■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本航空システムだってさ
- 1 :NASAしさん:02/01/29 16:03
- だって
- 94 :NASAしさん:02/02/10 03:19
- 僕思うんですけど
経営統合したら社名もロゴも統一しなきゃ、って考えは
これからの時代もう古いと思うんです。
今まで通りの塗装と社名で運行してはどうでしょうか。
- 95 :NASAしさん:02/02/10 04:41
- >>94
それじゃあ「統合」にはならないだろ。
国内=JAS・JASロゴ・JAS塗装
国際=JAL・JALロゴ・JAL塗装っていう完全棲み分けをするのも
統合じゃなくて、ただの路線交換にしかならないし。
如何に「一つの会社・一つのグループ」って思わせるかが大事なんじゃないか?
- 96 :NASAしさん:02/02/10 04:46
- 路線交換以外にも、施設、整備、運営の一元化さえちゃんとされれば
社名とロゴはそのままでいいと思うんだけど。
スタアラみたいに共通のロゴだけ入れてさ。
- 97 :NASAしさん:02/02/10 08:36
- >>96
そそ。
外面はスタアラみたいだけど内面は経営統合ってのは?
- 98 :NASAしさん:02/02/10 09:43
- CIどうなるのかな?
カコイイといいなぁ。
- 99 :NASAしさん:02/02/10 10:03
- きっとレインボーシートも廃止されちまうんだろうなあ。
ヘタすりゃパーソナルテレビも…
- 100 :NASAしさん:02/02/10 10:51
- 100
- 101 :NASAしさん:02/02/10 10:57
- >>99
777-200だけど、3-3-3のJAL機材と2-5-2のJAS機材の統一っていうことで
3-4-3になったら激しく鬱だ…
- 102 :NASAしさん:02/02/10 13:34
- http://tht.tripod.co.jp/jj744_1.jpg
自分で描いてて思った。ださっ!
- 103 :NASAしさん:02/02/10 23:51
- ところでA300−600Rは
JALインターの所属になるのか
JALジャパンの所属になるのか・・・
俺はJALインターなよーな気がする
汚物扱いのDC−10国際線路線の後釜につけるんじゃないかな?
- 104 :NASAしさん:02/02/11 00:11
- A300がインター?!
ジョーダンじゃない。
新たにA300の機種免許なんて、
取りたくないぞぉ〜〜〜〜〜〜!!
- 105 :NASAしさん:02/02/11 00:11
- >>102 そこそこのデザインじゃない?
エアバス風デザイン(塗り方)とJALカラーを折衷するとこんな感じになりそう。
まぁ、フェーズ2まで時間はあるので、じっくり妄想してみましょう(藁
- 106 :NASAしさん:02/02/11 03:33
- >>104
じゃあJASクルーにまかすがそれでもいいかってことだよ
A300は767よりかキャパが多少大きく貨物も余計に積める
新規発注や現国際線飛んでる767は〜ジャパン〜に戻す
でDC−10,MD−11近距離後の機種にA300−600Rだろう
なものアジアのそんなとこにさ
新品に機材をJALが飛ばすと思うか?
- 107 :>99:02/02/14 10:16
- レインボーは廃止。
テレビは国内線(747-400,777)にも付くと思う。システムはJAL国際線と同じ。
- 108 :NASAしさん:02/02/14 11:19
- JASの社史に御巣鷹山が加わるわけだが・・
- 109 :NASAしさん:02/02/14 12:46
- 日本航空システムインフォテック株式会社
- 110 :NASAしさん:02/02/16 00:34
- たぶん統合を機に東急はJASの株を手放すんだろうな…
- 111 :NASAしさん:02/02/16 01:07
- 高卒を採るJASさんとはお仕事したくないです。
- 112 :NASAしさん:02/02/16 01:43
- >>108
いや、JASの歴史自体消滅するわけだから、加わることないよ。
- 113 :NASAしさん:02/02/16 02:07
- 名称についてだが、以前他スレで、ネタかどうか知らないけれど、
国際線 →Japan air lines
国内線 →JAL system
チャーター →JAL ways
貨物 →JAL cargo
になるという噂があった。
「形だけでも」対等合併に見せるのなら、この名称が
一番ぴったり来ると思うのだが、正式に名称が発表された今は、
もう後の祭。
あの名称はダメでしょう(w
- 114 :トライスター:02/03/02 03:56
- 最初聞いた時、飛行機に関する電子機器等を開発する会社?と思ってしました。
どうせ、合併するんだったら社名も斬新なものにしてもらいたかったな。
- 115 :NASAしさん:02/03/04 16:24
- >>111 学歴マンセーは航空大学のフェンスにでも張り付いてなさいってこった
- 116 :NASAしさん:02/03/04 19:02
- JAL,JAS、両方のキャプテンと付き合ってるけど、
細かい所で待遇が違うんだよね。
送迎車の利用規定とか携帯の貸与とか・・・(JALの方がイイ!)
JASの彼は2年間は現状維持って言ってたけど、どーなるんだろう。
- 117 :NASAしさん:02/03/04 20:36
- >>116
「JAL,JAS、両方のキャプテンに買われてるけど」の間違いでは?
- 118 :NASAしさん:02/03/04 21:28
- いいえ、私が弄んでる。(笑)
パイロットってみんな、きれいな身体してるから・・・
- 119 :NASAしさん:02/03/04 21:56
- >>117
ヴォケ、付き合ってんだよ
- 120 :NASAさん:02/03/06 01:45
- 大阪に宿泊していたJ○Lの新人スチー3人組が、ロンブーの2人と売れない吉本芸人にナンパされ、
6人で飲んだ後宿泊先のホテルへ直行。内1人が次の日の朝になってもロビーへ降りてこず、
ホテルのマネージャーとチーフが合鍵で部屋に突入すると、ロンブーのヤンキー顔の方とスチーが
全裸でバスタブで爆睡。そのヤリマンスチーは即首になり、現在はスカイ○ークで働いているとさ。
めでたしめでたし。
- 121 :NASAしさん:02/03/10 14:52
- いろんなアテンダントさん、いるんだもんねぇ。
とりあえず、sage。
- 122 :NASAしさん:02/03/14 22:42
- あげ
- 123 :NASAしさん:02/03/16 09:48
- 公取委勧告age
- 124 :NASAしさん:02/04/17 07:16
- ★★??? ???????? ??????????????? !!!!!★★
【?????】????????????????????? 25.4??
【????】??? 13.9?? ←???????
??????????? ???
?????>>>>>>>>??????
????????????????????
- 125 :名無しさん:02/04/18 03:25
- JAL+JAS統合ですが、私は良かったと思います。
結局国内線はガリバーの全日空が支配したままでは、競争の原理も何も働かないし、
赤字を垂れ流すだけでは、戦略的な事ができないままで終始してしまうから。
機材の統合や情報システムの統合、空港部門の統合など、かなりのスリム化が
図れれば、私は尚の事良し、と思います。
(実際に規模の割には無駄が多すぎたから)
羽田の新滑走路も、見通しよりもずっと早くて安い工費での完工が見込めるようにも
なったので、真の意味でこれから競争が働き出すと思います。
- 126 :名無しさん :02/04/23 14:55
- JASの社長の名前読めない・・・。
- 127 :NASAしさん:02/04/24 12:53
- 思い切って Japan Air でよかったんでないの
じゃぱねあ
- 128 :たいらひとし:02/04/25 11:31
- >125 一般株主の見地からも同意。
無駄な人員の処分(リストラ)に拍車がかかり、収益改善に絶好の機会。
1番困難であった、人件費を大幅に調整?できる絶好の機会到来し、このチャンスを
見逃す筈も無く、しかし逆に 現場サイドでは恐ろしいことが起きそう・・・
自殺者も当然出るのは織り込み済みらしい。
社員達は可哀想だが、これが資本主義社会本来の姿。
気持ち・頭、切り替えて転職準備されたし。 健闘を祈る。
死ぬな。
- 129 :NASAしさん:02/04/25 12:48
- 「日本航空システム」は持ち株会社の名前だよ
航空会社のブランド名は「JAL 日本航空」
に正式に決まってるから事実上変更なしですよ!
- 130 :NASAしさん:02/04/25 12:53
- 日本航空ジャパンだけは勘弁してくれ。
これまだ(仮)だよな。
- 131 :NASAしさん:02/04/25 13:40
- >>130
「日本航空ジャパン」って表向きに出る名前じゃないよ
航空会社のブランド名は「JAL 日本航空」に正式に
決まってるよ!
- 132 :NASAしさん:02/04/25 14:00
- >>131
塗装とかも全部同じになるのけ?
JALの機体にはinternational、JASの機体にはdomesticて入いらんの?
- 133 :NASAしさん:02/04/25 14:19
- >>132
全て「JAL 日本航空 Japan Airlines」って表記になるんだよ。
- 134 :NASAしさん:02/04/25 17:30
- >126 ふなびき
しかし、糸山のエーちゃんに酷く嫌われている様子・・・。 会長職モチソウニナイ。
尤も、堕落シキッタJASの体質の見本の人種である。
会社を食い物にしているハイエナ社長(ハイエナさんごめんなさい)。
- 135 :NASAしさん:02/04/25 19:58
- >>128
そんな悲惨な会社の飛行機は落ちませんか?
しばらく青にしよ。
- 136 :NASAしさん:02/04/26 00:54
- >>135
でも政治力で圧力かけてる、潰れかけの青は乗りたくない
僕は、糸山なんかどうでもええのや、ちゃんと自由競争の
基礎を作れた事が今回の成果やと思うで。
- 137 :NASAしさん:02/04/26 00:55
- 確か青の飛行機の海谷は固定資産の機材すらないみたいやで
バブルの時遊びすぎて。
- 138 :NASAしさん:02/04/26 00:58
- >>137 の訂正
確か青の飛行機は固定資産の機材すらないみたいやで
バブルの時遊びすぎて。
- 139 :NASAしさん:02/04/26 01:05
- 堕ちたら紙切れに成る可能性が有るからなぁ。
- 140 :NASAしさん:02/04/26 22:36
- >>134
統合前にはやくも会長就任辞退したよ>>ふなびき
A太郎ちゃんの野望かなって会長になってしまったらどうしよう。
- 141 :NASAしさん:02/04/26 23:10
- もう昔ほどの糸山の力無いみたいやで
っ結構統合後は理想的存在ですね。
- 142 :134:02/04/27 15:55
- >140 んだね、ふなチャン今度は、持ち株会社の取締役会議の議長だって・・かね君
の命令・・筋書き通りですかネ。 来年の春頃には、空港でもぎりでも痴てるカモ・・・。
ふなチャンでこのテイラク・・・JASのアイーン・・・もとい、シャイ〜ン達の明日はどっちだ!
ご冥福を祈るほか・・術がありません。
- 143 :NASAしさん:02/04/27 22:02
- 合掌
30 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)