■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■■■ 名阪国道 ■■■
- 1 :国道774号線:2001/06/26(火) 23:38
- 初めて通っていろいろな意味で
おったまげたが・・・。
一体あの国道は何でしょう?
- 2 :国道774号線:2001/06/26(火) 23:40
- 知られていないが旧道も悪くない。
- 3 :国道774号線:2001/06/27(水) 00:18
- 「やまと」「ツインクル」「トレンディ」萌え〜
- 4 :国道774号線:2001/06/27(水) 00:24
- >>3
え?名阪走ってるの?こわ〜。
- 5 :国道774号線:2001/06/27(水) 01:07
- 轍がすごい。
- 6 :国道774号線:2001/06/27(水) 01:10
- 天理IC=亀山IC
深夜・早朝走っても、所要時間30分を切るのは難しいね。
- 7 :国道774号線:2001/06/27(水) 01:48
- age
- 8 :国道774号線 :2001/06/27(水) 03:31
- あの大ループを初めて走った時は、ほんとにビビった。
- 9 :国道774号線:2001/06/27(水) 08:12
- 天理教が作ったという噂もあるが。
マジか?
- 10 :国道774号線:2001/06/27(水) 09:21
- >>6
延長75kmだから、おまえ何km/hではしってんの?
- 11 :国道774号線:2001/06/27(水) 09:36
- 東部南部北部なんて名称じゃビジターは混乱するから止めてくれ。
ナンバーをつけて出入り口の名前ももうちょいローカルにしてくれないと
間違える元になる。近畿道の東大阪南なんてひどい名称だ。
どのヘンにあるかサパーリだ。
- 12 :国道774号線:2001/06/27(水) 10:46
- 「東大阪南」
東大阪市の南(部)だろ。わかりやすいじゃん。
- 13 :国道774号線:2001/06/27(水) 12:25
- 大阪の東にある市の南部。
わからんと思うよ。
西東京北、と呼べる具体的なポイントを関東平野に挙げよ(5点)
- 14 :国道774号線 :2001/06/27(水) 15:58
- 他のスレで激しくガイシュツかもしれないが、
「通行料をとらないという条件で諸戸家が用地を提供した、だから
名阪は無料」
という話は本当か?
- 15 :国道774号線:2001/06/27(水) 17:03
- >>6 俺が消防の頃の、親父の記録、23分。
交通量が半端じゃなく多くなった現在、その記録は再現不能だが。
- 16 :国道774号線 :2001/06/27(水) 18:43
- 高峰PA→天理東間では1年に1人は必ず死ぬね。トレーラーが転落するなどして。
- 17 :国道774号線:2001/06/27(水) 20:39
- 名阪の看板集
「ここは一般国道25!!」「高速道路ではない!!」
「法定速度60!!」「スピード落とせ!!」「進路変更は合図せよ!!」…
「ゆっくりはしろうね おとうさん」なんてのはない。
- 18 :国道774号線:2001/06/27(水) 20:40
- 名阪国道、天理から高峰SAの上り坂で低速走行する運ちゃん。
┌―────―――┬―───────――――──────────────┐
__________ | |
/ 000 / | | |
/______/______| | |
__|| ∧_∧ .||__ || ||.| | |
|::|| (´へ`;) ||::| || ||:| | |
.~|| ⊆⊇ ヽ ). ||O || ||:| | |
|| ̄゜ ̄ ̄゜ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄| ̄|:|―┴┬―┬―――――┐ |
||_=0=__|_|| __|_/|.!ニニニニニニニニニニ|| ______ |
...|00|三三三|00|_|_/⌒ヽ|__|:::::__:::::::/⌒ /⌒ヘ⊇ || ////⌒、//⌒、\. |
.〔⊆__[二]_____⊇:_〕_|.∴.|::| | ||::||::::| |||||.∴.||| ∴.|ヘ ||_________|..||| |||.∴.| ||| ∴.| |_|
~ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄~ ゞゝ∵ノ ̄ ゞゞゝノ ̄ゞゞゝ∵ノゝ∵ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゞゝノ ゞゞゝ∵ノ. ゝ∵ノ  ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 19 :国道774号線:2001/06/27(水) 20:51
- 名阪国道って何で3軸や4軸のトレーラーがしょっちゅう走ってるんでしょう。
他の国道ではあまり見かけないのに。
- 20 :国道774号線:2001/06/27(水) 23:25
- >>17
>「ここは一般国道25!!」「高速道路ではない!!」
はあまり説得力がなくて笑える。
60キロで走っていたら逆に危ないような気もするし。
- 21 :国道774号線:2001/06/27(水) 23:26
- >>20
でも取り締まる警察は「高速隊」って言ってなかったか?
- 22 :国道774号線:2001/06/27(水) 23:27
- >>19
自転車も見たぞ(事実)
- 23 :国道774号線:2001/06/28(木) 00:29
- >>11-13
11は同じこと書いていて萎えだが、同意する。
そもそも東大阪市って名称がどうかしてる。
あと北新横浜とか、名古屋の名駅南とか、センスを疑うよ。
- 24 :国道774号線:2001/06/28(木) 00:38
- 大阪市内のR1に「西天満東」っていう交差点があるよ。
上岡龍太郎が「西天満東って、天満やん!」ってつっこんでた。
なんか話題ずれてきたのでsage
- 25 :国道774号線:2001/06/28(木) 01:09
- 平均所要時間45分程度
60km/hで走行 遅くてイライラする。交通量の多い時間帯は直線区間でもこの程度の速度まで落ちる。
80km/h のんびり走るならこれくらいの速度。でも、決して追越車線に出てはいけない。危険すぎる。上り坂は登坂車線走行。
100km/h いつもの巡航速度。雨の日、これ以上の速度は危険。
120km/h これが名阪国道での限界速度だと思う。カーブを曲がりきれるのはこの速度まで。
140km/h 直線区間でのみ出せる速度、この速度でカーブにさしかかったら曲がりきれない。
- 26 :国道774号線:2001/06/28(木) 01:24
- >>16
一年に一度どころではない。
ほぼ、雨の降る夜はほとんど。
悲惨な事故も多い。
- 27 :国道774号線:2001/06/28(木) 07:30
- 名阪ライブ画像!(15分毎だけどね)
http://www.u-net.or.jp/~hokusei/romen.htm
- 28 :国道774号線:2001/06/28(木) 08:22
- >>18
このAAいいね。
- 29 :国道774号線:2001/06/28(木) 10:08
- >>27
すげー。よく見つけたな。
↓大内城が映ってないじゃねーかyo!
http://www.u-net.or.jp/~hokusei/d-03.htm
- 30 :国道774号線:2001/06/28(木) 12:50
- >>27
今年の冬の大雪の時、回転しながら坂を滑り落ちて逝く(と思われる)
トラックを捉えてた。
- 31 :国道774号線:2001/06/28(木) 13:00
- スカイラインの覆面はたまに見る。
他に覆面の車種はあるのか?
- 32 :国道774号線:2001/06/28(木) 13:32
- >>23 名駅南は、そのものズバリそういう住所があるんだよ。名駅南1丁目〜
- 33 :23:2001/06/28(木) 19:49
- >>32 その住所そのもののことを言ってるのだが。
名駅南(一丁目〜五丁目)は以前は
祢宜(ねぎ)町、納屋町、下笹島町、水主町(かこまち)、下広井町
などと呼ばれていた地域。それを町名整理したのだが・・・
たしかに住居表示法もよくないが、よりによって名駅南とは。
ちなみに(名古屋では?)新町名は漢数字で丁目を書くのが正式らしいよ。
R25と関係なくて本当にスマソ。
- 34 :国道774号線:2001/06/29(金) 07:51
- 夕方に亀山方面から天理に向かうと
加太トンネルは夕日を受けてトンネル内部が
全然見えん!トンネル内部はやたら暗いし。
何とかしてくれ!!
- 35 :国道774号線:2001/06/29(金) 10:38
- どこらへんだったかな?「おとぼけビーバー」って看板が見えたんだが
何だ? 知ってる人、詳細きぼーん
- 36 :国道774号線:2001/06/29(金) 12:36
- 道路交通法では小型特殊(トラクターなど)も走れるんだろ?
(自動車専用道路であって高速自動車道ではないから)
- 37 :国道774号線:2001/06/29(金) 15:48
- >>35
その手のネーミングは関西ですね。加古川BPで「お昼寝ラッコ」というラブホテル
があったよ。
かわいいね。
>>36
自専道の定義は、自転車、歩行者、軽車両、小型特殊、125CC以下の二輪の通行禁止。
であったと思うが・・。うろ覚えにつき間違っていたらすまそ。
>>34
日照の角度まで考慮して作られた道路ってあるのか?
- 38 :国道774号線:2001/06/29(金) 16:33
- >>34
1年365日毎日夕日があたるわけではないだろ
- 39 :国道774号線:2001/06/29(金) 19:10
- >>38
てめぇ、何言いたいんだよ! ワッケわかんねぇ事言ってんじゃねーよ!!
毎日じゃなくても4分の1ぐらい夕日が当たればそれで十分なんだよ!
アブネェ事に変わりねーじゃねぇかよ!!
こーの、タコスケが!!!!
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 20:22
- 1度名阪国道のトンネルを誰もいないのを確認して無灯火で走ってみた。
メッチャ恐かった。
もう一度しようとは思わなかった。
- 41 :国道774号線:2001/06/29(金) 21:11
- 事故って市ね>39
- 42 :うるさい:2001/06/29(金) 22:04
- じゃーとおるな!いちいちおまえごときのいけんは、きいとれんわ!
- 43 :国道774号線:2001/07/01(日) 18:29
- age
- 44 :国道774号線:2001/07/01(日) 19:07
- このスレ読めば読むほど通りたくなってくる。
優良スレ上げ!
- 45 :国道774号線:2001/07/01(日) 21:39
- >>44
とりあえず、>>27の画像で我慢しろ。
- 46 :名無し。:2001/07/01(日) 22:44
- >>45
(w
- 47 :国道774号線:2001/07/02(月) 22:35
- JHの計画では名阪国道の位置が新設予定になっていた覚えがあるが、あれは?
それに西名阪〜名阪〜東名阪の中で最古が名阪というのは驚いた。
あと正式名称が「近畿自動車道名古屋吹田線」というのは…。
- 48 :国道774号線:2001/07/02(月) 23:24
- 名阪も空いているとみんな120km巡航だもんね。名四と同じくらいの恐怖が味わえます。
極めつけは助走が短いPAの出口!超コワ!!
平均で60kmオーバーで流れる国道、萌ええ!
- 49 :国道774号線:2001/07/04(水) 02:05
- 素朴な疑問なんですが、
名阪国道は何故に無料なのでしょうか?
西名阪・東名阪は優良なのに、名阪国道だけ多田。
経緯を教えてください。
- 50 :国道774号線:2001/07/04(水) 07:16
- >>49
その昔、現在の名神と名阪の2つの高速道路を巡って、田村なる代議士が動いた。
いわく「国道25号は余りにもひどい。高速の計画があるのならそれを作れば
今の国道25号を改良する必要はない。建設費も2つ作るより安い。でも高速が
有料なら国道25号も整備しなければならない。タダの高速を作ればいい」。
∴名阪はタダの国道25号として作られた。
その結果、伊賀上野地区に工場の進出などかなりの経済的効果があった。
- 51 :国道774号線:2001/07/04(水) 08:22
- >>50
初めて知りました。
その田村という男、その昔長岡藩の財政を立て直した家老のように
歴史家に発見され、正当に評価されると良いのだが。
- 52 :国道774号線:2001/07/04(水) 09:13
- >>50-51
田村元のことか?
- 53 :国道774号線:2001/07/04(水) 18:05
- にしても>>27を東京から見てるとやはり西は日が沈むのが遅いね。
- 54 : :2001/07/04(水) 19:16
- 亀山-関JCT間 名阪国道に平行して現在高速建設中
- 55 :国道774号線:2001/07/04(水) 19:24
- >>54
これってそんなに必要なのかな。
伊勢道・関JCTで激しい渋滞にあった記憶がないのだが。
地元情報キボンヌ。
- 56 :国道774号線:2001/07/04(水) 19:34
- >>54
ムダ!しいて言えば伊勢道と東名阪がひとつのチケットで乗れる、
それだけ、
- 57 :55:2001/07/04(水) 19:39
- >>56
でも鈴鹿バリヤがあるけど・・・
- 58 :国道774号線:2001/07/04(水) 22:09
- >>54
用地買収の影響で工事はストップしてるよ。
- 59 :国道774号線:2001/07/04(水) 22:38
- >>57
東名阪の第二名神とのJCTの位置からして、鈴鹿TBはPAになって、亀山PAが
TBになると思われ。
- 60 :国道774号線:2001/07/06(金) 14:52
- >>55
日曜夕方の関TB>関JCT>亀山ICは、よく渋滞する。
渋滞の原因は主として亀山ICの構造に有るのだが。
- 61 :国道774号線:2001/07/06(金) 17:08
- >>60
確かに亀山ICは貧弱だね。分合流車線の延長線形改良と関〜亀山間の車線増と
R1の改良で何とかなるのに・・。
- 62 :国道774号線:2001/07/06(金) 18:09
- 今日、名阪国道を亀山から天理まで走ったが、
天理の坂の頂上付近でサーフがボンネットから
もくもくと煙をはいてとまっていた。ワロタ
- 63 :国道774号線:2001/07/07(土) 03:05
- >>50
ありがとう、そうなのか・・・。
天理教の集会があるために天理教がインフラ整備した
という噂はガセなのか。
マジ、サンキュー >>50
- 64 :国道774号線:2001/07/07(土) 09:54
- バイパスって感じかな?
- 65 :国道774号線:2001/07/07(土) 10:42
- >>64
そのとおりです。しかし>>64の想像×15倍ぐらい酷い道と思われ。
- 66 :国道774号線:2001/07/09(月) 10:21
- >>59
亀山PAにハイウェイオアシスを作ってるんで、それはないと思われ。
じゃあどこに料金所を… これはちょっと想像できないなー。
- 67 :国道774号線 :2001/07/13(金) 17:01
- あげとこ
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 18:10
- >>59
今の亀山料金所の手前にJCTを作って
伊勢道の関料金所の手前にもJCTを作れば
一番安上がりだと思うが。
- 69 :国道774号線:2001/07/14(土) 08:45
- 68>
ひがし名阪(名古屋IC的表現)と伊勢道の直結も工事中です。
現行の鈴鹿料金所は名阪国道への車のため存続します。
- 70 :国道774号線:2001/07/14(土) 10:18
- >>69
そういえば、東名阪を「とうめい・はん」と捉えて、
東名とごっちゃになって、???ってなってる人がいるな。
西名阪は、勘違いしないのだが
- 71 :国道774号線:2001/07/14(土) 11:49
- 西名阪と接続するのは
阪神高速と近畿道。
どうやっても間違えない。
名古屋ICは
東名高速と東名阪道なので間違えやすい
- 72 :国道774号線:2001/07/14(土) 12:05
- >>71
>西名阪と接続するのは
>阪神高速と近畿道。
阪和道も入れたってな。
- 73 :国道774号線:2001/07/14(土) 15:48
- ひがし名阪と西名阪は同じと考えていいんですか?
- 74 :名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 22:40
- >>69
じゃあ、伊勢道〜東名阪の1チケット化はナシですか?
- 75 :国道774号線:2001/07/14(土) 22:53
- 東名阪に第二名神が繋がったら惨いことになりそう。
今でさえ渋滞が起こりがちなんですが、そこに大型車が
ダダーッと流れ込んでくる。
そりゃ名神よりは断然走りやすそうですから。
まずは豊田JCTに繋がり、名阪国道経由ルートが
見いだされてから、どうなるか?ですな。
- 76 :国道774号線:2001/07/15(日) 00:54
- http://www.chubu.japan-highway.go.jp/annai/jh_2_3.htm#2
↑ここの、
>東名阪自動車道 :桑名〜亀山(付加車線)
っていうのは、東名阪を拡幅するって事ですかね?
- 77 :国道774号線:2001/07/15(日) 01:01
- 昨日(土曜日)4時すぎ高野口ICの先で大型と軽乗用がクラッシュしてたぞ。
俺が通った時はまだ警察きてなかった。
- 78 :国道774号線:2001/07/15(日) 01:05
- 道路情報板に出てくる絵でサメみたいな車が暴走してるのがあるな。
- 79 :国道774号線:2001/07/15(日) 01:07
- 名阪国道は事故多いしね。
個人的には酷道25(旧道ね)の方も好き☆
- 80 :国道774号線:2001/07/15(日) 09:39
- >>79
あの旧道がとても御堂筋と同じ道路とは思えない。本当に昔から国道25号か?
- 81 :国道774号線:2001/07/15(日) 15:07
- >>80
改良前はどこもあんなもの。
R1なんかでもバイパスでない旧道のほうは酷いところあるよ。
歩行者専用道になったようなところとか。
- 82 :国道774号線:2001/07/15(日) 23:19
- >>81
>R1なんかでもバイパスでない旧道のほうは酷いところあるよ。
>歩行者専用道になったようなところとか。
それ、どこ?
- 83 :国道774号線:2001/07/15(日) 23:35
- 「ここは一般国道25!!」「高速道路ではない!!」
説得力なし。
それを言うなら
制限速度100km/hの瀬戸中央道だって一般国道30号だしね。
- 84 :国道774号線:2001/07/15(日) 23:39
- 「ここは都道294!!」「高速道路ではない!!」
首都高速湾岸線にもこの看板ほしいな。
- 85 :国道774号線:2001/07/15(日) 23:43
- >>83
さらに、淡路ルートは国道28号だね。
アクアラインも国道409号だし。
- 86 :国道774号線:2001/07/16(月) 01:07
- >>84
首都高速湾岸線は「高速」だろ?
- 87 :国道774号線:2001/07/16(月) 01:13
- >>86
「高速自動車国道」ではない。
- 88 :国道774号線:2001/07/16(月) 07:15
- 旧国道ってどうやったら入れるのかな?
- 89 :国道774号線:2001/07/16(月) 11:15
- 名阪って、加太とか高峰とかはともかく、上野あたりの盆地を走る部分くらい、
70や80制限にしても、バチは当たらないと思うのだが。
- 90 :国道774号線:2001/07/16(月) 11:19
- っていうか、クソ遅い軽トラや
ちょっと海苔のおばはんをなんとかしてくれ!
やつらはダンプ以下ダヨ。
- 91 :国道774号線:2001/07/16(月) 11:29
- この国道の近隣にある消防署って
レスキュー隊の出動が多いんだろな
- 92 :国道774号線:2001/07/16(月) 20:17
- >>89
上野あたりを80制限にしたら、100で流れるだろ。
さらに、そのスピードのまま加太&高峰に突入・・・
- 93 :国道774号線:2001/07/16(月) 20:26
- 線形の悪い部分だけ改修して、高速道路化することは出来ないの?
- 94 :国道774号線:2001/07/16(月) 20:37
- >>93
高峰周辺を高規格化するのは難しいな。
- 95 :国道774号線:2001/07/16(月) 21:42
- >>94
現道を名古屋行きにして、大阪行きを別線で新設するしかないな。
- 96 :国道774号線:2001/07/16(月) 21:51
- おい、高規格化すると有料になるんじゃないか??
- 97 :国道774号線:2001/07/17(火) 13:24
- >>89 どうせ制限が60でも80でも、流れは100のままと思われ(藁
でも流れに乗っているだけで赤紙ってのは減ると思う。
それとヘボ車(60制限を頑なに守ってるジジイとか、
60以下なら何キロで走っても良いんでしょ、と放言の流れ無視のオバハンとか)
の走行速度を、暗に引き上げるというのも一つね。
- 98 :国道774号線:2001/07/17(火) 13:26
- >>94 とりあえず、高峰付近を、下り線側も拡幅する、ってどうよ。
- 99 :国道774号線:2001/07/17(火) 13:49
- 93>
線形のいい部分ってあるのだろうか?
- 100 :国道774号線:2001/07/17(火) 14:02
- age
- 101 :国道774号線:2001/07/17(火) 15:19
- 舗装の痛みが激しいよね。
一般国道であるがゆえに一般国道並みの予算しか出ないのだと思う。
それで高速道路並みのスピードを、よく出すよなあ?
- 102 :国道774号線:2001/07/18(水) 02:46
- R25、名阪天理より大阪寄りの近鉄筒井駅付近の「一般国道」の区間も確か60km/h制限だった。
片や、片側2車線で全線立体交差の自動車専用道路、
片や、片側1車線で信号・交差点だらけの一般国道、
なのに制限速度は同じ(w
- 103 :国道774号線:2001/07/18(水) 03:00
- >>102
都内の道路が概ね60km制限になっても、
暫くのあいだ首都高の都心は40km制限だったぞ
- 104 :国道774号線:2001/07/18(水) 14:55
- >>103
首都高速と名乗っておきながら40km/h制限はないな・・・
首都高架道路にしろ!!
- 105 :国道774号線:2001/07/18(水) 15:00
- 重複スレのため、持って北。
『名阪国道は、果たして設計ミスなのか?』
1 名前:みかど 投稿日:2001/07/18(水) 13:41
名阪国道は、果たして設計ミスなのか?
加速車線がほとんどないわ、
関、加太の峠区間の登坂車線わないわ、
舗装はボロボロ、坂はきつい!!
何とかして、国土交通省。
ttp://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=995431311&ls=50
同一話題でスレ乱立せんといてーなー。
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 15:08
- >>104
言葉が抜けてる。
首都永久高架有料道路
- 107 :国道774号線:2001/07/19(木) 22:14
- >>49
遅レス、スマソ。
50のいう話も正しいと思うが、亀山〜天理間は「高速」の規格にならないからだよ。
あの天理東〜五ケ谷間の急勾配&カーブとか、三重側(関〜加太)もしかり。
各インターの出入路も短いのしか作れないしな。土地ないし。
あと、奈良&三重県警の売上が落ちるからだろ(藁
- 108 :国道774号線:2001/07/20(金) 00:26
- そういや名阪国道って、バイクの2人乗りってOKだったっけ?
・・・この間、名張付近で見かけたもんで。
- 109 :国道774号線:2001/07/20(金) 00:28
- 高速道路(高速自動車国道と自動車専用道路)での
二輪車の二人乗りは禁止されております.
- 110 :国道774号線:2001/07/20(金) 01:01
- だから、高速ちゃうって。
- 111 :国道774号線:2001/07/20(金) 10:59
- >>109は
>高速道路(高速自動車国道と自動車専用道路)
ってちゃんと書いてるだろ。
- 112 :国道774号線:2001/07/20(金) 12:38
- つまり、名阪は二輪の二ケツはオッケーっていうことだよ。
「ここは高速道路ではない!!」って、イヤガラセのように書いてるし。
- 113 :国道774号線:2001/07/20(金) 14:53
- あんな轍がひどい道を、二輪の二ケツする
度胸ないです。
旧道じゃないけど、天理東〜五ケ谷間の急カーブ区間を
ほぼ一直線に下っている道は激しく萌えます
- 114 :国道774号線:2001/07/22(日) 00:38
-
- 115 :国道774号線:2001/07/22(日) 10:44
- 車 間 車 間 車
- 116 :国道774号線:2001/07/22(日) 11:04
- >>112
高速自動車国道じゃないけど自動車専用道路だからだめなはずだけど。
- 117 :国道774号線:2001/07/24(火) 11:03
- 昨日、山添付近で車両炎上。
- 118 :国道774号線:2001/07/24(火) 12:33
- 第二名神と名阪国道を繋げれば面白い。
- 119 :国道774号線:2001/07/24(火) 12:34
- 事故の時、高速隊の後から緊急走行で駆け付ける国土交通省の作業トラック(2台編成)まんせー
作業員のおっちゃんの蛍光オレンジの作業服萌ぇ
- 120 :国道774号線:2001/07/24(火) 23:24
- >>118
ひがし名阪とは交差するけど、あとは(ほぼ)最短ルートで高槻あたりへ逝くね。
早く出来て欲しいものだ。
いまは、名古屋−大阪遠回りすぎ。
- 121 :国道774号線:2001/07/25(水) 00:19
- >>93
福住辺りから天理インターまでトンネル掘るしかないと思われ。
現Ωカーブ区間はあぼ〜ん。
- 122 :国道774号線:2001/07/27(金) 09:09
- age
- 123 :国道774号線:2001/07/27(金) 16:22
- 旧道萌え〜
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 16:26
- 上野の辺て時々キリが出てない?
- 125 :国道774号線:2001/07/27(金) 22:00
- 霧はしょっちゅうじゃないか?
- 126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい:2001/07/28(土) 00:59
- 名古屋方面の天理の上り坂で地元?のおっさん50ccのJOGでちんたら走ってた、しかも夕方どうどうと。絶対しょっちゅう走ってるはずだ、警察も捕まえろよ
- 127 :国道774号線:2001/07/28(土) 01:34
- 危ないな〜。
- 128 :国道774号線:2001/07/28(土) 04:02
- age
- 129 :国道774号線:2001/07/28(土) 09:43
- >>115
藁た
- 130 :国道774号線:2001/07/28(土) 13:14
- いやぁ、この前始めて走ったけど
あの「ブレーキの丘」の多さにはビクーリ。
路線に漂うデンジャラスなオーラがたまらないですね。
是非永久保存してもらいたい。
- 131 :国道774号線:2001/07/29(日) 05:32
- こんなスレがあったとは。
昨日伊勢まで名阪利用していきました。
路面が悪くても無料には勝てない!
- 132 :国道774号線:2001/07/31(火) 22:45
- 名阪国道懐かしいです。
加太越えの壁のようにそそり立つ坂道・・・
あれをみんなよく100km/hで登りますね。
- 133 :東京もん:2001/08/01(水) 02:39
- ありゃーいい。国内高速道路・無料化の先駆け道路!
- 134 :国道774号線:2001/08/01(水) 17:13
- 名阪国道を自転車で逆走 東京に行く、と高校生5人
http://www.chunichi.co.jp/00/detail/20010801/fls_____detail__023.shtml
一日午前四時半ごろ、奈良市米谷町の名阪国道下り車線を通行中の運転手から「自転車五台が逆走している」と一一○番があった。奈良県警高速隊のパトカー二台が現場に急行、約四十五分後、少年五人が乗った自転車五台を見つけ、パトカーに積み終えた際、茨城県三和町、運転手山本雅一さん(32)の大型トラックが停車中のパトカーに追突。少年(19)一人が足を挟まれ軽傷を負った。
県警高速隊の調べでは、五人は十八―十九歳で、大阪府柏原市内の私立高の三年生。同国道が自動車専用道路だと知らずに天理東インターから進入し、「自転車で東京に遊びに行くつもりだった」と話している。
田舎の貧乏人、自動車専用道を知らず。
ある意味哀愁漂う出来事。
- 135 :国道774号線:2001/08/01(水) 17:19
- 高速ではないのに「高速隊」がいるのだから、爆走トラック野郎
をもっと取り締まれ!今のままではますます道路が傷むだけじゃ。
- 136 :国道774号線:2001/08/01(水) 23:28
- >>134
田舎ものとかいうより、知ってて自転車で通って、大騒ぎになってしまったから
「知らんかった」って言ってるだけと違うんだろうか? 分からんけどね。
自転車で柏原から東京か・・・
- 137 :国道774号線:2001/08/04(土) 16:10
- 名阪、原付通行できんよ
- 138 :国道774号線:2001/08/11(土) 03:02
- アゲ
- 139 :国道774号線:2001/08/11(土) 09:00
- 設計古いから、、、飛ばすなよ。。。
あとターコイズカラーのオペルに当てられるかも
見え県内の当り屋だって
- 140 :国道774号線:2001/08/12(日) 14:51
- >139
南勢バイパス逝ってみろ
- 141 :国道774号線:2001/08/12(日) 15:01
- >>134
TBSの荒川凶系が「高速道を走るなんて理解できない」と言っていたが、
たぶん料金所突破したと思ってるんだろうな。
実態知らないで偉そうに言うなよ。
- 142 :国道774号線:2001/08/12(日) 15:40
- >>3が名阪国道を通るのは、上りは夜中/下りは明け方。「♪みんな夢の中〜」
乗客がこの道の素性を知ったら、恐がるだろうなあ。
通行料ナシの25号を通る>>3と、全て高速道を通るドリーム号と
乗車料金が同じなのはなぜ?通行料がない分だけ安くせよ!
- 143 :国道774号線:2001/08/16(木) 00:12
- きょう久々に名阪つかったーよ。
西名阪から名古屋高速まで通して走ったけど、
やっぱ名阪はいいねぇ。
制限60km/h(笑)。
- 144 :国道774号線:2001/08/20(月) 00:22
- 最大高低差たしか500m以上だろ。名阪国道。
高規格化は無理だろう。
着工〜開通まで3年ぐらいだったので1000日道路と呼ばれたそうな。
もっともその頃は対面通行での暫定開通だったらしいが・・・。
- 145 :国道774号線:2001/08/20(月) 01:19
- お聞きします亀山のオービス生きてますか
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 10:06
- 祝!天理向きの針インターの改修工事完成&道の駅針テラス、オープン!!
亀山向きの工事も早くやってねー(はぁと)
- 147 :F:2001/08/20(月) 12:53
- 亀山のオービスって、上り線のカーブの所のループコイルのだよね。設定速度は知らないけど、たまに調整中となっているからチェックはされていると思うよ。
- 148 :国道774号線:2001/08/21(火) 15:20
- ★台風のため名阪国道通行止め★
http://www.u-net.or.jp/~hokusei/romen.htm
車が1台も写ってない!
- 149 :国道774号線:2001/08/21(火) 16:17
- 今年の冬とかって、よく雪で通行止めになってたけど、
そのときってトラックとかってどうするの?
自腹で名神?
- 150 :国道774号線:2001/08/21(火) 16:43
- まいった!
伊賀〜関、通行止。
もうちょっと早くこのスレ見ときゃあよかった(T_T)
しかたなく郡山で降りて国道24号を北上中。
だれか地域別交通情報スレ立てない?
- 151 :国道774号線:2001/08/21(火) 16:44
- >>69 >>74
いや、東名阪〜伊勢のスルーができなければ建設するメリット自体がないから、
料金所は亀山IC手前と関JCT手前に新設して、鈴鹿と関の集約料金所は
あぼーんじゃないかな。
- 152 :150:2001/08/21(火) 17:00
- ちなみに只今の時間、奈良市内の24号は流れてます。
木津川もかなりの勢いで流れてます。
- 153 :国道774号線:2001/08/21(火) 17:15
- 名阪コクドのオウビスは120kmまでは作動しないよ
大丈夫・・・大丈夫
- 154 :国道774号線:2001/08/21(火) 18:24
- ひゃくにじゅうぅ〜!!
それぐらいは出すだろ。
- 155 :国道774号線:2001/08/21(火) 18:45
- >153
そうやったん?90kmからやと思ってた。
- 156 :国道774号線:2001/08/21(火) 19:27
- 100Km/hでは動作しないよ。
確認済み☆
でも確認したとき、反対車線でスカイラインの覆面パトが
普通車を検挙してた
- 157 :国道774号線:2001/08/21(火) 19:45
- 名坂のお隣の国道1号
鈴鹿峠も上下線通行止になったよ!
俺の目の前で・・・
- 158 :国道774号線:2001/08/21(火) 20:27
- 職業ドライバーのみなさんご苦労様です。久居からR165、松阪からR166を
御利用ください。意外と走りやすいよ。
- 159 :国道774号線:2001/08/21(火) 20:29
- >>158
崖崩れの恐れはないの?
- 160 :国道774号線:2001/08/21(火) 20:33
- 恐れるほどじゃない。一番酷くてもR246の山北並。
空いてるし上野から名阪乗れるし、一晩亀山で過ごすよりいいんじゃない?
- 161 :国道774号線:2001/08/21(火) 20:55
- R166は土砂崩れで通行止めだってさ。
- 162 :国道774号線:2001/08/21(火) 21:28
- 関=伊賀
R25旧道も通行止なのかな?
- 163 :名無しさん:2001/08/21(火) 22:14
- 針インターの針テラス行きました。
フェラーリグッズだらけでした。
512かなにかの実車もあった。
- 164 :国道774号線:2001/08/22(水) 03:07
- こないだ初めて名阪国道走ったよ。
初めての道は免許のためにも我が身のためにも飛ばさないように心がけているんで、
走行車線を70キロくらいで流していたんだけど、まぁ抜かれた抜かれた。
どういうわけだか、後方から接近してきていったんハイビームでこっちを照らした後、
追い越し車線から抜いて行かれるんだけど、あれって嫌がらせ?
ちんたら走ってるのは悪いが、こっちは走行車線を走ってるんだから・・・
だけど、追い抜いて行った車は再び走行車線に戻る。
再び追い越し車線から抜き、走行車線に戻る。
本当は当たり前なんだけど、キープレフトの原則がしっかり守られていて気持ちよかったな。
- 165 :国道774号線:2001/08/22(水) 03:11
- >>164
「今から追い抜くから、車線変更せんといてな」
っていう感じで使ってると思うが。
嫌がらせってわけでもないだろう。
- 166 :国道774号線:2001/08/22(水) 03:15
- >>165
あと、まくる時にスピード上げる奴おるしな。
- 167 :国道774号線:2001/08/22(水) 04:35
- 追い越し車線のパッシングは「ゴルァ!」だけど、
走行車線のは「追い越すにょ」程度じゃないの?
- 168 :ない:2001/08/22(水) 14:55
- >>164
キープレフトいうより覆面がこわいからでしょう。
- 169 :国道774号線:2001/08/22(水) 15:05
- 名阪はよく使ってるよ。無料で亀山〜天理30分はありがたすぎる。
- 170 :国道774号線:2001/08/22(水) 15:54
- 関トンネル西でがけ崩れかな??
http://www.u-net.or.jp/~hokusei/romen.htm
- 171 :名無し。:2001/08/22(水) 15:55
- >>169
>亀山〜天理30分はありがたすぎる。
30分はちょっと速すぎない??平均140q出てるんだけど・・・
- 172 :国道774号線:2001/08/22(水) 15:58
- 名阪80km以下で走るドキュソ逝ってよし。
最低でも100kmで流せよな。
- 173 :国道774号線:2001/08/22(水) 15:58
- >>171
ごめんなさいマジです。加太越えと天理は130kmくらいまで落としますが、
あとは・・・・。
- 174 :国道774号線 :2001/08/22(水) 16:04
- >>170
ホントだ、大阪方面は通行止め??
- 175 :国道774号線:2001/08/22(水) 16:07
- トンネルの上が崩れてるだけだろ。すぐ復旧すると思われ。
- 176 :名無し。:2001/08/22(水) 16:18
- >>173
よくオービスや覆面に捕まったりしないね。でも環状ー名阪ー名古屋
を1時間半で行く人もいるらしいから本当でしょう。
- 177 :国道774号線:2001/08/22(水) 16:24
- >>176
オービスは場所覚えれば平気だし、覆面は動きや走り方でわかるよ。
- 178 :国道774号線:2001/08/22(水) 16:26
- 名阪で飛ばすのはやめてくれ〜!
ウチらトレーラーはいつもケツに突っ込まれるんじゃないかとヒヤヒヤしているのだよ〜
- 179 :名無し。:2001/08/22(水) 16:26
- >>177
確かにね。名阪のオービスはかなり分かり易いし。
しかし今名阪大渋滞だね。みんな旧25へ迂回してるんかな??
- 180 :国道774号線:2001/08/22(水) 23:01
- なんだよ〜、ここの交通情報、名阪は除外なんだね。
http://www.jartic.or.jp/
- 181 :国道774号線:2001/08/22(水) 23:06
- 名阪の道路交通情報サイトってないですか?
- 182 :国道774号線 :2001/08/22(水) 23:39
- A-2のカメラのレンズ掃除しろ!
濃霧かと思ったぞ
- 183 :国道774号線 :2001/08/23(木) 01:46
- >>175
う〜ん、下り亀山IC〜向井IC間まだ通行止めのまんまだね。
23日じゅうの復旧を目指してるって事だけど。
- 184 :国道774号線:2001/08/23(木) 21:13
- 名阪国道を使わずにずーっと旧国道25号を使っている人っているのかな?
走りにくいとは聞いているんだけど実態はどうなんだろうか?
情報求む!
また、俺の知人の中には天理ICまで行かずに手前の郡山で下りて旧国道を
福住まで走る人がいるよ。その方が西名阪の料金が安くなるからだってさ。
- 185 :名無し。:2001/08/23(木) 21:27
- >>184
今年の春に旧道を全線走破したけど、あんまり詳しく覚えていないが殆どの
区間が走りにくかった。中でも加太付近は1、2を争うくらいに狭かった。
昔はココを当たり前のように大型トラック
やトレーラーが通っていたから実際に通ると改めて旧道のすごさが
分かると思うよ。
- 186 :国道774号線:2001/08/23(木) 21:31
- >>185
狭いのはともかく、名阪国道の下を行ったり来たりしてわかりにくい〜>旧道
- 187 :名無し。:2001/08/23(木) 21:31
- 一応、参考程度に・・・
http://www.kcat.zaq.ne.jp/son/national_road/report/r25/r25.htm
http://www.tamano.or.jp/usr/kyantaro/road/r025_01b.html
- 188 :国道774号線:2001/08/23(木) 21:37
- >>36
首都高も小型特殊走れます。(料金表にも書いてあります。小型特殊700円)
- 189 :国道774号線:2001/08/23(木) 21:54
- >>188
たま〜にフォークがベイブリを回転灯つけながら走っているよ。
- 190 :国道774号線:2001/08/23(木) 22:12
- 旧道
標識が少ないからすぐ脇道に迷い込む恐れがある
- 191 :国道774号線:2001/08/23(木) 22:16
- >>184
郡山までと、天理までと料金は一緒のはずだが?
香芝−天理均一料金じゃなかったっけ。
- 192 :国道774号線 :2001/08/23(木) 22:29
- >>191
香芝-天理は均一料金400円だね。
郡山で降りても料金一緒、だから損。
- 193 :国道774号線:2001/08/23(木) 22:29
- 俺の車だと300円だな。
- 194 :国道774号線:2001/08/23(木) 22:32
- 免許取立てのころ、名古屋方面に向かおうとして、
天理と郡山のインターをまちがえてしまい、郡山と天理の間を
時速30`程度のノロノロ運転した上、400円も
とられて社会の厳しさを知りました。
- 195 :国道774号線 :2001/08/23(木) 22:47
- 原チャ2種なので旧道ONLYです。
砕石ダンプのせいで滑りやすい滑りやすい。
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 10:07
- 天理〜郡山400円はボッタクリ。
100円か200円が妥当。
- 197 :国道774号線:2001/08/24(金) 11:25
- http://www.u-net.or.jp/~hokusei/A-1.jpg
亀山IC異常あり@8月24日11寺20分
- 198 :国道774号線:2001/08/24(金) 11:56
- >>197
11:50現在、公団の車が入り混じってごちゃごちゃ。
反対車線は見物渋滞?
- 199 :国道774号線 :2001/08/24(金) 13:15
- どうやら復旧工事終わったみたいですね
- 200 :国道774号線:2001/08/24(金) 20:11
- この前ババアが歩いてたけどあれは何だったんだ?滅多に通らないから分からんねんけど、
近くにバス停あったから、そこから歩いたと思われる。でもババアを避ける為に大型車が車線変更したりして
一時的に凄〜く混雑した。あんなことって名阪では再々あるん?
- 201 :国道774号線:2001/08/24(金) 21:41
- >>198
名阪国道って公団が管理してんの?
- 202 :198:2001/08/25(土) 00:24
- >>201
うげ、うっかり高速のつもりで書いてしまった
国土交通省の車だろうな、多分。(黄色い奴)
スマソ
- 203 :国道774号線:2001/08/25(土) 00:27
- >>71
最近名古屋インター付近の標識はひがし名阪とひらがなでかいてある
- 204 :国道774号線:2001/08/25(土) 01:02
- >>203
この前、FM愛知の道路情報で「とうめいはん」とかぬかした女がいた。
聞き流すところだった!
たぶん免許もってないんだろうな、この姉ちゃん
- 205 :国道774号線 :2001/08/25(土) 01:28
- >>204
道路交通センターのお姉さんはちゃんと専門職の方なので、あわててて?!
間違えたんじゃないですか。
原稿なしでやってるみたいですから。
- 206 :国道774号線:2001/08/25(土) 19:02
- >>204
阪神大震災のとき
「現在この地震で、名神高速ふきたインター−ドコドコインター間が通行止めになってます」
って答弁してた大臣がいたがあれにはワラタ
(ふきたインターとは吹田インターのこと)
- 207 :204:2001/08/25(土) 19:17
- >>205
なるほど、たしかに。
>>206
ワラタ
ちゃんとお勉強しておかないと恥じをかくいい例だね
- 208 :国道774号線:2001/08/25(土) 19:30
- 名阪といえば、山添インター横にあるお店によく逝ったっけなあ!
夏の暑いときにはアイスキャンディ買ったり、
パン買ったりしたっけなあ!
今は路駐防止の為のガードレールが置いてあって停められないのは悲しい。
反対側にあるうどん屋のうどんは美味いよ。
常用者の人は逝ってみるべし。
- 209 :国道774号線:2001/08/25(土) 19:38
- 上りの伊賀PAの伊賀うどんも旨い!
これにコロッケ二つとライスをいつも食べる。
そりゃあ腹一杯さ
- 210 :国道774号線:2001/08/26(日) 04:51
- 名阪対鈴鹿峠ってあったらどうかな?
- 211 :国道774号線 :2001/08/26 07:03
- 伊賀うどん、それは伊勢うどんとはまた別物なのか?
- 212 :国道774号線:01/08/26 09:29
- >>210
だったらおまえがスレたてろ!
- 213 :国道774号線:01/08/26 09:41
- >>212
ば〜か!
誰もスレ立ててくれなんて頼んじゃいねーよ!
お前みたいなのを煽り厨房ってんだよクズ
- 214 :国道774号線:01/08/26 15:00
- 針の付近に道の駅にできたけど
そこって広いの?
- 215 :国道774号線:01/08/26 20:37 ID:RCV1oX8o
- >>211
具に伊賀牛が入ったうどんだよ。出汁がメインの関西風。
決して郷土料理ってわけじゃないよ。
- 216 :国道774号線 :01/08/26 21:03 ID:WitiTVoc
- >>214
まだ行った事はないけど、駐車場500台に温泉まであって、
けっこう大きな規模じゃないの?
http://www.vill.tsuge.nara.jp/haritera.html
- 217 :国道774号線:01/08/26 21:16 ID:YATjbWtM
- JR関西線の代行バスが名阪を走っているようですが…
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 14:15 ID:5HAJdz6Q
- 天理行きで、対過積載トラック用の取り締まり機があるやん。
あの下を乗用車で100qで通るとシャッター切られてるような気がするねんけど
気のせい?
- 219 :国道774号線:01/08/27 21:07 ID:H9WXAONI
- 東名阪(2環部分)は最高速度60km(一部40km)制限ですが、
高速自動車国道の最低速度は50km制限です。
違反せずに走れる人いますか?
- 220 :国道774号線:01/08/27 21:09 ID:AxV7jxwM
- うどんといえば三重交通の関連会社がやっている大内インターそばと関
インターそばのドライブインのも美味い。
- 221 :国道774号線:01/08/29 18:28 ID:lRYGWxPU
- 朝の天理--三重県境間の覆面には気をつけましょう。
後ろからガンガンあおってきて、100km出してなくても捕まえます。
- 222 :国後択捉自動車道:01/08/29 18:43 ID:38GHXO02
- >>221
県境を通過しても追いかけてきますか?
- 223 :国道774号線:01/08/29 19:14 ID:4EKYBRB2
- >>222
三重県下で違反しているのなら
ちょっとぐらい奈良に入っても捕まえるんじゃないの?
- 224 :国道774号線:01/08/29 19:52 ID:34rhJHPo
- 天理から松原までの一般道なんとかならんかな。
いつも混んでる。
- 225 :国道774号線:01/08/29 19:55 ID:34rhJHPo
- >>214
道の駅針テラスは、結構でかいよ。
高速のSAなみ。(GSは無かったと思うが)
マクドナルドなんかもあったりする。
でも、おれのエッジは圏外で使えなかった。
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/29 20:23 ID:NujbLYKk
- >>221
危険回避のため速度を上げた。と言うても×?
>>224
西名阪を使ったら800円だかんね。
あの長さで800円はボッタクリだモン。
とか言いつつ、名阪国道を走ってきたら
ついついそのまま松原まで使っちまうんだなー。これが。
- 227 :国後択捉自動車道:01/08/29 20:31 ID:38GHXO02
- 西名阪もちょっと前まで600円(300円オール)だったんだけどね
>>224
>>226
そういう方には阪奈道路がおすすめ。
水走から阪神高速乗れます。
まちがっても第二阪奈に乗らないように…
意味がありません。
- 228 :国道774号線:01/08/29 21:35 ID:rNCmoN2.
- 上野ICから名張への道、バイパスの2車線化はいつになるのだろう・・・
- 229 :国道774号線:01/08/29 22:00 ID:UDnbIG1g
- >>227
阪奈は無料なのに何で第二阪奈は有料なのだろう・・・
まぁ、走りやすいのは確かだが
- 230 :あか:01/08/29 22:06 ID:Eip/w63U
- >>229
阪奈は昔有料じゃなかった?償還しただけだろ
- 231 :国後択捉自動車道:01/08/29 22:11 ID:38GHXO02
- >>299
第二阪奈は最近できたから有料。
阪奈道路は急カーブがあったりするので開通土壇場で無料になったらしい
- 232 :国道774号線:01/08/29 22:21 ID:XbbB3tjM
- >>226
天理−松原800円はそんなに高くないよ(約27km)。
例えば京都南−吹田約28kmは普通車1000円。
他もそんなもん。
むしろ途中IC利用は割高。
- 233 :国後択捉自動車道:01/08/29 22:27 ID:38GHXO02
- 東名阪(2環部分)は28kmで500円
東京外環自動車道では30kmで500円
- 234 :国後択捉自動車道:01/08/29 22:29 ID:38GHXO02
- >>231
そうかも
- 235 :国後択捉自動車道:01/08/29 22:30 ID:38GHXO02
- まちがえた>>230だった
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/30 11:33 ID:iq5nVfjg
- >>227
阪名道路は夜中通ると峠の走り屋が居てるで。
ホンデ、外環を走って水走まで行くん?
- 237 :国道774号線:01/08/30 13:20 ID:9K4faKUI
- >>231
阪奈道路は昔有料でした。20年以上前です。
頂上付近に料金所がありました。
償還で無料になったかどーかはわかりません。
- 238 :国道774号線:01/08/30 18:39 ID:YSD2pxZc
- 名阪極道age
- 239 :国道774号線:01/08/30 22:40 ID:/K5EtnO2
- 覆面パト
県境を越えれば追跡して来ない。
だから、三重県警のパトカーは上野より奈良県側では天理行の取締りをしないし、
奈良県警のパトカーは山添より三重県側では亀山行きの取締りをしない。
- 240 :国道774号線:01/08/31 09:38 ID:/0/j6Z4M
- >239
それ本当?
高速道路だと県境越えても一定距離は追跡できるよう協定か何か結んでるそうだが。
- 241 :国道774号線:01/08/31 19:29 ID:CFEccaUc
- >>240
だから高速道路ではない!
- 242 :国道774号線:01/08/31 21:34 ID:wY6YMsY6
- 針インター横にハーレーダビットソンがあるけど、
あれはハーリーダビットソンに改名すべし
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 18:33 ID:QfEvkwNo
- >>242
通るたび、気になってんねんけどそれ何?
- 244 :242:01/09/01 20:58 ID:T.W16yk6
- >>243
ハーレーダビットソンのこと?
ハーレーだよバイクの。
- 245 :国道774号線:01/09/02 15:48 ID:qKUZ92Vs
- 去年の盆の時に西行きで天理から10km以上渋滞ということで、急遽旧道に入り
県道経由で奈良に回避しました。
旧道もその辺はそんなに大したことなかったな。それにしても同じことする人が
もう少し多いかと思ったけどほとんどいなかったな。関西なのに。
- 246 :国道774号線:01/09/03 14:27 ID:np6YS486
- >>245
名阪国道はタダで走れる自動車専用道だからでないの?
関西人はがめついからね。
- 247 :国道774号線:01/09/03 14:33 ID:8Htyjjis
- >>241 でも高速警察隊(藁
- 248 :国道774号線:01/09/07 02:10
- age
- 249 :国道774号線:01/09/08 08:01
- >>245
先月の台風11号の影響で、名阪国道西行き、国道1号線鈴鹿峠ともに通行止めに
なった時は、関から旧25号線通行止め(土砂崩れ)にもかかわらず何台かは
走ってたな。もちろん俺も。
上野のインターから西行きは、通行止めではなかったのでそこから
名阪国道に入ったけど、ほとんど貸切り状態に近かったぞ。
長年、あの道走ってるけど、あんなに気分良く走れたのは初めてだったな。
- 250 :国道774号線:01/09/10 02:24
- 読んでたら走りたくなってきた。
よってAGE
- 251 :国道774号線:01/09/10 02:41
- あまりにも事故が多いから賠償責任逃れるために無料の国道にしたん
やったやんな?
欠陥道路は責任もてましぇーんって<公団
- 252 :国道774号線:01/09/10 07:49
- age
- 253 :国道774号線:01/09/15 23:37
- age
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 11:44
- >>227
西名阪を使わないで阪奈道路を使うべく名阪国道を天理まで行ってたら
遠回りだろうと判断し、大内で降りてR163を行ったらトラックにつかまって
163をマターリと走ってしまったよ。
おまけに曲がるとこ間違えて清滝トンネルをぬけちまうし。
鬱市だ
- 255 :国道774号線:01/09/17 17:02
- 昨日久しぶりに名阪国道を通ったが、天理方面針から先ずっと渋滞。
京都まで帰るところだったので、五ヶ谷で降りて169に出て奈良に向かった。
集落の中を結構走ったような気がしたが、渋滞でいらいらするよりは
ずっとまし。
ところで、他に同じことしてる車を見かけなかったんだけど、
ちっとも早くないのかな?
経験者教えて。
- 256 :名無し。:01/09/17 17:34
- >>255
おそらく地元民にしか分からない道なんじゃないの?完全に渋滞している以外は、
おそらく思ってる程早くはないと思う。
- 257 :国道774号線:01/09/17 17:37
- >251
大阪万博のときの万博道路だから公団は関係ない。
- 258 :255:01/09/17 18:53
- >>256
少し前まで地元民だったので知ってたんだけど、狭い道だから、
よくあるパターンで福住から先渋滞してるくらいの時は使わなかったんです。
今回は針からずーっといらいらさせられたので、思わず五ヶ谷で
降りちゃいました。
やっぱあんまりかわらないですよね。
福住ICの流入路を使って前に逝ったクラウンにとにかく腹が立った
- 259 :国道774号線:01/09/19 03:19
- ハザードたいて、キャビンの上のライトをくるくる回してるトラックが
いたんで、面白がってついていったら上りは時速30キロぐらいしか出して
なかったけど、くだりでは時速90キロぐらいだしてた。
そんなに大型車にはあの坂はつらいのかなぁ?
- 260 :国道774号線:01/09/19 10:34
- 名阪SAPAのトイレ臭すぎると思う。
- 261 :国道774号線:01/09/19 11:13
- 確かに臭い。
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 11:53
- >>260
高峰、白樫、伊賀は臭いが、大内のドライブインは?
- 263 :国道774号線:01/09/19 12:17
- >>262
大内は一回IC降りなあかんから、
面倒なので逝ったことはない。
ただマクドもあるし観光バスもたくさん止まっているから、
公式SAPAよりは多分マシであろう。
高峰はあれでPAでなくSAを名乗っているから恐ろしい。
- 264 :国道774号線:01/09/19 13:31
- >>259
それはただの大型?
それともトレーラー?
大型だったら過積載。
トレーラーだったらそんなもんだよ。
中にはもっと遅いトレーラーいるけどね。
最近のトレーラーにはリターダが付いているから
登りが遅くても、下りで80ぐらい出せるんよ。
だから昔は下りも遅かった。
- 265 :259:01/09/19 15:44
- >>264
10トンぐらいの大型だったよ。汚い建築廃材満載って感じのトラック。
過積載なのかなぁ?過積載チェックのオービスみたいなのは楽勝で通過してたけど。
- 266 :名無し。:01/09/19 17:11
- ここ見てたらまた走りたくなってきた・・・。
- 267 :国道774号線:01/09/21 21:32
- age
- 268 :国道774号線:01/09/21 21:39
- 263>
一応三重交通バスの系列ですので・・・・
- 269 :奈良市民:01/09/21 22:01
- >>255
そのルートは俺も使うことあるけど、あくまでも
緊急避難的、っていうか、渋滞情報が出ていなかった
のに、五ヶ谷のへんで急に渋滞した時(事故等)。
予め長い渋滞が予想されるときは、山○ICで降りて、
○間峠を越え奈良市内へ抜ける。このルートだと、
名阪が普通に流れていても所要時間は互角。
- 270 :京都嗜眠(前奈良県民):01/09/22 18:49
- 255です
>>269さま 師匠と呼ばせてください。
確かにこのルート、使えそうですね。
(前は郡山にいたのでこのルートは関係なかったっす)
ついでに聞きたいのですが、針で降りても有効ですか?
- 271 :奈良市民:01/09/22 22:54
- 255さん
師匠やなんて・・・・照れますがな。
えーと、針や福住からでも使えます。福住はメリット少ないけどね。
それから、このルート(山添〜奈良)は、冬に特に重宝します。
なんせ、山添〜天理東間は積雪通行止めというのが、年に何回か
ありますからね。といってもスタッドレスじゃないと厳しいですが。
でも京都の人なら、素直に163走ったほうが早いのでは?
島ヶ原のバイパスもできたし、上狛の右折も昔ほど混まなくなったし。
- 272 :京都嗜眠(255):01/09/24 12:44
- 上野からなら素直に163に行きますが、
この間渋滞にはまったときは山添から名阪に上がったので。
多分また行くと思うので利用してみます。
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/25 09:47
- >>263
針テラスええよぉ。
インターからほとんど直結やし、マクドあるから食いモンは揃ってるし。
おまけにお風呂までありやがる。
- 274 :国道774号線:01/09/25 10:24
- >>273
マクドだけでイイっていうのはちと貧しいのぅ
マクド以外に食べるとこあった?
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 08:29
- >>274
レストランがあった
- 276 :国道774号線:01/09/27 08:12
- マクドなんて味が濃いから運ちゃんは敬遠するヨ!
胃が悪くなりそう。
- 277 :国道774号線:01/09/27 12:33
- 今日の朝、切幡バス停付近で"また"倉本が事故ってたよ!
東名、名神だけではあきたらず
名阪でもやらかす倉本。
もうかんべんしてくれ!
- 278 :国後択捉自動車道:01/09/27 19:05
- 今日天理インターで多重玉突き事故発生
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 19:36
- どこのインターか忘れたけど、インターにひっつくようにして建ってる、中華料理の店ってどこやったっけ?
- 280 :国道774号線:01/09/28 18:45
- 一本松インターのとこか?
建物の上に鳥が飛んでるので目立つな
- 281 :国道774号線:01/09/28 18:48
- 伊賀SA手前のインター横にある民営ドライブインってどうよ?
- 282 :名無し。:01/09/28 19:42
- 名阪国道でアホみたいにかっ飛ばしてる運送会社は?
>>278
その時間帯ちょうど法隆寺付近走ってたけど、そんな情報入ってこなかったよ。
- 283 :国道774号線:01/09/30 08:29
- >>282
速すぎて見えない。
- 284 :国後択捉自動車道:01/09/30 10:25
- >>282
朝です
- 285 :国道774号線:01/10/01 00:37
- AGE
- 286 :名無し。:01/10/01 05:33
- >>284
朝か・・・これは失礼した。
- 287 :国道774号線:01/10/01 06:42
- 名阪国道
雨の日かなり怖い。
視界が利かない。
以前名阪でハイドロプレーンを体験したことがある。
死ぬかと思った。
- 288 :国道774号線:01/10/01 10:39
- >>287
高速道路ではありませんから
60kmを守って走ってください(w
むりだよなぁ
- 289 :国道774号線:01/10/01 10:45
- 60km/hでマターリ走る方が危険
- 290 :国道774号線:01/10/01 11:37
- 夜名古屋方面へ走行の場合、天理料金所を過ぎると遥か前方山の上に、
これから走る名阪の道路照明が見える。
(本当信じられない高さ)
アレ初めて見たときほんとにビビった。
- 291 :国道774号線:01/10/01 11:49
- 前のうち(大和郡山)から夜見たら、
高峰のほうでライトがちらちらして結構きれいだったよ
- 292 :nanasi:01/10/01 11:52
- あれ見るたびに、よし行くぞって気になるね。
とくに積荷が重いときは。
- 293 :国道774号線:01/10/01 11:59
- >>292
同意!
あれ見るたびに気分が紅葉する。
- 294 :国道774号線:01/10/01 16:31
- 今日も五ケ谷で事故発生。
どう考えても事故発生件数日本一だと思う。
- 295 :名無し。:01/10/01 16:37
- >>290
肉体的に疲れてるときにあれをみると、疲労度倍増するよね。
しかしあのループ区間だけでも何とかして欲しい。
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 19:13
- >>292
同じく同意!
たいてい、あそこの区間で速度落ちる車ばっかだけどオイラの車は
トルクフルだから減速しないで登っていくのよね。
ドンドン抜いて行くから、それもまた気持ちいい。
- 297 :290:01/10/01 19:42
- あれ見て気合い入る人がいるかと思えば、疲労度倍増する人もいて、
名阪はホント奥が深い。
- 298 :国道774号線:01/10/02 03:04
- 名阪、轍がすごいよね。最近走ってないけど。
雨の日、あそこに水がたまって、その上を100+α km/hで走ると…
スリル満点です。
- 299 :名無し。:01/10/02 06:22
- 初めの勾配でトレーラーが20q走行してるけど、加太を越えたあたりで110q
出すトレーラー萌え燃え〜
- 300 :トラクタ海苔:01/10/02 08:48
- 昔乗ってたポンコツトラクタの頃は天理の下りで
まくった奴追い越してたヨ!
それもアクセル全開で(藁
まあ、全開でも100キロしか出なかったけどね
- 301 :291:01/10/02 12:25
- 書き忘れたが、漏れも基本的には紅葉する方
車のスピード差が大きくなるから結構楽しいね
例外)疲れてるとき、眠いとき、重体の時
- 302 :国道480号線:01/10/03 00:08
- >>287
私も、名古屋方面に走ってて伊賀の付近で経験しました。
ぬふわKMくらい出てたもんだから一瞬人生を諦めてしまいました。
- 303 :国道774号線:01/10/04 02:34
- age
- 304 :国道774号線:01/10/05 22:35
- 名阪ライブ画像!(15分毎だけどね)
http://www.u-net.or.jp/~hokusei/romen.htm
- 305 :国道774号線:01/10/06 11:14
- age
- 306 :国道774号線:01/10/06 11:15
- だまされた。
- 307 :国道774号線:01/10/06 11:16
- http://www6.ocn.ne.jp/~hoku-itv/b-01.htm
- 308 :国道774号線:01/10/07 05:30
- ageage
- 309 :国道774号線:01/10/08 21:18
- >>306
ハァ?
- 310 :国道774号線:01/10/10 12:00
- 以前、ループ区間で霧のとき走った!
めちゃめちゃ、怖かったよ〜〜〜。
- 311 :国道774号線:01/10/10 12:17
- 仕事場の箱バンで亀山まで隣に上司載せて天理から走ってしまった。
しかも夜中2時前。
めっちゃコワかった。トラックに追い抜かれるとき、風圧で揺れる揺れる。
隣の上司、何度ゲロったことか。
コワすぎて心の中で遺書書いてしもたがな。
教訓
夜中はどノーマルの箱バンで走るべからず(大藁
- 312 :daily age ◆P.4mZG16 :01/10/11 17:59
- daily age
- 313 :国道774号線:01/10/11 18:38
- http//www.interq.or.jp/mars/omr/m03map/m032/m032meihan/m032meihan.htm
- 314 :313:01/10/11 18:38
- コロン入れ忘れ
- 315 :国道774号線:01/10/11 18:53
- >>313
チョイ萌え
- 316 :daily age ◆P.4mZG16 :01/10/12 19:05
- daily age
関辺り(名古屋方面行き)のオービスって作動してるの??
中には100km/h以上出してる車もいたけど・・・
- 317 :国道774号線:01/10/12 23:44
- さーどー
だろな
- 318 :国道774号線:01/10/13 18:21
- http://www.interq.or.jp/mars/omr/m03map/m032/m032meihan/m032meihan.htm
すごいよここ
- 319 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :01/10/15 09:14
- 今日から集中工事です、三重県区間。
終日車線規制。10月27日まで。(土日除く)
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 10:48
- >>319
三重県区間ってぇと、亀山からどこまで?
- 321 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :01/10/15 16:11
- 五月橋直前まで。
- 322 :工事情報:01/10/15 18:30
- かぶとトンネル付近及び
関トンネル付近で1斜線既成
登り 下柘植〜かぶとトンネル渋滞
下り 関インター越えたあたりで一時渋滞注意
- 323 :daily age ◆P.4mZG16 :01/10/17 06:47
- daily age
- 324 :国道774号線:01/10/17 21:26
- >>318
オメガカーブ萌え萌え!
- 325 :daily age ◆P.4mZG16 :01/10/19 21:16
- >>324
激しく同意!
- 326 :あか:01/10/19 22:57
- 高峰の夜景最高だ
- 327 :国道774号線:01/10/20 08:37
- http://www6.ocn.ne.jp/~hoku-itv/romen.htm
名阪ライブ画像
- 328 :国道774号線:01/10/20 10:32
- もともと、名阪国道は、1級国道の1種山地部道路の規格として設計することで発足したが、
38年9月に至り、新道路整備5ヵ年計画の基本構想により主要幹線の1つとして、
将来、自動車専用道路としての機能を果たすべく高速自動車国道の規格をとることとし、
3級および4級区間として構造規格の修正を行った。このいきさつにより「準高速道路」という見地から
例えば路肩、分離帯、建築限界のとり方については特例を適用することによって縮小している。
- 329 :国道774号線:01/10/20 17:07
- 名阪って高速じゃなかったの?(藁
メーターいつも振り切ってるけど、捕まったことないよ。
カメラ光ってもこんぞ!どうなってんだよ。
- 330 :国道774号線:01/10/20 17:10
- 高速であって高速でなし。
- 331 :名無し。:01/10/20 19:20
- 誰か名阪の半ループ(五ヶ谷ー福住)を避けて一直線で福住まで行く
県道通った人いる?一直線なのに何故か元に戻っちゃった・・・
- 332 :国道774号線:01/10/20 22:02
- 名古屋圏と近畿圏を結ぶ主要幹線道路である名阪国道の開通により、沿道地域の産業が活性化し、沿道市町村(亀山市、上野市、関町、伊賀町)では製造品出荷額が大幅に伸びており、三重県全体に占める沿道地域の割合も大きくなっている。
また、産業の活性化により沿道地域の従業者数も増加しており、住民の雇用の場の確保に貢献している。
名阪国道は、昭和44年に暫定2車線で開通し昭和55年に4車線で開通している。
- 333 :国道774号線:01/10/20 22:05
- 名阪国道は、両端が東名阪、西名阪の高速自動車国道に接続された4車線の自動車専用道路である。奈良県内(31.6km)は山岳部を通っているため、
一部区間(11km)においては、高低差414m、R=150mのヘアピンカーブ、3.7kmにも及ぶ6%の最急縦断勾配など厳しい条件となっている。
自動車交通量は1日平均61,300台、大型混入率47.5%と高く、人身事故率はわが国の高速自動車国道の2倍以上にものぼる。
このため、事故防止のために中央分離帯(従前はガードレールを使用)のコンクリート剛性化および段差舗装の設置をしたものである。
設置後は、段差舗装による運転手への危険箇所の注意喚起および中央分離帯の剛性化による車両の対向車線への逸脱の防止により、
事故件数が設置前より大幅に減少した。
- 334 :国道774号線:01/10/20 22:06
- http://www.mlit.go.jp/road/koka3/7/7-20.htm
ここ面白い
- 335 :国道774号線:01/10/21 01:06
- 名阪国道ってのは覆面が多めに走ってる。そん代わり制限速度が低め。これ。
- 336 :国道774号線:01/10/21 02:28
- >>335
最近そのコピペ少なくなった
- 337 :名無し。:01/10/21 09:39
- とりあえず亀八食堂age
- 338 :奈那市交通:01/10/21 11:11
- >>291
元、同郷さんはけーん。自宅のベランダから見る名阪国道の夜景(特に冬)は
美しいの一言。奈良の誇りだと思う。
>>316
2回、光らしたけど請求書来ないから大丈夫とおもわれ。
- 339 :国道774号線:01/10/21 11:34
- http://www.mlit.go.jp/road/koka3/7/7-16.htm
追突警報システムの設置で事故半減
- 340 :国道774号線:01/10/21 16:02
- 名阪国道に関してはよく武勇談を聞く。
私が運転するといつもトレーラとか前にいて大半を40キロそこそこでしか
走れない。(比較的)平野の部分はわけのわからん軽に頭抑えられてせいぜい
50キロ。
- 341 :国道774号線:01/10/21 16:26
- 高速道路でないのと大型車の通行が多いのとで路面が荒れてて困る。
もっとマメに補修してほしい。
- 342 :国道774号線:01/10/21 21:09
- >>340
ネタですか?
もしかして車線変更できない人?
- 343 :291ですが:01/10/21 21:11
- >>338
誇りって......
もうちっとましな道なら同意しますが。
奈良は飛ばせる道路がほとんど無いから、
「ちょっと走りに逝く」にはちょうど良かったけど
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 15:15
- 天理からのって最後のオービスを110で通ったけど光った様子はなかった。
コレってセーフ?
- 345 :名無し。:01/10/22 17:23
- だいたい120q超えると光るよね
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 19:18
- >>345
とりあえず一安心してよさそうやね。
さんきゅー
- 347 :関東人:01/10/22 19:47
- 今年の9月に初めて走ったけど、例のオメガカーブの下りでスピード出しすぎて
恐かったよ。
普通の高速道路の感覚で走ってた。
- 348 :国道774号線:01/10/22 20:25
- >>342
4トンロングなので小回りがきかん
- 349 :国道774号線:01/10/22 21:23
- >>347
>例のオメガカーブの下りで
一部区間(11km)においては、
高低差414m、
R=150mのヘアピンカーブ、
3.7kmにも及ぶ6%の最急縦断勾配など厳しい条件となっている。
ここでは60km/h規制を尊重して走ろう。慣れてきたらそれなりに走ろう。
- 350 :府民:01/10/22 21:59
- >>349
俺、あの下り90km/hが限界。夜にあそこ走ったら前後と隣がトラックで怖い
- 351 :347:01/10/22 22:01
- >349さん
レスどうもです。以後気を付けます。
ほんと、下調べもなく走ったので、あそこだけは焦りました。
- 352 :国道774号線:01/10/22 22:28
- >>350
漏れの速度感覚に近いな。
それだけ
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 08:33
- >>350
そりゃ、恐い。
あそこ空いてたら、100で下れるけど。
- 354 :国道774号線:01/10/23 10:03
- 奈良県が唯一日本に誇れるのが、名阪国道
- 355 :国道774号線:01/10/23 13:01
- マジかよ >>354,338
- 356 :国道774号線:01/10/24 18:14
- 針IC工事してたけど、
名古屋方面合流ランプは前のまま?
- 357 : ◆WrVV.P2. :01/10/24 18:42
- いやー 今日はよく混んだなぁー 行きは20時〜06時まで西名阪通行止め 走ったし
帰りは名阪国道 4〜5ヶ所ぐらい片行だし かなわんなぁー 明日も走りまっせ
みなさーん気ー付けて走ってやー
- 358 : ◆WrVV.P2. :01/10/25 03:32
- あらら ネタ切れのようで
ほな これから名阪国道突入でっせ
東の料金所ゼニ払ってと
- 359 : ◆WrVV.P2. :01/10/25 03:33
- あらら ネタ切れのようで
ほな これから名阪国道突入でっせ
東の料金所ゼニ払ってと
- 360 : ◆WrVV.P2. :01/10/25 03:34
- あらら ネタ切れのようで
ほな これから名阪国道突入でっせ
東の料金所ゼニ払ってと
- 361 : ◆WrVV.P2. :01/10/25 03:53
- なんやなんや この時間に工事かぁ加太トンネル!
抜けたらめっちゃ霧じゃん
- 362 : ◆WrVV.P2. :01/10/25 04:03
- だれや おけつに張りついてる ボケは
めっさ飛ばすな 首振り遅いし トランコムふらふらしてるし
CBカブッテくるし
上野クリア
- 363 : ◆WrVV.P2. :01/10/25 04:14
- 月ケ瀬 (ミキハウス)クリア
さぁ山区間!長い登坂やのー
ここから事故多いから 気を付けな
- 364 : ◆WrVV.P2. :01/10/25 04:27
- さて 最後のクルクル突入ですよ
高峰PAクリア
- 365 : ◆WrVV.P2. :01/10/25 04:29
- またか?片行
右によれ! ほーい
- 366 : ◆WrVV.P2. :01/10/25 04:30
- やべやべ ハザート
詰まってるがなー
- 367 : ◆WrVV.P2. :01/10/25 04:32
- ↑ハザード
- 368 :国道774号線:01/10/25 09:53
- >>356
http://www.kkr.mlit.go.jp/nara/news_r/hari.html
名古屋方面流入路は、大阪方面流出路と共にもっか建設中。
- 369 :国道774号線:01/10/25 12:14
- >>357-367
ネタならイイが、走行中の書き込みだったらやめれ
危ない。
- 370 :国道774号線:01/10/25 12:33
- >>369
時系列はあっているな。
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/25 12:58
- >>362の上野から>>363のミキハウスまで11分かかってる。
時間帯から言って、遅くないか?
- 372 :国道774号線:01/10/25 13:20
- 書き込みする時間考えたらそんなもんだろ。
- 373 :名無し。:01/10/25 17:42
- >>371
書き込みしながら走ってたなら、そのくらいにならない?
- 374 :国道774号線:01/10/25 17:51
- >>372 >>373
ケコーン
4時間も時差あったか・・・・
- 375 :国道774号線:01/10/26 16:29
- 再び実況期待age
- 376 :名無し~3.EXE:01/10/26 16:33
- まただれか再び実況して欲しいのでageるね
- 377 :daily age ◆P.4mZG16 :01/10/26 21:25
- >>376
激しく同意! daily age
- 378 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 379 :国道774号線:01/10/26 23:43
- >>376
確かに実況おもろいが、運転中やるのはマジでやめれ。
名阪でやるには危なすぎる。って他に道ならいい訳でもないのだが。
- 380 :国道774号線:01/10/27 14:29
- いや、べつにおもろくなかったぞ(内容は)
- 381 :国道774号線:01/10/27 18:44
- >>379
同意!
助手席の人がやるならかまわんけどね。
- 382 :国道774号線:01/10/27 20:36
- 西名阪上り大阪方面の香芝と法隆寺の間、16.1キロポストで乗用車2台が絡む事故(右側潰れ)。
渋滞末尾は22キロポストを越えており、今後さらに渋滞は伸そう。
こんなんでどう?
- 383 :国道774号線:01/10/28 10:38
- 名阪ライブ画像!(15分毎だけどね)
http://www.u-net.or.jp/~hokusei/romen.htm
- 384 :国道774号線:01/10/28 13:27
- http://www6.ocn.ne.jp/~hoku-itv/romen.htm名阪ライブ画像!(15分毎だけどね)
- 385 :国道774号線:01/10/28 13:38
- >>381
助手席の人は2ちゃんに集中せずに運転手としゃべってあげよう
名阪走行中に画面に集中してたら酔いそう。
山陽道でメール打ってて気分悪くなった漏れ.....
- 386 :国道774号線:01/10/29 21:38
- 議論期待
- 387 :国道774号線:01/10/29 22:32
- 議論のネタageきぼん
- 388 :名古屋人@ノア息子:01/10/30 16:21
- 名阪で天理手前の下り急カーブ
うちの父さんはノアで100キロぐらいで下りた気がします
めちゃ怖かった。あげ
- 389 :国道774号線:01/10/31 01:23
- age
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 13:01
- 高峰は奈良市よん。はぁと
- 391 :国道774号線:01/10/31 13:12
- ほほーっ、Ωループのとこだけ奈良市なんだね
- 392 :県道774号線:01/10/31 17:25
- ノアみたいな不安定な車でよく下ったもんだ・・・。
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 19:09
- >>391
天理からΩループを登りきってしばらく走ると「天理市」の看板がある。
- 394 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 19:26
- >>391
ちと見にくいけど↓
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/53/28.607&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=34/35/48.418&size=500,500
- 396 :国道774号線:01/11/01 06:38
- これがΩループだ!
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?mesh=5135771&res=0&offset=0&method=r?7,440
- 397 :国道774号線:01/11/01 15:06
- >>396
このサイト凄い。
- 398 :国道774号線:01/11/01 19:13
- その凄いサイトを見て思ったけれど、名阪のICて
かなり簡単な構造をしているんですね、
実際に走った事がないので驚きました。
準高速の規格だとこんなものなんでしょうか?
- 399 :国道774号線:01/11/01 19:16
- ↑料金所いらんからね
- 400 :国道774号線:01/11/01 20:10
- ↑
流入、流出のレーンがみじかくて、場所によっては怖い
60km対応だからだろうな......
- 401 :一利用者:01/11/02 11:17
- 「本音と建前」の良い見本、名阪国道。
- 402 :国道774号線:01/11/02 21:37
- >>331
県道 福住横田線のことかな?
先日渋滞我慢できなくなり、ナビを頼りに福住から天理東まで
走ったけど幅が狭くて乗用車1台通るのがやっとだったな。
結構間違いやすいのでナビなしでは厳しいかも。
- 403 :国道774号線:01/11/03 08:42
- 本日走行予定age
- 404 :名無し。:01/11/03 16:20
- >402
そうそう、そこ!まだ天理側は狭いだけでなんぼかマシやけど、そこから先が
ねー・・・
- 405 :i-modeから:01/11/03 16:26
- 四時頃針インター付近で、事故発生!八キロ渋滞。全然進みません。帰れねーよバーヤ.
- 406 :405:01/11/03 16:30
- あっ流れたと思ったら、また止まった、渋滞10`に増えた
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/03 16:35
- >>402
舗装はしてた?勾配はどうやった?
- 408 :国道774号線:01/11/03 23:09
- http://cwaweb.bai.ne.jp/~kazuwo/imgg/img-box/img20011101235232.jpg
- 409 :国道774号線:01/11/03 23:29
- 下柘植の降り口には気をつけろ!
- 410 :国道774号線:01/11/04 01:23
- >>407
舗装してたよ。勾配は、西行きだと下りが急な場所あったな。
場所によっては対向車来たらかなりバックしなければならないかも。
はじめてだったら、夜は通らないしかいいと思う。怖いよ。
攻略できたら、これこそ究極の抜け道だと思う。
- 411 :国道774号線:01/11/04 01:27
- 一方通行にしてくれたら安心して走れるんだけど。
- 412 :daily age ◆P.4mZG16 :01/11/05 20:17
- daily age
- 413 :名無し。:01/11/05 21:14
- >>410
俺真夜中に通ったから間違えたんだろうなぁ・・・。
- 414 :マジレス:01/11/07 06:50
- age
- 415 :M300:01/11/07 22:49
- あの急カーブ、初めて走ったけどほんと怖かったよ。。
- 416 :国道774号線:01/11/08 01:18
- あのΩカーブ中に、一瞬携帯が切れるところ無い?
まぁ、あのカーブ中に携帯取ってしまった漏れは、逝ってよしなんだけど・・・。
危険極まりない。反省。
- 417 : :01/11/09 22:50
- age
- 418 :国道774号線:01/11/09 23:53
- 俺はΩカーブよりも、針IC名古屋方面の合流と、高峰SAの方が怖い。
針ICは針TRSの横を通っていく道に改良されるようだが、はよしてくれ。
高峰SAはこの前の日曜7時頃に通ったら車があふれてた。
夜景を見たくて入る車がいるものの、出る車は出るに出られず、
出る車が邪魔で入る車が駐車できず、悲惨だった。
- 419 :国道774号線:01/11/10 00:06
- >>418
激しく同意
あんな激しく下りで、しかもカーブの所にSAがあるなんて信じられない
知ってるから気を付けながら下るけどね
針はやっと改良されるね
- 420 :国道774号線:01/11/11 09:01
- age
- 421 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :01/11/11 16:00
- >>418
奈良方面の高峰ICは下りでスピード乗りやすいから、
路側帯使ってでも合流できるけどさ、
名古屋方面は上り&路側帯なし&ブラインドカーブで、難易度3倍♪
- 422 :名無し。:01/11/11 16:00
- Ωカーブ萌えage
- 423 :国道774号線:01/11/11 16:03
- 高峰から出て来た水色のマーチ女氏ね!
- 424 :国道774号線:01/11/11 16:04
- >>421
>名古屋方面は上り&路側帯なし&ブラインドカーブ
マジレスするぞ、高峰SA名古屋行きは予習が必要なSA。
- 425 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :01/11/12 01:55
- いや逝った事あるけどさ。上り下りとも。
名古屋方のほうは、トロいトレーラーが登ってきた(=前が空いている)のを見たら、
思いきりアクセルを踏み抜くくらいの思いきり。
つか、寄ったのは夜だったけど、交通量の多い日中は寄ることすらままならんよ。
- 426 :daily age ◆P.4mZG16 :01/11/13 18:34
- daily age
- 427 :国道774号線:01/11/13 19:13
- >>426
ごくろうさん
- 428 :国道774号線:01/11/13 23:43
- 俺も高峰SAは両方行ったことがある。
どっちも分単位で待つ覚悟じゃないと出られん。
上りは>>425の言う通り、鈍足トラックが来た時を狙えばまだ何とかなる。
それよりも、高峰SAっていくらなんでもショボすぎない?
特に上り。夜景が見える訳でもなく、レストランはかなりヤバそうな外観。
中で一度食ったけど、客は俺一人だった…。
上りも下りも一度行ったけど、二度目は今だにない場所だ…。
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/14 11:57
- 奈良市になる高峰は、上り1回。下り2回寄ったことある。
上りは昼間寄って、二度と寄るか。と決めた。
下りは2回とも夜中。
- 430 :じゅりあに ◆OTpkeewQ :01/11/15 09:24
- 定期あげ
- 431 :名無し。:01/11/15 16:48
- >>428
>中で一度食ったけど、客は俺一人だった…。
味はどうだった??
- 432 :いすずフォワード:01/11/15 18:15
- 荷物満載して黒煙上げるトラックの多いあの区間は田舎なのに異常に空気が悪いと
思われる、だれか調査したひといない?名神も名阪国道化して無料になれば少しは
交通量減るのかな? といいつつ今夜も走らねば・・・ 貧乏運送会社の
東西通路の重要な拠点です「名阪国道」と夜間無料になる静岡県内の有料バイパス
を使って極力高速料金を浮かせるのさ!
- 433 :名阪国道の白い稲妻(w:01/11/15 20:44
- 本日の結果
亀山IC 18:05
天理IC 18:44 トータル39分
途中携帯で話したため多少のロスがあったと思われる。
しかし通行量は少なかった。
- 434 :428:01/11/16 01:27
- >>431
店内はヤバかったけど、出てきたそばは普通だった。
閑古鳥がなく店内で店のおばちゃんが客席でくつろいでた。
いつかあそこでオフでもやるか(と言ってみる練習)
- 435 :国道774号線:01/11/16 12:10
- >>433
針IC付近の紫+灰スカイラインに気をつけれ。
先週土曜2台目撃。1台はアホチェイサーもう1台はDQNステップワゴン
がつかまってた。
- 436 :国道774号線:01/11/16 12:28
- >>431
たまたまだと思うけど、緑色の斑点のついたサンドイッチを出されたことが
一回だけあった。それ以来そこで軽食をとろうとは思わなくなった。
たまたまだと思うけど。たまたまだと思うけど。
- 437 :国道774号線:01/11/16 15:26
- >>433
平均時速112Kmだから、大体120Km以上で流していると思われ。
- 438 :国道774号線:01/11/16 22:59
- 個人的に最速タイムは、関IC→高峰SA前まで60kmを30分で通過。
Ωを攻める気はなかったから、そこで計測を打ち切って、天理東ICで降りた。
あれは日曜朝7:00台で交通量が極めて少なかったからできたタイム。
何度か挑戦しようとしたけど、これ以上のタイムは交通量がある時じゃ無理。
ところで、名阪から橿原方面につなぐ時には、天理東IC利用は基本だよね?
天理環状から突き当たりT字路右折、左折するとR25(非名阪)になる交差点で右折。
それでR24に出てます。もっといい道ってある?
- 439 :名無し。:01/11/16 23:33
- >>434.436
ろくな食堂じゃないようだね。でも今度昼間に行く機会があったら立ち寄って
みよーっと。
- 440 :国道774号線:01/11/17 17:06
- 誰か、名阪国道が立派に見える標識の映像ない?
- 441 :国道774号線:01/11/17 17:35
- 誰か、天理=亀山30分以内で走破した人いない?
何度チャレンジしても35分を切ることができないもので。
- 442 :国道774号線:01/11/18 14:41
- 覆面は薄紫のR34だけでしょうか?
取り締まりに決まった時間帯とかあるんですか?
- 443 :名阪国道の白い稲妻(w:01/11/18 20:04
- >>441 営業車のカローラで39分なので、足回りの良い車ならば
35分は切れるかもしれんな・・・。
- 444 :国道774号線:01/11/18 20:29
- 朝鮮してみたいが取り締まりが怖いアルよ
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 10:07
- 朝5時頃にアタックしてみた。
ほとんど130で走って、天理(料)−亀山間36分
- 446 :国道774号線:01/11/19 14:55
- プリマハム号の写真撮ったよ。
- 447 :daily age ◆P.4mZG16 :01/11/21 06:52
- daily age
- 448 :国道774号線:01/11/22 10:53
- このスレで一番凄いレスは
>>30
だ。
- 449 :国道774号線:01/11/22 12:35
- >>438
いい道かどうかはわかりませんが、突き当たりを左折して169号-165号って
いうのは駄目ですか?。
- 450 :国後択捉自動車道:01/11/22 19:11
- >>438
奈良方面は五カ谷で。
- 451 :名阪常用者:01/11/24 19:11
- 11月18日
亀山IC 21:12
天理IC 21:50
伊賀一宮付近若干停滞有り、ノンターボディーゼルの限界か
- 452 :国道774号線:01/11/24 20:24
- >>451
むむむ!クルマは何?もれは先代サニーのD、5MTだよ
- 453 :国道774号線:01/11/25 08:35
- ここのスレも成り下がったね。
- 454 :国道774号線:01/11/25 15:32
- んじゃぁ今からは
タイムトライアルスレという事で
- 455 :国道774号線:01/11/26 00:04
- んぉー。今日は下り天理手前の事故渋滞で1時間つかまったー。
京都で確実に渋滞する名神よりもいいかなぁと思ったけど、
いざ事故起こされるとどうしょもないね。
さすが事故多発区間Ω。
- 456 :国道774号線:01/11/26 00:20
- 殺人高速
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 19:53
- R16?から行く五ヶ谷入り口に行く道まんせ=
- 458 :daily ウォガ! :01/11/29 18:26
- daily ウォガ!
- 459 :国道774号線:01/11/29 23:20
- >>458
鉄板の人ですか?
- 460 :国道774号線:01/12/01 04:38
- カプコンage
- 461 :国道774号線:01/12/01 05:21
- >>457
はあ?
R16?
R16は関東だぜ?
五ヶ谷は奈良だろが!
K16との間違い?
- 462 :国道774号線:01/12/01 12:44
- >>461
R169のことだと思われ
- 463 :国道774号線:01/12/02 11:54
- >>462
禿同
461は氏ね
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 18:05
- >>462
あの道R169なんや。サンキュー。
奈良は163やら165があってややこして、かなんわ。
- 465 :国道774号線:01/12/05 22:02
- ageru
- 466 :国道774号線:01/12/06 10:26
- 名阪極道・亀山〜天理で30分台は軽じゃ辛いか?
カーブで倒れそうになる(藁
箱バンで走って死にそうになった・・・
- 467 :国道774号線:01/12/07 11:14
- 奈良県は少し南側に松阪に抜ける高速作りたいようだ。
- 468 :(゚д゚)ウマー:01/12/08 13:39
- どうでもいいけど伊賀SA大阪方面で売ってるたこ焼き激(゚д゚)ウマー
- 469 :国道774号線:01/12/08 17:22
- それなら、大阪方面行きの天理SAのそばはうまいぞ、
うどんも同様に腰があるし、だしも上品な味がして、
得意先帰りについ立ち寄ってしまうわ。
- 470 :国道774号線:01/12/08 21:31
- >>469
たしかにうまいが・・・。
天理はSAでなくPAだし、しかも名阪国道じゃないからsage
- 471 :国道774号線:01/12/09 15:43
- そうか、西名阪やったか…しかもPA…
名阪は、高峰SA、道の駅針?、五月橋PA、上野ドライブイン、伊賀SA、伊賀ドライブイン?
関ドライブインやったかな、大阪行きは五月橋が無くて、大内白樫間にPAがあるけど、
何て言う名前やったかな?
どこがどこの事業体なんかややこしい。
- 472 :国道774号線:01/12/09 17:06
- http://www67.tcup.com/6707/selegamio.html
- 473 :(゚д゚)ウマー:01/12/11 09:38
- 伊賀ドライブインの、ローソンにいたバイトの女の子に劇萌えした。
- 474 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :01/12/11 11:44
- ジェイサパ…伊賀SA(上下)
_ハロスク…高峰SA(上下)、五月橋PA(上)
国土交通省…上野SA(下)(売店なし、但し敷地外に民間の店舗あり)
地元自治体…針TRS
___民間…関ドライブイン、伊賀ドライブイン、上野ドライブイン
個人的には、中瀬ICそばのミニストップも数に入れたい(笑
- 475 :国道774号線:01/12/11 11:53
- >>474
針テラスができたので、高峰あぼーん。
- 476 :国道774号線:01/12/11 11:55
- 高峰は夜景専用になるか?
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 13:00
- >>474
伊賀一の宮(だったと思う)近くのファミマも入れといて。
- 478 :国道774号線:01/12/11 13:31
- 山添ICのパン屋モナー
- 479 :国道774号線:01/12/11 13:59
- >>474
中瀬ICがファミマじゃなかったっけ?
良く天理からそこまで逝って少しマターリしてから帰るという
暇つぶしをしていたので
- 480 :国道774号線:01/12/12 09:31
- 沿線の大内城ってのは本物の城だったのか?
今は中身はホテルのようだが。
- 481 :国道774号線:01/12/13 00:35
- 昔子供の頃、五ケ谷のモーテルは夜緑色に光ってて幻想的だったね、
小倉あたりも光ってたような記憶が、最近はどうなんかな?
- 482 :国道774号線:01/12/13 09:58
- 真夜中(1時頃)旧道25号線を走りました。でも恐くなって福住から名阪国道に入りました。
あそこ、真夜中に全区間走った人っている?
- 483 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :01/12/13 11:14
- 高峰は改造工事中。恐らくカタパルト新設工事と思われ。(藁
- 484 :国道774号線:01/12/13 13:00
- AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
- 485 :国道774号線:01/12/13 13:01
- AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 15:04
- >>482
真夜中じゃないけど、亀山(夜6時)〜天理(10時ぐらい)でなら走破したことある。
- 487 :国道774号線:01/12/13 22:49
- 今日の夕方の名阪、高峰の山越、雨と霧で視界極めて悪し。スピードが遅いと
はいえ、トラックが車間をとらずに走行、怖すぎる。
- 488 :国道774号線:01/12/14 02:34
- 先日亀山から乗って天理に向かう途中の
多分伊賀上野辺りを120キロで走行中に
頭上からオービスらしき物が光ったが
あれは オービスなの?
今かなりビビッテます
情報求む
- 489 :ぱ ◆PakiX2oc :01/12/14 13:35
- >>488
西行きは板屋ICと南在家ICの間だったらビンゴ。
伊賀の平地に入ってからだったら気のせい。
路肩に駐車していた移動オービスだったら合掌。
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 15:06
- >>489
488は頭上からと書いてあるから移動オービスではないと思われ。
- 491 :国道774号線:01/12/14 20:55
- 名版のオービスはみんな30km/hオーバーで駆け抜けていくけど、
いったい何キロから反応するんだ?
- 492 :国道774号線:01/12/14 23:28
- 100km
- 493 :daily age ◆P.4mZG16 :01/12/15 10:46
- そろそろ雪の季節age!
- 494 :国道774号線:01/12/15 16:44
- オービスって赤切符の速さじゃないと光らないって聞いたことある。
だから、名阪だと100km(制限+40)までは絶対大丈夫、と決めて
そのくらいで通過してた。
とりあえず光ったことはないよ
- 495 :国道774号線:01/12/15 17:10
- >>489
>西行きは板屋ICと南在家ICの間だったらビンゴ。
そんなところにありましたっけ?
その区間だったら加太越えに備えて勢いつけるためブッ飛ばしているかもしれない。
- 496 :名無し。:01/12/15 18:16
- >>491
俺は120qでも光らなかった。
- 497 :国道774号線:01/12/15 18:46
- 名阪の赤キップは40kmオーバーからなの?
高速道路と同じ扱いなのか?
ようわからんす。
- 498 :国道774号線:01/12/15 18:58
- というか、赤きっぷは40キロオーバーからだろう
- 499 :国道774号線:01/12/15 19:04
- 覆面パト多し。
福住付近
- 500 :500GET:01/12/15 19:56
- 成り下がりスレsage
- 501 :国道774号線:01/12/16 15:55
- ageer
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 12:56
- 西名阪の天理行き松原〜柏原までの継ぎ目何とかしてクレ〜
100で流してみ、クルマが飛ぶような感覚になれるで
名阪国道とちゃうのでsage
- 503 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :01/12/17 17:06
- 名阪国道は自動車専用道路なので、レッドカードは+40から。
一般道路は+30からだけど。まぁ誤差考えて110弱と言うのが妥当か。
つか100だったら万年フィルム切れだYo.
観光バスでさえ100で飛ばすのに…
- 504 :国道774号線:01/12/17 17:32
- >>488
下り線 上野東IC=上野IC間にオービスがあります。
しばらくすると、三重県警から出頭通知の葉書が来るから楽しみに待っててね。
免停は覚悟してね。
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 17:32
- >>479
中瀬がファミマの間違いだった。
- 506 :国道774号線:01/12/17 23:05
- >>502
西名阪西行きも継ぎ目がごっつい短いとこあるんで、
通るとき苦痛やな。
同じく名阪ちゃうんでsage
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 18:59
- 祝!針インターの名古屋行き12/21午後1時開通age
- 508 :国道774号線:01/12/18 20:55
- >>507
今年度中だと思っていたから3月くらいになるのかと勝手に思っていた。
先月、針テラスよって決死の覚悟で合流してきたものだが。
- 509 :daily age ◆P.4mZG16 :01/12/20 18:25
- daily age
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 18:30
- >>508
その死ぬ気で合流するのがイヤだから福住で
Uターンするおれは小心者?
- 511 :国道774号線:01/12/21 12:55
- 東の人間なんですが、
1月中旬って雪とか大丈夫ですかねぇ。
通る予定があるもので…。
- 512 :国道774号線:01/12/21 13:04
- >>511
名神と違ってあんまり心配要らないのでは?
三重県内(東名阪)は知らんけど。
- 513 :国道774号線:01/12/21 13:59
- >>511-512
ネックは天理の山越くらいか?
- 514 :国道774号線:01/12/21 15:08
- >>513
天理よりも鈴鹿では?
- 515 :国道774号線:01/12/21 18:33
- >>511
まあ、名神が雪なら、
それを避けた連中が名阪に流れてくるので、
渋滞は増えるかもしれんよ。
- 516 :国道774号線:01/12/22 02:58
- AGE
- 517 :国道774号線:01/12/23 19:29
- うんうん
- 518 :国道774号線:01/12/25 03:15
- age
- 519 :233:01/12/25 20:25
- 名阪国道、天理から高峰SAの上り坂で低速走行する運ちゃん。
┌―────―――┬―───────――――──────────────┐
__________ | |
/ 000 / | | |
/______/______| | |
__|| ∧_∧ .||__ || ||.| | |
|::|| (´へ`;) ||::| || ||:| | |
.~|| ⊆⊇ ヽ ). ||O || ||:| | |
|| ̄゜ ̄ ̄゜ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄| ̄|:|―┴┬―┬―――――┐ |
||_=0=__|_|| __|_/|.!ニニニニニニニニニニ|| ______ |
...|00|三三三|00|_|_/⌒ヽ|__|:::::__:::::::/⌒ /⌒ヘ⊇ || ////⌒、//⌒、\. |
.〔⊆__[二]_____⊇:_〕_|.∴.|::| | ||::||::::| |||||.∴.||| ∴.|ヘ ||_________|..||| |||.∴.| ||| ∴.| |_|
~ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄~ ゞゝ∵ノ ̄ ゞゞゝノ ̄ゞゞゝ∵ノゝ∵ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゞゝノ ゞゞゝ∵ノ. ゝ∵ノ  ̄
- 520 :国道774号線:01/12/25 23:42
- >>519
↑にすら追い越されてた奈交のBA(判る人だけ笑って下さい)
- 521 :国道774号線:01/12/26 01:01
- 名阪国道で亀山から大阪行きの天理までの間で120キロで走行中に
カメラが 2回赤く光ったが 未だに何も連絡が無いが
あれば オービスだったのか?
多分 福住辺りだったと 思うが
ここのオービスは 10月に光って まだ連絡が無いという事は
フゥイルム切れだと思って 安心してて いいのかな>?
- 522 :免停おめでとう:01/12/26 09:25
- >>521
フィルムの回収時期が来ないので、
まだ、所轄が入手していないだけでは?
作動させるアフォが少ないのでしょう。
忘れたころにやって来るよ。
- 523 :国道774号線:01/12/27 20:04
- >>521
Nシステムでしょ。
- 524 :国道774号線:01/12/28 02:33
- これらの時期って名阪国道なら 凍結とか雪とかは有るかな?
- 525 :国道774号線:01/12/28 10:54
- 昨日、乗りました。久々に走りましたが、舗装がよくなったみたい。
名阪シロートなので、80+でマターリ走ってました。
ところで、名古屋→大阪方面で西名阪使わないときは、どこで降りたらいいでしょうか?
昨日は結局800円+阪神700円払ってしまった。
- 526 :国道774号線:01/12/28 11:56
- >>525
天理東
- 527 :国道774号線:01/12/28 15:19
- >>526
ありがと
- 528 :国道774号線:01/12/28 16:41
- 素直に西銘版使ってください
- 529 :国道774号線:01/12/28 16:54
- http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/traf/1007503812/101-200
96-112 144-156 このへんをみてよ
- 530 :国道774号線:01/12/28 21:54
- >>526
_天理ICでもいいんじゃない?
- 531 :526:01/12/28 23:54
- >>530
>天理
だったかも知れない。(汗
天理で降りたこと無くて、
本線から分岐した後、料金所があるかもって思って
自信なかったので、確実なとこを書いてしまった。
525さん、ごめんね。
- 532 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 533 :国道480号線:01/12/29 02:24
- >>488
頭上で光ったってのは、五月橋渡ったとこにある過積載測定装置ではないでしょうか?
- 534 :国道774号線:01/12/29 16:45
- >533
遅瀬(おそせ)計量所
- 535 :国道774号線:01/12/30 01:19
- h
- 536 :国道774号線:01/12/31 04:11
- 埼玉人なのになぜか気になる。
- 537 :国道774号線:02/01/02 02:07
- 名阪国道の怖いところ
1 大阪行きの天理東前のヘアピンカーブ、いつかスピンしそう
2 大阪行きの伊賀トンネル直前、トレーラーが20キロで走って、直前で急ブレーキ
3 大内インターから大阪方面入り口、路面ががたがたで極端に短い
4 名古屋行き、福住〜小倉間、覆面がうようよ
5 大阪行き伊賀SA付近、出口が連続で3つあって、どれかすぐわからん
6 天理出口の渋滞、いきなり本線に戻ってくる車があって急ブレーキ
- 538 :国道774号線:02/01/02 16:55
- 7 60km/h制限なのに120km/hで流れる
- 539 :国道774号線:02/01/02 16:58
- 全体的に合流レーンが短すぎる!
- 540 :国道774号線:02/01/03 02:02
- 大晦日の20〜21時くらいに掛けて、下り全線マターリと走行。
あんなに空いてる名阪国道なんて初めて見た、名阪国道らしくない(゚д゚)ウマ-っぷり。トラックを非難するわけじゃないけど、名阪国道の流れは
低速トラックにだいぶ左右されるから、トラックのあるなしで
こうも違うものかって事を実感したよ。
- 541 :540:02/01/03 02:06
- >>539
僕は途中のICから出入りすることはまずないので
よく分からないですが、見た感じでは、改良の
終わった導入路もだいぶ増えましたよね。
あとヤバーなのって、どこですかね(高峰は
除く、あそこはまずトイレから何とかすべし)。
- 542 :黒ヴィッツ:02/01/04 05:09
- 今回はわけあって冬なのに車で菊川→小倉です。雪のみが心配です(経験なし、したくもない)
例によってR1、23、25、43、2
経由です。
本日朝6:00出発です。
道路状況おしえてください。名古屋地区、R25の峠等、(路面監視カメラはみてます)
R25改めて注意してくだります。
渋滞もしますかねー?
- 543 :国道774号線:02/01/04 13:21
- 542さん、大丈夫かな?
- 544 :国道774号線:02/01/05 21:52
- 気になるage
- 545 :国道774号線:02/01/05 23:04
- >>540 大阪方面伊賀一ノ宮。名古屋方面中瀬。事故の名所。
- 546 :国道774号線:02/01/05 23:07
- ここは一般国道
60 スピード落とせ! 60
- 547 :黒ヴィッツ:02/01/06 11:48
- 菊川発7:00
針 道の駅12:00
明石PA16:30
西広島BP・PA22:00〜5:00
小倉市内9:00
にて無事到着しました。
名古屋23号高架は雪が残り生きた心地がしませんでしたが、その他は目立った渋滞
も無く順調でした。
25号はやはり快適、平地120キロ、坂道3速70キロ(1gエンジンのため、普通に走ると、たいていの新しい大型トラックには負けます)で快走できました。
- 548 :国道774号線:02/01/06 13:11
- 車■間■距■離
- 549 :国道774号線:02/01/07 00:19
- HOTEL 大内城
- 550 :元バイク乗り:02/01/07 02:06
- >>539
名阪国道の進入路本当に短いですねぇ。
以前このエリアを結構気に入ってて良くウロチョロしてたんですが、
車じゃかなり合流きついやろうなぁってとこ多かったです。
バイクならむしろ目一杯の加速を楽しめるところなんですけどねぇ・・・
その代わりΩカーブが嫌でよく山添や針から逃げてました。
あのカーブで大型バイクの集団が事故ってるの見たこともありますし。
- 551 :国道774号線:02/01/07 02:19
- >>550
バイクだとオメガのくだりは怖いなぁ。
後ろに大型トラックでもつかれたりしたら・・・。
- 552 :元バイク乗り:02/01/07 02:39
- Ωの上りは楽しいんだけどね。
- 553 :国道774号線:02/01/08 02:27
- 名阪国道の周辺を走っていて思うこと。
こんな山の中によくこんな道作ったなぁ・・・
(一応除く伊賀盆地ね)
- 554 :国道774号線:02/01/08 02:54
- っていうか、
山の中だからこそ、こういう道をつくることができたんじゃない?
- 555 :国道774号線:02/01/08 03:02
- >>521
上野と福住で光ればオービスなので三重県警・奈良県警から出頭通知の葉書が来ます。
50Km超なら12点なので累積点数24点で免許あぼーんでしょう。
- 556 :国道774号線:02/01/08 17:18
- 最近名古屋で大雪が降ったみたいだけど
名阪国道はどうだったの? やっぱり雪や凍結有ったのかな?
- 557 :国道774号線:02/01/08 18:31
- >>556
名古屋に帰省した人の話では、
東名阪は通行止めがあったけど、
四日市あたりからは、問題なかったって。
交通量は多かったそうだけど。
- 558 :名無し。:02/01/08 18:59
- >>557
関係ないけど、裏の菰野町から北に行くR306、365なんかは終わってたよ・・・
- 559 :国道774号線:02/01/09 00:22
- >>558
いや、あそこらへんはもともと三重県でも雪の多い地域なので。
地元民は冬タイヤ履いてる人も多いよ。
- 560 :名無し。:02/01/09 02:58
- >>559
やっぱり(^^;)?ついこの前の大雪の時にノーマルタイヤで関ヶ原まで抜けて
エライ目にあったからな。よく事故しなかったとつくづく思うよ。
- 561 :国道774号線:02/01/09 23:40
- 坂の上りと下りでトラックの速度差があって怖い。
上り坂で抜いたトラックが、
下り坂で猛スピードでせまっくるYO!
- 562 :国道774号線:02/01/10 09:22
- >>561
たまにレンタ(2t)でそれやってます。
って、別に抜き返してやるとか考えてるわけじゃないけど。
で、下り坂の先に登り坂が見えてると、
速度を落としたくないので、
下りはガンガン逝きます。
でも、乗用車の方々はそんなこと知らないから、
また〜りと走っていらっしゃり、
こちらは減速しなければならず、
登りでさらにご迷惑をお掛けします。
登坂車線があれば、本線より自分の速度が高くても、入ります。
(どうせすぐに速度が落ちちゃうから)
- 563 :国道774号線:02/01/10 09:26
- http://www.geocities.com/crazydizzy2001/
- 564 :国道774号線:02/01/10 11:09
- ↑部落ら
- 565 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 566 :国道774号線:02/01/10 17:55
- 天理から 名古屋駅辺りまで行くのに
名阪国道使って行くなら 大体どれ位で行ける? 料金も教えて
- 567 :国道774号線:02/01/10 18:03
- 以前、大阪から東京方面行くのに名阪酷道を天理から乗ってしまった。
乗ったとたん、ハイ!!料金所・・・。数百メトールで400円だか取られた。
皆さん天理東から乗るように気をつけましょう。
- 568 :1:02/01/10 18:23
- 久しぶりに見たら、えらくレスがついてビックリです。
みなさま、盛り上げていただきありがとうございます。
さて、奈良に住み始めて、仕事柄三重県に良く行くのでかなり
名阪国道に詳しくなりました。
まだ半年ちょっとの若造ですが頑張って質問に答えてみます(w
>>566さん 天理〜亀山間ははっきり言って時間は読めません。
しかし、通常の状態で80`走行が出来るならば、
天理〜亀山(名阪国道) 50分 無料
亀山〜名古屋西JCT(東名阪自動車道) 40分 1550円
名古屋西JCT〜錦町出口(名古屋高速都心環状線)10分 650円
但し、環状線は費用対効果で考えると使用しなくても良いと思われます。
多少成長しましたでしょうか・・・?(w
- 569 :国道774号線:02/01/10 18:34
- >>567
にし名阪香里山インターの間違いだと思われ。
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 18:38
- >>569は郡山の間違いだと思われ。
- 571 :567です:02/01/10 18:43
- うろ覚えで書き込んで失礼でした。
とにかく天理東の一つ大阪よりです。
- 572 :国道774号線:02/01/10 18:56
- >>571
天理東のひとつ大阪寄りは天理IC(ここまで名阪国道につき無料)
天理すぎたら料金所があって、その次が郡山IC
ここで24号に接続してるため、>>567の様な悲劇が発生する
ただ、郡山IC〜天理ICの下道は素人にはお勧めできないところも
あるため、なれない奴は素直に煮染め違反使うことを勧めます
- 573 :国道774号線:02/01/10 19:25
- >>561
まるでZAQみたいだな
- 574 :国道774号線:02/01/11 20:22
- 今朝も山添先頭に東行が事故渋滞15キロとか。
あいかわらずですねぇ・・・
- 575 :国道774号線:02/01/13 10:05
- age
- 576 :国道774号線:02/01/14 10:07
- トラックなど6台の事故で2人死亡 三重県の名阪国道
14日午前4時50分ごろ、三重県上野市大内の名阪国道で、トラック2台と乗用車4台が絡む事故があり、トラックと乗用車を運転していた男性2人が間もなく死亡、4人がけがをした。
県警高速道路交通警察隊が事故の原因を調べている。
(09:18)
- 577 :国道774号線:02/01/14 10:36
- ぺっちゃんこだ。
- 578 :国道774号線:02/01/14 12:30
- 大内あたりは見通しもいいのにね
インターの合流がらみ?
- 579 :国道774号線:02/01/14 13:03
- >>576
氏んだうちのひとりは後続車にはねられたらしいね。
事故の原因は先頭の乗用車がガードレールに衝突して止まったところに後続車が突っ込んだものらしい。
NHK・BSニュースより。
- 580 : :02/01/14 13:43
- 三重県警高速隊の調べでは、
左側ガードレールに衝突して走行車線に停止した乗用車に、
後続の3トントラックと、乗用車の計4台が次々に追突。
追突後にトラックを約400メートル前方に止め、
歩いて現場に戻ったところ、4トントラックにはねられた。
- 581 :国道774号線:02/01/14 14:14
- >>578
大内出口の100mくらい手前らしい
- 582 :国道774号線:02/01/14 17:00
- 名阪タイプ全国展開希望
- 583 :国道774号線:02/01/14 17:20
- ↑名阪タイプの路面か?Ωカーブか?事故か?
- 584 :国道774号線:02/01/14 17:26
- 60km制限なのに100kmでとばせる
しかし、流入路がちょっと短め
まぁ素人にはお勧めできない ってか
- 585 :国道774号線:02/01/14 17:29
- ぶっ飛ばす大型トラックが必ずつきます。
- 586 :国道774号線:02/01/14 17:33
- R23
- 587 :国道774号線:02/01/14 18:40
- 4屯って、渡〇通〇さんの冷凍車。
- 588 :名無し。:02/01/14 20:45
- ○=部 商
- 589 : :02/01/14 20:47
- http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1011007664/
- 590 :国道774号線:02/01/14 21:13
- >>583
単純にハイグレード国道をもっと作れ
ということだろう?
- 591 :国道774号線:02/01/14 22:30
- ま、何かがあったときのための真剣運転をしてないから事故るんだよ。
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 15:40
- 加古川バイパスも考え方としては同じ?
スレ違いなのでsage
- 593 :国道774号線:02/01/16 04:24
- 西名阪/名阪国道/東名阪って、出来た順番は
名阪国道→西名阪→東名阪であってるの?
それに西名阪と東名阪は正式には全然違う路線らしいのは本当ですか?
- 594 :国道774号線:02/01/16 05:05
- >>593
正式な路線名は確かに違うけど、全然違うわけぢゃなくて
東名阪道=近畿自動車道名古屋関線
西名阪道=近畿自動車道天理吹田線
となってて、いちおう同じグループ。ちなみに
第二名神=近畿自動車道名古屋神戸線
だったりする。
開通した順はそれでオッケイ。
ttp://www.interq.or.jp/mars/omr/m03map/m032/m032meihan/m032meihan.htm
も参照してみませう。
- 595 :国道774号線:02/01/17 16:33
- 西名阪道は一般有料道路として開業したよ。
その当時は、名阪は対面通行だったね。
- 596 :国道774号線:02/01/17 16:55
- >>594
名阪国道沿いに高速作る計画があった時代だと
東西名阪は近畿自動車道名古屋大阪線。
- 597 :国道774号線:02/01/17 16:57
- 今の近畿道も吹田-門真間の時、近畿自動車道名古屋大阪線と呼んでいましたよね。
- 598 :国道774号線:02/01/17 17:33
- どこかに路線名が全部載ってるところってある?
最新版
- 599 :国道774号線:02/01/17 21:57
- >>598
こんなのは?
http://www.nsknet.or.jp/~quox/kousoku.html
最新版かどうかはよくわからん
- 600 :国道774号線:02/01/17 21:59
- 600なのだ!
- 601 :国道774号線:02/01/18 00:13
- 名阪国道・亀山ICあたりに平行して東名阪・亀山PAから
伊勢自動車道・関ICまでの接続道路を建設しているようだが、
これを建設するメリットは東名阪・伊勢道を連続して利用するときに
料金所での停車をなくすためだけにやっているのだろうか・・
- 602 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/01/18 08:31
- >>601
公団側は料金収受回数が減る事による、収受経費の圧縮、および渋滞対策(?)。
利用者側はターミナルチャージ(150円)が1回減ることによる値下げが期待できる。
あと対距離の路線延長が100Kmを超えるので、通行止の時の調整割引額が大きくなる。
というところかな?
- 603 : :02/01/18 09:22
- 伊勢湾岸道開通後、交通量の増加が
予想されるためってのもあるんじゃない?
- 604 :国道774号線:02/01/18 12:04
- 来年度開通予定の東名阪上社JCT〜高針JCT間は
正式名称で近畿自動車道名古屋大阪線となっているが。
(JH中部支社のHP参照)
- 605 :国道774号線:02/01/19 04:49
- >>598
おそらくこれが最新。
http://www.houko.com/00/01/S32/068.HTM
確かに「近畿自動車道名古屋大阪線」が正式な路線名になってるな。
いつ変わったんだろ?
- 606 :国道774号線:02/01/19 10:26
- http://www.nagoya-expressway.or.jp/index2.html
- 607 :国道774号線:02/01/20 00:03
- >>601
>これを建設するメリットは東名阪・伊勢道を連続して利用するときに
>料金所での停車をなくすためだけにやっているのだろうか・・
行楽シーズンの週末毎に繰り返される本線料金所の渋滞がなくなるので、
結構メリット大きいとおもうんですけど。利用者としては。
- 608 :国道774号線:02/01/20 00:50
- >>605
東西名阪〜松原・吹田JCT この間で大阪市を通過するのはどこ?
- 609 :国道774号線:02/01/20 00:57
- >>608
平野区、鶴見区
- 610 :国道774号線:02/01/20 14:09
- >>602
有料部分の走行距離が長くなるので、
ターミナルチャージ値下げ効果も半減
- 611 :国道774号線:02/01/20 15:47
- >>610
長くなるといっても2kmぐらいだが
- 612 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/01/21 09:15
- 2Kmだから24.6円×2`=約50円。でも長距離割引(25%)が100`超に対し
適用されるから、通しで乗るような人は、もう少し安くなるかと期待。
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 15:08
- 夜、郡山ICの手前から見える名阪国道のナトリウム灯。萌え〜
- 614 :国道774号線:02/01/21 23:14
- >>612
東名阪と伊勢道で100kmは苦しい
- 615 : :02/01/21 23:20
- 名古屋西からだと、どのICで100km超えですか?
- 616 :国道774号線:02/01/21 23:38
- 福島市−郡山市を結ぶ国道4号線、松川BPは、走行車線で140Km/h、追越車線は無制限(但し平日のみ)
ほぼ前線通してストレート、信号もなし、オービスは1箇所、覆面は上りのみ・・・
と言う好条件がなせるわざ
名阪国道の比ではない
- 617 :国道774号線:02/01/21 23:39
- 名古屋西−伊勢インターで約122`
割引効果ほとんどなし
- 618 :国道774号線:02/01/21 23:41
- >>615
勢和多気辺りか
- 619 :国道774号線:02/01/21 23:47
- ttp://www.jhnet.go.jp/route/
で検索すると、名古屋西−勢和多気で102.4キロですね。
ていうか100キロ超えると、いきなり25%も安くなるんですか?
- 620 :国道774号線:02/01/21 23:49
- あ、100キロ超えた分について25%割引なんですね。
じゃあ、2.4キロなんてほとんど関係ない・・・。
- 621 :国道774号線:02/01/22 12:47
- >>617
尾鷲まで高速がつながれば意味あると思われ(藁
- 622 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/01/22 16:40
- つか、亀山も関もそのマンマだから、連絡道経由でも名阪経由でもご自由に、というところか。
チャージ150円が消え、2.4×24.8円≒60円 総計90円の値下げ。
区間にも寄るが、確実に50円は値下げと思う。
- 623 :国道774号線:02/01/22 21:16
- 今日も大事故があったようだ。
- 624 :国道774号線:02/01/22 22:03
- >>617
伊勢湾岸道が東名阪と東名とを結べば
結構意味ありそうだよ。
- 625 :国道774号線:02/01/22 23:18
- >>624
>伊勢湾岸道
それって第二東名になるんじゃないの?
- 626 :国道774号線:02/01/23 06:10
- 名阪国道使って 亀山から名古屋市内に行くのに平日なら大体どれ位の時間かかるかな?
- 627 :国道774号線:02/01/23 07:40
- 名阪国道は亀山から西にしかないはずだが…
- 628 :国道774号線:02/01/23 16:06
- ナイスなつっこみだね。(w
- 629 :国道774号線:02/01/23 21:29
- 名阪で、凍結により通行止めとかあるんですか?
今日みたいな雪だと、危ないかな?
- 630 :国道774号線:02/01/23 21:31
- 今日は速度規制は出ていたみたいですね。
以前大雪で閉じこめられた知人がいましたよ。
- 631 :国道774号線:02/01/23 23:45
- 奈良県内、五月橋インターから先、凍結通行止めとかあるね。
上野、163経由で行くように言われるらしい。
こう行くと、奈良県内を通らないから、安心?らしいです。
- 632 :国道774号線:02/01/24 00:02
- スレが上がっているから事故かと思ったのにーーー。ちぇっ。
- 633 :国道774号:02/01/24 23:50
- >630
父親が三重で単身赴任してて毎週名阪使って帰って来るんですが
数年前雪で通行止めになって名阪から動けなくなったらしいです。
1日位止まってたらしいですが
道路を管理してる人がおにぎりを差し入れてくれたらしいです。
- 634 :国道774号線:02/01/25 18:38
- 冬こそJR!
- 635 :!!!:02/01/25 20:04
- http://www.nagoya-expressway.or.jp/index2.html
- 636 : ◆iZiNPEdk :02/01/25 23:54
- >>634
新幹線もめっちゃ雪に弱いやん。
- 637 :国道774号線:02/01/26 00:00
- 近鉄はどですか?
- 638 : ◆l6nOCTqA :02/01/26 23:47
- >>635
マルチポストウザイ
- 639 :国道774号線:02/01/27 10:02
- 改良して欲しいところをageてみよう!
名阪国道の天理入り口。
とりあえず24号から簡単に入れる道をきぼんヌ
- 640 :↑:02/01/27 18:36
- 気持ちはよく分かるが、
煮染め違反使って欲しいだろうから改良は無いと思われ
- 641 :国道774号線:02/01/27 23:08
- >639
全線最低速度50km制限
- 642 :国道774号線:02/01/27 23:30
- 高峰SA(名古屋方面行き)の廃止もしくは加速車線の延長
- 643 :国道774号線:02/01/27 23:38
- 神野口あたりから名張へ行く道が欲しい
R368の進む方向は間違ってる
- 644 :国道774号線:02/01/28 14:41
- >>639
Ωコース天理方面(要は下り坂)に低速車レーン。
突っ込んでくる大型車が怖い。
- 645 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/01/28 18:02
- 天理〜五月橋の長大トンネル(爆 Ωバッサリ。
- 646 :国道774号線:02/01/28 18:06
- >>645
激しく同意!
なにも登坂能力のある乗用車まで
Ωコースに行かせる今が不思議なぐらいだ。
乗用車のために直線ショートカットキボンヌ
- 647 :国道774号線:02/01/28 21:35
- 下りは超激烈勾配下り一直線、坂の終点に緊急避難帯たくさん。
そして上りは現道使ってΩ4車線、がいいな。
- 648 :国道774号線:02/01/28 23:29
- >>645
長大トンネル無料ならば禿同
有料だったら・・・
- 649 :国道774号線:02/01/29 00:09
- >>648
トンネル建設費を捻出するため、名阪国道の有料化が決まりましたとさ。
- 650 :国道774号線:02/01/29 00:23
- 幻の名阪自動車道の先行工事ってことにしちゃえばオッケイ
あるいは西名版の延伸扱いとか
- 651 :国道774号線:02/01/29 00:32
- 伊勢湾岸道全通
↓
DQN車、DQNトラッカー大量流入
↓
名阪国道、事故多発
↓
(´A`)マズー
↓
事故対策に名阪自動車道建設
↓
(゚д゚)ウマー
- 652 :国道774号線:02/01/29 02:46
- DQN連中が自爆ってくれるならありがたい。
DQNホイホイに名阪国道。
- 653 :国道774号線:02/01/29 03:24
- >>651
なんか対策打たんと、名阪の交通量が相当増えるのは間違いないよ。
- 654 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/01/29 12:01
- 対策
加減速車線の延長が完了次第、制限速度を80`に。
いーみなーいじゃーん(w
- 655 :国道774号線:02/01/29 23:11
- >>649
第二名阪国道
800円ナリ
- 656 :国道774号線:02/01/29 23:38
- >>649
国道25号線高峰バイパス。
管理:奈良県道路公社
区間はあの峠の前後、ただし名阪じゃなく下道の方のバイパスとして建設。
制限70キロ暫定2車線。天理東インターからちょっと南下したあたりが
終点。
- 657 :国道774号線:02/01/29 23:43
- >>656
奈良県道路公社なら結構高そうだな
- 658 :国道774号線:02/01/30 09:48
- プロジェクトXでやんないかな
- 659 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/01/30 13:09
- トンネルがきつかったら、郡山ICからマターリ傾斜路でも(w
- 660 :国道774号線:02/01/30 16:48
- >>659
田んぼの中に巨大なスロープができあがるなぁ
見てみたい
- 661 :国道774号線:02/01/30 17:43
- 宗教法人天理教が運営する第二名阪
- 662 :国道774号線:02/01/31 14:01
- >>661
彩華ラーメン直結(藁
- 663 :国道774号線:02/01/31 14:24
- >>654
となると平均時速は100キロ超えます。
危険すぎる
- 664 :国道774号線:02/02/01 23:33
- age
- 665 :国道774号線:02/02/02 17:04
- うぬん
- 666 : :02/02/02 17:51
- ■■■ 名阪国道 ■■■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/traf/993566333/l50
ドキュソ 名阪国道!!!!
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihan/992743857/l50
- 667 :国道774号線:02/02/03 22:57
- s
- 668 :国道774号線:02/02/04 00:28
- このまえ、追い越し車線の真ん中にアルミのバケツが落ちてた
- 669 :国道774号線:02/02/04 16:58
- 必ず落ちているのはバーストしたと思われるタイヤの残骸
- 670 :国道774号線:02/02/05 21:28
- 三月あたりの平日の夜に京都の市街地から浜松まで
下道のみで行こうと思ってるんですが
名古屋から先は一号とBP使うとして
京都から名古屋まで一番早くいけるルートってどこでしょうか?
僕は素直に1号→23号といくルートか
天理まで下って名阪使うルートしか知らないのですが
お奨めのルートってありますか?
- 671 :国道774号線:02/02/05 23:00
- 夜中だろ?
素直に1→23で爆走
でいいと思うよ。
- 672 :国道774号線:02/02/05 23:03
- >>670
他のスレでも同じ答えもらってたやろ。
素直に従えよ。
- 673 :国道774号線:02/02/05 23:28
- 天理I.Cから天理街道を南下したところに修理工場兼レッカー屋があって、
さすがにドライバー生きてないやろって言う事故車がたくさん置いてあるけど
やっぱあれって名阪で事故った車なのかな。
わき見して俺まで事故りそうになったよ。一度間近で見てみたいな・・・。
- 674 :国道774号線:02/02/05 23:59
- 結構生々しいんだろうなぁ。
漏れは見たくない・・・
- 675 :国道774号線:02/02/06 18:29
- >>670
R1→R23、場所によってはR307ベース。
お薦めルートは別にないが、浜松市内でも東名高速より北側に行くなら
豊川から県道5号で豊川中央通〜R362〜本坂TN経由(俗に言う
姫街道)にすべし。
そっちの方が10kmくらい短くなるし、時間も速い。
本坂TNは夜間無料。
- 676 :国道774号線:02/02/06 18:42
- >>671、>>675
ありがとうございます。
>>672
深い意味はなかったんですが名阪スレの方々の意見も
お聞きしたかったんです。
- 677 :アユ21号:02/02/07 00:45
- >>169の人へ
73kmを30分で行くの?平均時速146km/hやで。最高速度は?
この距離だと私なら1時間10分位で行きます。
- 678 :国道774号線:02/02/07 00:49
- >>677
制限速度で走るとかえって危険だな
漏れはだいたい4,50分で走ってるよ
- 679 :国道774号線:02/02/07 05:58
- >>678
すいません、1時間半かけて行ってます
- 680 :国道774号線:02/02/07 09:04
- >>678
>だいたい4,50分で走ってるよ
俺は平均80km巡航くらいを目安にしてるかな。
何分かかってるかは気にしてないけど。
大きいのにひっかかっちゃうと、どうしようもないし。
- 681 :国道774号線:02/02/07 09:31
- 俺は一応平均時速110キロだな。
これでも、結構抜かされるけどね。
- 682 :国道774号線:02/02/07 10:03
- 正確に計ったこと無いけど1時間はかかってないから、
多分680と681の間くらいかな
基本的には100キープで
- 683 :国道774号線:02/02/07 16:57
- >>682
俺もそんなもんかな
なんだかんだで結構覆面取締りしてるし
一般国道なだけに捕まった時悲惨だもん。
- 684 :国道774号線:02/02/07 22:58
- むかーしむかし。
地図を見ていて
関JCTは東名阪に直接つながっているわけでも
ないのに「JCT」なのが不思議で不思議で
夜も寝られなかった。
- 685 :国道774号線:02/02/09 11:03
- この中でここで事故おこした人います?
- 686 :国道774号線:02/02/09 17:07
- 名阪国道、天理から高峰SAの上り坂で低速走行する運ちゃん。
┌―────―――┬―───────――――──────────────┐
__________ | |
/ 000 / | | |
/______/______| | |
__|| ∧_∧ .||__ || ||.| | |
|::|| (´へ`;) ||::| || ||:| | |
.~|| ⊆⊇ ヽ ). ||O || ||:| | |
|| ̄゜ ̄ ̄゜ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄| ̄|:|―┴┬―┬―――――┐ |
||_=0=__|_|| __|_/|.!ニニニニニニニニニニ|| ______ |
...|00|三三三|00|_|_/⌒ヽ|__|:::::__:::::::/⌒ /⌒ヘ⊇ || ////⌒、//⌒、\. |
.〔⊆__[二]_____⊇:_〕_|.∴.|::| | ||::||::::| |||||.∴.||| ∴.|ヘ ||_________|..||| |||.∴.| ||| ∴.| |_|
~ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄~ ゞゝ∵ノ ̄ ゞゞゝノ ̄ゞゞゝ∵ノゝ∵ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゞゝノ ゞゞゝ∵ノ. ゝ∵ノ  ̄
 ̄ ̄
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 18:09
- >>677
天理〜亀山を旧道で走破してみ。
- 688 :国道774号線:02/02/10 13:37
- http://www6.ocn.ne.jp/~hoku-itv/romen.htm
- 689 :国道774号線:02/02/11 23:24
- >>686
雪で通行止め?
- 690 : ◆DIJ.Rtwk :02/02/12 11:16
- 昨夜は天理東→山添で通行止でした。
おかげで近畿道を一往復する羽目に…
- 691 :国道774号線:02/02/13 06:44
- age
- 692 :国道774号線:02/02/14 17:37
- 名阪国道を語ろう
http://natto.2ch.net/car/kako/981/981632087.html
- 693 :国道774号線:02/02/14 18:13
- 名阪国道の制限速度は、なぜ50キロ?
http://natto.2ch.net/car/kako/974/974936108.html
- 694 :国道774号線:02/02/16 08:09
- 60キロじゃねぇのか
- 695 :国道774号線:02/02/17 20:22
- 今日三重県内のSAのトイレにて”かーくん、早く連絡してくれ。みんな心配
している”と張り紙があったが・・・かーくん出て来いよ
- 696 :国道774号線:02/02/19 18:19
- >>695
今もあるかな?(w
- 697 :国道774号線:02/02/22 06:47
- age喜
- 698 :国道774号線:02/02/25 19:10
- age
- 699 :国道774号線:02/02/26 13:24
- 名古屋市街(名古屋駅近く)から大阪の港湾部まで行きたいんだけど
名神と名阪どっちが便利なんだろう。
簡単に調べたら、名古屋西ICまで一般道で行って、
そこから東名阪>名阪国道>西名阪>阪神高速
がベストのようだけどどう?
- 700 :国道774号線:02/02/26 14:54
- >>699
それで吉 でしょう。
大型で登坂が大変とか、このスレ1から読んだら
Ωカーブがションベンちびりそうなくらい怖くなったとかなら
名神経由のほうが安全かもしれぬ
700!!
- 701 :国道774号線:02/02/26 22:23
- 阪神高速スレにも423として、カキコしなかったか?>699
朝、通るのだったら、天理・柏原両料金所と松原線は
渋滞覚悟でね。
松原の料金所が柏原に移設されて、西名阪の渋滞はマシになったが、
松原線の渋滞は相変わらずですよ。
- 702 :バスドライバー:02/02/26 22:42
- 針入るのなんぎやでー
- 703 :国道774号線:02/02/27 00:45
- 針の改良まだ完成してないんだね
- 704 :国道774号線:02/02/27 03:50
- 単車で通るのは危険かなあ。
- 705 :国道774号線:02/02/27 20:46
- >>704
んなこたぁねーよ。
以前はバイクでよく通っとったけど。
ただ今の季節は気をつけんと。伊賀は寒いからねぇ。
昔早朝やったこともあるけど、京阪神じゃ10度近くあったのに
なんか寒いなぁって思って走ってたら、
道路の温度計は氷点下やったってことあった。
あん時は寒かった〜〜。
それから速度を控えめに走るのなら
追い抜く車にも注意。中には車線変えずに
抜こうとするボケもおるから。
まあなるべくなら下りのΩは避けた方が無難かも。
あっこで事故ってるバイク見たこと有るし。
探せばマタ〜リ走れる道があの辺結構あるよ。
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 12:58
- Ω
↑これみんななんて読んでんの?
- 707 :国道774号線:02/02/28 13:00
- >>706
Ωこれはオメガと読みます
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 15:07
- オメガかぁ。
俺ぁ、てっきりオームと思てた
- 709 :国道774号線:02/02/28 18:20
- オームはΩの法則のとおり、Ωとかいてオームとよみます。IMEではどちらからでも変換可能ですよ
- 710 :国道774号線:02/02/28 19:25
- 名阪国道、いい加減高速道にしちまえよ
俺は中途半端に一般道扱いが大嫌いなんだよ
インターは伊賀、上野、針以外全部廃止ね
もちろん、インターは新しく作り直しで
道路も奇麗に舗装すべし
- 711 :名無しさん:02/02/28 19:41
- >710
時速20kmでよじ登るトレーラーがいるからたぶん無理。
- 712 :国道774号線:02/02/28 23:49
- 名阪国道って全距離どのくらいあるの。
- 713 :国道774号線:02/03/01 21:35
- >>712
約75km
- 714 :国道774号線:02/03/02 00:25
- >>713
(´_ゝ`)フーン
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 16:40
- >710
天理・亀山も廃止か。
- 716 :国道774号線:02/03/02 22:36
- 針テラスのじゆじゅのステーキ弁当 ウマ―
- 717 :国道774号線:02/03/03 01:58
- >>716
マジで?
近いうちに試してみませう。
- 718 :国道774号線:02/03/03 09:53
- >>696
まだ貼ってあったぞ
- 719 :みかど:02/03/03 12:52
- __________________________________________
/l二二二二二二二二lV:┃┃≡≡≡≡┃≡≡≡≡┃≡≡≡≡┃≡≡≡≡┃≡≡≡≡┃≡≡≡≡┃= ]
┃ │ │┃┃||||||||||||||||┃||||||||||||||||┃||||||||||||||||┃||||||||||||||||┃||||||||||||||||┃||||||||||||||||┃=‖
┃ │ │┃┃||||||||||||||||┃||||||||||||||||┃||||||||||||||||┃||||||||||||||||┃||||||||||||||||┃||||||||||||||||┃=‖
┃ │ ┏┛┗━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━━┛=‖
┣━━━┿━━━━┫┌──┐ ┏━━━━┳━━━━┓ ┌───┐ ‖
/i╋━━━┿━━━━┫│┌─┤ ┃||||||||||||||||┃||||||||||||||||┃ │┌─┐ || ∧,,∧ 《《 設楽場 iiiiiiiiiiiiii‖
l]┃ 」@三] | [||].|....| :::: │ ┃||||||||||||||||┃||||||||||||||||┃ ││ │ || ミ・ー・彡 》》 2ch iiiiiiiiiiiii |]
┃ミ・ー・彡| ┃::|....| :::: │ ┗━━━━┻━━━━┛ │└─┘ || ⊂@て) iiiiiiiiiiiii‖
┃⊆⊇⊂│ ┃::|....| :::: │[締]::━━shit@raba━━:[出]:| 固 || しヽJ~ したらば交通iiiiiiiiiiiii‖
┣━━━┷━━━━┫::|....| :::: │[切]::/ ̄ ̄ヽ :[入]:| || /  ̄ ヽ /  ̄ ヽ _‖
┃二 〔shit@raba〕 二┃::|....| :::: │ ,| ∴ | ロ :[口]:| || | ∴ | .| ∴ | _||
囗[][][シタラバEXP][][]囗_.|,,,,|_,,│ _| ∵ | |..____||__| ∵. |_| ∵. | |_〕
└──-[二二]───┘ヽ__ノ ̄ ̄ ヽヽ __ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ_ノ ヽヽ __ノヽヽ __ノ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
やまと号萌
- 720 :国道774号線:02/03/03 23:32
- >>711
天理東〜福住間はトンネル化。
現道路はあぼーん!
- 721 :国道774号線:02/03/04 00:06
- 福住もあぼ〜んして天理東の次は針でいいのでは?
その方がなだらかにできるない?
それとも福住ってそんなに意味のあるICなんかなぁ・・・
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 10:34
- >>720-721
あぼーんはダメだ。DQN走り屋のメッカになってしまう。
- 723 :国道774号線:02/03/04 10:52
- 針インターの改修は終了してるじゃねーかよ。
天理の下りは非力な俺の車だと楽しくてしょうがないよ。オービスだって
100km/hでも光らないし(これは確実に大丈夫)
- 724 :国道774号線:02/03/04 13:02
- 針インター完成っすか?
今度逝ってみよう
- 725 :国道774号線:02/03/04 13:30
- 昨夜、関空から羽田へ帰京してきたよ。
上空から見るΩカーブはきれいだったYo!
あの区間を走ったことがあるので余計に感慨深かった。
- 726 :国道774号線:02/03/04 15:42
- >>725 関空便も陸上ルートに変わったのですね。
前は熊野灘を通っていたが。
- 727 :国道774号線:02/03/04 21:25
- 東方面(北海道、東北、信越、東京)から伊丹の時も、飛行機から
よく見えるよ。名阪国道。
- 728 :国道774号線:02/03/05 01:56
- 年度末の工事萎え〜
- 729 :国道774号線:02/03/05 09:14
- >>710
名阪自動車道(≠名阪国道)建設しる!
既出しているように計画はあるがたぶん無理。
- 730 :国道774号線:02/03/05 20:25
- >>729
これもがいしゅつだが、
JHのHPの路線図ではかつて構想(?)として書かれていた。
いつのまにか無くなってるが。
- 731 :国道774号線:02/03/06 15:09
- >>729
第2迷信作ってあげるから許してCHO!
- 732 :国道774号線:02/03/06 15:59
- >>727
日本海沿岸経由できた便は富山あたりから高山線・東名阪道・名阪国道・
阪奈道路阪神高速の上空を飛ぶ。
太平洋沿岸経由だと渥美半島・津上空を経て名阪国道へ・・・
- 733 :国道774号線:02/03/06 21:28
- >>31
俺、ナイト2000を見たよ…
- 734 :国道774号線:02/03/07 00:10
- \ || /
┌┬┬┬┐
―――┴┴┴┴┴―――――.、
./.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄||
/. ∧// ∧ ∧| || || .||
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||__.||
||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ. _.||
lO|o―o|O゜.|二二二 |.|天理市消防局 .| ..
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l__..|| ≡)) .
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| Ωで事故だ、急げ〜!! |
- 735 :国道774号線:02/03/07 00:26
- >>734
で、高○病院に搬送、と
いっちょ上がり
- 736 :国道774号線:02/03/08 15:54
- age喜
- 737 :国道774号線:02/03/08 16:03
- >>722
絶対通行不能な方法であぼーんすればヨシ。
- 738 :国道774号線:02/03/09 08:25
- 名阪国道って、道路のある三重と奈良を、完全無視した名称ですよね。
かといって三奈道路はどうかと思うが。
- 739 :国道774号線:02/03/09 09:47
- >>738
そんなこといったら東名や名神はどうなるんだ(w
- 740 :国道774号線:02/03/09 11:42
- さーて、220`目指して頑張るぞーー
- 741 :国道774号線:02/03/09 16:16
- >>740
先週天理ジャパン横の彩華ラーメンから名高の大高I.C.まで
1時間13分できましたが何か?
- 742 :国道774号線:02/03/09 17:16
- >>741
嘘こけ!!
- 743 :国道774号線:02/03/10 19:58
- 昨日、Ωカーブのくだりを、デジカメのムービーで撮ってたら、事故りそうになったよ
- 744 :国道774号線:02/03/10 22:25
- 質問ですが、吹田から亀山まで行くのに、吹田−近畿−西名阪−R25−亀山
のルートと、吹田−名神栗東−R1−亀山で行くのとどちらが「走りやすい」
のでしょう?
後者の方が,時間距離ともいいらしいのですが。
- 745 :744:02/03/10 22:27
- 上のR25は名阪国道のほうです。
- 746 :国道774号線:02/03/10 22:42
- >>744
難しい問題だな。
漏れも後者に一票で走りやすいと思うぜ
- 747 :今日走った:02/03/10 22:49
- 新針IC出来てた。高速道みたい。
旧針IC(名古屋行き)に激萌え。ゴーカートのコースみたい。
高峰SA混みすぎ。さっきの渋滞(19:30頃・大阪行き)はSAに入る車による渋滞だった・・・
>>744
料金的には?
- 748 :国道774号線:02/03/10 22:52
- 走る時間によるな
栗東−R1は昼間はきつくないか(甲西町など)
- 749 :国道774号線:02/03/10 23:01
- >>747
料金的には名阪ルートの方が安い
- 750 :国道774号線:02/03/10 23:50
- 【特急】 上 野 市 【名阪経由】
- 751 :国道774号線:02/03/11 00:00
- 針の道の駅って、名阪国道のためにあるようなものなのに一旦IC出て
一般道の信号に引っかかってしまうのに萎え
なんで名阪からダイレクトに入れないんだ。プンプン
- 752 :国道774号線:02/03/11 00:23
- >>751
たしかに入り口も不便だね
入ろうと思っていたら通過しちゃったよ(;´Д`)
- 753 :国道774号線:02/03/11 15:16
- 昨日は覆面、大活躍でした〜
取り調べ中の覆面の横を100キロ以上で通りすぎて行く車
に矛盾を感じる・・・
- 754 : ◆Lri.UNYA :02/03/11 17:41
- >>744
夕方の時間帯だったら文句なしで名阪経由。R1栗東〜水口の渋滞がヤなので。
真夜中だったらどっちもどっち。R1は夜ならスイスイと速い。
名阪慣れしてるのだったら名阪経由。下道を走らされるよりも疲れない。
雪が降りそうだったら名神経由。名阪雪あぼ〜んは最悪。鈴鹿峠は意外と丈夫。
2月にある田村神社の祭りの時は名阪経由。R1土山が逝くので。
おかねけちりたいなら名阪経由。中環や阪奈まで使えば完璧。
酷道マニアだったら非名阪経由。ただし、同乗者のひんしゅくを買う諸刃の剣。
京滋バイパスが全通したら、意外とR307経由というのもありになるかもしれんな。
- 755 :国道774号線:02/03/11 17:55
- >750
名阪酷道をパスでいってみましょー。。。T理〜U野はM車がぼろい閑古ーパス、N車は通勤パスできますし(750のような表示で出る)、しかもN車の方がなぜか10分異常かかる。..
- 756 :国道774号線:02/03/11 18:30
- ┌────┐ ________ ┌────┐
│┌─┌┐│ \ 国道 / │┌─┌┐│
│├┐│││ \ 25 / │├┐│││
│└┘└┘│ \ / │└┘└┘│
└────┘ \/ └────┘
- 757 : ◆sXUC7QtY :02/03/11 19:43
- >>756
ガムバレ
- 758 :国道774号線:02/03/11 20:08
- ここは高速道路ではない
- 759 :744:02/03/11 21:51
- みなさん回答どうもです。
栗東−R1の方は走った事無いのでよく分からなかったのだが
どうやら名阪ルートがよさそうなのでこっちにします。
- 760 : :02/03/12 00:41
-
- 761 :国道774号線:02/03/12 13:04
- 路面状況カメラの A-11. 関トンネル西 って、ドコ、向いてるの?
写っているのが、目違反国道とは思えないのだが。
- 762 : ◆NIHE.//M :02/03/13 14:12
- >>761
トンネル側じゃないかなぁ?
自信アリ!ってワケじゃないけど、たぶん.
ちなみにワタクシ、父親の実家が上野の四日市市民.
- 763 :へタレドライバー:02/03/13 15:48
- 名阪リフレッシュ工事のため下り(大阪方面)
断続渋滞AGE
パワーアップ名阪!
昨日、名阪針IC⇒東名阪蟹江ICまで走行
針15:55⇒御在所SA16:50/17:00
⇒蟹江17:15
ぐらいでした。
工事車線規制のため上り(名古屋方面)で
1箇所渋滞していました。
- 764 :国道774号線:02/03/13 22:48
- >>761
トンネル出口の上。
前に土砂崩れがあったので、道路じゃなくそこを監視(w
- 765 :国道774号線:02/03/14 05:22
- >>754
>京滋バイパスが全通したら、意外とR307経由というのもありになるかもしれんな。
現状では大阪方面からでは使い物にならんが、おおいにあるかも。
個人的にはマタ〜リ(除く清滝トンネル以西)走れる
R163(東行限定)もあげたいところ。
中環〜R163〜名阪国道ってルートで。
木津町内がちょっとややこしいかな・・・
- 766 :国道774号線:02/03/14 17:38
- 既出ネタだがネタ切れだからしょうがない。
名阪国道での先行車の速度批判。
60km/h・・・遅いぞゴルァ!
80km/h・・・マターリついていきます
100km/h・・・無理はしません
120km/h・・・さようなら
- 767 :国道774号線:02/03/14 19:02
- 名阪国道での先行車の速度に対する対応@右車線
60km/h・・・論外
80km/h・・・右ウインカーで煽り
100km/h・・・パッシングで煽り
120km/h・・・ついていきます
140km/h・・・俺の盾となれ
- 768 :国道774号線:02/03/14 19:12
- 名阪国道での先行車の速度に対する対応@右車線
60km/h・・・ジャンプで追い越し
80km/h・・・10個98円の玉子で爆撃
100km/h・・・どこまで100q/hをキープできるか追跡
120km/h・・・法廷速度2倍記念age
240km/h・・・シューマッハ認定
- 769 :国道774号線:02/03/14 19:19
- >>768
>240km/h・・・シューマッハ認定
あれだけジャンプポイントの多そうなルートゆえ
ニュルブルクリンク旧コースでF1やってたときの最速、ニキ・ラウダにしとけ(w
- 770 :国道774号線:02/03/14 20:14
- >>769
Ωをジャンプショートカト-
- 771 :国道774号線:02/03/14 20:28
- >>770
県道192はラリーコースに近いぞ(w
- 772 :国道774号線:02/03/14 20:45
- ここは日本のラリーコースを語るスレですか?
- 773 :国道774号線:02/03/15 10:37
- 奈良で車両3台の玉突き事故、1人死亡
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020315ic04.htm
- 774 :国道774号線:02/03/15 11:10
- 私は走行車線80マターリです
- 775 :国道774号線:02/03/16 04:14
- 80マターリング
- 776 :国道774号線:02/03/16 18:35
- 漏れも80マターリ
でも上り坂になると普通車の癖に急に遅くなる奴が多い。
おかげで走りにくいぞゴルァ
- 777 :国道774号線:02/03/16 21:23
- 777
エエことあるかなぁ・・・
- 778 :国道774号線:02/03/16 22:49
- 一つ聞くが、名阪国道に並行してるR25、本当に昔から国道だったの??
何か名阪国道造ったからついでに指定した感じ。
- 779 :国道774号線:02/03/16 22:53
- あの酷いR25を改良しる!
ついでに無料にしる!
って地元出身の政治家が横車押したってのが
名阪国道成立の経緯だと思われ
- 780 :国道774号線:02/03/16 23:03
- 田村元マンセー!
- 781 :国道774号線:02/03/17 02:34
- こ
こ
高 は
速
三 道
重 路
県 で
警 は
高 あ
速 り
機 ま
動 せ
隊 ん
上
野
分
駐
所
- 782 :国道774号線:02/03/17 03:35
- ■■危険 車外放出■■
とても一般国道にある垂幕とは思えません
- 783 :国道774号線:02/03/17 05:31
- >>778
昔はそれさえ無くて分断されてたんだって。
だから今の自動車専用道路のR25があるってわけ。
短いが保土ヶ谷バイパスもこれに類する道路では?
ただ、こっちは制限70。
- 784 :国道774号線:02/03/17 06:54
- >>783
保土ヶ谷バイパスの制限速度は80になりましたよ!
- 785 :国道774号線:02/03/17 13:56
- >>782
そんなあなたには
岐阜県本巣郡根尾村能郷の「危険 落ちたら死ぬ」看板を見てホスィ(w
ttp://shinzui.tripod.co.jp/157-29.jpg
- 786 :国道774号線:02/03/17 14:58
-
名阪国道は日本一危険な国道。
- 787 :国道774号線:02/03/17 18:19
- 漏れは名詞のほうがこわひ
- 788 :国道480号線:02/03/19 01:58
- >>782
あれ、最初に名阪走ったときに
車外放出が野外露出に見えました。
- 789 :国道774号線:02/03/19 21:17
- 野外露出ハァハァ
- 790 :国道774号線:02/03/20 18:10
- >>788
俺は野外露出してるやつを見たことあるぞ。
- 791 :国道774号線:02/03/20 18:12
- また名阪国道走り貸与〜〜〜〜
保土ヶ谷バイパスなんて5〜6分で終わっちゃうし
- 792 :国道774号線:02/03/22 03:10
- 保全工事あげ
- 793 :国道774号線:02/03/22 22:14
- daily ウォガ!
- 794 :国道774号線:02/03/23 16:42
- 三重県警の狩場である限り、制限60が上がることにはならないと思われ>名阪国道
- 795 :国道774号線:02/03/23 18:58
- 名阪あげ
- 796 :国道774号線:02/03/23 19:23
- 去年山添かどっか?で地元民らしきチャリンコのネエちゃんが覆Pに捕まってた(w
多分近道なんだろうね
- 797 :国道774号線:02/03/24 21:07
- >796
野外露出で?
ハァハァ!
- 798 :国道774号線:02/03/25 01:46
- >>797
なんでやねん
- 799 :国道774号線:02/03/26 01:15
- 24日 14:00前後 道の駅 針TRS 入りました。
天理・大阪方面に戻るべく、T字信号右折後 Y字左方向に進行直後
(ガイシュツかもしれんが)シートベルト取り締まってました!!
5台ほど獲物と化してました。花木京 にそっくりの奴が棒立ちで
見張り!!完全に人形だと思い軽快に加速していきましたが
何のこっちゃない、獲物狩りでした。
ベルトしてて良かった。得した気分になったので、
晩飯は豪華に決めてみました。
- 800 :☆☆800☆☆:02/03/26 01:20
- 80`制限にageよう!
- 801 :国道774号線:02/03/26 01:44
- 針のドライブイン開業のために
大内ドライブイン経営の危機・・・・・らしい!!
みんな寄ってあげましょう。
蕎麦、おいしいよ
- 802 :国道774号線:02/03/26 01:55
- >>801
大内ってやたら演歌調の宣伝文句をいっぱい張ってあったレストラン?
- 803 :国道774号線:02/03/27 04:44
- 天理⇔亀山
あなたは最高何分で通過したことがありますか?
- 804 :国道774号線:02/03/27 12:06
- >>803
事故渋滞に2回はまった時の3時間弱。
- 805 :国道774号線:02/03/28 01:39
- >>803
2年前に38分とノートにあった
- 806 :国道774号線:02/03/28 08:12
- >>805
40分はやはり壁ですね
- 807 :国道774号線:02/03/28 19:53
- 昔伊賀の民間レストランの広告看板が、高速標識に似せたようなデザイン
だったが、それに対抗して?針テラスの広告までそれ風にしてやがる?
あんなことしてええのか・・。
- 808 :国道774号線:02/03/29 03:25
- >>805
恐怖の旧25号の方が早かったかも?(w
オツカレサマデシタ
- 809 :国道774号線:02/03/29 23:12
- >>801
三重交通と三光旅行は使うので潰れることは無いと思います。
が、最近三重交通以外のバスが減っている・・・やはり心配
- 810 :国道774号線:02/03/31 01:25
- >>799
この取締り、結構やってるんでしょうか?
遭遇者レポ キボ〜ン。
- 811 :国道774号線:02/03/31 10:14
- 低所得、低能トラック野郎御用達
- 812 :国道774号線:02/03/31 10:32
- >>808
あそこも現役R25だから、「非名阪」と呼ぶべし。
- 813 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 814 :国道774号線:02/03/31 13:04
- シズ丘あげ
- 815 :まっとうな静岡の人:02/03/31 13:06
- >>814
辞めてくれ、頼む!
- 816 :国道774号線:02/03/31 13:17
- >>815
オマエガナー
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|強いシズ丘電波がでています |
|____________|
/
<
/ ビビビ
\_\_\
_ \ \ \
/||__|∧ __|___
(O´∀`) | |::::::::::::::::::::::|
(つ つ/ |::::::::::::::::::::::|
/ ̄ ̄ ̄..≡..|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
| |::::::::::::::::::::::|
- 817 :国道774号線:02/03/31 13:18
- >>816
無視しろよ
- 818 : :02/03/31 13:19
- >>778
一応、国道は「歩行者が通行できる」ことが原則だから、形式的には
名阪国道に平行しているR25を本来の国道として指定して、R25
のバイパス扱いとして名阪国道を国道指定している。
名阪国道単体で国道指定できないのよ・・・
- 819 :国道774号線 :02/03/31 13:21
- >>818
東名、名神等の高速も国道なんだが。
- 820 :うなぎパイ:02/03/31 13:22
- ジサクジエーン
- 821 :国道774号線:02/03/31 13:40
- 名阪国道とシズ丘とどう関係あるんよ?
さっぱりわからんが、スッゲー邪魔!!!
- 822 :国道774号線:02/03/31 14:16
- >>821
文句あるならシズ丘にいえ
- 823 :国道774号線:02/03/31 15:34
- シズ丘って何?
- 824 :国道774号線:02/03/31 19:17
- >>819
25号は一般国道、東名・名神とかは高速自動車国道。
- 825 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 826 :国道774号線:02/03/31 20:18
- 名阪初心者です。
伊賀SA(たぶん)のトイレの近くにある、赤いLEDをちりばめた
建設省のモニュメントは何なのでしょうか?。
その先で50km/h制限の赤ランプがついているぞ、って意味なのか、
(だったら平常時には何もついていないのかな?)、ただ単に、
LEDが珍しい時代の遺物なのか、どなたか教えてください。
気になって、眠れません(w。
- 827 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 828 :うなぎぱいぱい:02/03/31 21:50
-
このスレキモッ、おまけにうなぎ臭え!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ぅぉぇっぷ
〃⌒ ヽフ
/ rノ
Ο Ο_)***
- 829 :国道774号線 :02/03/31 21:51
- >>824
そんなことはみんな分かってるよ
- 830 :国道774号線:02/03/31 21:59
- >>828
R25のどこがうなぎと関係あんだよ、春厨
いっぺん氏んでこい
- 831 :ニョイ肩:02/03/31 22:23
- ウナギパイですが何か
- 832 :シズ丘:02/03/31 22:52
- >>830
ウナギパイの全国展開に必要ですがなにか?
- 833 :国道774号線:02/03/31 22:57
- >>832
バカ、R42使えよ。
芯でこい。
- 834 :シズ丘:02/03/31 22:59
- ウナギパイパイ
- 835 :国道774号線:02/03/31 22:59
- >>832
不覚にもワラタ
でも関係ないスレを荒らすのはこれくらいにしてくれ
- 836 :ニョイ肩:02/03/31 23:35
- マキコ
- 837 :ニョイ肩:02/03/31 23:54
- 上越新幹線は要らない。ニョイ肩は金返せ
- 838 :国道774号線:02/04/02 18:44
- age
- 839 :ニャイ肩:02/04/02 18:45
- ニャーイカタ
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 19:49
- >>803
>>445でガイシュツだが、
朝5時頃にアタックして天理(料)−亀山間36分
- 841 :国道774号線:02/04/02 20:03
-
age
- 842 :国道774号線 :02/04/02 21:47
- 今日は東行き小倉付近で工事のため渋滞だったので、
針から神野口までR25一般道を使いました。
結構早く逝けました。
- 843 :国道774号線:02/04/02 23:30
- >>840
CDのアルバム一枚ぐらいがちょうど良いですよね
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 18:15
- >>843
んー、おれ的には100ぐらいでマターリ走るのがいいかと。
- 845 :国道774号線:02/04/03 20:58
- >>844
気持ちは良くわかるが、その速度って右左どっちの車線でも
中途半端な速度では?(w
僕自身も90〜100くらいが好みだけど、その速度域だと
まるでスラロームのような走りかたになるのがウトゥ
- 846 :国道774号線 :02/04/03 21:43
- >>845
左90右140?
- 847 : ◆Lri.UNYA :02/04/03 23:53
- 俺は右110〜120流しやなぁ。早い車が来たらさっと譲る。
左レーンが空いてたら当然左へ。
90〜100くらいだと、右レーンに入る時が微妙に怖いし、
場合によってはタイミングがつかめなくて面倒なんで。
個人的には名阪ってマターリ80流しでどんどん抜かれるか、
120流しでどんどん抜くかのどっちかの方が楽だと思ったりする。
- 848 :国道774号線:02/04/04 18:04
- そういや、この前加太越えの上り坂を走りながら見ていたんだが、
鈍足トラックって、スピードの緑ランプが一つもついてない状態で
走ってるヤツいるよな。
スピードが遅い、というのは見た目で分かるんだけど、まさか20km/h以下だとは
思わなかった。
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 18:33
- >>845
言われてみればそうだ。
120-130ぐらでジャンジャン抜いていく方がいいな。
80ぐらいで流しても良いけど、鈍足トラックの後ろに付くと
いやおうなしに加速して追い越し車線と速度をあわせて
合流して抜いていくのが、めんどうだから。
- 850 :845:02/04/04 19:21
- 左を90くらいで走っていって、先行車に追いついたら
加速しつつ右へ。120くらいで走りぬけたらまた左に
戻って減速、という走り方。マターリとは程遠い。。。
名阪は免停までのマージンが低いのが嫌ですねぇ。
ま、それがスリルであったりもするわけですが(ワラ
>>848
例えば東行きの天理東付近とか、登坂と走行車線が
絡みそうな場合は、初めっから追い越しを走り続けた
方が楽ですよね。でもこの時に後ろから煽られたりすると
、後続車に申し訳ないやら辛いやら。
- 851 :国道774号線:02/04/04 19:53
- >>848
>スピードが遅い、というのは見た目で分かるんだけど、まさか20km/h以下だとは
>思わなかった。
大型貨物の速度灯は当てになりません。
- 852 :国道774号線:02/04/04 23:39
- >>850
いやぁ、煽られてるってことを理解できる850は大丈夫でしょう
登りでも100くらいで上がってるのでは?
どんだけ頑張っても登りだと80位しか出ないのに、
追い越し車線に居座られると.......
ま、危険防止ということで煽ったりはしませんが、
上り坂は車の能力で速度差が大きくなるので要注意ですね。
- 853 :803:02/04/05 02:59
- >>840
トロイやつが追い越し車線を塞いでなかったら、もっとイケるんでしょうけど。
それにしてもスゴイですね。
- 854 :850:02/04/06 11:01
- >>852
天理のΩカーブ(東行き)は僕も80km/hくらいで登って行くかな。
正直、煽られるような状況はあまりないんだけど、先行車に
追いついた時にそれに合わせて走っていたら、後ろから
追いつかれた時。そういう時が嫌ですね。
普段、追いつかれた時はすぐに道を譲る主義なんですが、
登坂20km/h、走行40km/hなんて状況ではうかつに走行車線に
入れないし。
- 855 :NANASI:02/04/07 03:05
- 今日(昨日)の22時30分頃、上りのΩカーブ出口直後で
1BOXがひっくり返ってたぞ。結構な雨だったしな。
今日は亀山〜天理は44分だった。天理〜松原が18分くらいか。
雨だからこんなもんだろう。
- 856 :国道774号線:02/04/07 08:55
- #855
全国交通安全運動期間中でも事故は起きるのですね。
皆様、特に雨の日は気をつけましょう。
- 857 :国道774号線:02/04/09 00:32
- タイム出すのは平日夜に限るなあ。
今日は亀山→天理40分。
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 14:57
- 上野インターの辺、上下線で路面の高さが違うのは、なぜ?
- 859 :国道774号線:02/04/10 15:12
- >>858
測量ミス
- 860 :国道774号線:02/04/10 15:16
- >>858
マジ?
- 861 :国道774号線:02/04/10 15:50
- ご存知の方も多いと思いますが、名古屋方面行き車線
小倉IC付近の左側に見える「HKS ADVAN」
の黒看板は、ランエボで有名な○井さん率いる
HKS関西サービスです。
工賃に関してはノーコメントですが、技術力は業界随一です。
いちおう、カキコしときます。
- 862 :国道774号線:02/04/10 16:40
- >偉大なる猛虎の英雄 和田豊選手 涙の引退スピーチ
>http://members.jcom.home.ne.jp/kazu-aki7/wada-intai.WAV
>
>阪神快進撃は星野効果だけでは決してない。
>この和田選手の愛に満ち溢れた言葉の重みが、選手の心に火をつけた。
>原のボケナスが語る「チーム愛」など足元にも及ばぬ。
んぢゃ、今から甲子園へ行ってきま〜す!
今日もがんがれタイタンズ!!
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 18:16
- >>859
マジで?
ホントだとすると、西名阪の柏原料金所あたりも測量ミスなのか?
- 864 :国道774号線:02/04/13 01:26
- うんうん
- 865 :国道774号線:02/04/13 21:19
- 今日、タイムトライアルしてきた。
・亀山→天理、亀山1324発天理409着。所要時間45分。
・天理→亀山、天理1418発針テラス1428着、針テラス1458発1532亀山着、所要時間は計で44分。
交通状況
土曜日のためか超低速トレーラーに流れをブロックされたのは亀山→天理で
久我TN前の上り坂で一回だけで、月ヶ瀬付近をスイスイ上ることが出来た。
Ω付近もスイスイ。
- 866 :国道774号線:02/04/14 20:34
- >>865
速度違反で通報しますた。
- 867 :国道774号線:02/04/15 19:26
- ハザードたいて、キャビンの上のライトをくるくる回してるトラックが
いたんで、面白がってついていったら上りは時速30キロぐらいしか出して
なかったけど、くだりでは時速90キロぐらいだしてた。
そんなに大型車にはあの坂はつらいのかなぁ?
- 868 :国道774号線:02/04/15 19:33
- 灰エースでも辛いです。。。
- 869 :国道774号線:02/04/15 19:38
- 下柘植から東大阪まで45分〜50分で帰ってました・・・
- 870 :国道774号線:02/04/16 02:39
- >>869
そんなモンでしょうねえ・・・
- 871 :国道774号線:02/04/16 21:33
- 4/15に大阪の実家からの帰りに名阪国道を利用した
序盤のΩカーブから何とかスイスイいけたが
2つめのトンネルの手前で遅いトラックに出くわしてしまい
ヘタすればあやうく追突するほどこわかった
追い越し車線も非常に混んでいたため
追い越すにも追い越せず
しばらくハザードをつけながらゆっくり走ってしまった
ちなみに私のクルマはカローラセダン
- 872 :国道774号線:02/04/17 01:15
- >>866
ガクガク(((((((((((゚д゚;)))))))))))ブルブル
- 873 :国道774号線:02/04/17 20:21
- 揚げ
- 874 :国道774号線:02/04/17 21:49
- >>871
で、何分よ?
- 875 :国道774号線:02/04/17 22:32
- 昨日エスティマルシーダ(ディーゼル)でぶっ飛ばして、
亀山〜天理が54分54秒。
中盤トラックに阻まれたのがいたかった。
柏原本線〜松原分岐で底抜けるくらいアクセル踏んだが、
165Km/hぐらいが限界だった。
- 876 :国道774号線:02/04/17 23:02
- >>875
ちょっと遅いんじゃない。坂ではどのくらいで走ったの?
- 877 :国道774号線:02/04/17 23:10
- >>876
スマソ、亀山〜松原までだった。
亀山〜天理は43分ぐらいだったような。
坂はフルスロットルで115Km/hぐらいで限界。
3速4200回転で黒煙モウモウ・・・。
- 878 :国道774号線:02/04/17 23:11
- こないだ初めて名阪国道走ったよ。
初めての道は免許のためにも我が身のためにも飛ばさないように心がけているんで、
走行車線を70キロくらいで流していたんだけど、まぁ抜かれた抜かれた。
どういうわけだか、後方から接近してきていったんハイビームでこっちを照らした後、
追い越し車線から抜いて行かれるんだけど、あれって嫌がらせ?
ちんたら走ってるのは悪いが、こっちは走行車線を走ってるんだから・・・
だけど、追い抜いて行った車は再び走行車線に戻る。
再び追い越し車線から抜き、走行車線に戻る。
本当は当たり前なんだけど、キープレフトの原則がしっかり守られていて気持ちよかったな。
- 879 :国道774号線:02/04/17 23:14
- >>877
ふむふむ。平地120〜130、上り坂110〜115、Ωおよび久我のR=200付近は90〜100ってところかな?
このくらいのペースだと43〜46分だね。
- 880 :国道774号線:02/04/18 01:24
- >>879
だいたいそんなもんだね。夜中のΩは(下り)アウト・イン・アウト
で100ぐらいで切り抜けれる。それ以上はあの車だとあぼーん。
オーバードライブOFFでないと重いからどんどん加速して逝く・・・。
ところで大阪向きの五月橋の登り坂付近のオービスみたいなのはなんだろう?
みんな緩めるからオービスなのかと思ってたがNシステムのような気が。
同じく西名阪の香芝SA付近にもあるやつも。
- 881 :国道774号線:02/04/18 09:47
- >>880
五月橋大阪方面のやつは
過積載を自動的にチェックするんではなかったかな?
道路脇にも検査場があったはず。
煮染違反はわからん。
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 15:10
- 西名阪のはNシステム
- 883 :国道774号線:02/04/18 20:03
- 名阪ライブ画像!(15分毎だけどね)
http://www6.ocn.ne.jp/~hoku-itv/romen.htm名阪ライブ画像!(15分毎だけどね)
- 884 :国道774号線:02/04/18 20:27
- ■■■ 名阪国道 ■■■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/traf/993566333/l50
ドキュソ 名阪国道!!!!
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihan/992743857/l50
- 885 :国道774号線:02/04/18 20:47
- >>881
同意。自分もそうだとオモテました。
…と同時に自分で持っていた疑問。あれは、過積載を
チェックしてるとして、実際に過積載車が通過したらどうなるの?
昔、針ICのところによくパトカーいたけど、あの辺で塞き止めたり
してるんすかね?
- 886 :871:02/04/19 23:49
- >>874
おおむね80km/hで走っていたので
ちょうど1時間だったかな
- 887 :国道774号線:02/04/20 04:19
- 5/6、7に走ろうと思うけど、GW期間中の渋滞はどんな感じですか?
昨日久々に走たけど気持ちえかった〜(;´Д`)
- 888 :国道774号線:02/04/20 08:41
- >>886
遅いな(ボソッ
- 889 :国道774号線:02/04/20 13:55
- >>888
871じゃないが漏れも80マターリだよ、地元民だが。
- 890 :国道774号線:02/04/20 17:17
- 上り線関−亀山
本日夜間通行止めage
- 891 :国道774号線:02/04/20 18:27
- >>889
渋滞の元だからやめれ。
- 892 :国道774号線:02/04/20 22:30
- よそ者が地元民に文句言うな!!
- 893 :国道774号線:02/04/20 22:42
- 地元民は名阪酷道の方を走ればよろしい
- 894 :国道774号線:02/04/20 23:45
- >>877
通報すますた(w
- 895 :国道774号線:02/04/20 23:46
- >>893
大きなお世話じゃ・・・
- 896 :国道774号線:02/04/21 00:25
- 名四→東名阪→名阪 コレ最恐。
しかしこれをやると生きた心地がしないという危険も伴う、諸刃の剣
ド素人の俺はマターリと近鉄で逝ってきます
- 897 :国道774号線:02/04/21 01:35
- >>896
なんで東名阪?
四日市-亀山R1じゃなくって?
- 898 :国道774号線:02/04/21 07:46
- >>897
ド素人って自分で言ってんだから許してやれ
- 899 :国道774号線:02/04/21 21:24
- 一時間ぐらい前に亀山方面の山添橋のとこでトレーラーが横転して
道塞いでたぞ。
オレは対向で走ってたんだが突然ぱったりと対向車が来ないと思って
たらどえらいことになってましたわ。
山添と神野口の間ぐらいから小倉まで渋滞してたというか止まってた。
針ぐらいから通行止めらしい。
- 900 :国道774号線:02/04/21 21:32
- 900突入
- 901 :国道774号線:02/04/21 21:39
- >>889
確かにライブ画像でも東行きはガラガラだ。
http://www6.ocn.ne.jp/~hoku-itv/romen.htm
- 902 :国道774号線:02/04/21 23:10
- 事故は横転した乗用車にトラックが突っ込んだらしく、
1人死亡、3人重軽傷だそうです。
今も神野口IC〜山添IC通行止めらしい。
891の様な奴がおるからや・・・・
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 10:23
- 900突入記念
天理〜亀山、大雨とスタッドレスタイヤで41分。やっててめちゃ怖かった(ならするなよ)アタックするなら、亀山〜天理の方がオービスが少ない分
それだけ良いタイムが出るな。
- 904 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/04/22 10:39
- 食らった…
電光板に「事故通行止 神守口〜針渋滞10`」と出てたんで、針で降りようと
進んでいったら、針出口の手前200m手前で完全停止。
ははは。エンジン切って寝てたよ。そのあと何故か針IC流出路まで流れてたので
無事迂回の途につけたけど。つか迂回合流のときに、既に通行止解除になってたけど(爆
- 905 :国道774号線:02/04/22 11:18
- >つか迂回合流のときに、既に通行止解除になってたけど(爆
事故の場合なんてえてしてそんなもんですね。
お疲れ様でした。
- 906 :国道774号線:02/04/22 20:07
- 上野〜上野東間だけわざわざ入って来る奴ウザイ。
直前に割り込んだ挙句60`で走るなっ
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 20:41
- >>904
神野口からやったでな?
- 908 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/04/23 09:21
- そうだ、神野口だ。逝って来ます…
- 909 :オマーン国際空港:02/04/23 10:00
- >>904
そりゃ大変だ、ちゅうかよく寝れましたね
- 910 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/04/23 13:00
- 数年前、三重のドカ雪通行止で23号が四日市から豊明まで、車で埋まった時、
深夜名古屋へ戻る折、共和IC降り口で降りれば良いのにそのまま本線進行、
そしたらたった20m進んだところで完全停止、そこで5時間ロック。
寝てたら後ろのトラックの運ちゃんが窓ガラスをノックするんで、
起きて見たら200mだけ前が開いてた、200m進み路肩を走り、
共和ICの流入路をバックで逆進しホテル街へドロップ。家帰ったら夜があけてた。
こんな経験があったんで、通行止渋滞の時はとっとと寝る事にしてます。
スレ違いスマソ。 ちなみにその雪のときは結局翌日会社を休みました。
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 20:50
- >>910
去年の一月にドカ雪ふった時?
- 912 :国道774号線:02/04/23 22:06
- >>911
>>910の最初の3文字は「数年前」と書いてるが?
- 913 :国道774号線:02/04/23 22:47
- いずれにせよ、
名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk
は、アチコチ走り回ってるようだ。いったい何者?
- 914 :2001年入社退社:02/04/23 22:54
- バイクで死にそうになった。
天理の下り怖い。
亀山から天理まで40分かかった。
- 915 :無事でよかったね。:02/04/23 23:20
- >>914
路面が荒れてるところが多いのに、
(このスレで流行っていたからって)
2輪でタイムアタックをしちゃぁダメダメ
アタックしたわけでない?>914
だったらスマソ。
- 916 :国道774号線:02/04/23 23:27
- >>914
漏れもバイク乗りだけど、
あの下りで事故ってるハーレーの一団を見たよ。
あの下りはバイクには危険。
なるべくなら、途中のICから
奈良方面へ抜けることをお薦めします。
走っていて気持ちいい道多いですよ。
但し大阪へ帰るのなら阪奈でも同じ目に遭うね・・・
- 917 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/04/24 08:34
- >>911 四日市の商店街アーケードが雪で倒壊した時(w
>>913 何者かと言われても、ねぇ。
残念ながら公団関係者でも自動車メーカーの人間でもなく、ただの工場の設備屋ですよ♪
因みに雪の話は、安城のお客さんの工場から戻る時の話。
- 918 : :02/04/24 08:56
- >>917
アイ○○AW?
- 919 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/04/24 12:53
- チョッチュネ。
- 920 :国道774号線:02/04/26 03:36
- age
- 921 : :02/04/26 16:09
- さて、今晩天理〜亀山52d背負ってタイムアタック・・・。
- 922 :国道774号線:02/04/27 07:12
- http://www6.ocn.ne.jp/~hoku-itv/romen.htm
ケケケ、渋滞見物でまた〜リしよっと
- 923 :国道774号線:02/04/28 18:46
- >>921
で、何分YO?
- 924 :国道774号線:02/04/28 21:54
- >>921
お仕事、お疲れさまでした。
無事でしたか?ウザイ自家用車がご迷惑かけませんでしたか?
って
>52d背負って
おいおい、それって道路の許容量を越えてないのか?
だから、轍だらけになっちまうんだよ。
下(旧)道で炒ってください。
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 22:56
- 下記で名阪国道と西名阪に関するアンケートをやってるで
http://www.police.pref.nara.jp/osirase/kousokuank/kousokuank01.htm
- 926 :国道774号線:02/04/28 23:12
- >>925
制限速度カンワすれ。
- 927 :国道774号線:02/04/28 23:19
- >>926
禿同
制限速度で走るのはとっても危険
- 928 :国道774号線:02/04/28 23:24
- >>926-7
いや、ここで言うんじゃなくて
>>925のリンクでどうぞ。
- 929 :国道774号線:02/04/28 23:34
- 高速隊にここ(2ちゃんねる)見てもらった方がよかったりして
- 930 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/04/30 15:28
- 針も改築したし、あと加速車線の足りないのはどこだ?
確かに五月橋(下り)は激しかったが…
http://www.cbr.mlit.go.jp/hokusei/jigyou/michidukuri/meihan.htm
http://www.kkr.mlit.go.jp/nara/data/r25-01.html
つか、ちゃんと設計速度80`/hあるジャン。
- 931 :国道774号線:02/04/30 18:22
- age
- 932 :国道774号線:02/04/30 18:47
- http://www.kkr.mlit.go.jp/nara/tukuru/image/25_pho01.jpg
これじゃあ、とても合流とはいえないな・・。http://www.kkr.mlit.go.jp/nara/tukuru/image/25_pho01.jpg
- 933 :国道774号線:02/04/30 18:49
- 名阪国道は、奈良県を東西に横断して大阪と名古屋を最短距離で結び、西名阪と東名阪の両自動車道に接続し、名神高速道路の代替機能を持つ自動車専用道路です。
名阪国道における事業は、「名阪リフレッシュ計画」に基づき登板車線の設置やインター改良等を促進しており、既に登板車線の一部と7ケ所のインター改良(天理・天理東・五ヶ谷・福住・一本松・神野口・山添)が完了しています。
- 934 :国道774号線:02/04/30 20:07
- >932
100キロ以上で流れてるところに、これで合流すんの?コワ!
- 935 :国道774号線:02/04/30 20:16
- >>934
そだよ
- 936 :国道774号線:02/04/30 20:48
- >935
ひえぇーー!マジですか?
名阪って想像以上に怖いところみたい・・・
他地方の素人は、すっこみます(w
- 937 :国道774号線:02/04/30 21:23
- >>936
>>935はウソ。このサイトでは改善前の写真として載ってるだけ。
現在はhttp://www.kkr.mlit.go.jp/nara/tukuru/image/25_pho02.jpg
- 938 :国道774号線:02/04/30 21:27
- http://www.kkr.mlit.go.jp/nara/tukuru/index.html
こっちも見てみれ
- 939 : :02/04/30 21:55
- 直角で名阪国道に入るSAってなかったけ?
- 940 :国道774号線:02/04/30 21:57
- >>939 高峰
- 941 :国道774号線:02/05/01 02:39
- でも高峰眺め最高!!
流れに乗って走行中あそこに入るのはキツイが・・
- 942 :国道774号線:02/05/01 09:54
- 奈良県内のICは改修されて結構良くなったが、
三重県内はまだまだ怖い。
特に中瀬ICの下り出口なんざ…
>>906
上野東がハーフだったころはできなかった芸当だ。
それにしても何とかして上野の加速車線と
上野東の減速車線を繋げられないものかね。
- 943 :国道774号線:02/05/01 16:31
- >>940
あれでSAって名乗ってるのが萎えるんだよなぁ
>>942
後半の腫張に激しく同意
- 944 :国道774号線:02/05/01 20:39
- >>942
名阪国道は、東名阪・西名阪及び伊勢自動車道を連結する道路として走行速度が高く、また大型車が多いため、より安全で円滑な交通を確保することを目的に路肩拡幅・IC改良等の事業を行っています。
今年度は、治田地区路肩拡幅、上柘植IC、白樫IC改良工事、関・伊賀地区遮音壁設置工事等を行います。
- 945 :国道774号線:02/05/01 21:19
- >>944
で、高峰SAの改良工事はいつやるのかね
- 946 :国道774号線:02/05/01 21:20
- part2はいつできるの?
- 947 :国道774号線:02/05/01 21:38
- 【タダ!】名阪国道【自動車専用道路】2往復目
天理〜亀山の最速記録を自慢すれ
こんなので、どお?>>946
- 948 :国道774号線:02/05/01 21:51
- ■■■ 名阪国道 ■■■ のマークに愛着あり、へんなのはヤダ。
- 949 :国道774号線:02/05/01 21:54
- じゃ
■■■(第2)名阪国道 ■■■ とか
- 950 :国道774号線:02/05/01 21:55
- >>947-949
スマソ。たててもうた
■■■ 名阪国道 Part2■■■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1020257636/l50
- 951 :国道774号線:02/05/01 21:55
- と言ってる間に極々普通なのがたってしまいましたとさ
- 952 :国道774号線:02/05/01 22:41
- >>950
早!
- 953 :国道774号線:02/05/04 12:59
- age
- 954 :国道774号線:02/05/06 03:20
- ageるなゴルァ!
- 955 :国道774号線:02/05/06 03:21
- 次スレへ移動スレ!
■■■ 名阪国道 Part2■■■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1020257636/l50
- 956 :sage:02/05/23 19:23
- このまま使い切らずに落ちるのか?
- 957 :国道774号線:02/05/23 23:20
- >>956
別に使い切らなくてもいいんじゃない?
- 958 :国道774号線:02/05/24 03:31
- sage
- 959 :国道774号線:02/05/24 21:12
- >>958
sagaってないよ〜(w
- 960 :国道774号線:02/05/25 20:58
- では、以下sage進行で(w
- 961 :国道774号線:02/05/26 13:39
- 名阪スレにまつわる雑談でもしてまえ(w
名阪スレの話題ってスピードアタック/Ωカーブ/速度取り締まり/名阪酷道/高峰ぼろい
ばかりで、いい加減マンネリ化。
- 962 :sage:02/05/27 14:37
- >>961 年度末に伊勢湾道が、東名阪に接続したら名阪の通行量も激増して雰囲気
変わるんだろうなぁ。
- 963 :国道774号線:02/05/29 17:56
- sagaハァハァ
- 964 :ふりー ◆Eox/FREE :02/05/29 17:59
- a
- 965 :sage:02/05/29 18:09
- なんで下がってないんやろ?
- 966 :国道774号線:02/05/29 18:18
- >>962
東名阪には接続するけど、東名(豊田JCT)に接続するのはまだだから、
それほどではないと思われ。
>>963
だからageるなって(w
- 967 :国道774号線:02/05/29 18:21
- 次スレへ移動してね。
■■■ 名阪国道 Part2■■■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1020257636/l50
- 968 :国道774号線:02/05/29 20:41
- >名阪スレの話題ってスピードアタック/Ωカーブ/速度取り締まり/名阪酷道/高峰ぼろい
ぼろいと言えば大阪往きの上野PAもいい味出してるね
柵の外になにげに飲み屋が数軒並んでいるのにワラタことがある
- 969 :国道774号線:02/05/29 23:46
- 東名と繋がったら事故倍増の悪寒。
- 970 :sage:02/05/30 01:14
- >>969 時速20km/h以下の特大車と第二名神(伊勢湾道)からやってきた
140km/h以上の乗用車が同じ道を走りまする。
- 971 :国道774号線:02/05/30 06:54
- 新スレ立ってるのにsage進行して何が楽しいの?
- 972 :国道774号線:02/05/30 18:34
- >>971
sage進行でマターリと雑談、
資源を有効活用(w)してますが何か?
- 973 :国道774号線:02/05/30 21:08
- 覆面パト多し。
昔は天理-伊賀上野間の奈良交通一般路線バスが80kmですっ飛ばしてた。
#今もある??
- 974 :国道774号線:02/05/30 23:03
- >>972
鯖に負担がかかるから無理に活用することなし
- 975 :sage:02/05/31 00:16
- 新スレもここと平行してSagaってる
- 976 :国道774号線:02/06/01 21:27
- >>974
別に、無理に活用してるわけじゃないよ。
ただマターリと雑談したいだけ。
鯖に負担、てそんなに違う?
- 977 :国道774号線:02/06/02 00:48
- >>976
新スレも十分マターリしてる
- 978 :sage:02/06/06 01:11
- 名阪以外の25号線スレができたぞ!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1022837886/l50
- 979 :埋め立て:02/06/08 12:45
- (60) \25/ (60)
┌───────────┐
│ここは高速道路ではない │
└─┰───────┰─┘
こんな感じだったっけ???
- 980 :国道774号線:02/06/12 13:01
- ハァハァ?
- 981 :総督:02/06/12 19:09
- >>979
そんな感じ
- 982 :国道774号線:02/06/12 19:37
- 982ゲt
- 983 :国道774号線:02/06/13 00:30
- 983
- 984 :国道774号線:02/06/13 02:13
- 984
- 985 :国道774号線:02/06/13 18:54
- また上がってしまった(w
sage進行もなかなか難しいねぇ。
- 986 :国道774号線:02/06/13 19:25
- 986
- 987 :国道774号線:02/06/14 04:43
- 987
- 988 :国道774号線:02/06/14 10:59
- 988
- 989 :国道774号線:02/06/14 20:28
- 989
- 990 :国道774号線:02/06/14 21:00
- 990
- 991 :国道774号線:02/06/14 21:52
- 991
- 992 :国道774号線:02/06/14 21:53
- 992
- 993 :国道774号線:02/06/14 21:54
- 993
- 994 :国道774号線:02/06/14 21:55
- 994
- 995 :国道774号線:02/06/14 21:56
- 995
- 996 :国道774号線:02/06/14 21:56
- 996
- 997 :国道774号線:02/06/14 21:57
- 997
- 998 :国道774号線:02/06/14 21:58
- 998
- 999 :国道774号線:02/06/14 21:59
- 999
- 1000 :国道774号線:02/06/14 22:00
- マターリ1000!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
181 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)