06/07(木) 01:00
- やはり……固定ハンスレは削除ガイドラインに抵触することに
なっているのだから、早急に(固定ハンスレではない)新スレッドに
移行すべきではないのかな?
#削除忍さんの意見を紹介した本人が言うのはなんだけど……
- 73 :名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 01:31
- >>72
その辺りは、多分、批判要望板に移ってから、ギャラリーに突っ込まれると思います。
もしどうしてもガイドラインを超えると判断された場合は外すしかないかもしれませんね。
>>9の内容をどう評価されるか次第だと思います。
- 74 :名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 07:02
- ∧ ∧
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚) あげ!
UU ̄ ̄ U U
- 75 :さしみ:2001/06/07(木) 15:25
- おーーい、小泉(ジョーでも太志命でもない方:笑)、どうする?
長文規制は反対だけど、書き方の指針なら入れても良いって流れだぞ。
☆ できるだけ簡潔に書き込みましょう!
で譲歩するかい?
入れるなら、サゲ荒らしと削除依頼の間かな?
>コテハンスレ
☆ コテハンスレッドは削除ガイドラインに触れる可能性があります。
・既存のスレッドやその後継スレッドでは、閉鎖的にならないように
工夫しましょう。
くらいにしましょうか?
- 76 :名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 01:11
- >>1
少し趣旨からずれるんですけど、削除依頼に出したいスレがあった時、
すでに、出ているかどうか、スレッド削除依頼のスレを見ても、
スレの題名が書いていないので、何が出ているのかURLを開けてみないと
さっぱりわかりません。決まりになくても、題名をつけて削除依頼に出すことを
ローカルルールで決めてもらうことは出来ないんでしょうか。
- 77 :名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 01:22
- 続く
お手数かけますが・・・を抜いても、題名を入れてほしいです。
削除する人は、そういう挨拶はいらないって、どこかに書いて
あったと思います。
- 78 :名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 07:08
- >>76-77
>決まりになくても
現時点で、削除依頼を出す人が必ず読まなければならないものは、
http://www.2ch.net/guide/faq.html#D2
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_request
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=990549579&st=2&to=8
の4つです。これに削除依頼板のTOPが加えられるでしょう。
http://teri.2ch.net/saku/index2.html
・削除の依頼に必須のもの
1) スレッドのURL 2) 削除対象の指定(スレッドorレス) 3) 削除依頼の理由
仰る通り、スレッドのタイトルは必須事項ではなく、任意事項であり、書かな
くても良いものなのです。
>何が出ているのかURLを開けてみないと
上記事柄より、面倒でも、これが削除依頼スレで削除依頼を確認する基本的な方法
だということになるかも。。。
- 79 :名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 07:09
- >>76-77
>題名をつけて削除依頼に出すことをローカルルールで決めてもらうことは
>出来ないんでしょうか。
ローカルルールより「2ちゃんねるFAQ(削除ガイドライン)」の方が優先されます。
そこから、例えば、
☆ スレッドタイトルを書かない削除依頼は無効であり、削除してはならない。
というような内容を、ローカルルールで決めることはできません。しかし、
☆ 削除依頼には、スレッドタイトルを書くようにしましょう。
ぐらいの項目を盛り込むことは可能だと思います。
しかし、心と宗教板のローカルルールでは、削除に関して細目を詳述せず、削除に対する
態度的な注意喚起のみ規定する方針を採用しました。削除依頼を出す方に自己責任で削除
依頼に必要なことを覚えていただきたいからです。よって、スレッドタイトルを書くよう
にするというのは、その基本方針に反すると思います。
- 80 :名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 07:10
- >>76-77
>お手数かけますが・・・を抜いても、題名を入れてほしいです。
さして気にすることもないでしょう。人が人に物を頼むときの当然の礼儀だと思う人も
いるかも。しかしこれが削除議論もどきになれば、止めた方が良いということなのでは?
後、俺的には、題名をつけずに削除依頼を出す人なのですが、題名をつけることにご協力
できるかもしれません。どうしても面倒なときは許してね。
タイトルをつける云々はその程度の事柄だと思うのですが…
>削除する人は、そういう挨拶はいらないって、どこかに書いて
>あったと思います。
多分ですけど、削除依頼スレにおける【住民同士の】挨拶、事務連絡、削除議論じみた説明
は「荒らし」同然と書いてたような記憶があります。
これが忍氏からの報告になら「同じ利用者なのだから、そんなに下手にでなくても云々」
ということは書いてあったと思います。しかし、削除議論板TOPの注意書きには、
・言葉遣いが悪かったりFAQを読んでないルール破りな依頼は削除されないことがあります
とも書かれていますので、当分はあっても良いのかも。。。
- 81 :名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 07:26
- >>75
>>コテハンスレ
>☆ コテハンスレッドは削除ガイドラインに触れる可能性があります。
> ・既存のスレッドやその後継スレッドでは、閉鎖的にならないように
> 工夫しましょう。
>削除ガイドラインに触れる
「削除されるもの」(削除ガイドライン)に含まれているので、告知は不要だと思われ。
>・既存のスレッドやその後継スレッドでは、
固定ハンドル規定のグレーゾーンは、この先も問題になると思われ。
既存のスレしか認めないのは、
これからこの板に参加する人を不当に束縛するよう気がします。
コテハン規定に関しては、現状のまま弄らず、批判要望板に持っていくのが吉かと思われ。
ときに、このまま小泉から連絡がなかったとき、
どうしますか?(困惑笑
- 82 :76・77:2001/06/08(金) 08:30
- >>79-80
説明ありがとうございました。
最近のをずっと開けていくと、ダブっているのがあったことや、
駄スレが出た時「削除依頼に出てるのかな」と調べる時も、
「削除依頼に出そう」と思った時も不便でした。
みなさんは、そんなことを感じないのかと、不思議です。
それにしてもレスの削除依頼は、題名を入れるのに、スレ削除依頼は入れないのは
なんか、システムの片手落ちのような気がするのですが(なにか理由でもあるのでしょうか)
そういう決まりがないのでは、仕方ありませんね。
- 83 :首相:2001/06/08(金) 08:53
- =、
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < >>78さしみよ。現段階でそういう流れなら仕方ない。
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \ 今回は長文レス規制は見送ろう。
,.|\、 ' /|、 \ しかし将来的にはマジ必要になってくるかもしれんからな。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \ 「☆ 長文レスは控えてできるだけ簡潔にレスしましょう!」
\ ~\,,/~ / \ で譲歩しようじゃないか!
\/▽\/ \_________
- 84 :首相:2001/06/08(金) 08:56
- =、
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < >>83まちがえた。
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \ >>78じゃなくて>>75だ。
,.|\、 ' /|、 \
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \ あくまでも書き方の指針ということならそれでいい。
\ ~\,,/~ / \_________
\/▽\/
- 85 :うわっ!:2001/06/08(金) 08:59
-
小泉 鈍一郎だっ! すげぇー
- 86 :さしみ:2001/06/08(金) 09:36
- >>84
これから始まる譲歩劇の第一歩ですな(笑)
扨、書きこみの指針として「レス」という言葉を使うかどうか。
英文手紙やFaxの「Re:」は「Reply(to)」のReで「Response」
ではないですがな、という論争が2〜3年前にはあったけど、
日本のネットの世界では「レス」という言葉が普及しているので、
それでいいとしても、「初心者」が「レス」でわかるかなあ?
投稿ボタンが「書き込む」だから
☆ 書き込む際は、できるだけ簡潔な文章にしましょう!
がわかりやすくて良いと思うけど、どうよ?
コテハンは「原案のままでチャレンジ作戦」に同意!
- 87 :名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 13:01
- >>75 さしみさん
>入れるなら、サゲ荒らしと削除依頼の間かな?
☆ 簡単な質問は
☆ スレッドを立てるときは、易いスレッドタイトルを付けましょう。
☆ コテハン・スレッドは
簡潔レス規定は通常の利用に関する規定なので、通常の利用の規定に近いところが良いかも。。
上の☆3つの上下か、どこかの間がよろしいかと思われ。
>>86
>コテハンは「原案のままでチャレンジ作戦」に同意!
了解!
- 88 :名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 13:18
- >>82
拙い説明で申し訳ないっす。
特にスレ削除依頼の場合は、削除人さんの「ここまで終了」という報告が入りますので、
開けて調べるといっても範囲が限定されるので、個人的にはさして不便を感じていません
でしたが、なるほど不便に思わるのもごもっともかと。
>レスの削除依頼は、題名を入れるのに、スレ削除依頼は入れないのは
>なんか、システムの片手落ちのような気がするのですが(なにか理由でもあるのでしょうか)
>そういう決まりがないのでは、仕方ありませんね。
舌っ足らずな説明でスマソ。。。
レス削除も規定上、タイトルは任意事項なのですが、レス削除の場合にはタイトルが入ることが多いように観察できますね。
原因は、下記のように推測できます。
・レス削除はこれからも当スレッドを大切にする人の削除依頼なので、その愛着からタイトルが入れられるのかも。
スレ削除は掲示板の利用に反するスレッドの削除依頼なので、愛着も特になくタイトルも入れられないのかも。
・レス削除依頼スレの1には、(1)としてタイトルを入れるように明記されてますが、スレ削除依頼スレにはそのように明記
されていないことが関係あるのかも。
タイトルがなぜ必ず必要なものでないのかに疑問があられるのなら、下記スレに質問してみてはいかがでしょうか?
削除依頼板のギャラリーや、運が良ければ削除人さんに答えてもらえると思ういます。
★ 削除依頼の質問&注意★
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=990549579
いかんせん私では役に立たないようです。。。。ではでは。。。
- 89 :さしみ:2001/06/08(金) 13:49
- 項目の追加があったので、バージョンを2.00にしてみましただ。
http://members.tripod.co.jp/localrule/200.html
スレッド名なし←なまじっかスレ名わかると場外乱闘的な
削除議論に発展しやすいからかも(単なる憶測ざんす)
でも、ローカルルール原案できると、「誠実」に削除依頼しないと
いけなくなるから、自然とスレ名つくようになるような予感も。
- 90 :82:2001/06/08(金) 23:26
- >>88 >>89
何度も丁寧なご説明有難うございました。
タイトルを入れる入れないは、こちらの判断次第、ということですね。
入れても、削除人さんの迷惑には、ならないようですね。
入れると削除議論に発展しやすい、というのは、ちらと考えました。
それで意図的にタイトルを入れないのは、あり得ることかもしれませんね。
- 91 :名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 01:08
- > タイトルがなぜ必ず必要なものでないのか
スレのタイトル自体が不適当ということもあるよね。
私人の個人情報が入っているとか。
タイトル転載が強要されると、こういうケースで困るわけだ。
- 92 :名無し電動車:2001/06/09(土) 01:14
- >>86
なにか誤解があるようです。
メイルやネットニューズの Re: はラテン語の re (res 単数奪格)に由来する
英語の前置詞 re (〜に関する)に由来します。商用文ではよく使われますので
辞書にものっているでしょう。
またネットでいう Reply は RFC822以来「メイルで返事を出す」ことなので、どのみち
掲示板の応答にはなじまない概念かと思います。
……まーというわけでここでは「レス」でいいと思われ。定着しているし。
必要なら初心者向け 2ch 用語解説ドキュメントでもつくりませう。
- 93 :名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 06:04
- age
- 94 :名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 09:00
- >>89 さしみさん
バージョンを2.00、お疲れ様でした。ただ小泉の確認がまだであることが気になります。
>(単なる憶測ざんす)
ここまで言えば、傍迷惑な「でまかせ」に思うかも。。。
>ローカルルール原案できると、「誠実」に削除依頼しないと
>いけなくなるから、自然とスレ名つくようになるような予感も。
ならないと思うよ。。。
スレ名をつけない削除依頼が「不誠実」なものとは全く思わないから。
削除依頼板でもう一度他板の削除依頼を観察してみては?
http://teri.2ch.net/saku/index2.html
スレ名が入っている依頼と、スレ名が入っていない依頼は半々ぐらいでは?
その中でスレ名を入れてない依頼は「不誠実」?
本当にそう思うなら、下記スレで「スレ名を入れない削除依頼は不誠実である。」
とでも質問・提唱してみてください。
★ 削除依頼の質問&注意★
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=990549579
例え、個人的にはスレ名を入れることに任意的に協力しても、
第三者がするスレ名を入れない削除依頼が「不誠実」「不適正」とは
ぜんぜん思わないのですが…
- 95 :名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 09:00
- >>90
>タイトルを入れる入れないは、こちらの判断次第、ということですね。
こちらの判断の「こちら」が誰を意味するのか分かりづらいですが、
基本的には削除依頼する人の任意かと思われ。
>入れても、削除人さんの迷惑には、ならないようですね。
入れなくても、削除人さんの迷惑にならないようで。
>入れると削除議論に発展しやすい、というのは、ちらと考えました。
>それで意図的にタイトルを入れないのは、あり得ることかもしれませんね。
削除依頼は、削除依頼を出す人の削除対象の選別段階と、
削除人が削除する削除対象の削除段階との、
二重のチェックが効いていますので勘繰りすぎでは?との感想。
個人的には、スレ名を入れようが入れまいが、削除議論には関係がないような
気がします。万が一、スレ名を入れることで削除議論が活発に行われるような
ことになればそれはそれで良いのではとも思いますが。はたしてこの板で…
その辺りも下記スレで質問・提唱されてみてはいかがでしょうか?
★ 削除依頼の質問&注意★
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=990549579
- 96 :ななしさん:2001/06/09(土) 09:30
- ギコ神様はこう言いました。
「汝、荒らすなかれ、騙るなかれ、自作自演するなかれ。」
今日の一日に感謝して…ア〜ボン!
_________________ _________
∨ ___
|_†_レ
(゚Д゚,,)
" ⊂" ̄ ̄ハ⊃
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄† ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | ∝∝∝∝.|
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
/ ア〜ボン♪ \
- 97 :さしみ:2001/06/09(土) 11:29
- >>92
掲示板によってはメール同様に記事に返信の題名にRe:と自動でつくことが
あるけど、それはResponseのReではないのでは?という論争が過去にあっただけ。
個人的にはReply(to)とRegardingの中間と捉えております。
>>94
削除の話題の憶測記事は軽率でした。
でも、「でまかせ」はきつい言葉ですね。。。。
- 98 :名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 16:01
- >>97
>でも、「でまかせ」はきつい言葉ですね。。。。
申し訳ないっす。
んが、今までにスレ名なしで出してきた削除依頼が、
削除議論にならないための「不誠実」な「ごまかし」だったとも理解できそうで。
削除議論になって困るようなら、最初から削除依頼をしない方が良いということかも。
なんしか、この話はこのスレではストップしませんか?
これ以上は、本当に★ 削除依頼の質問&注意★での話かと思われ。
- 99 :90:2001/06/10(日) 01:10
- >>95
削除依頼の件で、お騒がせして申し訳ありませんでした。
さっそく、削除依頼のスレに題名を入れて下さっているようで、
わかり易かったです。ぱっと見て、何が出ているかすぐわかるので、
駄スレが出ていると、ほっとひと安心出来ます。
★ 削除依頼の質問&注意★を知らずにここに質問して、申し訳ありませんでした。
- 100 :名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 07:56
- >>89
\\ ☆「できるだけ」 //
+ + \\ いらないと思われ /+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
- 101 :さしみ:2001/06/10(日) 10:51
- >>100
小泉に気を使って書いていたから。おーーい、小泉、どうだい?
☆ 書き込むときは、簡潔な文章となるように心がけましょう!
もしくは
☆ 書き込むときは、簡潔な文章にしましょう!
でいいかい?(個人的には前者案がこのみ)
それでは、私は深夜のカナダGP放送に備えて仮眠にはいります。またネ
- 102 :首相:2001/06/10(日) 12:15
- =、
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < >>100「できるだけ」は不要なのか?よし。
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \ それじゃあ>>101の「☆ 書き込むときは、簡潔な文章に
,.|\、 ' /|、 \ しましょう!」でいいよ。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \_________
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
- 103 :名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 15:42
- >>99 90さん
>削除依頼の件で、お騒がせして申し訳ありませんでした。
こちらこそ、失礼しました。
ローカルルールスレはいつも騒然としてますので、気にしないでくださいね。
騒然とする状況の中から、いつも解決策を見出してきたのですから。
>削除依頼のスレに題名を入れて下さっているようで、
>わかり易かったです。
これからも個人的には題名は入れていくつもりですが、
入れていない人がいても許してあげてくださいな。
>★ 削除依頼の質問&注意★を知らずにここに質問して、
板内の削除依頼問題として考えられたことを感謝してます。
また簡単な削除の質問なら、自治スレで十分だと思います。
しかし、例えば、なぜタイトルは必須事項でないのか?などになると
どうしても限界があります。
そんなときには、★ 削除依頼の質問&注意★を利用されるのが吉です。
その他、★ 削除依頼の質問&注意★の冒頭
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=990549579&st=2&to=8
は削除に興味を持つ人が読むべきものとされてますので、
是非、目を通してみてください。
ということです。
ではでは。。。
- 104 :名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 15:50
- /|\ ((⌒ ⌒ ))
/ | \ ((⌒⌒)
/ /| | \ (( )) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / | | \ ∫ /■\ < 首相へ ☆ レスは簡潔にまとめましょう。はどうよ?
 ̄──_|_─´ ̄∫ (´∀` ) \_____
、_|⊂ ⊂ )
三 = |__|( ( )
⌒ = = 从从 し し□
⌒⌒ =≡ ^^^^
- 105 :名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 15:56
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | >>101 今日ぐらいはサカでしょ… >>104でどうよ?
/ ./\ \______________________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧,, |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (- ,) ナムナム |;;l;;::||iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ).. |;;|;l;::i|ii| (○)
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .⊆ ___)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrヽ|〃
- 106 :名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 06:16
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< あげ!
( ) \_____________
| | |
(__)_)
- 107 :さしみ:2001/06/11(月) 08:44
- くどいようだけど、「書きこみ」だと、先に投げる記事にも
それに対する「Re:」にもかかってくるけど、「レス」だと
後者にのみかかる(と私は思っている)ので反対でやんす。
☆ 書きこみボタンを押すときは、簡潔な文章にしましょう!
でもいいくらい(初心者には一番わかりやすいと思う)。
もちろん、首相が賛同された、
☆ 書き込むときは、簡潔にしましょう!でもいいよ。
「まとめる」は「簡潔に」にふくまれると思う。
- 108 :名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 12:14
- >>107
好みはこっちになってしまうかも。。。
スマソ。。。
☆ 書き込むときは、簡潔にしましょう!でもいいよ。
- 109 :名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 13:07
- 今日も新しい提案をしてみよう。
最近、mentai 上の多くの板が natto taco salad 上に移転されました。
natto などでは、過去ログメニューの最後に「倉庫はこちら」として、
簡単に過去ログ倉庫へアクセスできるようになっています。
例:公務員板過去ログメニュー http://natto.2ch.net/koumu/subback.html
mentai 上の心と宗教板では過去ログ倉庫の存在がわかり難く、
さらに住民さんには過去ログ倉庫大好きっ子もいらっしゃるようなので、
TOPに「過去ログ倉庫への案内」を付けておいても良いかと。
☆ 心と宗教板 過去ログ倉庫 【入り口】
また、2ちゃんねるの過去ログ倉庫は、グーグル検索でHITします。
・過去ログ倉庫内検索について
http://green.jbbs.net/computer/bbs/read.cgi?BBS=20&KEY=985954204&START=264&END=265
この趣旨を生かすなら、
☆ 【心と宗教板過去ログ倉庫】
(過去ログ倉庫検索) ■過去ログ倉庫めにゅーに戻る■ キーワード →【google 検索】
みたいな感じで良いかも。。。
- 110 :名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 13:08
- リンクは、
【グーグル検索】は、http://www.weipa.net/ はこれぐらいかな。。。
倉庫のリンクは、
1.2ちゃんねる 過去ログ倉庫 心と宗教板
http://mentai.2ch.net/psy/kako/
2.いつもタイヤキックさんにご提供頂いている 『心と宗教板』過去ログ倉庫総めにゅー
http://tirekick.virtualave.net/up/tmp/026.htm
便利なのは、間違いなく2.『心と宗教板』過去ログ倉庫総めにゅー の方ですが、
タイヤキックさんは過去ログメニューが圧縮されるたびに作成されていると思われるので、
期間は1ヶ月〜1.5ヶ月毎ぐらいかと思われ。
そのたびにTOPの書き換えは難しいかも。。。
ならば、ご提供いただける限りにおいて、2.『心と宗教板』過去ログ倉庫総めにゅー
は@質問箱に装備させていただくのが現実的かと思われ。
よって、
TOPにリンクするのは、1.2ちゃんねる 過去ログ倉庫 心と宗教板
@質問箱に装備させて頂くのが、2.『心と宗教板』過去ログ倉庫総めにゅー
ということでいかがでしょうか?
もちろん過去ログ倉庫をTOPに貼るかどうかは未定ですが…
- 111 :名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 01:21
- >>110
過去ログと、過去ログ倉庫の違いもわかってない人が多いのでは。。。(憂慮)
それよか、スレ立てる時に、過去ログの存在も知らないで立ててるのでは。。。(鬱)
- 112 :名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 06:07
- >>111
>過去ログと、過去ログ倉庫の違いもわかってない人が多いのでは。。。(憂慮)
こちらは、既存のローカルルール案に>>110が加えられたときは、
双方TOPに貼られることになるので区別がつくようになると思います。
>スレ立てる時に、過去ログの存在も知らないで立ててるのでは。。。(鬱)
こっちの方は、既存のローカルルール案がTOPに貼られれば問題はなくなると思います。
http://members.tripod.co.jp/localrule/200.html
☆ スレッドを立てるときは、同じ内容のスレッドがないかを調べましょう。
・過去ログメニューをページ検索で調べましょう。
(ページ検索) Win : Ctrl + F Mac : Command + F → キーワード入力
・ページ検索ができ、趣旨がわかり易いスレッドタイトルを付けましょう。
- 113 :さしみ:2001/06/12(火) 10:00
- 過去ログ倉庫はマニア向けと思われ
一般客や初心者には過去ログメニューの存在を知らしめるだけで吉では
☆ 書き込むときは、簡潔にしましょう!
に変えたバージョン2.01
http://members.tripod.co.jp/localrule/201.html
- 114 :名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 11:59
- >>113
ヴァージョン2.01 お疲れ様でやす。
>過去ログ倉庫はマニア向けと思われ
>一般客や初心者には過去ログメニューの存在を知らしめるだけで吉では
最近、mentai から、他サーバーに移された板、それらの過去ログメニューを
サーバー毎に3つ。
公務員 natto
http://natto.2ch.net/koumu/index2.html
ラーメン salad
http://salad.2ch.net/ramen/index2.html
ラジオ番組 ton
http://ton.2ch.net/am/index2.html
公務員板 過去ログメニュー
http://natto.2ch.net/koumu/subback.html
ラーメン板 過去ログメニュー
http://salad.2ch.net/ramen/subback.html
ラジオ番組 過去ログメニュー
http://ton.2ch.net/am/subback.html
すべてに「倉庫はこちら」とあります。その他、yasai saki なども装備。
今までは、「倉庫はマニア向け」と言い切れたけど、
2ちゃんねるも2周年を迎え、倉庫のログも蓄積されて、
一般向けの利用も念頭に置き始めたようで。
それならば、mentai 鯖の古さを補完するため、
「倉庫の入り口」を分かりやすいところに付けておくが中吉では?
- 115 :さしみ:2001/06/12(火) 13:11
- >>114
それは管理人さんの仕事ざんす。
直接お願いするが大吉
- 116 :名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 13:16
- >>115
過去ログ倉庫への入り口が過去ログメニューに表示されないから、
心と宗教板のサーバ-を代えてくれってお願いするの?
他にも mentai サーバーの板は多くあるのに?
どの板をどのサーバーの上に置くか、それこそ管理人の判断で、
お願いは筋違いかと。
実際問題、現時点で、サーバーが古いことは事実で、
使い勝手が他サーバーの板より落ちるなら、
ローカルルールで補完するのは、当然のことかと思われ。
- 117 :さしみ:2001/06/12(火) 13:51
- >>116
????
過去ログメニューに「過去ログ倉庫」ってハイパーリンクを
施してもらうだけでしょ。そもそもサーバと何の関係あるの?
- 118 :名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 13:59
- >>117
>そもそもサーバと何の関係あるの?
サーバー別に、されてるサーバーとされていないサーバーがあるのでは?
もしハイパーリンクするだけって程度なら、
すでにmentaiも含めたすべてのサーバーに施されてるのでは???
mentaiの他板はされてないよ?
- 119 :名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 14:17
- スクリプトの問題では?
- 120 :さしみ:2001/06/12(火) 14:19
- とりあえず、ハイパーリンクのAタグを入れた過去ログメニューを
作ったから、見てね<<118
こんなのでいいんでしょ?倉庫もコピーしておいたよ。
http://members.tripod.co.jp/localrule/subback.html
新しいサーバには倉庫へのハイパーリンク書いてあるけど
古いのには書いてないだけでは?過去ログのメニューが自動的に
入れ替わるのはややこしい仕組みがあるんだろうけど、倉庫への
入り口はどの板見てもAタグだったよ。
- 121 :さしみ:2001/06/12(火) 14:32
- >>120訂正
新しいサーバには→新しいサーバに置かれたファイルには
- 122 :名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 15:04
- >>121
なんという早業、ご苦労さまです。
http://members.tripod.co.jp/localrule/subback.html
確かに、一見、問題が解決したかに思えるけど…
やはりAタグだけの問題ではないのでは?
>>120 >過去ログのメニューが自動的に入れ替わるのはややこしい仕組みがあるんだろうけど、
「倉庫はこちら」自体はAタグでも、
いつ過去ログメニューをDLしても、それが表示させるために、
それなりに組みこまれてるようで。
例示のURLから過去ログ倉庫に逝ってみたけど、
肝心のそれぞれのログ倉庫が開かなかったりして…
例えば、http://members.tripod.co.jp/localrule/kako/989/
事はそう単純ではないように思われ。
管理人に頼むとしてもいつになることやら…
やるときは mentai 上のすべての板をやるだろうし…
やはり、ローカルルールの一番下にでも
☆ 心と宗教板 過去ログ倉庫 【入り口】
とでも加えておく方が無難かと。末吉ぐらいで手を打たない?
- 123 :さしみ:2001/06/12(火) 15:35
- >>122
ごめん。Aタグが相対パスで書いてあったので開かなくて当然。
別問題と思われ。橋を作るのが三度の飯より好きなどこぞの市長名なので、
絶対パスざんす(^^)は冗談だけど、やはり管理人にスクリプト
書き直してちょとおねだりするが小吉
- 124 :名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 15:44
- >>123
なんでそこまで、過去ログ倉庫の項目を入れるのを嫌うの?
よくわからん…
- 125 :名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 15:56
- >>124
>やはり管理人にスクリプト
>書き直してちょとおねだりするが小吉
小吉だそうと宗教板だけちょちょいと弄って出きるなら、
それでいいんだけど、
mentai 上の板全部となったら、大変な作業になるのでは?
実際工事されるか分からんし、
やるとしても、いつになるか分からん。
そんなものをおねだりして待つの?
- 126 :さしみ:2001/06/12(火) 16:01
- >>124
本文に新項目として入れる理由がわからんから。
まだ時間あるから他の方々の意見を待ちましょ。
- 127 :名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 16:05
- レスにこだわっていたから、引用しとくね。
http://shake-hip.com/niwatori/#res
● レス
こんな初歩な言葉も知らん人がいるかもしれないのでいちおう書いておくが、
レスとは返答のことです。反応を示す英単語「response」から来ています。
他に削除依頼板ではレスとは、別に返答の意味に一切こだわってないよ。
どっちだっていいんだけど…
- 128 :名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 16:12
- >>126
>本文に新項目として入れる理由がわからんから。
・他サーバーで過去ログメニューの最後に常備されてるけど、この板ではされてないから
・他サーバーで慣れて、この板で探そうとしたときURLを探すことになるから。
・2ちゃんねるも二周年を迎え、一般人にとっても倉庫のログに価値が出てきたから。
・倉庫があることの告知はローカルルールの役割だと思うから。
・ローカルルールに載せても、不都合は生じないから。
まだ足りない?
ま、第三者の意見を待ちましょ。。。
- 129 :名無しさん:2001/06/12(火) 22:30
- すいませんが
申請するのが6月15日と分かっているのですが
適用されるのはいつ頃からですか?
半年の準備期間等あります?
- 130 :名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 22:55
- >>129
>適用されるのはいつ頃からですか?
6月15日以降、ひろゆき@管直人さんが批判要望板での申請に気づいたときかと。
申請は数日延びてしまうことがあるかもしれませんが、そのときはあしからず。
>半年の準備期間等あります?
準備期間というのが試行運転という意味でしたら、
申し訳ないのですが、ございません。
当初は暫定でしたが、>>1の案は暫定ではありませんので。>>2
これぐらいで宜しいでしょうか?
- 131 :名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 09:40
- >>48,>>50-51,>>53
で「このスレッド大きすぎます」の話が出ましたが、
削除依頼板で話に昇りましたので、
転載しておきます。
329 名前:ラウンジ地下スレ 投稿日:2001/06/12(火) 23:24 ID:eBrt7rsc
すみません、どこに書いていいのかわからないのでこちらに。
ラウンジにあるスレの復旧依頼なのですが、2〜3日前ほどから
「このスレッド大きすぎます」と出て、見れなくなりました。
sage進行ののんびりしたスレで、半年ほど続いているものです。
(最後に確認した時の書き込みは700番台とおぼろげな記憶)
他にも処理を待っている方々がいるのに、こういうお願いをするのはどうかと
思ったのですが、ラウンジは過去ログ落ちが早く、このままではすぐに
過去ログ落ちするのではと思い、厚かましくもお願いさせてもらいに来ました。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=984929102&ls=50
に依頼を書いておきましたので、よろしくお願いします。
330 名前:必殺名無しさん 投稿日:2001/06/12(火) 23:41 ID:QjqOoaXQ
>>329
それはラウンジのレス削除依頼に「このスレッド大きすぎますで開けません」って書いて
スレのアドレス貼っておけばなおしてもらえるよ。
- 132 :名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 11:09
- >>131
>330 名前:必殺名無しさん 投稿日:2001/06/12(火) 23:41 ID:QjqOoaXQ
>>>329
>それはラウンジのレス削除依頼に「このスレッド大きすぎますで開けません」って書いて
>スレのアドレス貼っておけばなおしてもらえるよ。
それって期待できない。一度巨大化して開かなくなったスレはもう二度と見ることができないよ。
最近では「このスレッド大きすぎます」でdat逝きになるスレも多い。
- 133 :さげ:2001/06/14(木) 16:22
- >>132
結局、自己責任の問題ではないでしょうか?
修復は当てになります。
荒らしが一切無い場合は辛いのですが、荒らしがないのなら更新もスムーズにいくはず。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=983800380&st=195&to=196
195 名前:必殺名無しさん 投稿日:2001/06/12(火) 23:44 ID:QjqOoaXQ
112 名前:スレ復旧依頼 投稿日:2001/06/12(火) 23:12 ID:eBrt7rsc
削除依頼ではないのですが、どこに書いていいのかわからないので
ここにお願いしておきたいと思います。
スレッド名:殺助の殺助による殺助のための殺助スレッド
対象URL:
http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=973039612
依頼内容:「このスレッド大きすぎます」と出ます
先日まで700台の書き込みがあったと記憶しているのです
が
その後何が起きたのか、急に上記のように表示されるよう
になりました。
sage進行でのんびりしていたスレなので、荒らされたので
は?と
思うのですが、確認のしようがありません。また見れるよ
うにしていただけないでしょうか。
お手数おかけしますがよろしくお願いします。
196 名前:削除遠雷 ★ 投稿日:2001/06/12(火) 23:59 ID:???
>195さん
単純にデータ量が多くなって見れなくなっただけのようです。
コピペを何個かあぼんして表示できるようにしましたけど、
このまま書き込みを続けるとすぐまた表示できなくなるので、
継続スレを立てて引っ越して下さい。
- 134 :名無しさん:2001/06/14(木) 16:58
- 期日せまってるのでage
- 135 :さしみ:2001/06/15(金) 09:35
- 規制緩和を見越して、前文書き換えたバージョン2.20
個人的に本文には入れたくなかった過去ログ倉庫入り口は前文にいれた。
前文、もう少しこの板らしい表現ができないかな?
規制緩和の結果待ちの間に前文の煮詰めしましょや
(関係者の皆さん、お疲れ様でした)
http://members.tripod.co.jp/localrule/210.html
- 136 :名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 11:26
- >>135
見させていただきました。
文章表現としてはこんなものでいいと思います。あんまり宗教板らしい表現を要求しない方がいいと思われ。
ただもう少し全体的に文字を大きくしてくれませんか?標準よりもちょっと小さいようです。
それから、最後の行に削除依頼に関するものがありましたけど、できれば削除依頼板へリンクできるようにしたほうがいいと思います。
以上、ギリギリであれこれ注文つけてスマソ!
- 137 :さしみ:2001/06/15(金) 11:48
- >>135
フォント標準にすると間延びするけどなあ(一応作った2.11)
http://members.tripod.co.jp/localrule/211.html
やっぱり、こっちの方が締まるよ
http://members.tripod.co.jp/localrule/212.html
そうそう、しつこくて悪いけど、レスは使わず、記事にしたよ↑
- 138 :名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 12:09
- http://members.tripod.co.jp/localrule/211.html
↑
こっち(フォント標準)でもいいよ!間延びしないよ。>>137
- 139 :名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 12:54
- >さしみさん
>>136は削除依頼【板】と言っているわけで、削除依頼【スレ】ではないよ。
【板】なら妥協できるけど、【スレ】はダメです。
ほんの少しの荒らしが、削除依頼スレに影響し、全く削除依頼が進まなくなることがあると
報告されています。
変更を求めます。
>>137さんへ
個人的には削除依頼板へのリンクにも反対です。
TOPから逝きたいときは「トラブル対策」を開いて、
間接的に削除依頼板へ逝って欲しいとの願いあり。
削除依頼板で削除依頼、復旧依頼をする人は、
自己責任でシステムを覚えて欲しいから、そのきっかけになればと思っています。
常用している人にもさしたる手間にはならないはず。
212の方が締まるという意見に同意します。
- 140 :nanasi:2001/06/15(金) 13:03
- ☆印の各項目をお読みのうえ、心と宗教板をご利用ください。
これは、いつ入ったのですか?
こういうのはすべて省いたと理解していたのですが…
- 141 :名無しさん:2001/06/15(金) 13:06
- >☆ 書き込むときは、簡潔にしましょう!
「簡潔」を強調するのなら、文言の再考を求めます。
削除依頼の態度規定に、強調された「簡潔に」というのがありますので、
被ります。
ばた臭さを感じます。
- 142 :さしみ:2001/06/15(金) 13:13
- だからー、規制緩和されたら、前文が草加板の案内からになるから
なんか考えろって皆に投げてるの。いらんのならいらんでいいよ。
フォントの件は各人のブラウザ設定によるところ大。
もう一度他の板のスクリプト見直してみるね。
削除依頼板への案内←それこそ、乱立スレッドのもとだね。
そもそも、削除依頼がスレッドと記事で別れていること
知っている人何人いるんだろ?どんな感じかを試してみたけど、
そんなに悪いかなあ?やめるのは簡単だから皆の意見で決めようね。
- 143 :名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 13:14
- >>139
>個人的には削除依頼板へのリンクにも反対です。
>>136は利便性を考えてリンクを要求したと思われ。リンクの悪用はまずないでしょう。
しかもあなたがおっしゃる削除依頼「板」へのリンクであれば宗教板専用スレに直リンしないから一応大丈夫です。
>212の方が締まるという意見に同意します。
そうかい?俺はhttp://members.tripod.co.jp/localrule/211.htmlのほうが見やすくていいと思うんだけど。
文字フォントは大きいほうが見やすいでしょ?「締まる」ほうよりも「見やすさ」を優先すべきだよ。
- 144 :名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 13:16
- >142
展開にびつくりしたので、遅れてしまいました。
さしみさん、バージョン更新お疲れ様です。
ご面倒をお掛けします。
- 145 :さしみ:2001/06/15(金) 13:16
- >>141
再考促すなら、例を出してちょ
カタカナ英語で、「コンサイスに」にしますか?
もっとバタ臭くなるけど
- 146 :さしみ:2001/06/15(金) 13:21
- そもそも、申請出すのはまだまだ先だよね?
規制緩和が決まってから出すんだったよね?違ったっけ?
- 147 :名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 13:28
- >そもそも、削除依頼がスレッドと記事で別れていること
>知っている人何人いるんだろ?どんな感じかを試してみたけど、
>そんなに悪いかなあ?
削除依頼のシステムは、各自自己責任で覚える指針だったのでは?
スレとレスの違いが分からないということは、
削除依頼板のTOPすら読んでいないということでは?
削除依頼の詳細を省略したのが、ローカルルール議論の中心的な流れと思ってましたが…
- 148 :名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 13:31
- それに、分けるとするなら、スレとレスだけですか?
倉庫関係が抜けています。
そういうことを知る人が増え、この板に広めていくことが重要なのでは?
削除に関しては安易に詳細をTOPに貼るべきではないと思う。
そういうスタンスをとることで、始めて形になったのではないでしょうか?
- 149 :さしみ:2001/06/15(金) 13:36
- >>147
スマソ。その通りだった。削除依頼へのリンクは一切なしに賛成。
ていうか、もともとその方針だったね(大汗)。
どうも、こーしたらって、言われると多くの場合反応してしまいやす
(これはレスポンスだね)
そこで提案。前文、全部廃止しよっか?
草加と過去ログ倉庫への入り口を皆なくすと、とってもすっきり
それか、☆印のあらたな本文として、「その他」の項目作る?
- 150 :名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 13:38
- >>143
>利便性を考えてリンクを要求したと思われ。リンクの悪用はまずないでしょう。
>しかもあなたがおっしゃる削除依頼「板」へのリンクであれば宗教板専用スレに直リンしないから一応大丈夫です。
確かに仰ることは分かりますが、しかし、肝心なことを分かっておられないようです。
宗教板のローカルルール作成は、対荒らし対策、削除の簡易化というルールが
徹底的な反対に会い、頓挫しました。
そして、削除反対派の意見をローカルルールにすることで初めてコンセンサスが得られたものです。
この段になって、削除の利便性を追及することは認められないのです。
その点をご了承ください。
- 151 :名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 13:40
- >>143
>「締まる」ほうよりも「見やすさ」を優先すべきだよ。
「見やすさ」を含めて、「締まる」っていたほうが良いと思われ。
- 152 :名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 13:42
- フォントが小さいと目が疲れるぞ!
フォントは標準サイズでいいじゃんか!
- 153 :名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 13:45
- >そこで提案。前文、全部廃止しよっか?
>草加と過去ログ倉庫への入り口を皆なくすと、とってもすっきり
簡単にはできないと思われ。
創価へのリンクは文言だけ見れば、層化板があるよという紹介ですが、
数を多く寄せられた板違い誘導のご意見から、
宗教を扱う板である旨を明確にするため「創価学会用の板」とし、
その他のメンヘルなどを外した議論の流れがあります。
その議論の趣旨を大切にしたいかと。
☆ その他
に関して過去ログ倉庫などをまとめてしまうのは、一考の余地があるかと。
なんしか、パニクってます。
失礼がありましたら、ご容赦ください。
- 154 :さしみ:2001/06/15(金) 14:25
- >>152
IEだったら、表示→文字のサイズで、今の設定より文字サイズを
大きくすれば吉
NNだったら、表示でいきなり文字を大きくするクリックで吉
(原案バージョンは何時の間にかNNにも対応してます:爆)
それでもだめだったら、老眼鏡(ぼそっ
- 155 :さしみ:2001/06/15(金) 15:03
- >>152
スマソ。他板のフォント見たら標準がほとんどだった(大汗)。
で、本文の「その他の疑問はこちらのページ」を
「こちら」に短縮し、ページ検索だけをフォン下げすると
案外すっきりした。なお、ためしに前文→本文のその他に移動し、
削除依頼はハイパーリンク廃止した。みんな、これでどうよ?
簡潔には何か対案あるか?
http://members.tripod.co.jp/localrule/213.html
- 156 :名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 15:09
- >>155
なんで削除依頼板へのハイパーリンクをやめたんですか?
削除人さんを信用していないのですか?
誰も削除依頼を悪用する人なんていないですよ!
悪用する人がいても削除人さんの良識でそういうのは無視されるんですよ!
私は削除人さんを信用しているから削除依頼板へのハイパーリンクに賛成してるんですけど。
- 157 :152:2001/06/15(金) 15:14
- >>155
これだよ!これを待ってたんだよ!サンクス!
(ただし「老眼鏡対策」っつーのはちょっと気にかかるが)
- 158 :さしみ:2001/06/15(金) 15:17
- >>156
あのー、私のウプしたバージョンで削除依頼板へのハイパーリンクは
ないのですがーー
211と212はスレッドと記事の削除依頼スレッドへの直リンです。
過去、ここやあちらやどこらで削除依頼の話は何回ももめたし、
いつもループ議論化してぐちゃぐちゃになるので、将来への課題
として、今回は留めたが無難って話の流れだったのを思い出して
213ではハイパーリンク止めました。
- 159 :156:2001/06/15(金) 15:41
- >>158
そうですか。211と212は「削除依頼スレ」へのハイパーリンクでしたか。
でも、「削除依頼板」へのハイパーリンクはあってもいいでしょう。
>過去、ここやあちらやどこらで削除依頼の話は何回ももめたし、
>いつもループ議論化してぐちゃぐちゃになるので、将来への課題
>として、今回は留めたが無難って話の流れだったのを思い出して
>213ではハイパーリンク止めました。
削除依頼で揉めた場合でも、最終的に削除するか否かを判断するのは削除人さんじゃないのでしょうか?
だから削除人さんを信用して最終的な判断を削除人さんに委ねたらどうでしょうか?
なんか削除人さんを信頼していない人が多いようで残念です・・・。
- 160 :さしみ:2001/06/15(金) 16:43
- >>159
ま、先々への課題ちゅうことですね。運良くループ議論が解決したら
そのとき考えましょう。オール オア ナッシングで今回はいかなる
リンクも置かないが吉
で、あっしはしばらく落ちやす(多分今度来るのはは来週)。
まさか、今日申請しないとは思うけど、もしそうで、たとえば2.13が
最終案ならば、右クリック、ソースの表示で、
<dl>
<dt>☆ 心と宗教板を利用される方は<B>カルト問題</B>に関心を
・
・
・
・
<LI> 過去ログ倉庫の入り口は<a href="http://mentai.2ch.net/psy/kako/ "><B>こちら</B></a><UL>
</dl>
までをコピペしてちょ。訂正は適宜行ってちょ。ほな、ばいなら。
- 161 :名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 18:52
- >>159 156さんへ
>でも、「削除依頼板」へのハイパーリンクはあってもいいでしょう。
結論から述べさせてもらえば、やはり削除依頼板への直接リンクは避けた方が
良いと思います。削除依頼板への用件が、
・削除依頼を出したいと思うとき → 「使用上のお約束」にあるリンクから
・板が飛んだときの復旧依頼なら → 「トラブル対策」にあるリンクから
・どんな削除依頼が出ているのかチェックしたい → 自己責任でブックマーク
という方式を支持したいと思います。
>なんか削除人さんを信頼していない人が多いようで残念です・・・。
ローカルルールで削除に関しては態度規定だけで良いと判断したとき、その根拠の
1つが、ミスがあることも含めて、削除人さんを信頼するということがあります。
だから、LRで詳細を規定せずとも、態度規定だけでも大丈夫なのだと。
では、削除依頼を出す住民に対する信頼はないのか?と言われれば、それも、問題
が生じることもあれば、問題に対応することもできるという点で、信頼を大切にしたい
と思います。そして住民から信頼されるような削除依頼を出せるように、自己責任
により、削除依頼を出す人は削除について覚えていく必要があるのだと思います。
- 162 :名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 18:53
- >>159 156さんへ
>削除依頼板へのリンクについて
たかがハイパーリンクをつけるだけではないか?何が問題なのか?と思われるかも
しれませんが、たったそれだけでも宗教板は揺れてしまうのです。
過去、削除推進派と反対派が熾烈にぶつかりました。1つぶつかるたびに、板に騒動が
起こったのです。そんなギリギリの攻防の中で落ち着いたのが、LR原案の項目、
☆ 削除依頼は 誠実に!適切に!簡潔に!行いましょう。
なのです。この項目は簡単なようで元削除推進派、反対派、引いてはすべての板住民に
対して強い説得力を持つものなのです。
私は削除推進派でしたが、強烈な反対意見があることを知っており、やはり削除依頼板
へのハイパーリンクは忌避すべきだと思います。また削除反対派だった人が「もう過去
のこと、削除依頼板へのリンクぐらい構わない」と言ったとしても、それに賛成するこ
とはできません。削除項目は、削除推進派、反対派を超えた板全体の問題、板全体の憂慮
だからです。
- 163 :名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 19:32
- >>160
これこれ、「見た目すっきり」のためにローカルルールの構成まで崩して、
どうすんの?
>2ちゃんねるには創価学会用の板もあります。
これは簡単な1文のようですが、なぜ☆から外していたのかを考えてくださいな。。
この項目には、下記3つぐらいの内容が含まれています。
・宗教板で扱うのは、宗教の話題(当板の案内)
・その他に宗教の話題を扱う板には、カテゴリー政治経済の創価・公明板がある。
政治の話は宗教板とは無関係。(創価板の案内、および政治の話題の板違い)
・宗教板では、人生相談、メンヘル、オカルトなどの板での話題は、板違いとすることも
できるし、宗教板でもOKだとすることもできる。決定するのは、そのときどきの
住民である。(板違い誘導)
これらの内容を表すために「宗教板 = 宗教の話題 = 創価学会」のつながりを
明確にすることで、宗教板の案内、創価板の案内、政治の話題の板違い、無関係の選別・
板違いをニュアンスとして表現しています。
これらで板違いとなったスレ、あるいはレスには、☆宗教板のLR☆は全くの無関係で、
それぞれの板でやってくれということになります。換言すれば、板違いでない場合にのみ、
初めて☆宗教板のLR☆が関係してくるということです。
よって、この項目は☆その他にまとめることはできず、☆の前段階にしていたわけです。
- 164 :名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 19:33
- >>160
後、「告知と自己責任」を大切にするローカルルールでは、案内的な口調よりも、
「貼っとくから、勝手にやれば?」ぐらいの距離感が欲しいように思います。
そして、板住民の総意としてやって欲しいことのみ「しましょう形」を使いたいと
思うのですが…
>>その他の疑問は【このページ】
>その他の疑問は【こちら】
その他の疑問は【ここ】
ぐらいの方が案内口調でなくてよろしいかと。
>過去ログ倉庫の入り口は【こちら】
過去ログ倉庫 【入り口】
ぐらいの方が案内口調でなくてよろしいかと。
>☆ その他
創価学会の板を☆から外すなら、その他に含まれる項目は倉庫案内だけになるけど、
倉庫案内のために、☆1つを作ることは大反対なんですよね?
倉庫案内で☆1つが嫌だからとて、☆その他 の項目、☆その他に入れるべき内容を
無理やり作るのも何なので、
☆ 心と宗教板 過去ログ倉庫 【入り口】 (不必要との見解あり!賛否の意見求む)
とすればどうよ?
この観点から原案ね。HPは作らないけど…
- 165 : :2001/06/15(金) 19:35
- 心と宗教@2ch掲示板
2ちゃんねるには創価学会用の板もあります。
☆ 心と宗教板を利用される方はカルト問題に関心を持つようにしましょう。
☆ 使用上のお約束 トラブル対策 削除されるもの その他の疑問はここ
☆ 簡単な質問は @質問箱 を利用してみましょう。
キリスト教 神道・仏教 初心者・宗教なんでも @質問箱
☆ スレッドを立てるときは、同じ内容のスレッドがないかを調べましょう。
過去ログメニューをページ検索で調べましょう。
(ページ検索) Win : Ctrl + F Mac : Command + F → キーワード入力
ページ検索ができ、趣旨がわかり易いスレッドタイトルを付けましょう。
☆ コテハン・スレッドは閉鎖的にならないように工夫しましょう。
☆ 書き込むときは、簡潔にしましょう!
☆ 煽り・荒らしは、2ちゃんねるの神様・仏様におまかせして、放置しましょう。
☆ sage 荒らし sage での煽り 終了荒らし は板全体の迷惑です。
☆ 削除依頼は 誠実に!適切に!簡潔に!行いましょう。
☆ 心と宗教板 過去ログ倉庫 入り口 (不必要との見解あり!賛否の意見求む)
- 166 :さしみ@ちょっと立ち寄り:2001/06/16(土) 09:01
- >>163
草加なあ?
前文に規制への注意があったときは気にならなかったけど
それがなくなったら(仮定の話だけどね)、いきなり、
「2ちゃんねるには創価学会用の板もあります。」
ってくるのはどうなんだろ?すげー違和感感じるよ。
ここはもう一度皆さんの意見が欲しいな。
(すでに話し合って決まった結論だから、、、じゃなくて、話し合って決まった
けど、実際に配置してみたらどうなるかってのも大事じゃない?)
草加を前文に置く(>>165案)か、本文のその他におくか(>>160案)で意見ちょ。
- 167 :さしみ@ちょっと立ち寄り:2001/06/16(土) 09:09
- >>160はhttp://members.tripod.co.jp/localrule/213.html
あと、「こちら」と「ここ」の違いがわからん(^^)
なんか「ここ」の方が「ここ見んかゴルァ!」に思えるけど。。。
過去ログ倉庫入り口はこちら→入り口をとるのには賛成。
で、いつ頃申請?規制緩和後?日程がつかめないと話し合いも
盛り上がらんよ
- 168 :名無しさん@1周年:2001/06/16(土) 09:22
- >いきなり、
>「2ちゃんねるには創価学会用の板もあります。」
>ってくるのはどうなんだろ?すげー違和感感じるよ。
普通じゃん?
>あと、「こちら」と「ここ」の違いがわからん(^^)
馴れ合いっぽくてウザイのでは?
>過去ログ倉庫入り口はこちら→入り口をとるのには賛成。
意味不明。
- 169 :名無しさん@1周年:2001/06/16(土) 09:37
- ホントに見た目すっきりする?
http://news.kakiko.com/mentai/2ch.html
mentai 上の板のローカルルールで横幅が狭いような気が…
- 170 :さしみ@もうちょっと立ち寄り:2001/06/16(土) 10:03
- >>168
スマソ とるのは「こちら」って提案だったね
これはその項目をどこにおくかで文面変えたが吉だね
>>169 調査中
- 171 :さしみ@もうちょっと立ち寄り:2001/06/16(土) 10:50
- http://mentai.2ch.net/f1/index2.html
http://mentai.2ch.net/min/index2.html
>>169
本当だ。表の幅は短いね。この中に入れて原案作ってみるね
- 172 :さしみ@ばいなら:2001/06/16(土) 11:06
- http://members.tripod.co.jp/localrule/214.html
http://members.tripod.co.jp/localrule/215.html
いずれにしても、見にくいね。本文の2行目の頭そろえするには
☆印を断念するしかないよ。今、時間ないからまた来週ね。
文面、皆で考えといてね。
- 173 :名無しさん@1周年:2001/06/16(土) 11:14
- 他にも制約はあるよ。。。
http://www.2ch.net/guide/adv.html#accuse_guide
要 望 を 出 す 前 に
○ 掲示板についての要望は、掲示板自体のURLと、それに関する話し合いをした
スレッドのリンクを添えてください。
・掲示板のローカルルールの申し込みは、ルールが完成してから、タグつきの
ルールを明記するようにお願いします。<FONT>タグや<TABLE>タグの多用は避け、
<A HREF="">や<BR>タグも正しく書いてください。
なお、特定スレッドへのリンクは、そのスレッドが引越をするたびに書き直す
ことになりますので、流れの速い(引っ越し頻度の高い)ものはできればやめ
てください。
また、ルールが長すぎるのは読みにくくなりますので、できるだけ簡潔に、掲示
板メニュー程度の長さに収まるようお願いします。
- 174 :名無しさん@1周年:2001/06/16(土) 11:20
- >本文の2行目の頭そろえするには
>☆印を断念するしかないよ。
なんでただちにそうなるのかな…
- 175 :名無しさん@1周年:2001/06/16(土) 12:05
- だから、この ☆その他 の置き方は、不自然に○○ョ○って。
もう少し工夫できるでしょ。
☆ その他
・2ちゃんねるには創価学会用の板もあります。
・過去ログ倉庫の入り口
- 176 :名無しさん@1周年:2001/06/16(土) 16:02
- フォントサイズを-1にする場合、問題になるのは、
>☆ 使用上のお約束 トラブル対策 削除されるもの その他の疑問はこちら
これは<改行>を入れるだけで済むのでは?
☆ 使用上のお約束 トラブル対策 削除されるもの
その他の疑問は【このページ】
これで、OK。
【こちら】【ここ】の不毛な議論も、元の【このページ】に戻すことで終結!
>☆ スレッドを立てるときは、同じ内容のスレッドがないかを調べましょう。
>過去ログメニューをページ検索で調べましょう。
>(ページ検索) Win : Ctrl + F Mac : Command + F → キーワード入力
>ページ検索ができ、趣旨がわかり易いスレッドタイトルを付けましょう。
これもわざわざ、
(ページ検索) Win : Ctrl + F Mac : Command + F → キーワード入力
この1文を落しているから、オーバーしているにすぎない、
・過去ログメニュー〜
・(ページ検索)
・ページ検索ができ〜
の3つを同列に並べることで問題解決では?
>☆ 煽り・荒らしは、2ちゃんねるの神様・仏様におまかせして、放置しましょう。
ここは多少の文言変更でOKのはず。
・第一候補 ∵ より告知している原案に近い
「おまかせして」 → 「お任せして」
・第二候補
「おまかせして」 → 「託して」
- 177 : :2001/06/16(土) 16:03
- 心と宗教@2ch掲示板
2ちゃんねるには創価学会用の板もあります。
☆ 心と宗教板を利用される方はカルト問題に関心を持つようにしましょう。
☆ 使用上のお約束 トラブル対策 削除されるもの
その他の疑問はこのページ
☆ 簡単な質問は @質問箱 を利用してみましょう。
キリスト教 神道・仏教 初心者・宗教なんでも @質問箱
☆ スレッドを立てるときは、同じ内容のスレッドがないかを調べましょう。
・過去ログメニューをページ検索で調べましょう。
・(ページ検索) Win : Ctrl + F Mac : Command + F → キーワード入力
・ページ検索ができ、趣旨がわかり易いスレッドタイトルを付けましょう。
☆ コテハン・スレッドは閉鎖的にならないように工夫しましょう。
☆ 書き込むときは、簡潔にしましょう!
☆ 煽り・荒らしは、2ちゃんねるの神様・仏様にお任せ(託して)して、放置しましょう。
☆ sage 荒らし sage での煽り 終了荒らし は板全体の迷惑です。
☆ 削除依頼は 誠実に!適切に!簡潔に!行いましょう。
☆ 心と宗教板 過去ログ倉庫 入り口 (不必要との見解あり!賛否の意見求む)
- 178 :名無しさん@1周年:2001/06/16(土) 18:38
- ▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
すでに要望を出しているので結果がでるまでお待ちください...
- 179 :名無しさん@1周年:2001/06/16(土) 18:46
- >>178
何の要望よ???
- 180 :名無しさん@1周年:2001/06/16(土) 18:48
- ただ今、過去ログ倉庫への案内が必要かどうかのご意見を募集しています。
☆ 心と宗教板 過去ログ倉庫 入り口 (不必要との見解あり!賛否の意見求む)
- 181 :178:2001/06/16(土) 20:05
- >>178
タイトルになっている「ローカルルール」はすでに申請してあるんでしょ?
今から議論しても手遅れでは?
- 182 :名無しさん@1周年 :2001/06/16(土) 20:08
- 看板ロゴ(バナー)変更の申請もしたみたいだね...
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=992453503
- 183 :名無しさん@1周年:2001/06/16(土) 20:35
- >>181 178さん
実は、まだ申請していません。(^^ゞ
先に規制解除を申請しました。
板に掛かっている規制はいつもローカルルールで表示したいと思っていますので。
規制解除がされれば、現在掛かっている「罠」」規制の告知が必要なくなるからです。
申請は、必ず近日中に行いますので、しばらくご容赦ください。
>>182
ひろしさんが提起して、申請してくれました。
個人的にはロゴを大変気に入ってますので、
早くUPされれば良いですよね。
- 184 :名無しさん@1周年:2001/06/16(土) 21:24
- >ALL
申し訳ございません。
現時点で、まだローカルルールは申請されていません。
規制解除の目途がつき次第、ただちに申請させていただきます。
また、ただ今、過去ログ倉庫への案内が必要かどうかのご意見を
募集しています。是非、ご意見をお聞かせください。
☆ 心と宗教板 過去ログ倉庫 入り口 (不必要との見解あり!賛否の意見求む)
- 185 :名無しさん@1周年:2001/06/17(日) 14:23
- いろいろあるね。
2ちゃんねるロゴリスト1 2 3 更新01/06/14
http://www2.ocn.ne.jp/~luckland/logo1.html
- 186 :名無しさん@1周年:2001/06/17(日) 15:55
- 過去ログ倉庫へのリンクきぼーん。
「こちら」はださいのでなし。過去ログ倉庫、だけでよいじゃん。
- 187 :名無しさん@1周年:2001/06/17(日) 16:52
- 規制解除され次第ローカルルール申請って言ってるが、まだ解除されていないね。っていうか却下されたんじゃない?
連続投稿規制と文字数規制をめぐってゴタゴタがあったし、その上先走りで解除申請があったから削除管理委員長★や削除忍★が怒っちゃったみたいだよ!
詳しくはここ
↓
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=991339343
- 188 :名無しさん@1周年:2001/06/17(日) 17:01
- >>187
その中に出てくる"削除”忍☆さんは偽者です。。。
- 189 :名無しさん@1周年:2001/06/17(日) 17:11
- 1両日中に申請しましょう。
ローカルルールは罠規制の項目を抜いて申請しましょう。
規制が万が一解除されなければ、「罠」規制の項目は付けたし
申請するということで。
>>186
☆ 心と宗教板 過去ログ倉庫 【入り口】
でいいっしょ?
- 190 :申請スレッドの文面例:2001/06/17(日) 17:14
- *タイトル*
心と宗教板ローカルルール申請(管理人さん 見てね!)
文面
心と宗教板のローカルルールを申請させて頂きます。
管理人さんの目に止まることを、2ちゃんねるの神様・仏様にお祈りして、
アーメン (-_-)/† ナム- (-人-)
心と宗教板 http://mentai.2ch.net/psy/index2.html
話し合ったスレッド
(作成スレッド) 宗教板のローカルルールを制定しよう
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=983486653
(告知スレッド) ☆ ローカルルール原案 6/15〜申請 ☆
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=991081303
- 191 :名無しさん@1周年:2001/06/17(日) 17:15
- >さしみさん
さしみさんのタグ入れに疑問があります。
弄り過ぎていて、
スレッドを更新するとき、面倒が生じそうです。
更新をワンパターンにできるようにしましょう。
- 192 :タグ入れ案2:2001/06/17(日) 17:23
- 即興ものなので厳しいチェックをお願いします。
<br>
<font size=-1>
2ちゃんねるには<a href="http://yasai.2ch.net/koumei/index2.html">創価学会用の板</a>もあります。<br><br>
☆ 心と宗教板を利用される方は<b>カルト問題</b>に関心を持つようにしましょう。<br>
☆ <a href=""http://www.2ch.net/guide/faq.html#B0" target="_blank"><b>使用上のお約束</b></a>
<a href="http://www.2ch.net/guide/faq.html#G0" target="_blank"><b>トラブル対策</b></a>
<a href="http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide" target="_blank"><b>削除されるもの</b></a><br>
その他の疑問は<a href="http://www.skipup.com/~niwatori/" target="_blank"><b>このページ</b></a><br>
☆ <b>簡単な質問</b>は @質問箱 を利用してみましょう。<br>
<a href="http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=988042938&ls=20" target="_blank"><b>キリスト教</b></a>
<a href="http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=988650860&ls=20" target="_blank"><b>神道・仏教</b></a>
<a href="http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=989772278&ls=20" target="_blank"><b>初心者・宗教なんでも</b></a>
<b>@質問箱</b><br>
- 193 : :2001/06/17(日) 17:24
- ☆ スレッドを立てるときは、同じ内容のスレッドがないかを調べましょう。<br>
・ <a href="http://mentai.2ch.net/psy/subback.html" target="_blank"><b>過去ログメニュー</b></a>をページ検索で調べましょう。<br>
(ページ検索) Win : Ctrl + F Mac : Command + F → キーワード入力<br>
・ ページ検索ができ、趣旨がわかり易いスレッドタイトルを付けましょう。<br>
☆ コテハン・スレッドは閉鎖的にならないように工夫しましょう。<br>
☆ 書き込むときは、簡潔にしましょう!<br>
☆ 煽り・荒らしは、2ちゃんねるの神様・仏様にお任せして、<b>放置</b>しましょう。<br>
☆ <a href="http://shake-hip.com/niwatori/#sagearasi" target="_blank"><b>sage 荒らし sage での煽り 終了荒らし</b></a>
は<b>板全体の迷惑</b>です。<br>
☆ 削除依頼は <b>誠実</b>に!<b>適切</b>に!<b>簡潔</b>に!行いましょう。<br>
☆ 心と宗教板 過去ログ倉庫 <a href="http://mentai.2ch.net/psy/kako/" target="_blank"><b>入り口</b></a><br>
</font>
- 194 :短文推奨項目に対する意見募集中:2001/06/17(日) 18:15
- 《問題提起》
☆ 書き込むときは、簡潔にしましょう!<br>
☆ 削除依頼は 誠実に!適切に!簡潔に!行いましょう。
双方の「簡潔」を強調するとき、 簡潔が二重に強調されるのでバタ臭くなる。
《指針》
まとまらないときは変更せず。短文推奨の方の「簡潔」を強調しない。
《条件》
・「レス」は使わない。
・「簡潔」他、既にローカルルール内で使われている言葉は使わない。
・意味が重複しないようにする。
・長文を牽制しない。
《仮案》
☆ 書き込みは短めにしましょう。
☆ 書き込みは短くしましょう。
☆ 書き込みはコンパクトにしましょう。
☆ 書き込みはコンパクトにまとめましょう。(書き込みはまとめましょう、では意味をなさない)
☆ 短い書き込みが好まれます。
☆ コンパクトな書き込みが好まれます。
☆ 記事は短い方が好まれます。
☆ 記事は短めにしましょう。
☆ コンパクトな記事が好まれます。
☆ 記事は短くしましょう。
《個人的な好み》
☆ 書き込みはコンパクトにまとめましょう。
- 195 :名無しさん@1周年:2001/06/17(日) 18:25
- >>192-193
<font size=-1>
</font>
↓
<p style="font-size:0.9em">
</p>
ではどうなるのか、ローカルルールに不要な改行が入らなければ、
そっちの方が良いかも。
- 196 :名無しさん@1周年:2001/06/17(日) 20:04
- >名無しさん@反GLAさん
宣伝ありがとうね。(ぺこりん
過去ログ倉庫は、多分、リンクすることになると思う。
そして「カルト問題」の項目は貼ることになります。(^^ゞ
思案中なのは、
☆ 書き込むときは、簡潔にしましょう。
問題点は>>194ぐらいです。
これはさしたる問題ではないので、今日、明日中にさしみさんと調整に入ると思います。
後は、創価学会のリンク場所なんだけど、
これも板違い誘導が、他板でローカルルールの最初にもってくるのが普通であること、
それに対して前衛的な構成をとる合理的根拠はないこと、
告知の意味を大切にして変更には慎重であるべきこと、
これらの点でさしみさんとも調整がきくと思います。
なんしか、宣伝、ありがとうございました。
- 197 :名無しさん@1周年:2001/06/17(日) 20:24
- >>192-193の訂正。
☆ <a href=""http://www.2ch.net/guide/faq.html#B0"; target="_blank"><b>使用上のお約束</b></a>
↓
☆ <a href="http://www.2ch.net/guide/faq.html#B0"; target="_blank"><b>使用上のお約束</b></a>
どうしてもリンク先のURLに">が噛んでしまうなぁ…
すべてのURLの末尾に半角スペースをいれようかなぁ…(ぼそっ
というような文面をさっき書きこんだんだけど「ない!」
どこかに飛んだな…
- 198 :名無しさん@1周年:2001/06/18(月) 09:07
- >>1
WMスレ乱立してます。ローカルルールで何とかなりませんか?
ワ−ルドメイト・深見のセクハラ事件
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=992735964&ls=50
WMドラクエワールドふたたび!! DENDEN
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=992785649&ls=50
- 199 :さしみ:2001/06/18(月) 09:36
- まず、先頭に層化案内の件は了承!
それから、<br>タグ使用には反対。それでなくても細長いのが
ますます間延びします。フォントは所詮ブラウザ設定で変わりますので
最大フォント設定でも最小フォント設定でも見栄えが良いように
するのは困難化と。二行目にまたがるときにはLIタグの多用で
体裁整えやすいと思ったけど、どうしても☆しるしに拘るなら
ブラウザの最大フォント設定で二行目に移るところを最初から
別文として次行に置けばなんとかなるかも。ま、やってみますわ。
- 200 :さしみ@悪戦苦闘:2001/06/18(月) 11:38
- ☆印を残して無理やり改行(定義タグの多用で対応)
(最大フォントだと体裁良いが、小フォントだと本文が左よりすぎ)
http://members.tripod.co.jp/localrule/216.html
☆印を断念し、シンプルにLIタグだけでまとめる
(すべてのフォントで綺麗におさまるが、☆印愛好家には・・・)
http://members.tripod.co.jp/localrule/217.html
誰かタグに詳しい人助けてくれ(ってずいぶん前から悲鳴発してるんだがなあ)
- 201 :名無しさん@1周年:2001/06/18(月) 11:52
- さしみさん、不必要なこだわりを抜いて、
板全体の利用を考えていただけませんか?
>それから、<br>タグ使用には反対。それでなくても細長いのが
>ますます間延びします。
確かに<br>は避けるように言われますが、
ローカルルール程度のものでは普通に使われているものです。
<br>を使いたくないからとて、文面を崩したり、装飾を抜くというのは、
本末が転倒しています。
>フォントは所詮ブラウザ設定で変わりますので
「ローカルルールのためにブラウザをいじりなさい」というのは、
この板を使いにくくする行為です。
ブラウザの通常の設定に合わすのは、ローカルルールの方です。
違いますか?
1つの項目にその他の項目とは、これいかに?
「その他」は不必要ではりませんか?
- 202 :名無しさん@1周年:2001/06/18(月) 11:59
- <a href="http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=988042938&ls=20">
このAタグの入れ方は避けるべきです。
>psy&key=988042938&ls=20
更新時に、このようにURLを変更して更新申請しなさいというのは、
更新に不必要に負担をかけます。
- 203 :名無しさん@1周年:2001/06/18(月) 12:02
- >誰かタグに詳しい人助けてくれ(ってずいぶん前から悲鳴発してるんだがなあ)
不必要に複雑にする為に、助けを求めるぐらいなら、
シンプルにやるべきではないでしょうか?
- 204 :名無しさん:2001/06/18(月) 12:03
- 「ブラウザの通常の設定」ってなんでしょうか?
「特定ブラウザの」出荷時の設定、でしかないのでは?
<font> でサイズ指定をされても OS が違えばフォントのポイント数
自体がかわりますから、特定ブラウザでの読み易さを考えてサイズを
固定すれば、かえって他のブラウザの人には見にくくなります。
style を使って相対指定してくださるなら、また話は別ですが。
<font> タグを最初から解釈しないブラウザ
# だいたい html4.01 では <font> 非推奨だ。
<font> タグあればあるだけ重くなるだけです。
<br>はまた別ね。意味にそって適切な場所に改行をいれたほうが
読み易い場合がままありますので。<br>はどのブラウザでも一意に
改行として解釈されるので、忌避する理由はとくにないと思います。
>>200
<style> で <li> の marking を☆に指定すれば?
2byte のマークって使えなかった?
もっとも NN4.7以下は css 解釈に問題があるし、css を無視する
設定だと思うようには表示されないけど、しょせん markup language
なので書き手の思う表示が得られないのはしょうがないよね。
- 205 :さしみ@やや疲れ気味:2001/06/18(月) 12:26
- >>201、>>203
そんなら、あんた(たち)好きにやりなよ。(半分本気)
そもそも☆に固執しているのはどこのどいつだい!(かなり本気)
いい加減、付き合うのに疲れた。(半分本気)
ブラウザのフォント設定は使う人の勝手だろ?何言ってるんだい!!!
誰もが見やすいようにローカルルール原案を作ろうと思っていろいろ
努力してきたつもりだけど、馬鹿馬鹿しくなってきた。
>>202
Aタグの件は後でまとめて直すつもりでした。まず、本文のレイアウトが
先かと思いまして。
>>204
サンキューです。前、一度やってみたんですが、うまくいきませんでした。
もし、やる気が戻ったらもう一回挑戦してみます。
- 206 :名無しさん@1周年:2001/06/18(月) 12:29
- >>194
☆ 書き込むときは、簡潔にしましょう!<br>
☆ 削除依頼は 誠実に!適切に!簡潔に!行いましょう。
双方の「簡潔」を強調するとき、 簡潔が二重に強調されるのでバタ臭くなる。
これの解決方法として、「☆ 書き込むときは、簡潔にしましょう!」を1文まるごと太字にすれば(強調すれば)どうだろうか?
- 207 :名無しさん@1周年:2001/06/18(月) 12:38
- >そんなら、あんた(たち)好きにやりなよ。(半分本気)
>そもそも☆に固執しているのはどこのどいつだい!(かなり本気)
>いい加減、付き合うのに疲れた。(半分本気)
>ブラウザのフォント設定は使う人の勝手だろ?何言ってるんだい!!!
シンプルにするよ?
間延びしようとも。
<br>使いまくって…
>誰もが見やすいようにローカルルール原案を作ろうと思っていろいろ
>努力してきたつもりだけど、馬鹿馬鹿しくなってきた。
一人相撲ご苦労様。結果を大切に!
- 208 :名無しさん@1周年:2001/06/18(月) 12:40
- >これの解決方法として、「☆ 書き込むときは、簡潔にしましょう!」を1文まるごと太字にすれば(強調すれば)どうだろうか?
全項目の中で、これだけ全部強調する理由はないと思われ。
- 209 :名無しさん@1周年:2001/06/18(月) 12:45
- >>204 名無しさん
申し訳ないのですが、時間がないのです。
>>192-193を、>>195を勘案して、タグ入りのローカルルールを作って、
アップしてみていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- 210 :名無しさん@1周年:2001/06/18(月) 13:03
- >小泉
>>194の件、どれが好みよ?
- 211 :さしみ:2001/06/18(月) 13:10
- >>207
貴方のしたいことはわかったから、最後に一言だけ忠告。
ブラウザのフォント設定によって、自動改行の位置は
変わるんだよ。その場合でも貴方が置いた改行タグは生きる。
これだけはわかってね。このブラウザの自動改行があるから
面倒くさいタグ書きが必要なの。貴方はシンプルの意味を
大勘違いされている。ほな、ばいなら。
- 212 :さしみ@言い忘れ:2001/06/18(月) 13:20
- >>211に追加
そもそもフォント設定変えなくても、ブラウザの表示幅を
変えるだけでも、自動改行の位置は変わりましたね(大汗)
- 213 :首相:2001/06/18(月) 13:38
- =、
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < >>210 久しぶりだな。俺を呼んだか?
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \ 個人的には「☆ 書き込みは短めにしましょう。」や
,.|\、 ' /|、 \ 「☆ 書き込みは短くしましょう。」でもいいと思うが。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \_________
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
- 214 :210=194:2001/06/18(月) 14:00
- 「☆ 書き込みは短めにしましょう。」
これに同意!!
これでいいよね。>小泉 and キリスト@ さん
- 215 :名無しさん@1周年:2001/06/18(月) 14:17
- 決まって良かったですね。@質問箱
- 216 :首相:2001/06/18(月) 14:21
- =、
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < >>214 うん!
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \ 「☆ 書き込みは短めにしましょう。」でいい!
,.|\、 ' /|、 \_________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
- 217 :名無しさん@1周年 :2001/06/18(月) 14:53
- ☆印断念プラン3.00(かわりに層化案内に☆使用)
(>>204、ごめん。おいらのタグ知識では無理だった)
↑一人相撲だってよ。けッ
http://members.tripod.co.jp/localrule/300.html
☆印にこだわりプラン4.00(別名:シンプル案)
http://members.tripod.co.jp/localrule/400.html
↑定義タグ使えばもう少しましになるとは思うけど、
体裁整える気すらしねーずら。けっ
どちらもAタグは直してある。言葉の変更は勝手にやってチョ。
タグ知識のある人は3.00のLIタグのスタイル変更に挑戦してチョ。
今度こそ、ばいなら。思い込みの激しい少数者にのみ支持されされる
ローカルルール案にならんように気をつけて頑張ってね。
- 218 :名無しさん@1周年:2001/06/18(月) 15:12
- ☆印はあってもなくても変わらない!強いて言えば文字の大きさを標準フォントにしてほしい。
問題は中身なんだけど、「☆ 書き込みは短めにしましょう。」の「書きこみは短めに」を強調してもいいと思われ。
- 219 :名無しさん@1周年:2001/06/18(月) 15:26
- >>218
↓いったいどこで改行すんだろ?興味津々ざんす
http://members.tripod.co.jp/localrule/401.html
ちなみに、3.00は標準フォント。
文の方は勝手に話し合ってくれ、わしゃ知らん
ばいならと言いながらまた来るのは2ちゃんではありだよね
(笑いながら)
- 220 :名無しさん@1周年:2001/06/18(月) 17:50
- >(笑いながら)
よーやく、くだらない我執が抜けて来ましたね。
タグの話がまともに進展しそうです。
まず、創価学会の☆はいらないと思われ。
次に、読みもの、それぞれの@質問箱の太字も不必要かも。
☆はいるとか、いらないとかよりも
技術的にできるのならば入るし、
できないのならば入れることができないだけでは?
>>218
太字は「短めに」だけで良いかと。
字の大きさはチマチマしないように通常でいきましょう。
- 221 :219:2001/06/18(月) 18:08
- >>220
苦笑する気力もなかったんだけどね(苦笑)
タグ関係でここ2〜3日間で問題となったことのまとめ(その1)
1)mentaiサーバの板のローカルルール表示幅は狭い!
対処法1:F1板みたいに体裁整えるのを放棄(言い過ぎか)
http://mentai.2ch.net/f1/index2.html
対処法2:民話板みたいにLIタグで対処
http://mentai.2ch.net/min/index2.html
・対処法2の問題点
さしみ氏のプアなタグ知識では☆印を使えない(爆)
- 222 :219:2001/06/18(月) 18:17
- タグ関係でここ2〜3日間で問題となったことのまとめ(その2)
2)Aタグの記載にお約束→対処法:書き換えて解決
3)フォント問題(ブラウザの設定によって表示が変わる:当たり前)
対処法1):☆印を残し、かつ体裁を整えるのは困難。
定義タグ多用しても体裁整わず。改行タグ多用すると、
ブラウザのフォント設定によっては、酷い表示となる。
どなたかの凄いタグ書きを楽しみに待っている状態(意地悪)
対処法2):☆印をあきらめ、LIタグにシンプル(苦笑)に
まとめる→☆印愛好家の盲(笑)反対に合う。
- 223 :219:2001/06/18(月) 18:25
- >>221訂正
民話板→民族学・神話板
>>222補足
3)の対処法1)は、さしみ氏の技術では困難。
- 224 :219:2001/06/18(月) 18:30
- また間違えた。民俗学・神話学だね。
そうそう、いつの間にやら、ロゴが変わったね。
関係者の皆さん、お疲れ様。
- 225 :タグ入れ案3:2001/06/18(月) 18:33
- <DL>
<DT><DD>2ちゃんねるには<a href="http://yasai.2ch.net/koumei/index2.html">創価学会用の板</a>もあります。
</DL>
<UL>
<LI>心と宗教板を利用される方は<strong>カルト問題</strong>に関心を持つようにしましょう。
<LI><a href="http://www.2ch.net/guide/faq.html#B0" target="_blank">使用上のお約束</a>
<a href="http://www.2ch.net/guide/faq.html#G0" target="_blank">トラブル対策</a>
<a href="http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide" target="_blank">削除されるもの</a>
その他の疑問は<a href="http://www.skipup.com/~niwatori/" target="_blank">このページ</a>
- 226 : :2001/06/18(月) 18:33
- <LI><strong>簡単な質問</strong>は @質問箱 を利用してみましょう。
<UL>
<LI><a href="http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=988042938&ls=20" target="_blank">キリスト教</a>
<a href="http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=988650860&ls=20" target="_blank">神道・仏教</a>
<a href="http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=989772278&ls=20" target="_blank">初心者・宗教なんでも</a>
<strong>@質問箱</strong></UL>
- 227 : :2001/06/18(月) 18:34
- <LI>スレッドを立てるときは、同じ内容のスレッドがないか調べましょう。
<UL>
<LI><a href="http://mentai.2ch.net/psy/subback.html" target="_blank"><strong>過去ログメニュー</strong></a>をページ検索で調べましょう。
<LI>(ページ検索) Win : Ctrl + F Mac : Command + F → キーワード入力
<LI>ページ検索ができ、趣旨がわかり易いスレッドタイトルを付けましょう。</UL>
- 228 : :2001/06/18(月) 18:34
- <LI>書き込みは<strong>短めに</strong>しましょう。
<LI>コテハン・スレッドは閉鎖的にならないように工夫しましょう。
<LI>煽り・荒らしは、2ちゃんねるの神様・仏様におまかせして、<strong>放置</strong>しましょう。
<LI><a href="http://shake-hip.com/niwatori/#sagearasi" target="_blank"><strong>sage 荒らし・sage での煽り・終了荒らし</strong></a>
は<strong>板全体の迷惑</strong>です。
<LI>削除依頼は <strong>誠実</strong>に!<strong>適切</strong>に!<strong>簡潔</strong>に!行いましょう。
<LI>心と宗教板 過去ログ倉庫 <a href="http://mentai.2ch.net/psy/kako/" target="_blank"><strong>入り口</strong></a>
</UL>
- 229 :名無しさん@1周年:2001/06/18(月) 18:35
- 後は、☆の問題ですね。
- 230 :219:2001/06/18(月) 18:44
- >>225-228
物理タグと論理タグどっちがいいかわからなかったけど、
お約束事なら<B>のかわりに<strong>で同意!
>>229
あっさり言ったねえ(苦笑)
☆印にこだわる連中が何言うか知らんぞー(笑)
- 231 :219:2001/06/18(月) 18:54
- >>225-228案をウプしてみたよー
http://members.tripod.co.jp/localrule/500.html
- 232 :名無しさん@1周年:2001/06/18(月) 19:20
- &;#9734;
&;#9734;
test
- 233 :Name_Not_Found:2001/06/18(月) 19:37
- ?
- 234 :名無しさん@1周年:2001/06/18(月) 19:53
- メール欄がないぞ!
っていうか名前の欄もない。
なんか変じゃない?>>231
- 235 :219:2001/06/18(月) 19:59
- >>234
ローカルルールのスペースだけに注目してね。
まんま同じじゃないのは何回かコピペしているうちに
消えただけ。そもそも、間違って、書き込む人が出たらいかんから
要所要所は消してます。わかってちょ。
- 236 :名無しさん@1周年:2001/06/18(月) 23:35
- 《タグ入れ3案からの変更点》
・「トラブル対策」を「トラブルシューティング」に。
・「その他の疑問〜」の前に<br>を追加。
・「キリスト〜〜〜@質問箱」の前から<UL><LI></UL>を外し、<br>を追加。
・過去ログ倉庫 「入り口」の強調を外す。
《残る問題点》
・☆をcssで表示することができるか、模索中。
・cssで現した方が良いかどうかは、同時並行で検討!
- 237 :タグ入れ4案:2001/06/18(月) 23:36
- <DL>
<DT><DD>2ちゃんねるには<a href="http://yasai.2ch.net/koumei/index2.html">創価学会用の板</a>もあります。
</DL>
<UL>
<LI>心と宗教板を利用される方は<strong>カルト問題</strong>に関心を持つようにしましょう。
<LI><a href="http://www.2ch.net/guide/faq.html#B0" target="_blank">使用上のお約束</a>
<a href="http://www.2ch.net/guide/faq.html#G0" target="_blank">トラブルシューティング</a>
<a href="http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide" target="_blank">削除されるもの</a>
<br>その他の疑問は<a href="http://www.skipup.com/~niwatori/" target="_blank">このページ</a>
- 238 : :2001/06/18(月) 23:36
- <LI><strong>簡単な質問</strong>は @質問箱 を利用してみましょう。
<br><a href="http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=988042938&ls=20" target="_blank">キリスト教</a>
<a href="http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=988650860&ls=20" target="_blank">神道・仏教</a>
<a href="http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=989772278&ls=20" target="_blank">初心者・宗教なんでも</a>
<strong>@質問箱</strong>
- 239 : :2001/06/18(月) 23:37
- <LI>スレッドを立てるときは、同じ内容のスレッドがないか調べましょう。
<UL>
<LI><a href="http://mentai.2ch.net/psy/subback.html" target="_blank"><strong>過去ログメニュー</strong></a>をページ検索で調べましょう。
<LI>(ページ検索) Win : Ctrl + F Mac : Command + F → キーワード入力
<LI>ページ検索ができ、趣旨がわかり易いスレッドタイトルを付けましょう。</UL>
<LI>書き込みは<strong>短めに</strong>しましょう。
<LI>コテハン・スレッドは閉鎖的にならないように工夫しましょう。
<LI>煽り・荒らしは、2ちゃんねるの神様・仏様におまかせして、<strong>放置</strong>しましょう。
<LI><a href="http://shake-hip.com/niwatori/#sagearasi" target="_blank"><strong>sage 荒らし・sage での煽り・終了荒らし</strong></a>
は<strong>板全体の迷惑</strong>です。
<LI>削除依頼は <strong>誠実</strong>に!<strong>適切</strong>に!<strong>簡潔</strong>に!行いましょう。
<LI>心と宗教板 過去ログ倉庫 <a href="http://mentai.2ch.net/psy/kako/" target="_blank">入り口</a>
</UL>
- 240 :名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 08:13
- タグ入れ4案の修正
《変更点》
(ページ検索)の前の<LI>を抜き、<br>を入れる。
<LI>スレッドを立てるときは、同じ内容のスレッドがないか調べましょう。
<UL>
<LI><a href="http://mentai.2ch.net/psy/subback.html"; target="_blank"><strong>過去ログメニュー</strong></a>をページ検索で調べましょう。
<LI>(ページ検索) Win : Ctrl + F Mac : Command + F → キーワード入力
<LI>ページ検索ができ、趣旨がわかり易いスレッドタイトルを付けましょう。</UL>
↓
<LI>スレッドを立てるときは、同じ内容のスレッドがないか調べましょう。
<UL>
<LI><a href="http://mentai.2ch.net/psy/subback.html"; target="_blank"><strong>過去ログメニュー</strong></a>をページ検索で調べましょう。
<br>(ページ検索) Win : Ctrl + F Mac : Command + F → キーワード入力
<LI>ページ検索ができ、趣旨がわかり易いスレッドタイトルを付けましょう。</UL>
- 241 :名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 08:14
- mentai もそろそろ工事されるかもね。
そんときは、そんときで、まだ自治やってたら対応しましょ!
一段落ついて、もうやってないことを祈る…
ログ変更の作業中なお知らせ
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=988708247&ls=50
783 名前:名無しさんの声 投稿日:2001/06/18(月) 17:41 ID:???
あとmentai? 先は長いね。
今夜は(作業が終わるまで)眠らせないゾ? > ひろたん
784 名前:ひろゆき@管直人 ★ 投稿日:2001/06/18(月) 17:46 ID:???
映画いたどっすか?
あう、、mentaiは夜にはいったら無理じゃないかなぁ、、、
- 242 :219:2001/06/19(火) 09:03
- タグ入れ4案(お疲れさん)に沿った5.01だよん
http://members.tripod.co.jp/localrule/501.html
個人的には質問箱は改行で頭そろえるよりも、LIで下げたほうが
見やすいと思うけどなあ。それから、その他の疑問は続けた方が好き。
ま、このあたりは好みの問題だね。(ページ検索)は改行で大賛成。
一応、私の好みは5.02
http://members.tripod.co.jp/localrule/502.html
それから、仮にサーバの書き込み形式変わっても、LIタグで整理
しとけば見た目はあまり変わらんから、いいんじゃないかな。
- 243 :219:2001/06/19(火) 09:05
- もう1つ。今、一番心配しているのは、各質問箱へのリンク
とくにキリスト教は既に700近い記事数。
ローカルルール申請でもたもたしてたら、800超えたりして(汗)
- 244 :名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 09:26
- ☆についての結論。
・☆を使い、自動改行の難を逃れることは、テーブルタグの使用により
技術的には可能です。
「にわとり」さんに試作していただきました。感謝。
http://www2.wbs.ne.jp/~go-to/psy/1.htm
・テーブルタグの使用はローカルルールで完全に禁止されていません。
http://salad.2ch.net/anime/index2.html
・しかし、@管理人さんの許可がでるかどうか微妙です。
宗教板独自のデザイン性について。
・☆を使わず、<LI>に他のシンプルな装飾文字を指定するのが妥当かも。
・「にわとり」さんの試作です。
http://www2.wbs.ne.jp/~go-to/psy/2.htm
- 245 :名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 09:27
- 「にわとり」さんからの連絡です。
※用語解説http://shake-hip.com/niwatori/が(一時的かもしれませんが)削除されたっぽいです。。。
http://www.skipup.com/~niwatori/yougo/
ここに同じものをアップしていますがこちらも微妙です。
ルール申請時には繋がるかどうか確認してください。
- 246 :名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 09:31
- キリスト教@質問箱について。
大丈夫です。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=988042938&st=654&to=654
- 247 :名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 09:38
- >さしみさん
更新、お疲れ様です。
>>244の「にわとり」さんの作ってくれたページ、
ソースの確保をお願いします。
あまりにも唐突に作っていただいたので、
自分も申し訳ない気持ちになっています。
ご迷惑にならないようにデリをお願いしますので、
その前に確保、お願いします。
- 248 :219:2001/06/19(火) 09:46
- >>244
なるほどなあ。勉強になった。LIの装飾文字を変えるのは
古いバージョンのどっかでやってみたけど、5.01や5.02のような
オリジナルな奴の方が見やすいと判断してやめた経緯あり。
独自性(けっ)にあくまで拘るなら、ご自由にね。
用語解説の件。サゲ荒らしのリンク注意したほうが良いようですな。
- 249 :名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 09:51
- >>244に追記
CSSについては論外みたいですです。。。
- 250 :219:2001/06/19(火) 09:56
- >>247
勝手にしてちょ。おいらは5.02(もしくは5.01)で十分満足。
繰り返しになるけど、あくまでも、独自性に拘るなら、好きに
してくれって感じだね。
- 251 :219:2001/06/19(火) 10:05
- >>246
唖然。それって、自治荒らしの典型じゃないの?少しは話し合えよ!
なんだか、すごい脱力感に襲われた(とほほ)
- 252 :219:2001/06/19(火) 10:13
- 独断で押し切られないように予防策。
独自性重視で行くのか、ありきたりでも見易さ優先で行くか、
皆さんの意見が欲しい。
- 253 :名無しさん@1周年 :2001/06/19(火) 11:53
- あげ
- 254 :名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 12:25
- >独自性重視で行くのか、ありきたりでも見易さ優先で行くか、
>皆さんの意見が欲しい。
はあ?
独自性も重視して、見易さも大切にしたらどうですか?
できないの?
- 255 :名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 12:27
- >唖然。それって、自治荒らしの典型じゃないの?少しは話し合えよ!
>なんだか、すごい脱力感に襲われた(とほほ)
はあ?
話し合いのネタを振ってるんじゃないの?
一人の錯誤的世界(妄言、でまかせ?)で脱力感に勝手に浸られてもねぇ…
- 256 :タグ入れ5案:2001/06/19(火) 12:41
- 《変更点》
# タグ入れ4案を、告知内容>>1の体裁に近づけます。
・その他の疑問の前の<br>を外しました。
・@質問箱の前の<br>はそのまま。
・「 sage 荒らし sage での煽り 終了荒らし 」の太字を外しました。
・キリスト@質問箱は、申請前に更新される予定です。
・用語集の行方は、確認中! 一時的な削除か?マジデリか?
・<LI>を☆("&;#9734;"が☆になる可能性があったのですが…)に指定することは、
現時点の2chでは無理そうですので、変わりに<LI>を"circle"に指定してみる
ことにしました。☆が表示指定可能となったとき、変更を模索してみます。
- 257 :タグ入れ5案:2001/06/19(火) 12:41
- <DL>
<DT><DD>2ちゃんねるには<a href="http://yasai.2ch.net/koumei/index2.html">創価学会用の板</a>もあります。
</DL>
<UL TYPE=circle>
<LI>心と宗教板を利用される方は<strong>カルト問題</strong>に関心を持つようにしましょう。
<LI><a href="http://www.2ch.net/guide/faq.html#B0" target="_blank">使用上のお約束</a>
<a href="http://www.2ch.net/guide/faq.html#G0" target="_blank">トラブルシューティング</a>
<a href="http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide" target="_blank">削除されるもの</a>
その他の疑問は<a href="http://www.skipup.com/~niwatori/" target="_blank">このページ</a>
- 258 : :2001/06/19(火) 12:42
- <LI><strong>簡単な質問</strong>は @質問箱 を利用してみましょう。
<br><a href="http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=988042938&ls=20" target="_blank">キリスト教</a>
<a href="http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=988650860&ls=20" target="_blank">神道・仏教</a>
<a href="http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=989772278&ls=20" target="_blank">初心者・宗教なんでも</a>
<strong>@質問箱</strong>
- 259 : :2001/06/19(火) 12:42
- <LI>スレッドを立てるときは、同じ内容のスレッドがないか調べましょう。
<UL TYPE=disc>
<LI><a href="http://mentai.2ch.net/psy/subback.html" target="_blank"><strong>過去ログメニュー</strong></a>をページ検索で調べましょう。
<br>(ページ検索) Win : Ctrl + F Mac : Command + F → キーワード入力
<LI>ページ検索ができ、趣旨がわかり易いスレッドタイトルを付けましょう。</UL>
<LI>書き込みは<strong>短めに</strong>しましょう。
<LI>コテハン・スレッドは閉鎖的にならないように工夫しましょう。
<LI>煽り・荒らしは、2ちゃんねるの神様・仏様におまかせして、<strong>放置</strong>しましょう。
<LI><a href="http://shake-hip.com/niwatori/#sagearasi" target="_blank">sage 荒らし・sage での煽り・終了荒らし</a>
は<strong>板全体の迷惑</strong>です。
<LI>削除依頼は <strong>誠実</strong>に!<strong>適切</strong>に!<strong>簡潔</strong>に!行いましょう。
<LI>心と宗教板 過去ログ倉庫 <a href="http://mentai.2ch.net/psy/kako/" target="_blank">入り口</a>
</UL>
- 260 :219:2001/06/19(火) 13:01
- >>255
おいおい、ローカルルールの策定の目的の1つとして途中から
自治荒らしの抑止(が言いすぎなら自治荒らしの存在を問題提起)
っちゅうのも加味されてきたのではないのか?
>>246のカキコは何らかの根回しをして、スレッドの住民の許可を
得たのかー?そうでないなら、自治荒らしじゃねーか。
>>256
>変わりに<LI>を"circle"に指定してみる
あくまで独自性という言葉に拘った、一人相撲お疲れさんです。
LIタグオリジナルの小●、○、小■でなぜいけないの?
- 261 :名無しさん@1周年 :2001/06/19(火) 13:25
- http://members.tripod.co.jp/localrule/503.html
- 262 :名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 13:26
- >>261
これで(・∀・)イイ!
- 263 :比較の参考にしてちょ:2001/06/19(火) 13:35
- http://members.tripod.co.jp/localrule/504.html
- 264 :名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 13:38
- >>261の方がイイ!
- 265 :219:2001/06/19(火) 13:44
- 比べたら、案外5.03も良いな(爆)
キリスト教質問箱の件はスレッドの住民さんにもう1回
根回ししなおしてから、話すすめてくれ。
プロセスを重んじるのが、この板の良さだからね。
申請遅れてもいいからさー。
- 266 :名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 17:24
- >>260
あれは自治荒らしでもなんでもないよ。
だって、>>246のレスをした自治の人間と、
そこでリンクされてる@質問箱のレスをした人間は別人で、
後者は、キリスト教@質問箱でとても信用を得ている人なんだから。
彼が「ローカルルールのタグ関係で早めに更新します。」と言っても、
誰も文句を言わないと思われ。更新したとしても旧スレは削除される
わけではないので、議論はきりのいいところまで sage 進行ですすめることもできる。
特にキリスト@質問箱を更新することに問題はないと思われ。
呼び掛けは、他の質問箱のような1からのリンクいる?と聞いているだけではないでしょうか?
- 267 :名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 17:27
- 細かい所でスマソ
書き込みは<strong>短め</strong>にしましょう。
の方が統一性があっていいのでは?
- 268 :名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 17:29
- >>260
>LIタグオリジナルの小●、○、小■でなぜいけないの?
「いけない」ことなんてないっすよ。
変えたのは、より板住民がイメージしているローカルルール>>1に近いから。
強いていうなら、5.04より、5.03の方が、板住民のイメージしている
ローカルルールに近いだけです。
- 269 :名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 17:32
- >>267
>書き込みは<strong>短め</strong>にしましょう。
>の方が統一性があっていいのでは?
5.03のタグ入れした者ですが、どっちでもいいですよ。
気になりますか?
- 270 :267=260=219:2001/06/19(火) 17:53
- >>266
了解!おいらの考えすぎだった。謝るね。ぺこりん。
ま、この板も歴史が長くなってきたから、いろいろ例外がきくような
えらい方々が増えたんだろね(ちょい皮肉、大部分は素直に感心)
>>268
>板住民のイメージ
よくわからんけど、貴方がそう思っておられるなら、それでいいよ。
こちとらは、LIタグ使用が大筋で間違いではなかったということ
だけで、満足だよ。☆印も自動改行もブラウザのフォントも
不案内な者達同士の不毛な言い争いだったしね。
>>269
その下の削除依頼の箇所は「に」が強調されてなかったので。
- 271 :名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 17:59
- >>265
ようやくいつもの219さんに戻られましたね。(笑)
1人相撲の意味は、分かりましたか?
「自治の問題は共有しましょ!1人で問題を抱えこまないように!」という意味です。
自治スレなんだから、過程のない要望はいくらでもあがってきます。
その中で1人がすべての問題を抱えて、自治の動きをおかしくしてしまたっら、
板全体の迷惑になってしまうから。
今から思えば、とんでもないウプをしていませんんか?あるはずですよ。
さて告知スレについて。
告知スレなんだから、作成スレとは違い、すでに板住民のイメージとして
ローカルルールは存在してしまっています。
その後の文言の修正、追加、削除についても、それぞれに住民全員に納得して
もらえるだけの理由というのが必要になるはずです。
それはタグを入れる段階でも同じことだと思います。
すでに出来あがっている住民のイメージにどれだけ近づけることができるか、
裏切らないかが大切になると思います。
- 272 :名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 18:01
- >>265
☆について。
☆に拘ったのは、作成スレで説明した通りですが、>>1で使ってしまっている
というのが8.5割です。住民のイメージとして存在する☆を使わないのなら、
それに相当な理由というのが必要になるかと。俺個人はどっちだっていいっす。
ここ2.3日の自分のタグ入れは、そのような観点から進めてきました。
まず、他板で普通に使われているシンプル案をなぜ採用しないのか?
そこから、見易さと☆の調和における見易さの優先し、
原案イメージへと近づけていきました。
そして、最後に☆の技術的問題の明確化を行うつもりです。
そこまですれば、イメージと違っても、住民の人も☆を採用しないことを承知
してくれると思います。
- 273 :名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 18:01
- >>265
今後について。
・☆は技術的な問題から、採用できないことの説明をする。
・タグ入れの微調整
・>>1からの変更点を説明する。
・ 「罠」規制の注意喚起項目を外して、様子見することについての説明
・ 短文推奨項目についての説明
・ 過去ログ倉庫リンクの追加について。
・ 太字の採用、不採用箇所について
・採用しなかったものについての説明
・ 削除依頼板へのリンクの不採用
・ 長文規制の不採用
・ 削除依頼についての簡単な説明
・キリスト@質問箱への更新願い
・申請文面、申請タグ入りローカルルール、申請日時の告知
・批判要望板での申請
これぐらいでしょうか?
- 274 :名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 18:14
- >>270
>ま、この板も歴史が長くなってきたから、いろいろ例外がきくような
>えらい方々が増えたんだろね(ちょい皮肉、大部分は素直に感心)
皮肉でもなんでもないと思われ。
これは俺自身気になってて、非常に重要な問題だと思う。
この意味で「自治荒らし」を指摘してくれたなら、妥当してます。
やっぱ昔に話したように、自治への出入りする人は、
ある意味、住民の敵となる「権威」なのです。
それでも一段落は「権威」的にでも付けなければならないでしょ?
今、考えてるのは、ローカルルールが採用されたら、
ローカルルール関連のスレッドを直ちに初心者・なんでもに集約(更新?)し、
ローカルルールスレを倉庫直送にしようと思ってます。
規制解除が成功したときには、規制解除スレッドも同じです。
名無しさん問題も同じですよね?
お茶スレ・意見箱以来の「自治君」による「自治」は、その時点でスレごと解体しませんか?
苦いコーヒーとともにね(笑)
- 275 :219:2001/06/19(火) 18:39
- >>274
それほど、深い意味はなかったけど、274の書き込みには
激しく同意!ま、しかし、2ちゃんの板の自治=必要悪って
意識もってる奴が少数でもいれば、この板は酷いことには
ならんのではないかいな。
そうそう「自治屋隔離スレ@氏ぬまで取り仕切ってろ!」
なんてどうよ(笑)↑なんか、逝ってみたくない?
それはさておき、短め強調版をウプしやした。
5.03bでも、5.03でも良いよ。
http://members.tripod.co.jp/localrule/503b.html
- 276 :名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 19:38
- >>245
>>248
用語解説の件、ひとまず決着しました。sage荒らしリンクは、
http://www.skipup.com/~niwatori/yougo/#sagearasi
これで逝きます。
>>275
更新、お手数お掛けします。
3+4で、7ぐらいで…
- 277 :名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 19:40
- >>276の詳細
http://shake-hip.com/niwatori/
このページは一度削除されたんですが
もう一度アカウントを取り直すことが出来ました。
shake-hip.comの決まりで
「TOPページのみ置いて放置するサイト」に該当したようです。
現在ページ更新中ですので
http://www.skipup.com/~niwatori/yougo/
のほうでお願いします。
- 278 :タグ入れ0案:2001/06/19(火) 19:53
- 採用はされませんが、タグを入れてみました。
《実験案》
・<LI>を使わず、テーブルタグの多用により、自動改行の弊害に対応
してみました。
・テーブルタグは2chで完全には禁止されていませんが、FAQで
「避け」るように言われているものです。
・オリジナルは「にわとり」さんに作っていただきました。
ぶさいくになるのはタグ変更者(わたくしめ)の全責任です。
・<font>の多用も、FAQで「避け」るように言われています。
こちらはオリジナルからできる限り、抜いています。どんな具合かは自分でも???
http://www.2ch.net/guide/adv.html#accuse_guide
>要 望 を 出 す 前 に
>> <FONT>タグや<TABLE>タグの多用は避け、
- 279 :タグ入れ0案:2001/06/19(火) 19:53
- <p>
2ちゃんねるには<a href="http://yasai.2ch.net/koumei/index2.html">創価学会用の板</a>もあります。</p>
<table border="0">
<tr>
<td valign="top">☆ </td>
<td>心と宗教板を利用される方は<strong>カルト問題</strong>に関心を持つようにしましょう。</td>
</tr>
<tr>
<td valign="top">☆ </td>
<td><a href="http://www.2ch.net/guide/faq.html#B0" target="_blank">使用上のお約束</a>
<a href="http://www.2ch.net/guide/faq.html#G0" target="_blank">トラブルシューティング</a>
<a href="http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide" target="_blank">削除されるもの</a>
その他の疑問は<a href="http://www.skipup.com/~niwatori/" target="_blank">このページ</a></td>
</tr>
- 280 : :2001/06/19(火) 19:54
- <tr>
<td valign="top">☆ </td>
<td><strong>簡単な質問</strong>は @質問箱
を利用してみましょう。<br>
<a href="http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=988042938&ls=20" target="_blank">キリスト教</a>
<a href="http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=988650860&ls=20" target="_blank">神道・仏教</a>
<a href="http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=989772278&ls=20" target="_blank">初心者・宗教なんでも</a>
<strong>@質問箱</strong></td>
</tr>
- 281 : :2001/06/19(火) 19:54
- <tr>
<td valign="top">☆ </td>
<td>スレッドを立てるときは、同じ内容のスレッドがないかを調べましょう。</td>
</tr>
<tr>
<td align="right" valign="top"> ・ </td>
<td><a href="http://mentai.2ch.net/psy/subback.html" target="_blank"><strong>過去ログメニュー</strong></a>をページ検索で調べましょう。<br>
(ページ検索) Win : Ctrl + F Mac : Command + F → キーワード入力</td>
</tr>
<tr>
<td align="right" valign="top"> ・ </td>
<td>ページ検索ができ、趣旨がわかり易いスレッドタイトルを付けましょう。</td>
</tr>
<tr>
<td valign="top">☆ </td>
<td>書き込みは<strong>短め</strong>にしましょう。</td>
</tr>
<tr>
<td valign="top">☆ </td>
<td>コテハン・スレッドは閉鎖的にならないように工夫しましょう。</td>
</tr>
- 282 : :2001/06/19(火) 19:55
- <tr>
<td valign="top">☆ </td>
<td>煽り・荒らしは、2ちゃんねるの神様・仏様におまかせして、<strong>放置</strong>しましょう。</td>
</tr>
<tr>
<td valign="top">☆ </td>
<td><a href="http://www.skipup.com/~niwatori/yougo/#sagearasi" target="_blank">sage 荒らし・sage での煽り・終了荒らし</a>
は板全体の迷惑です。</td>
</tr>
<tr>
<td valign="top">☆ </td>
<td>削除依頼は<strong>誠実</strong>に!<strong>適切</strong>に!<strong>簡潔</strong>に!行いましょう。</td>
</tr>
<tr>
<td valign="top">☆ </td>
<td>心と宗教板 過去ログ倉庫 <a href="http://mentai.2ch.net/psy/kako/" target="_blank">入り口</a></td>
</tr>
</table>
- 283 :219:2001/06/19(火) 20:25
- >>278
申請するか否かは別として(^^)、完璧と思うよ(大感心)
http://members.tripod.co.jp/localrule/600.html
- 284 :219:2001/06/19(火) 20:38
- >>276
http://members.tripod.co.jp/localrule/507.html
↑
なんか6.00みたら古く感じるなあ(笑)ま、好きにしてチョ
- 285 :名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 12:27
- >219さん
いつもお手数お掛けしまして、どうもです。
今では、6.00より、5.07に愛着を持ってます。
なんか、ときに戦争、ときに共闘で、やっとできあがった結晶のような気が…
- 286 :☆マークの放棄について。:2001/06/20(水) 12:28
- >>1で告知されているローカルルールには、箇条書きの冒頭を☆としています。
しかし、タグを入れて☆を表示するには様々な問題が生じました。
《問題点》
自動改行に対応し、ローカルルールを見易くするには、<UL><LI></UL>の使用が
良いのですが、同時に☆を使おうとすると、<LI>を☆に指定する必要があります。
しかし、2chの変換上無理のようです。
そこで、☆を使うなら自動改行下の見易さを放棄しなければならず、自動改行下の
見易さを大切にすれば☆を放棄するという択一的課題が付きつけられました。
CSSという方法による装飾も考えられるのですが、2chのローカルルールでCSSを
使うことは不可能のようです。
そこで方法論として、「テーブルタグを用いて<LI>を「☆」に指定したかのように
表示すること」により、自動改行下の見易さと☆を共存させる方法に巡り合います。
それが下記ローカルルールのタグ入れです。
宗教板ローカルルール例:http://members.tripod.co.jp/localrule/600.html
タグ内容:>>279-282 タグ入れ0案
しかし、この<table>タグを多用する方法は採用することはできません。FAQ違反
の疑いがあるからです。FAQ違反とは、
http://www.2ch.net/guide/adv.html#accuse_guide
>要 望 を 出 す 前 に
>> <FONT>タグや<TABLE>タグの多用は避け、
ということです。
<table>タグは2chのローカルルールで完全に禁止されているわけでありません。
例:アニメ板 http://salad.2ch.net/anime/index2.html
しかし宗教板のローカルルールに適用すれば「多用」とみなされる可能性が大です。
- 287 :☆マークの放棄について。:2001/06/20(水) 12:29
- 《解決策》
<table>タグの多用のために宗教板のローカルルール申請が無視されることも考えら
れます。そのような危ない橋を渡るわけにもいきませんので、
宗教板のローカルルール>>1からは、☆の装飾を除去し、<LI>を○表記に指定すること
で対応させていただきたいと思います。ご容赦のほどをお願い致します。
宗教板ローカルルール:http://members.tripod.co.jp/localrule/507.html
- 288 :名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 12:31
- スレ削除依頼・216、219。ご参照のこと。いいの?
- 289 :名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 21:53
- >今日の5:30ぐらいから、板の調子がおかしかったことに関して。
mentai の工事が行われていました。
無事終了した模様です。
板のTOPが変わったでしょ。
・新規作成画面の下、過去ログメニューもついたし。
・「101以下はこちら」もついたし。
・「過去ログメニュー」の最後に「倉庫はこちら」もついたし。
不具合があれば、ローカルルールスレまで。
ログ変更の作業中なお知らせ
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=988708247&st=816&to=877
↑この中の渡海難氏を云々してるのは、俺じゃありませんです。
- 290 :名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 22:01
- まず俺から。
壊れたスレッド発見しました。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=990547677&ls=50
こんな風に不具合が出てる可能性がありますので、
みなさん、ご注意ください。
- 291 :名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 22:03
- かちゅしゃのログが詰まって読み込みできねーぞゴルァ!
スレ一個一個ログ削除して新たに読み込みなおさなきゃなんねーじゃねーかメンドクセー。
- 292 :名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 22:10
- >>291
再読み込みは大丈夫ですか?
- 293 :名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 22:17
- 不具合は、このスレを中心に報告しようと思っています。
壊れたスレッドの修復承り□
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=988761989&ls=50
- 294 :名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 22:28
- >ログ倉庫落ちについて
今日だけは、普段使っているスレに必ずレスを付けてください。
通常は、sageでもレスがあれば倉庫に逝きません。
sageでもレスがあればレス更新日時が変わるから
http://mentai.2ch.net/psy/dat/?M=A
でいちばん下に回るのです。
(最も倉庫送りが遅れるスレとなる。その時点のスレ番号1と同じ順番です)のです。
- 295 :名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 22:48
-
不具合はないですか?
- 296 :名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 23:08
- >ALL
規制解除 完了!
- 297 :名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 23:08
-
不具合はないですか?
うひょ
- 298 :名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 23:46
- スレッドストッパーの掛かってたスレ
「JI、LR知ってる人、集まれ〜!」が壊れてるのではないでしょうか?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=990547677&ls=50
↑このURLではないでしょうか?
ご存知の方、情報をお願いします。
- 299 :名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 23:53
- 宗教板の
http://mentai.2ch.net/psy/subject.txt
異常なしです。
スレストがかかってるのは入っていないのが普通です。
今のところ、不具合は、
「壊れたスレッド」(スレストの掛かっていた目されるスレ)
「JI、LR知ってる人、集まれ〜!」(確認中!)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=990547677&ls=50
だけでしょうか?
- 300 :名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 23:58
- 他板でこのような不具合が生じているようです。
http://mentai.2ch.net/bike/index2.html
この板で不具合は生じていませんか?
- 301 :名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 00:47
- 規制解除の申請、ご苦労様でした。
バンザイです。次は、ローカルルールが楽しみです。
規制解除スレの荒しは、反対派ではないと信じたいです。
過去ログ・倉庫行きやすくなりました。
- 302 :名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 00:52
- 修理完了です。
また、ageて遊んでくださいな。(笑)
「JI、LR知ってる人、集まれ〜!」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=990547677&ls=50
- 303 :ルンルン:2001/06/21(木) 00:56
- う、糞スレ…
- 304 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 305 :名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 00:58
- >>301
本当に皆さんのおかげです。
お疲れ様でした。
>規制解除スレの荒しは、反対派ではないと信じたいです。
規制解除後もあのような荒らしはあると思いますが、
今後も、賛成派・反対派、双方放置することの教訓かと思われ。
ほぼ放置できたことを一緒に喜びませんか?
>過去ログ・倉庫行きやすくなりました。
ローカルルールの方、ほんの少し検討が必要になるかもしれませんね。
- 306 :名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 08:38
- >>304は、あちこちにコピペされている個人情報ですので、
削除してもらいました。
- 307 :名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 09:54
- 嬉しい!!!
今まで、気がつかなかったけど、20行の長文入りました。
行数、何行になったのでしょう。とっても、気分いいです。
これまで、随分行数を気にして書いていたな、と改めて思いました。
去年までは、そういうこと、気にしてなかったですから。
規制解除、ほんとに感謝感激です!
- 308 :219:2001/06/21(木) 10:30
- 規制解除とローカルルールの表示スペース拡幅に伴い、
☆印を用いて、かつ、最大フォントでもよほどブラウザの窓を
細めない限り、自動改行しない案をウプしましたよん。
改行だらけ(笑)。それから、他の板参考に強調は<B>に戻しました。
なお、過去ログ倉庫入り口はもはや不要と判断して5.08案では
省きましたが、異論あれば、どうぞ。
http://members.tripod.co.jp/localrule/508.html
- 309 :名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 11:11
- >>307
>行数、何行になったのでしょう。
24行っす。
>とっても、気分いいです。
スクリプト変更で、もっと気持ちが良くなってる人がいるかも。(ぼそっ
名前欄をみないでね。。。
http://corn.2ch.net/wild/index2.html
>>308
また後でレスします。
- 310 :名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 11:15
- ひどいの見つけたらここで「あぼーん」できるそうで…
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=991592227
- 311 :名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 12:28
- ローカルルールの申請が遅延していることをお詫び申し上げます。
>>273からの今後の課題について。
《終了》
・☆は技術的な問題から、採用できないことの説明をする。
→ >>286-287
→ 新スクリプトへの変更に伴い、簡単に再確認して見るです。
・ 「罠」規制の注意喚起項目を外して、様子見することについての説明
→ 6月20日にプロクシ規制、「罠」規制は解除されました。
現在の宗教板の設定 http://mentai.2ch.net/psy/SETTING.TXT
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=991339343&st=251&to=251
ローカルルールで告知すべき規制は、現在、掛かってないと思われ。
《今日中にまとめますです》ここんところ忙しかったす。申し訳ないっす。
・ 短文推奨項目についての説明 長文規制の不採用
・ 太字の採用、不採用箇所について
・ 削除依頼板へのリンクの不採用
・ 削除依頼についての簡単な説明(スレタイトル、「お願い」「まとめ」について)
- 312 : :2001/06/21(木) 12:29
- 《新スクリプト導入に伴う新課題》
・「過去ログメニュー」について。
新規スレッド作成画面の下に「過去ログ」がハイライトされ、
「101以下はこちら」が太字の「過去ログ」となりました。
「書きこむ前に読んでね」などをLRから外した理由は「既にハイライトされている」
というものでしたので問題となります。
・過去ログ倉庫リンクの追加について。
「過去ログ」の1番最後に、太字で「倉庫はこちら」とリンクされましたので、
LR「過去ログ倉庫 入り口」の必要性が曖昧となりました。
LRに盛り込んだのは、新スクリプト導入前の倉庫へのアクセスの難儀を解消する
ためでしたので。>>308でのご指摘通りです。
・新規スレッド作成画面のあり方について。
新スクリプトが導入されたので、新規作成画面を別画面にすることが技術的には
できるそうです。
例: http://piza.2ch.net/mona/index2.html
■新規スレッド作成画面を別にしてください
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=991083971&ls=50
* 昨日、脊髄反射的に申請しちゃいました。ごめんなさい。
* このスレッドは当てになりません。@管直人氏も寝ています。
* もし申請するとするなら、ローカルルール申請と同時にするのが良策かと。
・タグ入れの微調整
mentai のLRは横幅が制限されていましたが、スクリプト変更に伴い、
横幅がかなりとれるようになりました。>>308のご指摘通りです。
219さんがHPを作ってくださっているので、どんな具合になるかを確認し、
ばんばん好み、ご希望をお寄せください。
とは言っても反映されるかどうかはあしからず。
- 313 : :2001/06/21(木) 12:29
- 《ほとんど議論の必要がない課題》
・キリスト@質問箱への更新願い
・申請文面、申請タグ入りローカルルール、申請日時の告知
・批判要望板での申請
- 314 :名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 12:30
- >>308 219さん
お疲れ様です。
3つ、お願いがあります。
1.<LI>を☆に指定するのがうまくいかなかったとのレスが過去にありましたが、
新スクリプトでも無理でしょうか?ご確認のほどをお願いいたします。
2.5.08案、とても良い感じですが…、やはり<TABLE>タグはfaq違反の疑いが濃厚
ですし、下手すれば重重になるとの指摘があります。考えられるのは、2つ。
・faq違反にならないぐらいまで、<table>タグを減らして、<li>よりも
見栄えを良くする。
・<TABLE>タグの使用を放棄して、<li>でタグ入れを煮詰める。
どうしますか?俺的には後者を進みたいと思います。遅延要因をこれ以上増やし
たくないのと、万が一<table>タグの影響で重くなった場合に板の住民に責任が
とれないから。
3.新スクリプト下での、<li>でのLRがどんな感じになるか、ちょびっと不安です。
5.07の新スクリプトヴァージョンをお願いできませんか?
お手数お掛けしますが、よろしくお願いします。
- 315 :219:2001/06/21(木) 12:56
- >>314
>1.やはり<TABLE>タグはfaq違反の疑いが濃厚です
5.08は☆印表示にテーブルタグは一切使ってませんよー
F1板とほとんど同じ内容となっております。全体の場所とりに
F1板で<TR>タグを使ってあったので、それをまねしただけです。
さらに5.08ではLIタグも廃して、インデントさせるところだけを
定義タグで体裁を整えました。以上より、サーバ工事以前の状況で
無理やり☆印を入れたり、☆のかわりにLIで○を使ったのは
もはや過去の苦労となりましたので、1と3は対応不要と思われ。
- 316 :名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 13:02
- うっぽ!(・o・)
よく見てなかったっす。
了解!再度見させてもらいますです。
- 317 :名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 13:53
- test
&;#9734;
- 318 :219:2001/06/21(木) 13:55
- 壺の入り口から来る物好きも居るかも知らんので、フレームで狭くなる
ことを考慮して、一番長い(ページ検索)をちょいつめました。
適当にコピペしたので、NNでセルの表示が変だなあ(ま、いっか)
とりあえず、IEで見てチョ(NNの人はローカルルールのセルだけ見てチョ)
http://members.tripod.co.jp/localrule/700.html
- 319 :名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 13:56
- tes tes
?
- 320 :名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 13:59
- tete
?
- 321 :名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 14:08
- >>315
F1、めちゃ整ったね。
- 322 :名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 17:04
- >>312
>《新スクリプト導入に伴う新課題》
>・「過去ログメニュー」について。
> 新規スレッド作成画面の下に「過去ログ」がハイライトされ、
> 「101以下はこちら」が太字の「過去ログ」となりました。
> 「書きこむ前に読んでね」などをLRから外した理由は「既にハイライトされている」
> というものでしたので問題となります。
《結論》
ローカルルールの「過去ログメニュー」は、既存のままで逝くです。
《理由》
・「書きこむ前に読んでね」と違い、過去ログメニューは頻繁に使用するものだから。
・「101以下はこちら」より太字の「過去ログ」は目立つけど、まだ小さい!
・LRの「過去ログメニュー」は、初心者が重複スレを立てないためのチェック項目
なので、 直リンしてる方が良い。
・常駐者には、同じウィンドウで開く設定の「過去ログ」と、別ウィンドウで開く設定
のLR「過去ログメニュー」を使い分けることで、使用が便利になるかも。
(ま、個々のブラウザの設定次第だけどね!)
こんなもんです。
- 323 :名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 18:06
- >>315
なんかおかしくない?
F1板、<tr>タグ使ってないような気が…
どこマネしたと言ってるのか、詳細きぼーん!
http://mentai.2ch.net/f1/index2.html
http://teri.2ch.net/accuse/kako/982/982055714.html
- 324 : :2001/06/21(木) 18:07
- <B>●2ch基本ルールです。必ず目を通してください。</B><br>
<a href="http://www.2ch.net/info.html">【2chの使い方】</a>
<a href="http://www.2ch.net/before.html">【書き込む前に読んでね】</a>
<a href="http://www.2ch.net/faq.html">【2chFAQ】</a><p>
<B>●F1・モータースポーツ板レギュレーション</B><br>
◎<B>ここはモータースポーツ専門板です</B><br>
・2輪&4輪・ラリー等モータースポーツ全般の話題OKです。<br>
・板と無関係のスレッドは<B>削除対象</B>になります。<br>
◎<B>無意味なスレッド等の乱立は厳禁</B><br>
・無意味・内容のない煽りスレ等は<B>削除対象</B>です。<br>
◎<B>個人・コテハン(固定ハンドル)叩きは厳禁</B><br>
・2ch以外(他の掲示板等)のコテハン叩きも禁止します。<br>
◎<B>重複(類似)スレッドは削除対象です</B>
<a href="http://mentai.2ch.net/guide.txt">【2ch削除基準】</a><br>
・同じ組織、メーカー、選手等の話題はまとめて下さい。<br>
(ファン・アンチ・雑談スレ等それぞれ1〜2つぐらいで)<br>
・<B>重複スレ</B>は新しいものから<B>削除</B>されます。<p>
- 325 : :2001/06/21(木) 18:07
- <B>●ルールを守ろう</B><br>
・人間的モラルやルール・マナーに反した事はやめましょう。<br>
・<B>荒らしは放置</B>。sageでも<B>レスを付けない</B>でね。<br>
・荒らし目的で沈んだスレッドを上げてはいけません。<p>
<B>●削除対象がある場合は削除依頼にご協力ください。</B><br>
・削除依頼される方は<a href="http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide">【削除ガイドライン】</a>
を読んでください。<br>
・削除依頼・修復依頼は<a href="http://teri.2ch.net/saku/index2.html">【削除依頼板】</a>
へお願いします。<br>
- 326 :名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 18:36
- >>323
>>324の前の<TR><TD COLSPAN="3">
>>325のあとの<br></TD></TR>
- 327 :名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 18:44
- >>326
>>>324の前の<TR><TD COLSPAN="3">
>>>325のあとの<br></TD></TR>
それ違うように思われ。
F1板が入れてるのではなく、
管理側がローカルルールを組み込むときに入れてるもののようで。
ローカルルールのあるどの板にもあるかと。
例1:民俗学・神話学板 http://mentai.2ch.net/min/index2.html
例2:モナー板 http://piza.2ch.net/mona/index2.html
- 328 :短文推奨項目を新たに含めましたです。:2001/06/21(木) 20:15
- 《結論》
>>1に、
☆ 書き込みは<b>短め</b>にしましょう。
を付け足します。
《理由》
告知スレ、規制解除スレを立ててから、長文を規制するべきだ!との要望が
多数寄せられました。
1.確かに長文は度が過ぎれば「荒らし」にもなり得ますので迷惑行為とも言えます。
手段的には、2chでは控えるようにFAQにもあるマナー違反、「自己中心的な発言」
にも使われがちです。
2.しかし、一方では、宗教板は議論が盛んで、ときには論証のためや経典の引用
などのために、必要不可欠な長文が使われています。
この双方の利益を調和させるために、ローカルルールに短文推奨項目を設けました。
- 329 : :2001/06/21(木) 20:16
- 《解決方法》
長文対策には、
A.システム設定としての「文字数規制」を掛ける
B.LRに長文を禁止する旨の項目を置く(違反長文を削除対象とすることも可)。
C.LRに短文を推奨する旨の項目を置く
ぐらいが考えられます。
Aは規制解除要請スレッドでも論点となり激論が交されましたが、決着を見ません
でした。理由2の利益を相当に失することが原因かと思われます。
Bは、ローカルルールの趣旨というか、基本スタンスに反するので、不採用となり
ました。趣旨、基本スタンスは、>>2 のことです。宗教板のローカルルールは、
対荒らし対策のLRから脱却することで初めて住民の同意を得られました。だから、
禁止・規制・削除を基調とした項目を含めることはできません。
よって、Cが採用されました。理由1の主張と、理由2の主張の双方をカバーする
と思われます。長文は使用できるし、禁止もされていないけども、ルール的には望
まれないものであるという住民の総意が、利用者各人に伝われば幸いです。
長文、スマソ。。。
- 330 :太字の採用、不採用箇所について:2001/06/21(木) 20:48
- >>1
http://members.tripod.co.jp/localrule/112.html
を見ていただければ、多くの太字が使われていることにお気づきかと思われます。
まとまりを大切にして、全体の字の大きさを小さめにし、すべてのリンクを付けた
ところを太字にしていました。
しかし、この告知スレッドにて「小さな文字は見難い。文字を大きくして欲しい」
とのご意見を賜り、全体の文字を大きくしたところ、リンクの太字がやたらに目に
付くようになりましたので、リンクの太字は外させていただきました。
しかし「過去ログメニュー」の太字は重複スレを初心者の方に立てていただき
たくない(重複ならせっかくスレを立てても、削除対象となってしまいます。
個人的に削除依頼をよく出しますが、初心者の方が真面目に立てた重複スレの削除
依頼は、あまり気持ちの良いものではありません。やはり重複スレにならないように
立てていただきたいと願います。)という思いから、リンクを付け、かつ太字に
させてもらっています。
- 331 : :2001/06/21(木) 20:49
- それ以外では @質問箱 項目の「簡単な質問」に新たに太字を掛けました。いくつか
のスレでは「簡単な質問」は、@質問箱 に回した方が都合が良さそうだとの観察を
させてもらったからです。LRからのほんのちょっとした後押しです。
例1:http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=990987180&to=1
例2:http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=992860250&to=1
また、新項目の短文推奨項目の「短め」を太字にさせてもらいました。最初は「短めに」
を太字にしていましたが、削除依頼の態度規定との兼ね合いから、「短め」だけの方が
良いとのご意見を賜りましたので、「短め」を太字にさせてもらいました。
現在、実際のローカルルールに最も近いのは、
http://members.tripod.co.jp/localrule/508.html
になります。太字に注目して御覧ください。
その他、太字にして欲しい、太字を外して欲しいとのご意見がございましたら、
是非、お聞かせください。よろしくお願い致します。
- 332 :326:2001/06/21(木) 21:44
- >>327
だからー、サーバのスクリプトが変わって、ローカルルールを
貼るセルが大きくなったのに対応して、ローカルルールの本体を
その大きくなったセルに配置してみたのが7.00ってわけ。
今度はLIタグにこだわるのかい?それとも☆印反対派になったの?
なんで、実際のローカルルールに最も近いのが、5.08なの?
理解を超えた展開についていけないよ。とってもシンプルな7.00は
なぜ悪い?誰か教えてくれーーーー(悲鳴)
- 333 :326:2001/06/21(木) 21:47
- しまった。5.08と5.07を間違えていた。
>>332の後半4行は取り消し。スマソ。
- 334 :326:2001/06/21(木) 21:54
- しかし、UPした本人が間違えるようではなあ(大反省)
で、5.08と7.00の大きな違いは前述したように、ページ検索の
コロンとコロンの間にセミコロンをおき、空白を半角につめて
全体を短くした。これも好みの問題っすね。でも、考えてみれば
フレーム使う人が最大フォント選択しているわけないっすね(苦笑)
- 335 :"削除"依頼スレ・へのリンクの不採用:2001/06/21(木) 22:22
- 《結論》
削除依頼の態度項目を設けるに、削除依頼スレ、削除依頼板へのリンクを付けて欲しい
とのご意見を賜りましたが、申し訳ないのですが不採用とさせていただきました。
《削除依頼板へのリンクの長短》(削除関連スレに目を通しての自分なりの意見です)
○長所
・削除依頼に興味を持つ人が増え、削除依頼板に馴染みを持つようになり、宗教板全体
の削除に対する意識レベルが向上する。(かな?)
・板飛びの際にそのまま復帰依頼をしに逝ける。
・スレリンクほどではないが、板リンクも簡易な削除依頼、悪質な削除依頼チェック
に役立つ。
●短所
・スレリンクほどではないが、板リンクも板内の騒乱が削除依頼に影響する。
■現状
削除依頼板へのリンクを付けている板もあれば、つけていない板もあります。
対荒らし対策ローカルルールを持つ板は、たいてい付けている傾向があり、
シンプルな安定型のローカルルールをもつ板はつけていない傾向があると思います。
- 336 : :2001/06/21(木) 22:23
- 《削除依頼スレへのリンクの長短》(削除関連スレに目を通しての自分なりの意見です)
○長所
・削除対象に気づいたときに、手間が掛かることもなく簡単に削除依頼をできる。
・どんなレス、スレが削除依頼に出ているか簡単にチェックでき、削除依頼を住民の
監視下におくことで、悪質な削除依頼を防ぐことができる。
●短所
・更新に手間が掛かる。
・板での騒乱が簡単に削除依頼スレにまで及び、公正・簡易・迅速に削除処理が進まな
くなる。最悪の場合は、沈静化するまで削除人さんに放置される。
・削除依頼になれていない初心者のミス(例:スレ削除依頼をageでやる)が増える。
■現状
モーニング娘の狼も羊も、削除依頼スレへのリンクをつけていましたが、あまりの削除
依頼スレのage荒らし、コピペ荒らしに、狼はリンクを外し、羊もリンクを外す話が持
ちあがってるそうです。
- 337 : :2001/06/21(木) 22:24
- 《宗教板LRの削除依頼に対するスタンス》
1.宗教板のローカルルールは、対荒らし対策から脱却することにより初めて成立した
ものです。削除依頼スレ、削除依頼板へのリンクから生じる「削除依頼の簡易化」は
LRの趣旨から外れるものです。
2.宗教板LRでは削除依頼に関する態度項目のみ設け、リンクは付けないことにしま
した。趣旨は「告知と自己責任」です。削除依頼を出す人は各自の自己責任の下、
削除依頼の方法を覚え、住民が望む態度の削除依頼をして欲しいと願います。
3.宗教板から削除依頼板への間接アクセス
・板飛びの場合
→ 「トラブルシューティング」のdjを読んで、削除依頼板で復帰依頼を。
・初心者の削除依頼の場合、
→ 「使用上の注意」を読む機会を確保して、削除依頼板に入って欲しいかと。
・突発的な板の騒乱が「削除」につながるような場合
→ 間接アクセスにより、ほんの少し冷静になれるかも(夢想?)
・常連かつ自治意識の高い人の場合
→ 各自、削除依頼スレ、板へのブックマークをお願いします。
- 338 : :2001/06/21(木) 22:24
- 4.削除人さん・住民さんに対する信頼
・削除依頼は、削除依頼を出す人の削除対象の選別と、削除人による削除可否の選別の
二重のチェックがかかります。
・削除依頼の簡易化により、不誠実な依頼や不適切な依頼が増えても削除人のチェック
段階があるので、大丈夫なはず。宗教板のLRは削除人を信頼してないのか?との
ご指摘を受けました。しかし、宗教板のLRが態度項目しか設けなかったのは、削除
人さんを信頼していることの反映だと信じます。LRで削除システムの詳細を設けず、
不適切な削除依頼が増えても、ミスがあることも含めて、削除人さんの段階でチェック
が入るからこそ大丈夫だと信じているのです。
・削除依頼スレ、削除依頼板へのリンクが削除依頼への「荒らし」を誘発すると思うの
は、住民を信じていないからでは?とのご指摘も。しかし、これも「荒らし」が存在
することも含めて、住民さんを信じてるからこそ態度項目だけで良いと判断しました。
問題が生じても、問題に対応できる住民さんだと信じてるのです。
- 339 :名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 22:32
- 申し訳ないっす。今日はここまでっす。
>>334
>>326の
>>>324の前の<TR><TD COLSPAN="3">
>>>325のあとの<br></TD></TR>
これはローカルルールに組みこみ、申請するタグ入れとは関係ないもの
ということで良いのでしょうか?
その点のご確認をお願いします。
- 340 :326:2001/06/21(木) 22:41
- >>339 (お疲れさんです。)
そういうことでーーす。
- 341 :名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 01:36
- すみません、最近sageで書き込んでも、カウントされるような気がします。
それについて、規制が変ったとか、ありますか。
- 342 :名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 02:27
- やはり、sageで書いても、カウントされています。
ログ作業の後に、変化したと思われます。
sageで誘導してるのにカウントが増えるのは、困ります。
- 343 :名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 02:42
- sage で書いてもカウントが増えるようになって、
動いているスレがひとめでわかるようになったので
私としては歓迎しています。
- 344 :名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 02:46
- >>343
カウントが増えると、駄スレに人が集まりますが…
そういう規制?はひろゆきさんが勝手に変更するんでしょうか。
- 345 : :2001/06/22(金) 05:41
- >>341
>最近sageで書き込んでも、カウントされるような気がします。
>それについて、規制が変ったとか、ありますか。
6月20日には、
1.新スクリプトへの変更
2.申請していた規制解除の受理 >>311
が、ほぼ同時刻に行われてましたので、少し混乱してます。
仰る sage での書き込みが<レス数>にカウントされるのは、
すでにご自分で確認なされたようですね。(笑)
1.新スクリプト ではそのようになるそうです。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=988708247&st=903
- 346 :新スクリプトによる変更点:2001/06/22(金) 05:42
- http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=988708247
・直後は、様々な問題が生じる。
スレッドの順番がシャッフルされた。タイトルがなくなった。スレが壊れた。
スレが立たなくなる。etc
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=988761989
・とびにくくなった
・IDの表示・非表示・強制表示が選択可能になった。
・タイトル(10000)の強制sageスレ(20以上にあがらない)ができなくなった。
・かちゅ〜しゃのログが詰り、再度とりこまなければならない。
・ sageで書きこんでも数字が増える
・レス1000超えたスレッドには自動でスレッドストッパーがかかるようになる
・「罠」を掛けて荒らしのホスト名を特定しやすくなった(未確認情報)
・いたずらが可能に…
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=991592227
板の概観的変更点
・板のTOPの変更(ローカルルールにも大きく影響しています)
・「101以下はこちら」→「過去ログはこちら」
・過去ログの最後に「倉庫はこちら」
同時期に起こっている変化(新スクリプトの影響かどうかは不明)
・倉庫落ち、HTML化前に、「 ../kako/***/ 」による閲覧ができなくなった。
・?****; が使えなくなった。
・「ID消しつつ名前緑」の技が使えなくなった
・半角0も半角スペースも
- 347 :名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 05:50
- >>340
了解っす。。
- 348 :名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 07:39
- 342>>345-346
sageについて、詳しい説明ありがとうございました。
批判要望板では、詳しい話はなかったので。。。
スクリプトの変更というのは、やっぱり、ひろゆきさんの勝手で
出来てしまうわけなんですね。住民の意向無視は、ちょっと虚しい。。。
- 349 :219:2001/06/22(金) 09:04
- 1)今までの話合いの結果をもっとも反映している5.08案
http://members.tripod.co.jp/localrule/701.html
2)もうちょい詰めたプラン7.00案
http://members.tripod.co.jp/localrule/701.html
3)調子こいて☆を太字にしてみた7.01(ベースは7.00)
http://members.tripod.co.jp/localrule/701.html
一番上の☆印の文章が最大フォント設定でも自動改行しない
マキシマムみたいっす。だから、その他の疑問は二行目に
おきました(以上は上記3案に共通です)。
- 350 :219:2001/06/22(金) 09:06
- すまん。リンク貼り間違えた。
1)http://members.tripod.co.jp/localrule/508.html
2)http://members.tripod.co.jp/localrule/700.html
3)http://members.tripod.co.jp/localrule/701.html
- 351 :名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 14:00
- >>348
>スクリプト変更について。
基本的には、ひろゆきさんの勝手でできてしまうことですが、
それは「2chが掲示板として存続するため」だと推測しています。
アクセス数の増加、荒らしの増加、自治の要望…
そんなものに対応しているのではないでしょうか?
そして、新スクリプトは、ID制が選択できるなど、板の設定に多くの
選択肢をもたらしたものだと思っています。
工事の最中にIDが効くかどうかテストした板から、
「そのままID表示のままで」との多数の要望にひろゆきさんは、
「板で話し合ってください」とコメントしています。
つまり、住民の意向を大切にするスタンスは崩していないのではと。
むしろ、住民の意向(自治)が新スクリプトのID表示選択を可能にしたのでは
と邪推しています。
「2chのこの板がどうあるべきなのか?」
その点は住民の意向で決められるようです。反対すべき設定も増えましたが…
この点は、今回の規制解除に見ることができると思います。
次の2つを比較してみてください。
そして、設定の数値が、かなり近似していることをご確認ください。
削除忍さん、感謝です。
1 設定要望(申請には必須事項ではなく、やっていいのか自分でも不安でした)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=991339343&st=231&to=231
2 直してもらった現在の設定
http://mentai.2ch.net/psy/SETTING.TXT
- 352 :名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 14:01
- さげてしまったす。
>>348
そして、最後に大切なこと。
新スクリプトの導入後、新規スレッド作成画面を別画面とすることができるように
なったようです。
これは宗教板でも検討してみたいと思っているのですが…
明日、話を振ります。賛否の方、お願い致します。
>>312からの引用。
・新規スレッド作成画面のあり方について。
新スクリプトが導入されたので、新規作成画面を別画面にすることが技術的には
できるそうです。
例: http://piza.2ch.net/mona/index2.html
■新規スレッド作成画面を別にしてください
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=991083971&ls=50
* 昨日、脊髄反射的に申請しちゃいました。ごめんなさい。
* このスレッドは当てになりません。@管直人氏も寝ています。
* もし申請するとするなら、ローカルルール申請と同時にするのが良策かと。
- 353 :名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 14:01
- >>349-350
お疲れ様っす。
5.08を基軸にして、
後はデザイン性、機能性を付加した案(7.01のように)て、
住民さんに選択してもらいませんか?
と言っても正確なアンケートはできず、時間もあまりないのですが…
自分も一案出させてくださいな。
倉庫検索は、まだまだちょっと拘ってますぞい。(笑)
今夕、タグ入れ案を出します。
その際は、是非、HP化をお願いしますです。。
けいぐ。
- 354 :219@ほっとぞぬ:2001/06/22(金) 14:28
- >>353
ありゃ、ばれてましたか(えへへ)<倉庫の件
タグ案お待ちしておりまーす
- 355 :名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 18:11
- 今度のは、モナー板を参考に、スペースの使い方にこだわってみました。
申し訳ないっすが、その点よろしくっす。
・過去ログ倉庫へのリンクは、確かに新スクリプトへの変更で不必要になりま
したが、2chの倉庫はなんしか使いにくいので、その欠陥を補いました。
紹介する方法は、抜群の効力を発揮します。
過去ログ倉庫内検索について
http://green.jbbs.net/computer/bbs/read.cgi?BBS=20&KEY=985954204&START=264&END=265
・前から weipa 欲しかったってのが…
・創価板誘導の大きさをちょっと小さめにして、左に付けました。
浮いているとLRの題名のようで。(けど場所は一番上がいいんだい!)
>>354
お願いしますです。。
ほっとぞぬ、どうっすか?
テンプレートが面白いっすね。
- 356 :新タグ入れ案:2001/06/22(金) 18:12
- <p style="font-size:0.9em">2ちゃんねるには<a href="http://yasai.2ch.net/koumei/index2.html">創価学会用の板</a>もあります。
</p>
☆ 心と宗教板を利用される方は<B>カルト問題</B>に関心を持つようにしましょう。<br>
☆ <a href="http://www.2ch.net/guide/faq.html#B0" target="_blank">使用上のお約束</a
> <a href="http://www.2ch.net/guide/faq.html#G0" target="_blank">トラブルシューティング</a
> <a href="http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide" target="_blank">削除されるもの</a><br>
その他の疑問は<a href="http://www.skipup.com/~niwatori/" target="_blank">このページ</a><br>
- 357 : :2001/06/22(金) 18:12
- ☆ <B>簡単な質問</B>は @質問箱 を利用してみましょう。<br>
<a href="http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=988042938&ls=20" target="_blank">キリスト教</a
> <a href="http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=988650860&ls=20" target="_blank">神道・仏教</a
> <a href="http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=989772278&ls=20" target="_blank">初心者・宗教なんでも</a
> <B>@質問箱</B><br>
- 358 : :2001/06/22(金) 18:13
- ☆ スレッドを立てるときは、同じ内容のスレッドがないか調べましょう。<br>
<dt><dd> ・ <a href="http://mentai.2ch.net/psy/subback.html" target="_blank"><B>過去ログメニュー</B></a>をページ検索で調べましょう。
<dt><dd> (ページ検索) Win : Ctrl + F / Mac : Command + F → キーワード 入力
<dt><dd> ・ ページ検索ができ、趣旨がわかり易いスレッドタイトルを付けましょう。<br>
☆ 書き込みは<B>短め</B>にしましょう。<br>
- 359 : :2001/06/22(金) 18:13
- ☆ コテハン・スレッドは閉鎖的にならないように工夫しましょう。<br>
☆ 煽り・荒らしは、2ちゃんねるの神様・仏様にお任せして、<B>放置</B>しましょう。<br>
☆ <a href="http://www.skipup.com/~niwatori/yougo/#sagearasi" target="_blank">sage 荒らし・sage での煽り・終了荒らし</a
> は<B>板全体の迷惑</B>です。<br>
☆ 削除依頼は <B>誠実</B>に!<B>適切</B>に!<B>簡潔</B>に!行いましょう。<br>
☆ 過去ログ倉庫の検索<br>
<a href="http://www.weipa.net/" target="_blank"> Google </a> → ■過去ログ倉庫めにゅーに戻る■ と キーワード 入力<br>
- 360 :名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 18:14
- 以上っす。
お願いしますです。
- 361 :"削除"依頼と宗教板について。:2001/06/22(金) 18:24
- 《削除の基本》
まず下記4つは必ず目を通してください。
・■削除依頼を出したい。。。 http://www.2ch.net/guide/faq.html#D2
・■削除依頼の注意 http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_request
・■削除ガイドライン http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
・■削除の質問&注意 http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=990549579&st=2&to=8
(最後のは、5/12ぐらいに削依板TOPが変更されるとともに追加)
《削除ガイドラインの変更》
各自、確認してちょ!
195 名前:業務連絡@削除忍 ★ 投稿日:2001/05/12(土) 16:10 ID:???
>削除屋さんALL
削除ガイドラインが変更になりました。主な変更点は以下の通りです。
・公人と法人の電話番号について。
・公人と法人の削除依頼の手段限定。
・私人の個人情報と私生活(プライベート)情報について。
・「掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿」の「スレッド」項目。
(ネタスレッドと板違いに厳しくなっています)
引き続き、ガイドラインへの意見は募集していますので、
↓のスレッドでお願いします。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sakud&key=987735404&ls=50
- 362 : :2001/06/22(金) 18:25
- 《宗教板に関係のあるスレッド》
● 宗教板専用
・スレ削除依頼スレッド 宗教板「スレッド削除」依頼
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=982941903
・レス削除依頼スレッド 心と宗教板【レス・あぼ〜ん】依頼
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=984405665
・倉庫関係スレッド * 新設 * ☆ 心と宗教板@【倉庫関係】 ☆
(引越し−移転−の終わったスレの倉庫直送依頼をするスレッド)
(引越し済みのスレッドは、大容量で、板飛びの原因。アゲ荒らしの温床に!)
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=991222239
・削除議論用のスレッド * 死亡 * 「心と宗教」板の削除を考えるスレッド
(削除にウルサイ物好きが使ってください。平穏、これ一番なり)
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sakud&key=986268097
●削除依頼板の共有スレッド
・具体的な削除事例ではなく、削除全般に関すること、板自治の相談、
削除に関する業務連絡が主かな? 削除人さんのグチなども…
LRのタグ変更申請もこのスレが一番確実かも(忍氏を名指しでね)。
(規制解除は、最終的にここでのコンタクトにより受理されました)
☆ 連絡&雑談スレッド4 ☆
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=993055039
・削除依頼が2週間放置されている場合の「お願い」、具体的な削除に
関する質問などが主な役割?のようです。
★ 削除依頼の質問&注意 ★
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=990549579
*この2つは役割分担があいまいかも。。そろそろ決ってきたかなって感じっす。
- 363 : :2001/06/22(金) 18:25
- ●削除議論板のスレッド
・削除人と削除人の候補者のためのスレッドです。削除人募集要項が重要。
一般住人は書き込めば「スレ違い」と怒られるかも。。
☆ 削除人相談室 ☆
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sakud&key=977615025
- 364 :"削除"依頼の「お願い」と「まとめ」:2001/06/22(金) 18:26
- 《「お願い」と「まとめ」》
●「お願い」
・「お願い」というのは、未処理の削除依頼が2週間以上放置されてるときに、
★ 削除依頼の質問&注意 ★ にその旨を報告することです。
未処理分は「 &st= (ここまで終了のレス番号)」でお願いします。
例:http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=990549579&st=359&to=359
宗教板で、過去、「お願い」という言葉にクレームがつきましたが、
2ヶ月ほど前に削除依頼板では「お願い」を共通用語とするような確認がありました。
しかし、最近は
A.住民さんがそれをする場合、「お願い」
B.削除人さんがそれをいう場合、「報告」
C.住民さんが他板のそれをいう場合、「報告」と「お願い」が共存
と語句が使い分けられていて、けっこう???です。
ただ、Aの「お願い」だけはどこも崩していないようなので宜しくっす.
●「まとめ」
・「まとめ」の意味については、俺的にも多少混乱しています。
「まとめ」は「過去ログ」ほどではないにせよ、多義的だからです。
例:http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=990549579&st=506&to=510
それで、今回の説明は、スレ削除依頼スレの下記「まとめ」です。
宗教板「スレッド削除」依頼
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=982941903&st=222&to=226
これについて説明する際に、是非参照頂きたいのは、
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=982941903&st=62&to=72
>72 名前:削除忍 ★ 投稿日: 2001/04/15(日) 04:09 ID:???
>ここまで完了。議論は削除議論でお願いします。かなり迷惑です(汗)
また、削除依頼板共通の約束事ではなく、削除忍さん不在時に、削除小姐さんが
頑張ってたときのアイディアによるものです。
- 365 : :2001/06/22(金) 18:27
- 「まとめ」と「迷惑汗」は、けっこう似てるんですよね。そこで今回「まとめ」
をさせていただいたときに気になったことを書き流してみます。
■ 時期
・2週間以上、未処理の削除依頼が存在してるときのみ。
・2週間経過前は、厳禁!(削除依頼スレ荒らし)
■ 誰が
・気付いた人がボランティアでやれば良いかと。
・「まとめ」をした人は、必ず「お願い」を出すか、既に出てることを確認すること!
・「お願い」をした人は、必ずしも「まとめ」をする必要はないと思われ。
■どうやって?
・未処理期間分の削除依頼を、削除理由ごとにまとめる。
・まとめるに際して、自分の見方をできる限り抜いて、削除議論調を忌避しました。
・今回分は、私見では「荒らし」理由が多かったのですが、「荒らし」は認定が難しそう
なので、比較的明確な「重複」と「固定」で括り、次に「宣伝」、「板違い」、
最後に残ったものを「荒らし」で括りました。
つまり、【削除理由の明確な順】に括ったということです。
・削除依頼の中には、是非は別として、削除理由以外にも詳しい事情説明のあるもの
があります。そんな依頼には、まとめのURLにスレ内リンクを付記しました。
・削除依頼の中には、不服etcがついたものがありました。それには専用の括りを設け、
不服と返答に対応するレスにスレ内リンクをつけました。
・撤回された依頼も1括りを設けました。
■後感
・強烈でした。削除依頼を強烈に削除処置に導くものかと。
・宗教板で強調する「削除の二重チェック」が甘くなってしまうかもと。
・宗教板に不慣れな削除人さんにも削除してもらえるかも。。得意分野にして欲しいかも。
・是非は自分でも本当に分かりません。。今後の住民さんに委ねます。
- 366 : スレ"削除"は sage(ここまで終了直後のみ a:2001/06/22(金) 18:28
- これは決まりというよりも、実際の運営の中で最も処理が早く進むだろうと言われる
やり方です。
しかし、最近、削除人さんがあまり見てくれない板では、レス削除も sage でやる人が
増えてるそうです。(宗教板は age でいきませんか?宗教板に馴染んでくれる削除人
さんに増えて欲しいから)
これは、削除人が見るラインと言われるものがあるからです。
その中でも宗教板の面倒を実質的に一人で見てきてくれた削除忍さんのラインについて。
《削除忍ライン》
内容は、2ch の全板を見る事ができ、すべての削除権限を与えられていて、精力的に活動
できる唯一?の削除人、削除削除忍さんが処理をする削除依頼板のスレッド番号500以上
(以下か?)のことです。(正確な数字はマチマチです)
下から見ていくことで、削除依頼の見逃しを防いでいるのだそうです。
どれぐらいまてば、スレ削除依頼は処理されるのか?
その答えは、スレ削除依頼スレが削除忍ラインを超えたとき、になります。
だから、sage で依頼しているのです。
期間はあまり関係ないのですが、age が入ったときは、500以下に入るまで何日ぐらいかな?
と考えてください。「お願い」よりも確実な見方かも。
そして age で依頼する初心者君も許してあげませんか?
決まりじゃないから、仕方ないっす。。
- 367 :名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 18:29
- まだもう少しあるけど、もうちょっと後になるっす。
- 368 :219@飛ばし読み:2001/06/22(金) 18:45
- >>360
7.02をUPしたけど、走化案内はNNだとリンクしか文字が
小さくならないから、シンプルにフォント−1の方が無難と思われ。
最後の倉庫ログ案内は使い方わからん。何のためにいるかも理解不能。
http://members.tripod.co.jp/localrule/702.html
- 369 :219@飛ばし読み:2001/06/22(金) 18:54
- >>368自己レス
最後の倉庫案内使い方わかった。確かに便利だね。
コピペ用に■から■までを表紙に書いているわけね。納得。
前言あっさり撤回。在ってももいいよ(笑)
- 370 :"削除"依頼にスレタイトルっていらないの?:2001/06/22(金) 19:47
- スレ削除依頼に、スレッドタイトルが入っておらず困惑とのご指摘を受けました。
《結論》
・2chでは、削除依頼のスレタイトルは必須事項ではなく、任意事項です。
・宗教板では、できる限り、スレッドタイトルは入れていきましょう。
・それでも必須事項ではないので、スレッドタイトルを入れてない依頼を
不誠実とは言わず、入れるように促してみましょう。
・電話番号など、それ自体が削除対象となるタイトルは付けないでください。
・次にスレ削除依頼スレを更新するときは、1の文面で推奨してみよっか?
《理由》
○ スレタイトル必要派
・どんな削除依頼が出ているか分からないので、二重依頼のミスが生じる。
・削除議論に発展するのを不誠実に避けているのでは?
・スレッドタイトルをいれると「荒らし」を誘発するのを恐れているのでは?
・レス削除依頼では促してるのに、なぜスレタイトルでは?
・スレタイトルが入った削除依頼は、駄スレであることが一目瞭然!良い感じ。。
● スレタイトル反対派
・必須事項ではないので、不必要では?
・面倒。
・個々で対応するしかないね。
・入れてみたら、結構良い感じ。あんまり手間も変わらんし。
- 371 : :2001/06/22(金) 19:48
- 《削除依頼板でのお話 1》
まだまだ納まりが悪いようで。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=988291725&st=322&to=333
・逆に荒らしを引き込むネタになりかねないので、タイトルは付けたくありません。
・削除忍さんの「どちらでもいい」という発言がある
・削除依頼時にスレのタイトルは必須ではない
・タイトル併記してあれば同じスレッドの依頼が重複してある場合に
ぱっと見てわかる
・万が一依頼と関係ないスレッドのurlを貼ってしまった場合に「おや?」と
思うことが出来るのでは。
・先走りしてルールを決められてもなぁ。
・タイトルはいらねえし、重複先のタイトルはもっと要らない。
・削除依頼の注意はトップと注意スレの内容だけで十分です。
・依頼する立場から言わせてもらえば、削除対象のスレッド名は
他の依頼人がそのスレを依頼済かどうかを確認する為に
書いてある方がありがたい。
・荒らしにとっても確認しやすいってことだからね。ケースバイケース。
・datの番号名で確認しようよ。どうせ依頼スレにはdat番号指定で書くんだし。
↓物議を醸し出した発言
72 名前:削除にん ★ 投稿日:2001/05/17(木) 12:12 ID:???
ここまで完了です。判断がつかないものは保留させていただきました。
なお、削除依頼の際には
1)なるべくタイトルも書き添えた上で
2)重複の場合は、本スレ名もできれば書き添えて
3)削除依頼理由をガイドライン・ローカルルールより明記
していただけると、削除の際参照しやすいかと思います。
- 372 : :2001/06/22(金) 19:49
- 《削除依頼板でのお話2》
宗教板の人かもね。。あのスレでは珍しいぐらい良い感じの質疑応答。
ご確認、お疲れ様っす。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=990549579&st=346&to=354
・「スレタイトル」を明記した方がいい(というか削除人にとって優しい依頼の仕方?)
・削除人はスレの内容で判断するのでスレッド名は必須じゃないよ。
・他の依頼者さんの重複防止にはなるから削除人にも優しいかもね。
・ただし荒らしにも見つかりやすくなるので板によっては迷い所。
・#スレ名自体が削除対象の場合はもちろん書いちゃ駄目
・自分が依頼間違いをしないようにかちゅ〜しゃの「タイトルとURLをコピー」で
一緒に貼り付けてますです。URLだけですとコピーミスに気付きにくいので、、、
- 373 :名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 19:53
- >>368-369
お手数おかけしましたです。
>走化案内はNNだとリンクしか文字が
>小さくならないから、シンプルにフォント−1の方が無難と思われ
了解っす!
空白の使い方、もう検討ついてると思うけど、
どんな感じ?
感想聞かせてちょ!
>最後の倉庫案内使い方わかった。確かに便利だね。
でしょー!
>コピペ用に■から■までを表紙に書いているわけね。納得。
そうでーす。
>前言あっさり撤回。在ってももいいよ(笑)
よっしゃー!
- 374 :219:2001/06/22(金) 20:08
- 調子こいて、詳しい使い方をつけたバージョン(笑)
コンセプトは「猿でも検索できる過去ログ倉庫」
http://members.tripod.co.jp/localrule/703.html
- 375 :名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 20:12
- >>374
>→ <■過去ログ倉庫めにゅーに戻る■>の
> < >内をコピーし、Google の検索窓にペースト後、キーワード入力
この部分を申し少しシンプルにしてみてちょ!
良い感じになるかも・・・
なんか良い言いまわしないかな…???<思案中>
- 376 :名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 20:20
- 後、<b>☆</b>は、
第一印象で、板の頭においたら「重い」んじゃないかな…と。
第三者の感想をお聞きしたいところ…
創価は、font=-1 ならどっちでもOKっす。
- 377 :名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 20:29
- >■過去ログ倉庫めにゅーに戻る■
これの■はLRのデザインを壊してるような気がする…
それで、 過去ログ倉庫めにゅーに戻る だけで検索しても、
ほぼ同じ結果が得られたから、
■は抜きませんか?
- 378 :219:2001/06/22(金) 20:41
- ☆の強調は個人的にそんなに好きではなかったのですが、
比較の意味で7.03には残しました。■ヌキには賛成!■
ごめん、漏れは今日はここまで。あさってのF1の仮眠の前
には来ます(笑)。良い文面考えていてね<ALL
- 379 :名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 21:44
- >>378
>比較の意味で7.03には残しました。
了解っす。外すしましょ!
>■ヌキには賛成!■
了解っす。
>F1の仮眠の前には来ます(笑)。
シグナルが青になる前に、タグ入れは完成させひょ。。
- 380 :6. 連続投稿・重複 重複スレッド 重複誘導(2):2001/06/22(金) 22:47
- 最近の宗教板のスレ削除依頼を見るに、
重複理由は、名前欄のように書かれています。
これは?
私がやりだしたことですので、ご説明させていただきます。
《 削除理由を書き出す 》
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_request
>★ 削除依頼に必ず必要なもの
>☆ 削除に値する理由
>削除ガイドラインを良く読み、該当部分を書き出してください。
「書き出す」とは「抜き書き」することですが、
本当にコピペして、削除理由にしなければならないのかというと、
そんなことはなく、要するに、
削除ガイドラインに書いてある理由でしか削除されない
という意味だと理解されているようです。
削除依頼板の実際でも、あまり「書き出す」ことはせずに、
「重複スレ」「板違い」とだけ添え書きされてるのが、
他板での通常です。しかし、宗教板で私がやりはじめたのは、
6. 連続投稿・重複 重複スレッド
としておけば、「何かに基づいて書かれてあること」が一見さんにも推測でき、
また、前の依頼で似たものをコピペするだけで良く、
間違いが生じ難いと思ったからです。
実際、一見さんのそのような依頼もありますので、順調だと思っています。
できましたら、今のまま、丁寧に「書き出」した削除理由の継続をお願い致します。
- 381 : :2001/06/22(金) 22:48
- 《 重複誘導(2) 》
「書き出す」ことは、少数ですが他板でも行われています。
しかし、重複誘導のレス番号を付けているところは、まだないように見受けています。
これは私が別板の自治の人と話しながら、
「宗教板ではやってみた方が良い」と思ったものです。
重複誘導が付いたスレへの対応は、削除依頼板の常識では【放置】です。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=990549579&st=3&to=3
>■重複スレッド削除依頼
> 削除依頼を出す重複スレッドには、本来のスレッドのURLを貼って誘導してください。
> 誘導後はsageでもレスはしないで放置するようにしましょう。
しかし、宗教板の特別事情としては、宗教に関わる生活全般を扱う板であるため、
話題には際限が無く、重複かどうかの判断がつきにくいといえます。
そこで、宗教板では、>>11
>重複誘導に関しては、1スレにつき1度だけ必要です(削除依頼に必要なものです)が、
>2度以上は必要ありません。
>重複誘導の付いたスレに対しては、基本的にレスしないようにお願いします。しかし、
>「すごく興味あるぞ!」と思われるならレスしてもらって構いません。その場合は、
> ・削除依頼に出されない
> ・重複スレッド(内容が重複先と変わり映えしない)として停止措置・削除になる
> ・重複スレッドでなくなり(内容が異なり、重複でなくなる)、放置される
>ぐらいが予想されます。
としています。
- 382 : :2001/06/22(金) 22:49
- これは、【宗教板の重複スレ削除依頼が削除され難くなる】ことを意味しています。
そこで考えたのが【重複誘導のレス番号記載】なのです。
重複誘導後にどんなレスがついているかが簡単に分かるので、
削除人の判断がやりやすくなるとの目論見を持っています。
重複誘導後のレスが、単なる age 荒らしのような内容なら、削除には影響しませんし、
重複誘導後にマジレスが続いているようなら、削除されないように働きます。
また準必須項目のように義務付けらている重複誘導を削除対象スレに付けていることの
アピールにもなり、一見さんに重複誘導が模倣されることも期待しています。
さらに重複誘導をつけた人の精神安定にもなるのではないでしょうか?
重複誘導が付けたスレにくだらないレスが付いていくのを見るのは、
あんまり良い気分のものではありません。削除依頼済みなら尚更です。
そこで、
削除依頼のときに重複誘導レス番号を記載すれば、いくらレスが付こうが関係ない
と思うことができるでしょうし、実際問題、その後のレスは住民の判断ですので、
関係がないのです。
効果は、まだ判然としていませんが、かなり有効であるとの感触を得ています。
義務的な必須項目ではありませんので、そのような方法があることは知っていただき、
各自の判断にお任せしたいと思います。
宗教板で削除を確実にするための1手段にすぎないということです。
- 383 : ここ2日のまとめ:2001/06/22(金) 23:24
- ローカルルールの申請が遅延していることをお詫び申し上げます。
>>311-312からの今後の課題について。
>>1の内容からの変更点と、お寄せ頂いたご要望に対する見解を
まとめませていただきました。
- 384 : ここ2日のまとめ:2001/06/22(金) 23:25
- ● 「罠」規制は解除されましたので、項目から外しました。 >>311
●「過去ログメニュー」について。 >>322
● 短文推奨項目についての説明 長文規制の不採用 >>328-329
● 太字の採用、不採用箇所について >>330-331
● 削除依頼板へのリンクの不採用 >>335-338
- 385 : ここ2日のまとめ:2001/06/22(金) 23:25
- ● 削除依頼についての簡単?な説明
・削除依頼と宗教板について(ガイドライン変更と宗教板のスレ) >>361-363
・削除依頼の「お願い」と「まとめ」 >>364-366
・スレ削除は sage(ここまで終了直後のみ age) レス削除は age の定説 >>366
・削除依頼にスレタイトルっていらないの? >>370-372
・6. 連続投稿・重複 重複スレッド 重複誘導(2) >>380-382
- 386 : ここ2日のまとめ:2001/06/22(金) 23:26
- ● 219さん以外への連絡 ●
長文荒らしと化してしまいましたので、流れてしまったレスをUPさせて頂きます。
>>348さん 新スクリプトと sage に関して質問をお寄せ頂いた方です。
返レス >>351-352のご確認をお願いします。
- 387 :現時点のローカルルール:2001/06/22(金) 23:36
- 現在、実際のローカルルールに一番近いのは、
http://members.tripod.co.jp/localrule/703.html
・ ☆の太字強調は、外します。
・ >→ <■過去ログ倉庫めにゅーに戻る■>の
> < >内をコピーし、Google の検索窓にペースト後、キーワード入力
この部分についての良い文言を探しています。
これは「過去ログ総合メニュー」と「キーワード」でグーグル検索をすれば、
2chの過去ログ倉庫が1発検索できる方法です。是非、お試しください。
また■は邪魔なので、外します。
・ 創価板への誘導は、文字の大きさを小さめにしました。
- 388 :申請までの残存課題:2001/06/22(金) 23:42
- 新スクリプトへの変更に伴い課題が生じました。
1.☆ 過去ログ倉庫検索
項目の良い文言を探しています。
シンプルなものが望ましいです。
2.○ 新規スレッド作成画面のあり方について。
新スクリプトが導入されたので、新規作成画面を別画面にすることが技術的には
できるそうです。宗教板に導入を申請しますか?しませんか?
例: http://piza.2ch.net/mona/index2.html
■新規スレッド作成画面を別にしてください
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=991083971&ls=50
* 昨日、脊髄反射的に申請しちゃいました。ごめんなさい。
* このスレッドは当てになりません。@管直人氏も寝ています。
* もし申請するとするなら、ローカルルール申請と同時にするのが良策かと。
《ほとんど議論の必要がない課題》
・キリスト@質問箱への更新願い
・申請文面、申請タグ入りローカルルール、申請日時の告知
・批判要望板での申請
- 389 :名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 23:44
- 今日はここまでっす。ちかれたび〜
- 390 :名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 23:58
- もう1こ。
219さん。
こんどバージョンアップするときは、
新規スレッド作成画面が別画面になる設定でお願いできないでしょか?
そんでもって、申請しなければそうはならないことを
注意書きしてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
http://piza.2ch.net/mona/index2.html
- 391 :過去ログ倉庫検索 項目:2001/06/23(土) 13:19
- 《問題点》
mentai鯖の古さを補うため、
心と宗教板 過去ログ倉庫リンク を項目として設けていましたが、
新スクリプトへの以降に伴い、
「過去ログ」の最後に「倉庫はこちら」が付けられましたので、
必要がなくなりました。しかし、
・ 2chの倉庫をもっと便利に検索する方法があること
http://green.jbbs.net/computer/bbs/read.cgi?BBS=20&KEY=985954204&START=264&END=265
・ 検索エンジンは付けといても邪魔にはならんだろう
ということで、方法を中心に倉庫項目を残すことにしたのですが、
その文言を思案中です。
尚、宗教板の倉庫検索は、宗教板の凄腕住人さんにご提供頂いている
http://tirekick.virtualave.net/up/tmp/029.htm は
の方が確実です。
《☆の項目名》
☆ 過去ログ倉庫の検索
☆ 過去ログ倉庫の検索法
- 392 : :2001/06/23(土) 13:19
- 《アイディアのための仮案》
・ Google → 過去ログ倉庫めにゅーに戻る と キーワード 入力
・→ <■過去ログ倉庫めにゅーに戻る■>の
< >内をコピーし、Google の検索窓にペースト後、キーワード入力
・ Google で、キーワード に 過去ログ倉庫めにゅーに戻る を追加して検索
・ Google → 過去ログ倉庫めにゅーに戻る と キーワード で検索
・ Google で、キーワードに 過去ログ倉庫めにゅーに戻る を追加して絞込検索
・ Google → キーワードに 過去ログ倉庫めにゅーに戻る を追加 絞込み検索
・ Google → キーワード + 過去ログ倉庫めにゅーに戻る 絞込み検索
・ Google で絞込み検索 → キーワード に 過去ログ倉庫めにゅーに戻る を追加
どんな感じがいいっすか?
《影響》
(ページ検索) Win : Ctrl + F / Mac : Command + F → キーワード 入力
↓
・(ページ検索) Win : Ctrl + F / Mac : Command + F → キーワード 検索
・(ページ検索) Win : Ctrl + F / Mac : Command + F → キーワード
- 393 :名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 13:22
- >小泉
御助力を!
http://green.jbbs.net/computer/bbs/read.cgi?BBS=20&KEY=985954204&START=264&END=265
について話てるんだけど、
ローカルルールでは ↓
http://members.tripod.co.jp/localrule/703.html
もっと良い文言にしたいだけど、
仮案は >>392 。
どんなのが好みでっか?しゅしょー!
- 394 :名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 18:21
- お〜い。小泉ぃ〜
いないの〜
>>393のことで力貸してよ〜
- 395 :首相:2001/06/23(土) 19:59
- =、
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < なんだ、まだ話し合い中だったのか?早くまとめたほうがいいぞ!
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \ >>393うーむ。>>392に書いてあるが「キーワードに「過去ログ倉庫に戻る」
,.|\、 ' /|、 \ を追加して絞込み検索をする、と言う風にしたほうがいいんでないか?
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \ 単に「過去ログ倉庫に戻る」と入力して検索するよりもキーワードで
\ ~\,,/~ / \ 絞り込んだ方がいいと思われ。
\/▽\/ \_________
- 396 :首相:2001/06/23(土) 20:02
- =、
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < >>395
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \ 訂正。「過去ログ倉庫に戻る」じゃなくて
,.|\、 ' /|、 \ 「過去ログ倉庫めにゅーに戻る」だ!
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \ 私は忙しいからこれ以上あまり助言できないかもしれない。
\ ~\,,/~ / \ 後のことは全て任せた。よろしくたのむ。
\/▽\/ \_________
- 397 :名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 20:42
- 僕らの首相、ありがとー!
>なんだ、まだ話し合い中だったのか?早くまとめたほうがいいぞ!
しゃーないっす。新スクリプトが突然導入されちゃったのだから。
☆ 過去ログ倉庫の検索
Google で、キーワードに 過去ログ倉庫めにゅーに戻る を追加して絞込検索
* 過去ログ倉庫の「検索」は、上記(ページ検索)の語感に合わせました。
>>378 219さん
これでいきませんか?
尚、>>390 の件、撤回します。
新規スレッド作成画面については、反応が鈍かったので、今回は留保しませう。
やりたい人が専用スレッドを立てるか、名無しさん問題と一緒に
やってもらうということで。
申請を急ぎましょう。小泉に訓戒を受けてしまったです。。
- 398 :申請文面例:2001/06/23(土) 20:57
- * タイトル *
心と宗教板ローカルルール申請 (−人−)
* 文面 *
心と宗教板 http://mentai.2ch.net/psy/index2.html
ローカルルールを申請させて頂きます。
管理人さんの目に止まることを、2ちゃんねるの神様・仏様にお祈りして…
アーメン (-_-)/† ナム- (-人-)
申請させていただくローカルルールは、>>2-4 です。
話し合ったスレッド
(作成スレッド) 宗教板のローカルルールを制定しよう
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=983486653
(告知スレッド) ☆ ローカルルール原案 6/15〜申請 ☆
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=991081303
- 399 :名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 20:58
- >219さん
>>398 の添削お願いしますです。
- 400 :名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 21:12
- ∧_∧____
/(*゚ー゚) ./\
/| ̄∪∪ ̄|\/ mousugu ro-karuru-ru dekirunone! …
|____|/ iroiro atta kedo tyotto tanosimi …
,,,,∪∪,,,,,
- 401 :名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 22:58
- >>397の訂正
キーワードにの、「ドに」の間に、半角スペースを入れて欲しいっす。
☆ 過去ログ倉庫の検索
Google で、キーワード に 過去ログ倉庫めにゅーに戻る を追加して絞込検索
- 402 :名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 23:54
- で、>>392
>《影響》
>(ページ検索) Win : Ctrl + F / Mac : Command + F → キーワード 入力
> ↓
>・(ページ検索) Win : Ctrl + F / Mac : Command + F → キーワード 検索
>・(ページ検索) Win : Ctrl + F / Mac : Command + F → キーワード
に関しては、この1文が長いとの219さんのご指摘もありますので、
「入力」は省略した方が良いかと。よって、
(ページ検索) Win : Ctrl + F / Mac : Command + F → キーワード
で逝きませんか?
- 403 :219:2001/06/24(日) 11:55
- ざーーと流れを見て7.04UPしました
>☆ 過去ログ倉庫の検索
> Google で、キーワード に 過去ログ倉庫めにゅーに戻る を追加して絞込検索
は2行目が長すぎるので、
☆ 過去ログ倉庫の Google を利用した検索
キーワード に 過去ログ倉庫めにゅーに戻る を追加して絞込検索
にしてみました。ほなばいなら。
http://members.tripod.co.jp/localrule/704.html
- 404 :名無しさん@1周年:2001/06/24(日) 12:05
- >>403
了解っす。
(ページ検索)の前に、全角スペースを追加したのを、
LRのタグ入れの最終としやす。
- 405 :名無しさん@1周年:2001/06/24(日) 12:07
- 今日の24:00までにキリスト教@質問箱の更新がなされた場合、
その時刻を持って、
ローカルルールを申請するです。
- 406 :219:2001/06/24(日) 12:12
- >>404
了解!その線で8.00作っておくね。
http://members.tripod.co.jp/localrule/800.html
>>405
よろしくお願いしますです。
- 407 :名無しさん@1周年:2001/06/24(日) 12:14
- >>406
了解!!!
- 408 :219:2001/06/24(日) 12:24
- そうそう、キリスト教質問箱2へのリンクはスレが立ったら
HP上で訂正しておきますね(明朝くらいに)
バージョンは8.00のままでね。
- 409 :名無しさん@1周年:2001/06/24(日) 12:28
- >>408
8.00の訂正お願いしますです。
24:00申請時のタグ入れは、8.00のソースをとり出し、
キリストURLを自分が修正しやすです。
- 410 :名無しさん@1周年:2001/06/24(日) 14:24
- 多分、固定ハンドル項目で疑問符つけられるだろうから、
1からのスレ内リンクで、固定ハンドル項目の詳しい説明をつけておきます。
- 411 :名無しさん@1周年:2001/06/24(日) 14:35
- * タイトル *
心と宗教板ローカルルール申請 (−人−)
* 文面 *
心と宗教板 http://mentai.2ch.net/psy/index2.html
ローカルルールを申請させて頂きます。
管理人さんの目に止まることを、2ちゃんねるの神様・仏様にお祈りして…
アーメン (-_-)/† ナム- (-人-)
申請させていただくローカルルールは、>>2-5 です。
固定ハンドルに関する項目の説明は、>>6-9 です。
話し合ったスレッド
(作成スレッド) 宗教板のローカルルールを制定しよう
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=983486653
(告知スレッド) ☆ ローカルルール原案 6/15〜申請 ☆
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=991081303
- 412 :名無しさん@1周年:2001/06/24(日) 14:36
- ●ローカルルールの固定ハンドル項目は削除ガイドラインに劣後します●
心と宗教板のローカルルールには次の1項が含まれています。
☆ コテハン・スレッドは閉鎖的にならないように工夫しましょう。
固定ハンドルを認めるようにも解釈されるかもしれませんが、
削除ガイドライン http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide に
>3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
>叩きについて
>最悪板以外では全て削除します。
>固定ハンドルスレッド
>固定ハンドルが題名に入っているスレッド・固定ハンドルが占用するために作られた
>スレッド等は、自己紹介板・最悪板・夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあり板
>以外では全て削除または移動対象にします。
とあるのは、重々、承知しています。
しかし宗教板には、他板同様、コテハン名がタイトルに入った大切なスレッドが2,3
存在します。主に、いわゆる【霊能者】関係のスレッドです。
議論では、これらのスレッドは宗教板になくてはならないスレッドかと。
- 413 :名無しさん@1周年:2001/06/24(日) 14:36
- そして、固定ハンドルスレッドは絶対2chでは許されないものかと検討した
ところ、次のようなひろゆきさんの考え方を含む、削除忍さんのレスに巡り合いました。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=982243204&st=5&to=5&nofirst=true
>俺個人の判断としては、固定ハンスレッドが全て駄目だとは思いません。
>グレーゾーンもあると思います。
>しかし、「排他的・一方的・閉鎖的」になりがちなのも確かです。
>そういうスレッドは、「反論や批判を許さない」ので議論にもなりません。
>また、「自分でサイトを開いてやれるば済むことは2chでやらなくてもいい」と、
>以前に博之@管直人の裁定も出ています。
>そういったことを皆さんにご理解いただけたらと思います。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumei&key=982414622&st=90&to=90&nofirst=true
>固定ハンスレッドが削除対象なのは、
>議論を前提としていない閉鎖的スレッドになりやすいからです。
>まさしくこれがそうだと思います。
>できれば自分のサイトを作ってやってください。
>または閉鎖的にならないように工夫してください。
宗教板で大切にされている固定ハンドルスレッドは、
決して「排他的・一方的・閉鎖的」なものではなく、「反論や批判を許さない」ものでも
ありません。また、「自分でサイトを開いてやれば済むことは2chでやらなくてもい
い」には全く該当せず、2ch宗教板の中でこそ意味のあるものなのです。
神のお告げのようなものを語る【霊能者】との楽しく激しいやりとりこそが、
宗教板の固定ハンドルの意義なのです。
- 414 :名無しさん@1周年:2001/06/24(日) 14:37
- そういう訳で、ローカルルールとしては固定ハンドルを保護するためではなく、
固定ハンドルのグレーゾーンが存在することを告知し、
「閉鎖的にならないように」という固定ハンドルスレの生命線を注意喚起することで
対応させていただきました。
板住民への周知は、ローカルルールの告知とともに行っています。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=991081303&st=9&to=9
>コテハン・スレッドは、立てる人はその自己責任で、利用する人はその自己責
>任で、削除依頼を出す人はその自己責任で、ということです。
>削除や板違いになっても泣かないでください。
>削除依頼を出す人は、恨まれないようにしてください。
>ということです。
固定叩き、固定占有とみなされれば、ただちに削除依頼を出されることになると
思います。宗教板は一方的な布教、宣伝を許さない空気が非常に強いところですので。
最後にいくつかの固定ハンドルスレをご紹介させていただきます。
是非、2chでは存在を許してはならないものなのかどうかをご判断ください。
万が一、「許してはならない。自分のサイトでもできる」とひろゆきさんが判断される
のなら、ローカルルールの固定ハンドル項目は削除して、その他の項目のみ、
ローカルルールとして申請させていただきたいと思います。
- 415 :名無しさん@1周年:2001/06/24(日) 14:38
- 宗教板にとって大切な固定ハンドルスレッドの例
ああっ、マリアさま
http://mentai.2ch.net/psy/kako/976/976509369.html
↑巫女さんのスレッドです。ただしオカマなんだそうで。
神霊に関わる人間模様が醍醐味。後半部の霊能者KONYとのやりとりは絶品。
マリアさん・霊能者さんスレッド
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=989072379
↑愛ある激しい説得、後半部の電波的な考え方への説得は…「心」があります。
霊能者KONY★5
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=979818868
↑宇宙電波を感じる霊能者。「けなし愛」とでもいうべきやり取りがあります。
- 416 :宗教板のローカルルール:2001/06/24(日) 15:12
- 申請するローカルルールの内容
http://members.tripod.co.jp/localrule/800.html
こんな感じッス。
キリスト教@質問箱のリンクは、変更します。
- 417 :ローカルルール申請:2001/06/24(日) 19:45
- ローカルルールの申請の遅延をお詫び申し上げます。
24:00になっていませんが、申請に必要な項目揃いましたので、
ローカルルールの申請を批判要望板にてさせていただきました。
心と宗教板ローカルルール申請 (−人−)
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=993378196
今後は下記のことをお守りくださるようお願いいたします。
● 管理人さんの承認までは、2週間〜1ヶ月ぐらいを目途にしましょう。
・早いところは早いのですが、遅いところは1ヶ月たっても承認されてません。
・話し合いとしてまとまっているかどうかを観察されているようです。
・むやみな変更、申請スレッドへのレスは、承認を遅延させます。
・また〜りと通常の板の利用をして待ちましょう。
● むやみに申請スレッドにレスをしないでください。
・話し合いができてないとして申請が遅れる傾向があるようです。
・質問は、今後もこのスレッドにて受けつけさせていただきます。
● ローカルルールの変更は、基本的にできないものとお考えください。
・変更が続けば話し合いができてないものとして、受諾されないようです。
・ローカルルールが承認・UPされた後、しばらくしてからの変更は可能です。
- 418 :宗教板ローカルルール:2001/06/24(日) 19:48
- 申請するローカルルールの内容
http://members.tripod.co.jp/localrule/800.html
こんな感じッス。
キリスト教@質問箱のリンクは、変更されます。
- 419 :名無しさん@1周年:2001/06/24(日) 19:54
- >219さん
キリスト教@質問箱UのURLです。
☆† キリスト教@質問箱 †☆U
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=993377056
- 420 :名無しさん@1周年:2001/06/24(日) 23:01
- 申請までの、長い月日、ご苦労様でした。
途中、もう立ち消えるのかと思ったことも。。。
でも、再生してここまで来れたことは、
有志の方の強い意志と根気かと。。。
心と宗教板の歴史に残る
ローカルルール打ち上げの日を、
楽しみに待つことにしています。
- 421 :大王蛇:2001/06/25(月) 00:29
- 固定ハンスレについては、固定ハンを含まないタイトルのスレッドを
立ち上げてから、そちらで継続した方がよいと思われ。
- 422 :219:2001/06/25(月) 08:44
- >>417
ローカルルール申請本当にお疲れ様でした。お約束通り、8.00の
キリスト教@質問箱のリンク先を後継スレッドに変更しました。
http://members.tripod.co.jp/localrule/800.html
- 423 :名無しさん@1周年:2001/06/25(月) 13:05
- >>420
お疲れ様でした。
不思議なことに、ぶつかればぶつかるだけ、
いつも良い方向に進んできたのが宗教板のローカルルールかと。
結果、今2ちゃんで問題となってるところは通り過ぎてしまって、
今の宗教板の自治があるかと。
219さんと話してたのですが、ローカルルールが打ち上げられたら、
残る仕事は1つです。
住民さんから見れば脅威にもなってしまう宗教板自治の解体です。
@質問箱を残したすべての関連スレッドを倉庫送りにし、
2月から続いた自治もそこで終わりにしたいと思います。
後は、各人がそれぞれの立場でボランティアに関わっていくことになるかと。
問題が起これば、そのときどきの住民さんが対応してくれるでしょう。
(名無しさん問題、新規スレッド作成画面の別画面化は好きな方がやって
くれるでしょう…)
- 424 :名無しさん@1周年:2001/06/25(月) 13:06
- >>421 大王蛇さん
申し訳ないです。ご意見なきまま申請の運びになってしまいまして。
新スクリプトの導入で思いがけないトラブルと遅延が生じ、
急いで問題を解決し、これ以上の遅延を免れようとした次第です。
ご容赦のほどをお願い致します。
>固定ハンスレについては、固定ハンを含まないタイトルのスレッドを
>立ち上げてから、そちらで継続した方がよいと思われ。
確かにガイドラインから言えば、仰る通りだと思います。
しかし過去、心と宗教板での固定ハンドルの実績、必要性を鑑みるに、
やはりガイドラインで禁じられるものではないと判断します。
そして、実は固定ハンドル規定については削除依頼板、削除議論板のスレで
何回も質問し、名無しさんからの回答が得られたことがあるのものの、
削除忍さん宛ての質問だったのですが、キャップ★付きの確答は
ありませんでした。
それを削除忍さんからの「自分達で話し合え!」という意味に解し、
固定ハンドル項目の議論を進めてきたわけです。
それがローカルルールの項目となっています。
質問したスレの該当箇所です。
削除忍さんのにんにく醤油事件(笑)と伴にご確認ください。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sakud&key=977615025&st=416&to=440
追記 固定叩き、固定占有とみなせば、直ちに住民さんが削除依頼をしてくれる
ものと信じてます。
- 425 :名無しさん@1周年:2001/06/25(月) 13:06
- >>422
最終バージョンお疲れ様です。
そのHPにおかげで充分な議論ができました。
本当にありがとうございました。
新スクリプト以来、大変でしたね。(笑)
取り敢えず、打ち上げの日を楽しみに待ちましょうです。。
- 426 :宗教板ローカルルール:2001/06/25(月) 13:07
- 宗教板のローカルルールを、昨日、申請させていただきました。
謹んでご報告させていただきます。
宗教板ローカルルール
http://members.tripod.co.jp/localrule/800.html
- 427 :名無しさん@1周年:2001/06/25(月) 20:50
- 申請スレッドが100以下に落ちかけましたので、
アゲて置きました。
100以下に落ちかけたときのみ、アゲるようにします。
- 428 :名無しさん@1周年:2001/06/27(水) 20:29
- >削除依頼を出してる人へ。
ご意見をお聞かせください。
スレ削除依頼の sage 依頼推奨について、どう思いますか?
特に219さん、sage 書きにはいろいろと思うところがあると思います。
是非、ご意見をお聞かせください。
- 429 :名無しさん@1周年:2001/06/27(水) 21:34
- < sage 推奨のスレ削除依頼 >
削除に関してはすべてのことが可能な削除忍さん独り頼みで削除をしてもらう方法。
○どの板がやってるか?
・削除忍さん以外に、その板に得意な削除人がいない板はほぼすべての板。
○いつ削除されるか
・削除忍ライン(>>366)にスレ削除依頼スレが達したとき
・「お願い」に出し、優先的に削除されたとき
○経験的な期間
・一度も age られることなく沈んでいけば、2週間弱
・不慣れな人が何回か age た場合
→2週間では削除されない。→「お願い」→2週間〜20日ぐらい。
○削除に関する利点
・削除忍さんがいる限り、確実に、信用できる削除をしてくれる。
・削除忍さんが直接見るので、削除以外の規制などの対応も早い。
・停止措置などが残ることがない。
○削除システムにたいする弊害
・スレ削除依頼が出ても sage なので削除忍以外のスレ削除人が気づくことは不可能。
・削除人がスレ削除に慣れることができず、忍氏レベルの後継が育たない。
・急激に増える2ちゃんの削除に削除人制度がついていけない。
・削除忍さんが降りれば、その場で2ちゃんの削除は崩壊します。
* 「お願い」の2週間という期間は、延長される可能性もなきにしもあらずです。
- 430 :名無しさん@1周年:2001/06/27(水) 21:34
- < age 推奨の削除依頼 >
スレッドフロー式の掲示板では当然の方法。大切な用件のレス(削除依頼)のときは
age て、見て欲しい人(削除人)に分かりやすくし、そのスレの利用をアピール、
スレを維持する。
age た不慣れな人にゴルァ!!!というのは、宗教板で勧めているスレの「開放性」
に反する気がしてきました。。。
○どこの板でやっているか?
・削除人さん以外で、その板に得意な削除人さんがいる場合に「推奨」されてます。
○いつ削除されるか?
・宗教板に面識がある程度のスレ削除できる削除人さんが気づいたとき
・削除依頼が全くなく沈んでいった場合は削除忍ラインで処理される。
・「お願い」に出し、優先的に処理されたとき。
○誰が削除してくれるか?
・宗教板のスレ削除をしたことのある削除人さんは、削除忍さんと削除小姐さん。
・小姐さんの処理量から言えば、宗教板削除は彼女の例外的処理と推定。
・その他のスレ削除人さんは、期待薄。
○予想される期間
・まず2週間で処理されることはなくなります。諦めましょう。
・「お願い」を出せば、優先的に処理してもらえます。
・2週間〜20日ぐらいかと
・2週間以内に処理されることがなくなる点以外、sage 推奨とあまり変わらないかと。
- 431 : :2001/06/27(水) 21:35
- ○削除に関する利点
・削除忍さんが降りた(ざるを得なくなった)ときの大打撃から逃れる準備ができる。
・今、age 依頼宣言をすれば初めてなので、もしかしたら馴染みを持ってくれる削除人
さんが出てきてくれるかもしれないと夢想できる。
・削除システムの中で、削除人の削除経験に寄与することになる、今後の2ちゃんまで
見据える対応となる。
・不慣れな依頼者のミス? age でイライラすることがなくなり、精神衛生上良い!
・幸い、宗教板のローカルルールには削除項目がなく、削除人を不必要に惑わさない。
○削除に関する弊害
・2週間以内に処理されることがなくなる。
・「お願い」(報告)に危険なぐらい依存することになる。
・ちょっと目立つ。
・宗教板に不慣れな削除人による削除も入るため、不誠実な削除依頼が削除されて
しまうなど、削除ミスが増える。我慢が必要になる。
・宗教板で大切にする削除の二重チェックが、削除人段階で甘くなる。
・不慣れな削除人による削除のため「まとめ」が「お願い」毎にいるようになる。
- 432 :名無しさん@1周年:2001/06/27(水) 21:37
- >削除依頼を出してる人へ。
ご意見をお聞かせください。
スレ削除依頼の sage 依頼推奨について、どう思いますか?>>429
age 依頼に変更しませんか?>>430-431
特に219さん、sage 書きにはいろいろと思うところがあると思います。
是非、ご意見をお聞かせください。
- 433 : :2001/06/28(木) 09:41
- >小泉
スレ削除依頼のことで意見を聞かせてもらえないかな…
このままsage 推奨(>>429)でいいのか…
2chのためは大きなお世話なんだけど、今回だけは、マジ…
age 推奨(>>430-431)に先陣切って踏みこむべきか…
正直、判断がつかない…
- 434 :219:2001/06/28(木) 10:00
- 削除依頼の件はよくわからんけど、ローカルルール申請が受理
されるまでは、あまり、動かない方が良いのではないっすか?
それに、このスレッドで議論することにも疑問ありでやんす。
- 435 :名無しさん@1周年:2001/06/28(木) 12:18
- >>434
>それに、このスレッドで議論することにも疑問ありでやんす。
確かに一理、その通りです。
このスレッドの目的は作成したローカルルールを住民に告知するというのが、
95%ぐらいですから。
しかし、まだ自治スレとして板についての意見を汲み上げる目的が排除された
とは解釈してませんです。
また、ローカルルール受理後のローカルルールの運用についても意見がある
のなら、このスレを活用してもよいかと。
>ローカルルール申請が受理
>されるまでは、あまり、動かない方が良いのではないっすか?
平穏無事、これ一番ですが、
削除依頼板での sage依頼推奨の放棄、age依頼への切り替えは、
タイミングとして今がベストだと判断しています。
- 436 :名無しさん@1周年:2001/06/29(金) 13:49
- >削除推進派さん
>削除反対派さん
>近頃、よく削除依頼を出してるぞ。。。という人へ
削除ガイドラインが出来てから〜〜〜
という話はよく聞きますが、
その始まりはここにあったようです。
読んだことのない人は、是非目を通してみてください。
削除の基準
http://mentai.2ch.net/accuse/kako/961/961820920.html
- 437 :"削除"制度の破綻、人に負担を掛けない"削除"について:2001/06/30(土) 13:52
- 2chの削除システムは破綻しつつあります。
2chの削除システムは削除忍独り頼みのシステムでした。
しかし昨年12月からは2chのアクセス数は4倍に増え、削除量もうなぎ上り。
また、削除ガイドラインができてから、板、スレッドの利用に影響を及ぼさない
程度の削除が不必要なものでも、ガイドラインの客観的な文言解釈に基いて、
削除依頼に出され、実際に削除されるようになりました。
現時点で、急増する削除量に対し、削除忍さん独り頼みの削除制度は、破綻しています。
削除忍さん独りが抜ければ(抜けざるを得なくなった)場合、いつでも麻痺します。
では、2chの削除システムは崩壊すればどうなるのか?
・削除依頼板で、未処理の削除依頼を載せたまま、削除依頼スレッドが沈んでいき、
過去ログ倉庫に入ります。
・宗教板で、削除依頼を出したレス、スレが削除されないまま、過去ログ倉庫に落ち
ていきます。
たったこれだけのことです。(笑)
では、管理人、削除人の怠慢なのか?と言われれば、答えは「NO」です。
管理人は、自分のサイト(2ch)のログをで削除しようがしまいが勝手なのです。
用意した削除要綱で削除されなければ放っておいても自由なのです。すべてのログは
管理人の自由なのですから。裁判でもするときだけ、文句を言ってくださいな。
削除人による削除はボランティアなのです。「義務」ではありません。現状は、削除
依頼という「期待」に答えようと、無理に頑張ったり、削除処置を迫られて、自分の
ペースを崩せと迫られて悩んだり、人として心が痛む状況です。ボランティアなのだ
から、「ウザければしなくていいし、楽しければやればいい」。そこに義務感や、
期待に応えるための頑張りなどは全くの不必要なのです。
考えてみてください。誘導義務や、削除依頼義務が自分に課されるという状況を。
最悪でしょ?
- 438 : :2001/06/30(土) 13:53
- そこで、心と宗教板では、「削除に頼らない自治」ではなく、「人こそが大切な自治」
を目指しませんか?
削除忍さん、削除小姐さん、Q削さん、削除遠雷さん、あぼーんさん、削除腐女子さん、
奈々子さん、鴬谷@削除屋さん、その他多くの復帰屋さん、今までお世話になったボラ
ンティアの人に無理に負担を求めない、期待しない削除です。自発性を失って欲しくな
い削除です。
削除はサーバーに負担を掛けます。場合によってはスレッドを立てるぐらいサーバーに
負担を掛ける行為です。それでも板住民にとって必要な削除はあります。必要な削除は
例えサーバーに負担を掛けてでもされた方が良いと思います。
しかし、削除は、削除依頼人と削除人との「人と人との心のやりとり、コミュニケーショ
ン」の1つとも言えます。相手(削除人)に無理に負担を求めて、自分の板の利用をベ
ストに保つ、駄レスを削除されたり、駄スレが過去ログメニューに残させなかったり、
倉庫に落とさせなかったりする態度には疑問を感じるのです。
サーバーに必要可能な負担を掛けて行う削除はあっても、削除依頼人と削除人の心に
過度の負担を掛けて行う削除など存在してはならないのです。「心と宗教板」の住人さん
なら、この意味を充分に理解してもらえると信じています。
- 439 : :2001/06/30(土) 13:54
- では、実際にどううれば良いのか?どうしろというのか?
・板の利用のベストを考えて、今まで通り、駄スレ、駄レスのガイドラインに基づく削除
依頼は、任意にしてもらってOKだと思います。
・削除処置の期間は見当がつかないと思ってください。削除依頼人さんのボランティアと
削除人さんのボランティアが一致したときのみ、削除が行われると考えてください。
・削除人さんに削除の期待をしすぎないでください。
・決して削除が遅いことや、削除がされないことに文句を言わないでください。
・2週間の「お願い」は、やったほうが良いですが、もう当てにならないと思ってください。
・「まとめ」は、「お願い」の時期に任意でやってみてください。
・削除依頼は、スレ削除は sage 、レス削除は age が最も確実な方法であることは変わり
ませんが、これはすべての板のスレ削除の負担を、削除忍さん独りに押しつけるやり方
だと理解してください。忍さんもこれからは大分はしょった削除になると予想されます。
・スレ削除で、age る初心者がいても怒らないでください。用件があって age るのは普通
のことなのです。sage 続ける方、例外事態です。そんな問題提起が依頼板の質問スレで
なされていました。
・駄スレが削除されず、倉庫に落ちるのは普通のことです。また、駄レスがお気に入りの
スレッドの中に残ることも普通のことです。削除される方が例外だと思ってください。
これが宗教板切っての急進的削除推進派だった私の、削除依頼板の現状を見ての提案です
- 440 :名無しさん@1周年:2001/06/30(土) 13:55
- ご同意いただけるものと信じます。
- 441 :名無しさん@1周年:2001/07/02(月) 00:23
-
- 442 :名無しさん@1周年:2001/07/02(月) 08:51
- age
- 443 :名無しさん@1周年:2001/07/02(月) 20:12
- 誰か宗教板の規制申請してる…
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=993834253&st=39&to=39
多分、無視されると思うから、放置するってことでどう?
一文だけで異議しとく?
この規制申請スレッドで議論をすれば、今後の不利になるので。放置に一票。
万が一、規制が実施されたら即解除申請するのが良いかと。
- 444 :名無しさん@1周年:2001/07/02(月) 20:46
- >>443
放置に賛成。
- 445 :名無しさん@1周年:2001/07/03(火) 00:46
- >>444
そういうことで。
ときにsaakujoyaさんが削除権の停止をくらったそうな。
宗教板には関係ないけど…
でもびっくり、「削除管理委員長」と「削除組合長」は…?!
「可哀想」「ムカツク」で削除していいのか?
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sakud&key=994056214
- 446 :名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 07:15
- ▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼ 最近ここの治安が悪くなった
- 447 :名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 07:30
- >>446
規制緩和したからか?
- 448 :名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 07:53
- ローカルルールは?
- 449 :名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 07:55
- うっふーん♪
- 450 :名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 09:15
- >>448
ボツなのかな?
- 451 :名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 11:23
- >>446-447
まだ即決は早いかと思われ。
【煽り、荒らし、駄スレは放置】。できてると思いますか?そっちが先。
治安が悪くなったといっても「元」に戻っただけとも。
放置で対応できる範囲だし、治安、治安騒いでるは自治スレと雑談スレだけかも。。
今までができ過ぎで、「2ちゃんねるの混沌とした良さ」に変えていくことを考えませんか?
>>448-450
このところゴタゴタの連続だからね。
1.http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sakud&key=994056214
2.http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=994043809
3.7月10日 加藤紘一
4.2周年イベント
ひろゆき管理人も忙しそうで。
今日で申請してから2週間。2週間〜1ヶ月を目途にしましょ。
1ヶ月を超えたら、メールでも出しましょ。
>規制を個人的に申請してる人へ
ちょっと荒れたら規制、規制は違うかと。
荒らし、煽りは放置。それを徹底しませんか?
なんでそんなに過敏に反応して、規制なの???…
できれば撤回、取消しをお願いします。
どうしても規制が必要なときは自治的に申請するのが筋かと。
- 452 :名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 11:46
- 自治やってる人で性の話題に過敏な反応しすぎな人いない?
ちょっと情けないかも。。。
- 453 :名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 21:01
- こちらで荒らしが発生しました。
皆様にご迷惑をおかけしています...
◇◆◇◆◇ 徹底検証! 顕正会 その3 ◆◇◆◇◆
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=993163606&st=485&to=548&nofirst=true
- 454 :名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 21:09
- >>453
了解しました。
徹底放置でお願いします。
前のマジレス(484以前)のみにレスを続けてください。
あまりに執拗に続くようでしたら、手を打たせていただきます。
- 455 :453:2001/07/09(月) 21:34
- おかげさまで「レス全表示」できなくなりました。
新しいスレッドを立ててもよろしいですか?
- 456 :名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 21:37
- >>455
全然構いませんけど、しばらく落ちつくまで待った方が良いかと。
閲覧の方は大丈夫ですよ。レス削除すれば読めるようになります。
- 457 :453:2001/07/09(月) 21:42
- >>456
しばらく落ち着くまで待たせていただきます。
- 458 :名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 21:45
- >>457
了解しました。(笑)
レス削除依頼、自分がやらさせていただきますので。(笑)
- 459 :453:2001/07/09(月) 22:21
- >>457
よろしくお願いします。
- 460 :453:2001/07/09(月) 22:22
- >>459
<違>
> >>457
> よろしくお願いします。
<正>
>>458
よろしくお願いします。
- 461 :名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 22:24
- http://TOGETOGE.DYNDNS.ORG/
- 462 :453:2001/07/10(火) 05:55
- >>455
新しいスレッドを立てました。
- 463 :名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 07:29
- 朝からですが、創価スレ乱立してます。
参院選が終ったら、落ちつくでしょうか。
統一スレとか出来ないんでしょうか。
創価学会の何が悪いかおしえて
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=985768522
誰が何と言おうと創価学会が大嫌いだっ!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=982398392
「創価学会はカルトだ…」の週刊ポスト記事
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=961396596
大仏教学者梶山雄一は何故に創価へ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=990082109
困ってます 創価学会の勧誘
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=987965965
創価学会の皆様へ、「他人巻き込むな!」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=994653290
おい学会員よ、この時期だけ友人面するなよ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=994229326
創価学会=日蓮正宗=顕正会
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=991410766
▲▲▲ 創価学会の日顕批判 ▼▼▼
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=987170827
創価学会が「宗教界の王者」宣言
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=992538242
創価学会の教え
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=993184139
創価学会活動会員同士の恋愛・結婚
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=977561421
創価学会員の世俗内禁欲度チェック!!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=991052332
創価学会
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=993310583
★100円均一ダイソーは何系宗教★
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=994697470
- 464 :名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 12:57
- >>462
おめでとうございます。
今後の発展をお祈りします。
昨晩は見事な対応でしたね。
勉強させていただきました。
>>463
仰るとおり、参院選があるからね。
自然浄化が良いかと。
放置に1票!
- 465 :相乗り依頼してみました:2001/07/10(火) 22:25
- タイトル:
名前: 相乗りしてみました
E-mail: sage
内容:
申請スレあげ中の皆さん、なかなか反応がない今日この頃。
申請スレをあげすぎてもうざがられそうだけど、さげていたら気がつかないで放置されそうだ。
という事で申請スレが5つくらい固まっていれば少しさがってもタイトルが目に付きそうだし
板住人がいない時でも他板の人に一緒にあげてもらえば一石二鳥だと思うので一緒にあげませんか?
リンクです・・(モメていないスレだけ)反応があるまで頑張ろう・・・
育児板あげ http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=992999828&ls=50
純情恋愛板あげ http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=993816859&ls=50
模型板あげ http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=993637738&ls=50
漫画板あげ http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=994684066&ls=50
- 466 :相乗り依頼してみました:2001/07/10(火) 22:27
- ↑他スレに依頼しているうちに連続規制に引っかかってしまったコピペです
- 467 :名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 22:47
- >>465
それ貼ってたの、宗教板の人だったの?
宗教板は無視されてたから、
揉め事のあるところに数えられたのかと思ったよ。(笑)
他板の反応は悪くないみたいだね。(笑)
- 468 :名無しさん@1周年:2001/07/11(水) 16:22
- >>465
あげ荒らし1歩手前と怒られてましたよ。(汗
- 469 :名無しさん@1周年:2001/07/11(水) 18:00
- http://mentai.2ch.net/psy/dat/993163606.dat
- 470 :名無しさん@1周年:2001/07/11(水) 19:43
-
心と宗教板ローカルルール申請 (−人−)
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=993378196&ls=20
成立を目指して午後7時〜10時ぐらいまで定期的にあげましょう...
- 471 :名無しさん@1周年:2001/07/11(水) 20:02
- あんまりアゲすぎたら、管理人にも、批判要望板住人さんにも、
倦厭されるかも。。。
「2週間から、1ヶ月は待って」と言ったはずっす。
ベストは管理人さんがみてるときにあがっていることだけど、
そんなうまくなかなかいかない。
もし批判要望板住人さんに手伝ってもらえば可能だけど、
印象悪いそうだし…
削除依頼板でも取り上げられそうになってるし…
判断つかないっす。(-_-;)
今まで通り、100以下に下がりそうならアゲで、
宗教板だけのことを考えることはできないっすか?
- 472 :名無しさん@1周年:2001/07/11(水) 20:09
- 顕正会その3のファイルの閲覧は、
レス削除が行われるまで、
↓のツールを使って、
DAT2HTML
http://members.tripod.co.jp/tatsu01/
このURLをファイル化することで、可能っす。
http://mentai.2ch.net/psy/dat/993163606.dat
- 473 :453:2001/07/11(水) 21:51
- >>469 >>472
情報提供ありがとうございました。
新スレッド
◇◆◇◆◇ 徹底検証! 顕正会 その4 ◆◇◆◇◆
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=994711810
は、現在問題は発生しておりません。
問題のスレッド
◇◆◇◆◇ 徹底検証! 顕正会 その3 ◆◇◆◇◆
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=993163606
申請済みのようなのでこのまま放置することにしました。
- 474 :名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 09:05
- 祝ローカルルール採用!皆さん、本当にお疲れ様でした。
- 475 :名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 12:19
- ようやくみなさんの半年の努力が実りましたね。
どう宗教板が展開していくのか、すごく楽しみです。(笑)
- 476 :名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 08:47
- 何か規制入った?
(罠など)
265 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)