■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■□新潟バイパス■□
- 1 :国道8号:2001/07/26(木) 00:03
- 新々バイパス+新潟バイパス+新潟西バイパス
この道路の素晴らしさを語り合いませんか?
- 2 :国道774号線:2001/07/26(木) 00:06
- 名阪国道のほうが上
- 3 :国道774号線:2001/07/26(木) 00:17
- サービスエリア作ってくれ
- 4 :国道774号線:2001/07/26(木) 00:18
- >>3
道の駅・豊中じゃだめ?
- 5 :国道774号線:2001/07/26(木) 00:21
- >>2
R25は酷道ヲタが萌えられる下道もあってさらによろしいNE!
- 6 :国道774号線:2001/07/26(木) 00:21
- 新潟BPの標識で
「つぎは○○」とあるけど、
あれはどうみても首都高のマネだろうな
- 7 :国道774号線:2001/07/26(木) 00:26
- なんで新潟バイパスは完全な自動車専用道路にしないんだ?
- 8 :国道774号線:2001/07/26(木) 00:29
- 少し南を走る北陸道よりも交通量が断然多い。北陸道を伸ばす必要はあるのか
- 9 :国道774号線:2001/07/26(木) 00:33
- >>7
125cc以下や軽車両も形式上は通行可能なの?
- 10 :国道774号線:2001/07/26(木) 00:37
- >>9
たしか傾斜量はダメだったんじゃ?
(自転車はバイパスに入らないでね♪
という注意書きはあったような)
同じく非自専道の新御堂筋も軽車両は×だし
- 11 :国道774号線:2001/07/26(木) 00:54
- 自動車専用道にされたら困る
いつも仕事いくのにチャリで走るんだから・・・
- 12 :¥:2001/07/27(金) 00:28
- あげ
- 13 :国道774号線:2001/07/27(金) 00:59
- 7号は警察が多いから113号と345号を走ったほうとばせると
第一貨物のトラック運転手の叔父に教わりました。結構有効。
- 14 :国道774号線:2001/07/27(金) 02:19
- R345もネズミ捕りやってるよ、注意してね。
R113と別れてから村上市に入るまでだったと思う。
でも確かに、R7をそのままいくよりかは車少なくて走りやすいね。
- 15 :国道774号線 :2001/07/27(金) 02:52
- 新潟競馬が終了したあとの土日の午後4時半頃は地獄ですか?
- 16 :○越:2001/07/27(金) 07:55
- >>4
豊中じっなくって、豊栄だよ〜。
>>15
地獄でしょう。
- 17 :13:2001/07/27(金) 18:07
- >>14
さんくす。気をつけます。
- 18 :国道774号線:2001/07/27(金) 19:12
- >>15
競馬場の駐車場から出るまでに1時間かかります
- 19 :国道774号線:2001/07/27(金) 22:57
- age
- 20 :国道774号線:2001/07/29(日) 14:25
- 新潟BPはいい道路だけど、土盛高架だから、
あんまり都会っぽくは感じないな
ま、その前に市街地は通ってないけどね
- 21 :国道774号線:2001/07/29(日) 16:07
- 新発田交差点あげ
- 22 :国道774号線:2001/07/30(月) 00:05
- 自転車で走るんだからあまりスピードだすな
ばかやろー
自動車専用道じゃないんだぞ
- 23 :国道774号線 :2001/07/30(月) 00:34
- 新新バイパスって最近移動オ−ビス出没しないよね。
- 24 :国道774号線:2001/07/30(月) 09:14
- >>22
新潟大橋の歩道部分を除いて、自転車は通行禁止だ。
ちゃんとロシア語の標識もあるぞ。藁
- 25 :国道774号線:2001/08/01(水) 23:36
- とりあえず新潟バイパスの制限速度を100kmにあげてほしい
- 26 :国道774号線:2001/08/01(水) 23:38
- この道路の案内標識って青看板なの?
- 27 :国道774号線:2001/08/01(水) 23:51
- >>26
新潟BP、新々BPは青。
新潟西BPは緑。
新潟BPの標識は首都高の標識を青くしたようなもの。
・・ではないな(わ
- 28 :hage:2001/08/01(水) 23:58
- hage
- 29 :国道774号線:2001/08/02(木) 00:39
- 競馬場へ行きましょう
- 30 :国道774号線:2001/08/07(火) 00:06
- 新潟バイパスって標識案内
すごい悪い
- 31 :国道774号線:2001/08/07(火) 01:25
- 夜の豊栄は面白いよ(藁
- 32 :国道774号線:2001/08/07(火) 08:20
- >>31
横浜の大黒PAのようになっているのでしょうか
- 33 :国道774号線:2001/08/08(水) 00:25
- 今はまだなんちゃって大黒程度かな
今後エスカレートするかも
- 34 :国道774号線:2001/08/10(金) 18:12
- > 1
亀田バイパスも仲間にいれてちょ
> 20
桜木あたりはベルリンの壁だね。
第一車線がそのままランプになる構造はビジターには不親切だと思う。
昔なんか
↑
出
口
/
本
線
の路面表示すらなくいきなりお別れだった。
- 35 :国道774号線:2001/08/15(水) 07:39
- 亀田バイパスは1車線だけになるから怖いよね。
- 36 :国道774号線:2001/08/15(水) 22:33
- お閑ならこれ見てみればぁ
結構笑えるよ↓
http://www.2159.go.jp/ch6_keij.html
- 37 :準大手特積み:2001/08/15(水) 23:41
- ワラタ
- 38 :国道774号線:2001/08/16(木) 01:03
- 西バイパスって4車線化されたの?
しばらく実家帰ってないもんで。
でも降りた後の田島交差点の渋滞、うざいんだよね。
あんなとこ渋滞するような場所じゃなかったのに、
赤塚なんか開発するから・・・・
あそこまで、バイパス伸ばして出口で2股に分かれる
ようにしてくんないかな?
周りは田んぼばっかりなんだから、簡単そうだけど。
- 39 :国道774号線:2001/08/16(木) 21:59
- ほんとにすばらしい道路。群馬にこそ、こういう道路があればいいのだが。
- 40 :国道774号線:2001/08/16(木) 23:19
- >>39
田んぼ以外何も無いところだからこそできるんじゃないの?
平地の少ない群馬(特に北部)では無理じゃないの?
- 41 :国道774号線:2001/08/17(金) 00:26
- >>40
北部はいらんけど、高崎・前橋・伊勢崎周辺とった平野部にあればいいなと思ったので。
新潟バイパスが通ってるところには、ほとんど田んぼはないよ。どっちかというと都市部だし。
- 42 :国道774号線:2001/08/17(金) 00:42
- >>41
とった ×
といった ○
- 43 :国道774号線:2001/08/17(金) 00:47
- >>41
でも西のほうって田んぼが広がってた。
- 44 :国道774号線:2001/08/17(金) 01:10
- アゲ
- 45 :国道774号線:2001/08/17(金) 21:55
- あげた
- 46 :国道774号線:2001/08/17(金) 22:07
- 開通当初は全面農地だったんじゃないの??
建物も何棟か移転しただろうけど。
そうだ!信越本線を跨ぐあたりに
幽霊が出るとか言う噂ホント??
- 47 :国道774号線:2001/08/18(土) 00:35
- >>46
おー、あそこの進路変更禁止の部分ね。
事故が多いため、進路変更禁止にしたらしいけど。
何故事故が多いかわからんが・・・
http://www.gingin.ne.jp/lap/kaiki/3/niigata/spot011.html
- 48 :国道774号線:2001/08/18(土) 11:14
- 紛らわしいため勘違いしている人が多いのですが
新潟バイパスは黒崎I.Cから海老ヶ瀬I.Cまでの区間を指します。
黒崎I.Cから曽和I.Cまでの国道116号線は新潟西バイパス、
海老ヶ瀬I.Cから新発田I.Cまでの国道7号線が新新バイパスです。
でもすべてのバイパスの総称として新潟バイパスと呼ぶ人が多いですね。
- 49 :国道774号線:2001/08/18(土) 12:13
- 別スレでかなり評価が高いね。走ってみたいっす。
- 50 :国道774号線:2001/08/18(土) 14:00
- >>48
違うよ!
新潟バイパスは国道8号のバイパスだから黒埼IC〜紫竹山IC、
新新バイパスは国道7号のバイパスだから紫竹山IC〜新発田IC、
もともと国道7号の起点は新潟の本町、起点の碑もあるよ!
新潟西バイパスは国道116号のバイパスで黒埼IC〜曽和ICは正解!
すべてのバイパスの総称新潟バイパス、マンセー
- 51 :国道774号線:2001/08/18(土) 15:42
- >>50
http://www.pref.niigata.jp/dobokubu/sosiki/honcho/douroken/kokikaku/road5.html
>>48が正解らしい。
- 52 :国道774号線:2001/08/18(土) 16:45
- >>51
新潟東西道路という名があったなんて・・・
- 53 :国道774号線:2001/08/18(土) 17:01
- >>52
地域高規格道路は各地にありますよ。一度調べれ。
- 54 :国道774号線:2001/08/18(土) 18:09
- 新潟競馬場からの帰りは地獄です
- 55 :国道774号線:2001/08/18(土) 19:55
- >>54
同意、早く阿賀野川に橋を架けてくれ
- 56 :国道774号線:2001/08/20(月) 21:53
- いや、早通駅から新潟競馬場前までJRを延伸すべし
- 57 :国道774号線:2001/08/20(月) 23:04
- 日沿道が中条まで延伸すればチトは
渋滞緩和するんじゃないの?
でも豊栄ICがあそこじゃああまり意味ないか。
- 58 :国道774号線:2001/08/22(水) 04:06
- >>40
R50や上武道路も充分高規格だと思うが
- 59 :国道774号線:2001/08/24(金) 21:40
- >>58
上武はそうかもしれんけど、県内のR50はダメだよ。なにしろ片側 1車線の区間がかなりあって、慢性的に渋滞するし。
- 60 :国道774号線:2001/08/24(金) 22:38
- あげだしどうふ
- 61 :国道774号線:01/08/26 14:05
- 取締機のところで60キロに減速しないで下さい。
かったるい。
- 62 :国道774号線:01/08/26 14:09
- 女池〜桜木〜紫竹山間は全国でもトップ10に入る交通量だとか。
- 63 :国道774号線:01/08/26 17:08
- >>62
ここだね。
↓
http://www.2159.go.jp/jigyou12/gm-0.html
- 64 :国道774号線:01/08/26 17:16
- 北陸道新潟西−新潟空港って意味あんの?
使いみちなしっ!
- 65 :国道774号線:01/08/26 21:35 ID:HCcoNjzs
- >>64
新潟市江口地区住民の貴重な足です(ワラ
日沿道が中条まで出来て初めて本領発揮ですね。
- 66 :県道774号:01/08/28 21:44 ID:aggqN/iU
- >>46 47 オイラはついつい、あそこで電車を見てしまう。 脇見運転はやめましょう。
車線変更禁止の直前(新発田方面)・直後(新潟方面)に紫竹山インターがある為みんな急いで車線変更する。 それが事故の原因の1つでは・・・。
オイラも免許取立ての時に、自車3〜5メートル前に合図も無く割り込まれた経験がある。
あと、黒崎〜海老ヶ瀬間の初期開通部分はアップダウンも激しい。
- 67 :国道774号線:01/08/28 22:21 ID:BZywEV8U
- >>66
立体交差部分以外盛土高を低く押さえた結果でしょうね。
竹尾IC〜逢谷内間の低さ萌え。
- 68 :県道774号:01/09/01 03:33 ID:tvfkq5rk
- >>67
ほとんど地上レベルですからね〜。
あと、栗の木バイパス新潟方面姥が山インター(?) 加速車線も無く、イキナリ側道より一時停止からの合流。
ぜひ車学の「地域性に合わせた特殊教習」に導入望む!!
>>61
聖篭か何処かのインター近くで並走してる側道にも、たまに移動オービスいますよね!
「いかにも」といった1BOX車で、「いかにも」といった止め方。リヤウィンドーからは機械丸見え。
でも、油断すると気が付かないで、そのまま突っ込んで写真とられるから注意しましょう。
- 69 :国道774号線:01/09/01 19:24 ID:ooNYU/oU
- >>68
芝田皮放水路かなんかの
側道が本線とレベルになるところね。
上下線とも。最近見掛けないけど。
- 70 :国道774号線:01/09/03 22:16 ID:O74CADtw
- 忘れた頃に豊栄インターそばの放水路上でもやってるよ!
東港線バイパスって中途半端で好き!
- 71 :国道774号線:01/09/04 01:57 ID:bEPwaBQ.
- 名阪国道スレを見てたまらなくなり、神奈川からわざわざ走りに行った。
今度のターゲットは新潟バイパス。
- 72 :国道774号線:01/09/04 03:05 ID:ccd0TSlg
- 新潟競馬も先週で終わり
ようやく毎週末の渋滞から開放されるか
それにしても競馬場周辺の渋滞は何とかならんかね
- 73 :国道774号線:01/09/04 23:34 ID:nYLYyzX2
- >>70
東港線ミニバイパスマヌケ。
4車線一方通行→2車線に狭まる
類希なる設計萌え。
>>71
お待ちしています〜
名阪国道ほど面白くないけど。
>>72
濁川ICあたりから分岐して競馬場の
駐車場一直線だとイイネ!
- 74 :県道774号線:01/09/07 02:10
- >>71
走ったら、ぜひ感想を聞かせてね。ついでにマヌケな東港線バイパスも走ってみてね。
- 75 :国道774号線:01/09/07 19:04
- あげ
- 76 :国道774号線:01/09/09 12:21
- もうネタつきたかも・・・
- 77 :国道774号線:01/09/09 13:07
- >>71
新潟には行ったかー?
- 78 :国道774号線:01/09/09 13:58
- 新潟県にはいいバイパスがあるんだねー。
- 79 :国道774号線:01/09/09 13:59
- でも磐越自動車道がショボ
- 80 :国道774号線:01/09/09 15:09
- >>79
どうせ交通量が少ないからいいんじゃない?
- 81 :国道774号線:01/09/09 17:00
- 工事やるのに片側交互通行できるのも磐越ならではだね。
- 82 :国道774号線:01/09/09 17:01
- >>81
高速のくせに片側交互通行・・・。スゴイ道だね。
- 83 :国道774号線:01/09/09 17:02
- なんか新潟ネタのスレだけあがっとる。少人数で盛り上がってるのがバレバレ
- 84 :国道774号線:01/09/09 17:06
- >>84
そうだね。
- 85 :国道774号線:01/09/09 17:23
- >>84
>>84じゃなくて、>>83じゃないの?
- 86 :国道774号線:01/09/09 17:28
- つうか新潟人2ちゃんねらー多いでしょ。
ニュー速板の柿の種スレ異常に盛り上がってたし。
俺は2年間だけ新潟人
- 87 :国道774号線:01/09/09 19:22
- >>86
雪が多くて冬場すること無いから
2ちゃんねらーにそのまま春夏秋もヒッキー(藁
- 88 :国道774号線:01/09/09 19:36
- >>71
静岡県内のBPも将来は高架IC出入りになるから期待してNE!
- 89 :国道774号線:01/09/09 19:41
- 新潟県民は税金泥ボーと同じ、だいたい1時間当たり何台車が通るんだ。
- 90 :国道774号線:01/09/09 19:56
- >>89
概出だぞ
>>63
見れや。糞田舎の89の道路よりイパーイ車通っているゾ
税金泥ボーはお前だ。氏ね!
- 91 :国道774号線:01/09/09 20:11
- >>90
あまり怒らないでやって下さい。89は無知なくせに、偉そうなことを発言したがるクズなんだから。
- 92 :国道774号線:01/09/09 20:16
- >>88
静岡県内のR1のバイパスって、有料ばっかし。無料って静清ぐらいじゃん?
- 93 :国道774号線:01/09/09 20:23
- >>90
馬鹿か俺は世田谷だぞ。笑わすなよ。そうか既出かスマン。
まぁお前らのとこは1M当たりの建設費用がひ孫までのもうけを見ても、糞田舎だから安い。許してやるよ。℃田舎県人
- 94 :国道774号線:01/09/09 20:23
- >>72
年に24日しか開催しない(今年は16日)んだからそんなに高い金かけられないわな
- 95 :国道774号線:01/09/09 20:45
- どこもワンパターンだな。
都会もんネタないから田舎に疎開に来るので困る。
それとも都会スレから弾き飛ばされたか。
- 96 :国道774号線:01/09/09 20:52
- 新潟県人はくずです。
これも既出か?
新潟県って日本一ドキュンが多い。
これはどうだ。(あほ
- 97 :国道774号線:01/09/09 21:11
- 新潟ネタで盛り上がれて羨ましい
- 98 :国道774号線:01/09/09 21:26
- >>97
くだらないなりに盛り上がるからね。
- 99 :国道774号線:01/09/09 21:28
- ニイガタ人 ニダー人
言葉の起源はここね。(藁
- 100 :国道774号線:01/09/09 21:30
- 100か?
よいしょっとage
- 101 :国道774号線:01/09/09 21:31
- 新潟西ICからバイパスに合流する前後で車線が減る。
あれを早めに改善願いたい。
- 102 :国道774号線:01/09/09 21:33
- >>101
改善の必要性なし、税金の無駄、自分たちの県税で作れよ。
- 103 :国道774号線:01/09/09 21:34
- このスレ、一時はさがってたのに。
- 104 :国道774号線:01/09/09 21:36
- >>102
腐れ東京資本の法人税廻せや、ゴルア
小泉道路特定財源寄越せ!
- 105 :国道774号線:01/09/09 21:38
- >>104
田舎もんは芯でよし。おめーらの電力料金安すぎ。税金ももっと払え。
- 106 :国道774号線:01/09/09 21:40
- >>105
え、東北電力の電気料金を知ってるの?
- 107 :国道774号線:01/09/09 21:42
- >>106
俺は東電知るかボケ。
- 108 :国道774号線:01/09/09 21:45
- >>107
はいはい、とっと逝ってくれ。
- 109 :国道774号線:01/09/09 21:46
- >>105
文句あんなら電気使うな、ヴォケ
- 110 :国道774号線:01/09/09 21:47
- 何だ?
新潟バイパスの話じゃないのか?
- 111 :国道774号線:01/09/09 21:59
- >>110
もう何でもアリなんじゃない?
- 112 :国道774号線:01/09/09 22:00
- >>109
じゃあ、東北電力に電気止めてもらおうや。
- 113 :国道774号線:01/09/09 22:00
- ボケばかりのスレ発見 見てて痛いね
- 114 :国道774号線:01/09/09 22:01
- >>111
じゃあ、なんでもあり板逝け!
- 115 :国道774号線:01/09/09 22:01
- >>113
オマエモナー
- 116 :国道774号線:01/09/09 22:05
- いらないスレッド候補
- 117 :国道774号線:01/09/09 22:06
- なんだかんだ言ってカキコしてるから、全然下がらないね。
- 118 :国道774号線:01/09/09 22:07
- >>115
何故にオマエモナーとは?
おまえこそ意見もないのか糞野郎
- 119 :国道774号線:01/09/09 22:08
- >>117
オタがおおすぎ市ね
- 120 :国道774号線:01/09/09 22:08
- >>119
お前も市ね
- 121 :国道774号線:01/09/09 22:11
- このスレは
「新潟バイパス周辺のバスヲタを煽るスレ」
に変わりました。
- 122 :国道774号線:01/09/09 22:12
- >>118
アンタモネー
- 123 :国道774号線:01/09/09 22:12
- >>121
勝手に変えるな!
氏ね!
- 124 :国道774号線:01/09/09 22:13
- >>123
オマエモナー市ね
- 125 :国道774号線:01/09/09 22:14
- >>124
キサマガナー氏ね
- 126 :国道774号線:01/09/09 22:15
- オマエモナーはどこまで続くか?
- 127 :国道774号線:01/09/09 22:15
- 糞スレ危険。
上げるな!
- 128 :国道774号線:01/09/09 22:16
- >>126
お前が逝くまで
- 129 :国道774号線:01/09/09 22:19
- >>128
あほもうやめれあほ。
- 130 :国道774号線:01/09/09 22:20
- >>129
はいはい、新潟人は氏んでいいよ
- 131 :国道774号線:01/09/09 22:21
- ところで、このスレ立てたヤツはどこいった?
- 132 :国道774号線:01/09/09 22:23
- >>131
浦佐に逝って、角栄でも拝んでいるんじゃないの?
- 133 :国道774号線:01/09/09 22:24
- >>132
ワラタ
- 134 :国道774号線:01/09/09 22:24
- で、このスレ何のスレ?
- 135 :国道774号線:01/09/09 22:27
- ここ、スレ立ててから44日で、レスが75しかついてないのに、
今日1日で、いくつレスがつくのか・・・
- 136 :国道774号線:01/09/09 22:29
- >>134
新潟県人を晒し上げるスレ。
- 137 :国道774号線:01/09/09 22:30
- 詰まらんな。
公共事業ネタなら政治板とか
電気ネタ(藁)なら電気板とか
あるじゃんか。そっちに逝きなされ
- 138 :国道774号線:01/09/09 22:31
- >>137
じゃあ、お前が逝け
- 139 :国道774号線:01/09/09 22:31
- >>136
基地外都会人の板違い
アホカキコを晒し上げるスレだろ(ワラ
- 140 :国道774号線:01/09/09 22:36
- じゃニイガタ県人はドキュンでお終いにしよう。
- 141 :国道774号線:01/09/09 22:37
- >>140
やだ
- 142 :国道774号線:01/09/09 22:39
- >>141
きりがないぞ。ドキュンでお終い。
- 143 :国道774号線:01/09/09 22:43
- >>142
御意に。
と言う事で終了。
- 144 :国道774号線:01/09/09 22:43
- 新潟の交通整備が羨ましい余り
糞レス連発する基地外都会人と
語ろう!スレを立ててそっちに
逝ってもらえば。
- 145 :国道774号線:01/09/09 22:44
- ということで、「なぜ新潟人はドキュンなのか」を語るスレに変更。
- 146 :国道774号線:01/09/09 22:45
- >>144
お前だけ逝け
- 147 :国道774号線:01/09/09 22:45
- 名古屋人は新潟人を殺したい程憎んでるとどっかのスレで言ってたな。
- 148 :国道774号線:01/09/09 22:45
- えっ終了じゃないの
- 149 :国道774号線:01/09/09 22:46
- >>148
再開じゃ。
- 150 :国道774号線:01/09/09 22:46
- 再開
- 151 :国道774号線:01/09/09 22:50
- ということで、新潟人は氏ね
- 152 :国道774号線:01/09/09 22:52
- >>151
オマエモナー、基地外!
- 153 :国道774号線:01/09/09 22:52
- そう言うオマエが詩ね!
- 154 :国道774号線:01/09/09 22:52
- >>152
新潟人発見!!!
- 155 :国道774号線:01/09/09 22:54
- >>154
基地外発見!!
- 156 :国道774号線:01/09/09 22:55
- 削除依頼だしといたよ
- 157 :国道774号線:01/09/09 22:57
- そうだな。
こんな糞スレは百害あって一利無し。
良スレの邪魔だな。
- 158 :国道774号線:01/09/09 22:57
- \ /
_┌┬┬┬┐_
―――┴┴┴┴┴―――――、
. /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________
/. ∧// ∧ ∧| || ||| || /
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| || < >>基地外を迎えに来ました
||_. * _|_| ̄ ̄ ∪.|.|. |ヽ. _|| \__________
lO|o―o|O゜.|二二都会|精神病院 ||
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
- 159 :国道774号線:01/09/09 22:57
- >>156
迷惑だ、氏ね
- 160 :国道774号線:01/09/09 22:58
- 引っ込め!
ニイガタケンジン
- 161 :国道774号線:01/09/09 23:00
- >>160
おまえが来るなよ(藁
ココ、こんな内容じゃなかったのになあ・・・。
- 162 :国道774号線:01/09/09 23:04
- >>160
市ね度田舎もん
- 163 :国道774号線:01/09/09 23:04
- >>162
お前も氏ね
- 164 :国道774号線:01/09/09 23:05
- スレは何ですか?
- 165 :国道774号線:01/09/09 23:06
- >>164
スレッドのこと
- 166 :国道774号線:01/09/09 23:06
- まだやっとるか!
意味の無い煽りあいでトップにageるんじゃね〜ぞ!
- 167 :国道774号線:01/09/09 23:06
- 田舎モンを晒しあげるスレ
- 168 :国道774号線:01/09/09 23:07
- >>166
おまえこそsageでやれ!
- 169 :国道774号線:01/09/09 23:07
- >>164
ニイガタ県人を罵倒する。
- 170 :国道774号線:01/09/09 23:08
- \ /
_┌┬┬┬┐_
―――┴┴┴┴┴―――――、
. /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________
/. ∧// ∧ ∧| || ||| || /
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| || < とりあえず乗ってけ
||_. * _|_| ̄ ̄ ∪.|.|. |ヽ. _|| \__________
lO|o―o|O゜.|二二 |南浜病院 ||
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
- 171 :国道774号線:01/09/09 23:09
- >>169
閑だね〜
ガンバレヤ〜
- 172 :国道774号線:01/09/09 23:09
- >>168
つっこみ、有り難う(藁
- 173 :国道774号線:01/09/09 23:11
- >>170
南浜病院ってどこ?
- 174 :基地外都会人:01/09/09 23:11
- 僕のバアチャン新潟県出身だった。
バアチャン、怨むゾ。
都会に出てこなきゃ漏れも整備した道路で
車をかっ飛ばせたのにハズ電車生活さトホホ。
- 175 :国道774号線:01/09/09 23:12
- 田舎の病院か?
動物病院だろ(ワラ
- 176 :国道774号線:01/09/09 23:14
- 不毛だ。落ちる。
夜明けまでやってろ!ゴルァ
- 177 :国道774号線:01/09/09 23:17
- にいがた皿仕上げ
- 178 :国道774号線:01/09/09 23:59
- ところで、新潟語ってなに?
- 179 :国道774号線:01/09/10 00:03
- >>178
韓国とか北朝鮮で使われている言葉
- 180 :国道774号線:01/09/10 00:11
- 久しぶりに覗いてみたら。。どうしたんだ?
相当新潟に恨みがあるみたいね。
- 181 :国道774号線:01/09/10 20:05
- 今夜もチャット?
- 182 :国道774号線:01/09/10 20:11
- ここで話題になっているバイパスを今日走ってきました。
感想・・・確かにとても立派な道路。羨ましいと思ったよ。でも想像してた以上に、交通量が多いのなんの。
正直走りにくかった。あの道路を、毎日平気で走っている新潟の人たちってすごいと思った。
- 183 :国道774号線:01/09/10 20:40
- >>182
交通量が少なければ、ゆったりとしていい道路なんだが。
- 184 :国道774号線:01/09/10 20:42
- >>182
新潟はキチガイが多いから、あんな道路でもスイスイ走れるんだよ。
- 185 :国道774号線:01/09/10 21:23
- >>184
でもあの道路をスイスイ走れるなんて大したもんじゃない?
- 186 :国道774号線:01/09/10 21:23
- 新潟バイパスマンセー!!
>>184逝ってよし!!
- 187 :国道774号線:01/09/10 21:41
- とりあえずage
- 188 :国道774号線:01/09/11 01:51
- >>182
首都高とかに比べたら全然走りやすいんじゃない?
新潟から東京に来てン年になるけど、いまだに首都高は慣れないよ
帰省した時とかにバイパス走ると、幸せ〜って感じ(w
- 189 :国道774号線:01/09/11 18:44
- >>188
はいはい、田舎モンは逝ってヨシ!
- 190 :国道774号線:01/09/11 21:51
- ニイガタ祈念age
- 191 :国道774号線:01/09/11 21:51
- まともな道路の作ってもらえない都会人の基地外お見舞い申し上げまする
シンタローにいって、外環道早く作ってもらいなさい。
- 192 :国道774号線:01/09/11 21:53
- >>191
あんたらダニにいわれた久根ーよ。
- 193 :国道774号線:01/09/11 21:53
- >>192
あんたらノミに言われた久根え世。
- 194 :国道774号線:01/09/11 21:54
- >>193
あんたらシラミに言われた久根え世。
- 195 :国道774号線:01/09/11 21:56
- >>194
あんたらゴキブリ言われた久根え世。
- 196 :国道774号線:01/09/11 21:58
- >>195
あんたらウィルス菌言われた久根え世。
- 197 :国道774号線:01/09/11 22:05
- >>196
あんたらうじ虫に言われた久根え世。
- 198 :国道774号線:01/09/11 22:06
- >>192-197
めんどうだから、まとめて逝け!
- 199 :国道774号線:01/09/11 22:07
- 久しぶりにみにきたら
まだやってたか・・・・
- 200 :国道774号線:01/09/11 22:42
- 新潟バイパスマンセー!
世界貿易センタービルマンセー!
- 201 :国道774号線:01/09/12 00:50
- 貿易センタービルも今日で終わりか・・・
- 202 :国道774号線:01/09/12 22:44
- >>201
もったいない・・・
- 203 :国道774号線:01/09/12 23:01
- >>201
ニイガタも今日で終わりか・・・
- 204 :国道774号線:01/09/12 23:06
- >>203
お前も今日で終わりか・・・
- 205 :国道774号線:01/09/12 23:12
- ニイガタも崩壊して欲しい。
チバ県民
- 206 :国道774号線:01/09/12 23:13
- チバも崩壊して欲しい。
サイタマ県民
- 207 :国道774号線:01/09/13 17:23
- サイタマも崩壊して欲しい。
トチギ県民
- 208 :国道774号線:01/09/13 20:06
- トチギも崩壊して欲しい。
グンマ県民
- 209 :国道774号線:01/09/13 22:03
- グンマも崩壊して欲しい。
ニイガタ県民
- 210 :国道774号線:01/09/13 22:18
- がいしゅつかもしれんが、「新新バイパス」ってなんてよむの?
にいにいバイパス?しんしんバイパス??
- 211 :国道774号線:01/09/13 22:19
- にいしん
- 212 :国道774号線:01/09/13 22:27
- しんにい
- 213 :国道774号線:01/09/13 22:28
- にいにい
- 214 :国道774号線:01/09/13 22:29
- 糞都民のバスオタは地下鉄乗ってろ。
- 215 :国道774号線:01/09/13 22:29
- 雪がしんしん
- 216 :国道774号線:01/09/13 22:31
- ネクラの都民は地下鉄で移動しろ。
- 217 :国道774号線:01/09/13 22:32
- しんしんのお漬物
- 218 :国道774号線:01/09/13 22:51
- で、実際はどうなのよ?
- 219 :国道774号線:01/09/13 22:54
- ワシは知らん!
- 220 :国道774号線:01/09/13 22:55
- 知れ!
- 221 :国道774号線:01/09/13 22:55
- 教えろ!
- 222 :国道774号線:01/09/13 23:03
- 新潟(にいがた)と新発田(しばた)を結ぶので、
あたらあたらバイパス。
- 223 :国道774号線:01/09/13 23:03
- やだ!
- 224 :国道774号線:01/09/13 23:33
- にいし バイパス
ダッセー(ワラ
- 225 :国道774号線:01/09/14 19:46
- >>222
新発田(しばた)ってどこよ?
- 226 :222:01/09/14 19:54
- 新潟より27.3kmほど北東にある
8万人くらいの市。イカン、しR
白新線の営業キロだった。
兎津田詩嚢
- 227 :国道774号線:01/09/14 21:59
- 新々バイパス=しんしんバイパスです。
- 228 :国道774号線:01/09/15 20:23
- >>227
変な名前
- 229 :71:01/09/16 03:54
- >74
新潟バイパス走ったよ。
土曜の夕方で通行量は結構多かったけど、停止するような渋滞はなし。
舗装状態もきれいだし、ICの加速車線も結構長くて、この手の高規格道路の中では安全で快適に
走れる道だと思ったよ。
ついでに東港バイパス?も走ってみた。
あれって工事中の暫定供用?
中央分離帯を挟んで左にも同一方向に車が走ってたらから、
逆送しているかと思ったよ(ワラ
- 230 :国道774号線:01/09/17 19:00
- >>229
それがどーした?
ジマンか?バカじゃーん。
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ・・・・・・
- 231 :国道774号線:01/09/17 19:00
- >>229
それがどーした?
ジマンか?バカじゃーん。
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ・・・・・・
- 232 :国道774号線:01/09/17 22:31
- >>229
東港線ミニバイパスもうできて25年くらい経つんじゃないのかな?
一方通行の出口のあたりから信濃川に橋を架ける計画があったらしいけど、
建設省(道路管理者)と運輸省(港湾管理者)との調整が付かず、
計画があぼーん。その後それぞれ位置を変えて新橋と海底トンネルと
世紀の無駄事業(田舎新潟にしては)と形を変えましたとさ。
なおあの場所が高架となっているのは当時並行する地上現道に
貨物線踏切が在ったためのようです。一生暫定形。
- 233 :国道774号線:01/09/18 01:13
- sarashiage
- 234 :国道774号線:01/09/18 18:30
- 新潟のバイパス網は新潟東西道路だけでなく南北道路もあります。
こちらも亀田バイパスが完全高架で今も万代島ルート線という高架道路が
整備中です。高架上、4車線、下4車線。
http://www.2159.go.jp/info/infokkp1.html
東西道路の東側では巻バイパスも高架で将来的には新潟バイパスと繋がると思われます。
さらに新津バイパスも将来的にはソノヤマJCTとなり高架になると思います。
現に新津バイパスは既に盛り土です。
- 235 :国道774号線:01/09/18 20:26
- 漏れのネーチャンは
モリマンだよ。
- 236 :国道774号線:01/09/18 21:06
- >>235
立体交差?(w)
- 237 :国道774号線:01/09/18 23:56
- age
- 238 :国道774号線:01/09/24 21:37
- プラトニック・セックス
- 239 :国道774号線:01/09/25 13:37
- >>238
お!イイジマ愛。
人工胸に激萎え〜
- 240 :国道774号線:01/09/28 23:50
- 渋滞中
- 241 :元県民:01/09/28 23:56
- まだ倉庫に行ってなくて良かった。
>>234
そんなに整備するんかい。知らんかった。
- 242 :国道774号線:01/09/29 15:38
- バイパスを作れば作るほどIC付近に
郊外店が進出。
そして,市内中心部はドンドン寂れる。
もはや古町には昔の面影無し。
万代シテイも何時まで持つか・・・
- 243 :国道774号線:01/09/29 22:58
- >>242
漏れ(32歳)が糞餓鬼だった頃みたいに
「新潟に買物に行こう!」と親に言われた
萌え萌えだった時代じゃないからなぁ、
今は。
- 244 :元県民:01/10/01 00:46
- >>242
そうだね。この間久しぶりに古町に行ってきたけど、寂れたな〜。カミーノがなくなったのもわかるよ。万代のほうはまだもちそうで安心したけど。
- 245 :国道774号線:01/10/02 17:29
- 新潟西バイパスは田んぼの真中を
突っ走っているけど
あそこの周辺もやがて大発展するんだろうなぁ・・・
田んぼを買うなら今のうちかな?
- 246 :国道774号線:01/10/03 20:31
- 本日竹尾→紫竹山事故渋滞age
>>245
糞新潟がこれ以上発展することないだろう。
っていうか農家資格がないと農地買えないよ(w)
- 247 :国道774号線:01/10/10 09:43
- 西バイパスもいいけど、黒埼以西の8号を高規格化して三条まで延伸しよう。
これで新発田〜新潟〜三条〜見附〜長岡〜小千谷間のバイパスが完成。
- 248 :白根氏:01/10/10 11:47
- >>247に同意。
早く白根バイパスできねーかなー?
☆誰かのコピペ
長岡地域南北道路:小千谷BP〜長岡東BP〜見附BP〜三条(43.4km)
うち、長岡市妙見町〜栄町猪子場(35.5km)は連続4車線道路で、
小千谷市三仏生−妙見、栄町(猪子場〜千把野)、三条大橋での
拡幅工事が終了すれば、連続4車線区間は40.7kmとなる。
経由:小千谷市、長岡市、中之島町、見附市、栄町、三条市
国道17号線:小千谷市内4.7km(2車線)、長岡市内15.3km(4車線)
国道8号線:長岡市内8.5km(4車線)、以北16.9km(ほとんど4車線)
☆区間距離:P木津北〜川崎IC:20km、G川崎IC〜下須頃:25.4km
木津北〜?生IC:2.0km、?生IC〜三仏生:0.7km、三仏生〜片田IC:8.1km
片田IC〜長倉IC:6.2km、長倉IC〜中沢IC:1.0km、中沢IC〜川崎IC:2.0km
川崎IC〜亀貝IC:1.7km、亀貝IC〜中之島IC:6.8km、中之島IC〜今町:2.2km
今町〜上須頃:11.5km、上須頃〜下須頃:1.2km
★8号線バイパス情報:http://www.hrr.mlit.go.jp/chokoku/jigyo/r8.html
- 249 :国道774号線:01/10/10 20:00
- 亀田バイパス鵜ノ子インター本日立体化age
- 250 :東京都都民:01/10/10 20:10
- 何で新潟があがるのか?
1 厨房が多い。
2 バカが多い。
3 田舎で遊びがない。
どれだ。 ドキュン新潟県人
- 251 :国道774号線:01/10/10 20:58
- いいな,新潟は。
今日、愛知県を走ったが、道の悪いこと、あんまりだ。特に尾張地区。
もういいかげんに、公共投資は、愛知県にくれてやるべき、今後
新潟は、0でよい。
- 252 :国道774号線:01/10/10 23:10
- >>250
正解は
4 道路事情がよくて家に早く着き過ぎるので基地外東京都都民のお付き合い
だな。
- 253 :国道774号線:01/10/11 00:22
- 新潟晒し上げ
- 254 :国道774号線:01/10/11 10:08
- >247
>>これで新発田〜新潟〜三条〜見附〜長岡〜小千谷間のバイパスが完成。
これが4車線以上の道路になったら、県内最大、いや全国でも有数の大動脈になるね。
ところで、新発田−小千谷間って、何キロあるの?
- 255 :国道774号線:01/10/12 13:25
- >>254
大野と三条の間は
2車線でもバイパスだしな
旧8号は、中之口川の土手。
>>249
49号のうのこの立体交差の完成で
朝夕の混雑はどうなったんだろ。
今まで信号で49号の本線側の流れを
止めていたので、亀田市街からの流入ができてたけど、
どうなったんだろ。
亀田から新潟に向かうのが辛いような気がする
- 256 :国道774号線:01/10/15 14:24
- >>255
郊外へ向かう車線はうのこよりも先の信号でつまっている
朝は、バイパスを使わないので市街方面への流れは
わからん。
- 257 :国道774号線:01/10/18 12:36
- 北陸道が黒埼(今の新潟西)までだったときは、
高速からバイパスへきれいにつながっていたのが
懐かしい。
後付けの新潟西インターの作りはひどいよ
- 258 :国道774号線:01/10/18 23:20
- >>257
特に黒埼→小新方面ね。
- 259 :元県民:01/10/20 00:31
- 先週実家に帰った際、新潟西バイパスを走ってきた。あんなに立派な道路が無料だなんて信じられん。一部有料化してもよいのではと思った。
>>255
なるほど。そうだから白根市内がほぼ一直線になってるのか。おまけに2車線の割にはゆったりしてるし。
- 260 :県外人:01/10/20 00:42
- 昼間しか走ったことないんだけど、夜特に深夜とかどうなの?
道の駅が2つばかしあったと思うけど、なんかドキュソがたまってそうだなぁ・・・
- 261 :国道774号線:01/10/20 06:47
- >>260
>>31>>32>>33のような状況らしい。
- 262 :260:01/10/21 01:44
- >>261
なるほど、大体検討が付きますね・・・
- 263 :国道774号線:01/10/21 11:37
- 平成10年3月に新潟西バイパスが全線開通したことにより、
接続する新潟バイパス・新新バイパスとあわせ、新発田IC〜曽和IC間36.1kmが
信号交差点のない高規格道路で結ばれた。
このことにより信号待ちがなくなり、円滑な交通の確保ができたため、
自動車から排出される二酸化炭素の量を抑制することができ、
その量はブナ林に換算すると約2,000ヘクタ−ルとなる。
これは、東京ディズニ−ランドの敷地の約40倍の面積となり、
いいかえると、2,000ヘクタ−ルのブナ林を整備したことになる。
http://www.mlit.go.jp/road/koka3/8/8-15.htm
- 264 :国道774号線:01/10/21 11:45
- http://www.2159.go.jp/drive_navi/live_hurusatodayori.html
らいぶがっぞうがいっぱい
- 265 :国道774号線:01/10/23 17:36
- ∴∵////∴∵
∴∵////∴∵
∴∵////|∴∵
紫竹山インター ∴∵////\∵\∴∵
∴∵////|∵\∵\∴∵
∴∵∴ ∴∵/////∵∵∵ ̄ ̄\∴∵
∴∵∴∵/////∵∵/ ̄ ̄ ̄\\∴∵
∴∵ ∴∵/ ̄////|∵/∵∴∵∴∵|\∴∵
∴∵∴∴∵∴∴∵/∵∵////∵|/∵∴∵∴∵/∴∵\∴∵∴∵∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵/ ̄ ̄ ̄∵∵////∵//∴∵/ ̄ ̄ ̄∴∵∴∵ ̄ ̄ ̄\∴∵
==============================================
==============================================
\_____∵∴∵∴∵∵_____////∵//∵_____/∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵∴∵∴∵\\∵∴∵∵/∴∴∴∵////∵//∵/∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵∴∵∴∵\\∵∵|∴∵∴∵////∵//∵/∴∵∵∴∵∴
∴∵∴∵∴∵\\∵∵\──///// ̄// ̄∴∵∴∵∴
∴∵∴∵∴∵\\───────/∵//∴∵∴∵
∴∵∴∵∴∵|∴∵∵///∵∵/ ̄∴∵
∴∵∴∵∴∵|∴∵//// ̄ ̄∴∵∴∵∴∵∴
∴∵∴∵∴∵|∵////∴∵∴∵
∴∵∴∵∴∵|////∴∵∴∵∴
∴∵∴∵∴∵//// ̄∴∵∴∵∴
∴∵∴∵∴∵////∴∵∴∵
∴∵∴∵∴∵|///∴∵∵∴∵
∴∵∴∵∴∵///∴∵∴∵
- 266 :国道774号線:01/10/23 21:45
- >>265
いい線逝ってるよ
- 267 :国道774号線:01/10/23 21:54
- >>265
亀田から新発田方面へのランプが省略されていて
信号もないところを一気に平面交差しないと
逝けないようになっているよね
面倒くさいから、1つ先の紫鳥線の交差点でUターンするけど
- 268 :名無しでGO!:01/10/24 22:42
- >>257
その頃の話。料金所をでても道の作りはほとんど変わらない。幼心に、どうして無料なんだかわからなかった。
- 269 :国道774号線:01/10/26 12:40
- >>263
おかげで郊外はホントに公害だらけ(ワラ
- 270 :国道774号線:01/10/29 18:58
- 小学校のときの社会科の
副読本に黒埼インターの空撮が
載っていた。
当時は感動した。
- 271 :国道774号線:01/10/30 23:45
- 今日もバイパス飛ばして
帰るかな
25kmを22分で走りきる。
- 272 :青梅街道:01/10/31 00:36
- 諸君、新潟BPの最高速を教えてくれ。
夜は空いてるの?
- 273 :国道774号線:01/10/31 00:48
- 法定全線60km/h
深夜早朝は空いているネ
120km/hくらいヘッチャラらしいけど、
漏れはそこまで出したことない。
- 274 :青梅街道:01/10/31 00:50
- ↑法定速度じゃなく、実際に出しことのあるスピード
- 275 :青梅街道:01/10/31 00:53
- >>273
白バイ、オービス、取締りは多いのかい?
- 276 :国道774号線:01/10/31 09:49
- 去年の新潟県警の
スピード違反もみ消し事件以後、
取り締まりが激減。
今年の秋の交通安全運動あたりから
夜の覆面が復活してきているような気がする。
ちなみに出したことのある最高は
145km/hくらい。
高速に比べて路面が悪いので
あまり出さない方が無難。
- 277 :国道774号線:01/11/01 22:22
- 昨日、基地外ランエボが
かなりの猛スピードで走っていて
工事による車線規制に気付かずに
パイロンに突っ込んでいき、
前を走ってるヴィッツに
あぼーんしそうになっていた。
基地外は、周りに迷惑かけずに逝け
- 278 :国道774号線:01/11/01 22:33
- 高速みたいにもっと手前から車線規制案内すればいいのにね。
名阪国道は高速並みだよ。それでも基地外は突っ込むだろうが(w)
- 279 :青梅街道:01/11/01 23:47
- 今週末、新潟へ走りにいこうかな〜
何か気を付けることある?(ボクかなりのスピード狂)
- 280 :国道774号線:01/11/02 00:03
- >>279
多分概出だと思うけど競馬場あたりのオビズかな。
太夫興野〜蓮野間の移動オビズも一応ね。
雨天時は豊栄〜新発田間で轍に注意かな。直したっけ。
- 281 :元新潟市民:01/11/05 00:17
- >>260
深夜はたまに超特殊な車両が走ってるよ。
戦車とか。
>>270
黒埼I.Cの造形は美しいよな。
- 282 :元県民:01/11/05 20:29
- このスレ、まだあったんだね。倉庫にいってなくてよかったよかった。
- 283 :国道774号線:01/11/05 20:34
- >>282
でも>>100-200は最高にワラタよ
- 284 :国道774号線:01/11/05 22:48
- もうすぐネタギレだよ〜ん。
そろそろ出てくるのか?>嵐
- 285 :国道774号線:01/11/08 07:03
- このスレで
地方の高速=赤字 は正しいか?
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/traf/1003417069/
18 名前:国道774号線 投稿日:01/11/04 10:28
>>14
>はあ?新潟?まさか街中を走ってる一般道の1地点をもって交通量日本一なんていってんじゃねえだろうな(藁
>新潟走ってる高速道路がそんなに渋滞してるわけねえだろ
>それとも片道1斜線か?(藁)
こんな世間知らずなひきこもりを発見しました。
だれかこの悲惨な18に現実を教えてあげてくださいな。
- 286 :国道774号線:01/11/08 20:28
- >>285
少なくとも新潟の高速道路は渋滞しているとは思えんが・・・。
比較の対象を何処に置くかで変わるだろうよ。
そりゃ首都高から見れば新潟の高速なんてガラガラだよな・・・
- 287 :国道774号線:01/11/09 08:04
- 北陸、関越、磐越は確かに渋滞しない。
ちなみに新潟バイパスの交通量日本一というのは国道だけでなく
各都市高速(首都高含む)とも比べて日本一だよ。
- 288 :国道774号線:01/11/09 11:15
- 新新バイパス〜新潟バイパス〜新潟西バイパス=交通ルール無法地帯。
無神経DQN多し。
- 289 :国道774号線:01/11/09 12:38
- >>287
ソースきぼーん!
- 290 :国道774号線:01/11/09 12:48
- >>288
- 291 :国道774号線:01/11/09 12:48
- >>288
無神経DQNをさらしてくれ
- 292 :国道774号線:01/11/09 12:57
- >>291
例1.
車線変更時にウインカーも出さずにいきなり変更するDQN。
- 293 :国道774号線:01/11/09 13:15
- >>291
一番右側の車線をゆっくり走り、流れを阻害する車。
- 294 :国道774号線:01/11/09 13:29
- >>289
ttp://www.2159.go.jp/jigyou12/gm-0.html
新潟バイパスの交通量は確かにすごいよ。首都高は何回も乗ってるけど
(埼玉方面除く)以前新潟に18時過ぎに着いて乗ったらマジで怖かった。
っていうかなんでこんなに車が多いのに渋滞しないんだろう。って不思議だった。
- 295 :国道774号線:01/11/09 14:30
- >>291
やたら車間をあけない車。
無理やり割り込んでくる車。
ICでの合流や2→1車線になるときファスナー合流ができない車。
一番左側の車線をかっ飛ばしている車。
- 296 :国道774号線:01/11/09 16:26
- とにかくうらやましいかぎり。すばらしい道路です。>新バイ
だって福島県の道路って言ったら.....
四号線の郡山バイパス最悪だな。
- 297 :289:01/11/09 19:30
- >>294
サンクス!
しかし,新潟バイパスの交通量が多いと言うことは
周辺の一般道路の整備が遅れているからではないのか?
首都圏や大都市圏では周辺の一般道もかなり整備されているから
車がバイパス1箇所だけに集中する事がほとんど無いと思われる。
- 298 :国道774号線:01/11/09 19:33
- >>295
一番右の車線(普通は追い越し車線と呼ばれている車線)を
チンタラチンタラ走るヴォケがいるからと思われる。
遅い車は一番左側車線をトロトロ走ってればヨシ!
- 299 :国道774号線:01/11/09 20:45
- >>297 逆だと思うぞ!
新潟バイパスの交通量が日本一なのは
大きな渋滞もなく適度に混んでスムーズに流れているからでは。
極端な例を出すと、超激しい渋滞で一時間に100mくらいしか進めない時は、
車はいっぱいでも一時間あたりの交通量は数10台になってしまう。
(交通量は何台通過したかで測るため)
首都圏は車が多すぎて全体的に車の流れが停滞ぎみで、
混んでいても交通量は少なくなることが多い。
首都圏から見ると新潟はとっても道路の整備が進んでいて超うらやましいぞ!
- 300 :国道774号線:01/11/09 21:16
- 仙台から旅行に行って、バイパスには参ったね。
仙台の道路事情からみればうらやましい。
先見の明ありだね。
- 301 :国道774号線:01/11/09 22:31
- 本日夕方同時多発事故大渋滞age
- 302 :国道774号線:01/11/09 23:02
- >>293
こんなDQNいるね。追い越し終わっても退かなかったり、
追い越す気もなく一番右側を真中や左側の車と同じ速度か遅く走っている車。
交通の流れを阻害したり、後ろに大量の車詰まらせてる。
この素晴らしい新潟バイパスが、こいつらのせいで・・・ 無神経もいいかげんにしろ!
- 303 :国道774号線:01/11/09 23:09
- よって、竹尾〜海老ヶ瀬なんか一番左側車線が一番早く走れるのよネ(w)
- 304 :国道774号線:01/11/09 23:48
- >>293に禿げしく同意!
- 305 :国道774号線:01/11/11 12:27
- 新潟バイパスにもこんな看板設置してほしいね。
−−−−− −−−−−
|走行車線| |追越車線|
| ↓ | | ↓ |
−−−−− −−−−−
- 306 :....:01/11/11 14:22
- niigata B.P. age
- 307 :国道774号線:01/11/11 20:57
- >>305
公式サイトで概出(笑)
http://www.2159.go.jp/ch6_ke14.html
- 308 :国道774号線:01/11/12 09:00
- 昔の新潟バイパスは制限速度が普通車は60km/h,大型車は50km/hだった。
その標識は、
((60))((50))
の様に並んでたんだ。
オレの推測でしかないが、これで右側は大型とおそい車用車線だと誤解した人が多くいて、そのなごりが今も続いていると思われ。
現在は統一されて60km/hだよ。
- 309 :国道774号線:01/11/12 19:31
- ↑の説が正しければ、遅い車は左側の車線に移るように促す看板があれば、
一番右側の車線をゆっくり走り流れを阻害するDQNは減るね。
- 310 :国道774号線:01/11/12 19:36
- >>309
田舎者は標識なんか見てないよ。
自己中運転のヤツばっかり。
急に曲がったり車線変更なんてざら
ウインカーの意味解かるんかい,アフォ。
- 311 :国道774号線:01/11/12 19:39
- 新潟はみんなウインカーだすよ。
- 312 :国道774号線:01/11/12 19:43
- 新潟に限らないだろうけど、時々ウインカー出しっぱなしで延々と車線変更しないDQNいるな(藁
- 313 :国道774号線:01/11/12 20:41
- >>305
3車線あるんでしょ?
- 314 :国道774号線:01/11/12 21:15
- >>313
新潟西〜海老が瀬まで3車だけど、
女池・紫竹山・竹尾IC上は2車なのだ。トホホ。
- 315 :国道774号線:01/11/12 21:18
- >>311
ウインカーを出しつつ
車線変更するDQNはいるな
普通は車線変更の3秒前だぜ
- 316 :国道774号線:01/11/12 21:26
- しかし新潟バイパスは状況の変化が激しいので 3 秒というのはすごく長く感じるんですよ。
それこそ >>312 の言うような印象を持ってしまう。
- 317 :国道774号線:01/11/12 22:40
- >>316
ウインカー出すとわざと車間詰めるDQNがいるからだけど
- 318 :国道774号線:01/11/12 22:47
- >>315-317
新潟ってマナー最悪!交通法規を守ろう!
- 319 :国道774号線:01/11/12 23:14
- >>318
いや、新潟に言っても無駄だよ。
なにせ、新潟だからな。
- 320 :国道774号線:01/11/12 23:17
- >>317
自分がやってるからって他人もそうだと言うな!
- 321 :国道774号線:01/11/12 23:43
- >>316
新潟は全体的にウインカーは短めだね。
- 322 :国道774号線:01/11/12 23:44
- >>320
おまえもな。
- 323 :国道774号線:01/11/12 23:56
- ウインカーだして、相手に気づかれる前に素早く割り込む。
こんな運転バイパスではよく見るね。
- 324 :国道774号線:01/11/13 00:38
- 新潟人は良い人多いのに、
車の運転マナーは悪い人が多い。
このギャップはどうしてなんだ?
本当にこのギャップにはビックリする。
運転すると人が変わる人が多いのか?
それとも車の運転マナー知らない人が多いのか?
- 325 :国道774号線:01/11/13 01:41
- 3年前新潟バイパスを通ったとき、4車線?もある車線に
びっしり車が走っていて、しかもどの車線もスピードが
変わらなかったのが気持ち悪かった。
でも無料だしとてもいい道だと思ったよ。
- 326 :国道774号線:01/11/13 11:34
- >>325
きっと、前に一番右側の車線をゆっくり走って流れを阻害するDQN車がいたのでしょう。
低速車が並んで走って「とうせんぼ」していたかもしれません。
新潟バイパスではよくあることです。
新潟には車線が2つ以上ある時の走り方を知らない人が結構いるようです。
- 327 :国道774号線:01/11/13 13:47
- >>321.323
ウインカーは後続車に自分のこれからの動きを
知らせる大事な役目が有るって事を知らないヤツが多過ぎ。
ウインカーは出しゃ良いってもんじゃねえだろうよ
もっと早目に出せや。
それに一般道でも左に寄せて停車する時にブレーキ踏んでから
ウインカーを出すヤツが多いなぁ。
特におばはん。
ちゃんと後見ながら運転してくれや。
バックミラーやルームミラー有るんだろ?
- 328 :国道774号線:01/11/13 23:09
- >>327
激しく同意!
っていうか、新潟人は今すぐ氏ね
- 329 :おばはん:01/11/13 23:34
- >>327
まぁ!?
お化粧直しのためにあるんじゃなくって??
- 330 :国道774号線:01/11/14 13:15
- 新潟では、ウインカーは他車への合図ではなく曲がるための儀式と思ってる
としか考えられない行動する奴多すぎ。>>326の言う運転する奴もいるし。
>>324には激しく同意する。俺の大学で関東出身の友達は皆同じことを言うね。
バスの待ち時間にバス停の周りを雪かきしてる様な善い人たちと
新潟の人の無神経で自分勝手な運転のギャップは何?とね。
- 331 :国道774号線:01/11/16 11:00
- 火曜の朝に事故なかった?
- 332 :元県民:01/11/17 12:28
- >>299
たしかにBSNやFM新潟の交通情報で、バイバスが渋滞しているなんてことはほとんど聞いたことない。
- 333 :国道774号線:01/11/17 13:50
- >>332
ラジオを聴いていた時間帯がズレてただけなのでは。
- 334 :国道774号線:01/11/17 16:28
- 新潟西〜新潟〜新新バイパスの渋滞ポイント
新潟西インターで小新方向
海老ヶ瀬インターで両方向
阿賀野川大橋で両方向
というのがラジオで朝夕良く流れる
桜木と女池インターは、紫鳥線との交差点が
渋滞していると毎日いっている。
突発的な事故がラジオで放送されることは
ほとんどないから意味ないと思うが
- 335 :国道774号線:01/11/17 18:04
- >>326
日常的な光景だね。
まったく、良く整備された道路なのに、一部のDQNのせいで、
せっかくの設備が有効活用出来なくなっている。
バイパス作るのにいくら掛かっているか知っているのか?
どれだけ他の車に迷惑かけているか考えろ。
- 336 :国道774号線:01/11/17 19:59
- >>335
そんなこと基地外に言っても無駄だYO!
白バイはスピード違反を摘発せずに
こういうDQNを摘発して欲しい(ワラ
- 337 :国道774号線:01/11/17 22:52
- >>336
そうだ、そうだ。
こんなDQNは白バイが後から煽ればイイ!
- 338 :国道774号線:01/11/18 11:48
- 「前のDQN車、速やかに左側車線に車線変更をしなさい、
次のICで降り、旧道経由で逝ってよし!」
- 339 :国道774号線:01/11/19 21:09
- 西インターの小新方面のランプが
2車線になればなぁ
- 340 :国道774号線:01/11/19 22:32
- >>339
開通当初2車線だった。
DQNが接触事故バカーリ起こすので1車線規制に。
今、DQN及び渋滞緩和対策で再び車線拡幅2車線工事を計画中。
DQNトラックがよく横転するらしいので抜本的対策にはならないと思うが(w)
- 341 :国道774号線:01/11/20 17:35
- >>349
H15年にも2車線化完成するみたいよん
- 342 :国道774号線:01/11/21 22:43
- >>341
おいおい、何処のあるんだ349は?
ボケ?それともマジボケ?
- 343 :国道774号線:01/11/22 10:38
- 夜間工事萎え
- 344 :国道774号線:01/11/23 18:28
- 西バイパスが終わった後の
田島交差点なんとかしろ
- 345 :国道774号線:01/11/25 21:00
- 救出age
- 346 :国道774号線:01/11/27 09:30
- 雪が降りました。
- 347 :新潟大隙?:01/11/27 22:06
- 新潟鐵工所あぼーんage
- 348 :国道774号線:01/11/27 22:51
- あられも降りました。
- 349 :国道774号線:01/11/27 22:52
- 西インターの小新方面のランプが
2車線になればなぁ
…>>342、参ったか(w)
- 350 :国道774号線:01/11/29 21:15
- >>374
海老ヶ瀬ICの近くに見えるけど
やってんのかな
それとも東港のほうか
- 351 :国道774号線:01/11/30 00:57
- 374になるまで倉庫に逝きませんように…(w)
- 352 :国道774号線:01/12/01 02:29
- >>999
激しく同意
- 353 :国道774号線:01/12/01 12:46
- もうネタ切れだな。
早く倉庫に逝かないかなぁ・・・・
- 354 :国道774号線:01/12/01 20:25
- 漏れは新潟県民だけど確かに新潟バイパスはすごいと思うよ
名阪国道ってレス見ると是非行って見たいんだけど
遠いしなぁ・・・鬱だ詩嚢 でもみてみたいなぁ
- 355 :国道774号線:01/12/01 21:32
- 漏れも新潟県民+名阪国道経験者。
残念ながら軍配は名阪国道に上げざるを得ないな。
なかなかよかったですヨ
- 356 :国道774号線:01/12/02 13:51
- インターで右折レーンが
2車線あるとき
どっちにならびますか。
左が早いような気がするんですが
- 357 :国道774号線:01/12/02 19:41
- >>356
そう思うなら左に逝けば〜
- 358 :国道774号線:01/12/03 00:12
- >>356
上るときか?
下るときか?
- 359 : :01/12/03 00:17
- 来年 スプリンターズS 新潟開催決定。
大丈夫なのか 渋滞対策
- 360 :国道774号線:01/12/03 00:50
- >>356
そりゃ曲がった先で左車線に入りたいなら左、
すぐ右折するため右車線に入るなら右に決まっとんがな。
仙台には右折車線が三車線もあるところがあってビクーリ。
- 361 :国道774号線:01/12/03 00:53
- >>360
御堂筋には4車線が右折車線のところがありますけど。
- 362 :国道774号線:01/12/03 03:20
- >>359
女池⇒競馬場 渋滞11km 2時間以上
- 363 :国道774号線:01/12/03 09:35
- >>356
左側の右折レーンの方が
右側よりも前に出られて
短い距離で右折できるからだろ
- 364 :国道774号線:01/12/03 21:56
- 名阪国道は確かに良い道だけどアップダウンが激しいのと警察が多いから好きじゃないなー
- 365 :国道774号線:01/12/03 22:22
- 白バイとか覆面とか
移動オービスとかで
ほかの車が結構つかまっている
現場を月1くらいで
目撃している
早く帰ったりとか
普段、行動しない時間に走ると
危ないんだ。これが。
- 366 :国道774号線:01/12/05 09:24
- あげとく
- 367 :国道774号線:01/12/05 18:30
- 柳都大橋―紫竹山IC間の万代島ルートの土盛り工事が始まったようだけど、
紫竹山ICの構造はどうなるのかな?
- 368 :国道774号線:01/12/05 18:54
- あんな橋、いらねーよ。無駄遣いしやがって。
さらにトンネルも掘ってるし。
- 369 :国道774号線:01/12/05 19:07
- 確かに紫竹山ICと紫鳥線の交差点の辺りは
どうやって高架にするだろ
- 370 :国道774号線:01/12/05 19:47
- >>368
禿同!
アフォのハセ川逝って良し。
ついでにヒラ山も逝け。
- 371 :北陸痴呆精美曲:01/12/05 20:40
- よいこのみんなは絶対に真似しないでネ(w)
http://www.hrr.mlit.go.jp/oshirase/mail/main.html
- 372 :国道774号線:01/12/05 20:59
- >>371
ワラタ
つーかアホだな、新潟人は(藁
- 373 :国道774号線:01/12/05 23:10
- sage
- 374 :351:01/12/05 23:11
- >>350
新潟鐵工所あぼーんage
- 375 :名無しでGO!:01/12/06 23:02
- また復活してるんかい、このスレは。今度はいつまで続くのやら・・・。
- 376 :国道774号線:01/12/06 23:03
- とりあえずアホの新潟人はみんな氏ね!
- 377 :アホの新潟人:01/12/06 23:24
- まだ漏れは氏んでませんが。
>>371
三条の拡幅のことかなぁ?
他に思い付かん。
10年以上前からずっと工事中だよね>アソコ
- 378 :国道774号線:01/12/06 23:53
- >>377
じゃあ氏ね
- 379 :国道774号線:01/12/07 15:53
- 雪が降ってきました
新潟バイパスは春まで閉鎖されます。
- 380 :国道774号線:01/12/08 10:10
- >>379
そうだ、思い出した。
積雪時もノーマルタイヤで走っているDQN逝ってよし!
漏れもそうならないようにこれからタイヤ換えるわ。
- 381 :国道774号線:01/12/08 11:12
- 新潟市内は、除雪がくそだけど
7、8、49は、意地でも除雪する
しかし、
ノーマルタイヤのドキュンがまざったり、
バイパス以外の除雪が行き届かない道路で
大渋滞するので、渋滞がバイパスのインターまで
つながって、バイパスもお亡くなりになる。
雪の積もったバイパスは、流れていても
交通量が多いだけに怖い。
漏れは、雪が積もるとまったり旧道派になる。
- 382 :国道774号線:01/12/09 12:49
- >>359
9月の最後のしゅうだっけ。
- 383 :国道774号線:01/12/11 13:26
- 雪が降っています。
タイヤ変えてね(はあと
- 384 :国道774号線:01/12/11 13:30
-
新潟市の積雪―35cm(12時現在)
- 385 :国道774号線:01/12/11 15:56
- うそつくな(W
新潟は大津くらいしか積もらんぞ。
35cmなんて10年に一度くらい。
- 386 :国道774号線:01/12/11 21:28
- >>385
うそつくな(w
新潟の平年積雪深46cmくらい積もるぞ。
35cm以下なんて10年に一度くらい。
- 387 :国道774号線:01/12/11 22:39
- >>386
同意。
実家が新潟市なんだけど、夕方から積もり始めたって電話があった。
車が雪に埋まってしまって出掛けられないって。
- 388 :国道774号線:01/12/12 14:37
- 新潟騙りって多いんだねぇ。
雪なんて積もってねーよ(w
http://wnn.niigata.isp.ntt-east.co.jp/onv/onv.html
- 389 :国道774号線:01/12/13 17:05
- 明日から雪が降ります。
予想降雪量は、10cmくらいか
バイパス麻痺確実か。
- 390 :国道774号線:01/12/14 05:52
- 今朝はものすごく積もったね〜!
車を掘り起こさないと・・鬱
- 391 :国道774号線:01/12/14 06:32
- >>390
どちらにお住まいですか?
- 392 :390:01/12/14 21:58
- >>391
新潟市内
- 393 :国道774号線:01/12/15 14:42
- http://www.2159.go.jp/drive_navi/live_hurusatodayori.html
大雪だ!
- 394 :国道774号線:01/12/15 22:42
- 雪で何も見えないライブカメラ…
- 395 :国道774号線:01/12/16 16:00
- いま>>393を見たけど新潟市内は雪がないじゃん。
俺んとこなんて真っ白。
- 396 :国道774号線:01/12/16 22:46
- 路面凍結。
スリップ注意!!
- 397 :国道774号線:01/12/17 18:18
- >>381がいうように
新潟市内は除雪がクソ。
長岡とか上越のほうが100倍まし。
たいして雪が降らないのにね
社会の教科書のイメージは、
上越と十日町で、新潟市のイメージではない。
- 398 :名無しでGO!:01/12/18 22:10
- あげましょう。
- 399 :新潟出身:01/12/18 23:42
- 昔から不思議だったけど、新潟県じゅうが雪積もっても
新潟市内だけ線で引いた様に雪がないのはなぜだろう。
そういえば何年か前の集中豪雨も、狙って降ったかの様に新潟市だけが大雨だった。
天気って都市部と田舎を差別する能力があるんだろうか。
- 400 : :01/12/19 02:34
-
金沢市>新潟市>長野市>富山市>甲府市>福井市
- 401 :国道774号線:01/12/19 02:57
- >>400
新潟市は佐渡島が季節風の盾になっているため雪が少ない
長岡手前で盾効果が無くなり雪がイパーイ
- 402 :国道774号線:01/12/19 11:10
- 雪が降るときに季節風が強いと佐渡の盾効果はある。
季節風が弱いと海沿いの新潟市に一気に降る。
除雪車、融雪、排雪設備が整っている田舎のエリアは大丈夫だが
本州日本海側最大の都市?とかいっている新潟市は雪に弱く、
雪が降ることは災害に等しい
- 403 :国道774号線:01/12/19 13:46
- >>403
海の向こうの島ごときが雪雲の盾になるとは意外に思われがちだが、
佐渡に1,000m級の山脈があることはあまり知られていないが事実。
- 404 :国道774号線:01/12/19 16:35
- 佐渡へ行く冬のフェリーも佐渡に近づくにつれて
なみがおだやかになるっていうしね。
- 405 :国道774号線:01/12/20 04:53
-
新潟バイパス
女池IC―海老ヶ瀬IC
圧雪のため通行止
- 406 :国道774号線:01/12/20 13:42
- 奥只見丸山スキー場
雪のため来年春まで閉鎖。
関係無いのでsage
- 407 :スキー未経験者:01/12/20 16:08
- >>407
スキー場なのに雪で閉鎖にチョト笑った
あまりの豪雪に除雪出来ずと見たが?
- 408 :408:01/12/20 16:13
- >>408
トピずれageスマソ
- 409 :国道774号線:01/12/20 20:09
- 巻バイパスが高架で建設中だけどー。
将来的には新潟西バイパスと全立体で繋がんのかなー?
- 410 :国道774号線:01/12/20 23:27
- 新潟都市高速なんてのはどう?
- 411 :国道774号線:01/12/21 00:48
- >>410
新潟モンに高速はこれ以上要らない。
牛車専用道路の方が重要と思われ(w)
- 412 :国道774号線:01/12/21 01:48
- 新潟人は
金を払ってまで乗らないだろう
無料で当たり前ということになっているから。
- 413 :国道774号線:01/12/21 11:11
-
【道路予算】来年度、新潟県は新規着工ゼロ!(祝
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=200112217196
小泉改革の成果が現われてきたな。
農業と土建屋王国の新潟県は、没落の一途を辿るに一票。
- 414 :国道774号線:01/12/21 17:31
- 23日の夕方、新潟バイパス通過すんだけど
有馬記念渋滞する?
- 415 :元新潟県人:01/12/21 18:32
- >>413
新潟は公共設備が超充実しているからな。他の地域とのバランス考えれば当然だね。
新潟の様に公共設備の恵まれた所しか知らない人からは、「まだ公共設備は足りない」と
不満の声が出るだろうけどね。
- 416 :国道774号線:01/12/21 20:08
- >>414
阿賀野川の橋のところで絶対に混む。
新潟市内方面は覚悟が必要。
反対向きも混む。
- 417 :415:01/12/21 20:57
- >>417
やっぱり混みますか
R7−R116と南下するんだけど予定では4時から5時と
一番ヤバそうな時間帯
時間ずらせりゃ良いんだけど、もしその時間にぶち当たった場合
有効な回避ルート有る?
地図見ると新発田から新新バイパス乗らずに真っ直ぐ行くと
R49方面に抜けられそうだけど、土地鑑ないオレでも逝けるかな
素人は素直に渋滞のケツに並べ!ゴルァ!でも良いので
教えてくらさい
- 418 :バイパスを通勤で利用してた人:01/12/21 21:09
- 下手に一般道に降りるより渋滞してるバイパスの方が早い。
- 419 :国道774号線:01/12/21 21:11
- 中越地方の道路整備が特に良いのは、角栄効果に加えて原発効果もあると思われ
- 420 :国道774号線:01/12/21 22:48
- 他県の人間から見れば、中越地方だけでなく新潟県全体でも、道路整備が特に良いと感じると思われ
- 421 :418:01/12/21 23:04
- >>419
サンクス!
通勤者さんの意見、素直に聞きます
- 422 :競馬好きじゃないなのに競馬場渋滞に巻き込まれる地元民:01/12/21 23:37
- 精神衛生上、その時間はバイパスはおすすめしない。
新発田〜水原〜新津〜白根〜巻と抜けて
それぞれの街で、道に迷わなければ、
極端に渋滞に巻き込まれたり、
遅れることはないと思う。
豊栄と新潟を結ぶ橋は全部混むので、
渋滞を避けるなら、大回りに迂回するのをお勧めする
- 423 :国道774号線:01/12/22 01:56
- 黒埼IC付近は車線増設工事中だな。
- 424 :女池神明:01/12/22 09:13
- 今、すごい暴風なんですけど・・
- 425 :とやの中央病院前:01/12/22 09:44
- >>424
気にしない気にしない。
- 426 :泰平橋:01/12/22 10:37
- 止まっている車が風であおられる〜
死にそう
- 427 :国道774号線:01/12/22 17:44
- >>424-426 風やんだ?
- 428 :国道774号線:01/12/22 19:04
- 家が飛ばされましたけど何か?
- 429 :425:01/12/22 20:03
- カナーリ弱くなりましたでする
- 430 :新潟国道事務所:01/12/22 20:06
- よかったら新国と読んで下さい!
>>423
これからの建設計画について
1.新潟方面の新潟西〜黒崎は今年度中にも3車線化されます。
2.巻方面の新潟西〜小新間はH15年度に2車線化完了予定です。なおこの区間は緊急参加型交差点
事業に指定されており早期整備を目指しております。
3.新発田方面の桜木〜紫竹山間にハーフICを設置することがこの度決まり、H15年度にも完了予定です。
- 431 :国道774号線:01/12/23 07:59
- >>430
3は弁天線に繋げるって事かな?
詳細キボンヌ
- 432 :国道774号線:01/12/23 09:32
- >>431
みたいね。
弁天線→桜木方面、
桜木方面→弁天線は
もう工事始めていてだいぶ進んでいるよ。
新発田方面も出来るのか。
- 433 :国道774号線:01/12/25 11:20
- >>431
都市計画地図みたいなやつを
見たら、長岡方面の片入り口と出口だったような感じだったよ
ジャスコ新潟東のあたりの大谷内にも
ICの予定線が引いてあったけど、こっちはできないのかな
- 434 :国道774号線:01/12/25 21:43
- >>433
新潟鉄工あぼーんで実現確率が減ったと思われ。
- 435 :国道774号線:01/12/26 00:24
- よくもまー長生きしてるよね、このスレ。
- 436 :新潟国道事務所:01/12/26 20:53
- >>431
>3は弁天線に繋げるって事かな?
その通りです。桜木方面だけのハーフICになります。
が432さんのいっている、現在の工事は市道:弁天線 の拡幅工事です。
IC設置の直接的な工事ではありません。
>>433
>ジャスコ新潟東のあたりの大谷内にもICの予定線
昔はそのような構想はありました。けど今は計画するありません。
- 437 :国道774号線:01/12/26 23:29
- 黒埼町はなくなったけど
黒埼インターの名前は変えないの?
- 438 :国道774号線:01/12/27 04:00
- もう道路いらねーー
早よ地下鉄作れ長谷川コラ!
- 439 :はせがわ@新潟市長:01/12/27 12:44
- >>438
今はどうすれば来年の市長選に勝って
4選されるかだけを考えています。
だからそれどころでは有りません。
- 440 :国道774号線:01/12/28 09:59
- 雪でバイパスが大変なことに
この後、驚きの展開が・・・
- 441 :国道774号線:01/12/28 10:13
- ==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:84480人 発行日:2001/12/21
どもども、ひろゆきですー。
こないだのメルマガでお知らせしましたが、警察を相手にしたおいらの勇姿見てくれましたかー?
警察を相手にしても一歩も引かなかったですよー。
いやあ、5月に珍走団に土下座させられて以来、「ひろゆきってヘタレ?」なんて言う奴等が
いるので頑張ってみたですよー。
「得意気に武勇伝を披露する中学生みたいで馬鹿みたい」なんて声も聞きますが大きなお世話ですー。
実を言うと、おいらは企業や警察を相手に勇姿を見せるのは結構得意なんですー。
この連中はいきなりパーンチやキーック飛ばしてくることはないですからねー。
苦手なのはやっぱり珍走の連中ですー。
あいつらときたら、おいらの屁理屈に全く耳を貸しませんからねー。
まったく困った連中ですー。えぇえぇ、、、
ところで今回発売した本の中で珍走団との一件をいかにもクールに乗りきったように嘘を吐いて
しまいましたが、これって奴等の世界じゃ背信行為に当たるんですよねー?
本当は丁重に詫びて許してもらったわけですからー。
もし珍走団がそれを読んで再び乗り込んできたらどうしたらいいんすかねー?
もちろん言い分けは用意してありますけど、言葉遊びに付き合ってくれるかなあ、、、
なんだかちょっぴり不安な今日この頃ですー。。。
それはさておき、最近みんなおいらに冷たくない?なーんか信者だって激減してきたしー、、、
以前はネット王子とかwebヒーローなんて言ってもて囃してくれてたじゃん、、、
それが最近じゃ、ワキガ王子に歯糞オトコなんて、、、ちょっとひどいよー(泣
明日からは頼んだじょ!
んじゃ!
- 442 :国道774号線:01/12/28 14:17
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|竹尾→競馬場渋滞2時間 |
|___________|
∧∧ ||
(; ゚Д)||
/ つЮ
- 443 :国道774号線:01/12/28 22:15
- ノーマルタイヤで走っているやつは氏ね
- 444 :国道774号線:01/12/29 01:43
- 今夜のバイパスは、FR車がクルクル回っててわらた
- 445 :国道774号線:01/12/31 19:01
- 初日の出珍走団出没警報発令中
- 446 :国道774号線:02/01/02 01:05
- 今日はすいてたね
- 447 :国道774号線:02/01/02 01:06
- http://www.sex-jp.net/dh/01/
- 448 :国道774号線:02/01/02 22:54
- 本日積雪大渋滞
- 449 :午前1時現在:02/01/03 01:26
-
上越市―1m97cm
長岡市―1m81cm
新潟市―1m55cm
- 450 :国道774号線:02/01/03 01:37
- >>449
新潟県民以外が見ると
あながち嘘とは思えないところがイイ!!
- 451 :国道774号線:02/01/03 14:52
-
●新潟西バイパス情報板○
雪のため熊凍結 通行止
- 452 :国道774号線:02/01/03 18:14
- >>450
実際それぐらい降ってるんじゃないの?
- 453 :国道774号線:02/01/03 18:21
- >>449
ワラタ
- 454 :国道774号線:02/01/03 19:02
- >>452
ナガオカ
午後6時で36センチ
- 455 :国道774号線:02/01/03 20:08
- せっかく今年新潟競馬場でG1スプリンターズSやるんだから、渋滞なくして新潟バイパスに
いい印象もってもらおうよ。
全国の競馬ファンに
- 456 :国道774号線:02/01/03 20:53
- >>455
無理だ
競馬場利用者以外通行禁止にでもするか?(w)
- 457 :国道774号線:02/01/04 15:47
- 新潟市女池に住んでいます。
雪すごいですね〜!
2階の窓から出入りしたのは生まれて初めての体験でした。
- 458 :国道774号線:02/01/04 15:51
- >>456
バイパスで競馬開催すれば問題解決だよ!(笑
- 459 :国道774号線:02/01/05 07:51
- >>458アソコなら直線3000mコースもバッチリだね(藁
↓新潟市内ライブカメラ発見!
http://camera.epdc.co.jp/cgi-bin/fullsize.jpg?camera=3&compression=2
- 460 :国道774号線:02/01/07 07:35
- 朝から大渋滞!!
さすがに1mも積もると
除雪が間に合わないみ
たいです。
- 461 :国道774号線:02/01/07 11:59
- バイパスを除雪した雪を下道に
排雪しているため、バイパス以外の
道路は雪で埋まっています。合掌。
自衛隊の救助はまだかな〜。
2階の窓から出れるようにしなくちゃ。
- 462 :だいぶ雪が溶けました:02/01/09 10:42
- 上越市―97cm
長岡市―81cm
新潟市―55cm
- 463 :国道774号線:02/01/11 10:57
- 新潟バイパス・新々バイパス・新潟西バイパスは、
上下線とも順調に流れています。
- 464 :国道774号線:02/01/11 11:47
- >>457
えっ、2階の窓から出入りした?
ということは、5〜6mは積もってるってことだね(ワラ
- 465 :国道774号線:02/01/11 11:51
- 昨日ラジオ聴いてたら、どっか県外の人が
新潟バイパスはいつから高速道路になったんだ!!
皆えらいスピードで追いぬいて行くぞ!!って
怒りの投稿していた。
- 466 :鳥屋野住人:02/01/11 12:36
- 早く雪が解けないかなぁ・・・・
家に入るのが大変だよ。
- 467 :国道774号線:02/01/11 20:37
- >>465
開通当時から。
追い抜かれるのがいやなら
主要地方道新潟新発田村上線か
一般国道113号経由で逝け
- 468 :国道774号線:02/01/11 23:28
- >>467
内野→松浜をバイパス経由で行くのと
国道113→116経由で行くのでは、
3倍も時間が違うからね
やっぱ高速道路だわ
- 469 :国道774号線:02/01/12 01:08
- >>468
高速道路じゃあないだろ。
- 470 :国道774号線:02/01/12 07:33
- >>469
468は比喩だろ。
465に出ているラジオ投書の主が悪い(藁
- 471 :国道774号線:02/01/12 23:20
- 暖かくて雪溶けすぎ。
みんなで雪乞いだァ!
- 472 :国道774号線:02/01/13 01:07
- 万代橋が冬季閉鎖中だから、古町へ行くのが大変です。
- 473 :国道774号線:02/01/13 04:32
- いい加減、大雪ネタやめろよ(藁
- 474 :@明石通り:02/01/13 12:46
- >>472
信濃川が流氷で埋まっているから
長靴はけば歩いてわたれるよ
て優香、この季節の足はスノーモービルだろ
- 475 :国道774号線:02/01/13 13:52
- >>474
いや、この時期の足は戦車です(藁
- 476 :国道774号線:02/01/13 18:08
- 今日、信濃川で氷に穴を空けて釣りをしている方を見掛けました。
結構連れていたようですYO!
夏場は無理ですが、この時期橋は要らないなぁ〜。
でも気を付けないと釣り人の空けた穴にはまったり、
スリップして他車に衝突なんてこともあるから、
ヤハリ橋を渡っておいた方が無難ですネ
- 477 :476:02/01/13 18:09
- ×連れていた
○釣れていた
鬱堕氏濃
- 478 :マジレス:02/01/13 22:04
- 新潟市内では、雪は積もったとしても2m程度です。
5、6m積もる山間部と一緒に考えないで下さい!
新潟市民として気分悪いです!!不愉快!!
- 479 : :02/01/13 22:57
- ソノヤマICからジョウショICまで来年度4車線化着工するそうです。
- 480 :国道774号線:02/01/14 15:36
- >>479
芽野山→城所
メノヤマ ジョウショ
じゃないのか
そのやまって読むの?
- 481 :国道774号線:02/01/14 16:13
- 茅野山(ちのやま)だったと思う。
- 482 :国道774号線:02/01/14 19:20
- >>478
マジレスサンクス!
これが真実です(w)
- 483 :国道116号線:02/01/14 23:11
- 撮影データ
日時:2002年1月14日 10:40
場所:新潟市芸術文化会館付近
天候:晴れ
http://wnn.niigata.isp.ntt-east.co.jp/day2000/day1198.html
- 484 :国道774号線:02/01/15 00:14
- 撮影データ
日時:2002年1月14日 15:40
場所:新潟市本町6付近
天候:くもり
http://www.wschool.net/wisdom/report/photo/G99121304.jpg
撮影データ
日時:2002年1月14日 16:20
場所:新潟市万代ダイエー付近
天候:くもり
http://tmtani05.eng.niigata-u.ac.jp/moriyama/snow_1.jpg
- 485 :国道774号線:02/01/15 05:05
- とりあえずage
- 486 :国道774号線:02/01/15 07:59
- >>478
新潟市って長岡あたりとは違って、ほとんど積雪ないって聞いたことあるんだけど、
あんがい積もるもんなんですね。
- 487 :国道774号線:02/01/15 08:03
- >>486
ネタに反応するなよ(w
- 488 :国道774号線:02/01/15 11:11
- >>484
市内でこれだけ積もっても
新潟バイパスだけは意地の除雪と
塩カル散布で雪がないんだよ
これは新潟の自慢。
- 489 :国道774号線:02/01/15 11:19
- 東京都民って新潟を馬鹿にしてるね。
実際カナーリ新潟に助けられてる事を知らないのか?(w
新潟に限らず他県のオコボレで成り立ってる都。
自力で確立出来ない情けない都市だな。まぁどんな事で助けられてるのか分かってないだろうな(w
- 490 :国鉄28号:02/01/15 11:33
- 東京なんてどうでもいいやろ
今週は佐渡まで行かな
2mも有るとちょっときついなぁ・・・
- 491 :国道774号線:02/01/15 13:12
- >>490
波が?
- 492 :490:02/01/15 22:23
- >>491
流氷の厚さ。
- 493 :国道774号線:02/01/15 22:49
- >>492
それ乗ってたら佐渡に着く?
- 494 :492:02/01/15 23:03
- >>493
フィフティー・フィフティー(w)
佐渡からはたらい船カーリングで大抵本土にたどり着けるらしい。
なんだ。お国自慢みたいになってきた。逝くわ。
- 495 :国道774号線:02/01/16 01:42
- >>489
それより遥かに東京都民は新潟県民を助けていますが、何か?
東京が無かったら、今頃新潟なんて田舎町は…ゾ――ッ
(((((( (( ;゚Д゚)) )))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
- 496 :国鉄28号:02/01/16 10:14
- 雪やん!雪!
2m有るんとちゃいまんのか?
- 497 :国道774号線:02/01/16 16:52
- >>484
ワロタ
でも新潟の人じゃないと真に受ける人いるかも。
ダイエーが大型スーパーじゃなく普通のスーパーの地域もあるし。
- 498 :国道774号線:02/01/17 01:11
- >>495
例えば?
- 499 :国道774号線:02/01/17 02:21
- 佐渡汽船フェリー(新潟―佐渡間)
ttp://members.jcom.home.ne.jp/siraname/38sado1.jpg
佐渡汽船ジェットフォイル(高速船)
ttp://inpaku-www.chuden.co.jp/data_base/database_m/m_image/017.jpg
- 500 :464だけどさ:02/01/17 02:27
- >>478
そりゃネタだろ。新潟市の都市構造はどう見積もっても積雪1m前後までしか
対応できない。もし2mも積もるのなら、新潟バイパス(等)の3車線区間には
まるまる1車線分の路側帯が必要。だって雪の捨て場がないんだから。
ちなみに2階から出入りできる程度の積雪になると、新潟市あたりだと恐らく
8割程度の建物が倒壊するだろーな(W
- 501 :42:02/01/17 02:31
- >>499
ワラタ
- 502 :国道774号線:02/01/17 05:59
- で、今新潟市内の積雪は何メートルですか?
- 503 :国道774号線:02/01/17 11:18
- 新潟市役所前で約2.8mです。
市内の道路は除雪が間に合わず各地で大渋滞しています。
こんな状況でも新潟バイパスだけは除雪も完璧でスムーズに流れています。
- 504 :マジレス:02/01/18 00:29
- >>503
誰もバイパスまで辿り着けないので、1台も走っていませんが。
- 505 :国道774号線:02/01/18 04:01
- このスレは新潟市の積雪を実況するスレに変わりました!
- 506 :464=500:02/01/18 08:27
- をを、気がついたら500Getしてたわ(W
ちなみに新潟BPの除雪で、高架下にある建設物がつぶれまくりって
氏ってたか?
- 507 :国道774号線:02/01/18 08:55
- 今年も新潟バイパスを除雪した際の雪が処理しきれず市内の各地に
山積みされたままになっており市民生活に大きな支障が出てきている。
場所によっては電線に人の手が届くくらいになっており危険な状況だ。
新潟市は国に災害救助を要請し陸上自衛隊新発田駐屯地より
第30普通科連隊500名が派遣された。
しかし自衛隊が持ち込んだ火炎放射器は除雪には全く役に立たず
結局は人海戦術により除雪を進めている。
- 508 :アソパソマソ:02/01/18 12:28
-
___
/ \ ________
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < 氏ねよおめーら
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
- 509 :新潟市在住名無しさん:02/01/18 13:47
-
新潟市東堀通付近(12:30頃)
http://www.unazuki.org/selene/html/repo/snow/KIF00009.jpg
正直、自宅から出れない……
http://www.unazuki.org/selene/html/repo/snow/KIF00002.jpg
- 510 :アソパソマソ:02/01/18 16:27
-
___
/ \ ________
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < 雪なんかねぇじゃん
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
日時:2002年1月18日 7:20
場所:新潟市内野町
天候:晴れ
http://wnn.niigata.isp.ntt-east.co.jp/day2000/day1202.html
- 511 :464=500=506:02/01/18 17:31
- >>510
新潟の雪の話は全部ネタなんだから。
まぁ、知ってて書いてると知らないで書いてるじゃあ大違いだけどね。
というわけでマジレスですが、もう少し他県ナンバーに優しい運転を
してくれ〜…鬱だ。
- 512 :国道774号線:02/01/18 20:12
- >>511
新潟は他県ナンバーに優しくないのか?それとも新潟バイパス限定?
- 513 :国道774号線:02/01/18 22:29
- >>511
新潟にいる他県ナンバーの車って
他府県からきた大学生がのってるほとんど車だろ
となりの長岡ナンバーですら珍しいというのに
- 514 :【公正】東北対決【平等】:02/01/19 04:37
-
宮城>>福島>>山形>新潟>秋田>>岩手>青森
- 515 :国道774号線:02/01/19 13:34
- 新潟市内って縦型信号しかないんですか? 横型信号が見つからないんですけど....。
http://jp.msnusers.com/niigatacity/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=61
http://jp.msnusers.com/niigatacity/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=10
http://jp.msnusers.com/niigatacity/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=13
http://jp.msnusers.com/niigatacity/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=14
http://jp.msnusers.com/niigatacity/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=12
http://jp.msnusers.com/niigatacity/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=60
http://jp.msnusers.com/niigatacity/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=65
- 516 :国道774号線:02/01/19 13:39
- 横型だったら雪の重みで落ちるでしょ。
- 517 :国道774号線:02/01/19 13:55
- >>516
横型信号は一つもないの?
- 518 :国道774号線:02/01/19 15:10
- 写真見ると確かにそうだね。しかし、みんな縦型だったかなぁ。
新潟行って運転したことあるけど、気付かなかった。
- 519 :国道774号線:02/01/19 20:37
- >>515-518
縦型もあるよ
毎年雪の重みで潰れるけどネ(w)
- 520 :国道774号線:02/01/20 08:18
- >>515
しかし、新潟のビルはどれも低いな〜
その写真で圧倒的に金沢の方が都会だという事がわかったよ
- 521 :国道774号線:02/01/20 11:46
- >>520
金沢マンセー!
新潟なんか糞田舎に決まっているジャン(w)
- 522 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 523 :国道774号線:02/01/20 15:10
- >>515-518
10年くらい前までは横型だったけど
更新される度に縦型に
なっていったよ
- 524 :資料:02/01/20 15:43
-
金沢駅前
http://www.hot-ishikawa.jp/sozai/image/056_m.jpg
http://www09.u-page.so-net.ne.jp/gb3/kkudo/images/senss.jpg.jpg
http://www.hot-ishikawa.jp/sozai/image/055_m.jpg
新潟駅前
http://www.geocities.co.jp/Bookend/1007/niigata.JPG
http://www.netin.niigata.niigata.jp/sozai/koukuu/sinkansen/sinkansen04.JPG
http://www2s.biglobe.ne.jp/~makoto_w/niigata/tatemono/tate_jpg/24ekimae.JPG
- 525 :新潟市:02/01/20 15:45
- 新潟駅前
http://jp.msnusers.com/niigatacity/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=1
新潟駅前の大通り
http://jp.msnusers.com/niigatacity/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=5
http://jp.msnusers.com/niigatacity/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=6
東大通交差点
http://jp.msnusers.com/niigatacity/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=62
流作場五差路から万代方面
http://jp.msnusers.com/niigatacity/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=8
東港線十字路
http://jp.msnusers.com/niigatacity/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=10
東港線十字路から万代橋方面
http://jp.msnusers.com/niigatacity/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=12
東港線十字路から新潟駅方面
http://jp.msnusers.com/niigatacity/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=13
東港線十字路から万代シティー方面
http://jp.msnusers.com/niigatacity/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=14
万代橋
http://jp.msnusers.com/niigatacity/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=23
http://jp.msnusers.com/niigatacity/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=17
建設中の朱鷺メッセ
http://jp.msnusers.com/niigatacity/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=22
http://jp.msnusers.com/niigatacity/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=20
柳都大橋
http://jp.msnusers.com/niigatacity/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=25
万代橋上から古町方面
http://jp.msnusers.com/niigatacity/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=26
NEXT21
http://jp.msnusers.com/niigatacity/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=44
礎町バス停から古町方面
http://jp.msnusers.com/niigatacity/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=60
鏡橋交差点
http://jp.msnusers.com/niigatacity/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=61
NEXT21から万代橋方面
http://jp.msnusers.com/niigatacity/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=63
NEXT21から朱鷺メッセ方面
http://jp.msnusers.com/niigatacity/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=64
流作場五差路
http://jp.msnusers.com/niigatacity/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=3
万代付近
http://jp.msnusers.com/niigatacity/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=65
- 526 :国道774号線:02/01/20 15:48
- 中核市限定(詳細)
http://members.tripod.co.jp/marihide/tyuupo.htm
http://members.tripod.co.jp/marihide/poi.htm
13 新潟 488.0 4 122.0 万代島再開発ビル
26 金沢 237.0 2 118.5 ホテル日航金沢
- 527 :国道774号線:02/01/20 15:51
- 19 :p41-dn01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp :02/01/11 22:40 ID:???
金沢駅ビル
http://hokuriku.yomiuri.co.jp/jikan/01011.jpg
金沢城五十間長屋
http://hokuriku.yomiuri.co.jp/jikan/01101.jpg
香林坊ブランドストリート
http://hokuriku.yomiuri.co.jp/jikan/01131.jpg
- 528 :国道774号線:02/01/20 15:52
- >>524-525
新潟市民と金沢市民、必死だな(w
ところどころに仙台駅前の画像が混ざっててワラタ!!
- 529 :国道774号線:02/01/20 16:03
- 仙台→NTTドコモ東北「本社」→東北地方の雄
vs
金沢→NTTドコモ北陸「本社」→北陸地方の雄
vs
新潟→NTTドコモ「出張所」→関東甲信越のチンピラ
- 530 :国道774号線:02/01/20 16:08
- ひろがる、FOMAのサービスエリア
新潟→2002年3月末
仙台→未定
金沢→未定
http://foma.nttdocomo.co.jp/catalog/service_area/index.html
- 531 :NTTドコモ:02/01/20 16:10
- 関東甲信越のチンピラ>>>>東北地方の雄、北陸地方の雄
- 532 :国道774号線:02/01/20 16:21
- >>528
ところどころって.....仙台駅前の画像はひとつだけですが、何か?
http://www09.u-page.so-net.ne.jp/gb3/kkudo/images/senss.jpg.jpg
- 533 :国道774号線:02/01/20 16:21
- おまえら面白すぎ!!
新潟が一歩リードって感じだな
- 534 :金沢有利:02/01/20 16:26
- 年間暴走都市
優勝 金沢市… 3年連続3回目の優勝。24時間コピペ、糞レスage荒らし。荒らした都市は合計30か所以上。
2位 盛岡市… スレッド100成立。他板侵攻。盛岡電波・せんそん一派による24時間上げ荒らし
2位 岡山市… 岡山祭りでサーバー吹っ飛ぶ!!「祭りだ祭りだ岡山だ!」
4位 キム澤市… 後半追い上げるも4位。
5位 水戸市… 某コテハンによる電波
6位 静岡市… 静岡厨房というあくしつ粘着あらわる。
7位 新潟市… 某コテハンによる全中核市に宣戦布告
8位 高松市… 直入電波登場
9位 横浜市&神戸市… 煽りあい電波
10 福岡市… とにかく電波
11 熊本市… 熊本人以外から嫌われる影のコテハン登場
12 仙台市… とにかく電波
13 名古屋… なぜだろうか
14 大阪府枚方市… あの奈良&交野煽りのすさまじさは一瞬でも記憶に残る!
15 大分市… 某電波コテハンの出身地(居住地ではない)
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1009726886/
- 535 :国道774号線:02/01/20 16:27
- >>526
ビルの高さだけど、
新潟 平均 81.1
金沢 平均 85.4
金沢の方が高いの?
正直意外な感じがした。
- 536 :国道774号線:02/01/20 16:36
- >>535
60m以上のビル限定
新潟 平均 81.1m
金沢 平均 85.4m
100m以上のビル限定
新潟 平均 122.0m
金沢 平均 118.5m
- 537 :国道774号線:02/01/20 16:38
- ワラタ
新潟VS金沢ネタいけるね。
- 538 :富山参戦:02/01/20 16:55
- http://www.h3.dion.ne.jp/~iwai30/machi/toyama.jpg
http://www2e.biglobe.ne.jp/~minakawa/images/2001_toyama_08.jpg
http://gokue.hoshi.net/scene/image/toyama/tym08.jpg
http://www.city.toyama.toyama.jp/outline/gif/s-02.gif
http://www.satokogyo.co.jp/skip/GIF/PROGIF/CIC.GIF
駅前だけなら
富山>新潟>金沢です
- 539 :ドーム比較:02/01/20 17:01
- 小松ドーム
http://www2c.airnet.ne.jp/m-ito/sight-seeing/3-chubu/ishikawa/komatsudome1.jpg
新潟ドーム
http://homepage1.nifty.com/kurax/ndome.jpg
- 540 :国道774号線:02/01/20 17:11
- 新潟スタジアム
ビッグスワン
http://www.asahi-net.or.jp/~FG1T-SEHR/gallery/20010602/bigswan.html
http://members.home.ne.jp/0412339001/stadium/niigata/img/ni_sub2.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wcup2002/stadium/niigata.htm
- 541 :国道774号線:02/01/20 17:12
-
金沢・富山の田舎者は、政令指定都市間近の大都会である
新潟市の空撮写真でもじっくりと眺めて理解を深めて下さいね。
新潟市航空写真閲覧サイト
http://www.city.niigata.niigata.jp/kikakuzaiseikyoku/zaiseibu/sisanzeika/aerophoto/aeroindex.htm
- 542 :ビッグスワン:02/01/20 17:16
- http://members.home.ne.jp/0412339001/stadium/niigata/img/ni_sub1.jpg
http://members.home.ne.jp/0412339001/stadium/niigata/img/ni_sub2.jpg
http://members.home.ne.jp/0412339001/stadium/niigata/img/ni_sub3.jpg
http://members.home.ne.jp/0412339001/stadium/niigata/img/ni_sub4.jpg
http://members.home.ne.jp/0412339001/stadium/niigata/img/ni_sub5.jpg
http://members.home.ne.jp/0412339001/stadium/niigata/img/ni_sub6.jpg
- 543 :国道774号線:02/01/20 20:10
- バイパスだけ言えば新潟に軍配が上がるね。
- 544 :国道774号線:02/01/20 20:43
- お国自慢板へ (・∀・)カエレ!
- 545 :国道774号線:02/01/20 22:07
- http://isweb34.infoseek.co.jp/art/aoiro007/image/aoiro0076.jpg
- 546 :国道774号線:02/01/20 22:17
- >>543,544
烈しく胴衣
- 547 :金沢田舎:02/01/20 23:10
- 金沢田舎金沢田舎金沢田舎
- 548 :お国自慢板住人:02/01/20 23:12
- お国自慢板へ (・∀・)GO!
- 549 :国道774号線:02/01/22 12:23
- 盛土高架の新潟バイパスはどう見ても田舎
雑草生えまくりで動植物さんたちのいい住処です
- 550 :国道774号線:02/01/22 15:38
- 信号がたくさんあって渋滞で
一向に先へ進めない金沢のバイパスは都会か(w)
- 551 :国道774号線:02/01/22 16:54
- 新潟西バイパス高山インターから
新々バイパス新発田インターまでの
最速記録を求む
- 552 :NSX-R:02/01/22 21:40
- >>551
13分56秒
- 553 :国道774号線:02/01/22 22:21
- 新発田から高山まで約34kmだから、
表定時速で145.7142km/hか
競馬場のオービスもぶっちぎりですか
- 554 :国道774号線:02/01/22 22:57
- 新潟 平均 81.1
1 万代島再開発ビル 31 140 2003
2 NEXT21 21 125
3 駅南第三地区マンション 37 123 2006 高さ推定
4 駅南第二地区ビル 27 100 2005 高さ推定
5 県庁舎 18 87
6 ホテル新潟 75
7 オークラホテル新潟 65
8 第四銀行本店 60
9 自治会館ビル 60
10 花園一丁目再開発ビル 16 60 2002
11 新潟大学付属病院 60 工事中
12 新潟地方第二合同庁舎B棟 60 2005〜 高さ推定
13 新潟地方第二合同庁舎C棟 60 2005〜 高さ推定
14 新潟地方第二合同庁舎D棟 60 2005〜 高さ推定
1135
金沢 平均 85.4
1 ホテル日航金沢 30 130
2 武蔵再開発ビル 29 107 2004 高さ推定
3 石川県庁 20 98.5
4 北國新聞社会館 21 93
5 リファーレ 18 87
6 金沢スカイホテル 18 80 高さ推定
7 金沢全日空ホテル 19 75
8 ヴィサージュ 17 70 高さ推定
9 リファーレ住居棟 70 高さ推定
10 金沢武蔵ケ辻ビル 18 68.8
11 金沢東急ホテル 16 60 高さ推定
939.3
- 555 :国道774号線:02/01/23 12:44
- 1/22 23時頃 新発田方面紫竹山-竹尾間で事故発生。
- 556 :国道774号線:02/01/23 14:19
- >>553
>競馬場のオービス
あれがちゃんと作動してたら、1日に5万台は捕まる(w
- 557 :国道774号線:02/01/23 17:29
- >>競馬場オービス
ループコイルの警告板に
速度落とせは良く出すけど
他の車が60km/hまで落とすから
よほどの交通量の少ないときでないと
光らないんじゃ
- 558 :国道774号線:02/01/23 19:48
- >>557
ホントになんであんなに速度落とすかな〜
って感じだよな。せめて80km/hは出して通過して欲しい。
- 559 :ヨクモ ◆eKZFfoFs :02/01/24 19:54
- 新潟市内バス−i開始記念上げ。金沢にバス−iってある?
ttp://www.2159.go.jp/drive_navi/traffic_busi.html
- 560 :国道774号線:02/01/24 20:21
- >>559
新潟バイパスは県内高速バスに見捨てられました。
県外高速バスは女池IC〜新潟西間通るけどネ。
それこそ金沢高速とか(w)
- 561 :国道774号線:02/01/24 21:13
- バス-i、おもしろい
北部・松浜線にもいれてくれ
- 562 :国道774号線:02/01/25 20:44
- >>561
スレ違いここに逝け
↓
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/traf/1011106888/
- 563 :国道774号線:02/01/27 17:22
- 最近、移動オービスが減ったけど
気のせい?
- 564 :祝!金沢にテレ東進出!!:02/01/30 02:36
- 富山・石川に有力議員が2人います。
小泉総理も頭が上がりません。
富山には、綿貫衆議院議長 石川には、森元総理。
2人とも放送行政には、ちょっとうるさいようです。
石川テレビは、本来倒産しているはず。国から補助金をもらって何とかしのいでいる。
地上波デジタル放送の試験電波を石川テレビのテレビ塔を借りているので
協力費として国からお金をもらって試験放送をしている。
2006年までに、確かに富山・石川でテレビ東京系の誘致を目指しています。
石川・富山の放送局統合していくようです。
両県で民放7局有りますが、合併していくでしょう。
私の町、高岡にチューリップテレビ「TBS系」の本社が有り。
その近くに日経新聞北陸支社とTXNテレビ東京の支社が有るので
チューリップテレビの番組をTBS⇒TXNに変更するのでは。
- 565 :国道774号線:02/01/30 21:30
- 都会度
新潟>>富山=金沢
- 566 :国道774号線:02/01/30 21:51
- >>564
テレビ東京は北陸進出なんてしないだろ。
BSデジタルで全国ネットしたようなものだからな
- 567 :国道774号線:02/01/30 22:18
- 本日、夕方から新潟バイパスにて
スリップによる玉突き事故多発中!マジ
目撃情報など求む
- 568 :国道774号線:02/01/31 00:43
- >>568
海老ヶ瀬で5台くらい止まってたよ 現場検証中だったよ
どっかで消防車が出るくらい激しく炎上した車も板らしいよ
- 569 :国道774号線:02/02/01 00:13
- 週に1、2回は必ず多重事故が起こるね
まあ、3車線すべての車が100キロオーバーで突っ走ってるアウトバーン状態だから
バイパスに乗る人は乗る前に、ある程度の覚悟が必要ってことだな
- 570 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 571 :国道774号線:02/02/02 20:37
- スタバ進出してない石川の記事
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news02.asp?kiji=2416
ケケケケ。石川にはスタバないのか・・。新潟は行列したのか・・。
どっちもどっちだね。
- 572 :国道774号線:02/02/02 21:47
- >>571
所詮は喫茶店だ。あろうがなかろうがどうでもいい。
- 573 :国道774号線:02/02/02 22:57
- あげ
- 574 :都民:02/02/03 13:12
- >>572
田舎者の僻み(w
- 575 :国道774号線:02/02/03 13:29
- >>569
そんなに覚悟して走る道路でもないと思うが。大げさすぎ
- 576 :国道774号線:02/02/04 20:42
- 今、女池と黒埼インターの間の
駐車帯から柿古注です。
- 577 :国道774号線:02/02/04 22:55
- >>576
あ、あそこね。
昔はパトがよく張ってたなぁ
12月の中央署中国人脱走で久久にパトがいた。萌え萌え。
小心者の俺は地震でもきて上越新幹線の高架橋が落下しないかと
ちょっと心配。
- 578 :新潟バイパス6ヵ条:02/02/05 00:06
-
いやいや、新潟バイパスに乗るという事は、
命がけのサバイバルレースに参加するようなもの!
すなわち、DEAD OR ALIVE!!
一、バイパスに乗る前に、必ず神社で御払いすべし!
一、加速レーンでは、アクセルペダルを床を突き抜く覚悟で踏み込むべし!
一、本線合流時にドアミラーに頼るべからず!運を信じて目をつぶりハンドルを右に切るべし!
一、初心者は右車線に立ち入るべからず!立ち入る者は死、あるのみ!
一、流れに乗れぬ者は今すぐ立ち去れ!制限速度遵守者は、追突され即死あるのみ!
一、バイパスから無事に降りられた事を神に感謝すべし!
- 579 :国道774号線:02/02/05 21:14
- >>578
煽るなって。
ただ
> 一、加速レーンでは、アクセルペダルを床を突き抜く覚悟で踏み込むべし!
軽自動車は同意。
> 一、初心者は右車線に立ち入るべからず!立ち入る者は死、あるのみ!
新潟バイパスでは、スピード狂と低速車(←これがミソ)が右車線を選ぶ傾向が強い。
この二者が共存する = 車間が詰まる。
おそろしく車間の詰まった列が80km/hぐらいで進行してるのをよく見るな。だから確かにコワイ。
- 580 :国道774号線:02/02/06 15:41
- | | | |
| | | |
| | | |
|60|80|100|
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
新潟バイパスの速度制限
- 581 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 582 :国道774号線:02/02/09 18:27
- バイパスは左から抜け!
- 583 :国道774号線:02/02/10 09:23
- | | | |
| | | |
| | | |
|100|70|90|
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
新潟バイパスの実態
(海老が瀬〜竹尾など)
- 584 :国道774号線:02/02/11 10:02
- 左抜きは素人にはおすすめできない
- 585 :国道774号線:02/02/11 21:18
- 素人はちんたらと下道でも
走ってなさいってこった
- 586 :国道774号線:02/02/13 10:30
- 天気予報がはずれて
一気に15CM積もりました。
新潟バイパス大渋滞中。
- 587 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 588 :国道774号線:02/02/13 22:33
- >>586
15cm???、150cmの間違いですね
- 589 :586:02/02/13 23:41
- >>588
これで積雪量は15尺になった。
- 590 :スポーツ記者:02/02/14 16:56
- 今日もバイパスで華麗なトリプルアクセルが
見られました。
さあ,日本のオンダはどうなるか?
- 591 :国道774号線:02/02/15 17:57
- 巻バイパスが高架で建設されてるけどあれって将来西バイパスと繋がって、
巻〜新発田までノンストップでいけるんかな?
- 592 :国道774号線:02/02/16 17:09
- >>591
西川町がまだまだだから
当分無理そうネ
- 593 :国道774号線:02/02/17 00:15
- 150年後くらいには完成するだろ
- 594 :国道774号線:02/02/17 09:33
- そんな時は
青木に
- 595 :国道774号線:02/02/17 12:52
- 古賀もいるでぇ
- 596 :族:02/02/19 09:52
- やっぱり ム・ネ・オ ?
どぉ?
- 597 :国道774号線:02/02/19 16:54
- やつは北海道しか眼中になし
- 598 :ムネヲ:02/02/19 20:23
- だれか呼んだぁ?
お!明日はお呼ばれの日(w
- 599 :ムネヲへ:02/02/20 03:07
- 今日はどうする?
まさか・・・ケニヤへ?
- 600 :国道774号線:02/02/20 20:29
- 六百
- 601 :国道774号線:02/02/20 20:33
- 今だ!>>600 ゲットォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
・・・・・・>>601・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧∧ (´;;
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ (´⌒(´
・・・・・・・・やられた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧∧
⊂( ゚Д゚⊂⌒`つ;
- 602 :国道774号線:02/02/21 09:45
- 平山〜
朝晩の渋滞なんとかせーーい!
- 603 :国道774号線:02/02/21 10:38
- みなとトンネルができるとちょっとはかいぜんされるのでは
松浜橋上流橋も期待できるのでは
- 604 :国道774号線:02/02/21 12:43
- >>602
生意気に車なんか乗らずに歩け
そうしたら渋滞なんかせん!
- 605 :国道774号線:02/02/21 20:28
- >>604
激しく同意。新潟ほど道が整備された地区はないのに…。あのバイパスが
無料ってだけで十分。朝晩の渋滞は目をつむれ。
- 606 :国道774号線:02/02/21 22:05
- >>605
漏れも禿同。
いやならチャリかバスで通えってんだ。
- 607 :国道774号線:02/02/23 10:07
- 地震に耐えられるかな?
淡路・阪神級だと無理かぁ。
補強の効果?
- 608 :国道774号線:02/02/23 10:33
- >>606
馬鹿タレ、こっちは仕事で走ってんだ。新聞、雑誌が
遅れても良いのかい?
- 609 :国道774号線:02/02/23 10:44
- おいおい
食品も参上!
- 610 :606:02/02/23 10:45
- >>607
さあ、おきて見なければ分かりませんわ。
もっとも阪神・淡路以上のものが起きないとも
かぎらんし、起きたら東海ですな。
>>608
いいよ。
まあ、平山禿夫に文句言った
ところでどうにもなるまい。
- 611 :605:02/02/23 13:58
- 同じく新聞や雑誌が少し遅れるくらいならいい。
- 612 :国道774号線:02/02/23 14:02
- みなとトンネルだの、柳都大橋だの、作るのはいいが誰が使うんだ?
- 613 :国道774号線:02/02/23 20:35
- どっちか片方で充分だよ
- 614 :608:02/02/23 21:17
- >>610>>611
フザケンナ!
首を長くして待っている奴等に
一刻も早くポルノ雑誌を届けるのが
漏れの使命だ!!
- 615 :国道774号線:02/02/24 07:51
- >>614
禿げしく同意!!
レジャっこはバイパス走んな!
- 616 :国道774号線:02/02/24 08:21
- レジャっ子は5月26日以降日沿道を走って下さい。
- 617 :国道774号線:02/02/24 12:37
- >>614
いまどき雑誌は流行らない
ネットでモロ これが通
- 618 :国道774号線:02/02/25 16:03
- しかしまぁなんで日本一交通量が多い?
他に道がない?
高速が高い?
やっぱりバカばっかりだから・・・
- 619 :国道774号線:02/02/25 20:54
- >>618
あえて選べば一番下かな
て優香 運転下手なヤツらばっかりじゃねーの
広い道じゃないとダメー!!とか
人が出てくるとコワーイ!!とか
信号で止まれなーい!?とか
特にATしか乗れないようなババアども
県警は免許更新の時に強制的に実技を課して振り落とせ
更新手数料で儲かれば良いってもんじゃねーだろよ
- 620 :旧県人:02/02/25 21:31
- 広い道があるのにわざわざ狭い道を選ぶことが賢いと思ってる 619 はカコイイ。ホレタ
- 621 :旧県人:02/02/25 21:47
- 一応行っておくと、バイパスは渋滞してても下道より早く目的地に着ける。下も混んでるから。
特に夕方の市内の主要道は全部駐車場と化す。バイパスはあの交通量でもマシなほうなのだ。
自動車通勤が多いからね。
雪が積もって通勤者が電車に切り替える日は駅はパニック状態だし。
- 622 :国道774号線:02/02/25 22:23
- 金沢田舎!!!!!!!!!!!!!!!!
- 623 :現県人:02/02/25 22:46
- 新潟は市域が東西に長く(50kmくらいか)
大きな河川・潟湖(阿賀野川・信濃川・鳥屋野潟)に囲まれているから
交通のネックとなる箇所が多い。
バイパス以外の道は、生活道路と一体化してしまっているから、
郊外から中心部への流れは、バイパスを使わないときついと。
電車は、汽車線の駅間だし、バスは、中心部対郊外しかカバーできない。
郊外対郊外の往来の方が多いから、
必然的に車中心になっちゃうよ、と。
- 624 :国道774号線:02/02/25 22:47
- >>622
新潟も田舎!!!!!!!!!!!!!!
- 625 :三村マサカズ:02/02/25 23:33
- >>622,624
結局これかよ!
- 626 :国道774号線:02/02/27 11:09
- 今、工事中の効果は・・・?
待てない人は古賀にрオて!
緊急の人は野中に直に。
青木は今はちょっと・・・
- 627 :国道774号線:02/02/27 15:41
- >>626
官邸を影で仕切るチンパン福田が一番
- 628 :国道774号線:02/02/27 15:48
- >>623
概ね同意。新潟は橋がネックだよな。
- 629 :ムネヲ:02/02/27 19:18
- 私のネックは危ない・・・・
- 630 :国道774号線:02/02/28 10:17
- 水上生活にしたらどおぉよ?
- 631 :国道774号線:02/02/28 12:48
- >>630
非現実的なので却下
それより新潟県人よ
車なんかに頼らずもっと自分の足で歩けや
公共の交通機関は普段ろくすっぽ使わないくせに
いざ廃止や減便になるとガタガタ文句たれてんじゃねーよ
あん?悔しかったらマイカー通勤なんか止めちまえ
- 632 :国道774号線:02/02/28 14:18
- 電車で通勤する人少ないのですか?
- 633 :国道774号線:02/02/28 15:06
- 人手が必要な部門を駅から離れた郊外の工業団地や卸団地に移した企業が多いし、
徒歩10分くらいまででしょ。歩いて電車に乗り継いでいこうと思うのは。
電車の乗客が高校生ばっかりだし。
- 634 :国道774号線:02/02/28 20:25
- >>631
コンフェデ灰で他県人に 5km 以上平気で歩かせる神経なら持ってますが何か
- 635 :国道774号線:02/02/28 21:33
- バスで通勤する人も少ないのですか?
- 636 :国道774号線:02/03/01 11:25
- >>634
コンフィデ杯のときはひどかったです。
新潟バイパスは、影響が少なかったと思ひますが、亀田バイパスの姥ヶ山インター付近と
新潟駅の南口は大渋滞でありました。バスでの来場を呼びかけていたが、
付近まで自動車で行き、田圃のあぜ道に路駐する輩が続出しておりました。
>>635
9時5時で帰れる仕事をしている人なら可能だと思ふ。
このご時世にあまりいなひと思ふが
- 637 :国道774号線:02/03/01 12:02
- >>634-636
あれだけ公共交通機関をご利用下さいって
事前に呼びかけててもあの通り。
所詮サッカーファソのモラルはこんな程度(w)
- 638 :634:02/03/01 20:56
- >>637
いや... おれは新潟の公共交通の貧弱さの方を皮肉ったつもりで言ったんだ。
ワールドカップにバスだけで対応しようって無謀すぎないか。
新潟って道路は引きまくり広げまくるのに軌道系には腰が重すぎる。
あと、新潟は人ゴミの処理の仕方を知らない気がする。
コンフェデの時も案内板や誘導の貧弱さが露呈した。
ワールドカップを誘致するとは新宿を誘致すると同義であることを自覚して欲しい。
まあ、おれはもう新潟の人じゃないから他人事なんだけどな。
- 639 :634:02/03/01 21:03
- 今ふと思った。新潟にとってワールドカップも道路財源の口実にすぎないのかな。
弁天線拡幅や鵜の子立体なら話はわかるが、なんで柳都大橋とワールドカップが関係あるんだ。
- 640 :国道774号線:02/03/01 22:42
- >>639
日沿道新発田開通モナー
W杯も、車で逝けということか(w)
- 641 :637:02/03/02 00:02
- >>634
そうだったのか・・・正直すまんかった
言ってる事には激しく同意
おれも関係無いしー勝手にすれば〜ってとこだな
- 642 :国道774号線:02/03/02 01:01
- >>641
(´_ゝ`)フーン
- 643 :国道774号線:02/03/02 06:05
- 野球場や県立病院も鳥屋野潟南部に移転するから、そのころに新交通システムを導入したら
なんとか採算が取れそうな予感。
【平日】ジジババの通院、東京学館生徒の通学に利用。
【休日】サッカー観戦者、野球場の利用者、振興センターのコンサートや物産展、テルサの客が利用。
早く鳥屋野潟公園線のだだっぴろい中央分離帯に路線作ってほすぃ〜
- 644 :国道774号線:02/03/02 10:33
- >>643
採算とれそうならお前やれ
- 645 :国道774号線:02/03/02 11:22
- >>636
コンフェデのときの臨時駐車場が普通車1台1000円。
そこからスタジアムまでのシャトルバスが往復大人・小人2000円。
こんなぼったくり価格じゃ誰も利用しませんって。
- 646 :国道774号線:02/03/02 11:27
- なるほど、確かにシャトルバスは高いな。往復1000円でも微妙だね。
- 647 :国道774号線:02/03/02 11:27
- >>645
だいたい関東・関西・中部方面からの客を
中之島・見附で降ろさせて、一般道経由で
国営越後丘陵公園へ護送する考えからしておかしい!
…イカン、スマッペのコンサートと勘違いしていた。逝くわ。
- 648 :国道774号線:02/03/02 11:50
- >>644
>>643はどうせ鉄ヲタかハズヲタと思われ。相手にすんな。
- 649 :644:02/03/02 22:18
- モーヲタですが なにか?
- 650 :国道774号線:02/03/03 01:11
- ヘ _ ヘ
( ´・∀・`)へー
( ⊃ ⊃
| | |
(__)_)
- 651 :国道774号線:02/03/03 14:19
- >>609
コンビニの共配?時間に厳しいから大変だねぇ
ウインカー出さないレジャーは逝け!!
- 652 :国道774号線:02/03/03 14:25
- >>651
ウインカーをださないんじゃなくて、ウインカーがないんだよ。
新潟みたいな田舎の車って。
- 653 :国道774号線:02/03/03 14:49
- >>651-652
禿同!
ウインカー無ければ手で合図しろ 教習所でならっとるだろーが
道交法でも手合図はきまっとるだろうに・・・
まあ,ニュイ肩じゃカンケーねーわな(w
- 654 :国道774号線:02/03/03 16:10
- そいえば先日逆走バイクが車にぶつかったみたいだな。
逆走でビュソビュソさすがニュイ肩(w)
- 655 :国道774号線:02/03/03 17:30
- 新潟BPつーと15年前竹尾〜柴竹でスピン横転で
新車のトラックをアボ〜ンさせちまったヨ
- 656 :国道774号線:02/03/03 19:47
- >>653
ニュイ肩は、どこへ行くにもほぼ道なりだからな。
カクエイ・マキコロードがいい例
- 657 :国道774号線:02/03/03 20:33
- ニ ュ イ 肩 っ て な ぁ に ?
ニ ュ イ 肩 っ て な ぁ に ?
ニ ュ イ 肩 っ て な ぁ に ?
ニ ュ イ 肩 っ て な ぁ に ?
ニ ュ イ 肩 っ て な ぁ に ?
ニ ュ イ 肩 っ て な ぁ に ?
ニ ュ イ 肩 っ て な ぁ に ?
ニ ュ イ 肩 っ て な ぁ に ?
ニ ュ イ 肩 っ て な ぁ に ?
- 658 :国道774号線:02/03/03 21:10
- >>657
ニュイ肩。
- 659 :国道774号線:02/03/03 22:31
- ニョイ肩
- 660 :国道774号線:02/03/04 23:06
- ニ ョ イ 肩 っ て な ぁ に ?
ニ ョ イ 肩 っ て な ぁ に ?
ニ ョ イ 肩 っ て な ぁ に ?
ニ ョ イ 肩 っ て な ぁ に ?
ニ ョ イ 肩 っ て な ぁ に ?
ニ ョ イ 肩 っ て な ぁ に ?
ニ ョ イ 肩 っ て な ぁ に ?
ニ ョ イ 肩 っ て な ぁ に ?
ニ ョ イ 肩 っ て な ぁ に ?
- 661 :国道774号線:02/03/05 14:58
- ヒント2
ニョイ潟
- 662 :国道774号線:02/03/05 20:18
- >>661
ヒント3
ニョウ潟
- 663 :国道774号線:02/03/05 20:23
- おまえらそんなに新潟バイパスが羨ましいか?
お国自慢帰れよ
- 664 :国道774号線:02/03/05 20:33
- >>663
あっ、ニョイ肩だ(w
- 665 :国道774号線:02/03/05 20:43
- >>663
オマエモナー
- 666 :国道774号線:02/03/05 20:49
- アヒャアヒャアヒャ。
- 667 :国道774号線:02/03/05 20:54
- そろそろ春厨の季節か・・・
- 668 :国道774号線:02/03/05 23:25
- って言うかいい加減ネタがないんだよ。
あえて言うなら日沿道位じゃない?
- 669 :国道774号線:02/03/05 23:29
- >>668
なら、このスレは「新潟バイパスは要らない!新潟県人よ税金返せ!」に変更する
- 670 :国道774号線:02/03/06 10:59
- 高速を無料に。
公共機関は24H。
これで混雑緩和!
地球にも優しいかも・・・?
どぉよ。
- 671 :国道774号線:02/03/06 13:35
- >>667
お呼びですか?
- 672 :国道774号線:02/03/06 21:24
- やい!税金返せ!
- 673 :国道774号線:02/03/06 23:23
- ニュイ肩犬塵マンセーage
- 674 :国道774号線:02/03/07 08:43
- なんかニュイ肩に行きたくない。
- 675 :名無しさん(新規):02/03/07 12:29
- ニュイ肩が実家ですが何か?
- 676 :ニュイ肩:02/03/07 19:12
- ニュイ肩ニュイ肩
- 677 :国道774号線:02/03/08 09:10
- ニュイ肩パフパフ。
- 678 :国道774号線:02/03/08 16:19
- >>677
ワラタ
- 679 :国道774号線:02/03/08 19:01
- ニュイ肩パフパフ。
- 680 :国道774号線:02/03/08 20:52
- ニューニュイ肩へ
あなたもニュイ肩を語ろう。
- 681 :国道774号線:02/03/08 21:03
- >>680
語ろうじゃなくて煽ろうだろ。
- 682 :国道774号線:02/03/09 09:15
- >>681
ありがとっ。ちゅっ!
- 683 :国道774号線:02/03/10 23:36
- ここ数日事故だらけ
なんでコンな所で亀に?とか。
- 684 :国道774号線:02/03/10 23:37
- >>683
車より亀が多いからだろ、ニュイ肩はな。
熊の数ほどではないが。
- 685 :ヘムモ?ツVツVツSヘニミ :02/03/11 02:57
- >>683
どの辺よ?
- 686 :国道774号線:02/03/11 05:00
- 亀は競馬場〜道の駅の間の下りで!
深夜1:00過ぎ。
3日前位に
- 687 :国道774号線:02/03/11 07:12
- 腕に見合ったスピードで!
>>686
確かに一部道路が凸凹だね
ハンドルはシッカリ握ってないと危ないかも
- 688 :国道774号線:02/03/11 10:00
-
. __| ̄|□□ _| ̄|_ l ̄ ̄ ̄| | ̄|_□□
| | |__ _|  ̄ ̄| | | _ _|
\.  ̄| | ̄ | ̄| ̄|__ _| |_. | ̄||// / | | /
\| ̄|| || ̄|.|_|_|| ||___ ___| | |  ̄ .| | /
\|_||_||_| /_/ .|_| / / / / /
< /)  ̄  ̄ (\  ̄ >
< | | `Д´) ◯( `Д´ )◯ (`Д´| | . >
< ( ) \ / ( ) >
< / /> > |⌒I │ く く\ \ . >
< <__)〈__) (_) ノ (__,〉(__〉 >
/// / / / レ \ \ \ \\\
- 689 :国道774号線:02/03/11 15:06
- ムムッ
やるなぁー↑
幅員でも広げるか
野中・古賀・青木の雷県モトム
例の枯れも見て診たいけど
- 690 :国道774号線:02/03/11 19:30
- すっ、すっ、すみません、
わ、わ、わたしはですね
こ、こ、この件に関しては か、関与してないですよ
こ、この事だけは は、は、はっきりとこの場で申し上げたい
こ、これはですね わ、わ、わたしの人権にかかわる
じゅ、じゅ、重要なも、も、問題ですよ
あ、あ、あ、有りもしない事をさも有ったかのように言う
こ、こ、こういう事はですね い、い、いかがなものか
- 691 :国道774号線 :02/03/12 00:47
- あれ?いつの間にかサーバー変わったね。昔のアドレス入れたら
なくなってたからびっくりしたよ。
- 692 :こんにちわ:02/03/12 09:50
- >>690
辞色碁は是非
講演に雷県を
>>691
そぉらしいね
- 693 :国道774号線:02/03/12 09:56
- 本日柴竹から鵜の子方面メチャ混みでする。
- 694 :国道774号線:02/03/12 22:46
- 新潟バイパスは以前、8車線計画があったとか?
- 695 :国道774号線:02/03/13 00:02
- 新潟バイパスってなんで照明ないの?首都圏ドライバーとして
あれだけの交通量なのにIC以外照明なしって以外だったんだけど
- 696 :国道774号線:02/03/13 00:03
- >>695
東北電力を嫌ったから。
- 697 :国道774号線:02/03/13 00:28
- なら、ガス灯にしる!!
- 698 :国道774号線:02/03/13 01:51
- 暗い献だからしかたないサ
ムネヲならよくしてくれたかもよ。
- 699 :国道774号線:02/03/14 12:30
- 京の序説は上手い。
走り安い
- 700 :国道774号線:02/03/14 18:07
- やった!700げっと
- 701 :国道774号線:02/03/14 20:56
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) < 諸君!2chみている暇があったら
(走り屋) | 除雪が完了して通行できるようになったバイパスを走りたまえ。
| | | | そうそう、今度の除雪は走行の邪魔になるとイケナイから
(__)_) | 俺が特別にしておいてやるからな!!
\___________________
- 702 :国道774号線:02/03/15 08:47
- ホントだぁー
あの吹雪の中でもとても走り易かった。
雪国は辛いよぉ。
一般道の雪壁はいつになったら
- 703 :国道774号線:02/03/15 21:11
- もぉ雪は結構です!
- 704 :国道774号線:02/03/15 22:29
- >695
田舎のニュイ肩はドライバーや人命よりもコシヒカリを優先するため
夜中田んぼのど真ん中で照明されるとコシヒカリの生育に悪影響を与えるから
真っ暗にしとかないと農家のDQNどもが耕運機で新々バイパスに
乗り込んできてしまうかもしれないからです。
- 705 :国道774号線:02/03/16 08:43
- >>705
重輪図納得してしまいそうだった。
ニュイ−肩かぁ
ちょっと羨ましい
- 706 :国道774号線:02/03/16 08:50
- >>705
自分にコメントしてどうするよ
ニュイ肩
ニュイ肩
ニュイ肩
21肩
新潟テレビ21
- 707 :国道774号線:02/03/16 14:26
- 手と手とテニィ
- 708 :国道774号線 :02/03/16 15:03
- ナシテ君 NST
- 709 :国道774号線:02/03/18 03:25
- fan
fan
fan
- 710 :国道774号線:02/03/18 03:31
- >>709 発電所の方ですか?
- 711 :国道774号線:02/03/18 09:48
- >>710
火力の聖篭
fan fan fanはFM新潟で。
- 712 :相互リンク:02/03/18 10:43
- http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1016351766/l50
- 713 :国道774号線:02/03/18 13:39
- >>712
まぁ地階打ちに草子へ。
分家は消えてもらおー
- 714 :国道774号線:02/03/18 14:03
- ムネオも過当も。
野仲・青樹・古雅・杜。大嶋も逝ってくれ
- 715 :国道774号線:02/03/18 16:38
- いやいやそれらの性事家もそうだが
害無笑のヴァカ官僚ども一緒にナー
- 716 :国道774号線:02/03/18 21:25
- 害無笑沈没ぶくぶく.。o○
- 717 :国道774号線:02/03/18 22:11
- 害無笑のヴァカ官僚どもをニュイ肩に死魔流し
- 718 :国道774号線:02/03/18 22:12
- あんたそれしかネタがないの?ワンパターン。
- 719 :国道774号線:02/03/18 23:17
- ニュイ肩、外務省、マキコ、角栄。
そんだけでしか駄レスをやりくりしてるチミは厨房それともトラックの運ちゃん?
- 720 :国道774号線:02/03/18 23:18
- >>719
コピペ荒らし氏ね
- 721 :国道774号線:02/03/18 23:19
- ニュイ肩、外務省、マキコ、角栄しか出せない奴に人のことが言えるか
- 722 :国道774号線:02/03/18 23:32
- >>719
お前 東京テク/ だろ
- 723 :国道774号線:02/03/19 09:25
-
■□新潟バイパス■□
- 724 :国道774号線:02/03/19 19:09
- やはり重体の先頭は箸が減員。
- 725 :国道774号線:02/03/19 21:47
- 昼間バイパス走ったけどマナー最低。
ウインカーぐらい出して車線変更しる!
急に前に割り込むな、ヴォケ!
アタマに来たからパッシングしてクラクション鳴らしっぱなしで
前のヤツがバイパスから降りるまで煽ってやったわ。
- 726 :国道774号線:02/03/19 22:01
- >>725
修行が足りない
- 727 :国道774号線:02/03/19 22:45
- >>725
それが、新潟というものだ。
- 728 :国道774号線:02/03/19 23:14
- 交通量も日本一
マナーの悪さも日本一(w)
- 729 :国道774号線:02/03/19 23:16
- >>725
牛乳飲んでるか
- 730 :725:02/03/19 23:28
- 毎日カミさんの乳なら吸ってますが なにか?
- 731 :国道774号線:02/03/19 23:28
- >>729
BSEになるから激しく嫌です。
- 732 :国道774号線:02/03/20 01:44
- 牛乳なら大丈夫って言っとるだろうが、ヴォケ
- 733 :国道774号線:02/03/20 09:11
- ニュイ肩ね。
ニュイ肩パフパフは、無料の高速
本来は美奈甲で寝意都
- 734 :国道774号線:02/03/20 10:32
- >>733
ボキャ貧だな、
お国自慢板へ(・∀・)カエレ!
- 735 :国道774号線:02/03/20 13:50
-
新潟バイパスは素晴らしい。
マナーがよけりゃ
ところでマナーって?
- 736 :国道774号線:02/03/20 23:46
- ニュイ肩犬塵は道路がいいのが悪いのか
知らんけど、車のまともな運転が出来ない。
奴が多いらしい。
- 737 :国道774号線:02/03/21 00:49
- >>736
静岡変人よりましですがなにか?(藁
- 738 :国道774号線:02/03/21 00:57
- さらしage
- 739 :国道774号線:02/03/21 01:03
- >>736
ちみ、新しい単語間がえたら(藁
- 740 :国道774号線:02/03/22 13:26
- 女池・桜木・竹尾 ICは閉鎖にするかな
- 741 :国道774号線 :02/03/22 17:49
- 中途半端な速度で走ってる奴等が一番むかつくよ。
隣の車線も同じような速度だから、車線変更できん。
そんなに遅く走りたけりゃ、40キロ以上出すな。
追い抜きやすくなる。
- 742 :国道774号線:02/03/22 18:48
- 新潟バイパスでゆっくり走るなんてぞっとしない
右側の車線を60km/hで走るのはいかがなものかと
ペースをつかめないドライバーには苦言を呈しておく
- 743 :国道774号線:02/03/23 23:21
- 「もそもそと苦言を呈しておく」と書かなかった>>742
はいかがなものか ともそもそと苦言を呈しておく。
- 744 :国道774号線:02/03/27 11:43
- _____
///////////ヽ,,
f メー-----ー弋メヽ
ト| ___ ____ ____ .|ミミ| _________
ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ| / おやおや、僕のニセモノがまたもやあらわれているではないか。
f|.-=・=H-=・=~iー6}リ | これは由々しき事態であり、ぞっとしない。
'ヒ______ノハ、_____ノ !!| < このまま倉庫逝きになってしまうのはいかがなものか。
f _, ,ム、、_ ./ \ この場合ヤング諸氏に怒鳴りつける所だが、
ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人 \定期的にスレをageるよう、苦言を呈しておく。
\,____// /~丶_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
- 745 :国道774号線:02/03/30 12:15
- 君達よ
光輝く新潟バイパスは無料の高速と思へ
ホッホッホッ
- 746 :ニュイ肩:02/03/31 10:02
- >>774
あっ!種村チェンチェイだ。
- 747 :国道774号線:02/03/31 10:11
- かわいそうに。商売で静岡から新潟にいってるけど新潟の上司に頭が上がんないんだね
- 748 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 749 :シズ丘プランナー:02/03/31 12:50
- シズオカ
- 750 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 751 :国道774号線:02/03/31 15:36
- うなぎぱーい
- 752 :シズ丘:02/03/31 22:49
- うなぎ
- 753 :国道774号線:02/04/04 09:36
- 聖籠-新発田間4車線化進行中。
- 754 :国道774号線:02/04/04 17:58
- 弁天ICの土地が確保されているのを肉眼で確認
- 755 :国道774号線:02/04/04 19:36
- >>746
ニュイ肩犬塵は予言が得意らしいな。
- 756 :国道774号線:02/04/04 20:16
- あげ
- 757 :国道774号線:02/04/04 21:22
- >>754
あん?
だから それがどうした?
お前は久留鈴か?
- 758 :国道774号線:02/04/04 21:29
- >だから それがどうした?
そんなことどうでもいい。
- 759 :国道774号線:02/04/04 21:32
- 名阪国道のほうがDQN度は高いな
- 760 :国道774号線:02/04/04 21:34
- >>758
>そんなことどうでもいい。
よくない!!
- 761 :国道774号線:02/04/06 11:52
- 交通量、信号がなく、沿線に商業施設ができない道路構造、
最強の国道だろう。間違いない。
- 762 :国道774号線:02/04/07 09:22
- そろそろ故郷へ帰ろうかな・・・もぉニュイ肩はいや
恥ずかしいから故郷は聞かないでクダサイ
- 763 :国道774号線:02/04/07 10:03
-
そろそろ故郷へ帰ろうかな・・・もぉ運助はいや
恥ずかしいから職業は聞かないでクダサイ(大藁
- 764 :運助:02/04/07 10:17
- そろそろ八王子へ帰ろうかな・・・もぉ運助はいや
恥ずかしいから職業は聞かないでクダサイ(大藁
- 765 :国道774号線:02/04/07 12:58
- 糞助は故郷に帰りました
- 766 :亀田のあられ汚染ベイ:02/04/07 19:04
- >>774
あっ!種村チェンチェイだ。
- 767 :国道774号線:02/04/07 19:21
- >>766
なんでニュイ肩者はそうやって予言するんだ!
- 768 :国道774号線:02/04/07 19:34
- 糞助ハケーン
ジサクジエーン
- 769 :国道774号線:02/04/10 13:42
- そろそろ鶴岡へ帰ろうかな・・・もぉパーティーはいや
恥ずかしいから追ってこないでクダサイ
- 770 :国道774号線:02/04/15 15:51
- 仮面ライダーみかけたんですよ
新潟バイパスで。
びっくりしました。
- 771 :国道771号線:02/04/16 00:53
- >>770
亀田在住らしい。
万代とかあちこち目撃談聞くけど
まだ実際に見たことないわ。
- 772 :国道774号線:02/04/16 01:26
- 金沢>>>>>新潟
- 773 :国道774号線:02/04/17 19:34
- WRCのレプリカたまに見るんですけど。
555のインプレッサや、カストロールセリカなど。
- 774 :国道774号線:02/04/17 20:23
- 774get
- 775 :国道774号線:02/04/17 21:48
- もぉニュイ肩はいや
- 776 :国道774号線:02/04/18 00:42
- 今年の万代橋チューリップフェスティバルでは、
何本茎がへし折られるのですか??
- 777 :国道774号線:02/04/18 14:41
- 仮面ライダー見たい。
- 778 :国道774号線:02/04/18 17:07
- >>777
日曜の朝8時からNT21見ろ。
- 779 :国道774号線:02/04/18 20:24
- >>778
ワラタ。
仮面ライダー龍ギコね。
- 780 :国道774号線:02/04/19 09:06
- >>778
ニュイ肩仮面が見たいのよ
- 781 :国道774号線:02/04/19 18:51
- >>780
ニュイ肩仮面?
仮面ライダーの新キャラ??
- 782 :国道774号線:02/04/21 16:06
- >>781
いやいや
亀田在中とか?の仮面ライダーの事
死ぬまでに一回は見て見たいけど・・・
- 783 :国道774号線:02/04/21 20:17
- >>782
あくまで噂に過ぎないが
姪家のHRに時々来てるらしいぞ。
- 784 :国道774号線:02/04/22 14:37
- >>782
49号の紫竹山インターで目撃
知り合いもその近辺で見かけた
- 785 :国道774号線:02/04/23 09:15
- >>784
情報感謝!
後は運に・・・見れるといいけど
- 786 :国道774号線:02/04/25 14:24
- そのうち見れるでしょ。
最近バイパスの混み時間早い
GW前だから?
- 787 :国道774号線:02/05/03 23:02
- おい!>>777
仮面ライダー 見れたのかよ?
- 788 :国道774号線:02/05/08 10:46
- 弁天橋線のインターって
ワールドカップに間に合うの?
- 789 :国道774号線:02/05/10 19:28
- 高山の先は伸びないんですか
- 790 :国道774号線:02/05/10 22:11
- >>788
間に合わない。
>>789
100年先にはできるかもネ。
- 791 :国道774号線:02/05/11 06:23
- >>789
曽和まで伸びてるだろ。
- 792 :国道774号線:02/05/11 09:25
- >>791
アハハ。
- 793 :国道774号線:02/05/18 22:51
- 曽和などとケチくさい事を言わず、曽根くらいまで
伸ばして欲しい。
そっから先は巻バイパスだ。
- 794 :国道774号線:02/05/19 01:16
- >>793
そして西山でカクエイ道路にドッキング!
- 795 :国道774号線:02/05/19 13:02
- みなとトンネルと柳都大橋通った
人の感想木ボンヌ
- 796 :国道774号線:02/05/19 22:30
- >>795
行ってきたYO!
滅茶苦茶混んで鬱だった。
一応下町側は裏道抜けたから
幹線道路行くよりは早かったと思うけど。
同時開通で両方行く車が殺到して、
オール混雑。トンネル暫定片側1車線なのね。
赤道までつながらないと片側2車は駄目なんかな。
- 797 :国道774号線:02/05/20 13:27
- >>795
柳都大橋逝ってきました。
柵が高くて見晴らしはいまいち。
新潟島側は、案内が少なくて、取り付け道路に行くのが
難儀。
西堀・東堀まで繋がっていないので、渋滞緩和になるのかどうか。
栗の木バイパスの信号のパターンは、
昔のままなので、万代橋の7号経由の方が
信号待ちの分だけ早いかも
さらなるリポート希望。
- 798 :国道774号線:02/05/22 10:01
- >>795
みなとトンネルは、
どんな利用者を想定しているのかがわからん。
めちゃくちゃ河口部に作られているし。
- 799 :国道774号線:02/05/23 17:43
- >>797
確かに新潟島は、一通ばっかりで
目指す目的地がはっきりしないときは、大変。
この橋と新潟バイパス・東港線バイパスを結ぶ
高架道路ができるのはいつになることやら
一応新潟バイパスに無理矢理関連づけ
- 800 :国道774号線:02/05/23 23:32
- 800!
>>798
あれはあくまで「港湾道路」です。
新潟西港東西の一体化と、
新潟東港へのアクセス向上を目指すための道路です。
そうでもないと1,200億円もかけて一般道路は作れないでしょうから…
港湾整備特別会計だかなんだかの恩恵を受けているのYO!>一般利用者諸君
- 801 :国道774号線:02/05/24 09:55
- >>799
万代側は、高架で延長できるような
構造になっているのを確認
- 802 :国道774号線:02/05/24 11:30
- 中央の花畑みたいなが将来作る道のスペース
って言ってたから、新潟バイパスと直結するなら
そこに作るんじゃないのか?
- 803 :国道774号線:02/05/27 15:54
- 日沿道のおかげで少しは交通量減った
ってことはないよなきっと
- 804 :国道774号線:02/05/27 18:24
- >>803
日沿道は、
新発田-亀田で750円、
新発田-新潟西で900円。
遅刻しそうなときに使う奴が出てきそうだが
- 805 :国道774号線:02/05/28 11:33
- 毎日利用するから100円に白yo
談合をヤメサセロ。建設費が高すぎるゾ
- 806 :国道774号線:02/05/28 11:51
- 確かに新潟バイパスはあれだけの交通量があるんだから
100円は無理な話にしても、通勤回数券とか言って
半額とかになったら利用者増えるかな?
805は最高いくらまでなら乗る?
- 807 :国道774号線:02/05/29 10:29
- >>806
毎日なら150円。
ポイント制にするとか?
後で商品と交換できるとか!どぉ?
- 808 :国道774号線:02/05/30 18:28
- 新潟バイパスマップ
┌───R116───┐┌─R8──┐┌───────────R7───────────┐
┌───西バイパス──┐┌─新潟バイパス─┐┌───────新々バイパス────────┐
V V P
○≡○≡○≡○≡○≡○≡○≡○≡○≡○≡○≡○≡○≡○≡○≡○≡≡≡(≡○≡○≡○≡○≡○
曽 高 新 亀 小 新 黒 女 桜 紫 竹 海 一 濁 競 豊 豊 東 太 蓮 聖 聖 新
和 山 通 貝 新 潟 埼 池 木 竹 尾 老 日 川 馬 栄 栄 港 夫 野 籠 籠 発
西 V 山 ヶ 市 場 P 興 新 田
V V 瀬 A 野 発
V 田
γ⌒⌒ヽ
ノノノノハ)
人‘ 。‘ 人 新潟バイパスに
,O゙゙)=⊂二 ) 乗ったことないですぅ!
/ ノ(( ̄_ノニニフ
'=-=、\>>_ノ/,.=-\ プピピピピ......
( ◎)゙ー――'( ◎) ≡3 ≡3 ≡3
ー=三三三三=ー=三二
- 809 :国道774号線:02/06/01 09:15
- 久しぶりにR116の田島から
西バイパス〜新潟バイパス〜新々バイパスと
走破したら、
西営業所のバスどもが20台くらい
世界杯の輸送関係で回送していて
うざかった。全部追い越したけど
阿賀野川の橋の辺りで
反対側からもバスが連なっていたから
かなりの台数が世界杯輸送にかり出されているんだな
今日明日は、家でおとなしくしています。
- 810 :国道774号線:02/06/01 09:17
- >>809
いつも引き籠ってんじゃねえか
- 811 :国道774号線:02/06/03 09:22
- R49亀田バイパスは仲間に入れてもらえんのですか?
- 812 :国道774号線:02/06/03 13:49
- >>809
世界杯で混雑するっていう注意が功を奏して
新潟市内はいつもの週末に比べて閑散としていたよ
世界杯輸送で競馬場→大白鳥へのバス輸送があって
競馬ファンは大迷惑。
- 813 :国道774号線:02/06/04 09:13
- >>811
お入りなさいな。
- 814 :国道774号線:02/06/04 09:38
- 亀田バイパスの鵜の子インターの陸橋は
他のインターと比べると橋の有効長が
長くてでかい。
アピタ渋滞は解消された?
いつも通過するだけなので、下の交差点の状況は
わからないんだけど。
- 815 :国道774号線:02/06/06 11:52
- 亀田のうのこICは、導入路も広くて長いし、
アピタへ入る分岐に萌え。
- 816 :国道774号線:02/06/08 09:20
- 世界杯のおかげで
新潟には道路がたくさんできているね
- 817 :国道774号線:02/06/08 10:21
- 世界杯なんていうのはチミだけ。
ジサクジエンうざい
- 818 :国道774号線:02/06/08 10:22
- 税金をいくら無駄に使っても
「経済効果が○億円」などと
自画自讃するお役所の腐った
考えがたまらなく好きだワ。
- 819 :国道774号線:02/06/08 14:32
- 漏れも世界杯とか逝ってみるテスト
チケット売れ残っていたせいで
大して混まなかったんじゃないの?
- 820 :国道774号線:02/06/11 16:23
- 紫竹山から柳都大橋まで高架になったら
紫竹山インターの構造はどうなるんだろう
インタースレできいてみようか
- 821 :国道774号線:02/06/11 16:49
- 何だか内容がめちゃ濃いよ
ttp://www.2159.go.jp/ch6_keij.html
- 822 :仮面うィダー:02/06/12 00:02
- 画像UPしておきますわ。
http://www.globetown.net/~bunkai/rider.jpg
撮影日時:9日(日)午後
撮影場所:見附市あたりの8号
撮影者:漏れの同僚
>>821
久々に見た。更新されているネ
- 823 :国道774号線:02/06/12 13:56
- >>822
ライダーサンクス
マジでいるのね
- 824 :FUSO販売店:02/06/13 01:16
- >>822はYAMAか?
- 825 :国道774号線:02/06/13 02:36
- こんなスレあったんだ・・・
バイパスネタねぇ、早朝五時に桜木IC〜新発田ICを10分で爆走した。
もちろんオービスのとこは減速。
- 826 :ライダーはどこ?:02/06/13 09:33
- >>822
亀田ライダーとは別人?
- 827 :国道774号線:02/06/13 18:47
- >>822
イナズマンみたいと思った漏れは逝ってよしでつか?
- 828 :国道774号線:02/06/13 23:44
- >>824
>>822はYAMAではなく、工場長と思われ。
- 829 :国道774号線:02/06/15 00:04
- >>825
すばらしい。俺もやってみたい。
- 830 :824:02/06/15 01:32
- あ”・・・
- 831 :国道774号線:02/06/17 05:39
- >>825
平均時速200ですね
- 832 :国道774号線:02/06/17 06:25
- >>831
25キロくらいだから
せいぜい150km/hじゃないの?
- 833 :国道774号線:02/06/18 09:51
- 皆に真似して欲しいね!
無料の高速!いいねぇー
だいたい税金で食ってる奴らに捕まえられるのは
おかしい?
道路は基本的に無制限。
事故処理だけやってくれればよし。
- 834 :825:02/06/19 00:29
- >>831-832
10分てぴったりじゃなくて、約1分てところっす。
夏の朝だったから気持ちよかったよ。
- 835 :825:02/06/19 01:20
- >834
おもいっきり間違えた。1分って・・・時速何キロだよ。
正しくは約10分です。
- 836 :国道774号線:02/06/19 17:51
- 【新潟ETCを普及させる会】
新潟バイパスの全ランプに設置。
通行料は100円。
非ETC車両は通行不可。
収入でバイパス拡張。
- 837 :822:02/06/21 23:26
- >>826
ううん、分からないです。スマソ。
見附まで遠征するのかと唖然としましたです。
- 838 :ピンピンロク:02/06/23 01:52
- 新発田から紫雲寺にUターンするバイパスつくって
- 839 :ピンピンロク:02/06/23 01:53
- もしくは蓮野インターにジャンクション設置。
紫雲寺方面と新発田方面に分かれる
- 840 :国道774号線:02/06/23 10:59
- 夜の1時30分ごろに
珍走団が竹尾から桜木あたりで蛇行走行していました
めずらしい。
- 841 :国道774号線:02/06/26 16:50
-
さぁてと、ビッグスワンはFIFAにうって倍パス拡幅でも
元よか。
- 842 :国道774号線:02/06/28 10:26
- 是非拡幅を
珍走団じゃーまくさい!跳ね飛ばせ。GO!GO!
- 843 :国道774号線:02/06/28 10:29
- 21 名前: 投稿日:2002/06/03(月) 22:01
始めて裁判見てきたけど、ひろゆきって2chでの中傷について、「おいらは第三者だもんねー」ってな主張してたけど、裁判官に一喝されてた。
どうもひろゆきが企業の中傷を禁止してないことと、削除依頼を自分の意思で突っぱねたことで、当事者と判断されてる感じ。
でも裁判官も他の掲示板と2chは同じには扱っていないみたいだったから、他の掲示板には影響ないと思うけど。
それにしても、ひろゆきの顔はイベント板のタイトルに使ってる写真と全然違うのに驚いた。
あの写真は「勝負写真」なんだろうけど、あれじゃ詐欺だよ。
実物は深海魚みたいな顔だった。
- 844 :国道774号線:02/07/01 19:20
- ほとんど日本海東北自動車道へシフトしていないね
高速も無料バイパスにしる
- 845 :国道774号線:02/07/01 23:57
- 新潟空港〜新潟亀田間にバリアを設け、
ここから西は有料、が妥当か!?
- 846 :国道774号線:02/07/04 21:41
- 今度、田舎から新潟へ行くのですが
このスレを読んでいたところ
新潟バイパスは交通量が多く、
独特のマナーがあると
聞いて心配です。
走るときのコツとか
あれば教えてください。
- 847 :国道774号線:02/07/04 22:45
- >>846
夜はガラ悪いよ。
片側3車線でいつもは平均時速は90かな?
- 848 :国道774号線:02/07/04 23:34
- >>847
確かに、夜は巡航速度が高くなるがマナーは昼間の方が酷いと思うが・・・
廻りの車の迷惑考えないドライバー多すぎ!
- 849 :国道774号線:02/07/04 23:51
- 新潟西〜新新バイパスは、下手な高速道路より道良いからな〜
90kmくらい出てても当然だと思うけど。
- 850 :国道774号線:02/07/05 10:54
- >>846
まぁ心配しなさんな。
前だけ見てしっかりハンドル握っていれば大丈夫さ
昼間は最悪だけど・・・
- 851 :国道774号線:02/07/05 17:14
- >>846
十分な車間空けてればコワい思いすることはないよ。
独特なマナーというのもない。しいていえば最高速度はあってないようなもの。
自動車教習所でさえ新潟バイパスでは最高速度守るなと指導します。
最高速度以上で走ってても「もっとスピードageなさい」とパトカーに注意された人もいるとか...
とにかくまわりのペースにあわせてください。そのペースも 0 キロ(ワラ)から 100 キロ以上までさまざまに変化します。
前はもちろんだけど、左右後ろにも気を配ってください。
右側ほど速いという法則のない三車線なのでダイナミックな車線変更がくりひろげられています。
右側ほど遅いという法則のある埼玉県内の関越道東北道の方がマシか!? w
あと、新潟市内はそんなにマナー低いか? 県全体でいえばオレもイヤな思い出たくさんあるけど。
今住んでる神奈川の田舎よりは新潟(市内)の方がましだったと思う。
日本一マナーのいい東京にこれだけ近いのになんで神奈川はdqnだらけなんだ。
- 852 :国道774号線:02/07/05 17:27
- もうひとつ、いちばん左の車線はそのまま出口ランプになるから真中で巡航してね。
いちばん右はトロい車とスピード狂がオカマを寄せ合うきちがい車線です。
- 853 :国道774号線:02/07/05 18:37
- >>846
マナーは確かに悪いが、攻撃的な悪さは無い。
ただ、好きな車線を好きな速度で走ったりして
無意味に流れを乱す馬鹿が多いから、交通量の割に
流れが著しく悪いだけ、恐れることは何も無い。
- 854 :国道774号線:02/07/05 21:04
- >>851
あっちこっち引越しまくった(関東以北の東日本だけだけど)中では、
新潟は飛び抜けてマナー悪く感じたが、それより悪い神奈川の田舎って何所?
すげ〜気になる。よかったら教えてください。
あと、良く埼玉県内の関越道や東北道も使うけど、「右側ほど遅い法則」なんて
一度も見たこと無いけど、これ本当?信じられないな〜。
- 855 :国道774号線:02/07/05 21:13
- 日本最凶は筑豊ナンバーだろ
- 856 :国道774号線:02/07/06 06:51
- 追越車線を巡航する車がダーっと続く光景は東京に近づくほど見られるけどなあ。
新潟の高速じゃ追越巡航はめったにいなかったよ。
新潟バイパスは走行・追越の区別がされてないから右側走る遅い車もいっぱいいたけど。
神奈川ですが、マナーというか住宅地の狭い道で凶暴な車が多いと思った。
だからカマほりとか接触とか小さい事故を頻繁に見かけるし、歩いてるとこわい。
幹線道路はすごくマッタリしてるけど。(取り締まりがそこらじゅうであるせいか?)
新潟のマナーの悪さというのは、概して交通の流れを乱す系が多くて、
危険につながるのはあんまりいなかったと思う。実際、怒りは感じても恐怖を感じたことがない。
それでも邪魔な車はさっさとよけてたんであんまり気にならなかったし。
通勤時間帯に限っては一台ずつの合流も結構確立されてたと思ったよ。
新潟がよく批判される追越巡航、合流のマナーの悪さなどは、新潟ではあまり感じなくて
東京方面ではじめて見たオレはかなり特殊か?
新潟の時は主に仕事に車つかってて、こっちでは休日に乗るようになったというのもあるだろうけど。
- 857 :流石日本一:02/07/06 16:30
- 新潟BPのマナーは日本一いいねぇ
制限速度が無いところがこりゃまたすっばらすぃー
- 858 :国道774号線:02/07/06 16:59
- >>93
>馬鹿か俺は世田谷だぞ
プ
- 859 :国道774号線:02/07/06 20:21
- あの新潟バイパスで、あまりマナー悪く感じないのでは、
カナリの新潟びいきか、よほどの無法地帯をご存知ですか?
ひょっとして、交通マナーを良く分っていらしゃらないのでは?
- 860 :国道774号線:02/07/08 14:50
- >>859
深夜のバイパフは常に100〜130kmで通過してまふ。
快適快適!
遅いのもいるけどマイペースで巡航してまふから
別に気にはなりませぬ。
マナーが悪いとはもしや私らの事では(藁
直ぐに通り過ぎるのでご勘弁を!
- 861 :国道774号線:02/07/08 21:47
- >>860
新潟バイパスなら、下手な高速道路より道良いから、
別に100kmくらい出しても問題無いと思う。
深夜なら130kmくらいでもOKでしょう。ただ、事故とK察には気をつけて!
右側車線をゆっくり走って、流れを「詮」する方がマナー上問題でしょう。
後続車に迷惑かけているし、ゆっくり走りたければ右側車線に来なければ良い。
そもそも、道交法では、片側二車線以上有る時は、追越・走行車線の区分が
無くても追越する時意外は走れないことに成っている訳だし。
- 862 :国道774号線:02/07/10 16:13
- 最近バイパスの老朽化が目立ちますなぁ
舗装が悪いのか過積載が原因かはわかりませぬが
大雨時はちと怖い
- 863 :国道774号線:02/07/10 17:54
- 新潟バイパスにも
[走行車線][追越車線]
の標識をつければ絶対右側巡航はいなくなる。
新潟人は律儀だぞ! 実際、高速道路では右側巡航はまったくいない。
- 864 :国道774号線:02/07/11 22:43
- 紫竹山インターチェンジ
7/22〜9/15 22:00〜6:00 通行禁止
- 865 :国道774号線:02/07/12 00:47
- >>864
やっているみたいね。
もっともランプ移動なので全期間
全線通行止ではないようだけど。
- 866 :お願い:02/07/12 09:09
- 工事は10:00〜18:00でお願いしたい。
まぁ当然無理っぽいけど
ところで何の工事?舗装?拡幅?ついに4車線とか?
- 867 :国道774号線:02/07/12 13:31
- >>864
R7→R49で帰りに使っているので
帰れないよ。
竹尾で降りると信号が多いし。
- 868 :864:02/07/12 23:08
- 栗の木バイパスは快調なスタートダッシュでも次の信号で必ず引っかかる。
柳都大橋の完成で万代から紫竹山I.Cへのアクセスが楽になった。
- 869 :864:02/07/12 23:16
- >>865-867
当方新津です。
ランプ移動かなり渋滞の元ですよね。
R116からの黒埼もようやく完成の兆しが見えてきましたよね。
ところで紫竹のR8→R49の降りカーブは最高何キロですか。
45ぐらいが限界です。70で事故った人を聞いたことありますが。
たしか桜木〜紫竹山の中央車線きれいになりましたね。
- 870 :慎重に:02/07/13 09:57
- >>869
流石に70は・・・
気をつけて下さいな
- 871 :国道774号線:02/07/13 11:13
- 漏れも40くらいかな。
もう少し出せそうだけど
たいがい前に車がいるから
巡航せざるを得ないですワ。
- 872 :国道774号線:02/07/13 22:55
- ガードにはたくさんの傷跡がありますな。
161 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)