■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
新生・名古屋周辺うまいラーメン屋
- 1 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/13(火) 23:02
- 前スレが900超えましたのでこちらで継続致します。
前スレ:「名古屋周辺うまいラーメン屋」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ramen&key=951666211
- 2 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/13(火) 23:18
- スガキヤだよ
- 3 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/13(火) 23:20
- スガキヤもうまいし、安いからすごいね。
- 4 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/14(水) 00:49
- 名古屋ラーメン
- 5 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/14(水) 01:13
- 台湾ラーメン毎日食う人はいないよね?
- 6 :金土日:2001/03/14(水) 06:28
- 今日、蟹江へ行きます。
えんやさんへでも行きますか…
- 7 :harahara:2001/03/14(水) 07:56
- >えんや
愛知県内に何軒かない?それまでだけど
- 8 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/14(水) 08:35
- おお、セカンドバージョンだ!
- 9 :金土日:2001/03/14(水) 08:54
- >>7
春日井のえんや(字が出ないので)には行ったことがあるよ。
- 10 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/14(水) 11:48
- 本郷亭が一番だYO!
スガキヤはその次だYO!
- 11 :第一旭好き:2001/03/14(水) 16:42
- スガキヤが出てくると
もうネタ切れになるから
勘弁してくれ。
- 12 :どんた:2001/03/14(水) 18:35
- 自分の近所でまあいいよっていう所ある?
- 13 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/14(水) 23:58
- >>12
呑助
とんぱーれ
- 14 :名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 23:58
- 近鉄八田駅すぐ北の九州楼八田本店ってのどうよ?
- 15 :ラーメン大好き@名無しさん :2001/03/15(木) 00:24
- 一宮市近辺の人いる?
22号線沿いのボーリング場「MEIGI」から尾張一宮駅方面に向かう道中、
左側に「豚骨醤油らーめん」ってかいた新しそうな店を発見した。
今度、一宮方面に言ったとき寄りたいので情報きぼんぬ。
- 16 :金土日:2001/03/15(木) 01:23
- >>13
とんぱーれはともかく(どうでもいいが炒飯が塩から過ぎる!)、
呑助飯店って一度もおいしいと思ったことが無いんだがな。
餃子も最悪。
>>12
家の近くに鶴亀堂さんがあります。まぁまぁだね。
龍月さんとかにも行きますよ。
仕事柄、あちこちに飛ぶので、
昼食のラーメンが数少ない楽しみです。
- 17 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/15(木) 02:33
- ラーメン食ってて言っちゃいけないけど、デブには成りたくないのでラーメンは昼しか食わない。だから一番軒とかもめったに食べれません。昼営業の是非については、皆さんどう考えますか?
- 18 :どんた:2001/03/15(木) 05:46
- >15さん。あんたもか?
おいらも気になって、トラックの運ちゃんがたべてない?
- 19 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/15(木) 12:39
- 誰か松坂屋で今やってる純蓮食べた?
化調が多いなんて情報も入ってきたので
ちょっと二の足踏んでんだけど・・・
- 20 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/15(木) 16:46
- Kellyのアレで、開店から閉店まで同じ味で出す為に自家製調味料をつくって、
タレとその自家製調味料をいれてお湯で割ってつくるって店あったよね。
…それってインスタントって言うんじゃ…。
ところで自家製調味料と化学調味料の違いって何?
- 21 :布( ̄ε ̄)袋:2001/03/15(木) 17:55
- 尾張で台湾ラーメンなら
丹羽郡扶桑町の「味千」がオススメ。
私はいつも「味千」に行く。
「味千」に行ったら「台湾ラーメン」のほかに
「キムチぎょうざ」も食べてみて!
- 22 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/15(木) 18:51
- 車道「ミッキーラーメン」に逝ってきた。
ワシ「お薦めは何ですかね?」
店チョ「いやぁ、はは・・・」
ワシ「じゃあ・・・、とりあえずチャーシューメン」
店チョ「あいよ・・・」
・・・ダメでございました。以上!
- 23 :尾張( ̄ε ̄)尾張:2001/03/15(木) 20:41
-
そうなんですか・・ご苦労様でした・・
ところで圦中の三洋堂の付近にあった「麺や」に
昔、よく行ったんだけど、あの店、今でもあるのかな?
- 24 :尾張( ̄ε ̄)尾張:2001/03/15(木) 20:44
- >>22 ワシ「お薦めは何ですかね?」
そっか、俺いつも初めて行く店で変なもん頼んじゃうけど
こういうふうに聞けばいいのね。ありがとう。
- 25 :金土日:2001/03/15(木) 21:36
- >>22
ああ、あの店ね。
いかにも駄目そうな店だったけれど、やっぱり駄目でしたか。
今日食べたのは鶴舞駅前の「丸栄食堂」。
私、あそこ好きなんです。
チャンポン麺(実際は広東麺)に酢とコショウをかけて食べるのが好き。
海老とイカが気に入らんが。
- 26 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/16(金) 10:08
- >>23
http://www.na.rim.or.jp/~eleking/ramen/database/MA.html
- 27 :金土日:2001/03/16(金) 21:02
- 今日は岡崎へ行ったので迷わず「バイシャンタン」さんへ行った。
オススメですよ。
- 28 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/16(金) 23:50
- 「夜だMonde」でしけんや界隈のラーメンてん情報やってるよ
- 29 :名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 05:29
- しまった。見忘れた。
- 30 :金土日:2001/03/17(土) 08:18
- 今日は高蔵寺方面へ行きます。
どこがいいかな…
上州屋もいいし、東南亭も捨てがたいし…
でも実は高蔵寺駅前の「ふたば」のラーメンが
密かに好きだったりする。
500円+税金だが、なかなかだよ。
下手なラーメン屋よりは食えたりする。と思う。
- 31 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/17(土) 10:13
- 岡崎のバイシャンタンと東京のじゃんがらって、
なんか関係あるの?
- 32 :ピリ辛派:2001/03/17(土) 17:26
- >>30
春日井市内の笑店行ってピリ辛冷麺がオススメ
もしくは春日井西武内のごま屋
ところで上州屋って19号沿いの店?
- 33 :ピリ辛派:2001/03/17(土) 17:27
- 前スレで油そばまずいとか言ってたヤツ詳細述べよ
- 34 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/17(土) 18:48
- やっぱ真砂そばがうまいと思うんだけどな。
なんか日によってちょとばらつきがあるような気もするけど。
- 35 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/17(土) 21:22
- >>31
スープ、メン、具、店内の雰囲気、ジャズの流れるBGMなど
確かにじゃんがらにソックリ。
FCとしか思えないんだが、真相はワカラン。
バイシャンタン、イイ線いってるけど、
それでもじゃんがらには及ばないと思った
- 36 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/17(土) 23:20
- >>28
見てたよ。
ゴム長で歩く地べたの上でトンコツ砕いてたね。
レポーターの女がそのラーメン食ってるのを見て、
「うぇっぷ…」ってなったよ。おりゃ。
あの店には絶対逝かねー。
まあどの店もそんなもんだとは思うけどさ。
俺が焼き鳥屋でバイトしてた時も、あんな感じで
地べたでアミ洗ってたし。ネギも洗わず使ってたし。
でもそういう裏方を見せんなよって感じ。
- 37 :金土日:2001/03/18(日) 00:12
- >>32
笑店さんっておいしくないとおもった。
上州屋さんは白山町です。
19号の店とは違うみたいです。
じゃんがらさんは食べたことがないのでわかりません。
- 38 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/18(日) 00:53
- >>36
おまえは行かんでよし。
- 39 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/18(日) 04:05
- >>36
それはどこの店でした?
- 40 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/18(日) 11:34
- >39
破天荒・・・
一応新聞紙かなんかは敷いてあったようだが
- 41 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/18(日) 11:41
- >>29
http://hpmboard1.nifty.com/cgi-bin/thread.cgi?user_id=UGN69417&disp_no=944&log_no=944&msg_per_page=50&def=10
- 42 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/18(日) 13:50
- >>37
白山町の上州家(こっちは"屋"ではない)は、閉店しましたよ。
と言っても、もう遅いか・・・
- 43 :金土日:2001/03/18(日) 14:58
- >>42
閉店したんですか…場所が悪かったしね。
でも白山町の方が「上州屋」で、19号線沿いの方が
「上州家」じゃなかったっけ?
- 44 :36:2001/03/18(日) 23:23
- >>38
だから逝かねぇっつってんだろ。日本語勉強して出直せや、ゴルァ!!
眼が悪いんなら医者へ逝け。(ワラ
>>40
いや、敷いてなかった。
山には敷いてあったかもしれんが、砕いてる所は地べただった。
- 45 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/19(月) 00:10
- >>44
地べたが正解
- 46 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/19(月) 00:30
- >>42
そうだった!逆だったよ。間違えてスマソ
- 47 :ななし:2001/03/19(月) 02:39
- 夜だMONDEで初めて知ったけどベトコンラーメンのベトコンって
ベストコンディションだったのね。てっきりベトナム戦争の時のベト
コンかと思っていた。
- 48 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/19(月) 09:05
- >>44
だから外食一切しないで、家でお茶漬け海苔食ってろ、ってこと。
- 49 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/19(月) 23:34
- >>48
そういうお前は日頃からドキュソな店には通い慣れてっから
地べたどころか腐ったものでも平気な胃袋なんだろうな。
ドキュソな店にはドキュソな客が集まる証明ってことだ。(ワラ
さっさと食中毒で氏ねや。
- 50 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/19(月) 23:38
- >>48=38
自分のお気に入りの店を批判されたからってそうムキになるなよ
さては店員だな?おまえ
- 51 :金土日:2001/03/20(火) 01:04
- 今日、岐阜へ行った。
天外ラーメンを食べてみた。
…塩っ辛い。
素直に大勝軒さんへゆけばよかった。
- 52 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/20(火) 03:48
- 熱田の神宮ラーメン最悪。
あんなんで金とんな!って感じ。
それに、あのブタオヤジの態度悪すぎ。
ワーストラーメンin名古屋
by 俺。。。
この気持ちわかって〜
- 53 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/20(火) 14:27
- まあ確かにあそこは最悪だな。
- 54 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/20(火) 15:56
- 中川区の一色、302号から1号線を東に行くと道路沿い南側に
丸福ってラーメン屋がある。
チャーシューが絶品&ボリュームがすごい。
セットも充実してるから男の人や学生には特にいいと思う。
1号線沿いだけあって、トラックの運ちゃんがいっぱい来るから確か。
- 55 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/20(火) 20:56
- 豊橋にある「黒田屋」はすごくおいしかった。
いわゆる「家系」のラーメンです。愛知でまさか家系
が食べれるとは思わなかった。また行こう。
- 56 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/20(火) 23:17
- >47
俺も最初やばい店だと思って怖くてはいれんかったよ
あれって味がベストなの?健康にベストなの?
>55
前スレの「港区の桜家がそうなのか?」て話はどうなった?
- 57 :ぺすと:2001/03/21(水) 11:23
- 旨皇帝はどうよ?
- 58 :金土日:2001/03/22(木) 00:07
- 今日こそ三吉さんへ行こうと思ったのに…
仕方がないので「紅醍醐」さんへ行った。
- 59 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/22(木) 12:13
- 昨夜、三吉の店の前で立ちつくしてしまった私・・・(水曜定休)
本日も休業だそうです
- 60 :名無しのオプ:2001/03/22(木) 20:14
- ここでは本当に本郷亭人気ないね
オープンした時からの客だからなんか好きだ
- 61 :ラ・メーン大好き@名無しさん:2001/03/22(木) 21:40
- はじめまして
今日オープンの本郷亭の名駅店いま食べてきたところです.
チョットした行列になってました.(半額だし)
本郷亭ジタイ食べた事なかったんですが、ちょっとくどいと思いました.
白湯ラーメン(とんこつ)をたべました。こってりを選んどいて”くどい”は
ないと思いますが、はじめてのところはやっぱりノーマルのものをと思いまして…
スープは飲み干せないなあ・・・とゆう感じでした.
チャーシューはやわらかくってよかったです.
- 62 :名無しさん@1周年:2001/03/22(木) 22:07
- 家系で"屋"はないだろう>黒田屋
- 63 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/23(金) 00:26
- >>62
他のスレにも書いた気がするが、黒田屋は
横浜の「田中屋」出身。
田中屋自身が家系を名乗らず、黒田屋も「家系じゃないです」
と言っているのに、なぜか家系扱いされているのは不思議なり…
「営業時間が朝から」というのは、家系の必要条件では
ありませんよ(笑)
- 64 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/23(金) 02:03
- >>63
了解。62は「>>55」に対して書いたつもりだったッス。スマソ
前スレで黒田屋、桜家の説明はありましたね。
- 65 :ななし:2001/03/23(金) 10:18
- >60
本郷亭の場合あの価格にもあるのでは?たしかチャーシュー麺
になると1000円したよね。ラーメンに1000円払うのは
ちょっとという気がする。
- 66 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/23(金) 12:44
- 価格かぁ・・好来系の大松は1000円じゃなかったけ?
あれはあまり惜しいと思わないのにね。
店の雰囲気とかもあるのかな。好来や好陽軒ってちょっと高級そうな感じするし。
なんか本郷亭って回転寿司っぽい。あ、招福軒って高級そうじゃないな・・・
- 67 :BNM:2001/03/24(土) 08:51
- 旨皇帝の塩いっぺん食ってみー
- 68 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/24(土) 19:58
- age
- 69 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/25(日) 03:20
- 仕事丁寧なのはよく分かるんだけど
旨皇帝しょっぱすぎない?
あと、もう少し特徴あってもいいかと思うけど。
- 70 :@@@:2001/03/25(日) 04:23
- 栄の(大丸)て知ってる。
- 71 :名無しさん@1周年:2001/03/25(日) 09:23
- 万珍軒はどうよ?
- 72 :金土日:2001/03/25(日) 10:21
- >>70
どこにあります?今池の大丸さんなら知っているけれど。
>>71
うーん、味が落ちたっていう専らの噂ですね。
個人的にはかに玉が好き。
- 73 :@@@:2001/03/25(日) 13:38
- >72
ごめんなさい、栄と今池間違えてました。
味はどうですか。
- 74 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/25(日) 13:43
- 女子大の陽陽はどうよ?
- 75 :金土日:2001/03/25(日) 15:30
- >>73
前スレでも話が出たので、詳細はそこを見て欲しいんだけれど、
味は…決してうまくはない。ただどういうわけか病みつきになってしまう。
ただちょっと入りづらい店ですよ。
夜の2時からぐらいしかやっていないし。
店の看板は一切掛かっていないし。
店内には謎の鏡が大量にあるし(最初これがビビッた)。
あと量はやたらと多いです。
- 76 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/25(日) 16:49
- なんで真砂そばの話題が少ないんだろ?
知名度が低いってわけでもないと思うけど。
うまいと思うんだけどなー。
- 77 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/25(日) 18:37
- はじめから胡椒かけんで萌え〜>真砂
- 78 :金土日:2001/03/25(日) 19:32
- 真砂さんは露出度が少ないからね。
僕もおいしいと思うよ。
- 79 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/25(日) 23:34
- 真砂の
やや甘めの味が苦手です。
- 80 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/26(月) 16:46
- >74
気合いの入った牛骨ラーメンでした。
- 81 :金土日:2001/03/27(火) 00:13
- 本日、昼岐阜市役所へ行く。
やはり一度は「丸デブ本店」さんへ行こうと思った
…毎月6@`16@`26日は休みなんだって…
- 82 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/27(火) 04:17
- >80
ありがとうございます。
ところで「気合の入った」というのは、美味しいということですか?
- 83 :80:2001/03/27(火) 11:53
- スマソ、あれはネタです。
弱く牛骨も感じるけど、それ以上に業務用のタレの味が強いラーメンでした。
これはホント。
- 84 :名無しさん@1周年:2001/03/27(火) 13:37
- 前スレの時は下がりっ放しだったけど・・・
よくここまで続いたなぁ
- 85 :植田店店長:2001/03/27(火) 16:49
- やっぱ
餃子の王将のラーメンが最高。
忙しいときなどは、ペロペロに延びたラーメンでも出して来るぞ。
ラーメン+焼飯+餃子のセットがオススメだぜ!!
本郷亭なんぞ目じゃないって!!
- 86 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/27(火) 17:01
- 千郷に今日オープンした「まっち棒」の速報キボンヌ
- 87 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/27(火) 18:23
- スレ違いかもしれないんだけど・・・
今日、コンビニ行ったら
「万楽のラーメン」っていうカップ麺が売ってた
(私は関西在住だけど)全国区になるほど美味しかったかな?
以前、並んで食べたけどイマイチだった気が・・・
- 88 :(●`ε´●):2001/03/27(火) 21:32
- 今日一宮市に新しくできたと思われる(あくまで推測)豚骨醤油の店、
「六方亭」に行って来ました。
正直、味はいまいち好みではなかったのですが、
こだわってそうな親父の雰囲気がこれからを期待させます。
- 89 :植田店店長:2001/03/27(火) 23:07
- やっぱ
餃子の王将のラーメンが最高。
忙しいときなどは、ペロペロに延びたラーメンでも出して来るぞ。
ラーメン+焼飯+餃子のセットがオススメだぜ!!
本郷亭なんぞ目じゃないって!!
- 90 :金土日:2001/03/27(火) 23:34
- 王将にもまずい王将とそれほどまずくない王将がある。
植田店はそれほどまずくない方だと思うぞ。
それほどまずくない王将→笹島、今池、上飯田、植田、豊明…
まずい王将→長久手、春日井、岩倉、岐阜県庁前…
- 91 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/27(火) 23:51
- >>90
すげー、オレそんなに王将行ったことないや。
- 92 :金土日:2001/03/28(水) 01:14
- >>91
ふふふ…
ここに上げていないだけで、本当はもっと行っているよ。
新安城店、岐南店、一宮店、豊橋店、豊田店、守山店、栄店、三郷店…
- 93 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/28(水) 01:17
- 王将の天一もどき味のラーメンまだあるのかなー
はじめて喰ったときはびっくりした
- 94 :名古屋人告ぐ:2001/03/28(水) 01:29
- すまんがラーメンじゃないけど教えて
味噌煮込みなどが食べれる「まことや」って知ってる?
友達が経営してるから味をかの批評教えてくれ!!
- 95 :あしたの箱:2001/03/28(水) 05:55
- しかし、王将フリークがいるのには正直驚いた。
餃子が美味しいのは認めるけど・・・
ラーメンは醤油の普通のラーメンだったな。
最近、こってりとした美味しいラーメンが多いなかで、昔ながらの
ラーメンはある意味新鮮なのか。
- 96 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/28(水) 10:47
- >94
しらん
どこ、それ?
- 97 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/28(水) 10:53
- 六方亭の場所
詳しく教えて
- 98 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/28(水) 11:40
- >97
一宮の郵便局の東隣
- 99 :ラーメン大好き@名無しさん :2001/03/28(水) 12:31
- >>94
まことやって有名じゃない?
おれは行ったことないけどオレの回りではNO1の呼び声たかし。
- 100 :名古屋人告ぐ:2001/03/28(水) 17:03
- 確か本店と他の店舗で総3店舗かな?
友達の所は野並にあるよ!!食べた人は山本屋とどっちがうまいか教えてくれ!!
>>99
名古屋だと有名らしいね!俺は前逝ったことあって味噌煮込み以外を食べたら
正直な話あまりうまくなかったような気がする・・・まあその友達を会う前だけどね
- 101 :名古屋人告ぐ:2001/03/28(水) 17:08
- http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Tokai/Aichi/guide/0102/P008847.html
ちなみにまことやとはこういう店です!!
ラーメンの話の途中本当にすまん!!でも名古屋の人ってここしか思い浮かばん・・
- 102 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/28(水) 23:49
- まことや・・・知らんな
- 103 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/29(木) 00:54
- 味噌煮込みが食べたくなったら「まことや」へ行く。
「山本屋」へはもう15年以上行ってないから、
どっちがうまいのかよく分からんが(笑
- 104 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/29(木) 11:47
- 山本屋はまことやに比べて硬いよな。麺が
- 105 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/29(木) 16:18
- 千種駅西、パチンコTAIHO向かいに
紀州和歌山ラーメン「まっち棒」という店を発見。
オープン直後みたい。今度逝くつもりですが、
とっくに逝ったぜという方、速報キボン
- 106 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/29(木) 16:55
- >105
http://www.na.rim.or.jp/%7Eeleking/cbbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=147&type=0&space=0
- 107 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/29(木) 17:13
- >>105
池尻店なら数年前に(ワラ
- 108 :105:2001/03/29(木) 18:56
- >>106
情報ありがとう。参考になりました
>>107
東京FCってわけだ。知らなかった
- 109 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/29(木) 19:49
- 画像付き発見
http://www.tcp-ip.or.jp/~kmoris/ramen/matchbo.html
- 110 :金土日:2001/03/29(木) 23:07
- よし!明日の昼食決定!
- 111 :名無しさん:2001/03/29(木) 23:36
- 栄の四川菜園
- 112 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/30(金) 01:19
- まっち棒うまいぞよ。
シソご飯といただくとそれでさっぱりして、とんこつがよりうまく思えた。
デザートもあり、ちょっとこの混雑が一段落したら、落ち着いてデザート
もいただきたいなぁ。
- 113 :age:2001/03/30(金) 21:44
- age
- 114 :名無しさん@1周年:2001/03/30(金) 21:46
- 名古屋周辺のラーメン屋を検索できるトコ知らない?
あいがもさんとかYAHOO!で引っかかるような所じゃなくてさ。
- 115 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/30(金) 23:35
- まっち棒行ってきた
俺的には異人館ラーメンの方が口に合う
- 116 :(゚д゚)ウマー :2001/03/31(土) 02:45
- 異人館ラーメンの隠れファンが多いって本当なんだね。
- 117 :金土日:2001/03/31(土) 09:32
- 「まっち棒」行って来たよ〜
黒ごまプリン売りきれていました。残念。
あの半熟卵は白いご飯にかけて食べてみたい。
- 118 :ぴゃーわわ:2001/03/31(土) 15:32
- まっち棒うまかったぞい。濃厚な豚骨醤油たまらん!!!!
- 119 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/31(土) 23:09
- まっち棒はFCだけどちゃんとスープ作っているみたいだね。
材料もこちらの方でそろえているようだし。
- 120 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/01(日) 00:40
- まっち棒、今日逝ってきた。最初の週末のはずなのにスタッフが少なくてパニック状態。余裕が無いので、麺の固さとか味の濃さの好みも聞ける余裕なし。
味噌ラーメン食ったら、醤油のとんがり感が無くって、良かった〜。ちなみに白味噌っぽかった〜
- 121 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/01(日) 01:35
- 数年前、名古屋に住んでいたけど、名東区のせきやのチャーシューは美味しかった。まだ、あるのかな。がいしゅつだったら、ごめん。
- 122 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/01(日) 02:04
- せきや廃業でスー(涙)
- 123 :肥:2001/04/01(日) 03:59
- まっち棒はやってくりー
- 124 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/01(日) 10:15
- >>123
混みすぎはかんべんかんべん。
- 125 :霧孤と書いてウンコと読む:2001/04/01(日) 23:11
- うザイ。
- 126 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/02(月) 00:38
- >>125
確かに(藁
- 127 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/02(月) 00:51
- まっち棒さん、宣伝はそろそろ控えた方がいいよ…
- 128 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/02(月) 03:15
- 行ったことないんだけど三吉ってうまいの?
- 129 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/02(月) 03:40
- >>128
ゲロまず。
一部のラオタが騒いでいるだけ
- 130 :112:2001/04/02(月) 05:01
- >127
うがちすぎじゃ。わしゃ、まっち棒とは縁もゆかりもありゃしない。
- 131 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/03(火) 11:24
- 好来あげ
- 132 :名無しさん@1周年:2001/04/03(火) 19:30
- >>127
昔の2ちゃんは本当にあったよね。懐かしいレスだ・・
- 133 :名無しさん@1周年:2001/04/04(水) 23:08
- 好陽あげ
- 134 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/05(木) 05:06
- 太閤通りの万珍軒、不味くなってた。
それともオレの好みが変わったのか?
以前食べた味が思い出せない・・
- 135 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/05(木) 12:43
- >>132
ふ〜ん,どんなラーメン屋が宣伝してたの?
- 136 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/05(木) 12:49
- ラーメン屋じゃなくてPCショップやゲームショップとかの店員が
書き込んでた。
- 137 :ともとも:2001/04/05(木) 13:12
- たごいったけど美味かった。
- 138 :名無しさん:2001/04/05(木) 19:00
- 塩釜口に新規オープンした里芳はどうですか
ポトスなんかで見るとよさそうです
- 139 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/05(木) 22:11
- >>138
え、ポトスで見るとマズそう、の間違いでしょ。
実際、ダメだけど。
- 140 :名無しさん@1周年:2001/04/06(金) 00:24
- だっ・・誰だ!?桜家が家系なんて言った奴!
「家」が付いて「豚骨醤油」なら全部家系なのか?
ありゃ、別モノだぞ。
豊橋の黒田屋は大丈夫か?桜家があれじゃかなりぁゃιぃ・・・
- 141 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/06(金) 02:07
- 伏見の富良野屋ラーメンの味噌ラーメンを食べてみた。
うーんうまいとも言えんし不味いとも言えん名古屋にうまい味噌ラーメンはあるのだろうか?
- 142 :名無しさん:2001/04/06(金) 21:40
- >>139
でも、さっき行ったら満員で外にまで並んでいたよ
挫折して吉野家の牛丼にした・・・
- 143 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/06(金) 23:34
- >>142
半額か?
- 144 :ラーメン大好き@:2001/04/07(土) 01:01
- ぐぁまおやぢの味噌ケッコーオモシロカッタ
ミソ煮込みっぽくて
- 145 :ラーメン大好き@こーじーぱうえる:2001/04/07(土) 01:01
- ぐぁまおやぢの味噌ケッコーオモシロカッタ
ミソ煮込みっぽくて
- 146 :おいおい:2001/04/07(土) 02:56
- がまおやじ、夜の一時過ぎ行ったら満員。だれだガラガラって言ってるの?
- 147 :tomo:2001/04/07(土) 03:53
- 笠寺のギガスそばの台湾ラーメン
- 148 :あたし:2001/04/07(土) 11:23
- 三好町にあるサンキューラーメンのとんこつにんにくらーめん目茶うまいよ。マスプロのほんと前にある。屋台だけど・・・
- 149 :ラーメン大好き@こーじーぱうえる:2001/04/07(土) 13:32
- 〉148
イヤ〜ン バリバリ業務用スープ
- 150 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/08(日) 01:37
- >>134
僕も萬珍軒の卵とじラーメンうまいと思わなかったんだけど、
何で評価高いんだろ?
- 151 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/08(日) 01:38
- age
- 152 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/08(日) 01:48
- 港区稲永公園にあった屋台のラーメン屋だけど
数年前に人が代わり、味が変わってしまいました。
以前は、おやじさんが一人でやっており近所の人は
木村屋ラーメンと呼んでました。
誰かおやじさんの消息知りませんか
激しく情報キボンヌ・・・
- 153 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/08(日) 21:15
- 名駅に出来た本郷亭に
今日はじめて行きました。
まづ。
- 154 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/09(月) 00:22
- >>153
同感。ゲロまず。
- 155 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/09(月) 00:36
- 昼に三吉逝ったら臨時休業だった。。。sage
- 156 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/09(月) 09:50
- 霧孤クドイ
ぐちゃぐちゃ書いとらんと文句アルナラオヤジに言え
嫌なら喰わんでよし
本郷亭でも逝ってろ
- 157 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/09(月) 11:18
- 霧孤、逝ってよし。
お前は家でカップ麺でも食っとれっ。
名古屋に来んなっ。
- 158 :名無し ふたたび:2001/04/09(月) 20:59
- 今日名東区の「やまらんや」でみそラーメンを食べてきました
尾張旭の人気店と聞いていたので
けっこう美味しかったよ
改善要望点としては
1 消費税を内税にして欲しい
2 箸が安物で(吉野家並)貧相、(その割りに箸袋に入れているから余計に不自然)
3 駐車場が隣なんだけど台数が少ない
おまけ
名東区の「やまらんや」の前にある「鰻屋」という名称の鰻屋さん
平日(土曜日も)ランチが680円で肝吸いと骨フライ付きの鰻丼が食べられますよ(ただ、ここも外税)
- 159 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/10(火) 13:59
- がまのメンマの焦げいつからつけてる?
ただし味的には童っ貞ことなかったけど。
- 160 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/10(火) 17:02
- 派遣社員は、カップラーメン食ってろ。
ラーメン屋へ行くべきじゃない。
向こうの板が荒れるんで、こっちでスマン。
- 161 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/10(火) 18:12
- 霧孤と派遣社員がくっつけば、最強のクレーマーカップルのできあがり(藁
- 162 :ラーメン大好き@155:2001/04/10(火) 18:35
- 昼に三吉逝ったら定休日だった(爆)。。。sage
- 163 :ラーメン大好き@名無しさん :2001/04/10(火) 19:45
- 先週、「好来」食べてきました。
おれの味覚が反応してた旨味成分が少なくなっていたせいで、
随分味が落ちた気がした。
- 164 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/11(水) 00:54
- >161さん
ゾロも仲間に入れてやってオクレ〜
どうんこ霧孤がおすすめの店アルナラオシエテホシイ脳
文句バッカの奴だからナインカノウ
- 165 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/11(水) 13:32
- 俺いままで横綱応援派だったけど、今日をもって辞めることにする。
アッタマきた。
今日港区の逝ってきたんだが、いつもなら1分くらいで来るのに
10分くらい待たされた。今日は混んでたからそれはしょうがないが、
俺より後に来たヤツに先に出すってどういう了見じゃい!
しかも麺はのびてるしネギは傷んで黒く変色してるし。
レジの女に文句逝ってやった。
川越店でも同じ事あったから、横綱は全部駄目だね!
川越店の時は責任者が出てきて謝ったが、港店では
それすらなかった。もう最悪店だな。
- 166 :食いだおれさん:2001/04/11(水) 15:06
- 横綱の麺はいつでも延びてる気がするけど、
僕だけかしら?
- 167 :金土日:2001/04/11(水) 21:54
- ふぅ…今日岐阜の「丸デブ本店」でラーメンとワンタンを食ってきたぞ。
両方食べて600円。
- 168 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/11(水) 23:54
- >>165
そんな1度のことで。
もう少し長い目で見てみてはどうでしょう?って。
- 169 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/12(木) 00:02
- >>165
わしもそう思う。(怒りはせんですが。)
ちょっと丁寧さがないね。
錦の第一旭もそうだね。
着実に味がおちてる。
スープなんか、しょうゆをお湯で割っただけみたいだった。
今度神戸に行くんだけど、あっちの第一旭ともっこすを食べられる
のがいまから楽しみです。
- 170 :名無しさん@1周年:2001/04/12(木) 02:59
- >スープなんか、しょうゆをお湯で割っただけみたいだった。
これでよく「着実に味が落ちてる」なんて悠長なこと言ってられるな。
伝説の彦龍と同じじゃねぇ?
- 171 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/12(木) 07:27
- 知らないうちにあそこも随分荒れてるね
せめてIP表示にすれば良いのに
- 172 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/12(木) 08:30
- 霧孤に限らずまっとうなラーメンネタを出して欲しい。
スープ切れで早仕舞いされて切れるくらいなら
異人館でもいくのがよろしある。
どんだけでも工場製のスープストックあるだろし、接客もあの手の方々向き。
- 173 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/12(木) 21:09
- age
- 174 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/12(木) 21:20
- age
霧孤こっちに来いゴルァ!
- 175 :金土日:2001/04/12(木) 22:59
- 岡崎の「バイシャンタン」へ行った(市街地の方)
…あんな味だったっけ?なんかちょっとがっかり。
- 176 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/12(木) 23:47
- ここで絶賛されてた「まっち棒」行って来ました。
正直少し期待外れでしたが、おいしいという人の気持ちの分かる味でした。
あ、しそ飯は旨かったです。
- 177 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/13(金) 01:09
- ここ数年の「万楽」って、薄口になったよーな気が。
濃ゆい「万楽」復活希望。
あと麺がやわやわ。縮れも復活希望。
- 178 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/13(金) 04:47
- >>175
激しく同意。
何かメニューが変わってた。卵とじラーメン(だったっけ?)を食べた。
ゲロまず。卵・スープ・麺、一体感がない。それで¥600!
それより同じ岡崎市内にあるベトコンラーメン。ウマイ!
店の名前は忘れた。ひらがな3文字だったような、、、。
- 179 :金土日:2001/04/13(金) 07:34
- >>178
でしょでしょ。岡崎の方だと「次男坊」さんもあるけど、
ちょっと値段が…と思うし。
まぁ「王将」グルメの僕に言われたくないんだろうけど。
- 180 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/13(金) 11:13
- みんな派遣社員の接客ネタにうんざりしてたんだね。
ラーメン本体のスレが、もり上がるもり上がる(藁
- 181 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/13(金) 13:36
- そうそうラーメン自体のネタがほちいのよ
アホスレたてて騒いでるヤツらは藤一や天一の
ラーメンファミレス逝き倒してチョーダイ>吐けん社員 亀痢子
- 182 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/13(金) 16:05
- 鶴舞の丸栄食堂ってどこにあるかご存知ですか
もしかしたら鶴舞方面に行くかもしれないんで
ついでに食べようと思って。
- 183 :第一旭@錦は:2001/04/13(金) 16:32
- 最近行ってないけどそんなに味が落ちたのかな?
今日確認したかったけどうどん屋いっちゃったんです。
- 184 :まっち棒に:2001/04/13(金) 16:39
- 昨日行ってきました。
あれを和歌山で食べたなら、旅情を味わうというか
あの味は和歌山の風土文化なのだと割り切れるのだが、
自分としては口にあわなかった。とんぱーれの時も
そう感じた。スープ一口も飲めなかった。
- 185 :例えば京都のますたにが:2001/04/13(金) 16:42
- 名古屋に出店したとして人気店になるだろうか?
東京ならば学生時代を京都で過ごしたサラリーマンに
郷愁をもって迎え入れられる。でもそれが名古屋に
あてはまるだろうか?
- 186 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/13(金) 17:30
- 「横綱」って、もう少し麺を茹でる時間を少なくした方が・・・
- 187 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/13(金) 18:19
- >186
っていうか、横綱は1ロットにつくる数が多すぎて、1杯1杯の麺のゆで時間が管理できてない。
またロットの最初に麺上げされても、盛りつけの段階で止められちゃうから結局は同じ。
- 188 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/13(金) 18:35
- >186
横綱は麺の茹で具合を頼めるぞ!
前、隣の奴が「硬めの濃いめ」って頼んでたぞ。
- 189 :165:2001/04/13(金) 23:21
- >>168
一度じゃないっつーの。川越店と合せれば10回くらいあるぞ。
>>186
全然茹ってなくてガチガチの生の時もあるんだよなぁ。
>>188
なにも頼んでなくてもノビまくってたり、硬かったり。
要するにヘタクソにそんなこと頼んでも無駄ってこと。
下手は下手なりにカッコつけてないでタイマー使えよな。
- 190 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/13(金) 23:34
- まっち棒いってきた。
うまかった。
ハリガネ系の麺が最高。
スープも濃い目でいい感じ。
にいちゃんもガラわるそうで、いい人だった。
またいこう。
- 191 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/13(金) 23:38
- >>189
激しく同意。
私もやわやわ麺が嫌で麺かためで注文したら、生煮えの麺が出てきました。
- 192 :金土日:2001/04/14(土) 00:13
- >>182
あ〜今日行って来たよ。
鶴舞駅前です。ファミマの隣。
僕は好きな味ですよ〜
- 193 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/14(土) 00:44
- 「宝塔」はどうよ?
創価学会が絡んでるとかいう話もあるが・・・
- 194 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/14(土) 01:08
- なんか「まっち棒」の麺てさー、麺ゆで時間節約するためだけに
細麺にしてるんちゃう?
絡みまくって食いにくいったらありゃしない
現地の麺ってフツーの太さだったような気が・・・
- 195 :きゃん:2001/04/14(土) 09:00
- がまおやじのしょうゆと塩どっちが好き?
- 196 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/14(土) 13:53
- 前は塩がエカッタけど、最近しょうゆが良くなってきたと思う。
しょうゆが変わったんじゃないかなぁ。
煮干しの匂いも香ばしくなった気がする。
- 197 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/14(土) 13:56
- にいちゃんのキャラがスキ うふっ
- 198 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/14(土) 21:44
- 古出来町の「みずさわ」はどうですか?
- 199 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/14(土) 22:38
- 店の雰囲気でソンしてるかも>みずさわ
スープがちょっとしょっぱかった
さいきん行ってないのでよくわからん・・・スマソ
- 200 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/14(土) 23:21
- みずさわ・・・造りが笑わせる店ですよね。まんまスナックorカラオケバー
値段も安いし頑張って頂戴って感じ。
車で逝った人はどこに止めてます?
- 201 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/15(日) 04:35
- 店の前。
それ以外になんと言えと言うのか。
- 202 :金土日:2001/04/15(日) 21:12
- あげてしまおう。
- 203 :名無し ふたたび:2001/04/16(月) 01:10
- 土曜日に九州楼本店の吹上店、日曜に清水口の高山ラーメンあおいで食べてきました
九州楼は塩釜口の昭和と似た味ですね、こってり系で美味しい
あおいはさっぱり醤油味でちぢれ麺のここ独特の食感がよかった
- 204 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/16(月) 04:12
- >203
えっ?!
九州楼と昭和が。
ちょっとそれは強引でないかい。
バイタンに近いややストレート気味のとんこつの九州楼と、醤油ベースがやや
強くさまざまな材料ととんこつを組み合わせて深みを出した昭和では、ぜんぜん
違うと思うだけど。
たとえとんこつオンリーでだしをとっていても、その店その店で微妙に味の違い
があるはず。
- 205 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/16(月) 13:58
- >204に同意
九州楼のスープちょっと怪しいし・・・
- 206 :七瀬 ふたたび:2001/04/16(月) 19:12
- 皆さんごめんなさい
私、ヒッキーだから滅多に外出せず、ラーメン屋にも入ったことがありません
でも、この前たまたま入った九州楼は感動するぐらいおいしかった
そこで知ったかぶりをしようと、雑誌を立ち読みして覚えてた昭和の名前を出しました
普段はコンピュータの前で、湖池屋のスコーンばかり食べてます
- 207 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/16(月) 22:30
- >>206 チョトワラタ
昭和のファンが多いね。おれ友達に「家系の味に似てる」っていうふれ込みで行った
からあんまり良い印象ないんだよね。先入観無しでいけば旨いのかな?
- 208 :207:2001/04/16(月) 22:31
- そうそう、本郷亭モナ〜
- 209 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/17(火) 00:36
- 名東区のせきや、復活か?
http://mcgi2.nifty.ne.jp/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=VZM00346&msg_per_page=10&def=10
ガセかなあ。
- 210 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/17(火) 02:05
- ターケ霧孤よ
とん○がおすすめじゃつまらんぜよ
それともネタか?(藁
やっぱアンタはケチつけるだけがお似合いじゃな
- 211 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/17(火) 02:13
- >>210
まぁいいじゃん。
ひとそれぞれだし。
それより、210さんあっちあんまり荒らさないでよ。
最近、どうもギスギスしすぎだよ。
もっとおおらかに行けないものかねぇ。
- 212 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/17(火) 10:14
- スマソ>211
デモアッシあそこの荒れスレにはナーモ書いてないよん
- 213 :名無し ふたたび:2001/04/18(水) 00:23
- 今日は矢場町の『味仙』で台湾ラーメンを食べました
私は営業の仕事をしているので普段は口臭が気になって食べられません
機会があれば本山の台湾ラーメンを食べに行こうと思っています
>>206 『七瀬ふたたび』さん、私のHN『名無しふたたび』は文学板の筒井スレッドで最近使用するようになったHNなんです
- 214 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 00:43
- >名無し ふたたびさん
ところでとんこつ系の話しはどうなりました。
とんこつオンリーの店としてとんぱーれや破天荒などなどがあるが、あなたの感じた
その違いについてお伺いしてみたいのだが?
また、醤油系とんこつととんこつストレート系のこれはという店についてお伺いして
みたいのだが?
- 215 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 02:30
- ラーネタでなくスマソ。
名駅で食ったのだが、王将のセットって高くなったような気がするが。
マー飯セット850円。
でも、腹にズッド〜ンっとくるあの量は、ほかにはないんだよなぁ。
あのへんには。
(知ってたら教えてけれ。)
- 216 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 07:54
- 某ボードで超オススメになってた「一番亭@黒川北」に逝ってきた。
30分後泣きながら店をでた・・・
- 217 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 10:02
- あいがもさんの掲示板、また荒れ気味ですね。
こっちの方(2CHの名古屋スレ)が健全に見えるから笑っちゃいます。
- 218 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 13:26
- 遅ればせながらまっち棒へ行ってきました。
ちょうどお昼どきだったのにカウンターが満席になることはありませんでした。
12時〜12時20分ぐらいまでいましたが、延べ5人ぐらいしか来店してません。
開店後のラッシュが一段落したのか、リピートが来ないのかは分かりませんが、
私にとっては好きになれない味でした。
あっさりでもなく、こってりでもない味が中途半端に感じたことと、若干の臭みが
気になることが理由です。
リピートで行くことは多分ありません。
人に勧めたくもありません。
- 219 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 15:35
- >218
あなたのそばのラーメン好き、ちょっと不幸。
- 220 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 16:17
- 臭み大好き。
だってラーメンなんだもん。
- 221 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 20:50
- >>217
今、見てきた。
もう、普通の掲示版にはカキコできない…
読んでるとケツの穴がかゆくなるので…
- 222 :五山:2001/04/18(水) 21:13
- まっち棒すげーうまいやん。もう病みつき
がまおやじが消し飛ぶ
- 223 :金土日:2001/04/18(水) 22:30
- あれ?今日12時半にまっち棒さんへ行ったんですよ。
ありゃま。入れ違いですか…
ただ、今回はちょっと不満。
味はともかく、注文ミス(後から来た人のほうが先にラーメンを出した)や
セットを頼んだのに単品だと思われたりだとか…
客もそれほど入っていないのにこんなミスばかりで、本当に
心をこめているのかという疑問は持ちました。
もし心当たりがあればレスしてください。
入り口近くカウンタ角で女の子と一緒に座った、
黄色いシャツを着た太めの色白の男が私です。
- 224 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 23:59
- >221
痔は早く治した方がいいよ。
- 225 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 00:02
- おいおい、五山さん。
まっち棒うまくてもなんでがまがとぶんだよ。
ぜんぜんラーメン的にかぶってないと思うんだけど。
あんたの嗜好状況はどうなってるんだ?
- 226 :名無し ふたたび:2001/04/19(木) 00:07
- >>214
今日は仕事で東京にプレゼンしに行ってました
どこか美味しいラーメンと思っていたのですが、東京の人に教えて頂いた「クア・アイナ」でハンバーガーを食べてしまいました
ノースショアの本店と同じ味でとても美味しかったよ
「とんぱーれ」は5回程行きました、
味の違いとあらたまって問われると全然自信がありません、以前のレスでも笑われているとおりです
個人的に美味しいかどうか、そして知り合いの周りの人達がそれに同調してくれるとうれしいな、と
まぁそんな感じです
- 227 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 00:36
- 万楽に行ってきたよでもなんか味が薄い気がした。
- 228 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 00:54
- >>226
もう少し食べ歩いた方がいいんとちゃう?
少なくっても50軒以上は食べ歩かないと。
昭和と九州楼を比較しちゃダメヨ〜
>>227
もうそんなこと言い尽くされてるじゃん。ちょっと遅れてない?
- 229 :名無しさん@○&○:2001/04/19(木) 04:27
- まっち棒だけど、あのスープってあの店で作っているんだろうか?
店にはそんな雰囲気がかんじられなかったけど。
自分的には合わないけど、まっち棒にしろとんぱーれにしろ
ちゃんと支持されているのが名古屋のすごさだと思う。
基本的に名古屋のらーめん好きの人たちは、好き嫌いなしなんですね。
- 230 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 05:22
- 名古屋の人間は子供の頃から濃い味の物ばかり食べていてで舌が壊れているんだよ。
東京ブランドにも弱いから東京で有名なお店と言われるとどんなものでも美味しいと
思いこんでしまうんだね。
- 231 :非通知さん@184:2001/04/19(木) 06:37
- ゴゥルァ!わしは今は東京在住なので教えてほしいのだが、常滑の八百善は営業再開したのか?
- 232 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 06:54
- >>231
去年の秋に営業再開したので食べたが、その後休業したっけ?
- 233 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 10:01
- >>230
それは君の誇大妄想。
- 234 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 11:06
- 女子高生が「わし」って一人称使う土地マンセー
- 235 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 11:31
- >>234
言わねーって。「わし」って言うのは広島じゃないの?
- 236 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 11:41
- N女は言うよ〜 ヤツらが通学に使っているバスにのってミ。
- 237 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 11:55
- >>230
まっち棒を食べた多くの人が果たして東京ブランドを意識していただろうか。
オラァ!話しだけで首突っ込むんじゃねぇ!!
- 238 :仕様書無しさん:2001/04/19(木) 12:15
- >192
遅レスですまそ。昨日逝ってきました。五目ラーメンまんせー!
- 239 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 12:31
- >>223
私は奥のカウンターの真ん中あたりでしたよ。
昨日は責任者の人がいなかったのかな?
広告代理店かガイドブックの編集らしき人が来てたけど店のスタッフが
「今日は来ませんよ」と言ってました。
厨房に大きな寸胴が5個ありましたが、火が入っていたのは1個だけ。
スープを取るなら常時火を入れていると思ったけど、こんなものかな〜。
- 240 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 13:00
- スープとってから寝かす店もあるからね
寸胴に火が入ってないからといってバッサリははやとちり
まっち棒がそうしてるかどうかは断定できないけど
- 241 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 13:04
- まっち棒だけど、入り口の段差はなんとかならないかな?
俺も引っかかってコケそうになったけど、後から来た人も引っかかっていたぞ。
そのうち怪我人が出るから改善きぼーん。
- 242 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 13:58
- >>241
なんでその場で指摘しなかったの?
ここは「ご意見お伺いします」のコーナーじゃないんだから。
- 243 :金土日:2001/04/19(木) 15:34
- >>238
「丸栄食堂」さん、結構美味しかったでしょう?
イカとエビの味がちょっと気になるが、
僕はいつもチャンポン麺(実際は広東麺)か
五目麺を頼みます。
- 244 :238:2001/04/19(木) 19:36
- >>243
美味しかったです。スープが繊細な味でもろ自分好みでした。
また逝きたいな。
教えて頂いてありがとうございました。
- 245 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 21:08
- >>239
>>240
まっち棒はスープを2日間寝かせます。(石神本より)
- 246 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 21:13
- >>218
まっち棒のあの臭みはあれでいいんです。
あれがなかったらまともな和歌山ラーメンとはいえません(例外も
一部あるけどね)。和歌山ラーメンいろいろ食べ歩いてみろやゴルァ。
- 247 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 21:48
- まっち棒のスープは適度に腐っているから美味しい。
夏場はもっと美味しくなる。
- 248 :金土日:2001/04/19(木) 22:35
- 今日は西区の22号線沿い「支那そば屋」さんへ行った。
ラーメンの方はちょっと塩辛いな。
でもスジ丼は名古屋人なら好きだと思う。
値段はちょっと…悪いけど高いと思った。
- 249 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/20(金) 00:46
- >>229 名無しさん@○&○さん
まっち棒は確かにこちらで仕込んでいます。
材料を入れているところからの又聞きですが。
- 250 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/20(金) 03:31
- >>152
港区稲永公園にあった屋台のラーメン屋、木村屋ラーメンですか。
西区にキムラーメンって言うラーメン屋がちょっと前に出来たんですけど、
なんか関係あるかも。(あくまで推測でスマソ)
- 251 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/20(金) 14:28
- 三吉は冷やしもウメェーじゃねーか。
あのオヤジが作った冷し中華が喰ってみてーよ。
- 252 :金土日:2001/04/20(金) 21:12
- 今日はノーラーメンデーだったので報告は無し。
- 253 :名無し ふたたび:2001/04/20(金) 23:46
- 今日は鶴舞の『丸栄食堂』でランチしました
金土日さんが言われるちゃんぽんや五目麺を注文すればよかった・・・
普通のラーメンを普通に注文したら普通以下の(個人的感想)ラーメンでした
でも>>228で指摘されているように私の舌が未熟なのかも知れません
ご指摘に従い、有名どころ50件を食べていきます
- 254 :金土日:2001/04/21(土) 06:47
- >>253
うーん、でも100人いれば100人の舌があるわけだから、
丸栄さんの味が物足りない、わからないと言う人も当然いらっしゃると思う。
でもそれでいいと思います。
- 255 :hideyosi:2001/04/21(土) 07:18
- 信長らーめんうまいやん。赤らーめん最高だぜ!
- 256 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/21(土) 08:48
- 丸栄食堂って、らーめん云々の店じゃないんで、ミナさん引っかからないよおに。
普通の駅前中華料理店でっす。
味がどうこうって言ってるんじゃないスヨ。
- 257 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/21(土) 12:53
- >>255
赤いラーメンはいいねぇ!
辛いことは辛いけど韓国製の唐辛子を使うことで、辛さがとんがっていない。
とても食べやすいと思う。
でも、あとの普通のはおれ的にどうしても、スガキヤとかぶるんだよなぁ。
- 258 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/21(土) 15:21
- 1本取ったつももりがとられてまんなぁ
かっこわるぅ〜>あいがもさんとこのななしさん
- 259 :おんきょきょ:2001/04/21(土) 19:25
- R22下之郷交差点のラーメン屋「一道」最高じゃん!
屋台から一筋。日曜休み7:00から3:00まで
一龍亭といい下之郷は
- 260 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/21(土) 23:20
- 皆さんにお願いがあります
名古屋でおいしい台湾ラーメンのお店を教えてもらえませんか
味仙とかゆきちゃんらーめんとかそこそこ足を運んでいるのですが
ここ!!というお店にめぐり合えません
台湾の他にもベトコンなどなど辛いらーめん大好きです!!
よろしくね
ちなみに私のここの台湾らーめんは最高!!というのは
三重の桑名にある”ちゃーみーすーぷ”というお店
ボリュームたっっぷりでおいしいよ!!
駅近くにあるので足を運んでみてはいかが?
- 261 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/21(土) 23:27
- >>257
俺が逝った時、一時間くらい待たされて、普通のラーメソ
注文したんだけど、約20分後激しく後悔しながら店をでた。
あんなもん食うために並んだと思うと…。
確かにスガキヤっぽいね。だったら並ばなくていいだけ
スガキヤのがマシだよ。
辛いの嫌いな俺には逝く価値のない店だな。
って書くと「だったら2度と逝くな」とか「スガキヤだけ
逝ってろ」とか言うやつが出てくるに違いない。
- 262 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/22(日) 00:55
- >>261
スガキヤだけ逝ってろ
(藁)
- 263 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/22(日) 02:40
- >>261
あんたの舌,かなり逝ってますね(激藁
- 264 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/22(日) 10:03
- >>261
君は正しい。
262@`263は唐辛子の食い過ぎで脳障害が出ている。
- 265 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/22(日) 10:12
- 261=264はマチガイナイ
- 266 :名無し ふたたび:2001/04/22(日) 10:36
- なにかと話題の『まっち棒』で食べてきました
レスにあるように入り口の段差には気を付けたほうがいいですね
男の店員は何故に揃ってヒゲもじゃなんだろう・・・
あと本郷亭本店と同じようにヒップホップ系の音楽が喧しい
味は・・・
私には横綱と似ている様に感じました
まだ胃がもたれています、スープを飲むのは少しにしたほうが良かったですね
- 267 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/22(日) 12:44
- 名古屋人はすがきやの化調まみれスープで舌が腐っているんだね(藁
それとも辛いラーメンの食い過ぎで脳もやられてるの?
- 268 :食いだおれさん:2001/04/22(日) 12:53
- >267
当たっている・・・。
そうでない人もたまーにいます。
- 269 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/22(日) 13:26
- 東京にしばらく住んでいて美味いと言われるラーメン屋も食べ歩きしたけど、
名古屋に戻ってすがきやのラーメンを食うと美味いと思えてしまう。
ガキンチョの頃に慣れ親しんだ味からは逃れられないと実感したよ。
- 270 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/22(日) 14:38
- >>266
だからさぁ、まっち棒と横綱じゃぜんぜん違うよぉ。
まろやかさが違うよ、まろやかさが。
もう。(T_T)
- 271 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/22(日) 16:17
- >>270
言われているほど美味くないと言う点では一緒。
- 272 :so?:2001/04/22(日) 16:35
- あー。おいしいとか思っちゃたな。
そうなんだー、味、落ちたんだ…。
最近食べて美味しいとか思ったので、
さみしい。
- 273 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/22(日) 21:53
- 松原市長当選age
市長のお薦めラーメン屋はどこだろう?
- 274 :261:2001/04/22(日) 23:15
- >>263
「信長の美味さが分からんのか」って意味で逝ってるなら
お前の舌がドキュソなんだよ。ヴァカ。
>>265
妄想膨らませてんじゃねぇよ。厨房が。
オナニーは自分一人でやってろ。
- 275 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/23(月) 00:21
- >>274
だったら2度と逝くな(藁)
- 276 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/23(月) 01:30
- 地域版でも書いたんだけど、仲田北交差点の金龍が最高。
まあ、かなりこってりで、スープもにおいきついんだけど、チャーシューは
本郷亭よりも明らかにうまいと思う。餃子もよいので晩飯で食ってね。
酒飲んでから夜食で行くと、くどすぎてつらいかも。
- 277 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/23(月) 02:47
- >>276
昔は辛さだけじゃない、スープの旨味があったんだが。あの頃は、店にもパワーが
あったよなぁ。
最近は並ぶほどの人気はないみたいだね。この前行ったとき味も落ちて正直がっかりした。
今じゃボケた味になってしまった。(;_;)
- 278 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/23(月) 02:53
- くだらねぇぞ。275
小学生は早く寝な!
2CHでならもう少し頭使って書きこめ!
藁使えば、笑ってもらえると思ってるのか。タワケェ!
- 279 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/23(月) 04:13
- コテコテのチェーン店だけど、
手打ちラーメンのはせがわのジャージャー麺って
名古屋人のハートを鷲掴みでないですか?
初めて食ってびっくらこいちゃっただよー!
- 280 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/23(月) 06:36
- >>275
(藁)と書くとタワケに見えます。
- 281 :金土日:2001/04/23(月) 08:08
- まぁまぁみなさん、おちついて…
>>276
金龍さんって味落ちたよね…
最近行っていない。
ところで、西山というか高針にある「金龍ラーメン」さんって
チェーン店ですか?
- 282 :金土日:2001/04/23(月) 20:45
- 今日は日進市岩崎町の「鶴亀堂」さんへ行った。
バリカタが最高ですね。うん。
明日は久々に「チャイナポート2」さんにでも行こうかな…
どうなるかわからないけど。
- 283 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/23(月) 21:06
- 金土日さんは、月曜や火曜でもラーメンを食べるんですね。
- 284 :名無し ふたたび:2001/04/23(月) 21:32
- 今日は若宮大通沿いの『長浜ラーメン・まき・丸田町店』で味付け卵入りラーメンを食べました
博多長浜ラーメンってこんなんだったっけ、(もちろんいい意味ではありません)
あと、
照明が明るすぎる、しかも普通の蛍光灯
スポーツ紙は置いても「聖教新聞」を置かないで欲しい
- 285 :金土日:2001/04/23(月) 21:59
- >>283
ほぼ毎日昼はラーメンです。
>>284
「まき」さんっておつゆが塩っ辛くない?
- 286 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/23(月) 23:46
- >>284
俺の舌では、まきは業務用とんこつ汎用スープにまちがいなし。
食えないことはないけど、スーパーで売ってる「生ラーメン」と
同じ味だよ。
- 287 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/24(火) 01:16
- >>金土日さん
「鶴亀堂」はいいね!
前スレで課長のこと書いてあったけど、あんなもんなんてどこの店でも使っている
わけだし。
でも、あの麺はバリカタで注文をしても、ぜんぜん粉っぽくない。
(バリカタで頼むとなんか変なもちもち感が残った店もあるけど、それは感じない
し。)
すきっとした麺を味わうことが出来る店だね。
あと、豚豚さが最高じゃない!
それと毎日ですか。わたしもほぼ毎日といいたけど、行けないなぁ。でも、気持ち
は毎日。
ということで、今日はまっち棒へ又行って来ました。開店以来です。
いやはや、行ったのが2時だったのだが、少々寂しかったぞ。(話しだとそれほど、
混んでいないというのは本当だったのか。)
とんこつきつめを頼んだのだが、恐らくぶたくささでは名古屋最強かも。
たまらない方、ぶたくささをご希望の方はとんこつきつめにチャレンジしてみて。
- 288 :七紙三延期:2001/04/24(火) 06:33
- 「鶴亀堂」評判いいね
ところで豚骨で一番どろって(こってり)してるのどこなの?
とんぱーれ?
- 289 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/24(火) 07:43
- >>284さん
「長浜ラーメンまき」を食べてから博多の「元祖長浜屋」に逝った。
「まき」は絶対、長浜ラーメンなんかじゃない。
(「元祖長浜屋」が美味しいかどうかは別にして。)
>>286さんが言うように業務用スープに間違いなし!スープから作っていれば
「とんぱーれ」のような臭さがある。ただ「まき」で売ってる持ち帰り
ラーメン(半乾麺)はスーパーで下手な博多風生ラーメンを買うより美味いと思う。
- 290 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/24(火) 12:53
- >>288
とんこつをいろいろ食べてみるとこってりって単純な区分分けでくくれないようになると思う。
とんこつオンリーの店としてはとんぱーれなどだけど以外とどろっとしてないじゃない。
それに、豚くささはそれほどきつくないし。
豚オンリーでも、たとえば、げんこつを使う店もあれば、アバラを使う店もあり、とんそくやら、頭、背脂、などほんといろいろな味になる。
そこに鶏やら野菜が加わると、もうさまざまな変化をする。
どろっとしてても風味薄いってこともあるしね。
>>289
あのですね。スープから作っていれば、必ず臭さがあるってもんじゃないですよ。
それは、スープにいれる材料によって、また煮るときの温度によっても風味はさまざまに変わるんですよ。
それに業務用スープでも、あのような風味を後付けや先付けすることは可能です。
- 291 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/24(火) 17:31
- だからやっぱり
はせがわのジャージャー麺だよ!
おいしいよ!
- 292 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/25(水) 01:12
- わかったっちゅーの!!
- 293 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/25(水) 10:22
- 春日井の一竜軒ってモロ業務用豚骨スープ使ってたけど…。
シローちゃん、店の回し者?
- 294 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/25(水) 21:32
- >>291
どこにあんの?
- 295 :金土日:2001/04/26(木) 00:32
- >>293
一竜軒さんってまだあるんだ。
なんだか半分腐っていたけど。
でも確かにあの「道場六三郎」から毎年年賀状が来ると言うのは
味以外の何かだな。
まぁ僕はあの腐り加減が好きだったんだけどね。
- 296 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/26(木) 03:08
- >294
ん?いろんな所にない?
俺が知ってるのは41号のヤナセの向かい。
>292
わかってくれて嬉しいよーん。
- 297 :292:2001/04/26(木) 04:22
- >>296
そういう意味での「わかった」ではない。
それと、41号のヤナセではわからんでしょ。
あそこは丸田町(でしたっけ?)の近くでしょ?
- 298 :七紙三延期ni:2001/04/26(木) 06:51
- >はせがわ
金山のワシントンホテルそばにもなかった?
- 299 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/26(木) 08:16
- >はせがわ
名鉄瀬戸線の清水駅の北側にもひっそりとあるぞ
今でも潰れずに営業していた
昔は時々お世話になったもんじゃ
- 300 :きゃんぴー:2001/04/26(木) 09:15
- しながわうまいんだぞー
- 301 :293:2001/04/26(木) 11:24
- >>295
一竜軒、現在R302の南手に移転しました。
道場六三郎は和食修業時代の兄弟弟子と聞きました。
いずれにせよ、人に安心してお勧めできる店ではありません。
- 302 :七紙三延期san:2001/04/26(木) 13:13
- >>298
あったよ。店内の暗そうな感じがどうもだった。
何度か行ったことがあるけど、はせがわの何がいいの?
ジャージャーメンって言っている人もいるけど、ここらで言うおいしいラーメンの
範疇には入ってこないと思うんだけど。
- 303 :ともくんだよ:2001/04/26(木) 16:12
- しながわすきだ
- 304 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/26(木) 17:53
- 博多一風堂って名古屋に出来たの?
- 305 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/26(木) 18:14
- >>304
まだです。
でも、東建に勤めている友人の話では、住吉町(三蔵通)のインペリアルプラザ前の
物件をすでに確保してあり、6月末開店を目指しているそうです。
楽しみですね。
- 306 :501:2001/04/26(木) 19:21
- >302
ここらで言うおいしいラーメンって・・・。
本郷亭やまっち棒が出てるんだからいいんでないの?
一風堂も出てるし。
名古屋以外からきてはせがわのジャージャー食うと
ショック大きいよ。
名古屋在住は名古屋の食い物の偉大さがわかっていない。
- 307 :名無し ふたたび:2001/04/27(金) 00:34
- >>285 金土日さん、そうです。塩辛いですね、しかもイマイチですしね・・・
ところで、知人から『なんでもベスト店』というサイトを教えて頂きました
http://www.nandemo-best10.com/
ここの「地域情報」の中で「ラーメン」、その下の「地域」で「愛知」を選ぶとこのサイトでの人気店が出ています
ちょっとコピペしますと
1位 とんぱーれ(愛知県)[名古屋市千種区池下] 100.0% 2.2%
2位 めんきち(愛知県)[春日井市] 85.7% 2.6%
3位 八龍(愛知県)[名古屋市中区千代田二丁目] 81.2% 2.9%
3位 山ちゃん(愛知県)[名古屋市天白区] 81.2% 2.9%
3位 萬珍軒(愛知県)[名古屋市中村区] 81.2% 2.9%
6位 麺なかの(愛知県)[名古屋市中区丸の内] 80.7% 2.4%
7位 チャイナポート2(愛知県)[名古屋市天白区焼山] 79.5% 4.1%
8位 万楽(愛知県)[名古屋市西区庄内通] 77.0% 6.9%
9位 すがきや(チェーン店)[東海地区中心] 75.5% 8.4%
10位 バイシャンタン(愛知県)[岡崎市藤川町] 71.8% 2.9%
11位 たかち家(愛知県)[名古屋市千種区京命] 71.4% 2.6%
12位 天下一品(愛知県)[名古屋市天白区塩釜] 62.5% 4.4%
13位 ラーメン横綱(愛知県)[安城市] 61.8% 10.2%
14位 本郷亭(愛知県)[名古屋市名東区] 61.6% 5.6%
15位 大黒(愛知県)[名古屋市築地] 58.3% 2.2%
16位 せきや(愛知県)[名古屋市名東区八前] 53.5% 2.6%
17位 風風ラーメン(チェーン店) 50.0% 1.8%
18位 八百善(愛知県)[常滑市] 47.7% 4.1%
19位 鹿児島ラーメン(愛知県)[刈谷市] 45.4% 2.0%
うーーーん・・・
- 308 :名無し ふたたび:2001/04/27(金) 01:09
- >>307の待機中(規定投票未達)の店だと
待機中 呑助飯店(愛知県)[名古屋市千種区今池]) 100.0% 1.3%
待機中 四川(愛知県)[名古屋市港区] 100.0% 0.7%
待機中 三吉(愛知県)[名古屋市千種区萱場] 100.0% 0.5%
待機中 純ちゃんラーメン(愛知県)[豊田市梅坪] 100.0% 0.5%
待機中 日本一うまいラーメンショップ(愛知県)[三好町] 100.0% 0.5%
待機中 春華楼(愛知県)[岡崎市] 100.0% 0.3%
待機中 らーめんらあめん(愛知県)[名古屋市天白区原] 100.0% 0.3%
待機中 きずな(愛知県)[知多市] 100.0% 0.3%
待機中 サッポロラーメン(愛知県)[安城市住吉町] 100.0% 0.3%
待機中 将軍(愛知県)[尾張旭市] 100.0% 0.3%
待機中 鴨らーめん(愛知県)[名古屋市中区錦3丁目8-16] 100.0% 0.3%
待機中 栄太呂(愛知県)[名古屋市熱田区] 100.0% 0.3%
待機中 もっこす(愛知県)[名古屋市中区] 100.0% 0.1%
待機中 20番(愛知県)[西尾市] 100.0% 0.1%
待機中 一八(愛知県)[武豊町] 100.0% 0.1%
待機中 新谷(愛知県)[名古屋市守山区] 100.0% 0.1%
待機中 めん丼亭(愛知県)[名神高速尾張一宮PA] 100.0% 0.1%
待機中 味匠庵(愛知県)[名古屋市天白区] 100.0% 0.1%
待機中 北海道ススキノラーメン(愛知県)[刈谷市小高原小学校の西側] 100.0% 0.1%
待機中 麺屋一八(愛知県)[武豊町] 100.0% 0.1%
待機中 香龍(愛知県)[名古屋市北区(猪石店もあり)] 100.0% 0.1%
待機中 天馬(愛知県)[名古屋市中村区] 100.0% 0.1%
待機中 味仙(愛知県)[名東区藤が丘] 94.4% 1.6%
待機中 旭川ラーメン・梅光軒(愛知県)[名古屋市千種区池下] 92.8% 1.3%
待機中 亀仙人(愛知県)[名古屋市昭和区] 91.6% 1.1%
待機中 モッキンドー(愛知県)[名古屋市上前津] 90.0% 0.9%
待機中 喜楽(愛知県)[豊田市司町] 90.0% 0.9%
待機中 アジアンヌードル(愛知県)[名古屋市千種区] 90.0% 0.9%
待機中 一番ラーメン(愛知県)[一宮市木曽川] 90.0% 0.9%
待機中 ラーメン昭和(愛知県)名[古屋市天白区名城大そば] 87.5% 0.7%
待機中 江南(愛知県)[名古屋市中村区名駅5] 85.7% 1.3%
待機中 ピカイチ(愛知県)[名古屋市千種区] 80.0% 0.9%
待機中 陣屋(愛知県)[名古屋市東大曽根] 80.0% 0.9%
待機中 一番星(愛知県)[名古屋市中区] 75.0% 0.7%
待機中 平和公園の台湾屋台(愛知県)[名古屋市名東区] 75.0% 0.3%
待機中 博多金龍(チェーン店)[九州・山口] 62.5% 1.4%
待機中 赤座(愛知県)[名古屋市中区大須] 60.0% 0.9%
待機中 九州櫻(きゅうしゅうろう)(愛知県)[名古屋市北区] 57.1% 1.3%
待機中 信長ラーメン(愛知県)[西春日井郡] 50.0% 0.3%
- 309 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/27(金) 02:29
- >>307
紹介したい気持ちはわかるが、2ちゃんねる内でするのはどうかな?
ランキング荒らし厨房多いから滅茶苦茶になるよ。
- 310 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/27(金) 02:31
- ↑だからなんだというのか
コピペうざい。
- 311 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/27(金) 09:59
- 名無し蓋旅、しっかり場を読めよ。
恥ずかしいヤツ。
- 312 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/27(金) 12:41
- アジアンヌードルの「大陸担々麺」に(いまさら)感動。
コレうみゃーがや!(オレは関係者ちゃうでー)
まっち棒ガラガラです。名古屋人の舌には合わないのか・・・。
ケリーとかで紹介され待ちのブレイク待ち?
- 313 :ばうらー:2001/04/27(金) 19:41
- 香龍の台湾ラーメンくって人生変わった
すげーうまい
- 314 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/27(金) 20:12
- >>305 一風堂情報さんきゅう
- 315 :金土日:2001/04/27(金) 20:26
- >>307-308
うわぁ、ほとんど行ったことがあるよ…
しかし呑助飯店さんってどこが美味しいのかわからないんだけどね…
因みに今日の昼食は「将軍安城店」でした。
早いし。
あ、あと愛知学院大学構内の「たかち家」さんって、
千種区京命のたかち家さんと関係があるの?
- 316 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/27(金) 22:46
- 関係あるじょ
ちゅーか、おんなじ御仁がやってる。
- 317 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/28(土) 01:47
- 初めて「だいけん」って人ののHP見た・・
一日8000kcalは取ってるな。しかも炭水化物(麺)、スープ(塩分)中心。
あと何年いきるつもりって感じ。ラーオタの人々は皆あんな感じなのか。アイ○モ女史も踏まえて。
恐ろしい世界ですね。
- 318 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/28(土) 02:47
- >>317
>>ラーオタの人々は皆あんな感じなのか。
そんなことないよ。
- 319 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/28(土) 02:59
- >318
本当にそんなこと無いの?
- 320 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/28(土) 03:15
- 一日4食は異常だろ
何が彼をそうさせるのか?
冷静に自問自答してほしい。何故俺がこんな事を言うんだぁ?
- 321 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/28(土) 03:42
- 続きはこちらで・・・
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ramen&key=988388389
- 322 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/28(土) 07:50
- >>312
アジアンヌードルって、いつもカップルで混んでいるから入りにくい。
駐車場も無茶苦茶な入れかたしているし。すぐ近くに住んでいるから、
逝こうと思えばいつでも逝けるんだけどねぇ。。。
- 323 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/28(土) 11:24
- だいけんさんほどじゃないけど、俺も結構食ってるよ。
ということはラーオタということなのかなぁ。
だって好きなんだもん。いけないかい?
- 324 :こいけ:2001/04/28(土) 12:30
- だいけんさんのあおりは止めろ!
- 325 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/28(土) 13:53
- だいけんさんのことは生暖かくみまもってあげてください。
ラーメンを食い、それをHPで書くことにしか人生の意義を見いだせないのです。
- 326 :>325:2001/04/28(土) 14:09
- 止めろ
呪いのたこ焼きでも食って夜逃げでもしとれ
- 327 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/28(土) 19:05
- うわさのだいけんはこれか?
http://www.daiken-web.com/ramen/
- 328 :名無しさん@公演中:2001/04/29(日) 00:07
- だいけんさんは俺なんぞ足元にも及ばない
カリスマラーメニストである。
きちんと敬語をつけなさい。氏、師、さん、
このうちどれかを必ず使うこと。
あれだけ食べておられるのにとてもスリムで、
文学座の内野聖陽に似たハンサムナイスガイだ。
- 329 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/29(日) 02:59
- >>328
ラーメン厨房?
- 330 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/29(日) 04:01
- スリムじゃないぞ>328
- 331 :金土日:2001/04/29(日) 07:55
- >>316
ああ、そうですか。ありがとうございます。
でもあそこ逝きづらいな…
どうやって入るんだろうか…
- 332 :306:2001/04/29(日) 13:42
- >331
そんなことないよ。
気楽にはいって、ジャージャー麺!って頼めば
大丈夫だよ!>はせがわ
ん?違うとこのはなし?
いってきまーす!
- 333 :将軍安城店:2001/04/29(日) 16:07
- >315
これって尾張旭の将軍の支店なの?
- 334 :金土日:2001/04/29(日) 19:16
- >>333
ゴメン。横綱ラーメンの間違い。
- 335 :将軍と横綱:2001/04/29(日) 20:23
- うちの親父もよく間違える(穣)
- 336 :金土日:2001/04/29(日) 20:36
- 本日、ノーラーメンデー。
ただし、手元に韓国のインスタントラーメン「辛」が7個ある。
これ、好きなんだよな…食いたい…
- 337 :名無しさん@○○中:2001/04/29(日) 21:45
- さていまから北区の「さのやん」行ってきます。
- 338 :名無しさん@○○中:2001/04/30(月) 00:24
- 10時20分だったのにスープ切れで終わってたよ。
しかたないのでおか田へ初めていった。
壁にべたべた写真やグラビアが貼ってある。
すっぱだかの女の子のポスターが2枚あったが
左側の子のほうが好みだ。あれ誰だか教えて下さい。
- 339 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/30(月) 01:51
- あした半田市まで行くけど、このゴールデンウイークのさなかに
やってるおすすめのお店知りませんか?
- 340 :金土日:2001/04/30(月) 08:45
- >>338
おか田さんって美味しいとは思わなかったですがね…
さのやんさんはどこにあるのですか?
- 341 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/30(月) 13:33
- 「さのやん」逝ってみてぇー
北区のどこ?どこぉー?
おしえてちょ>337
- 342 :ラーメン大好き@名無しさん :2001/04/30(月) 14:10
- おか田はラーメン屋というよりは居酒屋に近いね。
- 343 :名無しさん@○○中:2001/04/30(月) 14:50
- >341
「さのやん」ここです。
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Tokai/Aichi/guide/0304/U0001016336.html
>342
「おか田」の壁に貼ってあるすっぱだかのグラビア、左のコ誰?
- 344 :名無しさん@取締役:2001/04/30(月) 16:04
- >337@`341@`343
「さのやん」って「さとやん」のこと?
- 345 :名無しさん@逃亡者:2001/04/30(月) 18:37
- 「さとやん」じゃなくて「さのやん」情報きぼ〜ん
- 346 :名無さん:2001/04/30(月) 21:04
- 東新町の風俗ビルの近くにあるラーメン屋って既出?
名前なんてったけ?
- 347 :いちにのさん:2001/05/01(火) 01:40
- >339
jyuraku
- 348 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/01(火) 02:21
- おいおい、だいけん1日に8軒回ってるよ。
ちょっとやりすぎだろぉ。
度が過ぎてるにも程があるんじゃねぇか。
- 349 :スペード:2001/05/01(火) 02:45
- >348
止めろ
- 350 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/01(火) 02:59
- >>349
どうやって止めるんだよ。
だいけんをつけ回してラーメン屋に入りそうになったら蹴り入れでもして
止めればいいのか?
- 351 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/01(火) 03:14
- 俺も好きだけど、1日8軒回らないと、ラーメンのこと語れないのかなぁ。
いやはや。
まぁ、どうでもいいけど、だいけんってひとほんと体大丈夫?
- 352 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/01(火) 03:17
- >350
うまいねぇ。(ワラッタジョ
- 353 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/01(火) 03:30
- 名駅裏の生活倉庫から西50メートルぐらいのところにあるオープンしたばかりのラーメン屋に行ってきた。(名前ど忘れすまん)
2階まであるみたいだけど、ほぼ満員。
味はちょい濃いとんこつ。
大盛り頼んだら食べきれなかった。
でもおいしかった。
- 354 :353:2001/05/01(火) 03:33
- ここの>>21の扶桑町の「味千」にも、自宅近くなので行って見た。
味はいいけど、中国人店長が煙草を吸いながら料理をしてた。最悪・・・・
- 355 :金土日:2001/05/01(火) 07:49
- >>353
まさか「本郷亭」さんのことをいっているのかな?
- 356 :特攻ラーメン:2001/05/01(火) 09:38
- 新店教えろや
- 357 :353:2001/05/01(火) 12:39
- 本郷亭でした。わたしちょっと舌が壊れていました。スマソ
- 358 :アバンティ:2001/05/01(火) 12:44
- おやおや・・名駅裏あたりといえば、
牛骨らーめんがあると聞いたのですが詳しい場所が解りません。
ちょっと、皆さんに聞いてみましょう。
- 359 :食いだおれさん:2001/05/01(火) 13:42
- >358
チサンホテルの手前を
右に入ったトコだよ。醍醐って言う店。
牛骨なら女子大こうじの陽陽も美味しいよ。
深いこと考えなければ。
- 360 :本物の353:2001/05/01(火) 19:40
- 本郷亭でした。
もしかして評判悪いのかな?
毎日前を通るけど、いつでも席はいっぱいだけど・・・
- 361 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/01(火) 20:07
- >>353
スレを全部読むか、前スレもみてみん。
- 362 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/01(火) 20:46
- 錦の旭は?
ダシの主張が強烈だけどオイラは結構好き
- 363 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/01(火) 22:54
- >>362
第一旭のことかい?
だとしたらアンタ、そんな略しかたしないよ。
でもダシが強烈って書いてあるから、第一旭はあてはまらないか(和羅
- 364 :362様:2001/05/02(水) 00:45
- >>169
これが私の意見です。
昔はもっとうまかった。
(一宮のはもっとうまかった)
- 365 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/02(水) 01:28
- 今日、前田家逝ってきました。
漏れ的には、あの万楽特有の豚臭さが無くて
少し物足りないような気がする。
でも美味しかったヨン〜
眼鏡のにいちゃんガムバレ!!
- 366 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/02(水) 03:27
- >>363
わしは錦の旭で分かったけど。
- 367 :まさる:2001/05/02(水) 04:40
- むーみんってうまいの?
- 368 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/02(水) 09:29
- >>363
にしきのあきら
- 369 :金土日:2001/05/03(木) 00:36
- >>359
「陽陽」さん、確かに美味しかったです。
深いことを考えなければってなんでしょうか?
あと醍醐さんは19号沿いのお店に良く行きます。
>>363
一宮の「第一旭」さんは、何も知らないで特製とライスを頼んで
エライ目に会いました。
「特製ラーメン」って大盛りのことだったんですよね…
完食しましたが。
- 370 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/03(木) 01:14
- 成立してないよ!名古屋にホントにうまいラーメン屋は無い!
他の地区出身者ならわかってくれると思うけど。
有名店もほとんど行ったが金は払ってもイイという程度。
ラーメン屋の数も圧倒的に少ない。文化が無いんじゃないかな。。。
- 371 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/03(木) 02:03
- ムーミン@錦なら味を語る以前に値段で
合格だと思うぞ(お昼のセット激安!!)>367
- 372 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/03(木) 02:14
- >>370
まいどどうも。
はいはい分かりました、分かりました。
ごくろうさま。
- 373 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/03(木) 02:33
- >>370
同感
- 374 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/03(木) 02:35
- >>370
俺も同感
>>372
こいつは本当に分かってんのか?
- 375 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/03(木) 02:49
- >370
一部に同感
「文化が無い」ってとこ。
僕はうまいと思うラーメン屋はいくつかある。
微妙な問題を丁寧に発言した370はえらい。
逆に無礼な言い方をする372いったってください
- 376 :ラーメン大好き@名無しさん :2001/05/03(木) 03:25
- >>370
全国的にみても名古屋は優秀な部類だぞ。
薬膳系、台湾ラーメンは名古屋人が誇ってもいいと思う。
>他の地区出身者ならわかってくれると思うけど。
どこの地区だよ?あるにはあるけど、けっこう限定される。
- 377 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/03(木) 03:39
- >>376
一瞬ブームになったご当地を除いてラーメンで優秀な部類に入るのは、
旭川・札幌・喜多方・東京・横浜・京都・福岡・熊本(抜け漏れはゴメンナサイ)
名古屋は入らないんじゃないかな。
名古屋の台湾ラーメンは、台湾ラーメンじゃない。
だしの出てないスープを辛みそひき肉入れて誤魔化してるだけ。
美味しい台湾ラーメンは、渋谷の有名店行ってみたら分かる。
- 378 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/03(木) 03:58
- 373、374
なんだおんなじ人やんけ。
- 379 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/03(木) 04:00
- ふ〜〜ん、だからなんなの?
- 380 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/03(木) 04:13
- 間違いなく言えるのは和歌山ラーメンのまっち棒は不味いということだ。
- 381 :ラーメン大好き@名無しさん :2001/05/03(木) 04:49
- >旭川・札幌・喜多方・東京・横浜・京都・福岡・熊本
ここにあげた土地の有名店全部食べたか?
北海道は知らないが、横浜、京都、福岡は疑問だな。
受け売りではなく自分の感覚で語ってくれ。
- 382 :ラーメン大好き@名無しさん :2001/05/03(木) 04:52
- あ、ゴメン!京都は旨い店あったよ。忘れてた。
- 383 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/03(木) 04:57
- >>380
真性ドキュソの登場だ。
- 384 :金土日:2001/05/03(木) 09:07
- まあまあ皆さん。落ち着いて…
名古屋のラーメンがまずいと言う人がいるのも仕方ないじゃないですか。
所詮味なんか個人の問題なんだから、
まずいと言う人は「そうかもしれないね」でいいじゃない。
- 385 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/03(木) 14:52
- 名古屋人はすがきやだけ食って生きてりゃ良いジャン。
それかきしめんとみそ煮込みだな。
味オンチに何食わせても不味いとしか言えないんだよ。
- 386 :名無しさん@ジャイアント乳首:2001/05/03(木) 19:04
- きしめんと味噌煮込みってアナタ…ホントオカシナカタ ウフフ
きしめん食べている人あんまり見マセンネェ
味噌見煮込みは時々イタダキマスワ オホホ
- 387 :名無しさん@_@:2001/05/03(木) 19:42
- モンサンミッシェル
- 388 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/03(木) 22:24
- 栄の住吉、「一八」は最高だね
これからの名古屋の中心になること間違いナシだよ
- 389 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/04(金) 01:52
- ところで、喜多方ラーメンって本当に美味しいと思う?>381
太目の平縮れ麺は特色なんだろうけど肝心のスープのコク、ダシなど・・お金払うのが勿体無いので、
Dashでセントラルパークに駆け込んでるけど。(一応、第一旭は金払うよ)。
- 390 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/04(金) 03:57
- 味オンチだって(ぷ
外人から見れば演歌歌手は下手くそに聞こえるっての知らないの?
- 391 :うこっけい:2001/05/04(金) 07:37
- 半田の豚飛亭ってどうよ?
- 392 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/04(金) 15:05
- 横綱の味は騒ぐほどじゃないと思ってる漏れは他県出身
でも名古屋は結構おいしい店があるよね。
- 393 :金土日:2001/05/05(土) 00:49
- >>392
騒ぐほどの味ではないが、早いから利用させてもらっています。
- 394 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/05(土) 02:44
- >>393
深夜営業ってのもいいよね。
あそこに逝くとネギを3ザル位入れて、
ニントンをレンゲですり切り3杯くらい入れるよ。
- 395 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/05(土) 04:49
- 横綱ですか。
最初食べたときはこれはと思ったんですが、いまたべるとこれといったインパクトを
受けないんですよね。確かに食べやすいとんこつ系ではありますが。
- 396 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/05(土) 04:52
- >>386
名古屋人はきしめんだ。やっぱ。
でも、本当においしいきしめんってそうそうないんだよなぁ、これが。
- 397 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/05(土) 07:31
- 三重県人は伊勢うどんと四日市そうめんだ。
- 398 :ラーメン大好き@長州非力:2001/05/05(土) 10:50
- >396
うどん(の食感)が好きな人にはきしめんの
喉越しっていまいちらしいな。
- 399 :金土日:2001/05/05(土) 11:11
- >>394
ご飯を頼んでおいて、
最初に麺だけを食べる。
途中で味を変えるためニントンを大量に入れる。
最後にご飯をスープの中に突っ込んで
残りの葱を全てぶちこむ。
そんな食い方をしている奴がいたら私かもしれません。
- 400 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/05(土) 12:20
- 岐阜名古屋界隈ではうまいもんないね
- 401 :ラーメン大好き@ジャイアント乳首:2001/05/05(土) 12:35
- ↑
ヒトコトで切り捨てるアナタステキーィッ
かなーりの美食家ようですわネ オホホホホ
- 402 :400:2001/05/05(土) 13:13
- うるせー田舎者共が!
おれは友達がいねぇんだ、これくらい言わせろ。
- 403 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/05(土) 18:18
- 「すがきや」って旨いか?
スープはいいが、麺は最悪の部類だろ。
低価格で出すため、早く出すためとはいえ、
あのすぐ伸びる麺は激まずだと思う。
- 404 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/05(土) 22:08
- 大勝軒にいってきました。
結論。ただお腹のふくれるラーメンでした。
- 405 :404:2001/05/05(土) 22:09
- な〜んてね。生意気な事いってごめんなさい。
ほんとはすごく美味しかったけどひねくれてみました。
- 406 :404:2001/05/05(土) 22:41
- >405
一分違いで騙り書込みするなよ。誰もが信じるじゃないか。
おいらだって大勝軒が池袋の行列店だってことは知ってるよ。
でもそれは東京だから行列になるんだよ。
日本橋にある本社出張した時、6時過ぎにそこらで一杯やろう
としたらおどろきの光景を目にした。名古屋でいうなら素材屋
とか伍味酉程度、ライオン程度のチンケな居酒屋に行列ができ
ているのだ。東京の人に今日はこの界隈全体のサービスデーか
なにかか?と聞いたらいつもこんな具合なのだという。
東京は飲食店の売り手市場であることを理解したのである。
- 407 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/05(土) 22:51
- >>406
それはちょっとカンチガイがあるな。
夕方なら確かにチンケな居酒屋でも行列ができる。
池袋でも、昼飯時ならチンケなラーメン屋でも行列ができる。
ただ、大勝軒は40年前、地下鉄もサンシャインもないただの
空き地に行列を作り、それがいまだに続いているんだよ。
週末は朝から行列ができるしな(笑)
まあ、味の感想を否定するつもりはないが、大勝軒の行列を
夕方の居酒屋と一緒にするのはちと強引だよ。
- 408 :406:2001/05/05(土) 23:06
- >407
貴殿の申されることも納得の理ありと認むる。
- 409 :407:2001/05/05(土) 23:08
- >>408
でも、大勝軒が「腹がふくれるだけ」というのも納得の理ありと認むる。
岐阜に行ったら食べてみるよ。
- 410 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/05(土) 23:09
- 天下一品逝ってきた。
11時開店にもかかわらず、11時15分に逝ったのに空いてなかった
某支店は逝ってよし。
別の支店で食ったが、初めてだったせいかそれほど美味くなかった。
スープ少なすぎ。スープどろどろ。こういうもんなの?
- 411 :410:2001/05/05(土) 23:12
- ×空いて
○開いて
に訂正。席がなかったわけじゃなくて、店が開店してなかった。
鬱だ、逝ってくる。
- 412 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/06(日) 00:52
- >>410
京都で食え。
俺はわざわざ京都まで悔いに逝ったぞ。
(上前津店ができる前)
- 413 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/06(日) 01:43
- >>397
伊勢うどんは知ってるけど、四日市そうめんってなに?
普通のそうめんとどう違うの?
- 414 :名無しさん@_@:2001/05/06(日) 03:01
- すがきや肉小さすぎ!!!!!!!!!
- 415 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/06(日) 03:15
- >369
陽○行ってきた。
業務用スープバリバリ。
自然派志向の俺の身体は逝ってしまった。
復調に3日要す。
キヲツケタホウガイイトオモウヨ…
- 416 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/06(日) 03:53
- 柳ヶ瀬にある、麺'sShopって分かる?
あそこのスーパー中華ってやつ。
天下一品よりもくどいスープ。
あまりのくどさに直火では温められません。湯煎で温めますので少々時間がかかります。
とか書いてあったんで、頼んでみた。
確かにすごくくどくて、スープを全部飲み干すのは不可能だと思ったけど、
よう売り物にするなって味だった。
食べたことある人います?
- 417 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/06(日) 04:01
- だいけんの好来巡りすごいな。(しかしほんと体大丈夫か。どうでもいいが)
好来亭、好来は休みか?
- 418 :名無しさん@公演中:2001/05/06(日) 04:02
- ここの店のラーメンは最高に美味しかった!!!!
お客の顔見たらわかると思う。
http://www.abadboy.com/amateur/993/990806bi01.jpg
- 419 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/06(日) 04:06
- ↑ ちんちん
- 420 :名無しさん@公演中:2001/05/06(日) 04:07
- 》418
客、美味そうなかおしてるなぁ〜
- 421 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/06(日) 06:11
- >415
だから、深い事考えなければって言ったじゃないかあ。
一日も早い復帰を祈ります。
- 422 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/06(日) 08:24
- 418=420? マッチポンプって言葉知ってる?
ところで「名無しさん@公演中」って申すのは
演劇板で自動記名される名前なのであり、
特定の書込み者をあらわすものではありませぬ。
おいらもこの名前で書込みいたしたことがあったので
間違えられるとヤだからら一応言上しておく。
- 423 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/06(日) 14:44
- 本郷亭はじめていったが、こんなもんかと思った。まあまずくは
ないんだけど、あれが名古屋一なんていってると、他地区の人間には
なめられて色んなこと書かれちゃうと思う。ちなみに俺は名古屋在住で
名古屋大好き人間です。ここまで書いたのでおすすめは、こってりなら
池下の金龍、あっさりなら名駅東の江南。
- 424 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/06(日) 16:07
- 本郷亭は業務用スープの味を目標にした自作スープなのです。
- 425 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/06(日) 19:02
- >421
Thanks.
っつーことは、369は課長バリバリ系を
ありがたがるってこと?
自然派志向の味覚の人間とは過去レスみれば
明らかに美味い店の基準が違うことがよくわかるから
おれはモー信用しないぜっ..
- 426 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/06(日) 19:02
- >>423
あれが名古屋一なんて言ってるヤツなんかいねーよ。
- 427 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/06(日) 19:45
- 流行ってること自体がハズカシイーッ>本郷亭
- 428 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/06(日) 19:55
- 連休の最後ということで三重在住の弟夫婦が遊びに来た。
まっち棒で和歌山ラーメンを食べたいと言うので、「よせ」と止めたけど食いに行った。
案の定「二度と食べたくない」という感想だった。
今日の昼間もガラガラだったそうだ。
- 429 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/06(日) 20:43
- まっち棒は絶賛する人も多いのだから、よくできた和歌山ラーメン
だと思うよ。麺だけならなかなかのものだし。
ただあのスープは和歌山ラーメンや久留米ラーメンにはまっている
マニアでないとちょっと難点がある。
今池の呑助飯店の骨髄エキススープにもそれがいえる。
- 430 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/06(日) 21:16
- >>429
「マニア」なんてことは関係ないと思うが…
- 431 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/07(月) 00:24
- マッチ坊のスープは好き、でも麺はいただけないなぁ。
細いのはいいんだけど、けっこう麺同士がからまっちゃってたりするし・・・
- 432 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/07(月) 01:12
- >「すがきや」って旨いか?
だから、スガキヤはラーメン屋じゃないんだってば。
ファーストフード店として扱ってくれよ。
Macのハンバーガー相手にあまり文句は言わないでしょう?
- 433 :Archy:2001/05/07(月) 01:39
- GWに帰省して、今池(池下?)の「麺ふじい」に行ってきました。
美味しかったです。
皆さんの評価はいかが?
無批判的に持ち上げたり、逆に、感情的にけなすようなコメントはごめんですが・・・
- 434 :Archy:2001/05/07(月) 01:40
- GWに帰省して、今池(池下?)の「麺ふじい」に行ってきました。
美味しかったです。
皆さんの評価はいかが?
無批判的に持ち上げたり、逆に、感情的にけなすようなコメントはごめんですが・・・
- 435 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/07(月) 02:08
- >>423
金龍はどう考えてもマズいと思うんだが。
無駄に臭いし、かといってその臭いと比例して
濃厚な味かと言えばそうでも無いし。
俺ならあそこに行くならどんたくかとんぱーれだな。
とんぱーれは日によって味にバラつきがあるのが難点だが。
- 436 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/07(月) 02:25
- このGW東京の有名店の内のいくつかに行ってきたすげーうまかったよ、
まあいくつかたいした事ない店もあったけど・・・・・・
しかし名古屋の有名店はたいした事ないとこばかりなのが悲しい。
- 437 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/07(月) 02:38
- 金龍は好みが分かれるね。でもあそこのチャーシューは完璧。
ちょくちょく行くんだが、ラーメン喰いにいくっていうより
チャーシュー喰いに行ってるよ。
あと餃子もうまい、ラーメンは確かにちょっと雑かな…。
- 438 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/07(月) 03:05
- 藤が丘駅ガード下の金楽の評価求む。
あっしはよく食べるのだが、自分のまわりの人は食べようとしない。
しかも、このスレでもだれも触れてない気がする。
まあ、焼き肉屋の副業みたいにやってるので範囲外のかもしれないが・・
生臭い気もするが、それほど嫌いではない。
スープは醤油とんこつが基本で、私はたいていラーメン(430円)を
食べています。肉は黒豚とチャーシューのラーメンがあるけど、
私はチャーシューがはいったものが好きです。
本郷亭長久手店は、値段ほどおいしいとは思わず、
学院内たかち家は、それほど嫌いではないといったところ。
そうそう、千葉県の津田沼サンペデックに入ってた、
元気一杯というラーメン屋でよくラーメンを食べていたんだけど、
そこの味がけっこう好きだった。
名古屋で似たような味のラーメン探しているんだけど、
ぜんぜんみつかんない。
万一(藁、知っている人がいたら教えてください。
- 439 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/07(月) 04:03
- >>436
あんたには名古屋のラーメン食う価値なし!
- 440 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/07(月) 04:06
- 万一っていうラーメン屋?
知らないなぁ。
違う? 鬱だ。。。。。
- 441 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/07(月) 07:48
- >>439
井の中の名古屋人発見
- 442 :130:2001/05/07(月) 10:15
- >441
ワラタヨ
- 443 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/07(月) 11:41
- 東京って地方人の集まりだから、
色々な評価基準があっておもしろいし、件数も多いからね。
以前テレビで「芸能人が選ぶBEST5」で1位になった某所地下にある
味噌ラーメンが有名な店で食べたけど、はっきり言って旨くなかった。
1位になってたのをテレビで見て、しばし唖然となった。
自分にとって一番旨い家系も、横浜じゃなくて他市にあるしねぇ・・
- 444 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/07(月) 13:35
- >438
1回だけ逝ったことがある
しかしスープが少々いたんでたらしい
ちょっぴり雑巾のかをりがした
- 445 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/08(火) 00:25
- >417
別にだいけん氏の食歴に関しては、もはや言うのは止しましょう。
何が彼をそうさせるのか?何かに呪縛されてるのか?その辺を考察するのが
興味深いかと・・・
気持ち悪い人ですね。だいけんって人。
- 446 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/08(火) 00:57
- >>358
醍醐と思われ。
- 447 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/08(火) 00:59
- 445につづいて
http://uramen.com/cgibin/bbs/mibbs.cgi?mode=point&fol=kotehan&tn=0009&rn=30
- 448 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/08(火) 01:01
- >>437
金竜って店内臭いのだけど。
そー思うの俺だけ?
- 449 :名無しさん@公演中:2001/05/08(火) 07:36
- だいけんさんはすばらしいカリスマラーメニストである。
イエスキリストもかくやと感じるほどの高潔なる方である。
彼がそこらのラーメンゴロと根本的に違うのは、旨いまずいに
かかわらずどんなラーメンにも価値を見出していることである。
おいしくない店にたいしてもあたたかく接している。
これは親鸞上人の教行信證のおしえにも通づるところがある。
かれの存在は東海地区のラーメンファンの誇りである。
きちんと敬語をつけなさい。氏、師、さん、大兄、
このうちどれかを必ず使うこと。
あれだけ食べておられるのにとてもスリムで、 今中日劇場
で一路真輝と共演している内野聖陽に似たナイスガイである。
- 450 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/08(火) 09:05
- >>448
心配するな、俺もだ。
- 451 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/08(火) 11:20
- >>449
クドイって。
- 452 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/08(火) 13:07
- >>449
だいけんはまだまだ甘いね。
ラー道を極めるなら仕事を変えてでも東京へ出るべきだ。
主戦場が名古屋では単なるラーメン好きのデブで終わるよ。
東京へ遠征して食べに行くのではなく、東京に住んで東京の無名店を発掘して
それを世に出して初めてラー道の第一歩を踏み出したと言えるのでは?
- 453 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/08(火) 14:19
- だいけん、まちBBSの東海板に書き込みしてるよ
- 454 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/08(火) 23:40
- 浜松のね。
本人かどうかわからないけど、たぶん本人だ。そういえば最近休日
は遠征してるようだね。この前静岡方面にも行ったようだからたぶん
本人だろう。
でもなんで自分のHNで書き込みしてるんだろ?
ということはここにも本人の登場ありかも。
- 455 :名無しさん@公演中:2001/05/08(火) 23:45
- だいけん師を東京くんだりまでやるのはもったいないよ。
なーんで東京なんぞに。東京なんてタクシー乗り場でさえ
行列ができるような街だよ。
俺は栄・錦でもタクシーなんてテレパシーでとめてるよ。
452のおじいさまのいってること、なんべん好意的に読み
返しても肯んずるこたぁできんよ。
おじいさまといわれておこっちゃだめよ。
わざわざ、おこちゃまと入力したのを、くそめんどうくさ
くもなおしてあげたのよ。
- 456 :ナナシー:2001/05/09(水) 00:36
- >>455
胡散臭い東京描写やめれ。
- 457 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/09(水) 01:23
- 東京がすべてなんていうお馬鹿な野郎には開いた口がふさがらないが、毎日ラーメン
食べつづける人間を敬うなんてどうかしてるよ。
気持ち悪い。
- 458 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/09(水) 01:26
- >>457
ここはラヲタを語るスレではないので、
その話題はパーマンスレあたりでやってくれ(わら
- 459 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/09(水) 01:48
- ラーメン食い過ぎて成人病で死ぬかどうかのサンプルとしては面白いと思われ。
- 460 :sage:2001/05/09(水) 09:04
- ここも腐ったな。sage
- 461 :sage:2001/05/09(水) 09:04
- sage
- 462 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/09(水) 09:18
- だいけんネタを始めるとすぐに腐るから禁止。
ここはラーメンを語るスレだから。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
最近「がまおやじ」行ったやついる?
- 463 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/09(水) 10:33
- 港区で美味い豚骨ラーメンの店教えてください。
横綱、桜家、花月←美味いかどうかはさて置き、この3店以外で。
できれば安い店。
大盛り(半玉増し)で+200円って店、信じられない。ボりすぎ。
普通は1玉100円でしょ?
- 464 :名無しさん@1周年:2001/05/09(水) 13:22
- 港区で豚骨で旨い店は聞かないなぁ。
つーか名古屋全体でも豚骨の旨い店は少ないと思われ。
豚骨に拘らなくても、港区って大黒あるじゃん。
本末転倒なレスになっちゃったね。スマン
- 465 :金土日:2001/05/09(水) 22:51
- まぁ敢えて行くこともないけど、
日進駅近くの「人情屋台」の中にあるラーメン屋さん「一銭」さんの
タンタン麺は結構好きで飲んだあとのシメで食べている。
あ、あくまでも飲んだあとということだからね。
- 466 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/09(水) 23:18
- 港区は知らんが、隣の南区なら
博龍軒の豚骨が結構ウマイかと。
以下某所より
南陽通(内田橋から中京病院方面へ行く道)の「南陽通6」(中京病院から南へ1km)の
交差点を東へ(道徳通)100m、南側
(または国道247号線「豊田5丁目(北)」(=旧「道徳本町」)の交差点(「一番星」がある、
アピタ南店に入っていく交差点)を西(アピタと反対方向)へ(道徳通)700m)
- 467 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/10(木) 00:03
- うんうん!博龍軒いいよね!
ハリガネ・粉落とし最高よね。
- 468 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/10(木) 03:08
- え、博龍軒て美味いの?
知り合いに聞くとイマイチ評価がよろしくないんだが。
一番星は好き。
- 469 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/10(木) 05:02
- 中京テレビ近くの中華飯店「栄華楼」の
栄華麺!
辛くて四川風!
うまい!
- 470 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/10(木) 06:31
- 中村区
マンチンケン
- 471 :金土日:2001/05/10(木) 07:11
- 東新町の辺にある「中華楼」さんのラーメンはどう?
あの値段と味なら大満足ですが。
- 472 :ドレミファ名無シド:2001/05/10(木) 10:40
- 既出かな?栄の四川菜園の四川ラーメン
あとそこの小姐が足長くて綺麗
- 473 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/10(木) 16:21
- 一番星よりは、博龍軒のほうがラーメンとしての
ココロザシはある。
ウマイマズイ、好きキライとは関係なく。
- 474 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/10(木) 18:28
- ごめん。うまく場所説明できないけど、港区の昨年出来た
ジャスコ併設の食堂街にある厚切りチャシュウーのらーめん店
和風味さっぱり系だす。(とんこつ系じゃ無いけど)
- 475 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/11(金) 01:30
- >>474
いつ見ても閑古鳥鳴いとるぞ。
でも、漏れは嫌いじゃ無いどす。
- 476 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/11(金) 02:09
- >>486
とんこつ系でも一番星は豚の香りが強くないラーメンなので、博龍軒と比較するのは無謀と思われ
- 477 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/11(金) 02:10
- 486→468
まちぎゃ〜た
- 478 :金土日:2001/05/11(金) 20:19
- >>474
「厚切りちゃーしゅー家」さんですか?
違うところで食べたことがあります。
まあなんだね。チャーシューがごろごろ入って喜ぶのは
大学生までだな。
そんなに食えない。年だな…
- 479 :1:2001/05/11(金) 23:13
- >>473
同感。一番星にはココロザシを感じないなぁ。
チェーン店特有の雰囲気と味って感じ。
博龍軒は味に関して言うならまだまだだけど、「うまくしてやろう」
っていうココロザシとお客さんへの態度はいいと思うな。
欲言って悪いけど、名古屋でおいしい豚骨ラーメンってないですか?
本郷亭なんてのは論外として、どんたく以外で。
正直言うと「どんたく」、「博龍軒」でも不満というかおいしい!って
思いません...
- 480 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/11(金) 23:24
- >>479
「とんぱーれ」はダメ?
名古屋ではちょっと濃い味の豚骨ラーメンだと思うなぁ。
- 481 :ラーメン大好き@名無しさん :2001/05/12(土) 02:48
- 豚骨・・とんこつ・・・トンコツねぇ・・・
豚骨醤油なら夜中の「昭和」とか旨いと思うけどね。
そう言われれば純粋な豚骨らーめんって、あまり食べないな。
- 482 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/12(土) 03:50
- 一郎は?
トンコツの。
- 483 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/12(土) 04:12
- 一風堂名古屋進出って何時頃?
- 484 :>一郎:2001/05/12(土) 04:37
- おいら好きだけど上品すぎんか?
- 485 :金土日:2001/05/12(土) 07:44
- >>480
「とんぱーれ」さんは美味しいと思う。
でも誰かが書いていたけど、ムラがあるね。
「昭和」さんもいい。
ところで「鳳凰」さんってそれほどでもないなと思ったけど、どう?
- 486 :480:2001/05/12(土) 08:10
- >>485
俺は、鳳凰うまいと思ったね。昭和よりも好き。
ただ、昭和は開店してすぐに行ったので、もっと遅い時間のほうが
うまいと言う人もいた。
>>482
とんぱーれと鳳凰と昭和の前では、一郎は残念ながら
一歩下がるなぁ(俺には物足りなかった)
- 487 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/12(土) 13:12
- 鳳凰、うまくいえないがスープの味が雑
昭和のオヤジ、きっとその辺分かってて
自分トコのスープ作ったんだと思う
もちろん推測ですが
- 488 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/12(土) 13:34
- 雑っつーか,難しい配合のスープだと思います。
ベストのときはむちゃくちゃウマイ。昭和の比ではない(トオモウ)。
- 489 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/13(日) 01:44
- >>488
ベストの時に是非食べてみたいけど
毎回安定した味じゃないってのはヤだな〜
だからとんぱーれも行かなくなった。
そういった意味では異人館のようなチェーン店もアリかと。
- 490 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/13(日) 04:20
- 清洲にある 一樹 っというラーメン屋
めちゃくちゃ美味しいぞ!
- 491 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/13(日) 06:28
- >>490
宣伝ご苦労
- 492 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/13(日) 07:58
- 昨日かいすいに初めて逝って来たよ。
やっぱ駐車場の広いラーメン屋はだめだわ。
もぅ2度と逝く門下!
- 493 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/13(日) 08:58
- >>492
かいすいはラーメンの食べるところではありません。
あそこは中華料理屋です。
>>479
とんこつで一番おいしいって簡単に言っても、その中のどの要素を求めるのかに
よって、かなりお勧めするものって違ってくると思うよ。
上の投稿のように、親父が兄弟とはいえ、醤油のカエシを加えた昭和と、鳳凰で
好き嫌いをいうのもあまりに強引な話しと思われ。
まず、こんなとんこつの味を探してるんだが、こんな店ないかといったほうが
いいのでは。(とんこつ1つでもいろんな表情を持ってるよ。)
>>484
>>486
一郎は麺がすばらしいと思う。ハリガネ級の麺をそのまま出してくるのはすごい。
スープはじっくりと味わえるので、総合的にとてもいいラーメン屋と私は判断する。
それに本場のラーメンの味を求められる数少ない店として貴重であるんでないか。
- 494 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/13(日) 09:13
- >>493
一郎の麺がいいのは確かだけど、スープが薄すぎるような…
(あれで「赤のれん」の名を語るのは…)
あと、まだコーンをトッピングしてるのかな?(わら
- 495 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/13(日) 17:28
- 「とん」と名のつく名古屋のとんこつラーメン屋は不味い
定説です
- 496 :484:2001/05/13(日) 18:20
- >>494
一郎のスープ薄いですか?
おいらは、濃い、薄いでいえば濃いに1票だったけど。
まだまだ修行がたらんか。。。
でも、ねぎばかラーメン最高。
- 497 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/13(日) 19:47
- 緑区滝ノ水公園から西へ。アオキスーパー向かいのラーメン「夢」が
美味しいよ。自然派うたってて旨いとこはじめてだ〜よ。
ノーマルラーメンにチャーシューがとても旨い。評判よかったチゲラーメンは
???な味だった。自然派といっても花鳥ゼロとかじゃあないみたい。
あと開店時間が短い。
- 498 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/13(日) 20:17
- >>497
開店時間、そんなに短くはないぜよ。土日は昼夜ぶっ通しだし。
閉まるのが早めというならわからなくもないけど、9時で閉まる店は山ほどあるよ。
- 499 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/13(日) 22:08
- >>498
497だけど、確かに君のいう通りだね。日本語の使い方まちがえたよ。
俺、作文して飯喰ってるから恥ずかしいよ。でも「うまい」板なんだから、
せっかくなら味に関するレスしたら?「夢」のことも詳しそうだし。
- 500 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/13(日) 23:04
- >>499
本当に物書きなの? 駄文読まされる人が可哀想(w
- 501 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/13(日) 23:32
- >497
彼は小学生なのだ。
- 502 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/13(日) 23:43
- 明日就職活動の関係で名古屋に逝きます。
名古屋駅近辺のオススメ店あれば教えてください。
ちなみに家系が好きでしょっちゅう行ってますが出来れば
名古屋独特の味みたいなのが食べたいです。
- 503 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/14(月) 02:56
- >>502
http://member.nifty.ne.jp/aigamo/ramen/M_NAGOYA.htm
http://member.nifty.ne.jp/nagomen/
ここを参考にするといいです。
名古屋独特の味というとすがきやラーメンとか味仙の台湾ラーメンかな?
- 504 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/14(月) 03:47
- 台湾ラーメンなら亀仙人だろう
夜中二時までやってるしおすすめ
鶏肉かけ御飯もおいしいよ!
吹上の東です
- 505 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/14(月) 04:37
- >>503
好来系は名古屋独特じゃないの?
111 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)