■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
TDRファンが使うデジカメ、デジタルビデオカメラ
- 1 :名無しさん@120分待ち:01/09/14 11:55 ID:Fhwb.mNU
- TDRで使うには、これがお勧め!もしくはダメ!
など情報交換するスレッドです。
- 2 :名無しさん@120分待ち:01/09/14 12:48 ID:ee5AZXQY
- >>1
このスレがどうなるのか心配です。
- 3 :名無しさん@120分待ち:01/09/14 17:49 ID:zK5hFzxE
- 12日にシー行きました。
一日いてデジカメ持ってる人いろいろ見たけど、
FINEPIX6800 or 4800b or 4700Iの人が6割
IXYの人が4割って感じで他のデジカメの人は
見かけませんでした。
- 4 :名無しさん@120分待ち:01/09/14 18:46 ID:EvJhtQs.
- ビデオは軽くて小さいのが1番。
んで俺はビデオを買い換えましたデジカムがいいね。
持ち運びが楽で助かります。
- 5 :名無しさん@120分待ち:01/09/14 22:24 ID:6Kt7Bmf2
- 基本的な質問で恐縮ですが、ショウとかアトラク内は撮影OKなのですか?
- 6 :七子@デジカメ初心者。:01/09/15 00:27 ID:AQF1xd6c
- 私の場合はオリンパスのC-2040zoomを使っています。(初めてのデジカメ)
レンズの明るさが1、8〜と明るく、ドリームライツや夜景もフラッシュなしでいけます。
TDLで観る限りは、フジとキヤノン、ソニーのP1などが多く、200万画素機が大半でした。
ビデオカメラはパナソニックとソニーの一騎打ち状態で、4さんが言っているように
高画素のビデオカメラをデジカメとして使っているゲストが目立ってきました。
ドリームライツや花火を撮るのなら夜に強いソニーのDVカメラ&3CCDが良いです。
(上級機だとろうそく1本で能の舞台が撮れるらしい)
しかし、軽いに越した事は無いので、ある程度軽量なのがいいと思います。
マニアのゲストはVX2000、PD150(どっちも30万円オーバー)やDSR−300なんていう
レンズなしで100万円近く逝くようなのを持っている人もいるくらいです、、、。
- 7 :名無しさん@120分待ち:01/09/15 13:54 ID:9/lFccxY
- >5
ショー(パレードじゃないよ)はカメラもビデオも禁止です。
必ずショーが始まる前にアナウンスが流れるよ。
あんな大人数いるとこでカメラ回す勇気ある人いないと
思うけど(笑。
- 8 :名無しさん@120分待ち:01/09/15 15:47 ID:xN/LBLOo
- >>7
TDSでは撮影禁止が多いが、TDLはたいていOKでは?
- 9 :名無しさん@120分待ち:01/09/15 17:20 ID:rgOKG/DU
- >TDLで観る限りは、フジとキヤノン、ソニーのP1などが多く、200万画素機が大半でした。
>ビデオカメラはパナソニックとソニーの一騎打ち状態で
ブランドシェアそのままと思われ。
- 10 :名無しさん@120分待ち:01/09/15 18:33 ID:QOCc2KiY
- >>5
アトラクションでは基本的に撮影は禁止です。
屋内で行われるショウも基本的に撮影は禁止です。
>>7
7は厨房
- 11 :どぶねずみ:01/09/16 01:04 ID:dzUXz5DQ
- TDRで使うことて゛カメラになにか特別なことでもあるの?
自分で好きなカメラで用途にあわせて撮ればいいと思われ。
- 12 :名無しさん@120分待ち:01/09/16 16:47 ID:Cu2nl8gM
- >11
風景写真、キャラと一緒の写真、などいろんなパターン
で使いやすかったり、ダメだったりするデジカメを
教えあうってんじゃないかな。
- 13 : :01/11/02 10:37 ID:lWwoT0UM
- アトラクションは、激しい動きのないものは、フラッシュ点灯させなければ
撮影OKだよ。
で、そういう薄暗いとこでも、ちゃんと写すことができるデジカメは
どういうのがありますか?安いのからだとどの辺からありますか?
- 14 :名無しさん@120分待ち:01/11/02 10:47 ID:OJMUOlIf
- このページはなんのカメラなのかな?
夜景ってこんなにキレイに撮れる物なの?
ttp://www.rakko.com/~tdr/pc_gal.shtml
- 15 :名無しさん@120分待ち:01/12/19 20:48 ID:MeCJCJIv
- 教えてあげ
- 16 :ななし:01/12/19 21:34 ID:b1LC7SMw
- デジカメは銀塩に比べると色が鮮やかだけど安い奴はISO感度が400
までだし。レンズが明るい方が無難だけど、夜の動いているものを
撮るのはオートでは厳しいかな? マニュアル設定でやれば何か
解があるかもしれないけど。一眼レフタイプのデジカメはよく
調べてないので判らんけど。夜間や室内の撮影では明るいレンズと
ISO1600あたりの高感度フイルムを使えばノンフラッシュでも
結構撮れるよ。動かない対象なら普通のデジカメでも三脚とかで
動かないようにして撮ればフラッシュ無しで綺麗に撮れると
思う。要は対象に合わせた撮り方、機材を検討してみては。
万能は無いと思う。
- 17 :名無しさん:01/12/19 21:41 ID:CymDScMx
- 三脚使用で、マニュアルでとっているのでは??>>14のサイト
- 18 :名無しさん@120分待ち:01/12/19 23:11 ID:MIjPV9HN
- 今のデジカメは、ナイトモードを使っているので
結構撮れます。
(先月買ったもので、7万円ぐらいでした。)
- 19 :名無しさん@120分待ち:01/12/21 08:43 ID:RsP9ExxV
- 知りたいのであげ。
- 20 :名無しさん@120分待ち:02/01/03 01:20 ID:nbLz0YEI
- >>17
もうすこし教えてあげなよ(藁
>>14のサイトは動くものがぼやけて流れて写っていることから
三脚使用でスローシャッターを使っているってこと。
- 21 :名無しさん@120分待ち:02/01/03 04:52 ID:yuiGpPT5
- panasonicのNV‐MX2500は、3CCDなだけに、屋外撮影なら絶対お勧め。
他社の3CCDの半額の値段で買えるよ。13万チョイくらい。
同じ値段なら、他社なら、1CCDだし、平面的になるけど…。
- 22 :名無しさん@120分待ち:02/01/16 05:21 ID:gl6pch7p
- a
- 23 :名無しさん@120分待ち:02/03/13 13:13 ID:4LqOK5eX
- age
- 24 :名無しさん@120分待ち:02/03/18 14:52 ID:yLAnj2Ur
- >>21
3CCDなのはいいのだが、夜パレとか夜ショウには
本来強いはずの3CCDの性能を生かし切ってない
ディズニーシーでシンフォニー撮ったら悲しくなる
でしょう。
といってもまぁ1CCDよりはマシなんだけどね。
- 25 :名無しさん@120分待ち:02/03/24 23:13 ID:py2aBKic
- パナは夜が苦手。
ソニーに比べてノイズは少ないものの、何が映っているかわからない事が多い。
しかも低照度下でオートフォーカスが迷う。
マニュアル必須なので、やたらと敷居が高くなる。
でも3CCDだけに、色はきれいなんだけどなぁ…。
昼に撮るならマジお薦め。安くて軽くてこの画質。
- 26 :名無しさん@120分待ち:02/05/19 09:30 ID:wqu9LV/A
- ニコンD100を予約してきた。
- 27 :ななし:02/05/19 10:56 ID:bORAOec3
- http://ton.2ch.net/dcamera/
ttp://isweb42.infoseek.co.jp/diary/perape/degilink.html
- 28 :名無しさん@120分待ち:02/05/19 17:15 ID:EJ010rm2
- 常連さんのビデオはVX2000が常識なんですか?
- 29 :相撲取り:02/05/21 23:16 ID:C32JqQ0o
- ボケ。操作系がデッカイのに決まってるだろ。
- 30 :名無しさん@120分待ち:02/05/21 23:46 ID:EIDlmvxP
- インディージョーンズで必死になってビデオを撮ったら
出口でビデオを構えてる自分が写っていた。
一瞬びっくりしたが、笑ったよ。
- 31 :名無しさん@120分待ち:02/06/03 23:07 ID:r3jMabPh
- デジタル以外は
↓★ TDR限定 銀塩カメラ統一スレ ★ ↓
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/park/1021991812/l50
- 32 :名無しさん@120分待ち:02/06/04 20:08 ID:1jmfhdn2
- フジSPRO2ってどうよ。
- 33 :名無しさん@120分待ち:02/06/06 21:01 ID:ZgpuEHWM
- CAMEDIA C-700 ULTRA Zoomって
マルディグラでも使える?
- 34 :名無しさん@120分待ち:02/06/08 08:46 ID:WJJIoAYa
- >>33
そのデジカメって思いっきり安いじゃん。
で写りはどう?
- 35 :名無しさん@120分待ち:02/06/09 00:46 ID:ON/IQb1k
- 外部マイクはどこの付けてますか。
また、どこのマイクが良いですかね。
- 36 :名無しさん@120分待ち:02/06/29 22:09 ID:ZRZoIY2Z
- 昨日、エレパレをFinePix4700zで撮ったら
ブレブレだった。
やはり三脚が必要なのね。
- 37 :名無しさん:02/06/29 22:14 ID:1X411Mzy
- 東芝BCC-100
- 38 : :02/07/02 07:12 ID:2l55NcXU
- 今夜の実況は こちらで
プロジェクト X ◆ デジタルカメラ
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1025556555/
- 39 :名無しさん@120分待ち:02/07/04 17:56 ID:LOWI4jdX
- デジカメはEOS-1Dに限るでしょ?
レンズは35-350mm
- 40 :名無しさん@120分待ち:02/07/05 00:44 ID:6j1bC7iU
- ニコソ D1に300/2.8使ってますが何か?
- 41 :七子@着席エリアに逝けないから。:02/07/10 21:28 ID:PVe+fCSa
- C-2040zoom用のテレコンバーターを買いました。
錦糸町ヨドバシカメラでアダプターもつけて9300円ちょいでした。
ずぶ濡れにならずに、キャラやフロートをとるなら、望遠化は必要な様で、
立ち見エリアはズームレンズや、高倍率DVカメラのオンパレードです。
>>35さん
定番でソニーのECM−S959C、オーディオテクニカのAT822等、
AV機器板で話題の、RODEのNT4などいかがでしょう?
9 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)