■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
???真如苑について教えてver4.0???
- 1 :名無しさん@立ててみました:2001/08/09(木) 03:38
- 前スレが終了間際なので立ててみました
信者・非信者・反苑者、自由に討論して下さい。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=989433358&ls=50
◇◆◇真如苑について教えて3◇◆◇
- 2 :名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 06:02
- 苑の信者の御家庭は、お墓やお葬式はどのようになさっているのですか?
- 3 :名無しのトラベラー:2001/08/09(木) 06:42
- 真面目な質問です。
以前立川に住んでいた者ですが、立川総本部って独特の建物ですよね。
私は建築や宗教家が蒐集している美術品などにとても興味がありまして、あの総本部の建物の中って一体どうなっているのでしょうか?
宝蔵館はどんなものをコレクションしているのでしょうか?
一般公開、または拝観料を支払っても構いませんので、見学方法がありましたら、お教え下さい。
- 4 :あんこつばき:2001/08/09(木) 07:02
- >3
金払ってまで見るべきものはなにもない。
そのお金でドトールでコーヒー飲んだほうがまし
- 5 :名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 07:04
- 宝物館でしょ?
- 6 :暇信者:2001/08/09(木) 10:54
- >>3
毎月、主に地元においてそのような関心を持たれる方向けの、
参観の時間が設けられていたと思います。
詳しくは、下の公式ページからお問い合わせになってください。
http://www.shinnyo-en.or.jp/
- 7 :消極的 信者:2001/08/09(木) 11:35
- 昨日はいろいろな意見がかわされていたようですね。
確かに、層化の悪口?みたいなのは聞いたことあります。
ところで質問なんですが、霊能者になるには
何人お助けしないといけないのですか?
私は青年部に入っていて、一人お助けすれば、会座に座れるらしいのです。
なんだかよく分からないのです。
どなたか 教えて下さい。
- 8 :名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 14:07
- ???真如苑について教えてver4.0???
だと、埋もれてしまうと分かりづらい。
あと、他の掲示板のリンクも書いて欲しかった。
- 9 :名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 15:56
- ソウカのご利益信仰の悪口を言ってるくせに、勧誘のときにご利益(接心は当たるなど)
をちらつかせるのはいかがなものか。矛盾してるとは思わないの?
- 10 :名無しさん@立ててみました:2001/08/09(木) 17:09
- >>8
ありゃ?やっぱり見づらかった?
ゴメン…
>あと、他の掲示板のリンクも書いて欲しかった。
…そこまで気がまわらなかったよ。
スレッドあんまり立てたこと無いから良くわかんなくて…
多少の見づらさは我慢して下さいm(_ _)m
- 11 :名無しのトラベラー:2001/08/09(木) 17:29
- 3ですが、皆様レスありがとうございます。
5>>様
勘違いをしていて失礼致しました。宝物館が正しいのですね。
6>>様
真如苑のURLありがとうございます。
いつか私も見学をしてみたいものですが、詳しい方、ご迷惑でなければお話下さいませ。
オタクで見当違いな質問で済みません。
- 12 :信者だった頃の記憶:2001/08/10(金) 00:48
- 宝物館は、伊藤家関連物と仏教関係の物とあと美術系の品。
土日は人が多いんで、平日に行けばけっこう楽に見れるもんです。
ガイドの事務局員(色々仕事あるんだね〜)が案内してくれるっす。
- 13 :名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 01:00
- >>2
>苑の信者の御家庭は、お墓やお葬式はどのようになさっているのですか?
それぞれの菩提寺で出します。
苑は修行するところです、ですが今までご先祖を守ってくれたそれぞれの家の宗派も大事にしましょう。
という指導もされてますね。
私の家はたまたま真言宗、墓は高野山です。かなりしっくりきます。
勤行の内容なんかそっくりだし真言や陀羅尼も共通してます。(当たり前か?)
教主一家を念じるのも、お大師さまを念じるのも、宗派の祖師という意味では同じですから、
他の人が書いておられる個人崇拝がどうという違和感もありませんね。
菩提寺の坊さんも、「あそこは良いところです、しっかり修行してください」と言っておられますし。
- 14 :mutouhasan:2001/08/10(金) 01:07
- ねーそいで結局どっちなの?
教祖は工員?設計士?
経歴に偽りありかい?
- 15 :真如苑の(一子相伝の)奥義(リーク):2001/08/10(金) 01:08
- 「果報は寝て待て」
- 16 :名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 01:18
- >>14
運慶の作と言われる(高い値札がついていただろう)
不動明王の仏像をキャッシュで買い、
(あの時代にクレジットがあるとは思えんし、美術品は現代でも現金取引)
昭和初期に借りたかしらんが乗用車で牛込から立川まで運んだとのことを見ると、
かなり金持ってたには違いないだろう。
新宿から立川までタクシーでいくらかかる?
なんぼ宗教オタクだとしても、工員の給料ではもったいないだろうね。
ウチだったら、まずカミさんのカミナリが落ちるわな(w
- 17 :mutouhasan:2001/08/10(金) 05:35
- 昭和初期の話だったら
いくらでも脚色できるのでは?
目撃証人いないんだし(w
- 18 :名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 06:41
- 今朝の毎日新聞にでていましたが、
苑が買う日産工場の跡地から
ダイオキシン(環境基準の最大19倍)が
検出されたみたい。購入するエリア内か?
ヲイヲイ、日産におっつけられたんじゃないの
土地と汚染物質(w
- 19 :名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 07:03
- >>18
やっぱり、そこで、一言
「そう!受け入れですよぉ〜」っと、まじめな顔で
だれか、言ってあげなくっちゃ!
「はい、それも、修行です!受け入れ、、、受け入れです!」って
- 20 :名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 14:20
- age
- 21 :名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 17:39
- >>18
それで、買うのやめるの?
やめたらやめたで、やっぱり利他なんてウソじゃん!ってことになんないかな?
- 22 :名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 17:42
- 得意の霊能ではダイオキシンの事は分かんなかったのかな?
やっぱりインチキ霊能者集団・・・・・(プププ
- 23 :名無しさん:2001/08/10(金) 22:32
- 教えは利他ってうたっているのだから、
汚染された部分をちゃんと買い取りしてくださいね。
お力で浄化したら?入信希望者おしよせるんじゃないの。
まさか、これをネタに値切ろうって画策中?
- 24 :信者:2001/08/11(土) 01:57
- 他宗教の批判するのは、おかしいですね。それぞれの考えがあってオッケー。
なぜ草加の批判をするのでしょうか?私もさまざまな奇跡は見てきていますが、
キリスト教のような普遍性は感じませんね、仲良しの秘密クラブみたいです。
教えに正しい所が多くあると感じるだけに残念です。
もっと大きくなりましょう、心も行動も。 って感じ!
- 25 :名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 01:59
- http://island.diary.ne.jp/chat.cgi?room=2
- 26 :???:2001/08/11(土) 02:12
- レディース&ジェントルマン、おとっっつあん おっかっさん
ストレス発散に最適だよ〜ん
- 27 :名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 03:47
- ダイオキシンが19倍も出た。
たぶん、また、19とは、教主様の亡くなった19日と同じ数字とかいってる?
良かったよね。19倍で。また、話のネタができたもんねぇ〜
伊藤家の因縁とは、言わないんだろうな〜。ダイオキシンも早朝清掃奉仕で、
なくなるといいねぇ〜、なくなるよねぇ〜奇跡が起きるんでしょ?
だって、ベルリンの壁も壊したんでしょ?ダイオキシンくらい平気さねぇ〜♪
- 28 :名無し:2001/08/11(土) 04:29
- 信仰の奇蹟によってその土地は
浄化するのです!
- 29 :名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 04:46
- ダイオキシンと聞いて慌てて調べてみたけど
どうやら焼却場の部分のみだったようでした
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/horumon/dioxin/nissan_murayama_dojyo.htm
- 30 :名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 05:00
- 銀メダルの人
やっぱり知合いの信者が「御力のオカゲ」とか言ってた。
努力と才能が生んだ結果なのに…よくやった!感動した!
- 31 :名無しさん:2001/08/11(土) 06:57
- >29
全部汚染されていたら、日産の責任問題じゃん(w
元社員からそんなところで働かせやがったって
訴えられるじゃないかー
で、いつきれいにすんの?ダイオキシン
そのための費用はまた接心で稼ぐ?
- 32 :名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 08:06
- >>31
費用?かからないじゃない?
だって、お・ち・か・らぁ〜〜ゲゲ(゜_゜;)で、
きれいになるのよ!温暖化も止めろ!
- 33 :暇信者:2001/08/11(土) 12:58
- 御参考。日産荻窪工場の場合
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/gijiroku/tokan/d3040027.htm
- 34 :元信者777:2001/08/11(土) 13:59
- 火曜日に覚悟を決めて、アセトアミノフェンを
致死量飲んだ。過激で、電波といわれようと
家族を心ごと取り戻したかった。
「地獄へ行こうとも自分で考えることを放棄しない」と
いうことを無力な自分の表現手段として。
そして、命は助かった。家族もわかってくれた。
でも、このツケはかなり大きい。
それでも、入信しますか?
- 35 :名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 14:06
- >>34
よくわかんないよ。
ちゃんと説明してよ。なんで自殺する必要があるの?
- 36 :元信者777:2001/08/11(土) 21:16
- 病気のしたときに、たまたま主人の友達と雑談をしていたら
私が生まれる前に母が流産したことを話したら
病気をしてることだし、厄除けをした方が良いといわれ
月会費200円だしということで神社で厄除けを頼むのと
同じと言われ入信してしまった。
その後、私の病状が悪化し生死の境をさまよったため
全然その気のなかった主人がかなりはまりました。
その後、家庭集会や法要、接心、大乗会座など
会社や私にウソをついてまで帰苑するようになりました。
わたしは、教えに対して最初の話しと矛盾を感じ、
お金もたくさんかかるようになって辞める決心をしましたが
主人は、何度も話し合いをしてもマイコン状態に陥っていて
聞いてくれませんでした。どんどん夫婦のミゾが深くなって行きました。
でも、形だけ脱会することにしたのですが
導き親の友人に「これで気がすんだ?」などと
言われ、夫婦の関係を壊した罪悪感などまるでナシ。
とても、悲しくなりました。主人も本当に納得して脱会したわけでは
なかった。これは、もう命をかけてでもわかってもらうしかないと
思った次第です。うまく説明できません。すみません。
でも、かなり追い詰められた状態だったのです。
- 37 :35です。:2001/08/11(土) 23:13
- 失礼なこと言ってしまいました。すみません。
いろいろと大変だったんですね。
私も一応信者です。
この教えはのめりこむほどに他が見えにくくなるようです。(宗教なんてみんなそうかもしれませんが)
ご主人も導き親さんも本当に良かれと思い込んで、歩んでいるのでしょう。
これこそマインドコントロールなのかも知れません。
ただ、ご主人はきっと元信者777さんのことを思って脱会したと思います。
その気持ちはわかってあげて欲しいのです。
時間をかかるかもしれませんが、お互い理解しあえるようになるといいですね。
- 38 :名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 00:51
- >ご主人も導き親さんも本当に良かれと思い込んで、歩んでいるのでしょう。
誰もがそうだし、どの宗派もそうでしょう。
だから頭からどーたらこーたら批判しても逆ギレされるだけよん
そもそもマインドコントロールの無い宗教って存在するのか?
そもそも学校教育だって家庭教育だって マインドコントロールじゃろう
- 39 :名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 00:54
- 新スレたったの知らなくてあっちに書いちゃった。
俺の知り合いで筋親やってるY本ってのいるけど、凄い嫌なやつだった。
会うたび、息子の自慢話。
「うちの息子は教えのおかげで真面目で勉強もできる」みたいなことばっかり。
まぁ、そいつの末路は学校でタバコ吸ったり、盗みとか働いて
何度か停学になった挙句、付属大学の推薦取れなくなったけどな。(藁
しょせん、あの団体で偉ぶってるやつなんてそんなもんだろうな。
低レベル。
- 40 :ショック〜:2001/08/12(日) 01:10
- >>36
まじですか? 私が聞いた教えとは全然違いますね、ご主人(失礼ですが)。
「家族や職場に迷惑を掛けてまで帰苑してはダメ」「まずは足元から」と私は
聴いたんですけど。私の場合、母に誘われた時に帰苑してますが、土・日など
主人が休みの日は行ってません。普段、仕事の忙しい主人と一緒に過ごせる
時間だからです。母も土・日は遠慮して誘ってきません。
私も入信はしてますが、家族さえ幸せに出来ず、周りに迷惑を掛けるような
人間が「大乗利他」の尊い教えの修行をする資格など無いと思います。
もし家族を犠牲にしなければ向上できない教えならば、私はこれ以上を望み
ません。
元信者777さんが自殺という方法を選んだのには驚愕の思いですが、
ご主人を取りもどされた(もどせたんですか?)のは正解なのではないでし
ょうか。
友人である導き親さんの態度も納得できませんね。教えを実践している人
の言葉とは思えません!
- 41 :40:2001/08/12(日) 01:16
- ごめんなさい。読みにくくカキコんじゃった。
- 42 :名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 01:16
- >>40さんの驚きに
それみたことか、オマエはマインドコントロールされてる
あそこはインチキだとかなんとかとかなんとか、
軽蔑とひねくれたすさんだ心で 同じようなことを繰り返し書く
かつて信者がいるんだろうなぁ (ボソッ)
- 43 :名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 01:58
- かつての信者には、ひねくれてすさんだ心の人が、いるって
思ってしまうあたりがねぇ。悲しいよね。
- 44 :名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 02:03
- >>43
かつての信者じゃなくって 特定の「かつて信者」のことでは?
- 45 :¥主、お〜いお茶! ◆zVMZqRIQ:2001/08/12(日) 02:41
- 過去ログ倉庫より
http://mentai.2ch.net/psy/kako/942/942204440.html 真如苑とは?
http://mentai.2ch.net/psy/kako/959/959841842.html 真如苑に適さない職種
http://mentai.2ch.net/psy/kako/962/962184059.html 真如苑という宗教
http://mentai.2ch.net/psy/kako/962/962642681.html あれ?スレが消えてる。真如苑どこ?
http://mentai.2ch.net/psy/kako/963/963346414.html 真如苑ってなに?
http://mentai.2ch.net/psy/kako/971/971688776.html 真如苑について教えてください
http://mentai.2ch.net/psy/kako/973/973707517.html ●●真如苑について教えて●●
http://mentai.2ch.net/psy/kako/976/976282405.html 真如苑について
http://mentai.2ch.net/psy/kako/977/977146410.html 新女宴(しん・にょえん)
http://mentai.2ch.net/psy/kako/977/977410558.html 真如苑をやめた理由
http://mentai.2ch.net/psy/kako/980/980686706.html 真如苑から、脱会させたい。
http://mentai.2ch.net/psy/kako/980/980861123.html ☆★☆真如苑について教えて2☆★☆
http://mentai.2ch.net/psy/kako/980/980942206.html ☆★☆真如苑HP更新されています
http://mentai.2ch.net/psy/kako/982/982416340.html 真如苑か。。。
http://mentai.2ch.net/psy/kako/985/985175205.html 真如苑でマジで精進をお誓いするスレ
http://mentai.2ch.net/psy/kako/987/987485720.html 真如苑を倒せ!って掲示板は・・・
http://mentai.2ch.net/psy/kako/993/993890627.html 真如苑
- 46 :元信者777:2001/08/12(日) 02:50
- 自殺を選んだのは、過激だったかもしれません。
でも、主人と話しをしても物分りの良い修行中の僧の気持ちで
表面的にはわかったふりをしているのはありありとわかった。
「家族に迷惑をかけてまで帰苑してはいけません」という話しも
家庭集会でありましたよ。でも、毎回接心で3つの歩みですよ〜。と
言われ、プルーフで奇跡的な話しを聞けば私の病気のためと
思い段段盲信していくという状態でした。
でも、こう言う場合「歩みが足りない」とまたも切り捨て。
ちなみに、偶然ですが入院中真如苑が原因で他にも
自殺者がいる話しを聞きました。真偽のほどは
確かめるすべは、ないのですが・・・。
- 47 :名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 03:05
- >>44
特定の?
じゃぁ、特定の、現信者にも、心のすさんだ人はいるよね
苑に関係なくても有っても、すさんでる人もいれば、いい人もいるよねぇ
ともかく、777さんは、早く回復なさってね。
苑に関係ない事を一緒にする時間をつくってみたりとかは、どうですか?
- 48 :名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 09:11
- 名前: ま○と教○事件 投稿日: 2000/03/11(土) 19:18
伊○真○こと伊○文○が接心と称して、12歳の少女に
自らの肉棒を挿入し、出血多量で少女が死亡した事件。
当時の新聞に大々的に取り上げられ、伊○は逮捕。
同様の余罪10件以上が発覚した。当時からセックスを
教義の中心に置く、ハレンチ教として全国に知られる。
- 49 :伊藤文明(職工):2001/08/12(日) 09:14
- グラッチェ
- 50 :名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 09:22
- 当事のどこの新聞なんだろうねぇ
>>48が、苑のひとだったら、こんなもんだしてくる事自体
教えからずれてるんじゃないの?ってかんじだし。
苑の人じゃなけりゃ、くだらなぁ〜いの一言だよねぇ〜
12歳の少女じゃないやん?暴力で、訴えたのは、
- 51 :名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 10:14
- もっと色んな人の意見が聞きたので、
あげさせてください。
- 52 :35です。:2001/08/12(日) 12:49
- いろんな矛盾は確かに感じます。
でも、離れ切れない何か!があるんですよねぇ
これもマインドコントロールと言われるのでしょうけど・・・
- 53 :名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 14:04
- 信者やってる人の中には、無批判の追従じゃなくて
「おかしさを感じつつ続けてる」って人もいるんだねえ〜
参考になったわ・・・。
- 54 :1:2001/08/12(日) 14:37
- 一如日産
- 55 :1:2001/08/12(日) 14:44
- 鑑定接心で同じ内容を繰り返し聞いてはいけません。
- 56 :1:2001/08/12(日) 14:45
- 同じ結果が出ないからかい?
- 57 :名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 14:47
- 山ちゃんがマリアさんにも見捨てられました。
信者の皆さんよろしくお願いします。
- 58 :1:2001/08/12(日) 16:45
- ooooooooooooooooooooooooooooooooo
- 59 :1:2001/08/12(日) 16:50
- 一般教徒の方々はHNに部会と経をお書きになったら?
- 60 :1:2001/08/12(日) 16:50
- 鬱
- 61 :初、信者:2001/08/12(日) 19:31
- 接心を受けるまでには最低でも6回はお参り(?)らしいものをしなければ
ならないらしい。そして、その見てくれる霊能者には修行さえすればなれるそう。
そうなの?霊能って特別な能力じゃないの?もともと霊感とかある人が
鍛えて研ぎすますことはできるかもしれないけど。
しかも前のスレみてると、その修行は結局入信させた数が多ければ…ってこと?
本当のとこはどうなんでしょう。熱、信者の方教えてください。
- 62 :名無しさん:2001/08/12(日) 20:48
- >61さんへ
>しかも前のスレみてると、
>その修行は結局入信させた数が多ければ…ってこと?
まあそんなもんでしょう。おたすけ(勧誘)してこないと
修行がたんねーってどやされます。
ねずみ講っぽいといわれていますよ
霊能者に関しては世間の(ぎぼあいことか)
もともと見える人でなくても修行と献金?でなれる。
だって自分で見るんじゃなくて、霊界からの伝言を受ける
中継地点(トランサー)だからいいの、だれでも。
お金持ってるとなおかついいの。
霊能者になる修行ですよって
いろいろやらされて金かかるから。
だって日産の工場跡地を買うくせに、
事前にダイオキシン汚染を見抜けなかったんだよ。
いつもは「お力で・・」って
不思議パワーを宣伝しているのにね。
- 63 :名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 22:22
- >>62
日産のダイオキシン問題については、春ごろから東京都のほうで
土壌汚染で問題になってた だから知らなかったわけじゃないはず。
問題は買う範囲が汚染された半径30mなのかどうか?
でもなぁ、それ考えたら大阪のUSJは絶対行かないほうが良いよ
- 64 :名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 22:51
- >63
汚染を知っていたのに買うのだろうか?
さーすが利他を標榜する団体だー。すんばらしー。
早速お力できれーにしてくださいまし。
・・・つか何百億も購入資金があったことのほうが
コワイけどな、オレは。うらやましーな、非課税って
- 65 :40:2001/08/13(月) 01:03
- >59
>一般教徒の方々はHNに部会と経をお書きになったら?
それいいかも。
経によってカラーが違うらしいから。導き親も重要ですね。
カキコんだら怒られるかなあ?
>64
>・・・つか何百億も購入資金があったことのほうが
>コワイけどな、オレは。うらやましーな、非課税って
最近、母に「歓喜しなさい(献金)しなさい」ってよく言われる。
私は殆どしたことないけど、あのお金をそーいう風に使ってるんですね。
帰苑したとき歓喜する人を結構見かけます。相当集まるんでしょうね。
「支部が少ないと、信者が集中しちゃって近隣へ迷惑掛けるから、道場
を建てるんだ」って聞きましたけど。「分散して帰苑できるように」
ですって…。
- 66 :名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 01:13
- まぁ、高槻の悠音なんか非常に立派な施設だしね。
メンテもきっちりしていてて、通っても気持ちいいよ。
あちこちに支部立ててくれて、みんなが快適に修行できるので
それのためにお歓喜するのには納得できるんだけど、
日産の工場跡地の場合は、なんだかなぁと思うのですわ。
やっぱり第2総合道場なのだろうか?
- 67 :名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 02:45
- 第一も出来る前から?
何のために?
- 68 :名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 02:48
- 早く伊藤家の血筋が絶えてほしい。
そーすりゃ〜、金儲け宗教が1つ減るし。
早く死なねぇかな〜、あのババア。
- 69 :名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 02:51
- 真如苑にのめりこんでいる奴等は必ずどこかのネジが外れている。
俺には何故マイコンされてしまうのかわからない。
あんな物に月数万払っている奴等の気が知れん。
馬鹿は死ななきゃ治らないのか?
- 70 :名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 03:59
- >>69
信者側から見ると
なぜこの素晴らしい教えが解らないのか?
入信しない奴の気が知れない
馬鹿は死んでから苦労すればいいのさ。
と、思うことでしょう。(一部ドキュソ信者の場合)
- 71 :元信者:2001/08/13(月) 11:02
- 軽い気持ちで入信すると、
とんでもないことになりますよ。
必ず、反対、悲しむ家族や恋人がでます。
自分は大丈夫と思っても、巧妙なトリックでマイコン状態に
なる。(断言)
特に、独身の方。今はその予定がなくとも
結婚の障害になります。気をつけて!
- 72 :名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 13:55
- >>52
>でも、離れ切れない何か!があるんですよねぇ
「やめると不幸になる」とか言われるから辞められないんじゃない?
ただの強迫観念でしょう。それに宗教に依存すると楽だしね。
- 73 :名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 14:51
- 便秘薬は使いつづけると
それを服用しないとウンチが出にくくなる。
体が依存するそうです。
自分が運動したり野菜とって
ウンチをでやすくするように
体をかえていかないとだめ。
・・・苑に依存しすぎると・・・コワイですねー
- 74 :35です。:2001/08/13(月) 14:58
- >>72
>ただの強迫観念でしょう。それに宗教に依存すると楽だしね。
確かにそれもあるでしょうねぇ。
脱会すると不幸になるっていう思いがないといえば嘘になる。
けど、参りに行くと自分を省みれるみたいなとこもあるし、
(行かなくてもできるとは思いますが)
ちょっとだけ、優しくなれるような気がするんです。
何言ってもマイコンって言われるだろうけど
- 75 :気楽な信者:2001/08/13(月) 15:42
- >61の初、信者さんへ
とんでもないですよ。名無しさんが言うほどお気楽な世界じゃありません。
霊能者を目指すなら、洗脳と言われようが、マイコンと言われようが、
そんな言葉なんかに惑わされず、一直線に真如苑に人生をかけるだけの
覚悟が必要です。
突きつめて言えば、真如苑の言うとおりに生きていける人だけが霊能者
を目指せるんです。それでも実際になれる人はほんの一部ですけどね。
だけど、霊能者になってどうするの?霊能者を目指すのはそんなに幸せなこと?
私は現役信者だけど、そういう真如苑の「霊位向上」というシステムには全然興味
がありませんね。信仰はあくまでも「自分の生き方を考えるきっかけ」であって、
何人勧誘したとか、何回ご奉仕したとか、いくら献金したとか、そんなことで信者の
信仰心を計るのはおかしくありませんか? ましてや、人を勧誘する以上、後々の面倒
もしっかり出来なくては無責任というものです。
私は、行きたいときに行き、受けたいときに受ける、そんな気楽な気持ちで信仰してきました。
その信仰スタイルをこれからも変えるつもりはありません。
何々をしなければいけない、もっと何々をなどと強迫観念のように考えると信仰を楽しめないでしょ?
本当は宗教の信仰って楽しいんじゃありませんか。あんまり修行、修行なんて言っていると、気が重く
なって私はいやなんです。
周りの信者の生き方に振り回されず、自分のペースでのんびりとやっていきま〜す。
- 76 :名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 16:39
- >>74の35です。さん
>けど、参りに行くと自分を省みれるみたいなとこもあるし、
>(行かなくてもできるとは思いますが)
行かなくてもできるとわかっているのに行ってしまう。麻薬みたいですね。
苑無しでは何もできなくなってしまう前に、苑で言われる事はアドバイス程度に聞いて、
最終的な決断は自分で考える癖をつけたほうが良いと思うのですが、
余計なお世話ですかね。
- 77 :35です。:2001/08/13(月) 16:56
- >>76
麻薬。。。ですか
ある意味そうかも知れませんね。
環境変われば気分も変わる。といった感じなのですが
まぁ、私は今のところ自分の事は自分で決めてます。
結婚前は鑑定を受けるように言われましたが、
私自身の問題ですしね。(ほっといてくれって感じでした)
- 78 :名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 16:58
- >75の気楽な信者さん
あなたが真如苑を選んだ理由はなんですか?
文章を読む限りでは、べつに真如苑じゃなくても良いような印象を
うけるのですが。
- 79 :名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 17:26
- 家族親族が勝手に入信させた場合、
それが原因(入信していること)で
破談になったら誰が責任取る?って
書き込みも以前ありましたね
自分が選んだわけじゃないのに、
そうなったら家庭崩壊になる場合も・・・
気軽に入信書に名前書かせるのやめてよね
- 80 :元信者:2001/08/13(月) 17:36
- 辞めたって、悪いことはおきません。
生きていれば、悪いことはおちかはおきます。
悪いことって、そんなに悪いこと?
良い人が理不尽な目に会うのが世の中というものです。
現に、復建真澄寺のお札焼きました。
教書も足で踏み踏みしました。
でも、苑批判の為、成功率の高い自殺をしたけど
助かっちゃった。(これが悪いこと?)今健康。
優しい気持ちなんて苑に行かなくても自分で気をつけてれば
良いのでわ。自分を律することも自分でやれる。
歓喜するお金があるんだったら、もっと実際的に使ったほうが
良いのでわ。(寄付、募金)
徳積みするので3つの歩みするのと、大乗利他って
かなり矛盾すると思うよ。冷静に考えてみてください。
- 81 :気楽な信者:2001/08/13(月) 18:15
- >>78
そうです。真如苑でなくてもいいんです。
でも、たまたま私の身内が真如苑の信者ばっかりで、私の家族に
ちょっとした不幸があったとき、家内が誘われたのをきっかけに
私も段々やるようになったんです。
真如苑の世界は「非日常の空間」です。「お経を読む、正座をする、
霊界の言葉を信じる、指導者の言葉に従う、特定の人を崇拝する、
信者同士が一心同体になる、真如苑の修行は凄いという優越感を持つ」
....しかし、どんなに教えが素晴らしくとも、やはり自分自身の考えで
行動することを忘れたら、それはただの「宗教依存症」にしか過ぎません。
仕事と家庭と真如苑を、それぞれにけじめをつけて行動できる信者なら
私も尊敬しますが、真如苑ばかりに目が向く人が多く、とんでもない
自己陶酔の世界に浸っている人もいますよ。
私にとっては、真如苑があろうとなかろうとどうってことないですけど、
家内にとっては一応「なくては困る」ものなので付き合っているだけです。
でも、どうせやるなら楽しく信仰したいから、上からああだこうだと指導
されても適当に聞き流しといて、自分の出来る範囲で楽しくやっています。
言っちゃ悪いけど、真如苑のことを別名「ご奉仕苑」って言うの知ってます?
もう何かというと、ご奉仕、ご奉仕で休みの日なんか出てばっかりの信者も
多いみたいですよ。もっと気楽にやればいいのにね・・・。
- 82 :名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 20:22
- 初めてのカキコなんですが、
気楽な信者さんみたいな方がいらっしゃるとは驚きました。
うちは両親が入信してるんですが、「ご奉仕苑」そのものです。
特に母はご奉仕・家庭集会・ちりゅういん(漢字不明)の毎日で、
過労(心臓病持ち)で毎年何回か倒れます。それでも続けています。
そんな体を壊すようなマネは止めて欲しいんですが、
「修行だから」と聞きません。
父も「母の好きなようにさせてあげなさい」とのこと。
何人もの導き親になってますが、毎日のように相談の電話や訪問客があり、
同居している私にとっては相当なストレスです。
入信したての頃は、こんな大掛かりなことになるとは思ってませんでした。
今では親戚一同入信していて、入信していない私のほうが変!といった
扱いを受けています。
もう死にたい。
- 83 :名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 21:42
- マジレスですが、被害者の会とか
奪回する会ってあるんですか?
情報希望
- 84 :暇信者:2001/08/13(月) 22:35
- >>81
楽器の弦は、張りすぎると切れてしまうし、緩みすぎてもいい音が出ない。
適度に張って、いい音色で奏でられるように、何事も中道がよろしいようで。
- 85 :名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 22:39
- カンギはお金へのとらわれを捨てるためにするのですよ。
- 86 :名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 23:36
- >>83
被害と思われるような、やり方はしないし、やめたければやめたっていいんですよぉ〜
とは、口ではいうから、そういう会は無いんじゃにかな?
>>85
じゃぁ、経主様は、日産に かんぎを、されたのですね?
何億円をも、とらわれずに、かんぎでしるのは、やはり、凄いですね?
一言くらい、信者に事前にほしかったけどね!
ま、もともと、自分の、お金じゃないし良いのか?
- 87 :初、信者:2001/08/13(月) 23:40
- 75の気楽な信者さん、ありがとうございます。本日初めてのお参り?集会?のようなものに行って来ました。
接心をうけてみたいからあと4回くらい行かないといけないのですが、結構恐かったです。人の法要のビデオみて
泣いてる人とかいるし…お経をみんなで歌うのは変な感じ。それでいて、あっちこっちで居眠りの嵐。本当に信仰
してんのかなぁって感じ。これじゃお気楽にもなれないですよ。ところで、利他ってなんですか?帰苑ってなんですか?
信者なのにまだ何もしらないんです。あと苑に入っていくときどうして「おかえりなさい」って言うの?
辞めるときはしつこく止められないって聞いたから入ったけど、それって難しいの?
- 88 :名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 23:46
- 一如日産
- 89 :名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 00:55
- >あと苑に入っていくときどうして「おかえりなさい」って言うの?
これね、なんか仏様のもとに帰ってきたから「お帰りなさい」
って言うみたいだよ。
でもって帰るときに「行ってらっしゃいませ」というのは
厳しい社会に出て行くからだそうです。(ちょっと自信無いけど…)
- 90 :名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 01:08
- >>89
天理教の風習を取り入れたんじゃないの?
- 91 :名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 01:18
- >>76
苑無しでは何もできなくなってしまう前に、苑で言われる事はアドバイス程度に聞いて、
最終的な決断は自分で考える癖をつけたほうが良いと思うのですが、
いやぁ、その通りですよ。
私も最後の最後の決断は自分でやるけど、霊的なもんはわからんからねぇ。
だから最後の最後までよーく考え抜いて 最後のやるやらないを
霊的な切り口でもって接心をいただくわけよ。
接心受ける時点では、もう考えや選択肢はほぼ決まっているんだけどね、
鑑定接心は結婚や不動産とか転職とか以外、滅多なことでは受けようとも思わない。
私は今のところ、転居や仕事の関係、その通りにして良かったことばかりだけどねぇ
鑑定にもっていくまで普通いろいろ深く掘り下げて考え抜いてからいくものじゃないの?
みんなそんなに気軽に、何も考えずに最初から接心に頼ってしまうの?
- 92 :名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 01:33
- >>91
どっちとっても霊的はに問題ないとか言われたらどうするの?
- 93 :名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 01:42
- 91だけど
そしたら当初の仮説の優先順位や値段、はっきり言えば好き嫌いで選びます。
いずれにせよ、世間法的には論議をつくし、結論を出して、または限られた
選択肢までしぼり込んでからの話です。
- 94 :名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 01:53
- >私も最後の最後の決断は自分でやるけど、霊的なもんはわからんからねぇ。
やっぱりこうきますか…
>だから最後の最後までよーく考え抜いて 最後のやるやらないを
>霊的な切り口でもって接心をいただくわけよ。
結局最後に接心ありなんですね。
なんにしても接心で言われたとおりにして
悪い方向に行ってしまった場合
「仏様が与えた試練」で済んじゃうみたいですからねぇ?
- 95 :名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 02:13
- >>94
>結局最後に接心ありなんですね。
本人が考えに考え抜いた結果に霊界からの霊言が加わり、
結果について本人が納得できて自信持てるのなら問題なし。
>なんにしても接心で言われたとおりにして
>悪い方向に行ってしまった場合
>「仏様が与えた試練」で済んじゃうみたいですからねぇ?
とりあえず、今のところ悪い方向には行ってないってば
それとも94さんは接心に従って失敗した経験がおありなのでしょうか?
あるなら、教えてほしいなぁ。
私も次に重大な決断をする際、接心うけるかどうかの参考にするのでよろしく!
- 96 :名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 02:39
- >とりあえず、今のところ悪い方向には行ってないってば
貴方の事じゃないですって
>接心に従って失敗した経験がおありなのでしょうか?
接心に従ったことは一回も無いですよ。
自分の思った道を自分の思ったとおりに気が済むまで突き進むだけですから
ただ一時悪い方向に向かったときに、周りの人間が
「仏様の与えた試練です」みたいな事を言ったときは
異様にムカッ腹が立ちましたがね…
だいたいが導き親だの経親だのって親と子とか言って
自分の方が上だって勘違いしてる人たまに居ますよね
どうにかなりませんかね?やめたから関係無いんですけどね。
まぁ他人の考え方にあまり干渉するつもりは無いんですが(ここに出入りして
書き込んでいること自体干渉しているみたいなものだけど)
貴方の考え方は、たとえるなら飛び降り自殺しようとして
迷っているときに、最後の一押しするか、首根っこふんづかまえて
やめさせるか、みたいなものですか?(ちょっと違うかもしんない)
- 97 :名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 02:54
- >自分の思った道を自分の思ったとおりに気が済むまで突き進むだけですから
凶悪犯罪者に多い思考パターンですね。
欧米人が無宗教という人にひいてしまう理由の一つは
この人は宗教的道徳的に歯止めがきかないかもしれないという恐怖ですよ
「仏様の与えた試練です」 にカチンときた とか
親とか子とか という一節の気持ちもわかります
それにしても飛び降り自殺ってのは例えがひどすぎやしないですか?
- 98 :名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 03:04
- あーあ
凶悪犯罪者にされてしまった…
まともに答えて損したよ…これだから信者は
>それにしても飛び降り自殺ってのは例えがひどすぎやしないですか?
それだったら自分の発言がどれだけ不快感を与えるものかは
想像できますね?飛び降り自殺に例えた事が気に入らないなら謝罪します
すみません
ちょっとした冗談のつもりだったんですけどね
通じなかったみたいですね。
- 99 :名無しさん@94.96.98:2001/08/14(火) 03:44
- 後一つ
自分の思った道(目標や目的)を自分の思ったとおりに(不退転の決意で)
気が済むまで突き進むだけですから(やり遂げるまで諦めない)
こう言うことだからね。
寝る。
- 100 :気楽な信者:2001/08/14(火) 04:11
- >>87
初、信者さん結構怖かったですか。ビデオ見て泣いている人がいたり、みんなで
お経を読んだり、そのくせ居眠りしてる信者が多かったり、なんじゃこりゃ?って
感じだったんですね。
>>利他と帰苑って何のこと?
>>苑に入るときなんで「おかえりなさい」って言うの?
>>やめるのって簡単?それともむずかしい?
利他は「人のため、人の役に立つように生きる」ことだと私は思ってます。
帰苑は「真如苑の精舎{しょうじゃ}や本部、支部に行く」ことです。
行くのに帰るという字を使うのはおかしいと思うでしょうけど、帰苑と言うから
こそ入るときに「お帰りなさい」と言うんですね。逆に苑を出て行くときには
「いってらっしゃい」と言われたでしょ? それは真如苑の教えを実践するために
世間に出かけていくからだと私は教わりました。
私の周囲にもやめた人が何人かいますが、やめたからと言って後々心配するような
ことは何もありません。あなた自身の意思で続けるもよし、やめるもよしなんです。
初、信者さんがこれから真如苑を続けるかどうかは、あなたの気持ち次第なんですが、
あなたを誘った方の熱意によっても大きく違ってきます。大事なのは、あなたを
誘った方があなたにとって信頼できる人かどうかということです。
もし信頼できる人なら、一生懸命あなたが信仰できるように努力してくれる
でしょうし、万が一やめるようなことになっても気持ちよくやめさせてくれると
思いますよ。そして、あなたにたいする言葉や態度で、その人の人間性も見える
だろうし、信仰の度合いも分かるでしょう。
まあ、いろいろ批判の声もありますが、自分を見失わず、家庭や仕事をおろそか
にしない範囲でやってみたらどうでしょうか。やりながら真如苑の良さも悪さも
見えてくると思いますよ。
- 101 :元信者777:2001/08/14(火) 04:20
- >82さんへ
あなたは、ちっとも変じゃありませんよ。
信じてないものに入信することないです。
今は我慢して、好きな人と結婚すれば家を出られます。
逆に入信してしまって、好きな人とミゾができるより
ましです。私達夫婦のようにならないためにも・・・。
- 102 :元信者:2001/08/14(火) 04:34
- 初、信者さんへ
誰もがみんな気楽な信者さんのようにはいきません。
気楽な信者さんは、むしろ苑では異端でしょう。
あなたの経や導き親さんがどう言う方がわかりませんので
こういうのもなんですが、苑のシステムは巧妙です。
気がついたときには、盲信していた・・・なんてことが
あります。自分で判断できなくなっていくことの方が多いですよ。
そう言うときに限って、貴方の歩みや祈りが足りないと言われます。
ようするに責任放棄です。
さわらぬ神に祟りナシです。
辞めた方が私は、良いと思います。
いつでも、辞められる代わりに心にダメージを
受けても誰も助けてくれません。
- 103 :気楽な信者:2001/08/14(火) 04:48
- >>82
名無しさん、あなたにとっては辛いことでしょうが、真如苑のない生活を今の家で
望むことは無理そうですね。
何人もの人を勧誘し、家にも信者がよく来るということは、もはや引き返しの
きかない事態で、あなたの家が将来、もっと真如苑のために使われる可能性も
高いでしょう。しかし、それはあくまでもあなたのご両親の意思ですから、
どうしようもありません。
家庭集会、地域の集い、寒修行などの行事のたび、何十人もの人が集まり、
近所の人の目も気になるかもしれませんが、それも我慢するしかありません。
子供が親の信仰のことで悩むなんておかしいですよ。どこかが間違っています。
我が子を苦しめてまで信仰することに何の意味があるのか私には分かりません・・・。
- 104 :目を覚ませ:2001/08/14(火) 12:18
- 霊界と話ができる?真如苑に入るとご先祖が喜ぶ?この教えこそ本物?
いいかげんに目を覚ましたらどうなんだい?
そんなことあるわけないだろ。目の前の人間がちゃんとしゃべってるのに、
なんでそれがご霊言なんていって霊界からの言葉になるんだよ?
なんでとっくの昔に死んだ人間が、あんたらが真如苑をやることを喜ぶんだよ?
頭おかしくない?なんでそう自分たちの都合いいようにしか考えないの?
いっぱい宗教あるのに、この教えしかないって思い込んでるあんたら、
周りの迷惑もちったあ考えてくれよ!
- 105 :82:2001/08/14(火) 13:13
- 近所の人の目・・・はっきり聞かれました。
「あんたんち、毎週何やってんの!?」
答えられませんでした。
しかし、聞いた人の殆どは、家族の死や家庭の問題などをきっかけに、
両親が勧誘に行き、アッサリ入信しています。
今や近所を歩けば必ず信者に出くわします。
「今度の○○、参加するって伝えといて〜」と伝言を頼まれます。
外に出るのも怖いです。
このため、ある時期一人暮らしをしていましたが、
「女性の一人暮らしは大変でしょう」と信者の方が訪問してきたり、
「寂しくない?」と電話してきたりして、ノイローゼで退職してしまいました。
もはや両親を脱会させるのは無理なようなので、
なんとか信者に接触しないような生活が欲しいのですが、
両親は海外支部の方とも仲が良くて、どこまでも追いかけてきそうです。
ここを読んでる信者の方、もう勧誘とか止めてください。
入信した本人は良くても、その家族の中には私のような人もいるんです。
信者以外の人はボロボロになっても良いんですか?
信者さえ幸せならそれで良いんですか?
家族がこんなになってるのに苑に結ばれて幸せと言い切る信者で良いんですか?
- 106 :名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 13:50
- >>91
>私は今のところ、転居や仕事の関係、その通りにして良かったことばかりだけどねぇ
「良かった」かどうかは他の選択肢を選んだときの結果と比較してみないと
わからないと思うのですが、いかがでしょう?
>>97
>凶悪犯罪者に多い思考パターンですね。
>欧米人が無宗教という人にひいてしまう理由の一つは
>この人は宗教的道徳的に歯止めがきかないかもしれないという恐怖ですよ
その欧米のほうが凶悪犯罪が多いのはなぜだろう。欧米の凶悪犯罪者は無宗教の人が
多いという統計があるの?
その宗教が原因で人殺し(戦争)がおきているのはどう説明するの?
- 107 :名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 14:01
- >>106
>「良かった」かどうかは他の選択肢を選んだときの結果と比較してみないと
>わからないと思うのですが、いかがでしょう?
こういうことを言いだすとキリがないんじゃないですか?
他の選択肢を選んだときの結果なんて分からないわけですし、
〜たら、〜れば、もし〜 ならなんとでも言えます。
91さんがいいと思ってるんだから、「良かった」んじゃないですか?
- 108 :名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 14:41
- っいうか宗教ってそんなもんじゃないの?
- 109 :名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 14:45
- >>107
「良かった」と書いてあると「接心は一番良い選択肢を選んでくれた」
と言ってるような印象を受けませんか?だから私は、接心が一番良い
選択肢を選んだか(当たったか)どうかは比較してみないとわからない、
と言いたかったんです。真如苑のひとはすぐに「接心はあたる」とか
言い出すから。当てものじゃないなら当たろうが当たるまいが黙ってろ、
と思いません?それと
>91さんがいいと思ってるんだから、「良かった」んじゃないですか?
こういうことを言いだすと話が続かないんじゃないですか?
ソウカの信者さんだってソウカがいいと思ってるんだから、
いいんじゃないですか?悪口言わなくても
- 110 :名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 14:56
- >>109
>「良かった」と書いてあると「接心は一番良い選択肢を選んでくれた」
>と言ってるような印象を受けませんか?
うーん。とらえかたは人それぞれですからね。
少なくとも私はそういうふうには思いませんでした。
>ソウカの信者さんだってソウカがいいと思ってるんだから、
>いいんじゃないですか?悪口言わなくても
一部悪口を言っている信者の人はいるみたいですね。
この意見に関しては同感です。
- 111 :109じゃないけど:2001/08/14(火) 15:23
- 悪口を言ってない人のほうが一部だと思う。
信者だけじゃなくて上の人も言ってるでしょ?
- 112 :名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 15:47
- CS番組って信者は見てるの?
- 113 :名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 19:05
- 良く金持ちは真如苑に入るって言われてるけど、
入るとどれくらいお金かかるの?
実は彼が真如苑に入っててプロポーズされてるんだけど、あまり稼ぎが良くないみたいで、
宗教にかかるお金をはらったら相当質素に生活してもきつそうです。
御布施って毎年いくらくらいかかるんですか?結婚したら 死活問題なんですけど、聞くと必ずごまかされます。
それと宗教をやってる人たちは家族よりもまず教祖様をお救いする事が優先なのですか?
- 114 :ぴーたんR:2001/08/14(火) 19:46
- >>112
うちの旦那はHPで放送内容チェックして、時々録画しながら見てる…。
>>113
うちと似てますね…過去ログ見てみてください。その手の話題は何度も出てます。
- 115 :名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 20:10
- >113
相当個人差があるから、彼氏に確認すべきでしょうね。
結婚となると、いやでも関わらざるを得ない問題だし。
ざっと書いてみると
入信費¥200、会費¥100/月(これは安い)
向上接心 1人1回¥1,000(月に最低1回は受ける人が多いはず)
あと、違ったタイプの接心(相談、特別相談、鑑定)は一回
¥3,000〜¥8,000くらい。
歓喜(布施)ピンキリ¥1,000〜万単位/月
普通¥3,000〜5,000/月くらい?
お護摩、お施餓鬼 1体¥500
*但し、1体ということは少ないと思われ。
普通¥1,000〜3,000/月くらい?
また特別のお護摩、お施餓鬼が念に数回はあるはず。
例;齋燈護摩、水施餓鬼など(誤字あったら失礼!)
他には会座、智流院などに行くようになるとまた必要です。
あとは交通費などの諸雑費かな。
まあ、どんなに低く見積もっても年に3万〜5万はかかってるでしょう。
一概に「高い」とは言えないとは思うし、各々の事情で工夫は
できるけれど、その先は個人個人の価値観ですね。
金額に誤りがあったら、どなたか訂正願います。
- 116 :名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 20:18
- もう一つの方にも書いてあったけど
一応こちらにも
お金はかからないと信者の人々は口をそろえて仰ります。
だが、しかーし、ステージが上がっていくと
歓喜と呼ばれる集金システムで一月3〜5万は
軽く持ってかれるとおもいます。
後は、帰苑の際の交通費や食事代も馬鹿になりません。(どこに住んでいるかが
問題ですね)
計算すれば金額は出てくると思います。
>宗教をやってる人たちは家族よりもまず教祖様をお救いする事が優先なのですか?
どちらを優先するべきか解っていれば…以下略
>>115
年会費は月200円ですよ
一年間で2400円
- 117 :初、信者:2001/08/14(火) 21:41
- 気楽な信者さん、丁寧なご解答ありがとうございます。よくわかりました。
102の元信者さん、たしかに貴方の言うとおり気楽な信者さんは苑では異端に
見えるかもしれないですね。こういう信仰のしかたならいいんですが…。
>あなたを誘った方の熱意によっても大きく違ってきます。大事なのは、あなたを
>誘った方があなたにとって信頼できる人かどうかということです
実は誰にも誘われてないんです。自分からアプローチかけて、で、説明受けて、入信。
だから導き親とか経?とかよくわからないんです。一応、今後色々面倒みてもらう
事になる人は決まったんですけど。だから続けるかどうかは自分で決めようと思ってます。
接心は受けてみたいとは思ってますけど、それに従うとか、その結果がどうなるか
なんてのは自分の気持ち次第だと思うので。
- 118 :名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 23:51
- >113
再録:宗教ジョーク
貧乏人は創価学会へいけ。
普通なら立正佼成会へ。
金持ちは真如苑へ行け
日産跡地を何百億も出して買おうっていう団体ですぜ。
その金はどこからきたのか・・・って考えてみてよ。
上をめざそうとすればするほど、
お金が必要になる仕組みみたいですが。
あとさあ、いま水不足なんだから、自慢のお力で
八木沢ダム上空でだけ豪雨降らせてください。
利他なんでしょ?おねがいしまーす
だって苑の行事に日には、前日大雨でも
不思議と晴れるんでしょう、ごほうぜんじんさまと
教主様のおかげで。
おれは高気圧のおかげだとおもうんだけど・・・・?
- 119 :名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 00:22
- 会費やお布施なんかもそうだけど、
交通費もあるからねー
- 120 :名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 00:32
- >>118
そういうことは、阿含宗の桐山さんに頼みましょう。
なんせモンゴルの旱魃に雨降らせた実績があるらしいから(藁
- 121 :名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 00:51
- 97です
私は宗教を研究対象としているもので、残念ながら信者じゃないです。
信者と思っておられたのでしたら誤解です。
しかし、私の不用意な比ゆに傷ついた94,96,98,99さんにはお詫びいたします。
戦後教育における政教分離のゆがんだ教育のせいでしょうか?
日本人は諸外国にくらべて宗教的関心が低いというのは現実です。
そして、最低限の社会を規制する法以上に、
人々を自律的に社会適応させるために倫理や宗教心、道徳心といった内心的規範が
存在するということはご存知かと存じます。
このスレでは特定の宗教団体についての是非を議論しているので、私の出る幕
でもなかったのですが、無宗教を表明される方が誤解されやすい点は指摘させてもらいました。
106さんが指摘されるまでもなく、確かに欧米のほうが凶悪犯罪は質、量共に多いのですが、
問題点はそこではなく、欧米において、またイスラム圏他においても、「無宗教」と標榜する人物に対する
一般人が抱くであろう印象を端的に明示したにすぎません。
98で書かれたように凶悪犯罪者と決め付けたと受け取られたのならお詫びいたしますが、
宗教倫理の背景なく「自分の思った道を自分の思ったとおりに気が済むまで突き進む」
という発言が日本人以外(これも範囲において議論はあるのは承知ですが)に与える印象は
私が前に指摘した通りです。
- 122 :名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 00:52
- セックス狂
- 123 :気楽な信者:2001/08/15(水) 01:10
- >>117
初、信者さん、真如苑に行ってみて分かったと思うけど、圧倒的に女性が多かった
でしょ? 私が見てきた限りでは、年代を問わずとにかく女性が多いですよ。
何があれほど女性を惹きつけるのか、そのことに私はとても関心がありますね。
私の妻は私より2年早く入信しましたが、そんなに熱心じゃないし、適当にやって
いる感じで、真如苑がなくてもどうってことない感じなんですが、決してやめない
し、この教えは素晴らしいと信じていますよ。
でも、実際の信仰はどうかというと、とりあえず毎月接心に行くようにして、
歓喜(お布施)を毎月払い、家では時々お経を読んでいる程度です。お救け(勧誘)
もほとんど声を掛けないし、約10年の信仰歴でほんの数人の所属(仲間)がいる
くらいです。
正直言って、妻がこんな感じなので私も気が楽なんですがね。私がマイペースで
信仰していても全然文句を言わないから、言い方は悪いけど、私も趣味の延長
みたいな感じで無理なく信仰できるんですよ。
教えの内容や真如苑のシステムが初、信者さんの相性に合うかどうかはやって
みないと分からないけど、とりあえず真如苑の信仰を楽しんでみようと思ったら
いいんじゃない? その代わり、やってみて苦痛や矛盾を感じたり、疑問を持つ
ようになったら、さっさとやめちゃってもいいしね。でも意外とはまっちゃったりして(笑)・・・
- 124 :ま○と教団事件:2001/08/15(水) 09:47
- 伊○真○こと伊○文○が接心と称して、12歳の少女に
自らの肉棒を挿入し、出血多量で少女が死亡した事件。
当時の新聞に大々的に取り上げられ、伊○は逮捕。
同様の余罪10件以上が発覚した。当時からセックスを
教義の中心に置く、ハレンチ教として全国に知られる。
- 125 :113:2001/08/15(水) 10:40
- みなさん、ありがとうございます。
彼は結構頻繁に立川に行っています。また月に2〜3回は奉仕(?)と言う事で早朝でかけて、夜に帰ってきます。
あまりに週末を奉仕に捧げてるので、当初は浮気かな?と思って問い詰めましたが、現実はもっと深刻でした。
まさか宗教活動をしてるとは…。それでステージが上がるとさらにお金がかかるとの事ですがそれも心配です。
現在彼がどの程度の段階にいるかは詳しくは分かりませんが、あと二人真如苑に連れて行けば、特別な学校?に行けると
言ってました。おかげで私と私の友人に「とにかく一度立川に行って話を聞いてみて」としつこかったのです。
また立川に行って帰って来ると、「霊能者に○○と言われた」ってかんじで急にポリシーが変わったりします。
きっと接心ってやつも受けてると思います。
私だってOLの安月給で何とか一人暮らししてるのに、デートに行ってもいつも私だけが食事代を出す事になります。
決まって「今月は営業成績が悪かったから」とか「歯医者通ってるから」と言い訳されますが、真如苑がらみで使って
る事は確実っぽいです。本当にいくらぐらい使ってるのか心配です。彼クラスの信者さんは一般にどの程度使ってる
のでしょう?それがわかればまだ話し合いが出来るのですが…。
- 126 :そういえば:2001/08/15(水) 10:49
- 立川駅西の地下道の、ほのぼの壁画リニューアル作業中だった。
自転車置き場につながる階段の厨房の落書きもなんとかしてほしいもんだね。
- 127 :名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 11:06
- >>125
おたすけ1人で、特別な学校(地溜飲ですな)に行きたい、となると、
初心だけど純粋で熱心な信者。おまけに彼女におごってもらうほどのおくて(プッ)
まあ普通の男ならデート代や趣味につぎこむぶんを宴につぎこんでるとおもわれ。
月1万は超えるだろうな。普通のサラリーマンで5万は経済的に不可能だ。
- 128 :名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 11:27
- >あと二人真如苑に連れて行けば、特別な学校?に行けると
>言ってました。
これは疑いなく智流院(苑の布教師養成学校みたいなものです)。
ここは入学から卒業まで3年くらいかかります。(授業料は確か
年間¥20,000くらいだったはず。)
>また立川に行って帰って来ると、「霊能者に○○と言われた」って
>かんじで急にポリシーが変わったりします。
これは非常によくあるケース。接心修行の際の霊言に沿って行動して
いるということです。(熱心な信者さんは、しばしば「霊言」或いは
「真如霊界の意思」が行動の第1原理ということになってしまって
いることがあります)
お書きになった情報から推測すると、失礼ながらおつきあいされて
いる方はかなりハマってますね。
ご心配でしょうが、こういう方ですと、今後発生しそうなケースと
して「結婚について」ということで接心を受けるかもしれません。
ひどいケースでは「あまり良いことを言われなかった」ということで
仲が悪くなることまである。
あなたのお考え次第ですが、信仰とあなたが両立不可能な場合どちら
を優先するつもりか、確認しておかれた方が良いかもしれません。
また「相承会座(そうしょうえざ)はどこまで参座しているか?」
と彼に聞いてみれば、より「信仰の程度」がわかると思います。
・・・しかし、彼女にデート代まで負担させるってのは?だなあ。
- 129 :128:2001/08/15(水) 11:39
- 追加ですけどね。
>また月に2〜3回は奉仕(?)と言う事で早朝でかけて、夜に帰ってきます。
「奉仕」にもいろいろあります。一般の信者が個々の事情に合わせて取組める
「早朝奉仕(駅などの清掃奉仕)」や経(すじ。真如苑信者の組織単位)単位
で割り振られるもの。それから「青年部」や「壮年部」という部活動で
割り振られる奉仕などがあります。
あなたの彼氏は、「毎月2〜3回は早朝から深夜まで」ということなので、
おそらく青年部に所属されているのでしょう。(こういうところに入る人は、
比較的一生懸命な人が多いです)
- 130 :名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 11:58
- >熱心な信者さんは、しばしば「霊言」或いは
>「真如霊界の意思」が行動の第1原理ということになってしまって
>いることがあります)
そうそう。話聞いてると接心って自己カウンセリングみたいな面がある。
下手なカウンセラーは教科書に書いてあったことをそのまんま暗誦するけど、
上手なカウンセラーは自分で消化して活用する。
みたいな違いが個々にありそうだ。
- 131 :名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 12:17
- >>121
>私は宗教を研究対象としているもので、残念ながら信者じゃないです。
>>97を読めば信者であることは明白。嘘は口業ですよ
- 132 :113:2001/08/15(水) 16:13
- 皆さん、詳しいお話ありがとうございます。
そうなんです。「結婚するにあたって鑑定(?)を受けて欲しい」といわれました。
何でもそれで因縁のどうたらが分かるからという事です。
でも彼に連れられて立川に行ったら絶対入信コースですよね。もし入信を拒めば、
「この縁は悪い縁だ」とか言われて結局別れさせられそう。
実は彼のお母様も真如苑に入っていて、出来れば真如苑の人と結婚して欲しいと言っているそうです。
私としては宗教というものは「自分で選択し、信念にそったものを」と考えてるだけに、
どうしても嫌嫌押し付けられているような圧迫感がぬぐえません。
付き合い始めた時は宗教の事とか何も言わなかったし、宗教をやっている事が分かった後でも
「これは自分の信仰だから君には迷惑をかけない」って言ってたのに…。
プロポーズするくらいまで付き合ってから、こんな事になるなんて酷すぎます。
真如苑の信者の方たちにとっては、こんな事で悩んでいる私が小さく見えるでしょうが…。
宗教に関する事だから友達にも相談できないし本当に悩んでます。
だから2chで相談してますが、2chが無かったらそれこそ宗教に走りそうな自分が恐いです。
- 133 :元信者777:2001/08/15(水) 16:36
- >132さん
過去ログを読んでいただければ、私と主人との
家庭内宗教戦争の壮絶さがわかっていただけるので
読んでください。私としては、結婚は考えなおされた方が
良いと思います。(余計なお世話ですが)
人生には、色々な苦難があります。その時に
宗教観の違いは、悲劇を新たに生みだします。
貴方の婚約者は、そうとうな信者です。
もし、お二人が結婚なされば産まれたお子さんも
教えの2世ということで入信、教育されると
思います。よく考えてください。
平和なときは、金銭面だけの心配で良いのです。
怖いのは、苦難に出会ったときに尚いっそう苑に頼ってしまうことです。
ここを見たのは、正解だと思いますよ。
- 134 :名無しサンプリング@48kHz:2001/08/15(水) 16:45
- ひどい話だな・・・。
「一人を救う」のが教えなんじゃないの?
それどころか、一人の女性を悩みの中に突き落としているよね。
ここまで追い込まれたら、覚悟を決めて入信しちゃうか、破談覚悟で
別れるしかなさそうだ。(こんなことしか書けないで申し訳ないが)
適当に済まそうとしても、相手の母親もだからね。一生ついてまわるよ。
でも、こういう不誠実なところに疑問を感じるのも正常な感覚だ。
しっかし、ひでえ教えだな。(信者はそれでも気持ち良いんだろうけどね)
こんなものは「偽善」以外の何物でもないよ。
- 135 :名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 18:25
- >>132
別にあなたが鑑定受ける必要はないです。信者である彼が自分の意志で受ければ十分。
もちろん入信する必要もないですよ。
夫婦のどちらかが信者でない、反対している、それでも夫婦としてうまくやっているという例はたくさんあるから、
自分も入信しなければいけないというような強迫観念にはどうかとらわれないでください。
本来、何かを信ずるということは個人が自分の意志にもとづいて決めることです。
それはたとえ夫婦間であっても、立ち入れない領域です。
あなたにしても同じ。信仰するかしないかはあなたが決めることであって、彼に決めてもらうわけじゃないですよね。
誰かの支えがなければできないような信仰は、本当の信仰じゃないと思います。
そういう意味で、信仰するしないは互いの意思を尊重しながら自分自身で決めるべきだと思います。
「私はやらないよ。でもそうしたらあなたは自分の信仰をやめちゃうの?そんなの本物じゃないんじゃない?」
そう彼に言ってみてもいいんじゃないでしょうか?
そうしても鑑定の結果が変るわけじゃないですから(笑)安心してくださいね。
- 136 :名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 20:19
- >>135
>もちろん入信する必要もないですよ
それはどうかな?
過去ログに
「今のままではうまくいきませんが
相手の方が入信すれば上手く行くようになります」みたいな
鑑定接心の事が書かれていましたけど?
>あなたにしても同じ。信仰するかしないかはあなたが決めることであって、彼に決めてもらうわけじゃないですよね。
結婚は二人で(家族を含めてかな?)決めることですけど…
>「私はやらないよ。でもそうしたらあなたは自分の信仰をやめちゃうの?そんなの本物じゃないんじゃない?」
ずれてます
あなた、良く読んでないでしょう?
>「結婚するにあたって鑑定(?)を受けて欲しい」といわれました。
>何でもそれで因縁のどうたらが分かるからという事です。
入信しなければ鑑定接心は受けられませんよ。
- 137 :名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 21:12
- >113さん
私は、あなたの彼のように真如苑にはまっていた者です。
(青年部活動、智流院、歓喜会座参座・・・など。)
真如苑中心の生活でした。(心も体も)
でも、この2CHと掲示板、そして私の婚約者の努力と熱意によって、
自分がマイコンされていたと気がつきました。
軽率なことは言えませんが、少なくとも私のような者もいることを
知っておいてください。
- 138 :名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 21:31
- >>137さん
マイコンが解けて苑はお辞めになったんですか?
- 139 :名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 22:49
- >>131
ヒヤリングして、またこのスレとか見て
おおよその筋制度なり(擬似親子関係と絶対的指導責任)、接心霊言の傾向などとそれに対する
見方は理解しているつもりですし、信者との接触も多いのですがね
気持ちがわかる=信者ですか?
あと殆どの宗教は教義において自殺を禁止しております。
殉教死というものを積極的肯定している宗派もございますが少数かつ異端です。
そういう意味でも「飛び降り自殺」は不適当かつ非現実的な例えであることも
指摘しておきましょう。
真如苑は高度に組織化システムが整備されている教団です。
「法要」などは、民衆オルグの定石ともいえるプログラムで組まれているようです。
相承会座などについての信者選別のメカニズムについては私も興味がありますので
「気持ちよくなっただけ」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、
具体的にどうだったのか、その際考えられる身体的外的変化はあったのかどうか
よろしくお願いいたします。
- 140 :135:2001/08/15(水) 22:58
- >>136
>相手の方が入信すれば上手く行くようになります」みたいな
>鑑定接心の事が書かれていましたけど?
最初から言われる内容が分かっているのだったら、
誰も接心を受けようとしないと思いますが…
>結婚は二人で(家族を含めてかな?)決めることですけど…
結婚を決めるには云々とは書いてないですが…
ごめんなさい。これから先はよく意味がわかりません。
- 141 :名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 23:02
- >113さん
ヤフーの掲示板に彼女が信者で
彼の家族ごと入信したけど、
彼女が苑をとって、破談になった方のかきこみがあります。
一度読んでみてはいかがでしょうか。
あなた方の知り合い(上司・友人・先輩など)が
結婚についてアドバイスするというのならわかるけど、
少なくともあなたは面識の無い霊能者が
あなた方の結婚についてするまえから
口をはさむ・・・・ってのは??だけどね、おれは
- 142 :名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 23:26
- >>113さん
これから一生、何かあるたびに、「妻であるお前を“お救け”出来ていないから」と言われ、入信した後も、「お前の“歩み”が足らないから」と言われ続けること、更にそれが夫・姑の二重奏でなされることを考えたならば、“別れる”ことが最良の選択であることは間違いないと思います。
もちろんあなたに、自分を捨てて入信する覚悟があれば、話は別でしょうが・・・・
- 143 :名無しさん@98:2001/08/16(木) 00:08
- >そういう意味でも「飛び降り自殺」は不適当かつ非現実的な例えであることも
>指摘しておきましょう。
貴方は謝罪も受け入れられないの?
謝罪だけじゃ気が済みませんか。
他人の物事に対する考え方を
凶悪犯罪者的に例えることは傲慢かつ無礼な発言だと
指摘しておきましょう。
究極の選択肢として書いてみただけなんだけどねぇ
話になんないや
- 144 :( ´∀`):2001/08/16(木) 00:24
- なんかこじれてきたね。
ここらへんで音楽でもどうぞ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=994908890&ls=50
- 145 :113:2001/08/16(木) 01:08
- みなさん本当に温かい言葉ありがとうございます。
2chでこんなに親切なコメントがいただけるなんて感激です。
それにしても接心を受ける為には入信が条件だなんて、思ってもいませんでした。
彼が「結婚についてのアドバイスがもらえるよ」みたいな感じで気軽に言ってたので、
ちょっとぐらいなら良いかなと思ってたのですがビックリしました。
それと過去ログを色々読んでいる内に「結婚していないもの同士が一緒に帰苑(?)するのはよくない」って
事で別れさせられたカップルの話があったりして怖くなりました。
もし私が入信したらとたんに法友(?)扱いになって、結婚自体どうなるかもわかりませんよね。
彼が宗教より私を大切に思ってくれる可能性は低いと思います。
今まで彼の宗教への情熱を大切にしようという気持ちを汲んで、否定的な意見は絶対に言わないように
していましたがそれも良くなかったのかもしれません。
(一応「私は入信したくない」とはっきりと伝えて喧嘩になった事は何度かあります。)
はぁ、人助け第一とか言っておいて、一番身近な人間を苦しめるってなんだかよく分かりません。
こんな風に悩んでるところを彼に知られると「入れ入れ」と畳み掛けられますが、「原因を作ってるのは
貴方なのよ!」ってキレそうです。
- 146 :名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 01:56
- 113さん
決断はあなたの問題として、いろいろ知識を増やされた方が良いと
思いますよ。お気付きでしょうが、この問題は簡単に結論が出る性質の
ものではありません。(色々な掲示板でも、延々と続いている)
ご参考までに、こういう見方もあります。
http://spl.powernet.or.jp/~bunpei/
http://nursing.u-shizuoka-ken.ac.jp/~nishidak/
私はまだ真如苑を「カルト教団」と決めつけるつもりはありませんが、
そういう教団・組織の持つといわれる特徴の、少なくとも一部は確実に
持っています。
また「マインドコントロール」の要素は色濃くあると思います。
以上、お考えになる材料になればと思います。(教えの「良いところ」も
ないとは言いませんが、それは彼から聞けますね)
- 147 :気楽な信者:2001/08/16(木) 02:59
- >>113さん
ズバリ書かせてもらうね。
真如苑が大好きな彼と興味も関心もないあなたが結婚したらどうなるか・・・
@彼は朝晩毎日お経を読む。あなたは朝晩毎日それを聞く。
A彼は休みの日を利用して真如苑に行きたがる。いや、行ってしまうだろうな。
(しかもほぼ毎週) あなたは彼抜きの休日の過ごし方を考えとく?
B彼は時々仕事を休んで真如苑に行くかも。夜の会合も増えていくだろうね。
C彼のために毎月万単位の出費を認めてあげる。(真如苑に行くための諸費用)
D立場が上がれば上がるほど真如苑中心の生活になっていく。
熱心な真如苑信者と結婚すると、こういう生活が始まることを知っとこうね。
- 148 :名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 06:45
- 毎月苑関係でいくらくらい出費しているか・・・
アバウトで言えないっていうのは、言うと
「そんなにかかるの?」ていわれるくらいの額だからでは?
仮に2万円としても年間24万。交通費や別枠の出費含んで
30万〜40万くらいかしらねえ。
日産跡地買うらしいから、その分名目つけてあやしい
出費が増える可能性は高いわな
自縛霊や先祖の供養を・・・て
何代も前の先祖が苦しんでいるって言われるかもね
でも先祖の名前や性別、何時代の人かは
教えてくれない霊能者なのでありました・・・・
- 149 :元信者777:2001/08/16(木) 08:04
- >113さん
もし、結婚したとして貴方は我慢できたとしても
産まれたお子さんの将来を苑によって決められてしまうのです。
名づけも接心にお伺いを立てると思いますよ。
少なくとも、熱心な信者さんのお子さんは物心つく以前に
教主さま、とか継主さまとか拝むんですよ。
お子さんが成人されて、あなたと同じ苦しみを味会うかもしれません。
できれば、傷の浅いうちに対処された方が良いと思います。
ほんと、余計なお世話なのですが少しでも
被害者が出ないようこうして書きこみしている次第です。
あと、入信しなければお寺の境内にも入れません。(大晦日以外)
- 150 :名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 10:10
-
- 151 :名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 14:16
- 自分が入信するか相手を辞めさせるか。
どちらかを選択しなければ最終的には別れる事になる。
- 152 :名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 14:27
- 接心って全然すごいこと言ってない。場の雰囲気がすごいことを
言われてるように感じさせるだけ。
- 153 :名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 14:40
- >>149
名づけは接心じゃないよ、名づけ料2万円
名前の候補をいくつか出してみて、あちらからも出して、選ぶ
内容は姓名判断の定石みたいな内容。 でも申し込む人少ないのでは?
うちはつけてもらったけど、いいのがあったからそれにした。
気に入らなければべつにつけなくてもいいし。(お金勿体無いけど)
それから、うちは多分熱心な部類に入るんだろうけど、
いまのところ教主さまとか継主さまとか拝ませてないよ。
読経するときに一緒に3歳の子に「まんまんちゃん あーん」
こんなの、仏壇のある家だったらどこでもそうなんじゃない?
- 154 :名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 14:42
- 苑をやっているような相手が嫌なら結婚はやめましょう
苑をやっていることが気にならないぐらい相手が好きなら結婚しましょう
苑の信仰をやるやらないは相手の心の尊厳だし、
それを受け入れるかどうかはあなたの自由。
でも相手にやめさせようというのはあなたの傲慢。
- 155 :名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 14:56
- >>154
同意。
相手に無理やり入信させられるのが筋違いなら、
相手を無理やり脱会させるのも筋違い。
個人的には、日々の生活に根付いてこそ宗教だと思います。
なので、宗教観の違いは往々にして生活をともにする者に亀裂を与えます。
たとえ理解できたとしても、共感できない・一緒に実行できない状態では
相手との精神的な断絶感をおぼえることでしょう。
- 156 :名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 16:12
- ところで、人を入信させると霊位が上がるらしいけど、その裏には何か特典でもあるの?
霊位が上がるとノルマもきつくなるって書き込みを読んだのだけど。
詳しい人教えてください。
- 157 :ぴーたんR:2001/08/16(木) 16:15
- >>154
私は途中で「この教えはおかしい」と思い始めて、
とりあえず苑から離れる事を選んだなぁ。
旦那は相変わらず苑に行ってますが。昨日も山梨にいたし、今日も朝からいなかった。
私は盆休みずーっと子供の看病。まあ、いいけどさ。
- 158 :名無しさん@1周年 :2001/08/16(木) 16:32
- >苑の信仰をやるやらないは相手の心の尊厳だし、
>それを受け入れるかどうかはあなたの自由。
確かにそうだ。要するに「やるもやらんも自由」だと
言いたいんだろうね。
しかし、仲の良い人や親しい人が異なった価値観で
相手のことを思いやり、脱会を勧めるのは何等非難さるべき
ことではないはず。「やめてくれ」というのは自由だろ。
言われた本人が、それでも信仰を続けたければ続けりゃ良い
だけのこと。
>でも相手にやめさせようというのはあなたの傲慢。
ふざけたこといってる。では勧誘はどうなの?
相手に入信を勧めるのは「信者の傲慢」だろ?
信者って、結局自分勝手なヤツが多いな。
>苑をやっていることが気にならないぐらい相手が
>好きなら結婚しましょう
全く非現実的。というか、信者が良く使う詭弁の一例だ。
ずっと一緒に住むのに「好きだから、宗教活動も気にならない」
なんてことはない。好きだからこそ、前もってきちんとするべき。
- 159 :真如に奪われた者:2001/08/16(木) 19:25
- 真如苑の話題があったので自分も書き込みたくなりました。
5年ほど前に一度入信しました。期間は3ヶ月間くらい。
きっかけは付き合っていた彼女と同じ職場に自分の中学時代の同級生が働いていて
同級生が信者だったのです。そして彼女は親が離婚していて家庭環境的にも凄く恵まれて
いなくて同級生に誘われて入信しました。その当時に自分達は結婚という気持ちもあり
力を合わせて頑張って行こうと言うときに入信したのですが入信すると同時くらいから
彼女の言動が変わってきました。どうやら今のままで結婚をしても必ず後から良くない事が起きる。
真如苑に入信して良くない因縁を取り除いてから結婚しなさいと言われたようです。
その為には今はお互いが逢わずに居なさいと言われ.それ以来一度も二人で会いませんでした。
真如苑内でも二人では逢わさずに必ず一人か二人は余計なお世話なのに付き添いが
いました。そして強引に彼女を連れ去っていきました。彼女と同級生は会社が同じだったので
因縁話などを色々と話していたようです。結局は因縁とかの暗い未来の話をして不安がらしていました。
結局はその後直ぐに別れましたが最後まで本当の話は聞けませんでした。
真如苑の接心と言うのも受けましたが全然的違いの話しかしなくてインチキだと
思います。話もご先祖さまが喜んでいますとか体を心配していますとか当たり障り無い
内容でした。入信する前にアンケートを採られたのですがアンケートの内容を元に
話している感じでした。御先祖さまと言っても何代前とかは絶対に言わないし。
そんな事があり3ヶ月で自分は強引に辞めました。苑内で喧嘩をして。
なんで彼女を取られ結婚を破談にされて親よりも真如苑を大切に出来るのだ。
真如苑の教祖を一番に思うより自分の御先祖さまや親を一番に思うのが真実だろ。
教祖が自分に飯を食べさせたか今までの世話をしてくれたか...それは違うだろ。
今も同級生は真如苑で自分が霊能者になれる事を信じています。
霊能者は生まれ持って授かった能力で真如苑でお布施をしたりお経を読んでいれば
なれる物ではない。
人が幸せになる時を奪い金づる目当てに好い加減な事を言って本当に今でも頭に来る。
今一度本当の宗教や信仰の仕方を考える時だと思う。
- 160 :気楽な信者:2001/08/16(木) 20:09
- >>156さん
詳しくはないけど知ってる範囲で・・・
霊位があがるたびに因縁が切れていくって言うよ。信者としてのステータス
もあがるし、自分が幸せになれるだけでなく、子孫の繁栄にもつながるみたい。
熱心な信者なら誰もが目指している道。
>霊位があがるとノルマがきつくなる?
ノルマというより、本人の信仰心が深くなるってこと。だから、真如苑中心
の生活になっていくことだけは間違いないよ。
>>158さん
>好きだからこそ前もってきちんとすべき
その通り。113さんのことを例にとれば、彼は結婚前に真如苑信者としての
自分のライフスタイルを正直に伝えて、彼女が結婚後に驚かないようにして
おくべき。熱心な信者と真如苑に興味も関心もない人とが結婚したら、
お互いの生活スタイルがあまりにも違いすぎるからね。
そのうえで結婚できるならGOOD!
そこをごまかして結婚したらBAD!
とにかくふたりでちゃんと話し合うことが一番大切。そこを逃げたら
うまくいきっこないって・・・。
- 161 :名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 20:22
- っていうか、信者と非信者とでは生活スタイルが全く違うのだから、
そのうえだろうがナンだろうが、結婚するのはムリでしょ。
真如苑っていうと仏教系だから、
日本人にも馴染みがあるし〜ってな具合だろうけど、
普段宗教活動とは縁の無い生活を送る人間にとっては、
仏教系だろうがキリスト系だろうがイスラム系だろうが、
自分の知らない世界であることは確か。
真如苑に限らず、実家の宗派が違うだけでも冠婚葬祭でモメる原因に
なりうるんよ?
結婚したら普通、親族も関わってくるでしょ?ムリだと思わない?
- 162 :158:2001/08/16(木) 20:26
- >その通り。113さんのことを例にとれば、彼は結婚前に真如苑
>信者としての自分のライフスタイルを正直に伝えて、彼女が結婚後
>に驚かないようにしておくべき。
こういうことが「世間法」からみても常識だと思うんだけどね。
問題は、彼氏がそういう行動をとっていないことだな。
「堂々と言えない信仰なの?」ってことになっちゃうよね。
また、信者かどうか確証はないけど、「気にならないくらい好きなら
結婚すれば良い」なんて変な理屈も出てるし・・・。
- 163 :名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 23:44
- >113さん
わたしは反苑だから、いいことはいわないけど、
信者は「苑の教えはいいよ、入りなよ」っていうでしょうね。
ただ入っているだけで気持ちいいのは風呂と
冬の朝のフトンだけです。わたしはそう思うのですが・・・
入ってしまえばいろいろお金もかかるし、時間も(奉仕などで)取られる。
信仰ってなんでしょうかねえ。
他人に親切にしてもらったら感謝の気持ちをもつとか、
自己中はいけない、ってのは
宗教の教えじゃなくても当たり前だとおもうし。
身内が死んで間もない時に「因縁があったから・・・」なんて
平然というような信者がいるところです。
わたしがあなたの友人だったら・・・・止めますね、ハイ
- 164 :名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 00:19
- >153
>名づけは接心じゃないよ、名づけ料2万円
まぁ〜ホントに何にでも金かかるんですなあ、ここって
友達の弟のヨメさんが層化なんですが、
長男が生まれた時にヨメ家族から
「この名前は健康に育つって。
学会のえらいひとにつけてもらったから」と
強行に名前を押し付けてきたそうだ。
友人の家族はあんまりあっちがいうもんだから、
その名前にしたんだと。
そしたら、ヘルニアだ、ぜんそくだって・・・・
「何だったんだ、ありゃあ?」と友人一家はあきれていた。
- 165 :名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 01:06
- >>158さん
>しかし、仲の良い人や親しい人が異なった価値観で
>相手のことを思いやり、脱会を勧めるのは何等非難さるべき
>ことではないはず。「やめてくれ」というのは自由だろ。
多くの信者にとっては ありがた迷惑でしょうなぁ
勧誘もまた同じことだけど。
>>でも相手にやめさせようというのはあなたの傲慢。
>ふざけたこといってる。では勧誘はどうなの?
>相手に入信を勧めるのは「信者の傲慢」だろ?
宗教活動の自由は憲法において保証されていますが?
当然ながら布教活動も自由です。
問題となるのは強制です(^_-)
>>苑をやっていることが気にならないぐらい相手が
>>好きなら結婚しましょう
>全く非現実的。というか、信者が良く使う詭弁の一例だ。
>ずっと一緒に住むのに「好きだから、宗教活動も気にならない」
>なんてことはない。好きだからこそ、前もってきちんとするべき。
現実に苑やってるけども、どうしても好きな人だったから結婚してしまい、
結婚した後に自分も一応入信して、
幸せに結婚生活やっているのがここに存在しているんですけど。。。
やっぱり、非現実的なのでしょうかね? それとも例外中の例外?
- 166 :名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 01:12
- >>164
>名づけは接心じゃないよ、名づけ料2万円
まぁ〜ホントに何にでも金かかるんですなあ、ここって
ここだけじゃないと思うけどね。どこの寺でもやってるよ。
赤ちゃんの名づけで二万円だったら良心的なほうじゃない?
- 167 :名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 02:11
- 戀は盲目 相手がなにやってようと気にならないもんよ。
「好きだからこそ、前もってきちんとするべき。」なんてキレイゴト
当事者に通用するわけねーよ。
相手が信心している宗教だったら、自分も入信してやる! ぐらいのこと、
相手のこと好きで好きでたまらなかったらアタリマエじゃん?
まぁ、結婚して何年かして熱がさめたころ、どうなってるかは知らないけどね
- 168 :名無しさん@1周年 :2001/08/17(金) 02:42
- >宗教活動の自由は憲法において保証されていますが?
>当然ながら布教活動も自由です。
>問題となるのは強制です(^_-)
分かりきったこと言うなっての。(しかし、最近はついに「法的根拠」
に縋らなければ勧誘を正当化できないみたいだね。末期症状だな・・・。
つまり、法律を楯にして、傲慢な行為を行って恥じないのが真如苑なのだね?
当然、布教も自由だわな。しかし、信者に脱会を勧めるのも布教を止めよと
いうのも、これまた自由だね。強制でない限りは。
- 169 :名無しさん@1周年 :2001/08/17(金) 02:48
- >多くの信者にとっては ありがた迷惑でしょうなぁ
>勧誘もまた同じことだけど。
そりゃあ、信者は真如苑が一番なんだから迷惑に決まってる
だろうよ。
でも、書いてくれてるようにこれは勧誘も全く同じことだ。
信者達は「人を救う」ということに自己陶酔して「良いこと」
と思ってるズレた人が多いんと違う?
だから、「勧誘」がありがた迷惑ということは、結構あるのだよ。
それが分かったら、もっと無神経な勧誘を控えなさい。信者よ。
- 170 :名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 07:02
- >166
164ですが。
だーからーさぁ・・・
苑はお布施やお施餓鬼でなんのかんのお金かかるわけー
だーからーそれを皮肉っていったわけー
- 171 :気楽な信者:2001/08/17(金) 07:15
- 知り合いの熱・信者さんにこの掲示板のことを伝え、真如苑の信仰を嫌ったり、
迷惑を受けている人がいること、今の真如苑のシステムについての問題点などを
議論しました。それにたいする熱・信者さんの返事は次の通りでした。
ちなみに熱・信者さんは夫婦で歓喜の会座に取り組んでおり、毎月数万円の歓喜
(お布施)を納め、週末もほとんど帰苑(真如苑に行くこと)しています。
● この教えは、やっていない人に理解してもらえなければだめ。やっていない
人から批判を受けるようでは、まだまだ精進(信仰心)が足りない。
● まだ教えがよく分らない初心者の教徒がお救け(勧誘)するのは無責任では
ない。お救けをすることで教えも分ってくるし、歩み(信仰心)も深まるから。
● 我々教徒は、継主様(真如苑の指導者)の声を常に聞いていれば間違いない。
これからはご奉仕や会合などの活動を減らし、世間でのボランティア活動を
増やしていきたいとのことなので、そこに沿っていくことになる。
● 今の真如苑の霊位向上のシステムは良く出来ている。霊位向上に興味が
なくても精進はできる。ただ、霊位向上がなければ教えを分ることは出来ない。
私としては異論、反論もあったんだけど、話をしていると「う〜ん、そうかな」
って思わせるだけの説得力が熱・信者さんにはあったなあ。
だからと言って、自分の信仰スタイルに変わりはないんだけど、やっぱり霊位向上
している人は言うことが違うわ、かなわんわ・・・。
- 172 :名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 08:02
- そうやって、いつの間にか、「う〜んそうかな?そうかも?きっとそうだ!」
お気楽信者では、いられなくなる・・・・
結構、つっこみ入れられそうじゃない。
2,3,4番の●なんか、思いっきり、言い返せそう。
- 173 :名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 11:45
- 騙すより騙される人になりなさい。(教主さま)
霊界があろうとなかろうと自分が死んだときに良い方向に進めれば嬉しい。
だから、精進しています。
- 174 :名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 12:09
- >>154
苑をやっていないような相手が嫌なら結婚はやめましょう
苑をやっていないことが気にならないぐらい相手が好きなら結婚しましょう
苑の信仰をやるやらないは相手の心の尊厳だし、
それを受け入れるかどうかはあなたの自由。
でも相手に入信させようというのはあなたの傲慢。
>>165
>宗教活動の自由は憲法において保証されていますが?
>当然ながら布教活動も自由です。
確か言論の自由ってのもあったよね。
知り合いが詐欺の被害にあってたら「それは詐欺だ!」って教えてやるでしょ?
それと同じ。
>気楽な信者さん
それに反論できないようでは気楽に信仰できるのもあと少しですね。
その熱・信者さんがここにきたら、つっこまれまくって一週間で消えるに
300キロバトル。
- 175 :気楽な信者:2001/08/17(金) 13:08
- >>174
うまい!座布団1枚(古いか?)
154へのつっこみに思わず笑っちゃいました。こういうのってやっぱセンスかな。
ねえ300キロバトルって何のこと?教えてよ。
しかし、言い訳がましいけど、その熱・信者さんってとってもいい人なんだよね。
そういう人が真剣に優しく言ってくると素直に聞いちゃうんだよ。不思議と・・。
その代わり、押しつけがましかったり、知ったかぶりしているような人が同じ
ことを言っても、全然ハートに伝わってこないんだけどね。
- 176 :元信者777:2001/08/17(金) 13:28
- >気楽な信者さんへ
それが危ないっていうの。
もし、貴方が反苑者になったら、さっさと縁を
切られるか、説得されるか、邪悪者扱いされるよ。
私は経験者だよ〜。ちなみに私の友人だった熱信者はとっても良い人
だと思ってた。だから、心の傷が深いのさ。
- 177 :156:2001/08/17(金) 15:45
- >160さんありがとう。
霊位があがって霊能者になって接心とかを担当するようになると、
報酬がもらえるとかのメリットがあるんですか?
信者さんにこんな事聞くのはアレですが…。
むしろその方が自然な気がするので聞いてみました。
もしそういった形で還元される事がないとすると、あつめた歓喜はどこに?って
疑問が生じるのです。
- 178 :160じゃないけど:2001/08/17(金) 17:19
- >>177
>あつめた歓喜はどこに?
真如苑HPの「活動」というとこに
いろいろ載ってるよ。
http://www.shinnyo-en.or.jp/on/index.html
ちなみに霊能者の方々は報酬無いよ。
みなさんご奉仕です。
- 179 :名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 17:25
- お弁当くらい出るって聞いたことがあるけどね。
- 180 :名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 17:37
- >>179
うちの所は、おばちゃんたちが、お弁当を手作りで、持ってきたり
してるよ。そして、なぜか、その後、座談会。あれが悪いよね
霊能者のおばちゃんは、ばっくだいじゅ?で、御霊言を、とればとるほど
体がかるくなって、気持ちいいそうだ。
一種のトランスってか、トリップだね。
- 181 :名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 18:17
- >座談会。あれが悪いよね
らしいね。オレのおかんも霊能者で、あれは出たくないって言ってた。
それでよくお弁当持って帰ってきた。あの弁当けっこううまいんだよな(w
- 182 :平瀬常務取締役:2001/08/17(金) 19:19
- >173
>騙すより騙される人になりなさい。(教主さま)
うーん・・・なかなか意味深な言葉ね
騙される人間っていうのは、
「会費も安いし」「いいことあるし」って
誘われて入った信者のことかな?
俺は騙すのも騙されるのもいや。
せめて騙されない見識を持っていたいと思っている
>177
集めた歓喜は日産工場の跡地購入資金だよ
- 183 :名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 19:21
- >>173
苑の中にいたって、だます人はいるんだよね。
霊位も高くて、精進もしていたって、自分本位な、人はいるよね
他の人を、口で攻撃してみたり。思いやる振りをして、利用してみたり。
一緒にご奉仕しましょうと、誘っておきながら、自分は来ないとか。
小さな事から大きな事まで。歩んでいようがいまいが、だます人はい呂。
真如苑の教えがなくたって、そんなの道徳観念が出来ている人は、
だまさないんだよ。
なんで、その辺、教主様が言ったからとかって、思うかな?
そんなの、近代国家における、道徳として一般常識なんだけど?
だいたい、だまさすより、だまされろって、
だましたら、詐欺です。わざわざ、だまされるのは、馬鹿です。
わざわざ、被害者になりましょう。というなら、もっと、詐欺です。
- 184 :名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 19:24
- 追伸
教主様の言葉を、自分の都合のいいように解釈するのは
やめましょぉ〜♪
教主様は、如来・道徳・世間と、3つ段階が有るとも
言ってますよね?それって、一般道徳でしょ?
いかにも、苑の教えの尊い部分みたいに、言うのは、変!
- 185 :気楽な信者:2001/08/17(金) 19:34
- >>156さん
>>集めた歓喜はどこに?・・・「ちりも積もれば山となる」だよね。
今度の日産自動車跡地の購入代金のウン百億円の頭金にはなったさ。
真如苑の公称信者数って確か80万人くらいでしょ。
その数字を前提に単純計算したら年間収入はどうなるだろう?
歓喜のほかにも、とにかく信者が1年間に使う金額を合計すると・・・
1人平均で年間10万円として → → 800億円だぞ!こいつはすげえ!
やっぱ買えるよ、日産跡地を。0.1坪くらいは私のお金かも・・。
- 186 :ファイナルアンサー:2001/08/17(金) 19:39
- >173
えええ???そいで騙されたまんま苑にいってるの?
騙されていること知っていて続けているの?
例えばさ、企画書のミスを同僚が見つけてくれたら
「あいつのおかげ。ありがとよ」ってのがフツウじゃない。
でも信者って「見つかったのは教主様のおかげ。
日ごろの修行のおかげ」になっちゃうんだよな
せっかく見つけてくれた同僚は2の次なんだよな。
それじゃあ「宗教やってる人は・・・」って敬遠されますよ
- 187 :>185:2001/08/17(金) 19:40
- しかもダイオキシン汚染のおまけつき(W
- 188 :名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 20:39
- >>183
私は霊能者に口汚く罵られて、苑を去りました。
やたらと態度がでかく、会釈しても知らん振り。
「こっちは忙しいんだから、あんたみたいな新入り、
いちいち相手にしてらんないの!悔しかったら霊位向上してみな!」
こんな人ばかりとは思いませんが、
少なくとも仏の道を志す人間の言う言葉とは思えません。
- 189 :真如に奪われた者:2001/08/17(金) 21:27
- 此処の掲示板で霊位が上がっていくとお布施や勧誘のノルマが
与えられると書いてありましたが真如苑の姿が解って人を騙している
事が解っても後悔や後ろめたさは感じないのですか。
仏の道にあるまじき行為として。
騙すより騙されろで無く騙しても騙し続けろではないのでしょうか。
まったく....普通の人間の考えでは解りません。
- 190 :名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 23:25
- このスレって、落語の「ちはやぶる」みたいで面白いね。
ここだけじゃないか(w
- 191 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 00:42
- >>174
>宗教活動の自由は憲法において保証されていますが?
>当然ながら布教活動も自由です。
確か言論の自由ってのもあったよね。
知り合いが詐欺の被害にあってたら「それは詐欺だ!」って教えてやるでしょ?
それと同じ。
「言論の自由」に詳しいようですが、刑法230条は何のためにあるのでしょう?
刑230Uに該当させるには事実である証明が必要ではありますが、
174さんはこれが立証できるらしいし本当に詐欺だと確信がおありなのでしょうから、
こんなところで信者相手に遊んでないで
さっさと東京地検にでも詐欺罪(刑246)で告発状出したらどうでしょう?
詐欺は親告罪じゃないですし、未遂も処罰の対象ですからね。
- 192 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 01:05
- >>191
同意!
信者相手に遊んでないで ってそのとおりだよね。
身内が被害にあっていて心配でしょうし 真剣にやめさせたいんでしょ?
印紙手数料は要らないみたいだから いますぐ東京地検に詐欺罪で告発状出せや!〜
- 193 :名無しさん@地雷ゼロキャンペーン:2001/08/18(土) 01:45
- >刑法第230条【名誉毀損】公然と事実を適示し、人の名誉を毀損した者は
その事実の有無を問わず、3年以下の懲役、もしくは禁固、または50万円以下の罰金に処する
>>191さんは何を言いたいのでしょう?
とりあえず174さんは真如苑を詐欺だとは言っていないように思えますが…
で単純に質問なんですが
191さんは刑法に詳しいみたいなのでお伺いしたいのですが
名誉毀損 ある特定の人物または団体に対して公然と著しく
相手の名誉を傷つけた場合、名誉毀損が適用される。
また第三者が介在しない場合(自分と相手しかいない場合等)
は、名誉毀損は成立しない。
こんな感じですか?訂正をお願いします。
- 194 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 02:54
- >>186
例えばさ、企画書のミスを同僚が見つけてくれたら
「あいつのおかげ。ありがとよ」ってのがフツウじゃない。
でも信者って「見つかったのは教主様のおかげ。
日ごろの修行のおかげ」になっちゃうんだよな
せっかく見つけてくれた同僚は2の次なんだよな。
んなことねーよ。
- 195 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 04:59
- >>194
あるよー。いっちゃうんだよそういうことを、平気で。かなりの熱意で。
あなたの周りにそういう人がいないのかもしれないね。自分の周りにはいます。鬱。
すごい利己的だと思う。
- 196 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 06:53
- >195
禿堂!おれも知り合いの教主さまのお力発言でひいたことがある。
信者ってなんでおなじこというのかも不思議だ。
「自分のまわりにはそんな人いない」って
自分が「そんな人」だって気がついていないだけか?
- 197 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 10:56
- 霊位があがると、お助けのノルマが増えるんじゃないよね。
「霊位向上するために」お助けの人数が必要なのは事実でしょ!
お助けした人数と、実践教徒のかず、書かなくちゃいけないじゃない?
そして、霊位向上したら、また、一つ上に、上るために、また、お助けの数を
書き込まなくちゃいけないでしょ!足りなかったら、「会座」に座れないでしょ。
それって、事実だよねぇ〜!!!!!!!ちがうかなぁ〜!!!!!
そして、真如教徒となったからには、できれば、霊能者になって、自分がセッシンを
取ってあげられるようになりましょ〜!これも、本当だよね。
どうでもいい、お気楽教徒なら、きにしなぁ〜いだけど
まじめにあゆもぉ〜!って、教徒なら、そういうの実践するのよね。
真如苑には、他人に口で攻撃とかすることは、おいといて、
自分的にはまじめな人おおいからねぇ〜〜〜〜!
真如苑の本当の姿?をしっているなら、まじめなら、お助けも、霊位向上も
そのための、またまた、お助けも、、、実践するよねぇ〜〜〜!
精進するの好きだものね!実践実践、歩んで解る教えだからねぇ。
初めは、理解していなくてもいいのさぁ〜!・・・・でしょ?????
信行解ですか・・・?信じることからはじめよぉ〜♪なんだかなぁ〜
- 198 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 11:14
- 実践教徒とは?
まじめな信者さん?お気楽信者さん?答えてくださいねぇ〜
何をしているのを、実践教徒とよびますかぁ〜〜〜?
- 199 :名無しさん@1周年 :2001/08/18(土) 11:28
- なんか、信者(とおぼしき人達)の反応はおかしいね。
174さんは「詐欺」の話を喩えとして使っているのは明白なのに、
191では「立証できるんなら、こんなとこで信者相手に遊んだり
してないで、告発すりゃ良いじゃん」って意味のことを書いてる。
全然話が違うよね。なんか、やけくそになってるみたい。
- 200 :174:2001/08/18(土) 12:03
- >>191さん、こんにちは
法律にお詳しいようなので教えていただきたいのですが
信者を辞めさせようとすると名誉毀損になるんですか?
(勧誘するのが信教の自由なら辞めさせようとするのは言論、思想の自由かな
と単純に思ったんですが)
- 201 :気楽な信者:2001/08/18(土) 16:15
- 実践教徒って何?・・・よう分らん。教えをまじめに実践する教徒のこと?
本当はこういうとき、上求菩提(じょうぐぼだい)といって、上の立場の人に
聞けば何でも教えてくれるんだけど、私はそれを全然やらんもんだから、
いつまでたっても進歩しないわけ。
- 202 :名無しさん@地雷ゼロキャンペーン:2001/08/18(土) 20:06
- >>194
私の体験談を一つ…
私はある一つの目標が達成できました。
そこで信者の方から最初にいただいたありがたいお言葉
「やっぱり継主様のお力はすごいね!」
あまりの有り難さに涙が出る前にあきれちゃった…
私は有り難さのあまり「私の努力は関係ないの?」と
聞いたところ
「あなたの努力と、お力、半々ですよ」と素晴らしいお言葉が
帰って来ました。
…もう、好きにしてって感じですね…
- 203 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 20:52
- 生かされていることに感謝ですよ。(16日の継主さま)
- 204 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 21:07
- 信者ってやたら「感謝感謝」っつうよね。
継主に言われるまで感謝したことが無いのかね?
そういう人が苑の教えと出会えば、そりゃー
すっばらしい事を言っている!てな感動を覚えるわな。
まっとうに生きてきた人間にとっては常識でもな。
- 205 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 21:22
- 感謝
- 206 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 21:25
- 先祖を敬う(おせがきする)のは必要だと思われ
- 207 :204:2001/08/18(土) 21:35
- >>206
だからさぁ。先祖を敬うのに、どーして赤の他人(団体)である苑に
お金払っちゃうワケ?
故人を知っていれば、そのお金を故人が好きだった食べ物なり花なり
買って供えてあげればいいじゃ〜ん?
おせがきした時点で、敬う気持ちは先祖より苑に逝っちゃってない?
- 208 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 21:48
- わざわざ継主さまが、おたきあげしてくださるのだから御先祖さまも喜ばれ、苑にも貢献できて、いいことじゃないですか?
- 209 :真如に奪われた者:2001/08/18(土) 21:56
- あかの他人の教祖がおたきあげしても御先祖さまは少しも
喜ばないと思う。自分が死んで他人に供養して欲しいと思うか。
そんなこと子供でも理解できる。
なんで御先祖さまが親族よりも他人の教祖に供養してもらって喜ぶなんて
苑の信者は金儲けのために好い加減なことを言い過ぎる。
素直にお金が欲しいので恵んで下さいと言えば未だ許せる。
- 210 :204:2001/08/18(土) 21:56
- ぷへへ。苑にも貢献〜〜?
私はケチだから、先祖だけに貢献してあげたいわ。
ごめんね、ケチで。
- 211 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 22:00
- 真如苑をディスる奴って、バカジャネーノ
- 212 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 22:03
- 接心を信じてたら、おせがきも信じるでしょ?
- 213 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 22:03
- 信者は、なんでも自分達と苑に都合の良いような解釈しか
できなくなっているのだから、何言っても無駄です。
こういうと「自分で考えて納得してる」っていうんだけど、
考えた挙げ句に口走っていることが非常識な内容だということに
ぜんぜん気付いていない。この時点で終わっていると思われ。
- 214 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 22:06
- >接心を信じてたら、おせがきも信じるでしょ?
どっちも信じてなかったら?つーか、普通の神経だったら
信じ込めないと思うぞ。いやマジで。
- 215 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 22:47
- いつもはなんだかんだ言い返してくる母(信者)だが、
日産跡地の購入が報道されたので、
「宗教法人の非課税ってすごいね」といったら黙っていた。
莫大な資金の元は何?って思ったら
苑から一歩引いて考えなおして欲しい
- 216 :204:2001/08/18(土) 22:54
- いやー実は私、真如苑を偵察してみようと思って半年通ったんだけどサ。
最初の接心で「大乗相承(?漢字も分からんわ)できますよぉぉ〜!」
って言われて、
相承会座?に入るまでの接心で8割は同じこと言われたヨ。
残りは「ご奉仕してますか?精進ですよぉぉ」
「日々の取り組みはしてますか?精進ですよぉぉ」
これだけサ。何を信じろっての?あほらし。
大乗相承?なんて誰でもできるジャン!
霊能者の気分次第じゃないのぉ?
- 217 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 22:55
- しかし、継主ってのはブサイクだな。
ブサイクはお力では直らんみたいだな。
あぁそうか、、、教えでは外見なんて気にしちゃいけないのか、、、、
なら、化粧するなよな。
ブサイク女!
- 218 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 23:02
- >217
その人の本性が外見にあらわれるのさ
美醜ではなくね。
インチキくさいことばっかやってるヤツは
そういう顔になっていくのさ
- 219 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 23:07
- 継主さまはジャネットジャクソンに似ていると思われ。
- 220 :なんでか、また、いまだ信者:2001/08/18(土) 23:08
- 真如苑に墜ちていく
まず、最初は月に一回程、法要に出ましょう。
大丈夫、最初は、妙に近代化されたお寺と言われる建物に気持ち悪さを感じ、慣れないお経に寒気を感じ、双親さま、両童子さまという、人の写真に、「誰これ?」みたいな所でビビリます。
そんで、継主さまっていう女性がありがたそうな話しらしきものをします。
ま、どこの宗教でも言ってるようなことなので、際だった素晴らしい話しというものではありません。
そんで、信者の思いこみで脚色着色された、ちょこっと間違ってても、無理矢理ポジティブな経験談のプルーフってやつを聞かされます。
まあ、法要での読響が終わった時点で、周りのみんなを見れば、爆睡タイムのカウントダウンですのでプルーフ時で、睡睡眠眠している人はいっぱいです。だから、まあ寝てても良いんじゃん。
そしてこんな感じで、三ヶ月くらいで、何回か法要でれば、慣れるので最初にかんじた変な感じは消えます。いや〜、人間の環境適応能力はすばらしいもんです。
さて、こんな感じで接心てのを導き親に、接心をうけてみようよ。すばらしいよ。ってなかんじで、誘われます。もう少し、お経とはは慣れた頃でしょう。
で、初心の接心は1000円。(あ、お金とるんだ?)なんて軽い疑問が過ぎりますが、1000円くらいなら良いやって思って出します。
で、接心で、あなたには仏性があるなど、真がつよい、とか、だいたい軽い誉め言葉的な物を言われて終わりです。で、そのあと一緒に聞いてた導き親がお施餓鬼をしようといってまた1500円くらいの出費でございやす。
- 221 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 23:09
- みなさんはカンギの誓約はされてますか?
- 222 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 23:11
- 220さんは、会ザに立ち会っておられますか?
- 223 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 23:13
- 私はプルーフしたことあるよ。
藁
- 224 :なんでか、また、いまだ信者:2001/08/18(土) 23:13
- 続き
さて、しばらくして家庭集会なり会合なりという物にも参加しないか?なんてお誘いが始まります。
どっぷり肩にまでつかりたくなければ必要以上に、信者集まって、何か話しをする場所には行かない方が良いです。
でも、ま、行たとしたら、まず苑のなかでの奇跡系の話し、そして奉仕に取り組むことのすばらしさ、徳積みのありがたさ。ってかんじの話しが出てきたりします。
- 225 :なんでか、また、いまだ信者:2001/08/18(土) 23:19
- 続き
そして、一番怖いのは、因縁の話しです。苑に入っているから悪い因縁は護法善神さまに守られているという言葉が一番特に聞くと思います。
そして、そこらじゅうから聞かされるのが、苑をやめると悪い因縁の渦に巻き込まれる。ということです。そしてお力の話しがまたいっぱい出てきます。
集団とは怖い物です。自分もそうなろうと、自己決断をその場でしてしまい信じてしまうからです。
もちろん家に帰って改まって考えて、おかしいと思うんですが、みんながみんな、やめれば悪い因縁に巻き込まれるなんて言われるので
ちょっと怖いし、でも、居ても害は無さそうやから居よっかなてところで落ち着きます。
ここからが問題です。月に一回くらい接心うける(占いを見てもらう感じ)で行くならよいです。
ただ、はまりこんでいけば・・・・・
ま、この続きは機会があれば書いてみようっと
- 226 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 23:20
- >>224
三業浄化しろ!
ゴホウゼンシンさまが見ておられるぞ!
- 227 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 23:24
- 信者は言う。ご利益信仰ではないと。
では何を目的に、何をしたくて苑にいくのだろう?
あー早いとこお力でダム周辺に
雨を降らせてほしいものです
あ、も、もしや?台風接近はお力なの?(w
- 228 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 23:25
- なんでみんなディスるの?
精進足りないね。
- 229 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 23:27
- 天気もゴホウぜんしんさまだったような。
- 230 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 23:27
- お力って信者にしかもたらせられないものなの?
利他って信者が信者にする親切なの?
会員制みたいなものなんですかね
- 231 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 23:29
- 漏れは真如苑への迷いはなくなった。
とりあえずの目標は毎月の接心とおせがきだ。
- 232 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 23:33
- >229
天気がいいのは高気圧のおかげだよね
おれは小学校でそう習ったぞ
- 233 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 23:33
- ハワイの愛媛○について、まわりの苑人に聞き込みをした。
何人かの命が助かっただけでもありがたい。
- 234 :なんでか、また、いまだ信者:2001/08/18(土) 23:34
- えざを受けそうに、なったけど事務局の意味のわからん説明で拒否されたよ。
「苑外で、人の役に立つこと、ま、簡単に言えばボランティアとかだな」
人のためになるとか、人の役に立つとかって、なんておごり高ぶった言葉なんだよ。
アンマリにもそんな上から目線で物を感じが嫌やから何にも書かなかったから、会座は無理だってよ。
- 235 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 23:35
- ニチうん!(^-^)は、ありがたい行事のある日に出ます。
みんな見ましょう。
- 236 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 23:38
- 234よ。上から見下ろされるのがイヤなら真如苑のシステムに対応できないってことだ。
とりあえず、ゴサンダイを唱えるべきと思われ。
- 237 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 23:40
- >235
>ありがたい行事のある日に出ます。
にちうんはキミらにだけ喜びを与える
ま、どうでもええからさあ
やっぱ自分たちのことしか考えていないじゃんよ
世のため人のために雨ふらせて
水不足解消へむかうようにしてくれや
- 238 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 23:44
- 因縁によって殺されるのと、毎月カンギ、おせがきして長生きしたいぜ。
- 239 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 23:45
- 日本人だが、文が変だ。
殺されるよりも、、、だ。
- 240 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 23:50
- 一如日産
- 241 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 23:55
- 雨を降らせたら、ディスるのをヤメテくれますか?
では、早速スジ親にジョウグボダイしてみます。
- 242 :名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 00:13
- ばかだね・・・
にちうん 見ましょうって?
目に悪いんだよ!知ってるのか?
- 243 :名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 00:17
- 見ましょう
- 244 :名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 05:55
- 自作自演が多いと思われ。
- 245 :名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 07:55
- >216
半年では相承会座にはすわれないよーん
大乗ぐらいしか言って貰えなかったのね、
うちの母は初信一発目の接心で歓喜だった。
- 246 :名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 07:57
- >241
あなた山幸彦さん?
- 247 :名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 08:04
- 家庭集会はドキュンおばさんばっかりで退屈
なんでも「お力だ」のノリに近いかも
男性集会は楽しいし尊敬できる霊能者・教師もたくさんいる。
なんでも「お力だ」なんて雰囲気はないな
なんでだろ?
- 248 :名無しさん@地雷ゼロキャンペーン:2001/08/19(日) 11:09
- >>247
やっぱり宗教観の違いじゃないの?
けっこう冷静に見れてるんじゃないの
そういう男性信者の数が少ないってのもちょっとね…
- 249 :諸子百家くん ◆qtPcZMJ2:2001/08/19(日) 12:50
- ココロマガジンはたまに見るといいね。
- 250 :阿佐谷北:2001/08/19(日) 13:40
- 月曜日に発売の 週刊現代 か ポスト に記事出ていますよ。
- 251 :阿佐谷北:2001/08/19(日) 13:45
- 記事中の女優さん、やはり広告塔なんでしょうね。
- 252 :阿佐谷北:2001/08/19(日) 13:57
- 少なくとも、記事では、そのように扱われていました。
明日発売の雑誌。
以前もこのペンネームで書いたけれど、
この話題よりも、警察との関係を記事にしてほしいね。
- 253 :阿佐谷北:2001/08/19(日) 14:00
- この女優の、夫にあたる人(映画監督)も信者らしいけれど。
この監督さんの映画、見たこと有りますか?
- 254 :名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 15:59
- 元祖プッツン女優さんかな
目薬CMにでていた人かな
- 255 :真如に奪われた者:2001/08/19(日) 17:37
- 真如苑の静岡支部が静岡の駅の直ぐ側に
有ったけど真如苑のホームページに載っていなかった。
まだ建物はあるけど静岡市から撤退したのでしょうか。
これなら本当に喜ばしいことです。
あの黒塗りの建物は不気味だった。
休みになると信者が階段の所に溢れていて見ていてゾッとした。
周りにも大迷惑だったし。
オウムだけでなく真如苑も巧妙に金を騙し集めるマニュアルが
あるのね。
そんな日産跡地を買う現金があるなら24時間テレビに
全額寄付してみなさい。
建物が立派とか信者が多いなんて事で自慢しているなんて仏の道
から外れている。
それとも.継主が神に取って代わろうとしているのか....恐ろしい。
- 256 :真如がちょこっと好き!:2001/08/19(日) 20:13
- >255
静岡支部は健在だよ〜。
JR静岡駅南口から徒歩5分、どでかいホテルセンチュリーの目も前に
今もデ〜ンとそびえ立ってるじゃん。ウチはこの間もご奉仕行ったしね。
- 257 :真如に奪われた者:2001/08/19(日) 20:48
- うっ.....まだ静岡にも有るのか。
ところで昔.接心で自分の先祖のお祖母さんが両童子の
手伝いをしていて自分が真如苑の教えに出会って本当に
喜んでいるって言っていたけど実は自分のお祖母さんは
円応教の信者だったのです。なんで違う宗教なのに手伝ったり
喜んでいるのか...これでインチキ霊能診断と解った。
それに真如では入信の時に家族構成や御先祖さまを詳しく調べるけど
円応教では何も調べないでも霊能診断が出来た。
ちなみに入信していなくても診断してくれる。
初めて行ったのに先祖の体格や姿や病気を何一つ聴かなくても答えてくれて
当たっていた。
供物も無料で頂けたし。
- 258 :名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 01:01
- >>257
円応教の宣伝ですか?(嗤
お祖母さんは霊界にて真如苑に摂受されたのです(笑)
それに初心の接心であたる霊能者なんだけど、 家族構成やご先祖を調べるから
わかるはずだという意味だろうけど、
いちいち自分が担当する何十人のプロフィールを全部覚えてるのか?
有る意味驚異だな それぐらいの記憶力 俺も欲しいよ。
- 259 :名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 10:21
- >阿佐ヶ谷北さん
週刊ポストみたよー
あの記事の書き方じゃあ、マンセーではなかったね
コンピューターで管理される信者さんたち、ご苦労サンです
>258
「カンペ」というテもありますなあ(w
- 260 :名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 17:00
- >>206
>先祖を敬う(おせがきする)のは必要だと思われ
自分が信仰していなかった宗教で敬われても先祖はうれしくないんじゃない?
そんなことより、存在するかしないか定かではない先祖を敬うまえに
生きてる先祖を大切にしたほうがいいと思う。
>>258
>いちいち自分が担当する何十人のプロフィールを全部覚えてるのか?
覚えてないでしょうね。というよりあれは、誰にでもあてはまりそうなことを
言ってるだけ。覚える必要がないんですね。そのあとの段階の個人的な接心では
予習するでしょうけど。
- 261 :174:2001/08/20(月) 17:03
- >>191さん
>>200に答えていただけませんか?
- 262 :名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 17:31
- 一如日産、に萌え〜
高橋恵子夫妻はそろって霊能者だってよ。
- 263 :真如に奪われた者:2001/08/20(月) 21:07
- >いちいち自分が担当する何十人のプロフィールを全部覚えてるのか?
有る意味驚異だな それぐらいの記憶力 俺も欲しいよ。
そう言う意味では無く本物の霊能者なら個人の家族や先祖や体調などを
調べなくても解るでしょと言う意味。
それに自分も4回くらい接心を受けたけど凄く曖昧でピントのずれた答えしか
出てこなかった。
多数の人に当てはまる答え方だった。
円応教の信者ではないけど見て貰った時は名前と生年月日だけで御先祖さまの
姿や病気など家族しか知らない事を当てていた。
少なくとも真如苑の接心よりは全然上のレベルだと思う。
- 264 :神から信者:2001/08/20(月) 21:31
- ワタシは、ずっと見守っている。
死んでから共に会おう。
ワタシがお前達に与えられるのは、縁だけである。
自殺して、早くワタシに会いにきても怒りはしない。
共に、自殺まで追い込まれた心の思いをかたりあかそう。
殺された者は、その悔しさをワタシが完璧に癒してみせよう。
残された者も、いつかワタシと語り合おう。
そのいつかの時に、愛しい人とも会わしてみせよう。
おもいが伝わらなかった人には、ワタシが思いを完璧に伝えてやろう。
思いが伝わらなかった理由を、ワタシが完璧に教えてやろう。
- 265 :名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 21:31
- >263さん
あはは〜そうですね。笑っちまったっす。
ウチのオカンも霊能者にならない?って誘われています。
でも霊感ゼロ。一族にも霊感強い人見当たらず。
こんな母でも訓練すればなれるのかな?
そうならやっぱ苑の霊能者ってホンモノ?ってことになるよな
>それに自分も4回くらい接心を受けたけど
>凄く曖昧でピントのずれた答えしか
>出てこなかった。
霊能者と名乗るからには
どっちの(父母)何代前で性別・職業、もっとハイレベルなら名前まで
それくらい具体的に出してもらわねーと金だせねーよ、フツウは。
だから週刊ポストで叩かれるんじゃない?
信徒はどっちかつーと金持ちが多いって書いてあったね
日産工場跡地の周辺の店屋さんて気の毒。
日産の後釜は金をおとしそうもない宗教団体が来るんだもんな。
武蔵村山市も困惑してるらしいぜ。
土地の使い方(公園だっけ?)の関係で税金納めると言ってもねえ。
金払えばこっちの勝手でしょう、って雰囲気ですね
- 266 :神から信者へ:2001/08/20(月) 21:36
- しかし、お前達はワタシに求める。
お前達信者が求める、霊力というものさえ、求めるという思いがある時、既に欲しいという欲望に支配されている。
さあ、お前達に霊が見える力を与えよう。
相手の思いがわかる力を与えよう。
ワタシがどう思ってるか教えよう。
先祖がどんな人物かわかるようにしてやろう。
そして、その持った力でどうするつもりか。
お前の隣の者を救えるのか?
借金苦、家族不和、人間不信、貧困、精神的不安、障害・・・
一人の命の人生の一部しか見れない隣の者に、すべてみたように決めつける。
お前達は、相手が一瞬の安堵を手に入れたとき、それをすべて自分の力のおかげとうぬぼれる。
しかし、その人は、それまで苦しんだ経緯の波のまにまにひろった光を、お前だけのものと思うな。
その光をあたえて喜びにうぬぼれさしてもらった自分がいるのは、その苦しむ相手がいたおかげである。
自らの人を救ったという喜びは、その苦しみ抜いた相手があってこそ。
じぶんが得た喜びは、神からでもなくどの宗教の神から出もなく、その相手からもらったものと忘れるな。
- 267 :神から信者へ:2001/08/20(月) 21:40
- 思うよりも、思いは伝わらず、形を変えて伝わりつづける。
お前達が、祈っている時は、その思いの塊が、変化を起こす可能性は無いとはいわない。
しかし、四肢をうごかし、思い行動する一人の魂には、勝つことは出来ない。
考えず、欲せず、ただ毎日仕事をし、自ら生きる理由をさがす暇もなく生きることだけで十分である。
しかし見ていると、暇が心を蝕んでいる。暇から活力を生むことはできない。
暇は暇へとなだれ込む。
だが、ワタシは何もしない。
ワタシは、縁を与えるしかない。
街へ出てテレクラでも、ナンパでも、友達でも、恋人でも、嫌いな人でも、仕事だけのつきあいの人でも援助交際でしりあった人でも。
外へ出れば、君たちは行動する。その行動により縁を与える。それだけだ。
ワタシは、ずっと見守っている。
死んでから共に会おう。
- 268 :初、信者:2001/08/20(月) 21:48
- 気楽な信者さん、遅くなりましたがアドバイスありがとうございます。
>>上求菩提(じょうぐぼだい)といって、上の立場の人に
聞けば何でも教えてくれるんだけど、私はそれを全然やらんもんだから、
いつまでたっても進歩しないわけ。
私もそうなりそうです。というか続けるかどうかもわかりませんが。
経親さんも一度会ったっきりですし。信頼関係があるわけでもないし…
19日も行きました。ある程度のところで帰ってしまいました。
まだ教えとかも全然聞いた事ないんですよね。
とりあえず、一度、接心受けるまでは続けますけど
また、ご相談しちゃうかもしれません…
220 なんでか、また、いまだ信者さん
>妙に近代化されたお寺と言われる建物に気持ち悪さを感じ、
慣れないお経に寒気を感じ、双親さま、両童子さまという、人の写真に、
「誰これ?」みたいな所でビビリます。
今の私がすごくそんな感じです。ビデオとかで写真がでるたびに、
ここはどこ?お隣の国か?と思ってしまいます。それでももう少しわかるまで
いてみようかな…なんて。これがハマるパターン?
- 269 :名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 22:45
- >259&265
週刊現代のほうでしょう、苑の記事でているのって。
サザン大森の脱退も宗教(層か)がらみ・・・。
新興宗教ネタ同時掲載だぁね
- 270 :名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 01:33
- >>263
そう言う意味では無く本物の霊能者なら個人の家族や先祖や体調などを
調べなくても解るでしょと言う意味。
それに自分も4回くらい接心を受けたけど凄く曖昧でピントのずれた答えしか
出てこなかった。
まぁ、初信や向上レベルならねぇ、見えてももやもやって感じかな?
(集会で言っていた)
逆に初心者霊能者でそれだけできたら怖いかも。
4回ぐらいじゃねー 初信+1回ぐらいじゃそういう気にもなるだろうけどね、
3,4年ずっと受けてみたら違うと思うよ(無駄と思うのはあなたの自由)
特別相談、鑑定レベルの人だと凄いよ。
それでも普通の向上接心だけど、普通にサボらず日ごろ精進してるときは
三つの歩みぐらいしか指摘されないけどね、奉仕とかサボったり
あまりよからぬ遊びしはじめたら、テキメンに因縁とか先祖とか指摘された。
- 271 :名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 02:28
- ふ〜ん
やっぱりやってみなくちゃ解らないってパターンね
>まぁ、初信や向上レベルならねぇ、見えてももやもやって感じかな?
じゃぁ初信や向上はあんまり意味なさそうだね?
受けなくてもいいって事か
なるほど、なるほど。
でも特別相談や鑑定接心は向上接心受けないと受けられないんだよね?
ハテ、サテどうした物か…
- 272 :名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 02:38
- あ〜!!
後ね、一ヶ月以上あくと接心札ってんだっけ?
あれの色が変わるって言うのもなんか脅迫じみてるね
「毎月受けなければ、札の色変わっちゃいますよ」みたいな感じで…
- 273 :てつお:2001/08/21(火) 02:47
- だから 俺を入信させろっていってんだべよ
メアドかいてあんだから 真如苑の人メールくれよ 入るからさ・・・
とにかくメールくれ 池袋在住だから その近くで 集まりなど
いけたら いいかしら・・・
とりあえず
好き・・・・
早く入りたいわぁーーーーー
- 274 :名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 02:56
- 真如苑潰してやる真如苑潰してやる真如苑潰してやる真如苑潰してやる真如苑潰してやる・。・
真如苑潰してやる真如苑潰してやる真如苑潰してやる真如苑潰してやる真如苑潰してやる
真如苑潰してやる真如苑潰してやる真如苑潰してやる真如苑潰してやる真如苑潰してやる
真如苑潰してやる真如苑潰してやる真如苑潰してやる真如苑潰してやる真如苑潰してやる
真如苑潰してやる真如苑潰してやる真如苑潰してやる真如苑潰してやる真如苑潰してやる
真如苑潰してやる真如苑潰してやる真如苑潰してやる真如苑潰してやる真如苑潰してやる
真如苑潰してやる真如苑潰してやる真如苑潰してやる真如苑潰してやる真如苑潰してやる
真如苑潰してやる真如苑潰してやる真如苑潰してやる真如苑潰してやる真如苑潰してやる
真如苑潰してやる真如苑潰してやる真如苑潰してやる真如苑潰してやる真如苑潰してやる
- 275 :名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 02:58
- >>273
大塚に有るから行ってみたら?
行って入信用紙に書くだけでOKだと思うよ。
経とかは何とかしてくれるって話だから。
入り口近辺でうろちょろしてたら、誰か声かけてくれるかも。
- 276 :名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 03:37
- 霊能者の定義が違うらしいよ。
ぎぼさんとかは、助霊?とか、いたこみたいな感じなんかな・・・?
真如苑の霊能者は、あくまでも、伝達時の通訳?通路にしかすぎないらしい。
まぁ、、、そこが、疑問も有るんだけどね。。。
通訳なのか?それとも、自分でトリップしてるから、そう、思いこんでいるのか?
基本的に、苑の外でも、霊言出るでしょ!ただ、禁止されているだけらしいよ
邪悪な物が、空間に入る?みたいなこといってたなぁ
だから、当初、霊能者の貸し出しとか、他の新興宗教にしていたけど、
やめたらしい。それが、真如苑の特許・せっしんを目的なのか?本当に
お精舎以外でだと、邪が、入るのを防げないからなのかは、疑問だけどね。
何百人もいるんだから、一々、信者の履歴なんか見てないでしょ?
でも、自分で勝手に、トリップ状態でいってるんなら、必要ないんじゃない?
適度にさかのぼった先祖だったり、適度に、三つのあゆみですよぉ〜だったり
どこか、調子の悪いところが無いですか?とか・・・おかぁさんのご先祖のほうに
どーのこーのとか、、、いくらでも言えます。悪気が無いとしてもd(^-^)ネ!。
- 277 :なんでか、また、いまだ信者さん :2001/08/21(火) 09:27
- 初、信者さん>>
家庭集会、青年集会、学生なら学生集会、役員なら部役員会合などなど
こういうのに出ていけば、嫌でも染まります。
集団の中に居て、一人浮くのは普通は誰でも嫌なので、みんなに話しを合わします。
そのうち、だんだん思いこみが、信心へと変化します。
さて、そこで問題が起こります。
苑の中で、そこらじゅうで聞かされる「苑をやめたら因縁の渦に巻き込まれる」「苑をやめたら不幸がおこる」
信心があるからこそ、それを信じてしまいます。
そして、苑に対して不信感を持ったとき、不信感で無くても、やっぱりどこか違うと思ったとき
一度信じた過去の言葉
やめようと思ったときに、その言葉が、あなたの首を締め出すよ
でも、ま、起こらないけどね。不幸なんて。
- 278 :初、信者:2001/08/21(火) 20:01
- ≫273
初めて一人で立川に行った時、袈裟みたいなのつけるの知らずに
門くぐったら、速攻で守衛さんがとんできました。
すぐ声かけられますよ。
≫なんでか、また、いまだ信者さん、ありがとうございます。
>苑の中で、そこらじゅうで聞かされる「苑をやめたら因縁の渦に巻き込まれる」
「苑をやめたら不幸がおこる」
あのーそれは、一種の脅しに聞こえますよね。それを言ってる人は本当に信仰心の
ある人なんでしょうか?疑っちゃいます。
それと、私は苑に知り合いがいないのですが、それでも聞こえてきますか?
経親さんとも家は遠いですし…
あと、苑内でみんな知り合いみたいなのが多いようですがあれは、そういう
会合で知り合ってるのでしょうかね?
- 279 :真如に奪われた者:2001/08/21(火) 20:01
- >奉仕とかサボったり
あまりよからぬ遊びしはじめたら、テキメンに因縁とか先祖とか指摘された。
これってモロ新興宗教の手口ではないでしょうか。
こんな事では幸せになれませんよって言う事。
ところで接心の時には一人でなく必ず自分を真如苑に導いた人が一緒に
霊言を聴いていますよね。
何で一緒に聴くの...。
あと接心の内容は導いた人や筋親さんのように自分より位が上の人には話して良いけど
自分と同じか下の人には絶対に話していけないってどう言う意味。
信仰の薄い人間達に接心や真如苑の事を疑問に思われることを防ぐため。
それとも同じ内容の霊言を知られるのが嫌なのか。
親にも話せない事でも筋親さんや導いた人には全て話しなさいなんて自分の
弱み事を握って信者を辞めさせない為の口実にしか思えない。
どう考えても親の方が信頼できるよ普通。
今まで他人だった人を真如苑に入ったからって親より信じろなんて馬鹿馬鹿しい。
因縁や霊症なんてこの世に生まれて持っていない人なんて居ないでしょ。
人間界に生まれたことが修行なんだから。
そしてこれを自分で克服して生きていくのも修行でしょ。
>まぁ、初信や向上レベルならねぇ、見えてももやもやって感じかな?
(集会で言っていた)
なんでこれ位の霊能者が因縁だの霊症だのなんて言える訳。
それに信者には接心の言葉を信じて毎日生きている人もいるのに
こんな超初心者のあやふやな霊言を受けさせる真如苑ってやっぱり変。
色々と疑問があるので信者の人が見たら答えてくれると嬉しいです。
- 280 :初、信者:2001/08/21(火) 22:02
- >接心の時には一人でなく必ず自分を真如苑に導いた人が一緒に
霊言を聴いていますよね。
何で一緒に聴くの...。
同感。苑にマナーブックみたいなのが置いてあって、立ち読みしたら
プライバシーは守りましょう!みたいな事が書いてあった。
プライバシー…ないですよね。
>こんな超初心者のあやふやな霊言
やっぱり霊能って、特殊な能力の内の一つだと思うんです。
もって生れたものだったり、ある日雷に打たれて突然…とか
数年の修行、しかも、出家してるわけでも、頭丸めてるわけでもないのに
身につくとは、ちょっとー…どうなんでしょ。
霊能というよりは、宗教版カウンセラーになれるということですかね
信者ですが、まだ接心受けてないので、役に立たなそうですね。
- 281 :真如に奪われた者:2001/08/21(火) 22:30
- 初、信者 さん僕も真如苑に友達に勧められてと言うか
サークルに行く感覚で気楽に入信してと言われて少しの間
入っていた一人です。接心も4.5回受けました。
入信した当時は色々な信者が真如苑の素晴らしさを説いてきます。
その中で他人の意見を鵜呑みにせず自分の考えをしっかりと持って
真如苑を見てみて下さい。
僕は自分の意志で辞めました。
代償として当時の彼女を失い親には心配をかけました。
信者が嘘の偽名を使って家に電話をしたりしてね。
初めが大事ですよ。
- 282 :初、信者:2001/08/21(火) 22:40
- ありがとうございます。
まだ先のことはきめてませんが、
今のこの一般的(?)な感覚は決して
忘れないようにします。
信心すること自体は悪い事ではないですから、
それをどこに向けるか、よく考えます。
- 283 :たろう:2001/08/21(火) 22:58
- 282の初、信者さんへ
>今のこの一般的(?)な感覚は決して
>忘れないようにします。
頑張ってね。どこまで行っても、自分の判断を信じることです。
それから、先に行けば「どこまで精進が進んだ」ということが
気になるかも知れませんが、そういうことは気にしないこと。
それで窮屈さを感じたら、それまでのところと割切ること。
>信心すること自体は悪い事ではないですから、
>それをどこに向けるか、よく考えます。
本来の信心とは、自分とお釈迦様との関係のみのはず。
それは真如苑でも言われるが、実はいつの間にか自分と教団、
自分と開祖などとの関係にとって変わられてしまっていることに
気付かなくなることが非常に多い。
- 284 :名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 00:04
- >>279
ところで接心の時には一人でなく必ず自分を真如苑に導いた人が一緒に
霊言を聴いていますよね。
そんなん、初信の接心三回だけだってば
霊言の解説をしてあげるため、一人で受けるのは不安 などの理由と思うけど
それ以降は原則一人で受けるんだけど、そんなこともしらないで批判してたの?
初信だけうけてみて全ての接心がわかったつもりでいる半可通さん、
281みたけど中途半端やけどね、大げさなコテハンはその当時の彼女の話?
自分に魅力がなかっただけの話じゃん? 恋愛経験貧弱なんじゃない?
純粋に恋愛についての話でいえばそんなこと沢山あるよね。
まぁ、自分の意志でやめられたから良かったじゃない?
- 285 :名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 00:09
- >>279
>>奉仕とかサボったり
>あまりよからぬ遊びしはじめたら、テキメンに因縁とか先祖とか指摘された。
>これってモロ新興宗教の手口ではないでしょうか。
>こんな事では幸せになれませんよって言う事。
黙って座るだけなんだけどなぁ、精進や生活態度の違いでか
出てくる霊言のパターンが変わるのはなぜだとおもいますか?
服装か? 態度か? 霊気か? なんだ?
霊言インチキ誰でもあてはまるテキトー説から言ってどう解説してくれますか?
- 286 :名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 00:49
- 霊言、つじつま合ってる時あるよね。
- 287 :探しています。:2001/08/22(水) 00:51
- はじめまして。soccerballといいます。突然で申し訳ないのですが、真如苑の経典とか
書物をお持ちの方で、今はもう必要でないという方はいらっしゃいませんか?
(特に、信者しか所持できない書物など)
いらっしゃいましたら、メールください。
私は非信者なのですが、知人を(脱会までとはいかなくとも)まっとうな人間に戻したい
ので、それなりの理論武装をしようと考えています。
ひやかし・からかいのメールは不要なので、止めてください。
勝手な申し出ですいませんが、よろしくお願いします。
- 288 :名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 00:58
- http://members.nbci.com/dosuanmai/index.htm
- 289 :名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 01:54
- >>288
この人は、よっぽどえげつない勧誘ばかりやっていたのね(爆)
この人が例示するやりかた、私はやったことないしな(お助けできた数も少ないけど)
やめたら不幸になる なんてここじゃ聞いたことないけど、それは私だけなのね?
日常のすべてを因縁や修行不足のせいにしたりする人もいるんだろうけど、
極端だねと思う私は信心が足りないのかなぁ?
- 290 :名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 02:05
- >>279
あなたがいいかげんだから、真剣に祈ってないから、
霊能者にも、もやもやとしたものしか映らないんだよ。
霊能は鏡で自分をうつすものだからね。
真剣に精神集中したら霊言もすぐでるけどね、
雑念沸いてたりしたら、でてくる時間かかるよ。
何回も、いろんなコンディションで受けてみたらわかるよ。
鑑定や相談とかは、信者の悩みの度合いも深いから真剣に祈るから
詳しく見えてくるらしい。
熟練した霊能者は普通の接心ででも映せるスピードが速いらしいけどね。
- 291 :名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 02:05
- >日常のすべてを因縁や修行不足のせいにしたりする人もいるんだろうけど、
>極端だねと思う私は信心が足りないのかなぁ?
また「そういう信者もいるかもしれないけど、それは例外。少なくとも自分は
違う」という『問題隔離型』信者の登場〜〜!
足りないね、全く。何気ない風を装って反論してるけど、あんたの言う通りなら
苦情なんて発生しないよ。
現実をよく見るんだね。
それから
>自分に魅力がなかっただけの話じゃん? 恋愛経験貧弱なんじゃない?
如何に「真如苑には問題がない」と強弁しようとも、こういうことを信者
が書いてるというだけで信用ガタ落ち。
そんなことも分からないのだから、いやになっちゃうね。
- 292 :名無しさん@1周年 :2001/08/22(水) 02:09
- >あなたがいいかげんだから、真剣に祈ってないから、
と、自分の経親とか霊能者、事務局などに言われたままを
信じ込んでるおバ○な信者。
自分が霊能者でもないのに「まるで見てきたように」受け売りが
言えるところなんざあ、完全に逝っちゃってます。
カキコの後半なんかみな「〜らしい」ばかりで自己の体験ゼロ。
むしろ気の毒。
- 293 :名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 02:14
- >黙って座るだけなんだけどなぁ、精進や生活態度の違いでか
>出てくる霊言のパターンが変わるのはなぜだとおもいますか?
これって、単に霊能者が言い方を変えてるだけだってことは、
否定できないはず。「祈りに感応した」 なんてのが、自分の
思い込み以上のものだという明白な証拠は皆無だろ?
(「自分がそう感じた」はダメよ。客観性ゼロだから)
自分で答えを探して自分で感動し、自分でどツボにはまってく。
はあ〜〜〜〜〜・・・。
しかも、それを無責任にも人にまで信じ込ませようとしてるしねえ・・・。
- 294 :名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 02:18
- >>291
信用ガタおち? わはは 何とでも言ってください。
苑に問題ないと強弁する気も無いよ だってこれは宗教以前の問題だと思うぞ
なんだったら「真如苑」を「他の男」とか「将来の夢(キャリア)」置き換えてもいいぞ
同じ話だったら、入信前でも同じこと言ってやったと思うぜ。
信者じゃない奴が同じこと書いても やっぱりやんなっちゃうのかな?
信者が書いたからやんなっちゃったんだろ?
結局相手の属性(信者か非信者か)に対してどうのこうの言ってるんだよね。
- 295 :名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 02:23
- >>293
どう言い方を変えてるの? どうやって変えるかどうか判断してるの?
霊言のパターンが変わる理由の答えにはなっていないんですけど...
- 296 :名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 02:45
- >この人は、よっぽどえげつない勧誘ばかりやっていたのね(爆)
まーた文章を理解できない人が…
- 297 :名無しさん:2001/08/22(水) 03:33
- あの〜真如苑の総合道場予定地の700億円の
土地は買いとゆう事で決まったんですか?
それが完成したら一般市民も使える施設があるんですよね?
何が使えるんだろうか?
近所なんで知りたいんですけど。。。。
- 298 :名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 08:43
- >なんだったら「真如苑」を「他の男」とか「将来の夢(キャリア)」置き換えてもいいぞ
>同じ話だったら、入信前でも同じこと言ってやったと思うぜ。
この人、大丈夫だろうか・・・。
理由と結論があるから意味があるのであって、問題になる「真如苑」を
他の言葉に置き換えたら意味をなさないってことも、わかってないのか?
そりゃ、ただの言葉の遊びだって。苑でよくやるやつ。自覚はないでしょうけど。
>信者じゃない奴が同じこと書いても やっぱりやんなっちゃうのかな?
>信者が書いたからやんなっちゃったんだろ?
>結局相手の属性(信者か非信者か)に対してどうのこうの言ってるんだよね。
メチャ笑える。相手の属性に対して?現実からのずれもここまでくると
立派なもんだ。あのね、あんたが書いたようなおかしなこと、非信者が書くと
でも思ってるの?これまた意識しないおかしさの典型。
良く覚えておきなさいね。
発言のおかしさが先。属性はその次。発言から推定しても、属性を間違える
ことは殆ど無い。それぐらいドキュン。
「属性に対して」なんて希望的観測で決めつけるなよ。しっかりおかしな
発言をしてるんだから。あんたはね。
- 299 :真如風:2001/08/22(水) 11:28
- 290>>
>>あなたがいいかげんだから、真剣に祈ってないから、
>> 霊能者にも、もやもやとしたものしか映らないんだよ。
人を見下してますよ。満の心ですよ。実るほど頭をたれる稲穂かなですよ。
>> 霊能は鏡で自分をうつすものだからね。
>>真剣に精神集中したら霊言もすぐでるけどね、
>>雑念沸いてたりしたら、でてくる時間かかるよ。
あ〜ら、あなた霊能者なの?
経験がなければ、こんな事書けないわね〜。
それとも、継主さまがおっしゃってましたか?こんな事を言うことはまず無いと思いますけどね。
または、「俺は、粋も甘いも知ってるから、みんなに教えてやるよ。ほら、俺は知ってんだぜ。まあ、信心の甘いおまえらには、おまえらのどこがおかしいか教えてやるよ。」てな感じですか?
でも、霊能者じゃなけりゃ、しょせん周りの噂じゃないの〜?
ま、うわさでも自分が知ってることの方が正しいって思いたいって気持ちはわかるけどね〜・・
>>何回も、いろんなコンディションで受けてみたらわかるよ。
>>鑑定や相談とかは、信者の悩みの度合いも深いから真剣に祈るから
>>詳しく見えてくるらしい。
>> 熟練した霊能者は普通の接心ででも映せるスピードが速いらしいけどね。
はいはい。とくに最後の熟練した人のスピードが速いってのは面白いね。
何?計ったの?ストップウォッチ?どうやってはかったの?
「いっせーので」で始めて、護法善神さまにつながったら手上げるの?
ま、厳粛さのカケラも無いわな。
- 300 :科学者:2001/08/22(水) 14:59
- ここで愚痴っいる人たち科学を信じなさい。
- 301 :名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 15:09
- >>298
原因があって結果があるそうな
恋人を[X]に(興味が向こうにばかり行って)奪われた状態になった という点にだよ
宗教以前の問題だと言ってるだろ?
Xにあてはまるのは、真如苑でしょうか? 他の男でしょうか?
はたまたゴルフとか釣りでしょうか? 将来のために勉強する時間でしょうか?
そら、この板だから信者だってわかるけど、まったく違う板で虫食いで問題だしたら
どうだろうね? ということは考えないの?こんなこと恋愛やってたらよくあることだけどね
>立派なもんだ。あのね、あんたが書いたようなおかしなこと、非信者が書くと
>でも思ってるの?これまた意識しないおかしさの典型。
>良く覚えておきなさいね。
この板以外で同じこと書いてあったとしてもかな?
恋愛板ではどうだ?
あんたはきっとどこの板ででも全部真如苑の信者が書いた決め付けるんだね?
被害者意識もここまで来たら立派なもんだ。
世の中のドキュン発言者は全部信者だとでも思っているらしいからね。
- 302 :名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 15:58
- 強烈な人が参戦してきましたね。
しかし…何でこの方は喧嘩腰なんでせう?
- 303 :名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 17:34
- 恋人を真如苑に奪われた! と憤慨する気持ちは痛いほどわかるよ。
でも「他の男」に奪われた!と泣き入れてるのとどう違うのか
「宗教以前の問題」ってそういうことじゃないのかな
宗教にとられた!と書くと確かにセンセーショナルな気はするが、
別に本人の意思に逆らって拉致されたわけではあるまいしね。
失恋から立ち直るまではね、いろいろとあの宗教はどうとか、信者がどうとか言いたいだろうけど
この板の反苑の人と一緒に熱信者の人を相手にして今は時間使ってるけど
いつまでもそんなことにこだわるのは馬鹿馬鹿しいやとそのうち思うようになるよ
そのときこそあなたが本当に自由になれるとき。
あなたが宗教問題の研究者で身を立てようというのなら別だけどね...
あの教団を批判したからって、あなたの恋人が帰ってくるわけでもないし、
奮起してよりいい男になるよう努力するとかさ、もっと他にいい女見つけてやるとかさ。
今すぐじゃ、そんな気にはなれないほど心の傷は深いとは思うけど がんばってね
- 304 :名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 18:15
- 盲目信者どもが。
恋愛対象の1人の人間と、恋愛対象でない1つの宗教団体とを
一緒に考えてんのか?
恋人が他の人間に心変わりしたなら、自分を責める余地もあろうが。
そもそも、自分を信じてくれていた恋人に、
「宗教(教主)のほうが信じられる」と言われたらショックだろうが。
真如の理屈は非現実的なんだよ。
転ばぬ先の杖とかなんとか、神社の御神籤と一緒じゃねえの。
それをシステマティックに儀式化して見掛け倒しもいいところ。
- 305 :名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 18:32
- オレは教主は信じていいと思う。
しかし宗教団体真如苑そのものはどうしても愛せないのだ。
信仰と宗教は別だと考えている。
あれだけの大きな団体を真っ白で運営できるはずがない、
と思っている。
- 306 :304:2001/08/22(水) 19:08
- >>305
教主を信じることと、恋人(配偶者)を信じることは、
別の問題に思われ。
それを一緒にして「あなたよりも教主が・・・」と言われたら、
誰だってイヤ〜な気持ちになりませんかね?
ここ読んでると、身内や恋人より自分の信仰が大事!ってふうに見えるんだよね。
まー利己的っての?
お助けも相手の事を助けるのではなく自分の信仰心を助けるため。
なんだか他人を利用してのし上がっているようで、
その信仰上の出世欲みたいのがもードロドロ伝わってきて、
穢れそうです。
- 307 :真如に奪われた者:2001/08/22(水) 20:00
- まぁ、初信や向上レベルならねぇ、見えてももやもやって感じかな?
(集会で言っていた)
逆に初心者霊能者でそれだけできたら怖いかも。
これは270番の信者の発言
あなたがいいかげんだから、真剣に祈ってないから、
霊能者にも、もやもやとしたものしか映らないんだよ。
霊能は鏡で自分をうつすものだからね。
290番の信者は僕の発言だと思っているが違う。
しっかりと以前のレスをチェックして発言して欲しい。
それを勝手に自分の事に解釈して侮辱され真如苑の信者は非信者を
どう見ているか良く解る。
それと彼女を失ったと言う意味は当時彼女と僕は共通の友人が真如苑に
入っていて入信したのですが入信と同時に彼女と僕には因縁があると言われ
お互いに因縁のレベルも違うために一緒に修行はしない方が良いと言われ
別々に別れて修行させられました。因縁が消えるまでは逢わない方が良いと言われ
逢えたとしても筋親さんや友人が付き添いました。なんで一緒に修行をしてはいけないのか
と言う理由も話してくれずただ今は逢わずに別々の修行を歩むと言うことしか話してくれません
でした。ただ僕の彼女も親が離婚をしていて幸せには恵まれて居ない人でした。
だからどんどん真如苑に気持ちを持って行かれた事は解りました。
今でも因縁と別々の修行の意味が理解できない。
たしかに彼女と僕では真如苑の信仰の度合いに差がありましたが。
信仰の厚い真如信者達に意味を聴きたい...喧嘩するのではなく。
これが今の本音です。
- 308 :名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 20:08
- >>307
>だからどんどん真如苑に気持ちを持って行かれた事は解りました。
>今でも因縁と別々の修行の意味が理解できない。
なるほど そういうことでしたか?
それなら単純に「他の男」の話題と同一視はできませんね
早とちりしてごめんなさい。
- 309 :1:2001/08/22(水) 20:50
- つうか、レス長すぎ
- 310 :名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 21:18
- >276
>霊能者の定義が違うらしいよ。
>ぎぼさんとかは、助霊?とか、
>いたこみたいな感じなんかな・・・?
>真如苑の霊能者は、
>あくまでも、伝達時の通訳?通路にしかすぎないらしい。
それなら霊能者と名乗ること自体誤解を招きませんか?
スピーカーとか伝令が適していると思われ
- 311 :科学者:2001/08/22(水) 21:23
- それがどうした?
- 312 :探しています。:2001/08/22(水) 21:51
- たびたびすいません。soccerballといいます。突然で申し訳ないのですが、真如苑の経典とか
書物をお持ちの方で、今はもう必要でないという方はいらっしゃいませんか?
(特に、信者しか所持できない書物など)
いらっしゃいましたら、メールください。
私は非信者なのですが、知人を(脱会までとはいかなくとも)まっとうな人間に戻したい
ので、それなりの理論武装をしようと考えています。
ひやかし・からかいのメールは不要なので、止めてください。
勝手な申し出ですいませんが、よろしくお願いします。
- 313 :名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 23:07
- ここんとこ参入しているバカガクシャって何様よぉ?
- 314 :名無しさん:2001/08/23(木) 00:33
- っつうか 彼女は真如苑よりも魅力がなかったとゆうか
真如苑をだしにされてふられたんだろ?
よくある話だよ(笑)
彼女自身、彼に別れたいと言えるような余裕のある付き合い
してなかったんだろう。
彼女の性格に問題有りだね。
- 315 :なんでか、また、いまだ信者:2001/08/23(木) 01:06
- 探していますさん>>
”割烹着の法母”というのが市販で売られております。
そして、このまえ出た”最後の涅槃経に生きる人々”
あとは、市販向けのものは殆ど少ないですね。
ただ、信者用に苑内で販売しているものってのはいっぱいあります。
寛喜世界、きらら、内外時報、やさしい教学系(←色々あります)もちろんわすれちゃいけない”一如の道”と”朝夕のお勤め”
あんまり文字読むのは得意じゃないんで、他は、あんまり知らないんです。
あと、新興宗教に関した本(sカイとか色々)も本屋で見ます。
立ち読みして読んでみたら、面白かったっすよ。
なぜか、信者は双親さま、両童子さま、継主さまなど知識はいっぱいありますが、涅槃経に関しての知識がない。そのわりには、涅槃経を主とした教えといううたい文句がある。
て、ところがいい味だしてました。
ま、ここに書いた本は、インターネットのアマゾッンドットコムとかで買うのが一番早いんじゃないっすかね
- 316 :名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 15:22
- >>286
>霊言、つじつま合ってる時あるよね。
というよりも、つじつま合ってない時があるのが問題。
テキトーなこと言ってもつじつま合う時あるよ。
>>303
>恋人を真如苑に奪われた! と憤慨する気持ちは痛いほどわかるよ。
>でも「他の男」に奪われた!と泣き入れてるのとどう違うのか
>「宗教以前の問題」ってそういうことじゃないのかな
宗教とは比べられないでしょ。洗脳され強迫観念を植え付けられてるわけだから、宗教には。
魅力云々の話じゃないと思う。人の不幸につけこんで脅すのは
恋愛じゃなく強姦に近いんじゃない?精神的に拉致されてるようなものでしょ。
- 317 :名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 15:27
- 接心で(先祖などの)名前が出てこないことを説明できる信者さんいない?
- 318 :名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 17:25
- >>284
>自分に魅力がなかっただけの話じゃん?
もし自分に配偶者や子供がいて、その配偶者がソウカにのめりこみ
家族が崩壊しても同じことが言える?
ところで
真如苑の信者さんと話が通じなくてお困りの方々へ
「真如苑」の部分を「ソウカ」と言い換えてやると話が通じやすくなります。
お試しあれ。(ソウカに同じことやられたらどう思う、など)
- 319 :名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 17:54
- >>318
旨いナァ〜
オウムでも良いんじゃない?
- 320 :なんだろう:2001/08/23(木) 20:50
- 真如苑の霊能者の事で色々と論議があるようなので
此処に霊能者の定義が載っていました。
、 霊 能 力 者 の 善 し 悪 し
やはり、善い霊能力者と悪い霊能力者がいます。これは事実ですので確認しておかねばなりません。
では、霊能力者の善し悪しはどこで決まるのでしょうか。まず、第一には、その人が詐欺師のように騙している人かどうかということです。
ただし、この騙しているという人にも二通りのタイプがあります。
まず第一には、霊能力など一切ないのに霊能力者の看板を挙げてお客を呼んでいる人。これは誰が見ても詐欺と言えます。
次には、一応は霊能力はあるという人。少なくとも自分では霊能力があると思っている人で詐欺師のような行為をする人。
つまり、本当に霊能力があるからといって、真面目な人とは限らないのです。どんな職業の人でも真面目な人とそうではない人がいます。才能があっても悪い事をする人は大勢いらっしゃいます。確かに霊感を持っていたとしても、嘘をつく人はいらっしゃると思えます。
次に紹介するタイプは詐欺師という程ではないのですが、感心しない霊能力者のタイプです。
霊能力は少しあるのですが、あたかも何でも出来るかのように大袈裟に自分の能力を誇張して宣伝する人。これは霊能力者でなくても、どこにでもいるタイプと言えましょう。
次に善い霊能力者について語ります。
まずは、嘘をつかない、真面目な人で、分かる事を発言し、分からない事を分からないと言えるタイプの方。こうした方は信用がおけると言えましょう。
http://www.interq.or.jp/mercury/w22525/2.htm
他にも宗教と霊の関係など色々詳しく載っていました。
信者も非信者も参考にして下さい。
- 321 :名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 22:34
- >320
>まず第一には、霊能力など一切ないのに
>霊能力者の看板を挙げてお客を呼んでいる人。
>これは誰が見ても詐欺と言えます。
苑の場合、霊能者を養成するみたいなんですが。
もともと霊感が無い人でも、です。
信者によると、苑の定義する霊能者というのは、
霊界の言葉を伝達する役目とのことです。
いわゆる織田無道やぎぼさんのような
世間一般でいう「霊能者=霊感を持つ=見える」というのではないようです。
・・・ってことは「詐欺に近い」が正解なんではないでしょうか?
先祖の霊といっても、名前や何時代の人などの
詳細は言わないし。大雑把な答えでどうとでも取れるし
なーんだか、おかしいよー。金払ってやってもらうものなのかな
- 322 :なんでか、また、いまだ信者 さんへ:2001/08/23(木) 23:57
- 情報ありがとうございます。ただ、市販物ではあまり意味が無いんです・・・。
- 323 :名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 00:02
- 世間一般でどう言われてるかは別として、そもそも「霊能力」って何?
だれか詳しい人いない?
- 324 :信者だけど、不信感が:2001/08/24(金) 00:07
- 身内や知人が霊能者という方、いませんか?
私の母(まだ平信者)が「霊能者になると、自然と経済的に困らなくなる。
霊能者として苑の活動に参加できるだけの余裕がでてくる」
って言うんですが、それって本当ですか?
普通、一般社会で超ハードなお仕事してるお父さん方は苑の活動なんか
してる暇ありませんよねー。
私の主人は非信者だけど、忙しい人なので「この人が霊能者になるまで
修行したら、会社はクビだし、肉体的にも死んじゃうだろうなー」と思い
ます。
信者の方、苑の活動をやってる暇のない人は霊位向上しないの?
- 325 :名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 04:11
- >>305
運営(指図)してるのは誰よ?
- 326 :名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 06:25
- >324
>私の母(まだ平信者)が「
>霊能者になると、自然と経済的に困らなくなる。
>霊能者として苑の活動に参加できるだけの余裕がでてくる」
ha?そんなこと言ってる人いるんですか?
オレの母も信者ですが、休みの日も集会いったり、
仕事休んで行事に参加したりと、
それじゃあ、会社で何言われてるかわかんねーぞって
活動している。実生活より苑重視。これっておかしくない?
霊能者になるまでに、相当金かかると思うんですが
カンギ、布施、施餓鬼等々・・・
苑信者って人によって言う事がちがうから、
あんまりひとつのことを信じないほうがいいみたいですよ
- 327 :名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 09:12
- >霊能者になると、自然と経済的に困らなくなる。
>霊能者として苑の活動に参加できるだけの余裕がでてくる」
こんなこと、あるわけがない。
霊能者でも会社が倒産した人はいるわけだし、早死にする人もいるよ。
大体、こんなのもろに「ご利益信心」じゃん?
結局そうなんだよね。で、こういうことを言ってても通るのが真如苑。
それで、表向きには「利他」とか「ご利益ではない」などと白々しい
ことを言うよね。
- 328 :信者だけど、不信感が:2001/08/24(金) 13:13
- 326 >苑信者って人によって言う事がちがうから、
>あんまりひとつのことを信じないほうがいいみたいですよ
そうですね。私の母には苑の良いところしか見えないみたいです。
霊能者一人一人の生活なんかわかるワケないのにねぇ。
あぁ、危なかった!! 「そうなんだ、霊能者になると金持ちに
なれるのか…」って信じるところだった。私って超後利益信仰(w
327 >大体、こんなのもろに「ご利益信心」じゃん?
>結局そうなんだよね。で、こういうことを言ってても通るのが真如苑。
>それで、表向きには「利他」とか「ご利益ではない」などと白々しい
>ことを言うよね。
母は「生活に余裕が…」って言ってる時点で、自分がご利益信仰を煽って
るとは気付かず、ただただ「苑のお力はスゴイ」と陶酔してるみたいです。
それにしても、初心者が何も知らないのを良いことに、自分が体験した
ことでもないのに(人づてに聞いただけで)そのすばらしさを言いたい
放題なのにはちょっとねぇ。
私も信者ながら、嫌悪してしまいます。
苑を嫌う皆さんはやっぱりこういうことも原因の一つなんですか?
- 329 :名無しさん@1周年 :2001/08/24(金) 14:13
- >苑を嫌う皆さんはやっぱりこういうことも原因の一つなんですか?
私の場合はこういうこともあるけど、もっとおかしさを感じるのは
その「言いたい放題」な素晴らしさが矛盾だらけなところ。
だいたい、自分の教えは「汚してはいけない」とかいって疑問や悪口を
きらうくせに、他宗(特にs会)の悪口は言いたい放題。それは、いろんな
掲示板を見れば明白だよね。
丁寧な言葉遣いをしたり、謙虚を装っている分だけ程度が悪いと思うね。
- 330 :名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 15:02
- すみません、質問です。
利他ってなんですか?
「自分の霊位向上」「自分の身内の先祖供養」「自分の家庭の問題解決」
これらを苑にお任せして、他を利用して自分の利益を追求するからですか?
信仰心の無い私には
ホームレスに給食配ったり、炎天下でジュースを配りながら話をしている
キリスト者のほうが、人道的にすばらしいと思うんですが。
- 331 :なんだろう:2001/08/24(金) 18:33
- >ホームレスに給食配ったり、炎天下でジュースを配りながら話をしている
キリスト者のほうが、人道的にすばらしいと思うんですが。
自分も心からそう思います。
口で言うのは楽だけど実際に行動するのは大変だから。
- 332 :名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 20:15
- >利他ってなんですか?
本当の意味で「利他」とは代償を求めない行為
つまり自分の利益にならない行為を利他と言うのではないでしょうか?
自分の霊位向上のため、または学校入業のため、卒業のために
他者を勧誘するのは利己に他ならないと思いますが…
で、こんな事を書くと
その人を救うためにしていることだ。なんて思うんでしょうが
それは、自分の思いこみでしょうね。
唯一なんて物はこの宇宙に無いことを知っておいた方がいいと思いますよ。
あと、ご奉仕ね…
これはどう考えても利他だろ?と思われがちですが
やはりこれも教団のイメージアップの為じゃないんですかね?
利他とは言い切れないと思います。
歓喜は…言うまでも無いですね。
- 333 :なんだろう:2001/08/24(金) 20:48
- 真如苑は創価学会とは仲が悪いのですか。
仲の悪い理由は何ですか。
- 334 :名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 20:58
- >仲の悪い理由は何ですか。
勢力争い
- 335 :名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 22:59
- は〜い、はい、わかった!
苑で言う「利他」ってのは
「他人を利用すること」じゃないか?
だって勧誘しないと自分の霊位もあがんないし。
自分のために他人を利用するんだべ?
だったら、層化への悪口や言ってることとやってることの矛盾も
つじつまがあうってもんでさあ。
- 336 :330:2001/08/24(金) 23:52
- >>331/332/335
・・・ですよねぇ。
早朝ご奉仕にしたって、他人がゴミを捨てなければ成り立たないでしょ?
他人を必要とせず、ひたすら己の向上を祈るだけの利己ならまだしも、
言い方悪いけど、他人をダシにするような修行ってどうなんでしょう?
あと、もう1つ質問なんですが。
在家信者として仏道を歩むのに、
なぜ立派な建物(精舎?)が必要なのでしょうか?
- 337 :信者だけど、不信感が:2001/08/24(金) 23:57
- 330 >ホームレスに給食配ったり、炎天下でジュースを配りながら話をして
>いるキリスト者のほうが、人道的にすばらしいと思うんですが。
私も激しく同意。「因縁・先祖・霊位向上がどうの」って説く暇があるんだ
ったら、信者連れてもっとボランティア活動をした方がいいし、
歓喜してる余裕があるなら、直接、世界の困っている人たちに寄付した方が
よほど「利他行」ですよね。
もし、真如苑が「霊位向上」(これを言った時点で、ご利益信仰を煽って
るような気が…)なんて言わずに、ボランティア活動をその目的とする教団
であったなら、批判されずに済むと思うんですけど。
あれ? でもそれじゃ「宗教」って言わなくなっちゃうのかな?
皆様はどう思われます?
- 338 :暇信者:2001/08/25(土) 00:12
- >>337
>あれ? でもそれじゃ「宗教」って言わなくなっちゃうのかな?
同意。宗教団体じゃなくて慈善団体って事になっちゃうと思う。
どちらの団体であるかを問わず共通して大事なことは、
人の心と行いが一致していること、だと思う。
- 339 :330:2001/08/25(土) 00:31
- >>337
上野公園でキリスト者の説法?を立ち聞きした感じでは、
あれは「布教活動」ですね。
内容も聖書を読んで聞かせているだけなようでした。
きっと「ボランティア精神旺盛な」キリスト者の行動だと思います。
キリスト者の信仰がどういったものなのかは知りません。
真如苑でも、私が誘われたものとして
バーベキュー大会やバザーがあるんですが、
参加費無料とはいえ、まず知り合いが居なければ参加できないし、
開催地へ行く交通費が出せない人は参加できませんね。
苑に入るにもお袈裟が無いと入れないし、
本当に救いを求めている人間がふるい落とされている気がします。
- 340 :318:2001/08/25(土) 00:40
- >>319
>旨いナァ〜
>オウムでも良いんじゃない?
真如苑の信者さんはソウカが嫌いでライバル視してるので、ヲウムと比較するより
現実的で効果があるみたいです。
- 341 :信者だけど、不信感が:2001/08/25(土) 00:59
- >338
>宗教団体じゃなくて慈善団体って事になっちゃうと思う。
>どちらの団体であるかを問わず共通して大事なことは、
>人の心と行いが一致していること、だと思う。
宗教活動に熱心な人と、慈善事業に熱心な人と、どちらが尊いんでしょうか?
同じくボランティア活動をしても、「困ってる人を純粋に助けたい」のと
「徳積みまたは苑の活動内容に含まれてるから」じゃ、違いますよね。
行動は同じだからそれはそれで役に立ってる?
- 342 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 01:27
- 半ばは己の幸せを 半ばは他人の幸せを
by宗道臣@金剛禅総本山少林寺開祖
半ばは自己の霊位向上と因縁切り その為にまずは精進の利他行が先!
ご利益はその後 後 一番最後! でええのでは?
- 343 :信者だけど、不信感が:2001/08/25(土) 01:28
- >339
>本当に救いを求めている人間がふるい落とされている気がします。
私は母から「従姉を苑に誘ってみては?」と言われます。
いわゆる「おたすけ」ってヤツ。
その従姉は父が酒乱、母は借金地獄と、大変な状況にある人です。
彼女は母親がどんどん人格も生活も壊れて行くのを見てきました。
「母を守れなかった」と悔いてます。
そんな状態にある彼女を苑に誘ったところで「おたすけ」とは
私には思えないのです。
涙ながらに苦しみを訴える彼女に向かって「因縁が…」なんて
言えません。
霊能者でもなく、霊的なことがわからない素人の私じゃ
「実感」や「確信」ではなく、単なる「思いこみ」で物を言う事に
なりかねません。
こんな「おたすけ」を勧めるのだとしたら、苑は本当に助けを
求める人達に対して不誠実という気がするんですが…。
- 344 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 01:40
- >半ばは己の幸せを 半ばは他人の幸せを
> by宗道臣@金剛禅総本山少林寺開祖
名のある人(かどうかは知らないが)が言ったからといって
正解とは限らない。
- 345 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 01:54
- なんかねこの宗教やってる友達がね
だんだん性格悪くなってきて、タカビーになってきたの。
ここはね、部外者は入れないの貧乏人は無理よ
私はもっと自分を高めて安らぎをてに入れるわ
はっきり言って貴方方とは私は質が違うのよ!とか言うし。
彼女は貧乏人だし、
よく霊能者の人に見ていただいたのとか言ってるけど
下っ端の信者の相手なんかしてる余裕あるの?ここの教祖様って
- 346 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 01:59
- つうかここの信者の一部は
屁理屈がお得意だから。
霊位が高いとかそれで判断してるしね。
霊能を頂いたのとか、どう見てもただの人よ。
- 347 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 02:02
- >346
一般人に自慢されてもね〜困るよね〜
やってないんだし。
そんなの苑の中で自慢してって感じ。。苑の外に出れば
通用しないんだからね。
- 348 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 02:04
- 威勢のいい信者さんはどこいった?
また反論できなくなって逃げちゃった?
- 349 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 02:12
- なんか幼稚園児みたいよね
苑の人。
意地っ張り、自慢やさん。
- 350 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 02:12
- 接心が当たるというなら、接心でなんと言われたか教えてほしい。
当たったという結果だけ教えられても内容を知らなければ本当に
当たってるかを判断できない。
- 351 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 06:10
- >>344
なんだ? 金剛禅運動=少林寺拳法も知らないのか?
- 352 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 06:22
- >>346
霊位が高いとかそれで判断してるしね。
霊能を頂いたのとか、どう見てもただの人よ。
人を見かけで判断してはいけません(藁
人格者であることは話せばわかります
と書くとまた反発する人がでてくるんだろうなぁ
あくまで私の見聞きしている範囲での話だから、
違うと主張する人の意見は否定しないよ
- 353 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 06:24
- >>346
つうかここの信者の一部は
屁理屈がお得意だから。
自分のこと棚にあげてよくいうよ
- 354 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 06:31
- >>324
超有名大企業の社長夫人
会社を子供にゆずって引退した優良中小企業オーナー
開業医 病院オーナー
あとは事務局員
有名なところでこのあたりかな?
- 355 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 06:50
- >>318
もし自分に配偶者や子供がいて、その配偶者がソウカにのめりこみ
家族が崩壊しても同じことが言える?
だったら家族でソウカやって、お互い同じ信仰で頑張ればいいだけの話です。
>真如苑の信者さんと話が通じなくてお困りの方々へ
>「真如苑」の部分を「ソウカ」と言い換えてやると話が通じやすくなります。
>お試しあれ。(ソウカに同じことやられたらどう思う、など)
くだらない煽りだな
真如苑が選挙でF取りやるか? 自前の政治家使って他宗の活動を妨害したのか?
郵便受けから投票整理券を抜き取ったことがあるのか?
介護している老人に代わって特定候補の名前で投票させて逮捕されたのか?
祖山の醍醐寺と喧嘩して紙爆弾投げ合ってるのか?
- 356 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 07:13
- >355
国政じゃないけど、選挙のとき
○○さんに投票してねーって
電話かけてた信者いるぞ>真如苑
嫌っている層化と同じ方向に行こうとしている
ように見えますけどね。今後政界進出視野にいれてるんじゃない?
票取りまとめを依頼したの?って思われてもしょうがないくらい
自民大物議員が苑にも来たらしいよ、知ってる?
漏洩自衛官が信者だったことも信者にしらせていないし、
あなたの知らない事は、いろいろあると思われ
>だったら家族でソウカやって、
>お互い同じ信仰で頑張ればいいだけの話です
この発言は勝手に家族を入信させる苑ならではのもの、ですねえ(w
なんで一緒に自分が望んでいない宗教を歩むのさ?
そんなん平気で言うから、いやがられるんだよ非信者に
- 357 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 08:32
- すんません。ちょっと割り込み。釈迦は先祖供養を認めてないけど、
輪廻転生は認めてましたっけ?優しく教えてください。
- 358 :諸子百家くん ◆qtPcZMJ2 :2001/08/25(土) 09:19
- ようやくスカパーの番組見ることができた。
なかなかよかったと思われる。
日産の跡地、高齢者介護センターとかにすれば?
接心などの小乗遊びは程ほどにして、大乗活動やってね。
- 359 :諸子百家くん ◆qtPcZMJ2 :2001/08/25(土) 09:31
- 9:30からはキリスト聖書塾か、おもしろそう。
じゃあ、また。
- 360 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 13:00
- >くだらない煽りだな
>真如苑が選挙でF取りやるか? 自前の政治家使って他宗の活動を妨害したのか?
>郵便受けから投票整理券を抜き取ったことがあるのか?
>介護している老人に代わって特定候補の名前で投票させて逮捕されたのか?
>祖山の醍醐寺と喧嘩して紙爆弾投げ合ってるのか?
これって、真面目に書いてるのかな?
引合いに出してることがおかしすぎるよね。上に書かれていることがあったら、
そりゃ問題だって。そんなこといわば常識の範疇だから、やってないといって
自慢する神経はちょっとおかしいよね。下を見てよろこんでいるんじゃ、所詮
その程度だということがわからないらしい。
考えるべきことは、こういうことを言われるS会だってまじめな信者はいるんだよ。
彼等はこういう話に「間違いだ」とか「デマだ」という風に反応する。
こういう傾向って、真如苑の信者とどこが違うのか?
苑だって、ちゃんとあるじゃないか?開祖は警察に逮捕され、有罪判決を
受けたんだよ。世間的に言えば「前科者」なんだ。それを正しく認められる
信者が、どれほどいるというんだ?
- 361 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 13:05
- >自民大物議員が苑にも来たらしいよ、知ってる?
これは新聞にも出ていたこと。口でどうのこうの言っても、矛盾
したことをやっているのは見てりゃ分かる。
層化との関係に関して言えば、こんなに悪く言うくせにしっかり
意識しているところがおかしいよね。
同じ穴のムジナと思われ。
- 362 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 15:02
- 人を見かけで判断してはいけません(藁
人格者であることは話せばわかります
と書くとまた反発する人がでてくるんだろうなぁ
あくまで私の見聞きしている範囲での話だから、
違うと主張する人の意見は否定しないよ
見かけじゃなくて話して判断してるんだけどね。
友達だったし。
- 363 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 15:05
- 結局そうかと同じレベルってことなの?
震尿苑
- 364 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 15:15
- 書くとやばい内用だから、詳しくは書けないけど。
批判するつもりは今までなかったけど
かってにヤレバって感じでさ、でも・・・
この宗教は、全部ではないけど一部凄い異常です。
霊位?高い人ほどおかしい。その人とよく話した結果言ってるんだけどね。
しつこく勧誘されて困ってるの、わたし。
たぶん信者が変な自信とか、自己満足が物凄くなって人を見下したり
押しつけがましい。悪いことが起きると全部因縁だとか言うし
あきらかに苑やってる人の方が悪いのに、因縁で話しをそらしたり
喧嘩はいけない事と教えられてるのと言っておいて、物凄く責めつけたり
現に私は真面目に生きてるつもりなのに物凄く馬鹿にされた・・・
苑にはいれば、良くなるし、落ち着くなどといわれた。
で今までは楽しく仲良くやってるつもりだったに、苑の勧誘を断ったら
「実は私貴方と遊んでたりしても、楽しくなかったの、
私本当はもっと、位の高い人と付き合うのが合ってるみたい
別に悪気があって言ってるんじゃないの」とか言うし。
どー言う教えしてるの?
- 365 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 15:22
- 真如苑ってお金持ちだね。
なんでそんなお金があるんだろう。
大企業顔負けの金額だよね。
立派な建物建てて、また信者がタカビーになるね。
- 366 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 15:27
- あのね一部の信者なんだけどね
隠陽師とも関係があるのよ、と嘘ばらまいて
信者勧誘してるよ。
アホか!
- 367 :366:2001/08/25(土) 15:29
- >366の陰陽師でした、漢字間違えた!
- 368 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 15:36
- >>364
僕の友達にも似たようなのがいます
こっちから友達お断りしました。
- 369 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 15:59
- 苑で相談して霊能の力で結婚決めた馬鹿がいるけど
そんな相談もしてるの?
離婚したけどね。
- 370 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 16:02
- 2ちゃんを見てる信者は痛いわ
と思うの。
- 371 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 16:03
- 質問!どれくらいの歴史があるの?この宗教。
- 372 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 16:16
- 60年
- 373 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 16:42
- あのね一部の信者なんだけどね
陰陽師とも関係があるのよ、と嘘ばらまいて
信者勧誘してるよ。
今週にアンビリバボーで隠陽師の特集をやっていたけど
霊能師とでは全然力が違うと思った。
式神とかを使ったりして。
悪霊に対しても成仏するように優しく語っていて
霊能者とは除霊の仕方も違うと思う。
それに真如苑の霊能者と言っている人達は霊も成仏
させられないし本当に霊と話したり見えたりしていないでしょ。
霊との通り道なんて言う変な理屈の自称霊能者でしょ。
此処を読んでいると本当に真面目な霊能者や宗教家までも誤解されて
変な影響受けないか心配です。
- 374 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 16:42
- >>355
>>もし自分に配偶者や子供がいて、その配偶者がソウカにのめりこみ
>>家族が崩壊しても同じことが言える?
>だったら家族でソウカやって、お互い同じ信仰で頑張ればいいだけの話です。
「自分に魅力がなかっただけ」とあきらめるのかと思ったら結構しつこいタイプ
なんですね。 でも嘘はいけません。口業ですよ。(必死に辞めさせようとしている
姿が目に浮かぶ)
>真如苑が選挙でF取りやるか? 自前の政治家使って他宗の活動を妨害したのか?
>郵便受けから投票整理券を抜き取ったことがあるのか?
>介護している老人に代わって特定候補の名前で投票させて逮捕されたのか?
>祖山の醍醐寺と喧嘩して紙爆弾投げ合ってるのか?
こんなに悪いイメージを持ってるところに本当に入れるの?
因みに真如苑にも逮捕された人、何人かいるよね。一番偉い人が前科者だし。
目くそ鼻くそ。
それと、犯罪を立証できるならこんなところで遊んでないで告発状出したら?
刑法230条って知ってる?(>>191、>>193参照)
- 375 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 18:10
- 母が親戚から勧誘され通い初めて1年になります。全然
信じてはいないのですが、ここでやめてしまうと
希望がたたれる(家族に病人が多い、経済的問題など)
ということがこわくてやめないでいるようです。
私もシステムのことを知るにつれ、あまりいい印象はありません。
でも無理に「やめろ」というと母は希望のよりどころをなくして
うつ病にるのが目に見えているのでいえません。
家族が急に手術するとかそういう苦難の時に
何か言われるのではないかと心配です。
早く無理にやめさせた方がいいんでしょうか
- 376 :名無しさん@1周年 :2001/08/25(土) 18:32
- もし何年かたって、洗脳がとけても
今までの時間と金をかえしてなどとは絶対言うな。
あなたが選んでやったことだから。
家族や他人のせいにするな。
・・・と母に言って我が家は冷戦真っ只中
>375
身内なくした人に「因縁のせい」と平気で言う信者がいるところだよ。
希望は自分で作るもの、努力するもの
教団がくれるもんじゃないよ。
お母さんによくいって。辞めても不幸にならないよ。
じゃあさ、真如苑以外の宗教信じている世界の人々は
いっぱいいるが、みーんな不幸かい?
いいことも悪い事も起こるんだよ。
入信しているかいないかにかかわらず。
- 377 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 18:36
- >>350
俺は接心の時スゲェ腹減ってて、青年会館にある食堂の
カレーライス(大盛)のことばっか考えてたら、霊能者の先生に
「カレーライスが示されています。」って言われたぞ。
さすがに大盛までは見えなかったみたいだけど。
それからはご霊言いただくのが楽しみになったよ。
- 378 :初、信者:2001/08/25(土) 19:21
- ≫377
えーマジですかぁ?それ、信じちゃうかも(藁)
でも、霊能者の先生もお腹すいてたのかもね… ウソウソ。
霊能つかうときに、こんなこと言うなんて、
この先生は、相当○○か、とっても気のきいた人ですね。
遅くなりましたが、アドバイス頂いた、たろうさん、
なんでか、…さん、真如に奪われた者さん、…ありがとう
ございます。よーく考えて、決めていきます。
- 379 :親戚筋:2001/08/25(土) 20:29
- >>375
私は賛成派でも反対派でもないです。
私は親戚が信者で、何度か立川や広尾や早朝奉仕に参加したことがあります。
うちの親戚はどんなインチキ宗教団体の教祖よりも強欲です。
でもすごく熱心な信者で、矛盾しまくてって笑っちゃうくらい
街金に金を借りてうまく踏み倒したり、しときながらも、ご奉仕とか行っちゃってんだよね
信じてる宗教っていうよりその人間なんじゃない やっぱり だって他の人は普通でうちの
親戚にちょっとひいてるっぽかったもん(笑)
強欲なのは真如苑のせいとは思えないし
集団が怖いって言うのは会社とか学校でも
同じ事でしょ?
だから、苑の教えがどうのこうのっていうのは全然ないです。
が、辞めたら因縁が〜〜とか言う奴らは、そいつらが馬鹿なんだよ
あなた変ですよ スゴク!! って言おうよ
宗教に限らず集団になんて負けるな!!
変なやつには変だと言おう!!
- 380 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 21:02
- >>379
>>変な奴には変だと言おう!!
失礼を承知で申し上げます。
あなたの文章の書き方はとても変です。
もっとしっかりとした文章を書いてください。
- 381 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 21:24
- z
- 382 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 21:25
- >377
その日、食堂で出せるメニューが
カレーしかなかったんじゃない?(W
- 383 :名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 21:39
- >>373
>>アンビリバボーで・・・・
アンビリバボーで見た? 真如苑は自称霊能者だって? まじめな
霊能者や宗教家が誤解されないか心配?
あなたは真如苑の霊能者がどんな信仰をしてきた人たちかご存知
ですか?そのことを分ったうえで書いているのですか?
確かに真如苑をめぐるトラブルについて、正すべきところがある
ことは認めます。真如苑の宗教活動や霊能者を批判するのも結構です。
しかし、テレビ番組で見たことを引き合いに出して、さも霊能者の
ことを分ったかのように書くのはやめてください。
真如苑の霊能者とは、あくまでも「真如苑で認められた霊能者」
であって、世間一般に言われているような霊能者とは違います。
真如苑の霊能者は、人生のすべてを真如苑にかけ、一生懸命信仰
してきた信者だけがようやくなれるものです。
しかも、それでも霊能者になれるのはほんの一部の人だけです。
真如苑を嫌いな人や、バカにする人がいることはよく承知しています。
それは認めます。
しかし、努力に努力を重ね、真剣に信仰した結果、霊能者になれた
人たちを侮辱することはやめてください。
- 384 :377:2001/08/25(土) 21:52
- >>382
そーいえば他のメニューは売り切れだったかな?(藁
>>378
初、信者さんこれからどー決めてくかわかんないけど
がんばれよー!
- 385 :真如風:2001/08/26(日) 02:55
- >>383
>真如苑を嫌いな人や、バカにする人がいることはよく承知しています。
嫌いな人、バカにする人、だけならこんな掲示板はできません。
- 386 :330:2001/08/26(日) 04:08
- >>383
苑の霊能者は、あくまでも「真如苑の中での霊能者」であって、
苑でいう霊位も、やはり「真如苑の中での霊位」ではないでしょうか?
そういった苑で使われる言葉の定義は
一般社会で広く使われているものではなく、苑の中でしか通用しません。
ある種の業界用語だと思いますが、そういった自覚が無く、
非信者に苑の論理を当てはめて難癖つける信者の存在は
目に余るものがあります。
まぁ真如苑に限らず、こういった人はどこにでも居るとは思いますが。
私は霊感が強いほうで、身内が亡くなる際に生霊を見てしまいます。
というか、向こうから挨拶に来ます。
誰もいないのに誰かと会話しているような口調になるので
傍目にもすぐ分かるそうです(家族談)。
亡くなる方の家族も「○○が330と喋ったなんて言って、ボケたんかしら?」
と電話してくるので、私の妄想でないことは確かです。
苑の霊能者方が皆さんこういう感じではないのでしょ?
- 387 :名無しさん@1周年:2001/08/26(日) 04:49
- >383
>真如苑の霊能者は、人生のすべてを真如苑にかけ、
>一生懸命信仰 してきた信者だけがようやくなれるものです。
ほほー。じゃあ、家族が苑の活動嫌がって家庭不和になったり、
知り合いを勧誘して仲が悪くなったり、
仕事や学校より苑を優先したりして
ようやくなれるものなんだね。
霊能者になったら、信者には尊敬されるけど
非信者とは疎遠になってもかあ。
人生丸投げして得られるものは信者からの尊敬だけ?
むーなしーいもんじゃのう・・・・・
- 388 :元信者です。:2001/08/26(日) 04:58
- 編む呂波得が、結婚するとき寒さんが真如苑の
信者だったので苑の精舎の中で結婚式したそうな。
T亜ー留江不の女性ダンサーのメンバーも信者です。
私が勧誘されたときしっかりそのことを導き親は利用してたよ。
つまり広告塔。
あと、亜無呂ちゃんのお母さんが殺されたとき
家の筋の霊能者は、沖縄に古くからあるユタ(ごめんうろおぼえ)という
霊媒師の関係の因縁だといってたぞ。
沖縄の伝統文化および伝承信仰をバカにした行為だと
思う。たかだか60年のカルトのくせに。
金があるからといばるでないぞ。
- 389 :名無しさん@1周年:2001/08/26(日) 05:03
- >>383
あなたの言わんとしている事は、解ります。
でもあえて反論させていただきます。
>人生のすべてを真如苑にかけ、一生懸命信仰
>してきた信者だけがようやくなれるものです。
>努力に努力を重ね、真剣に信仰した結果、霊能者になれた
>人たちを侮辱することはやめてください。
こういった人達が他人の犠牲の元にそうなり得た事実はどうお考えですか?
是非返事求む!!
- 390 :名無しさん@1周年:2001/08/26(日) 05:18
- >>383
これは真如苑の教えに基づいての意見か?
それとも個人としての意見か?
そこのとこははっきりしておくべきだぞ!
- 391 :名無しさん@1周年:2001/08/26 06:20
- 信者によっていうことがちがうことがおおい。
みんな勝手に個人的に解釈してるからかなあ?
なんなの、ここって?それでいいわけ?
- 392 :名無しさんといっしょ ◆/C5hdTXU :2001/08/26 06:22
- そりゃ、信者によって言うことが違うのは当たり前と思われ、、、
- 393 :名無しさん@1周年:01/08/26 10:48
- >>392
骨組みは一緒じゃないとおかしいでしょ?
肉付けは人それぞれだけど…
- 394 :名無しさん@1周年:01/08/26 13:48
- >392
会社の方針があっても、社員がバラバラな考え・行動してたらどうなるか
かんがえてみなよ。あ、わかんなきゃいいよ、考えなくても(w
類は友を呼ぶ・・・ってことなんだろう。
胡散臭い教祖には胡散臭い信者が集まるってこと。
- 395 :名無しさん@1周年:01/08/26 13:50
- 真如苑の信者は教祖と家族のどちらが大切なの...
信者の発言を聴いても良く解らない。
- 396 :名無しさん@1周年:01/08/26 13:53
- そして胡散臭いアンチも集まる…
何か批判側も反論側も詰めが甘いって感じ
もっときっちりとした調査なり勉強なりして
納得させてくれるひとキボ〜ン
- 397 :名無しさん@1周年:01/08/26 14:15
- でも、そんな人は2チャンネルに来ないのでは?(藁)
- 398 :名無しさん@1周年:01/08/26 14:24
- おい、漏れのババアは家族より、真如苑のほうが大事だってよ。
さすがに怒りがこみあg
- 399 :名無しさん@1周年:01/08/26 15:27
- >396
過去ログ読んでみた?ヤフー掲示板読んでみた?
信者は元信者や仏教にくわしい人から突っ込まれると
ちゃんと反論できないんだぜ。
非信者に「なるほど〜」と思わせる
返事を見たためしがないぞ
信者の一般社会じゃ通用しない考えばかりが悪目立ちする。
これじゃあ勧誘しても、NO!といわれても仕方ないな(w
- 400 :1:01/08/26 15:30
- アリーヤのお施餓鬼はいつからできますか??
ソースは、www.cnn.com
- 401 :初、信者:01/08/26 15:32
- ≫383
≫真如苑の霊能者とは、あくまでも「真如苑で認められた
霊能者」であって、世間一般に言われているような霊能者
とは違います。
じゃあ、接心の時は、霊能者の方々には一体どこから、
何がみえるのでしょうか?私の感覚では>386さんみたい
な人が霊能者の先生達になっているのだと思いたかったの
ですが…修行で霊能者になったというのは、383さんの
説明だと「霊能者っぽい、カウンセラー」になった。
という風にとれてしまうのですが。
わたしも今度、初めて接心受けられるので、先入観なく
行きたいので、もしよろしければ、再度ご説明を。
≫377さん、信者の方ですよね。青年会館の食堂って
勝手に行っていいのですか?。一般信者でも利用
できるの?今日も立川へは行ったんですが…
カレー食べたい。
- 402 :→401:01/08/26 15:57
- 中央病院横の「砂時計」の方が
ワンランク上でうまいですよ
もちろん誰でも利用可です
- 403 :名無しさん@1周年:01/08/26 16:33
- 真如苑の信者達の話を聴いていて信者は優等生で非信者は
劣等生と言う風な感じを受ける。
真如苑には選ばれた者しか入れないし結ばれる縁もないん
だって。
そして霊位向上は入信させた数できまるなんて。
これって絶対に仏様の教えからずれていませんか。
- 404 :名無しさん@1周年:01/08/26 16:49
- >401
苑の霊能者は自分が見えるのではなく、
スピーカーみたいなもの。
霊界の伝達役みたいなものらしいよ。
だから、世でいう霊能者のようなことを(霊視など)
やってもらうわけではないようですよ。
苑内部でしか、活動もしないみたいだし。
それを「霊能者」って呼ぶこと自体、誤解されるのにね
だから大雑把なんじゃない?
例えば「先祖の因縁」と言われても、
父母どっちの何代前の○○が・・・とは答えられないみたいよ
だいたい、霊感のない人を養成したら「霊能者」になれるのかがまず疑問だね
- 405 :名無しさん@1周年:01/08/26 17:07
- >苑の霊能者は自分が見えるのではなく、
スピーカーみたいなもの。
例えば「先祖の因縁」と言われても、
父母どっちの何代前の○○が・・・とは答えられないみたいよ
だいたい、霊感のない人を養成したら「霊能者」になれるのかがまず疑問だね
これって一般の社会常識から言うと凄く好い加減なこと。
これで因縁とか霊症と言われた人の立場や大きく言うと
運命を左右するかも知れないのに。
因縁などの言葉を聞いて家庭や人生をダメにする
信者もいませんか。
苑内でこういう意見は出ないのか不思議です。
この言葉って真如苑の継主が言った言葉でしょうか。
- 406 :名無しさん@1周年:01/08/26 17:28
- >>386
>苑の霊能者は「真如苑の中での霊能者」に過ぎない
>苑で使われる言葉の定義は社会一般では通用しない
>非信者に苑の論理を当てはめるのはおかしい
同感です。信者は非信者の人と話すとき、そこをわきまえるべきです。
どんなに自分が信じる教えであっても、そうは思わない人がいることも認め、
相手に失礼がないように接するのが信者としての礼儀というものです。
その意味において、信者側にも落ち度があれば謝るべきです。
>>387
>家庭不和になったり、友人と仲が悪くなったりしてまで・・
>信者には尊敬されても非信者とは疎遠になってしまい・・・
信者同士だけ・・・真如苑の中だけ・・・そういう人生でいいのかと問うても、
霊能者は自信を持って「YES」と答えるでしょう。霊能者が胡散臭いかどうかは
非信者の見方で、熱心な信者にとっては「霊能者は究極の目標」なのです。
私は教えを客観的に見ていますが、霊能者を目指している信者はたくさんいます。
>>389
霊能者になれた人の陰には周囲の人々の犠牲もあったのではないか?
霊能者にはそこまでの信仰に至ったいきさつや理由があると思われ、だからこそ
厳しい修行も乗り越えていくのでしょう。
だからといって、信仰のために家族や仕事を犠牲にしていいのか、と問われれば
私もそうは思いません。まして、周囲といさかいを起こしてまでの信仰には反対
です。そこまでして霊能者になって何を得ると言うのでしょうか?
周囲にいる非信者と円満に暮らしていけなくては信仰する意味はありません。
>>390
>真如苑の教えに基づいた意見か、個人としての意見か?
もちろん私個人の意見です。真如苑の教えに基づいていれば反論はしません。
私は信仰心が浅いから、口業{くごう}を平気で犯すのです。
- 407 :名無しさん@1周年:01/08/26 18:06
- >406
あなたの387さんへと389さんへのレスって
おもいきり矛盾してませんか?
オレ、読んでてそうおもったけど、どうよ?
他の人も、どうよ?
- 408 :<406:01/08/26 18:16
- >信仰のために家族や仕事を犠牲にしていいのか、と問われれば
>私もそうは思いません。まして、周囲といさかいを起こしてまでの信仰には反対
>です。そこまでして霊能者になって何を得ると言うのでしょうか?
>周囲にいる非信者と円満に暮らしていけなくては信仰する意味はありません。
あのさ、ウチに来て親にこのセリフ言ってくれにあ?頼むよ
あたしんち、苑が原因で家庭崩壊寸前なんだよ。。。。。
- 409 :名無しさん@1周年:01/08/26 18:49 ID:NynJYFB.
- やっと層化の荒らしがなくなるね。((癒
- 410 :nanasi:01/08/26 18:51 ID:q2or/lyc
- 苑の奇跡話って、伝言ゲームみたいなもので、
信者から信者に伝わるうちに、尾ひれがついて
でっかくなったものもあるのでは?
行事開催日がたまたま晴れた・・・・のが
開催直前まで降っていたのに雨が突然やんで
空には虹が出て・・・・ってな具合
自分の信じている宗教がすごいもんだって言いたいのはわかるが、
誇大表現はやめれ。普通の人が聞いたらキショイ人だとおもわれまっせ
- 411 :406です:01/08/26 20:14 ID:a/uvZDIE
- >407
私のレスの矛盾点を具体的に指摘してくれませんか?
私のような信仰の浅い信者の立場から見れば「霊能者は雲の上の人」です。
しかし、一歩、真如苑から離れれば「どこにでもいる普通の人」に過ぎないと
私は思うのですが、周囲の信者はそうは言いません。
やはり、霊能者になるまでの過程で身が清まり、それなりの人格者になって
いると見ている人が多いです。
真如苑に問題があるかどうかは別として、少なくとも霊能者になるまでの
道のりには相当の覚悟と犠牲が伴うことだけは確かです。
そこで問題になるのが、自らだけでなく周囲に犠牲をかけるような信仰です。
どんなに真如苑で霊位向上しても、非信者である周囲の人たちに迷惑をかける
ようでは何のための信仰かと批判されるのも当然でしょう。
- 412 :名無しさん@1周年:01/08/26 20:33 ID:LzLuuDoM
- アリーヤのお施餓鬼をしたいのだが、みな無視か?
- 413 :名無しさん@1周年:01/08/26 21:59 ID:Wwf4c4ro
- >>陰陽師とも関係があるのよ、と嘘ばらまいて
信者勧誘してるよ。
たぶん、それは、びょうぜいしょう(字忘れました(m_m))という、
教主実家サイドに伝わる物では?
鑑定セッシン(一番高いやつ)のときには、それが出来る霊能者が
それも使って、見てくれるはず。
在家でも悟りをひらける、、開かれた仏教とか言うわりには、
苑の外の人に説明したがらないのが、いけないんだよね。。。。
すべてを越えた最高の教えって、いうなら、おそれる必要はないのにね・・
- 414 :名無しさん@1周年:01/08/26 22:06 ID:LzLuuDoM
- まだ無視????????????
- 415 :413:01/08/26 22:07 ID:Wwf4c4ro
- あ・・・IDが、付いてる。
追伸、質問>>苑の人へ
NYの犯罪が精舎ができたから、減ったというのを聞きました。関連性は?
NYの名誉市民に経主様がなったとか・・・なんだか、創価みたい。
ハワイでの水せがき、アメリカ海軍も好意的動いてくれたらしいけど。
えひめまるは、どうして、防げなかったの?
ベルリンの壁を崩壊させるほどのお力なら、どうして?
台湾の地震、台風、、、精舎はぶじだった・・・お力!っと
いうまえに、なぜ、台湾の人を救えなかったの?何で?
タイの災害も、どうして?精舎出来たばかりじゃない?
キリスト教で救われない人たちの霊を救う!っと、豪語するなら
なぜ、イスラム諸国にいって、イスラムで救われない人の霊を救わないの?
お力って、何?
- 416 :名無しさん@1周年:01/08/26 22:11 ID:OfvVVKk6
- 415の質問に是非選ばれし信者は答えて欲しい。
非常に興味がある。
- 417 :名無しさん@地雷ゼロキャンペーン:01/08/26 22:59 ID:hUri3grY
- おお!
ついに宗教板にもID化の波が…
俺も>>415さんの質問は興味有りますね。
まぁ、お力って奴は信者にしか廻って行かない物なのかね?
- 418 :真如風:01/08/26 23:31 ID:UCPSdQ7g
- ニューヨークで、なぜ犯罪がへったか?
ニューヨークでおゴマを焚き、様々な因縁による霊を成仏さしたからです。
しかし、今も犯罪はおきて、悲しみにくれる被害者は日々出ています。
でも、今苦しんでる人の気持ちより、自分の宗教の尊さを確認したいので、犯罪が減ったことに、かこつけて確信を持ちたいのです。
ニューヨークの名誉市民になった理由。
いっぱい市に寄付したからです。ニューヨークでは、お金をいっぱい寄付した人には、名誉市民とその人の為の日が出来ます。だから一年中、あそこでは毎日誰かの記念日です。まあ、そんなことは、市民はいちいち覚えてません。
えひめ丸の事件について。
ゴマを焚きました。でも、信者の教団の正しさを確信したい執着により護摩の力はきえさってしまいました。
ハワイ水せがきでは、今放映中のパールハーバーの内容のような事の話しが出てきましたが、バンザイ岬は、どうなのだろうか。
ハワイにすんでた、日本人が、敗戦と同時に「バンザーーイ」と叫びながら、日本人達が投身自殺。
その投身自殺した人間の気持ちを考えず、成仏さしたという自慢の方が先をすすみます。
でも、良いんです。見えないから、成仏したと思えば成仏したんです。
これこそ正しいと思いたいから、護摩を焚いた後日の事象は、何か他のせいにしたいんです。
ねじれまがった不安を自覚できないんです。
台湾、タイの人を助けれなかった理由。
信者でなく、他宗教の信仰をしてたから。信者で死んだのは、歩みが足りなかったから。
私たちは、自分の教えにとって陰となりそうな所は見ません。
くさいものにはすぐ蓋をします。見えても見ようとはしません。
見たくないしね。
イスラムを救わない理由は?
イスラム原理主義とか、怖いから。殺されたら嫌じゃん。
最後に406さんの良いわけを拝借します。
>私は信仰心が浅いから、口業{くごう}を平気で犯すのです。
開き直ってます。
てことで、ワタシはとっても脳味噌ツルツルでちっちゃいでーっす。
- 419 :名無しさん@1周年:01/08/26 23:54 ID:SMTOTMTE
- 375です。
母が相談せっしんを受けて私の病気は「これこれ」の霊に関係するといわれました
私はそれが本当ならすごく楽です。だって私のせいじゃないんだもん。
私はこのような運命は自分自身に責任があると思います。
私は真如苑をけなすのもコワイです。ていうか、立教時あたりでは
けっこうまともだったのかなと思います。
いずれにせよ苑の言っているような霊界のしくみは都合よすぎとおもうんですけど
どなたか真面目な信者さん。解説してください。
何だか霊のせいにして自分で責任とっていかない、勧誘さえしてればいい
みたいにとれてしまいます。(その考え、楽です。私には都合いいです。)
- 420 :389:01/08/26 23:57 ID:uc1raUFk
- >>383
よく勇気を出して答えてくれましたね。
はっきり言って
>霊能者にはそこまでの信仰に至ったいきさつや理由があると思われ、だからこそ
>厳しい修行も乗り越えていくのでしょう。
そこに問題が含まれていると思いますよ!!!!
ただ最後の
>周囲にいる非信者と円満に暮らしていけなくては信仰する意味はありません。
納得です!!
- 421 :名無しさん@1周年:01/08/27 00:24 ID:jVXbR1hI
- この板、職員とか霊能者もけっこう見てるみたいだけど、
何で参加してこないのかなー。相手にするまでもないってこと?
- 422 :名無しさん@1周年:01/08/27 02:41 ID:K7kt7cdA
- 苑の外の人には、答える必要が無いのかな?
私はまだ、内側なんだけどなぁ
苑のHPに、掲示板が結局できなかったのも、
勇気がないからかなぁ? 事務局の方どう思います?
- 423 :406:01/08/27 02:43 ID:D7hRE3L2
- 375さんへ
私には難病の子供がいます。
私が信仰を始めたきっかけも、子供の病気があったからこそです。
ただ、私はどうしても真如苑の教えに身を委ねることが出来ず、
いまだに信仰心が浅いままですが・・・。
あなたが病気になったのを自分の責任のように思うことはありません。
誰のせいとか霊に関係しているとかでなく、あなたの人生はあなたのもの、
問われているのは「あなたが病気と向き合いながらどう生きるか?」なのです。
私は真如苑を始めたことで運命(人生)を変えた人を何人も知っています。
重いうつ病に悩んでいた人が、懸命に信仰して克服していく姿を見ました。
生死をさまようほどの大手術を受けた信者さんに、この信仰があるからこそ
耐えられたと言われました。
誰がなんと言おうとも、この教えがあるおかげで救われた信者さんは確かに
実在しています。
その代わり、信仰によって人生のすべてが好転し、何もかもがうまくいくほど
甘いはずもなく、一つの悩みが解決すれば、また新たな悩みが現れるのが世の
常というものです。しかし、その人たちにとっては、大きな悩みを信仰に
よって解決したことで、真如苑は絶対的な存在になっていくのです。
>では、なぜ私は難病の我が子を救うために必死で信仰しないのか?
>ずいぶん矛盾したことを言っていないか?
まったくその通りです。言い訳がましいのですが、私も何度か真剣に信仰
しようと努力してきたのですが、なかなか真如苑の教えを信じきることが
出来ず、行ったり来たりの連続で今日まで来てしまいました。
でも、やめる気はありません。まだまだ続けていきます。
なぜ?・・・やはり我が子が信仰で救われるなら、という「真如苑のお力」に
すがりたくなるときがあるから。これってただの「ご利益信仰」ですけどね・・。
- 424 :名無しさん@地雷ゼロキャンペーン:01/08/27 03:26 ID:DXC9qbN2
- >重いうつ病に悩んでいた人が、懸命に信仰して克服していく姿を見ました。
>生死をさまようほどの大手術を受けた信者さんに、この信仰があるからこそ
>耐えられたと言われました。
>誰がなんと言おうとも、この教えがあるおかげで救われた信者さんは確かに
>実在しています。
これって本当は本人の生きようとする力、克服しようとする信念だと思いますけど…
まぁ、宗教でその力が増幅された、と言うのなら否定はしませんけど…
この教えがおかしいと思うのは
そういった自分の力(または努力)で克服しようと思っている人に対して
「それは思い上がり」だの「自分一人の力ではない!」などと
平気で言うことですね。
言われた方の身になってみなさいって。
他人の気持ちを踏みにじるのは、何とも思わないんですか?
苑の方々は?
- 425 :名無しさん@1周年:01/08/27 04:01 ID:XuXftUcE
- >411
でも、真如苑の信者って寒修行とかいって1月下旬に朝5時頃
から集会所に指定された家行って経本唱えたりしてる。
しかも、すごい人になると、その間、滝に打たれる代わりに
風呂場で水かぶっていたり取り合えず修行らしい事してる。
あと毎朝、経本唱えるのと、仏壇にお水とご飯お供えする
のは日課でお供えする時台所に汚れ物があってはいけないと
熱の懲り様、涅槃像様の写真を大事に御奉りしている。
とりあえずは、接心修行に備えて霊能力を付け様とがんばっては
いるらしいのですが、霊能力なんて一種才能みたいなのなんだから
ほとんどがエセ霊能力者かな?
まっ接心修行も一種の占いだと思われ、それで救われる人がいれば
いいんじゃない?私はいやだけど、
- 426 :名無しさん@1周年:01/08/27 06:20 ID:4U6gvmdc
- 会員制なので、会員にならないとお力の恩恵なし>苑
お布施=会費と思えば納得いく
因縁なくしたり、病気快癒したけりゃ、
会員登録せなあかんねん
そうして日産跡地を買うだけの数百億円がたまった・・・
税金ないし、いいビジネスである
- 427 :名無しさん@1周年:01/08/27 14:33 ID:RfSpiMEg
- アリーヤって信者だったの?>412
あとさーお力云々って宣伝しないほうがいいと思うよ、信者さんたち。
だってハワイや河口湖の水施餓鬼やったって
水難事故はゼロにはなってないでしょ?
自分たちで突っ込まれるネタ作っちゃってるもん。
事故があったら「お力なんて効いてない」っていわれるんだからさ。
- 428 :阿佐谷北:01/08/27 15:27 ID:xOPLruf.
- 真如苑 と 既成仏教教団 との違いはどこですか、また
彼らに対して優位性はありますか?
- 429 :阿佐谷北:01/08/27 15:34 ID:xOPLruf.
- 追記
芸能人をエサに勧誘されたことがありますが、
教義に通じている方ではなかったので、
ここに改めて一筆。
- 430 :名無しさん@1周年:01/08/27 16:01 ID:hQ39Z8fU
- 419です。423さん、有り難うございます。423さんは、いい人だ、、、。
うちの母は完全御利益信仰モード。
まともな宗教なら、「御利益目当てでうちに来てもダメだよ!」
ぐらい言って追っ払ってくれればいいのに
なぜそれがいえないのか。
「歩んでみて初めてわかる・・・」とか煙に巻かれてつかず離れず。
下心から宗教に近づいている母にも責任はあるとは思いますが。
しかし、「真如の道」を解読して私はびつくり。母の耳がまがっていたわけでは
なかったと判明。体験記は目を覆うような内容のものアリ。
423さんお気を悪くしないでくださいね、貴方の優しさには感謝いたします
でもどなたか心ある方、答えて欲しいものです
- 431 :阿佐谷北:01/08/27 16:15 ID:xOPLruf.
- ↑ 現世利益すらかなわない宗教に何ができますか?
429 の続き
勧誘されはしましたが、以来、行き来はありません。
その方は、親切な方ではありましたので、ここに書くのも忍びないのですが、
以後、身体に変調来たしており、困っている次第です。
- 432 :>406:01/08/27 17:33 ID:lv/nSCoA
- 407です。406さんのレスで?と思うのは
387さんに
>信者同士だけ・・・真如苑の中だけ・・・
>そういう人生でいいのかと問うても、
>霊能者は自信を持って「YES」と答えるでしょう。
>霊能者が胡散臭いかどうかは
>非信者の見方で、熱心な信者にとっては
>「霊能者は究極の目標」なのです。
>私は教えを客観的に見ていますが、
>霊能者を目指している信者はたくさんいます。
・・・・・といっているにもかかわらず、
389さんへは、
>霊能者にはそこまでの信仰に至ったいきさつや
>理由があると思われ、だからこそ
>厳しい修行も乗り越えていくのでしょう。
>だからといって、信仰のために
>家族や仕事を犠牲にしていいのか、と問われれば
>私もそうは思いません。
>まして、周囲といさかいを起こしてまでの
>信仰には反対です。そこまでして
>霊能者になって何を得ると言うのでしょうか?
>周囲にいる非信者と
>円満に暮らしていけなくては信仰する意味はありません。
といっているでしょう
- 433 :>406:01/08/27 17:38 ID:lv/nSCoA
- 続き。で、信者の目標「霊能者」というなら、
周囲とうまくやっていけなくて信仰する意味あるのかというなら、
なぜ、あなたは苑にいるの?
おかしいと思いながらなんでそこにいるの?
矛盾というとちょっとズレていたようなので、
これはオレから406さんへに質問
変だ・・と思いながら信仰をやめない理由はなんですか?
- 434 :名無しさん@1周年:01/08/27 17:54 ID:nAHZEwOg
- >>433
その質問は少し突っ込みすぎではないでしょうか?
406の言動には少し矛盾も感じられますが、
何故未だやめないのか?・・・・と言うのは如何な物かと?
406が直接他人に迷惑をかけているかどうかは判らないのだから。
433の気持ちも良く分かるのですが・・・
- 435 :名無しさん@1周年:01/08/27 19:32 ID:qq7IVZeM
- おんみょうじは、かんけいないでしょ!
しんにょえん、でたらめはやめて、かってに名乗らないで
- 436 :名無しさん@1周年:01/08/27 20:21 ID:.OaU7ERU
- >おんみょうじは、かんけいないでしょ!
しんにょえん、でたらめはやめて、かってに名乗らないで
これってオ0ムが勝手に麻原はサイババやブッタの弟子だったと
名乗っていた事と同じだよね。
こんな事を言っても一般の人達は誰も信じないよ。
霊能者の件やお力の件と言い真如苑の話を聴くと
オ0ムの話を思い出して気分が悪くなる。
きっかけは違ってもやっている事は同じレベル。
- 437 :阿佐谷北:01/08/27 21:19 ID:cHztJdWo
- >>436
オ0ムが勝手に麻原はサイババやブッタの弟子だったと
名乗っていた事と同じだよね。
アレアレ、いくら匿名投稿とは言え、
事実を曲げては、皆、迷惑しますよ。
いくらなんでも、サイババの弟子などとは、名乗っていませんでしたよ。
それは、グル高橋何某 の方ですよ。
- 438 :名無しさん@1周年:01/08/27 21:31 ID:c3fx34SY
- それは、グル高橋何某 の方ですよ。
失礼失礼....
でも麻原も何かの生まれ変わりって言っていたよね。
- 439 :名無しさん@1周年:01/08/28 00:24 ID:xpMGVCG6
- >434
迷惑信者の例をあげると、信者はたいていこういう。
「初めて聞いた。自分の回りにはそんなひといない」
それって信者は個々のことしか考えていないからじゃない?
救うべきは他人が迷惑がっていることすら気がつかない
無神経で自分の霊位向上、修行のことしか考えていない迷惑信者のほうだろ。
まず身内に救う(軌道修正させる)人がけっこういると思う
何度も例にでたけど、食中毒事件での雪印の対応は
苑の人にはわかんないだろうね。
一部の迷惑信者が、苑のイメージを悪くさせている事実。
自分はまっとうだから・・・って知らん振りしないで、
事務局や導き親に提言てみれば?
そういう悪質信者は活動停止や脱会でもいいんじゃないの?
- 440 :元信者777:01/08/28 02:19 ID:S9izR5Zw
- 矛盾を感じつつ信仰を続けるということは
因縁話に恐れを感じていらっしゃる方が
たくさんいるということなのではないでしょうか?
これって一種の脅迫ですよね。
わたしは、以前星札、復建真澄寺の護摩木を燃やしました。
歓喜世界を足で踏みつけました。
でも、どうってことありません。
なぜなら、そんなことで左右されるような運命や人生って
生きる意味がないと思うからです。
悪いジンクスを自分で作って幸せになれますか?
生きることは苦しみです。甘えてないで
自分でものを考えてください。>信者のみなさん
マニュアル通りに修行して霊能者になることで
なにがわかるのでしょうか?
- 441 :名無しさん@京都板じゃないよ:01/08/28 14:06 ID:b2fCV.i2
- 今日の常楽我浄で継主氏見たけど、おばあさんだった。
おもろい内容どした。
- 442 :名無しさん@1周年:01/08/28 14:29 ID:GctUIfYU
- 2chに真如苑のスレッドがあるなんて初めて知りました。
真如苑ずいぶんメジャーになったんですねぇ。
私二代目です。
とりあえず、日々幸せに(無難に)暮らしています。
はっきり申し上げて、入信していなくても行いの素晴らしい人、人望のある人は
たくさん巷におります。
逆に苑の人であっても、この人は…?とギモンに思う方も多いです。
極端な話、入信すればなにもかも良くなるわけではありません。
病気だってするし、怪我だってします。
欲しいものが手に入るとは限らないし、運が良くなるわけでもない。
入信=人生バラ色みたいに考える方がおかしいのです。
苑の信者だからって、自分でものを考えない人ばかりではありませんよ。
霊能者になることでなにがわかるか?
それは霊能者になってみないとわかりません。
たぶん、一生なれないと思うけど…。
- 443 :名無しさん@1周年:01/08/28 15:17 ID:sDTCXZuI
- >苑の信者だからって、自分でものを考えない人ばかりではありませんよ。
自分で考えていない信者も「自分は自分でものを考えてる」と思ってるよ。
あなたもその一人かも。
- 444 :名無しさん@1周年:01/08/28 19:13 ID:uqZBuHEA
- >442
なれますよ。
- 445 :元信者777:01/08/28 19:18 ID:EwAC5O16
- >442さんへ
では、貴方はなぜ信仰なさっているのですか?
教えの2世さんとのことですが、今までに
苑以外の思想、宗教について知る努力をなさったことが
ありますか?
霊能者になれないと思ってらっしゃるのに
なぜ、修行(信仰)なさっているのでしょうか?
(しつこくてすみませんが)今のところ
無難にお暮らしとのこと、貴方自身が人生の苦難に
陥ったとき、信仰にすがってしまわないといいきれますか?
お答えいただければ幸いです。
- 446 :名無しさん@1周年:01/08/28 21:18 ID:ElrxmKD.
- 445さんへ>
人生の苦難ってなんですか?
信仰にすがるってどう言うことですか?
子供の病気、自分の病気、親の死、流産。
人並みにいろいろ悲しいことや苦しいこと経験してます。
その度に助けて下さい!と祈ったか?と言うことですか?
それなら答えはNOです。
「すがる」と言う行為がどう言ったものなのか、良くわからないのですが、
その宗教なしには、生きて行けないほどのめり込む(心頭)と言ったことが「すがる」意味ならば、
その答えもNOです。
辛かった時、苦しかった時、家族の支えがあったから今こうしています。
私にとって、教えは家族や家庭の団欒の次に来るもの。
二代目ですが、親とは教えに対する考えや感じ方は当然違います。
「たぶん霊能者にはなれない」と言ったのは、私が家族や家族の団欒を捨ててまで
苑にのめり込めない性分だからです。
霊能者になるには、自分=我があってはならないと言われています。
それなら私にはとても無理だと言うだけのこと。
元信者さんはなぜ教えをやめたのですか?
- 447 :名無しさん@1周年:01/08/28 21:51 ID:.GXRhHK6
- >霊能者になるには、自分=我があってはならないと言われています。
それなら私にはとても無理だと言うだけのこと。
では.霊能者は家族をも捨てたと言うか苑のために犠牲にしたのか。
自分だったら高々真如苑に認められた霊能者に成るために家族は
絶対に捨てられないなっ。
お釈迦様の教えに家族を捨てろと言う教えはあるのでしょうか。
疑問が知れば知るほど深まる真如苑。
- 448 :>446:01/08/28 22:04 ID:/0q5qgT2
- >霊能者になるには、自分=我があってはならないと言われています
では、霊能者になる学校(ちりゅういん、とやら)に
入るのに、入信者を連れてこないとだめなんだろ?
霊能者になるという自分の欲求のために、誰かが必要なんでしょ。
それでいざ霊能者になったら、
自我はだめっていうのは、都合よくない?ワケわかんなくない?
すごーくすばらしい言葉ですが、
よくよく考えると矛盾だらけっすよ。
よそ様を誘ったり、家族に嫌な思いもさせるのなら、
いっそオウムみたいに出家してくれたほうが
いいかも・・・と思うこともあるんですけど・・・・
- 449 : 名無しさん@1周年:01/08/28 22:08 ID:i3wIDAtY
- >人生の苦難ってなんですか?
>信仰にすがるってどう言うことですか?
う〜む、これって典型的な「信者の話法」だよね。
皆聞き返すんだよ。「それって、どういう意味?」とか「あなたは?」
とか逆に質問をして、実はされた質問をはぐらかす。
しかも、殆どの場合無自覚。まあ確信犯では余計しょうもないけど・・・。
- 450 :名無しさん@地雷ゼロキャンペーン:01/08/29 00:07 ID:XHW0pE4k
- >霊能者になるには、自分=我があってはならないと言われています。
我(自我かな?)を無くした時点で人とは言えません。
我にも色々有るでしょうに…
我が儘も我、自分がこうしたいって言うのも我
苑の信者がこの教えは唯一の物だと信じているのも
周りの人間にしてみれば“我”なんですよ。
苑の霊能者が全ての“我”を捨てているとは思えませんけどね。
「すがる」
>子供の病気、自分の病気、親の死、流産。
>人並みにいろいろ悲しいことや苦しいこと経験してます。
こんな時ばっかり祈るのも「すがっていること」ですよね
まぁご自分で祈っていないと仰っているので…
>辛かった時、苦しかった時、家族の支えがあったから今こうしています。
>私にとって、教えは家族や家庭の団欒の次に来るもの。
これは、当然の事ですよね。信者の中にも貴方のような方が居ることに
安心しました。
ここの書き込みや他の掲示板の書き込みを見ていたら(私自身の経験も含め)
“家族も顧みず”っていうのも結構ありましたから。
少し距離をおいた信仰って言うのも良い物なのかも知れませんね。
(盲信者、狂信者大嫌いなので…この類の信者は批判意見は
聞こえない振りしますからね)
- 451 :名無しさん@1周年:01/08/29 06:07 ID:gLyuIk96
- aa
- 452 :だ・だ・だ:01/08/29 06:45 ID:0iov60W.
- 447さん>家族を捨てろと言うのはオウムでしょう。
苑では、家族を捨てろとは言っていません。
霊能者になると、家族と過ごす時間が少なくなるのは事実のようです。
体は一つしかありませんから、苑で過ごす時間が長くなればなるほど、家族とは
一緒に過ごせなくなります。
最も家族全員で霊能者としてご奉仕していれば、話しは別です。
450さん>
>苑の信者がこの教えは唯一の物だと信じているのも
周りの人間にしてみれば“我”なんですよ
一つのものを信じることが「我」なのであれば、私にはその「我」が足りないみたいです。
二代目でありながら、なぜのめり込むことができないのか、信じきることができないのか、
他の人のように信じきることができれば、きっと別の世界があるのだろうなぁ〜と感じて
今日まで来ています。
人それぞれ信じるものが違っても、それは構わないと私は思います。
押し付けるのも、押し付けられるのも好きではありません。
「来る者拒まず、去るもの追わず」で良いと思っています。
宗教と言うものは、苑の教えに限らず「親切の押し売り」のようなもの
だと思うのです。
親切をありがたいと思うか、余計なお世話と思うかは人それぞれ。
その先、信じる信じない、やるやらないは自分次第でしょう。
それで良いと思っています。
- 453 : 名無しさん@1周年:01/08/29 08:13 ID:HEgb12MM
- >宗教と言うものは、苑の教えに限らず「親切の押し売り」のようなもの
>だと思うのです。
>親切をありがたいと思うか、余計なお世話と思うかは人それぞれ。
こういう考えってのは、どうなんだろうね?
「押し売り」ってのはやはり相手にとって迷惑なもので、できれば避ける
べきだと考えるのが一般的な感覚だと思うんだけどね・・・。
問題は行う信者に「相手には迷惑かもしれないけど、分かってくれる人は
分かってくれる。これは『良いこと』だから」という思想があるように
思えることだな。これは優越感でしかないよね。
確信犯かあ...、
- 454 :名無しさん@1周年:01/08/29 11:07 ID:qjPD5uOo
- >親切をありがたいと思うか、余計なお世話と思うかは人それぞれ。
その先、信じる信じない、やるやらないは自分次第でしょう。
それで良いと思っています。
親切をありがたいと思うか余計なお世話と思うかひとそれぞれ
この言い方は凄く高いところから発言をしていますね。
真如信者以外の人は凄く低い身分的な感じで見ていませんか。
信者的に言えば霊格が低いから非信者達はでしょうか。
良くも悪くも自分を中心に考え発言していますね。
これは迷惑の押し売りでしょう。
本当の人助けとは自分達に見返りが全然返ってこない行為でしょう。
ユニセフに募金とか.....
- 455 :だ・だ・だ:01/08/29 13:20 ID:0tdAj2rk
- 454さん>
>この言い方は凄く高いところから発言をしていますね。
真如信者以外の人は凄く低い身分的な感じで見ていませんか。
信者的に言えば霊格が低いから非信者達はでしょうか。
「見下している」と言うことでしょうか?
どうしてそんなに卑屈な受け取り方をなさるのですか?
むしろ、逆に一般の方の方が苑の信者さん方を見下しているように感じられます。
”信仰をしているくせに、そのへんの人と変わらないじゃん”って。
違いますか?
>良くも悪くも自分を中心に考え発言していますね。
だって、あくまでも私自信の考えですもの。
>本当の人助けとは自分達に見返りが全然返ってこない行為でしょう。
そお思います。
苑の方が個人的にユニセフに募金したとしても、それは見返りを期待しても偽善行為
と受け取られるのでしょうか?
- 456 :元信者777:01/08/29 13:55 ID:RZRfHN16
- >446さんへ
私が、信仰を辞めた理由は1つではありませんが
接心を受け、因縁の話しをされ、1つ1つお施餓鬼をする
ご先祖が増えていく。そして、それにはお金がかかる。
昔キリスト教で免罪符というものが発行されたのですが
システム的にそっくりでどう考えてもおかしいと思ったこと。
そして、仏教といいながら伊藤教になっていること。
来るもの拒まずと言いながら、勧誘していること。
など、とても書ききれません。
よろしかったらログでも読んでみて下さい。
見下してるというのは、卑屈になってるわけでは
ありません。多くの非信者、元信者が感じていることです。
貴方はそうではないのかもしれないけど
私の目にした信者さんは少なくともそういう風でした。
極端になると夫婦で、妻が大乗
夫はまだ相承してないことで
妻の方が夫を見下している場面にも遭遇しています。
- 457 :さくら:01/08/29 14:15 ID:VgzR/AAc
- 苑の方へ・・
苑の教えでは、絶対にまがらない真実を説くでしょ。
ここでの討論では、あくまで人間の知恵でしかないですよ。
いままで、その人が見て、聞いて、経験してきたことを
元に言ってるでしょ。人の考えは変わっていきます。
今、ここで苑の悪口を言ってる人も、10年後には、
帰苑してるかもしれない。
苑の教えは、仏さまの知恵をいただくこと。
それは、絶対に変わったりしませんよ。
そのために、上句菩提があるんじゃないですか。
ここで討論しても、言葉に迷わされるだけですよ。
- 458 :さくら:01/08/29 14:28 ID:.rKUlTY6
- すいません。漢字間違ってましたね。
上句菩提⇒上求菩提です。
失礼しました。
- 459 :名無しさん@地雷ゼロキャンペーン:01/08/29 14:42 ID:80mCNSYM
- >>457
はぁ〜〜
またですか?
>苑の教えでは、絶対にまがらない真実を説くでしょ。
まぁ苑の信者に取っては真実なんでしょうね
>ここでの討論では、あくまで人間の知恵でしかないですよ。
>いままで、その人が見て、聞いて、経験してきたことを
>元に言ってるでしょ。
伝言ゲームって途中で話の筋が変わることよく有るんですよね。
他人から聞いたことを、さも経験したように話すのと
自分で見聞きして、体験したことを話すのとでは
どちらの方がいいのでしょうか?
>今、ここで苑の悪口を言ってる人も、10年後には、
>帰苑してるかもしれない。
いま、苑の擁護している人も10年後には
苑の悪口行ってるかも知れないけどね。
>ここで討論しても、言葉に迷わされるだけですよ。
もう、好きにして(^_^;)
>一つのものを信じることが「我」なのであれば、私にはその「我」が足りないみたいです。
言葉が足りませんでしたか?一つの物を信じるのが、我ではなく
この教えを唯一絶対の物とし、他者にその考え方を植え付けようとしたり
他宗教をこき下ろす。または自分の優位性を強弁するような行為に対してですよ。
- 460 :名無しさん@1周年:01/08/29 15:30 ID:JdFajXSM
- >>446
>その宗教なしには、生きて行けないほどのめり込む(心頭)と言ったことが「すがる」意味ならば、
>その答えもNOです。
つまり真如苑なしでも生きていけるということだよね?
じゃあ、なぜ辞めないの?
辞めれないってことは「すがってる」ってことじゃないの?
>「たぶん霊能者にはなれない」と言ったのは、私が家族や家族の団欒を捨ててまで
>苑にのめり込めない性分だからです。
霊能者や霊能者になろうとしてる人は、家族を捨てて苑にのめりこんでる人、ってこと?
- 461 :だ・だ・だ:01/08/29 16:34 ID:OeOPElF.
- 446さんへ>じゃあ、なぜ辞めないの?
あなたに言われるまでもなく、辞めたいと思えば辞めるでしょう。
まだ、辞めたいと思わないので、辞めないだけです。
>霊能者や霊能者になろうとしてる人は、家族を捨てて苑にのめりこんでる人、ってこと?
以前にも書きましたが、捨ててはいないでしょう。
霊能者になったせいで、一家離散とか、家庭崩壊したとか言う話しは私の耳には入ってきませんが。。。
ただ、家を空けることが多くなるのは事実のようですから、その分家族と過ごす時間が
減るだろうと言ってるだけです。
家族の協力や理解がないと無理だとは思います。
そう言う意味では、家族がある程度犠牲になっていると言えなくもないと私は思います。
459さん>この教えを唯一絶対の物とし、他者にその考え方を植え付けようとしたり
他宗教をこき下ろす。または自分の優位性を強弁するような行為
中にはそう言った信者さんもいることは、悲しい事実です。
自分の教えの正当性を示すために他宗教を非難するやり方は良くないと思います。
改めて欲しいです。
さくらさんへ>言葉に惑わされるだけ
苑の人以外の意見を真摯に受け止めるのも必要ではありませんか?
井の中の蛙ではいけないと思います。
- 462 :だ・だ・だ:01/08/29 16:51 ID:OeOPElF.
- 元信者777さんへ>お金がかかる
ナルホド。示されたご先祖さま全部を毎回お施餓鬼(イッパツで変換できない)
されていたら破算しますね。
それでも、苑のお施餓鬼は一般のお寺に頼むより一体の額が少額だと思いますが。
- 463 :ナマケモノ:01/08/29 18:02 ID:pZlMGrAk
- 957さんへ教えてくれてありがとう!はじめてなので...4になってるなんて知らなかった。
953さんへ彼方の彼女は苑の人なの?辞めさせたいの? 一度彼女と腹を割って
話し合ってみたことあるの?彼女が辞めないなら彼方も苑をやってみたら?ひと通り行事に参加
してみて自分の目で確かめて、辞めたくなったらその場ですぐ辞めればいいじゃん!
そんで彼女と話し合って無理だったら、彼女と別れれば?新しい彼女見付ければいい、世の中女の子(女性)は沢山
いるんだし、今の彼方を見ていると、スーパーのお菓子売り場で大の字になって床に転がってダダをこねてる子供みたいに
見える、951は知らない人が見たら本当だと思う人がいるかもヨ、ウソを書く事に心が痛まないの?
一度京都の醍醐寺に行って一番偉い人に取材させてもらえば?苑の開祖について、そんでここで取材したことをありのまま書けば!
アンチな考えで書くより面白いじゃん!彼方が20才過ぎてるなら(過ぎてなくても)思ったこと感じたことを書くならいいけど
ウソはまずくない?オオカミ少年になったらいざと言う時誰も助けてくれないよ、それでなくても
今の日本は人情が無くなって来てるから!
新人なのに生意気なこと書いて気を悪くしてくれ!(゜。゜)
ナマケモノは苑をやっています、そのなのとうりナマケモノです。
- 464 :ナマケモノ:01/08/29 18:13 ID:pZlMGrAk
- 953さんへ
彼女の件だけど、無理に彼方にも苑を勧めてないからね!
「虎穴に入らずんば虎児を得ず」てあるじゃん、まずは
グチグチ言ってるんだったら自分の目で確かめればってこと。アンチは辞めとき!
- 465 :さくら:01/08/29 19:11 ID:1pRiIT.2
- 459さんへ
気分を害してしまったようですね。
ごめんなさい。
457は、苑の方へのメッセージですから、
気になさらないでください。
申し訳ありませんでした。
- 466 :さくら:01/08/29 19:38 ID:.gtzO2fw
- だ・だ・ださんへ
>苑の人以外の意見を真摯に受け止めるのも必要ではありませんか?
井の中の蛙ではいけないと思います。
その通りです。だから私はここはよく読みます。
ただ、私が言いたかったのは、苑の方がこの教えを
誹謗する方といくら討論しても、それは、理論・理屈
でしかないと思う。この教えは実践です。
いくら、口でもっともなことを言っても、
それで人を説得することはできません。
例え黙っていても、ちゃんと行いに示している
人は、その姿で教えを語ります。それが真如の教えです。
私はここを読んで、苑に対する皆さんの考えがよくわかります。
とても、勉強になります。いろんな考えがあるんだな〜って。
誤解されないように、がんばらなきゃな〜って。
だ・だ・ださん、ご意見ありがとうございました!!
なんか、燃えてきたぞ〜!
- 467 :049:01/08/29 19:44 ID:bTBZJjBY
- わいも!
- 468 :名無しさん@1周年:01/08/29 19:46 ID:u/SoJTaY
- >苑の方がこの教えを
誹謗する方といくら討論しても、それは、理論・理屈
でしかないと思う。この教えは実践です。
これって実践して信者を入信させるってことですか。
よく考えて実践して下さい。
真如苑に真剣に取り組む信者ほど非信者とのトラブルが
多くなる宗教だと思う。
霊能者になるのも信者の獲得数だし....。
ここらで真如苑の元でも現でも良いので霊能者と呼ばれる
人が出てきて欲しい。
- 469 :名無しさん@地雷ゼロキャンペーン:01/08/29 20:04 ID:IILQTJeQ
- >気分を害してしまったようですね。
>ごめんなさい。
いえいえ
気分を害してなんか居ませんよ。
また、こういった類の事を言うお方が現れたな…
と、思っただけですから。
- 470 :名無しさん@地雷ゼロキャンペーン:01/08/29 20:12 ID:IILQTJeQ
- >いくら、口でもっともなことを言っても、
>それで人を説得することはできません。
>例え黙っていても、ちゃんと行いに示している
>人は、その姿で教えを語ります。それが真如の教えです。
そして苑を去ろうとしたときに
初めて本音(素顔)を見せる。
私の感じたこと。
- 471 :>ナマケモノ:01/08/29 20:42 ID:K5krrSTU
- >だだださん
>そう言う意味では、家族がある程度犠牲になって
>いると言えなくもないと私は思います。
オレがさっき帰ってきたら電話が鳴っていたんだけど
母はお経をあげていて、電話に出ないんだよ。
もしかしたら、ばあちゃんが危篤とか、
親戚や子供が事故ったっていう電話かもしれないのにね。
身内よりなんまいだーのほうが優先みたいだ。
お施餓鬼なんかも、安いというけど、数が多いんじゃねえ。
一般的に警戒したほうがいいのは、
やたら恐怖心をあおるのと金を使わせる宗教だそうです。
外から見るとまーさーに真如苑なんだよ、
日産跡地をポンとご購入だろ(w
開祖については設計士だったとか工員だったとか
信者によって言う事がまちまち。逮捕歴は真実みたいだよ。
それは信者には「法難」とかいう言葉でいってるはず。
信者はみんなてんで言う事バラバラなんで。
そのへんも信用できないなーとおもってますが。。。。
- 472 :さくら:01/08/29 20:48 ID:Bbkdlns.
- >真如苑に真剣に取り組む信者ほど非信者とのトラブルが
多くなる宗教だと思う。
非信者さんとのトラブルが多くなるということは、
真剣に取り組んだことになりませんよ。
非信者さんとのトラブルが起こらないように、
迷惑をかけないように取り組まなければならない。
でもこれは、苑の方ににとっては、凄く苦しい事ですよね。
真剣にこの教えを取り組もうとすると、苦しくなるんです。
でも、がんばれるんです!!不思議だね!
- 473 :名無しさん@1周年:01/08/29 21:21 ID:eQFaYhN2
- 真剣にこの教えを取り組もうとすると、苦しくなるんです。
でも、がんばれるんです!!不思議だね!
やっぱり一般社会や非信者には理解できない井の中の蛙
宗教なんだね。
それって本当に宗教なのって疑問になります。
- 474 :>錯乱さん:01/08/29 21:22 ID:xoJnz242
- >非信者さんとのトラブルが多くなるということは、
>真剣に取り組んだことになりませんよ。
あなたのこの理論からすれば、
ほとんどの信者は真剣にとりくんでないことになるぞ。
トラブってるから、2chやヤフーでかきこまれているんだよ。
- 475 :さくらさんじゃないよ:01/08/29 21:36 ID:auraFMf.
- >>474
2chやヤフーで書き込まれてるのは事実だけど
それで何で「ほとんどの信者は」になっちゃうわけ?
- 476 :名無しさん@1周年:01/08/29 21:53 ID:6w51t7BM
- >非信者さんとのトラブルが多くなるということは、
>真剣に取り組んだことになりませんよ。
>非信者さんとのトラブルが起こらないように、
>迷惑をかけないように取り組まなければならない。
これは、問題が全然分かっていない。或いは、問題があるとは
思っていないね。(つーか、考え方がひどく子供。大丈夫かなって感じ)
あのね、信者が真剣に取組んでようが、不真面目な信心であろうが、
そんなことは非信者には全く関係ないことなの。
修行と称して勧誘で他人に迷惑をかけたり、無意識に傷つける。
そういうことがあるのはおかしいと言う人がいるから、こういうところ
の書込みがあるわけ。そこでは信者がまじめだろうが知ったことではないの。
また「真面目に取組んでいるから良い」と考えているとしたら、それは
すごい「慢の心」だから、新人が聞いて呆れると言うだけのこと。
大体、お救けという教義を「実践」する過程で問題が起こりやすい仕組みなんだ。
そのくらい、理解しなさいね。
- 477 :名無しさん@1周年:01/08/29 21:54 ID:6w51t7BM
- 訂正ね。
新人→信心
- 478 :名無しさん@1周年:01/08/29 22:07 ID:6w51t7BM
- >いくら、口でもっともなことを言っても、
>それで人を説得することはできません。
>例え黙っていても、ちゃんと行いに示している
>人は、その姿で教えを語ります。それが真如の教えです。
これは笑えます。っていうか、悪い冗談じゃないの?
まあそっくりそのまま信者がよくつかうセリフだから、考えもなく
使っているんだろうね。気の毒に・・・。
最大のおかしさは、じゃあ何故あなた自身が行動とか実践で自分の言う
ことをわからせようとしないで、言葉を使って「理論・理屈」で人を
納得させようとしているの?自己矛盾の最たるものだよ。と同時に、
自分の言っている「大事なのは実践」ということを自分で破っていることに
なるね。そんなものは信用がおけんよ。
苑の信者って、こういうのが多いんだよ。一見もっともらしい理屈でまるめ
込まれている自分に気付いていないから、珍妙な理屈で人を説得しようと
しては失敗する。そういうのがひどく多いぞ。
もっと、自分の頭で考えて言葉を正確に使いなさい。って、無理かもしれないが・・・。
- 479 :>475:01/08/29 22:52 ID:aHoqg8m2
- 474です。
なるね。おれは苑はねずみ講&カルトだと思っているので。
それと錯乱氏以外の信者さんへ。
こういう信者をまずをオタスケしてあげればぁ?
つーか、こういう人を野放しにしておくと、
ますます苑の評判悪くなるんじゃない?いいの?
- 480 :暇信者:01/08/30 00:11 ID:meTi9faw
- >>471
>開祖については設計士だったとか工員だったとか
>信者によって言う事がまちまち。
常識は違うんだけどね。ていうか、開祖の自伝を読むと、技術部検査課の班長として
高度な技術を要する仕事を任されていた様子が分かる。それを信者なら普通は信じると思うんだけど。
確かに「航空力学の専門家の超エリート」というのは尾ひれのついた話だと思うけど、
ただの工員というのも誤りだと思う。開祖は経歴を偽るような人ではないのだけど、
そこを疑いながら信者している人がいたとしたらちょっと常識を疑っちゃうね。
でも大勢の中にはいるのかなぁ…。
立川駅前の100円ショップにお数珠とブレスのコーナーがあるんだけど、
もしかしてそういうの買う人だったりするのかなあ(w
- 481 :暇信者:01/08/30 00:24 ID:meTi9faw
- >>478
面白いですね。
「行動で分からせるのが正しいとしながら、言葉で説明しようとするのは矛盾だ」と。
こういうネット上で行動するとはどういうことを指すかということは置いておいて、
こういう場合、
何も言わなければ「何も分かっていない」と罵倒できるし、
何か言えば「行動で示せ」と罵倒できる。
よくあるダブルバインドというやつ。有名な禅問答にもこのパターンはあるんです。
賢い信者さんなら回線切っておたすけに行くでしょう。有り難いことです。
まあ別に回線切っても切らなくてもどっちでもいいんですけどね・・・
- 482 : 名無しさん@1周年:01/08/30 01:02 ID:HxGw9qjM
- 481
またおかしなのが出てきたな?
両方の立場を使い分けてもいないのに、そんなことを推測で書くなよ。
オレは、単にこういう掲示板で言葉をまき散らしながら「議論は無意味」
とか「実践あるのみ」とかいう信者がいかがわしいから、こう書いただけ。
大体、そういうことを考えられる頭があるのに、何故苑の教義のおかしさに
気付かないんだ?不思議でならんよ。
- 483 :名無しさん@1周年 :01/08/30 01:09 ID:HxGw9qjM
- ついでだが
>開祖は経歴を偽るような人ではないのだけど、
あんたは直接開祖の人となりを詳しく知っているのか?
まあそれなら参考にするが、伝聞では信じられんな。
それから、これは実際疑わしい面もあるぞ。
だって、開祖は自分の前科を「法難」といって正当化していた
人じゃないかね?自分で言い出さなくとも、人が言っているの
を聞きながら訂正しなかったのなら、同罪だよ。
大体、本当の正直者なら自分の前科を隠さないか、少なくとも
そのことについては何も触れないだろう?
少しうさん臭いとは思わないかね?
- 484 :名無しさん@1周年:01/08/30 01:48 ID:rTFckAE2
- >>482
>481
>またおかしなのが出てきたな?
あんた、何様のつもりだい?
>大体、そういうことを考えられる頭があるのに、何故苑の教義のおかしさに
>気付かないんだ?不思議でならんよ
何故苑のすばらしさに気づかないんだ? 不思議でならんよ なんちゃって。
教義のおかしさって具体的に示してくださいな 仏教教学においてどうなの?
ここはひとつ、建設的によろしく!
>>483
>大体、本当の正直者なら自分の前科を隠さないか、少なくとも
>そのことについては何も触れないだろう?
本件については冤罪だって主張してるじゃん?
何も触れないのが正直者なのか? 意味不明
それから関係ないけど 赤切符切られた人は全員前科者だよ。
- 485 :さくら:01/08/30 02:26 ID:WBTlKXy6
- つまりそういうことなんですよ。
457で述べた通り。472は、私が初めて反論したんです。
それに、これだけの論がでる。
その先を言ったとしても、同じことの繰り返しでしょう。
私は、ここにコメントを書いたのは、初めてです。
ここを読む苑の方に、457を言いたかっただけ。
しかし、それが端を発し、こうなりました。
文を見返ると、よくわかります。457ですね。
私のコメントは、これが最後です。
ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
でも、ここは読みますから、いろいろ述べてください。
ただ、嘘は書かないでほしい。それだけです。
478さんへ
わかってたんですけどね。ごめんなさいね。
- 486 :名無しさん@1周年:01/08/30 04:28 ID:YgkAksbs
- age
- 487 :名無しさん@1周年:01/08/30 04:59 ID:6U7EGr82
- >>さくら帰って来いよ!
>>478
お前、変な揚げ足の取り方するな・・・ダホッ!!!
此処は議論の場じゃろ?
もし此処に信者が誰一人書き込まんようになったらどないや?
単なる悪口サークルみたいになるんちゃうんけ?
お互い大人や!
もっと建設的に意見を戦わせようやないか!
・・・以上
- 488 :奈々資産:01/08/30 06:35 ID:nBjjot.s
- >484
苑のすばらしいところなんてある?
教えの矛盾ついたら反論できない信者ばっかりですよ
それ以前に勧誘や霊能者(養成してなる霊能者って・・・?笑)の
話を聞いたら一般人は引いちゃうっす。
1人勧誘して1ポイント、何人入れたらこうなりますよって
システムがあやしいよ。きみ、それに何も感じないのかい
すばらしー教えだから誰もが信じるの当たり前なのかい
- 489 :名無しさん@1周年:01/08/30 07:52 ID:rTFckAE2
- >>488
だから、その矛盾ってなんなんだよ? が質問なんですけど。
>1人勧誘して1ポイント、何人入れたらこうなりますよって
>システムがあやしいよ。きみ、それに何も感じないのかい
まあたしかに やってる人間としてもうっとうしいけどさ、
どこかでハードル作らないと接心だけでもあふれかえってるのに、
それ以上に会座とか混むのはかなわないしね。
でも、会座座るとかのミニマム何人ってのはあるけど、
何人だから霊能者ってことはないですよね。
実際は基準をはるかにクリアしてる例ばっかりですし、ちょっと
「1人勧誘して1ポイント、何人入れたらこうなりますよ」ってのとは
イメージ違うと思いますよ。
苑のすばらしいところ??
行って なんとなく気持ちよくなって帰ってこれる (爆
こればかりは人の主観だからね。
それから、「苑で家庭崩壊」って 具体的にどんな感じでおこるのでしょう?
マジ イメージつかめないんですけど。
- 490 : 名無しさん@1周:01/08/30 08:56 ID:ErW5pj3o
- >あんた、何様のつもりだい?
それはこちらのセリフ。勝手に先読みして、わかったつもりになっている
あなたに言いたい。
>教義のおかしさって具体的に示してくださいな
>仏教教学においてどうなの?
じゃあ、例えば接心はどうなんだ?涅槃経にはっきり接心とわかるような
ことが説かれているか?
大体、霊能者や真如霊界みたいなものの存在について、釈迦が何か説いて
いるのか?こういうのは、みな仏典そのものには根拠はないだろ?
無理矢理説明はつけられているが。
>本件については冤罪だって主張してるじゃん?
>何も触れないのが正直者なのか? 意味不明
>それから関係ないけど 赤切符切られた人は全員前科者だよ
違うね。冤罪っていうけど、社会的にそれを晴らすための行動を採って
いるとは、思えないよ。単に「あれは実は冤罪です」って言ってるだけに
しか思えない。こういうのは、普通あまり信じられんな。行動において、
自ら事態を受け入れているんだから。
それから「赤切符」ってのは兵役のことを言ってるのか?そうだとしたら、
理解が浅いね。戦争における殺人は、当時国家や国民に支持されたという
側面もあるのだよ。そういう意味で、後世の価値観や批判はともかく、
その時代においては合法的な行為だということも、わからないの?
こういうものと一介の傷害事件の逮捕者を、一緒に論じるのは詭弁に
近いと思うがね。
- 491 :名無しさん@地雷ゼロキャンペーン:01/08/30 09:42 ID:QiLMyEqU
- >>490
赤切符→一発免停の赤い色した違反切符の事じゃないですか?
確かに行政処分ですけど
召集令状は当時「赤紙」だったかと
- 492 :だ・だ・だ:01/08/30 10:21 ID:Hiet4NMI
- 468>ここらで真如苑の元でも現でも良いので霊能者と呼ばれる
人が出てきて欲しい。
出てきてはくれないでしょう。忙しい方達ですから…。
一周年さんは、アンチ真如苑らしいですが苑のことにたいへんお詳しいですね。
信者数ポイントシステムがあるとは知りませんでした。
いつからだろう???
ただ単に、たくさんの信者を獲得すれば霊能者になれるってものではないようです。
数が多くても内容が伴っていないと(カード会員ばかりじゃいくら数が多くても霊能は開けません、たぶん)
要するに、お救けするな…と言うことですか?タネを蒔き散らばすなと。
前にも書いたように迷惑ととるか善意と取るかは、人それぞれで最初はうさん臭いと
思って入信された方がその後精進するようになっても、それはその人の自由でしょう。
辞めたいと思えば、元信者777さんのように脱会するだけのこと。
なぜそんなに、苑の教義に対して矛盾・矛盾を連発するのか不思議です。
教義そのものではなくて、その教義を信じている者達(信者)に矛盾を感じているのなら解かりますが。
信者にもいろいろいますから…。
信者である私でさえ立川に帰苑すると、いつも「地元の人は迷惑だろーなー」と思いますもの。
苑では、マナーをうるさく呼びかけていてもそれが守られない。
注意するとわかってるわよ!と言わんばかりに睨まれたり。
結局、そう言う一握りの信者さんの姿を見て教団全体が判断されてしまう。
教義そのものまでが胡散臭いと思われてしまう。
みんな一緒くたにされて、こうやって叩かれて。
自分のしていることや信じているものを頭から非難されるのは正直ちょっと辛いものがあります。
たぶん、そんなの知ったことかとツッコミがあるでしょうが…。
一周念さんは、ここで書き込みをすることで苑の信者数を減らそうとしていらっしゃるのですか?
マインドを解いてやろうとか、矛盾に気づかせてやろうとか、そう言うことですか?
なんのための書き込みなのか教えていただけると幸いです。
- 493 :ららら:01/08/30 14:59 ID:/k2b7N8Q
- 日産跡地の土地購入の話が出てますね。何か話が違うようですが…
あの話は日産のほうから苑に話があり、その段階でマスコミが土地購入と報道しただけの話です。
報道を見ても購入金額がばらばらですし、ましてや土地購入について苑では何も決定していません。
- 494 :ナマケモノ:01/08/30 15:45 ID:.TzkgYyA
- 471さんへ
彼方の名前は前からナマケモノなの?
前からナマケモノなら、私もナマケモノなので、読む人達がまちがえると
こまるから名前変えようか?^返事ください!
- 495 :ナマケモノ:01/08/30 16:49 ID:4YelUNzc
- 492さんへ
私も立川に行くとあなたと同じように「かなり迷惑になってる」って感じてる、
だって、歩道ではなく車道を通ってる地元の人を見ると心が痛い!
よっぽどの事がないかぎり、立川には行かないようにしてる。
「トラブル」の件なんだけど真剣な人程トラブルは起こしてないよ、
取り組みしてる人しってるよ、自己流で(我流)苑をやってる人程トラブってる!
てことはそれだけ自己流の人が多いってことだね、大きくなればなるほど隅々まで
目が届かなくなる、苑も立教当時は家庭的で隅々まで行き届いていただろうに、
一般の会社でも同じ、大きくなればなるほど、人が増えれば増えるほど色々あるでしょう。
- 496 :名無しさん@1周年:01/08/30 16:59 ID:OcmgnzbI
- 430です。わたしは頭から非難するつもりはありません
心ある信者のかた、いらしたら答えてください。
1「病気が治りたいばっかりに」「家族の病気を治したいがために」
通いはじめたいわゆる「下心信仰」の人にどういう指導を行いますか。
2なぜお金持ちの人が多いのですか。これは母が通っていて受ける印象ですが、
ここでもしばしば言われていますね。実際ある自営の収入の多い母の友人は
「ここだけの話、ふつうのサラリーマンの家庭では無理かも」
と母に言ったそうです。
わたしは言いがかりをつけるつもりはありません、誠実な回答をお願いします
回答がなければそれなりに判断せざるをえません
- 497 :チョコレート:01/08/30 18:31 ID:m2nVzD.s
- 前の板から殆ど拝見させて頂きました。
これは私個人の意見ですが、ここを訪れる人は殆ど真如苑と何がしの
関係がある人だと思います(信者、非信者だけど身内が信者、元信者、
信者に迷惑をこうむった者)・・・等々
どうだろ・・・・違うのかな?
で、私自身は(非信者だけど義母が信者)と言う立場です。
そこで私の意見としましては、彼女(義母)は、
苑の信者になってから、凄く人間として魅力的になったということです。
勿論私たち(娘夫婦)に対しても無理な勧誘はしてきません。
では何故私が未だ(帰苑)しないのかと言うと、正直彼女だけ見ていると
素晴らしい教えなのかな?と思うのですが、
やはり、真如苑という教団に対しては少し矛盾を感じてしまうからです。
そして、その矛盾を彼女にぶつけても反論してこないし。
よってここに、私が矛盾に思う事をまとめてみます(私個人の意見も含めて)
ので、何方か答えて頂けると幸いです。
勿論疑問が残るところには再度質問し直すかもしれませんが、
変な揚げ足を取るつもりは有りません。よろしくお願いいたします。
私への質問も出来る限りお答えしようと思います。
- 498 :チョコレート:01/08/30 18:34 ID:m2nVzD.s
- ではここに質問をまとめてみます。
1・・・「 お救け」と「勧誘」の違いは?
(お救け=勧誘であると言う説明は沢山あります。)
2・・・「霊威向上」に於いて何故「 お救け」が必要か?(3つの歩みについて)
(このシステムにかなり大きな問題が含まれていると思います。)
3・・・「利他」と、俗世間で言う「働く」「ボランティア」「思いやり」の違いは何なのか?
(他に対して良い行いをする事。こんな事はアタリマエで、
逆にこれが出来なければ、生きていく上でかなり不便を
強いられるでしょう。
よって俗世間にも充分「利他」は存在すると思います。)
4・・・「利他」=「自己満足」=「利己」を世間の常識を踏まえた上で否定できるのか?
(良い行いをする。結果として自分にも良い事が還って来る。
これも世間の一般常識人なら知っている事だと思います。)
5・・・「因縁」と言う物を客観的に証明できるのか?
(個人的に信じるのは自由ですが、これを他人に解らせようと
し過ぎると、単なる「強迫行為」になってしまうと思います。)
- 499 :チョコレート:01/08/30 18:37 ID:m2nVzD.s
- 長くなるので、分けました。
6・・・霊能者には何故「苦しんでいる先祖」の名前が判らないのか?
(具体的な事柄をハッキリと示さないと、世間に多数存在する
「インチキ霊能者」との違いが判り難くなると思います。)
7・・・一部の迷惑信者(苑内に於いて徳が高いとされている者に多い)が周りの人々に対する迷惑行為について?
(もはや個人の問題ではなく、そういった人物を生み出した
「教団」「システム」に世間の一部の人(多数存在)は、怒りと悲しみを
抱いているのは事実だと思います。)
8・・・なぜそういう人々(迷惑信者)の存在を承知しておきながら(正さないまま)新しい信者を獲得しようとするのか?
(まさにそういった部分をしっかりしておかないと、
色んな誤解を生み続けると思います。)
9・・・何故「教え」を熟知していない者が「この教えは素晴らしい」等と言い切ってしまうのか?(そう思うのは自由)又、そういった「未熟な信者」による「布教活動」を戒めないのか?
(「教え」と言う物を履き違えて理解している「盲目信者」の事を
世間では「危険人物」とさえ呼ぶ人が出てきています。)
10・・「宗教」は肯定するが「特定の教団」を否定している人に付いて?
(「学校」を否定したからと言って、「勉強」を否定したことにはならないと思います。)
以上です。全部でなくても結構です。
お願いします。
- 500 :チョコレート:01/08/30 19:17 ID:m2nVzD.s
- すみません500番getと言う事でageときます。
- 501 :七資産:01/08/30 19:25 ID:a5Sk6byk
- >489
>だから、その矛盾ってなんなんだよ? が質問なんですけど。
488です。
だったら過去スレ読めばいいじゃん。もうココ含め4つもあるんだし。
ヤフーの掲示板もあるし。
いろんな事例がかきこまれていますよ。わたしのも数点ありますので。
言えることは一般人に迷惑かけているっていう
ことの自覚ないことかな。勧誘とかね。
- 502 :七資産:01/08/30 19:34 ID:a5Sk6byk
- >489
>それから、「苑で家庭崩壊」って
>具体的にどんな感じでおこるのでしょう?
>マジ イメージつかめないんですけど。
それも過去スレに色々出ているので。
たとえば、わたしもおなじようなことがあったけど、
1:家族旅行ができない。なぜなら苑を優先するので
「その日は奉仕があるからだめ」だってby母・・てなぐあい。
家族一同盛り下がったのはいうまでもない。
2:自分の仕事を休んで行事に参加する。有給だからとかいうイイワケはなしね。
参加することで、霊威があがる条件の一つになるんですか?
でも同じ会社の人には休んで迷惑かけているのにね。おかしくない?
家庭崩壊が大げさなら「温度差がある」とでもいいかえましょうか?
ただあなたの家族がみんな信者なら、
私の気持ちは理解できないとおもう。
- 503 :七資産:01/08/30 19:41 ID:a5Sk6byk
- あとこれはいかにも信者らしーって話があった、あった。
京都に精舎?ができたから、行きたいと母が言うので
いっしょに行ったんだけど、
初めての場所にいくのに、地図はおろか、
住所・電話番号を控えてもってきてないのね。
「現地行けばわかるとおもって」だって。
地理にくわしいハズのタクシーの運転手さんもわからなくて、
結局警察署に寄ってもらって場所をきいたのね。
出来たばかりかもしれないけど、知らない人はしらないってーの。
苑が地軸とでもおもってるのかよーって、車内でケンカしちゃったよ。
運転手さんにとっては、ぐるぐる回ってメーター上がって
よかったかもね(w
自分の親だけど、あんときゃ恥ずかしかった
苑仁行く前はこんな人じゃなかったけど、もうだめ。
おわってます・・・悲しいけれど・・・・
- 504 :ホワイトチョコ:01/08/30 20:07 ID:/7OCffwI
- 496さんへ
ちゃんと聞いて頂けますか?
- 505 :406です:01/08/30 20:43 ID:XwdRC3m6
- >>424
数日間留守をしていたため、遅いレスで申し訳ありません。
確かにおっしゃるとおり、何かにつけ物事を教えに結び付けて語る信者が多く、
相手に不愉快な思いをさせる事例は多いと思います。
実際、私自身、病床の我が子を目の前にして「因縁が芽生えてきた云々、徳が
なくなっていく云々」などと知り合いの信者に言われ、大声で怒鳴りつけた経験
があります。
あれは本当にいやな経験で思い出すのもいやです。もう二度とあんな思いをする
のはごめんです。私は自分から勧誘しないことを貫いていますが、それは多分、
そのときのことがいまだに忘れられないからです。
結局、そのときは私が頑として真如苑を拒否しましたが、数年後に、あることを
きっかけにして自分から信仰を始め、教えに矛盾を感じながらも今だに続けています。
私は真如苑の教えを日々の生活に生かし、周囲の人々と円満に暮らしていきたいと
思っていますし、それは十分可能だと信じています。問題は、やはり「お救け」と
いう勧誘活動で、これを教義のひとつに位置ずけ、入ったばかりの信者にも実践を
指導することに疑問を感じます。また、周囲の信者と話をすると「お救け」が苦手
だという人が多く、信者の負担になっているのも紛れもない真実です。
もし、「お救け」が「3つの歩み」の教義から外れたら、どんなに気が楽になるか、
そう思っている信者は多いのではないでしょうか。
- 506 : 名無しさん@1周年:01/08/30 21:28 ID:2v4RZU3o
- >なぜそんなに、苑の教義に対して矛盾・矛盾を連発するのか不思議です。
お救けだって、教義から来ているんでしょ?
すべてが「迷惑行為」とは言わないけど、そういうものが特定の信者
(一部のまじめな信者さんから見れば「勘違いしている信者」)のせい
とも思えないんだよね。
個人的に気になるのは、そういう行為が「一部の信者のせい」とする
考えは、全然事態の改善につながらないんだよね。いわば「例外」として
処理してるんだから。そういうところが、もっともらしいことを言っていても
社会的に誠実な対応とは思えないんだよね。いや、マジで。
だから本音を言えば「何故、しっかりと矛盾や問題があることを認識できない
のか?或いは、何故矛盾(や問題)があるかもしれないとの多少の認識を持っては
いても、「一部の信者のせい」とするだけで平気なのか?が不思議。
まあ、このあたりが互いにずれているのかと・・・。
あと
>自分のしていることや信じているものを頭から非難されるのは正直ちょっと辛い
>ものがあります。
苑の信者さんが「因縁」とか「徳」とか言う表現を使うことで、同様の不快感を
他人に与えているかもしれないと言うことは、考えてみた?
信者さんは「被害者」と思いやすいのかもしれない(或いは思いたい?)が、
時として加害者の立場にいるんだよ。だから「自分の〜辛いものがある」と
言う前に、見返ることがあるのではないかと思うけどね。
- 507 :名無しさん:01/08/30 21:57 ID:pjlH7Mjk
- 宗教界のアムウエイ=真如苑というギャグに笑っちまった・・・
>506
信者には(これも結構例としてあげられていたが)
雪印の食中毒事件のときの対応はわかんないとおもうよ。
自社の信用回復のために、事件と直接関係ない社員が
関西へ出向いて謝ったり見舞いいったりしていたのをね。
決して一工場のミスにはしなかったよ、雪印は。
全社あげて信頼回復のために動いていた。
苑の人へ。行き過ぎの信者がいることを認めているよね。
一部の人がやっていることが
どれだけ苑のイメージダウンになっているか考えたことあるかな?
そこだけみて判断するなっていうかもしれないけど、
それはちがうでしょう。
最初に会った苑の人間にムカつくことされたら、
それが苑のイメージとして、その人にインプリンティングされるってこと。
- 508 :名無しさん@1周年:01/08/30 22:06 ID:LbzQEa6I
- >503
お力で気づいたら精舎に着いているはずだったのでは?(W
- 509 :ラスト・スタンディング・オベーション:01/08/30 22:10 ID:0lmG48PM
- >>チョコレートさん
僕なりに見聞きした答えです。
1
お助けと言う理由は、真如苑の教えを歩むこととは、すなわち因縁を護法善神さまのお力によりくい止め、さらに因縁を無くしていける教えなので、因縁から人をたすける行為であるからお助けと言います。
と、いう口実がありますが、単に言い方の違いです。リンゴをアメリカではアップルと言うのと同じで、あちらの宗教では、あちらの言い方、こちらの宗教では、こちらの言い方ってな具合です。
2
仏教では、中途半端に知ってる教えでも、教えを語り広めることに意味があります。お経の名前はわすれましたが、そのお経は、どの宗派でも唱えます。で、お助けの必要性とは、どれだけ教えを語って広めて救ったかによって、その人の信仰状況を判断するためです。
ま、基準って事ですね。大乗なり、寛喜なり、いくらお助けの人数が多くても相承できるわけでは無いようです。
3
俗世間でのボランティアとかのほうが、よっぽど良いです。なにせ、真如苑での利他行為ってのはお力を貰えるからってのが、あたりまえのように存在し、会話でもあたりまえのようにお力の話しが出てきます。
お力あっての利他のようなので、俗世間の方が勝ち。でも、信者は認めないでしょう。僕も信者ですが、そんな雰囲気の中に染まりたく無いし、霊能者にもなりたくないので歩んでないです。
4
まわりまわって自分の為である、ってのは教書にも書いてあります。でも、人のためって言う方が綺麗っぽいので、そう言ってるんでしょう。
5、6
霊能者に聞かないとわかりませんが、僕はどうでも良いので、聞く気もないです。
ちなみに、ご先祖さまがどれくらい人数いるか計算で出せます。一世代30年として、20世代前(600年前)までの自分にとってのご先祖さま(兄弟はのぞく)は2の20乗です。結構な人数です。そんだけいりゃ何がいてもおかしくは無いでしょう。
- 510 :ラスト・スタンディング・オベーション :01/08/30 22:14 ID:0lmG48PM
- >>チョコレートさん
7
黙認です。
8
信じてるからです。鰯の頭も信心からです。
9
信じてるからであり、2に帰属します。
10
自分の宗教が一番と確信したいんでしょう。本当に気にしないなら会話にもでないはず。
まあ、詳しくは知りません。
>>462 だ・だ・ださん
普通の寺だと、一体3万くらいです。ただ、普通はせいぜい自分の3親等くらいまで。
苑では、何体もしますよね。毎月。一体500円ずつ。苑をやめるまで、永遠に。
- 511 :506:01/08/30 22:28 ID:2v4RZU3o
- >ラスト・スタンディング・オベーションさんへ
チョコレートさんでなくて横レスで恐縮だけど、お書きになったことにつき、
ちょっと感じたことを。まあ正直な感想を率直に書いて下さったように思え
るので、無用に突っ込む気はないのですが。
1について、
まあそういうことでしょう。しかし、そういうことなら敢えて「お救け」と
呼ばなくても良いと思うんですけどね。なんか「素晴らしい、尊いことだ」
と強調しているように感じますね。
>仏教では、中途半端に知ってる教えでも、教えを語り広めることに意味があります。
これも確かにそうだとは思う。しかし、釈尊が説いているのは「教えを人に語り、
伝えること」だけであって、特定の教団への勧誘行為には触れていないんだよね。
会費もなければ、入信用紙もない。また、何人かに伝えれば会座に出られるとか
学校(智流院)に入る資格を得るなんてことも、当然触れてない。
ここらへん、一見同じようなこと言ってるようでも実は大違いだと思うけど、
信者さんはおかしいと思わないのですかね?
>真如苑での利他行為ってのはお力を貰えるからってのが、あたりまえのように存在し、
>会話でもあたりまえのようにお力の話しが出てきます
そうだと思いますけどね。実際こういうことを認める信者の人って殆どいない
のが現実ですよね。
>まわりまわって自分の為である、ってのは教書にも書いてあります。
これもそうでしょう。しかし、このあたりになると意地になって「自分のため
ではなく、あくまで人のために尽くすことが尊い」とか「それは単に結果だ」
とか、曖昧な反論をする信者が多いと思います。
- 512 :名無しさん@1周年:01/08/30 22:35 ID:8A.kTnv.
- 要するに、お救けするな…と言うことですか?タネを蒔き散らばすなと。
前にも書いたように迷惑ととるか善意と取るかは、人それぞれで最初はうさん臭いと
思って入信された方がその後精進するようになっても、それはその人の自由でしょう。
辞めたいと思えば、元信者777さんのように脱会するだけのこと。
自分も少しの間入信したが辞めると言っても筋親や導き人がしつこく1年ほど
くだくだ言ってきた。
それも偽名を使って電話をしたりしてな。
なんで立派な教えと言っている人間が嘘や偽名など使って電話するのだ。
言っている事とやっている事が違いすぎる。
正直に言うと真如苑は自分にとっては過去の汚点としか考えていない。
嫌だからと言っても簡単には脱退出来なかった。
一周念さんは、ここで書き込みをすることで苑の信者数を減らそうとしていらっしゃるのですか?
マインドを解いてやろうとか、矛盾に気づかせてやろうとか、そう言うことですか?
なんのための書き込みなのか教えていただけると幸いです。
被害妄想だよ。
一般社会の人間達は自分の考えで行動するでしょ。
此処の掲示板は信者や非信者が自由に自分の考えを発言できる場所。
そこの所をよく考えて見て欲しい。
- 513 :チョコレート:01/08/30 23:31 ID:m2nVzD.s
- ラスト・スタンディング・オベーション さんへ
素早いレスでお答えいただいて有難う御座います。
先にもお約束した通り私は揚げ足を捕るつもりは有りません。
よって、あなたの言葉の一部を抜粋しての説明は致しません。
で、あなたの説明をお聞きして私なりに感じた事を素直かつ正直に
述べさせていただきますね。
まず私が最初に感じた事は、
あなた自身も苑に対して「疑問」「矛盾」を感じられているのかな?
と言う事。
そして、あなたは苑以外での人生経験を「苑の教え」以上に大事に感じている
のでは?(私はそれには賛成です)と言う事。
後、あなたの人生の中で、「真如苑」と言う存在はあなたの足を引っ張る存在
そしてあなたはそれを克服することによって一歩成長するとお考えでは?
解りやすく言えば、「真如苑」はあなたにとって「人生のハードル」的な存在
なのかな?
と感じてしまいました。
これは私の一方的な解釈による偏見なのでしょうか?
せっかくお答えいただいて、こんな事を言われたら気が悪いかな?
とも思いましたが、あえて述べさせていただきました。
もし、お気を悪くなされていないのであれば、私の質問とあなたの答えに対する
詳細な議論をしてもいいかな?とも思います。
是非又、あなたのお気持ちをお聞きしたいです。
後、他の方にも、>498,>499の私の質問に対する答え
募集いたします。
よろしくお願いいたします。
- 514 :にゃン子:01/08/30 23:45 ID:L7V/XLIo
- なんか誤解されていると困るのでにゃン子にしました。わたしが今まで
書いたのは375と419と430と496だけです。
(すべて名無しさん@一周年)他はまったく書いていません
要約すると、母は「家族の病気を治したいばっかりに」親戚の勧誘で
かよって1年になるが、すごく悲惨。信じていないけど、御利益いただきたい
一心。私はやめさせたいがやめさせたら母が絶望に陥ることがこわくて
からかいながらも 黙認している。でも「真如の道」を読むにつれておかしなこと
がいろいろ感じられてきた(それまでは 母が真如苑の悪口を私に言っても
いくらなんでもそんなことないでしょーーまともな宗教ならーといっていた)
>>504ホワイトチョコさん ハイ、ちゃんと聴きます。
そいでもって、まだ496の答えをどなたからもいただいていないので、1
1のほうだけでもお願いします。
- 515 :にゃン子:01/08/30 23:47 ID:L7V/XLIo
- 3それから、どうして「真如苑は新興宗教ではない」っていうんですか?
他の新興宗教と差を付けたいんですか?
明らかに信仰宗教なのに。
- 516 :七氏さん@1周年:01/08/30 23:57 ID:raqqCkO6
- >嫌だからと言っても簡単には脱退できなかった。
私も歩むの辞めて、年に法要3〜5回くらい帰苑するのにとどめたいけど、
そんな虫のいい事はすじ親や導き親は認めないだろうな〜。
完全に縁を切りたいとは思ってないけど、ご奉仕も出ないとなると
結局は筋でトラぶって「さよなら〜!」ってことになるかも。
そして怒りまかせに護摩木札を焼き、歓喜世界を足で踏みつける・・・
- 517 :元信者777:01/08/31 00:09 ID:gC99DO3g
- わたしの脱会までの道のりは結構苦悩の連続でした。
そう簡単にやーめよっととやめたわけではありません。
辞めたあとも、主人のマインドコントロールを解くのに
悪戦苦闘の毎日を2年間続け、あげくに死をもって抗議するに
いたりました。決して狂言ではありませんでした。でも、
生き残ってしまった。今は家庭崩壊を静かに迎えていると言う感じです。
ただ、信者さんは私の印象では「教えはあっても心がない」
というのが私の見解です。人間だから生ぐさい部分があって
良いとおもいますが、信者さんの言葉は、きれいごとすぎます。
信者さんはどうぞなさってください。
ただ、勧誘は辞めてください。私のように、不幸になる人間に
なる人もいます。まあ、信者さんだと「歩みが足りない」という
ことになるのでしょうが・・・。
でも、涅槃経ってほんとうに開祖が見つけ出したのでしょうか?
そのようなものの存在、事実関係をご存知のかたいらっしゃいますか?
- 518 :元信者777:01/08/31 00:15 ID:gC99DO3g
- あと、霊位向上、智流院入学について
おたすけした人何人というのはおかしいのでは
と霊能者の方に聞いたら
「昔はもっと厳しい条件があったんだ。今は
楽な方だよ」とはぐらかされてしまった。
その方は、事務局にもいらっしゃる方なので
末端の信者とは違うと思いますが、
何分教えの2世さんなので、ちょっと世間知らず
のような気がします。
- 519 :名無しさん@地雷ゼロキャンペーン:01/08/31 00:16 ID:Rupw9j86
- >涅槃経ってほんとうに開祖が見つけ出したのでしょうか?
見つけたのではなく読解したと言っているようですよ。
「究極の教え」だとか言って。
私自身よく知らないので偉そうなことは言えませんが
釈迦の教えに上下は無いそうです。皆等しくありがたいお経なんじゃないんですかね?
- 520 :名無しさん@1周年:01/08/31 00:35 ID:GHyS/pNw
- >>502さん
ご回答ありがとう!
1:家族旅行ができない。なぜなら苑を優先するので
「その日は奉仕があるからだめ」だってby母・・てなぐあい。
家族一同盛り下がったのはいうまでもない。
2:自分の仕事を休んで行事に参加する。有給だからとかいうイイワケはなしね。
参加することで、霊威があがる条件の一つになるんですか?
でも同じ会社の人には休んで迷惑かけているのにね。おかしくない?
家庭崩壊が大げさなら「温度差がある」とでもいいかえましょうか?
ただあなたの家族がみんな信者なら、
私の気持ちは理解できないとおもう。
そうそう! 私のうちは家族みんな信者だから問題なし
うちの経親さんとこは、ダンナさんがあきれて黙認してるって感じかな?
あと友人やらでは家庭内で一番立場の弱いので、
周囲に隠れてこっそりやってる例は良く知ってるけど
逆のケースは知らないから「家庭崩壊」ってのがピンとこなかったのです。
ありがとう
個人的にはゴルフ狂や釣りキチよりはよっぽど健全だとは思うのですが。
ただね、昨日伊藤のまこちゃんこと継主さまがご瑞教でもって
1、や2のようなドキュン信者は逝ってよし ってな発言されてましたよ。
だから、もし家族旅行とかでお母さんがそういうこと言い出したら
「継主さまも 苑のお歓喜やご奉仕よりは 家庭のそういう家族旅行とかを
大切にしなさい っておっしゃってたそうだよ
なんだったら経親さんにでも部長さんにでも確認してみたら?」
と言ってあげたらどうでしょう?
以前、「社会即道場 帰苑よりも今の職場での業務を大事に!」
ともいただいたことがありますので、どうも家庭や職場をも
おろそかにしてまで頑張ることを苑が奨励しているとは思えなかったのでした。
- 521 :暇信者:01/08/31 00:37 ID:vhsIm0RE
- >にゃン子さん
>1「病気が治りたいばっかりに」「家族の病気を治したいがために」
>通いはじめたいわゆる「下心信仰」の人にどういう指導を行いますか。
どういう話をするかは相手にもよるから一概にはいえないし、
話をする信者によっても違うだろうから参考にならないかもしれないけど・・・
「病気を治したい気持ちは判るけど、ご利益は教えにそって正しく精進した時には
願わなくても福利として与えられるものだから、まずは無心に精進してみましょう」
って言うかもしれません。
- 522 :暇信者:01/08/31 00:38 ID:vhsIm0RE
- >2なぜお金持ちの人が多いのですか。これは母が通っていて受ける印象ですが、
>ここでもしばしば言われていますね。実際ある自営の収入の多い母の友人は
>「ここだけの話、ふつうのサラリーマンの家庭では無理かも」と母に言ったそうです。
本当にお金持ちの人が多いかどうかは分かりません。苑に行く時はきちんとした服装をして
行くことになっているから、ぱっと見た目そう見えるのかもしれません。
たぶん、お母さんの友人は、「自分がしている額のお布施は、普通のサラリーマン家庭
でするのは無理だから、普通のサラリーマン家庭では自分がしてるのと同額のお布施をする必要はない」
ということを言ったのではないかと思います。
- 523 :名無しさん@1周年:01/08/31 00:39 ID:GHyS/pNw
- >>512
まぁ、私も信者だけど、そうやって偽名つかったりするやり方は反対ですね。
同じことを自分の経親がやってたら やはりキレると思う。
- 524 :暇信者:01/08/31 00:41 ID:vhsIm0RE
- >3それから、どうして「真如苑は新興宗教ではない」っていうんですか?
>他の新興宗教と差を付けたいんですか?
「新興宗教」という言葉には2つの意味があるみたいです。
1番目は、明治期から戦後くらいの時期に成立した教団という意味。「新宗教」「新々宗教」とも呼ばれる。
2番目は、それまでにあった宗教と関係なく、開祖の全く独自の考えに基づいて成立した教団という意味。
だいたい世の中では2番目の意味で「新興宗教」という言葉が使われることが多いようです。
真如苑は1番目の意味では確かに「新興宗教」ですが、2番目に必ずしもあてはまらないので、
その意味で「新興宗教」ではないと言われるのではないかなと思います。
- 525 :ラスト・スタンディング・オベーション:01/08/31 00:42 ID:LLBuYWqs
- >>511・506さん
>まあそういうことでしょう。しかし、そういうことなら敢えて「お救け」と
>呼ばなくても良いと思うんですけどね。なんか「素晴らしい、尊いことだ」
>と強調しているように感じますね。
まーね〜。お助けってね〜。ちょっと引くね〜。”入ってもらう”で十分やと思うのにな〜。
>ここらへん、一見同じようなこと言ってるようでも実は大違いだと思うけど、
>信者さんはおかしいと思わないのですかね?
そっすね、会座に座ろうと思ってる信者さんは、そこまで考えないんじゃ無いっすかね。
なにせ、目的が霊能者ですから。良い会社に行くには、良い大学。
大学受験するのには、高校を卒業しているか、大検合格が必要。
ってな具合で、目的に準じて方法が存在するので、それが規定の物差しがあって、その方法を取り、
その方法しかない状況なら、その方法ですすめていくことになるので、その方法の矛盾を考えるよりも、
その方法に準じて行こうと思うんじゃないでしょうか。
っていうか、信じてるからそれが最良と思うんでしょう。
僕は、理屈と屁理屈だけは得意ですから、そういう矛盾は気付きますが、ま、そんなもんだろって思ってます。
- 526 : ラスト・スタンディング・オベーション:01/08/31 00:47 ID:LLBuYWqs
- >>511・506さん
>>「自分のためではなく、あくまで人のために尽くすことが尊い」
>>とか「それは単に結果だ」
僕は、根性が腐り墜ちてるので、こういう事を言う人を観察して「利他によりお力を頂いた」
なーんて言葉を聞いた日にゃ「じゃー、お前は、その利他行為をお力をもらうためにしてんじゃねーの?自分の為じゃん」って言うと、「違う、それは結果である。」なーんて言うでしょう。
「じゃあ、その利他行為によりお力を頂いた」って言葉を聞いた人は
「利他行為をすればお力が貰えるって勘違いしちまうんじゃねーのか?なんにも艱難辛苦を伴ってない状態の人なら良いけど、しんどい状態の人間が聞いたら、無理矢理でもお力欲しさに、利他行為をすることになるんじゃねーのか?
あんたの、その何気ない言葉が、人の心に新たにまた”お力”っていう欲望を作ってるんじゃんねーのか?」って頭の中で想像しますね。
でも、もし目の前で言ってる人がいたら、あそーなんっすか。すごいっすね〜。て相づちうっときます。自分の大事な人ならまだしも、知らない人に、いちいち言い争うほどモチベーションも無いっすし。
て言うか、会合とかも接心とかも、もうほとんど行くこと無さそーなんで、話すことないでしょーけど。
- 527 :>涅槃経ってほんとうに開祖が見つけ出したのでしょうか? :01/08/31 00:47 ID:TaHHLzIo
- >>涅槃経ってほんとうに開祖が見つけ出したのでしょうか?
>見つけたのではなく読解したと言っているようですよ。
涅槃経については、多分苑の中では見つけだしたのではなく、
「開祖が難解の涅槃経を初めて解読し、その尊い教えを説いた」
というような説明だと思いますね。
いずれにしろ真実とは大分違う。
涅槃経はずっと昔から知られているし、訳本を出した人も少なく
ないです。ネットで検索しても見つけることはできるはずだし、
本屋に行けば何冊も見つけることは可能でしょう。
苑ではそういう「開祖以外の訳した本」を読むことは奨めないけどね。
- 528 :暇信者:01/08/31 00:55 ID:vhsIm0RE
- >>527
見つけ出したというより、涅槃経を所依の経典として立教したということでしょう。
そもそも開祖が学ばれたのは国訳の涅槃経ですし、古くからよく知られているお経典
であることは言うまでもありません。
- 529 :名無しさん@1周年:01/08/31 00:55 ID:GHyS/pNw
- >>527
ちがうよ。 いろいろ宗派もあったけど、教理教学のみに終始し、
実践をとかず大衆に広まらなかったから衰退した と教わった。
- 530 :暇信者:01/08/31 01:01 ID:vhsIm0RE
- >>529
たしかにそういう風に教わりましたね。
涅槃経を重んじる宗派は常修多羅宗などがあったけど、上のような理由で衰退した。
涅槃経を大衆に対して説き広めたのは開祖がはじめてである、と。
- 531 :ラスト・スタンディング・オベーション:01/08/31 01:05 ID:LLBuYWqs
- >>チョコレートさん
>あなた自身も苑に対して「疑問」「矛盾」を感じられているのかな?
けっこう有りますよ。疑問も矛盾も。たぶんその疑問も矛盾を、霊能者に聞けば、予想道理の理想的な答えが返ってくるでしょう。でも、霊能者の方となれば、どっぷり教えにつかってます。
教えを信じてる以上その疑問も矛盾も考える必要の無いものとして存在するのであって、理想的な答え以外に必要としないでしょうから、別に聞きたいとも思わないです。
たぶん、歩めば解ると言われて、歩んでいけば、その答えもすんなり受け入れれると思いますよ。その頃には自分もどっぷり浸かってるでしょうから。
>あなたは苑以外での人生経験を「苑の教え」以上に大事に感じている のでは?
いやいや、私生活もぼろぼろなんで、人生経験も重きにおけるほどの物は無いっすね。
苑は重きも何も、試しにはいっとこと思って、ちょっと深みにはまった所で、やばいやばい、自分を戻そうと思って、戻ってきて今の状況です。俺の場合は、戻ってくるときにけっこう精神的に、きつかったです。
>後、あなたの人生の中で、「真如苑」と言う存在はあなたの足を引っ張る存在
>そしてあなたはそれを克服することによって一歩成長するとお考えでは?
まあ、そういう意味なら、克服はしましたね。僕の苑歴は変ですが、色々有りますが、信者してるだけで。
別にもう、精神的に依存しそうな方向に、苑は無いので。
ハードルはこえました。
で、チョコレートさんはどうなのよ?
- 532 :名無しさん@1周年:01/08/31 01:08 ID:GHyS/pNw
- >>490
じゃあ、例えば接心はどうなんだ?涅槃経にはっきり接心とわかるような
ことが説かれているか?
大体、霊能者や真如霊界みたいなものの存在について、釈迦が何か説いて
いるのか?こういうのは、みな仏典そのものには根拠はないだろ?
無理矢理説明はつけられているが。
護摩やア字観やらあと位牌、施餓鬼とかそういうものや法要のやり方にも
仏典そのものには根拠はないと思いますが?
護摩はヒンドゥーだし位牌は儒教の習慣、神仏習合の日本仏教はすべて間違いなのか?
しかしながら仏典そのものに根拠がないなら全て無効と言い出したら
真言密教や禅宗は成り立ちませんよね。
接心はあくまでも霊能をつかった精進の手段 苑特有のメソッドでしょう。
禅問答やア字観、廻峰行、はたまた易筋行(少林拳)と同じような
修行法の一種だと思うけどどうだろう?
- 533 :にゃン子:01/08/31 01:22 ID:qmn1ffF6
- >>521
暇信者さん、お答えいただいてありがとうございます。
ここで答えてくれる方は、なんだかまともですね。
前答えていただいた方も、ふつうの感覚を持った方でした。
しかし、実際は、母は「必ず(かんなーらんずーーと発音)よくなるから
つづけなさい」と言われ続けております。複数の人に。
ほんとにそうならいいけどね。
そういうウソとわかっていても一縷の望みを託してずるずる通い続けるてしまう母。
しかしみんなが521暇信者さんみたいにいい人ではないはずだ!
ポイント ゲットするために いい加減なこと言って、ワラをもつかむ人
をもてあそばないで欲しい。
他の信者の人も答えて欲しい。「家族の病気を治したい一心で、御利益を求めて
来た人に、貴方はどういう指導をしているのか!!!???」
安請け合いして勧誘するそういう勧誘を、どう指導してるのか?上層部は。
- 534 :ラスト・スタンディング・オベーション:01/08/31 01:24 ID:LLBuYWqs
- >>にゃん子さん
たぶん、苑の人は「大丈夫きっと良くなるよ。護法善神さまがお力をくださるわよ。
双親さまに両童子さまは常住よ。」ってな具合で言うでしょう。
そんで因縁と祈りの深さの事を言われるでしょうね。
人間、精神的に弱ってるときに、回復する可能性を与えられたら、喜ぶでしょう。
ま、簡単に言えば弱ってる相手に優しくする。ってのが、利他って普通は思うわけだ。
でもその利他の方向を、うまーく真如風にアレンジしてお力という良さげな匂いをただよわせる。
このような行為が、悪意では無く、善意としてなされているのが問題かな。
ま、それで病で亡くなったりすれば、因縁ってことで片づけられる。
悲しいよね。こういう考えかた。で、因縁なんて言われた日にゃ、誰もいわなくったって、「ああ、あたしがもっと歩んでいれば」なんて自責の念も発生する。悪循環だね。
- 535 :名無しさん@1周年 :01/08/31 01:31 ID:TaHHLzIo
- 529
また「聞いたままの受売り」をする〜。
それは苑で説明される内容そのままじゃん?
それが苑のように「実践」を説かず「大衆に広まる」ことも
なかったから衰退したってのは、非常に恣意的な説明に聞こえるが?
多分涅槃宗のことを言ってるんだろうが、そもそも数百年以上という
期間で見て、一つの教団が衰退するのは珍しいことじゃない。
それをとらえてあれこれ言うのは、反論が出にくいということを
利用しているに過ぎない。
異論があるなら、はっきりした出典を示してくれ。
- 536 :名無しさん@1周年:01/08/31 01:45 ID:TaHHLzIo
- >護摩やア字観やらあと位牌、施餓鬼とかそういうものや法要のやり方にも
>仏典そのものには根拠はないと思いますが?
それはその通り。要するに日本の仏教は純粋な仏陀の教えから大分
変形していると言うのは事実だろう。
しかし、だからこそ「伝統」が重んじられるんじゃないの?
儀式や所作などに、昔から伝わる正当性があるということが重視
されるんでしょ?
然るに、接心は真如苑オリジナル。これで伝統仏教と言うのは
無理があるよね。
もう一つ
>接心はあくまでも霊能をつかった精進の手段 苑特有のメソッドでしょう。
ここで疑問も抱かずに「霊能」を組込んでいるけど、こういうことが
多いんだよね。そういうことなら、何でも通ってしまうよ。
霊能は教えの根幹だし、これがなければ真如教えはないと言っても過言ではない。
(少なくとも、全く違ったものになっているはず)
それが、仏陀の教えに含まれているかどうかは重要な問題だと思う。
最後に
>護摩やア字観やらあと位牌、施餓鬼とかそういうものや法要のやり方にも
>仏典そのものには根拠はないと思いますが?
この表現は、接心などに仏典等の裏付けはないと言ういうことを
認めていると解釈して良いね?
何か、信者得意の「論点ずらし」に思えるなあ・・・。
- 537 :チョコレート:01/08/31 01:50 ID:/Wsjr9Z6
- >ラスト・スタンディング・オベーションさん
>で、チョコレートさんはどうなのよ?
すみません質問の意味が良く分からないのですが?
- 538 :406です:01/08/31 02:07 ID:myu2i8a.
- >>433さんへ
>変だと思いながら、なぜ真如苑をやめないのですか?
遅レスで申し訳ありません。
@尊敬している人が熱心な信者であるから A仏教の教えに共感できるから
B変だと思うのは勧誘と霊位向上のシステムに対してで、正座してお経を読んだり、
法要でお話を聞くこと、仲間と奉仕活動に参加することなどは好きだから
以上が私が真如苑を続けている主な理由です。
>>チョコレートさんへ
@勧誘のことを「お救け{おたすけ}」というのは、この教えに結ばれることで
相手を救うからだと教わりました。
A霊位向上のためには「徳積み」が必要で、1人でも多くお救けすれば、それだけ
徳を積んだことになるからだと思います。
BC世間の常識で判断したら真如苑は矛盾だらけです。しかし、世間の常識にも
矛盾を感じることもあります。私を指導する立場の霊能者はこう言いました。
「世間一般の諸々の活動では因縁は切れない。因縁を切り、徳積みしていくため
には苑の修行を重ねるべきだ」
DE私の知る限り、因縁を客観的に証明したり、具体的な先祖の名前を霊能者に
示してほしいと思っている信者は、あまりいないと思います。
FGH「迷惑な信者」をその信者の人間性(資質)と見るべきか、教義によって
生み出されていると見るか、ここが重要ポイントです。私は以前は人間性に問題
ありと思っていましたが、今は「3つの歩み」に「お救け」が入っている以上、
教義システムに問題ありと確信しています。
I宗教を信仰する上で何をどう求めるか、ここは人それぞれ違うわけで、だから
こそいろんな宗派や教団があります。私は宗教のある生活を肯定しますが、それは
あくまでも自分を向上させることと、周囲の人々と円満に暮らしていくためです。
正直、ご利益を望む気持ちもありますし、それがなければ真如苑を始めることも
ありませんでした。
以上、私なりの答えです。
- 539 :ホワイトチョコ:01/08/31 02:28 ID:irVZYTYE
- チョコレートさんへ
まず、498の1について・・・
「勧誘」は、ただ人数稼ぎが目的に聞こえます。今の時代、悪い印象しか
与えない言葉ですね。「お救け」は、私の場合「この人に教えを伝えたい。」
という思いからきます。例えば、断られるとしましょう。勧誘だったら、
人数稼ぎですから、怒り「何でわかんね〜んだ」あきらめ「こいつはダメか・・じゃ次」
という気持ちがわくでしょう。
私は、人数が目的じゃない。人ひとり「この人に・・」と思ったら、
伝えるんです。ダメ元根気よく語っていくんです。もちろん、迷惑がる人もいます。
そこは気をつけなきゃいけない。私は、種まきを沢山しました。
大学時代の友人は、ほとんど知ってます。それで友達をなくしたことはありません。
気軽に苑のことを聞いてきました。伝えるだけで終わりましたが、
それは、それでいいと思います。苑のことをお伝えして、納得してくれた方を
つなげていけばいい。でもこれには、土台が必要です。それは、人に信頼される
人間にならなければならない。日常に絶えず努力するその土台があってこそです。
例え断られても、そこには決して、相手を攻めたり、あきらめる気持ちはありません。
- 540 :名無しさん@1周年:01/08/31 02:43 ID:GHyS/pNw
- >>536さん
しかし、だからこそ「伝統」が重んじられるんじゃないの?
儀式や所作などに、昔から伝わる正当性があるということが重視
されるんでしょ?
然るに、接心は真如苑オリジナル。これで伝統仏教と言うのは
無理があるよね。
伝統法脈はたしかに継承していますよね。
たしかに伝統仏教とは言わないでしょう。
真如苑という一宗一派であることはたしかなのですから。
あと
霊能は教えの根幹だし、これがなければ真如教えはないと言っても過言ではない。
(少なくとも、全く違ったものになっているはず)
それが、仏陀の教えに含まれているかどうかは重要な問題だと思う。
霊能それ自体が教えの根幹だとは思いませんでしたが?
たしかに真如霊能は教えの宝であり修行法の根幹ですが、
大般涅槃経こそが教えの根幹であり、それを教法ではなく
密教的に大宇宙=真如霊界?と交信して真理を体得し、また教えを
理解し精進の為の道を示す修行法が接心ではないでしょうか
確かにおっしゃるとおり、霊能がなかったとすると
全く違ったものにはなってましたでしょうけどね。
- 541 :元信者777:01/08/31 04:23 ID:qPujRO42
- >516 七氏さんへ
あの、私のとった行為は怒りに任せてじゃないです。
主人のマイコンを解こうと思い、でも、言葉では
全然伝わらなくて、態度で示そうと思い
やったまでです。
でも、それでも伝わらなかった。それで
過激な行動にでてしまった。
このくらいのショック療法をやらないと
苑のマイコンは解けない。
恐ろしいと思いました。
あと、真如霊界と良く言ってるけど、
もし、本当に死後の世界があるとして、その世界で真如苑が
邪教だったなんてことがあったら、信者の方どうします?
死んだ後のことはわからないよね。
さわらぬ神に祟りなしとは良く言ったものです。
- 542 :元信者777:01/08/31 04:32 ID:qPujRO42
- 勧誘といわないで、
お救けというところが、かえって傲慢さが伺えると
思うのですが。
開祖が以前、涅槃像に矢をはなたれたら
君達はどうするんだ!と事務局の方達を
叱責したと言う話があったけど
これって命をはって涅槃像を守れということ?
もう、この時点で麻原化してたんじゃないでしょうか?
迷惑という点では、ポアであろうとお救けであろうと
いっしょなんですけど。
- 543 :チョコレート:01/08/31 04:41 ID:rrtPffJE
- >>406さん
お答えありがとうございます。
では私の感想を述べさせていただきます。
まず、@〜Cに関してはあなた自身も納得していないようにも
取れるのですがいかがでしょうか?
D、Eに関しては少し厳しい意見になりそうなので今回は
差し控えておきます。
F〜H同感です。ただ質問の答えにはなっていないかな?
と思いました。
I納得です。
では又よろしくお願いいたします。
- 544 :チョコレート:01/08/31 04:48 ID:rrtPffJE
- ホワイトチョコさんへ
お答えありがとうございます。
これは私の質問の@に対するお答えととってよいのでしょうか?
ならばやはり厳しい意見になりそうなので
今回は差し控えておこうかと思うのですがいかがでしょう?
では又よろしくお願いいたします。
- 545 :>520:01/08/31 04:57 ID:hyLE7Ois
- 苑優先の生活にしてしまう雰囲気がどこかにあるんでしょうね。
それっていいことでしょうか?
わしは釣りやゴルフのほうがよっぽど健全だと思う。
去年、機密漏洩の自衛官が逮捕されたけど、
あの人、子供の病気がきっかけで苑に入信したんでしょう。
子供は死に、自分はつかまり・・・
彼にとって信仰とは何だったのでしょう
- 546 :ななし:01/08/31 05:53 ID:mTH9g1a2
- >493
日産跡地の土地購入の話が出てますね。
何か話が違うようですが…
あの話は日産のほうから苑に話があり、
その段階でマスコミが土地購入と報道しただけの話です。
報道を見ても購入金額がばらばらですし、
ましてや土地購入について苑では何も決定していません。
日産だってアホじゃないんだから、
買えそうなところに声かけるんでしょうが。
企業や自治体は火の車だし、
層化はフランスでカルト認定されているからダメ。
近くに真如苑という金庫があった・・・ということなんだろうよ。
- 547 :基主義なんだよな。:01/08/31 10:01 ID:GmJViYcI
- 真如苑は逝って良し!という断固たる立場で今後レスしていきますので宜しく。
まぁ学会や幸福の科学も逝って良しなのですが。
>苑優先の生活にしてしまう雰囲気がどこかにあるんでしょうね。
>それっていいことでしょうか?
>わしは釣りやゴルフのほうがよっぽど健全だと思う。
- 548 :基主義なんだよな。:01/08/31 10:02 ID:GmJViYcI
- まったくその通りだと思う。
女性なら他読書したり町にでかけたりとか色々あると思うんだが。
- 549 :基主義なんだよな。:01/08/31 10:06 ID:GmJViYcI
- というか、真如苑本部の内部信者に女性信者をレイプしてる連中が数十人位いたらしいんだが、
そいつらについては何か対策あったのか?
その辺りについても知ってる人は書いてくれるよう宜しく・・・
- 550 :菜梨さん@1周年:01/08/31 10:16 ID:O/YUKpEo
- 元信者777さん、ホントはあんた層化でしょ。
脱会なんて言葉は層化用語だし、
> わたしは、以前星札、復建真澄寺の護摩木を燃やしました。
> 歓喜世界を足で踏みつけました。
> でも、どうってことありません。
昔威勢のいい層化青年部たちが、折伏に行った先でその家の仏壇燃やしたり、
ションベン引っ掛けて、「ほらこんなことしてもバチはあたんないんだ。」
って息巻いていたが、言い方がおんなじだね。
でもその人たち今どうなっているんだろうね。
層化のおマンダラも燃やしてみたら?
層化の悪口言ってみたら、考え直しましょうか。
層化についてはどーなのよ。
- 551 :にゃン子:01/08/31 10:20 ID:irFAjvgE
- >>534
ラストスタンディングオペレーションさん。本当にそうですね。「因縁」という
ことばは日本人ならやっぱり信じている信じていないに関わらずインパクトがある
と思います。それを上手に使って脅したり煽ったりするやり方にまともな
感受性を持っていれば疑問を感じないはずはないと思うんですよね。
ただここにはまともな感受性を保っている信者さんもいるように思い
感謝いたします。
私はやたらメッタら真如苑をきりまくるつもりはありません
こういうのにヒッカカル母も母ですから。
でもここでも善意のマイコンさんというのは 複雑な気持ちです。
- 552 :にゃン子:01/08/31 10:22 ID:irFAjvgE
- 551の最後「善意のマイコンさんがいるというのは」に訂正します。
- 553 :基主義なんだよな。:01/08/31 10:34 ID:GBlFU1Yo
- なんか自分の質問も流されている気がするけれどにゃン子さんに同意。
- 554 :ホワイトチョコ:01/08/31 11:10 ID:5JhjuhPA
- 基主義なんだよな。さんへ
らしいんだが・・という内容に、何か対策があったのか?ということですから、
それを信じていらっしゃるんですか?本部の内部信者というのは、事務局のことでしょうか?
事務局内は、恋愛を禁止されています。もし、お付き合いをするとしたら、事務局をやめなければならない。
特に、男女の情問題には厳しいところです。
- 555 :まずいとこきちゃった:01/08/31 11:47 ID:5mZ7.F.o
- なに〜ここ こわーい
新聞記事で興味もってフラフラサーフィンしてたけど、とんでもないとこ
入っちゃった。マジでやばい ここにいる人たちみーんな変!
なに?これって内輪もめ
そんなにいやならこんなとこで愚痴の言い合いしないで、さっさと縁切ればいいのに
それでも構ってもらいたいの?
みーんな友達いなさそう。メル友はいるとか言わないよね
関係ない人からみればどちらも変なひと
怖いからさっさと帰ろう
- 556 :元信者777:01/08/31 12:12 ID:CUA0q4Vg
- >550菜梨さんへ
私は、層化じゃありませんよ〜。(笑)
いとことおばさんに層化の人いるけど、そのいとこは
うちの祖父母の仏壇位牌を燃やして絶縁状態。
勧誘されたこともないけどね。
まあ、個人的にいろいろな(東西問わず)宗教学の本は
読んでましたけど・・・。
たしか村上春樹は受験のとき、母親の買ってきた破魔矢を
折った。(こんなものに頼らないという意)
あと、仏滅の日に気にしないで結婚式をあげるひと。
そういう人が好きですけどね。
でも、皆真剣なんだから荒しは止めましょうね。
- 557 :名無しさん@1周年 :01/08/31 13:29 ID:C6VDVYAA
- >菜梨さん@1周年
>脱会なんて言葉は層化用語だし・・・・・
脱会って、会をやめる事でしょ?
そこいらのサークルとか、なんちゃら友の会、ビデオショップなんかでも『脱会』って言葉使ってるよ!
あれ全部、層化なの?すごいなぁ〜
- 558 :まずいとこきちゃった:01/08/31 13:30 ID:5mZ7.F.o
- 部外者から去る前にもう一声
自分の過去は自分で始末しましょうね。
宗教にはまった愚かな自分を正当化してくれるのは元身内でも他のアンチでもなく
自分です。人に答えを求めようとするみなさんこそウザイ存在であると思うけどね
要は自分の思うように皆が構ってくれないのでムカついてんじゃない?
それともだれかに「いいよ君はまちがってない」といわれることをどっかで期待してんのかな
だとしたらすごいあまちゃん
まあ関係ないけどねー クスクスーッ
- 559 :ホワイトチョコ:01/08/31 14:46 ID:Xb9E9BP.
- チョコレートさんへ
539は、はじめからそう考えてたわけじゃないです。
私は、小学校のときから、お救けをしていました。種まきですけど。
そのときはどうだったか?「なんでわかんないの」「この教えすごいのに・・」
ってなぐあいに、それが正しい事というだけでやってた。
相手の気持ちなんて考えてません。迷惑を自分で気づかないんです。
じゃあ、なぜ気づいたか?接心(わかります?)で教えられたんですよ。
「お救けは、いくら正しいからといって、相手を傷つけてはいけない・・」
とてもとてもショックでした。自分が正しいと思っていたことが違っていた。
友達への申しわけなさと自分の悔しさとで、今もあの気持ちは忘れない。
以来ずっと、語るたびに、自分の伝え方を見返ってきました。
そして今の考えがあるのです。
お救けは、単に「勧誘」という言葉でかたずけられるようなものじゃないと思う。
それは、人のとらえ方にもよりますが、「勧誘」とは、「あることをすすめ、そうさせる」
という意味ですよね。それだけなら、客観的にお救けとかわりません。
でも、今の世の中「勧誘」という言葉は、怪しさや危険な印象を受ける方が、
多いと思うのです。539の人数稼ぎもいい聞こえはしないですよね。
そういった観点で「勧誘」をとらえるなら、
私は、「お救け」と「勧誘」はちがうと言えます。
ただ、「お救け」を怪しいものとみる方には、お救け=勧誘になってしまうでしょう。
お救けは、「勧誘」のような不信感を与えないよう語らなければならない。
もし、与えたなら、その場でそれ以上語ってはならない。
「しつこい勧誘」があっても、「しつこいお救け」はあってはならないのです。
何かご意見があれば、お聞きしたいです。お願いします。
- 560 :だ・だ・だ:01/08/31 16:22 ID:aOGHbT5o
- 559>私は、「お救け」と「勧誘」はちがうと言えます。
苑の人サイドから言えばそうかもしれませんが、声を掛けられる立場の人にとっては
同じことなのかもしれません。
私は、ハッキリ言ってお救けは好きではありません。
自分が勧誘を目的とせず、「苑の教えをしている」と宣伝するのは別に構いません。
ですが、「あなたもどお?」と言った時点でそれは勧誘です。
自分から「興味があるのでぜひいろいろ教えて」と言われて、入信の手助けをすると言う形が私には理想です。
(いないよね、あんまり)
- 561 :基主義なんだよな。:01/08/31 16:45 ID:GVU42.Os
- 表現ミスりました。
本部に帰苑している信者。
そういえばいいのでしょうか?
にしても帰苑べったりの筈だし、事務所の人間もいると聞いています。
だから聞いているんですが。10年以上前が発端の話ですから。
- 562 :nanasi:01/08/31 17:05 ID:Q28maTNg
- >559
小学生なのに勧誘していたのね。というより、させられていたのかな?
「お友達つれてきなさい」って。
オタスケと勧誘がちがうっていうなら、
困っている人を入信させずに救ってあげればいいじゃん。
え、できない?だったらそりゃあ「勧誘」だよ。
あーた今おいくつ、歳。
自分の発している言葉に責任もっているの?
- 563 :nanasi:01/08/31 17:13 ID:Q28maTNg
- あとさ、勧誘の件だけど。
苑って自分の手を汚さず人集めしているような気がします
システム的に入信者をつれてくるのがよくないよ。
結局信者は熱心に勧誘して、それが行き過ぎだと
苑サイドは「そういう過度なオタスケはやめましょう」でオワリじゃんか。
勧誘頑張った信者は知り合いにいやがられ、
苑から注意され・・・。むなしいばかり・・・ですな
人集めたいなら団体そのものが魅力的じゃないと無理。
人が来る店(例:ユニクロとか伊勢丹とか)は店に魅力があるからだよ。
商品の質、品数とかね。苑は魅力ある団体?
本体がたいしたことないうえに、
店員(信者)がブチ壊していませんかね?
- 564 :名無しさん@広辞苑:01/08/31 17:23 ID:6f6CdXD.
- 勧誘 すすめさそうこと
合ってるよ…素晴らしい教えだとすすめて帰苑しようと誘う
ちなみにもう一つの方もいいかも
甘誘 甘言で誘うこと
お力がいだだけると甘い誘惑
- 565 :406:01/08/31 17:32 ID:oSR0S0tE
- >>559 チョコレートさんへ
横レスで失礼します。
>「お救け」を怪しいと見る方には、お救け=勧誘になってしまう。
宗教に誘う行為自体を怪しいと思うのが、世間一般の見方ではないでしょうか。
「お救け」が怪しいかどうかに関わらず、お救け=勧誘と見られるのは当然だと
思うのですが、その点いかがでしょうか。
>「しつこい勧誘」があっても「しつこいお救け」はあってはならない。
チョコレートさんが主張する「勧誘とお救けは違う」という考え方に興味があり
ます。どこがどう違うのか、教徒でない方にも分るように説明していただけますか。
私はお救けを「3つの歩み」に位置付け、初心者の教徒にも実践を指導したり、
霊位向上や智流学院入行への条件として、お救けの人数を定めていることに疑問を
持っていますが、チョコレートさんはそのことをどう思いますか。
- 566 :ららら:01/08/31 18:29 ID:cYYJP2MQ
- 本当はここに書かれていることって多分個人の問題だと思うんだよね。
マイコンという言葉も宗教に対する怪しさを想像させるけど好きなもの信じていることは
人それぞれでどんなことでもその人から信じていることをやめさせるのは苦労が伴うものっです。
基本的に真如苑に帰苑してる人は弱い人が多い。社会の中でうまく行かなかったり、苦しんだ人が多いんだよね。
その人たちが一生懸命生きようとして始めるんだから、教えがどうこうではなくて時々おかしな事をする。
おたすけをしながら人を傷つけていたり、人に心を向けるどころか教えをたてに自分中心になっていたり…。
ただ信者でない人から見れば後ろに真如苑があるわけだから真如苑に対して不快感をもつんだろうな。
立川とか多磨墓所近辺でタクシーの運転手さんから昔の信者さんはひんがあったねといわれたことがあるけど
確かに昔の人は信者に限らず今のひとと比べると、美化するわけじゃないけどひんがあって日本の社会にあったやさしさがあった。
- 567 :奈奈資産:01/08/31 18:30 ID:uxgbcGt.
- オウム事件で神秘的なもので誘う宗教のウソが白日の下にさらされた
いまだ不思議力で信者を獲得しようとしているのって、作戦ミスだよ(w
苑ヘ行く理由に気持ちいいから、なんて答えていた信者いたねえ
クスリでもやってるのかい?いっせーみたいに捕まるよん(w
- 568 :ららら:01/08/31 18:41 ID:cYYJP2MQ
- 真如苑の信者さんのことで困っている人がいたら、苑にいってない人のほうがあなたよりやさしいし
私のことを大事に考えてくれているって言ってみたら?
その人が本当に真如の教えがわかっていて仏心があるなら自分がしていることのおかしさに気づくと思うよ。
その人が本来とるべき行動や態度に変わるといいんだけどね。
- 569 :>ららら:01/08/31 19:06 ID:MH./50/Q
- 真如苑の信者さんのことで困っている人がいたら、
苑にいってない人のほうがあなたよりやさしいし
私のことを大事に考えてくれているって言ってみたら?
んなコトいったら信者はキレるよ。
なにしろ世界レベルの尊い教えだっておもっているからね
そそ、みのもんたに頼めばいいのよ。おもいきりTVで
「いいよー真如苑」ってみのが一言いえば、
お嬢さん方(笑)こぞって入信しますがな
- 570 :名無しさん@1周年:01/08/31 19:08 ID:V4WbfVRU
- >「しつこい勧誘」があっても「しつこいお救け」はあってはならない。
これは、理想と現実がごっちゃだね。(結構こういう信者はいるけど)
あってはならないはずの「しつこいお救け」があるから、文句を言う人が
いるんだよね。そこを「あってはならない」と言ったところで、現実は
変わらない。迷惑を受ける人がいて何等対応がされてない以上、
「お救け」にいくら美しいことを並べてみても、ただの勧誘だよ。
こういうピントの外れた答えって多いんだよ。
責任感がないっつーか、無神経っつーか、はたまたマイコン状態なのか・・・。
- 571 :ナマケモノ:01/08/31 19:10 ID:UaHqyRXw
- 497さんへ(病気がなおりたい、家族の病気をなおしたいが為に下心信仰の人にどう指導しているか)
病気治しが本来の仏教ではない、「病い」を通して真理(みち)を見出し、
因縁を知り徳積みによって因縁に打ち勝っていくのがすじ道である。
(なぜお金持ちの人が多いのか)
真如教主様が「良い教えだけれども経済的に困るようでは...」と
言うわけで、教主様御自らエビス、大黒を謹刻して下さっているので
はじめは貧乏でもだんだんお金に恵まれてくるから。
- 572 :チョコレート:01/08/31 19:22 ID:5yyOl9DQ
- ホワイトチョコさんこんばんは
あなたのお気持ちは伝わりました。
ただあなたの上記の説明には未だ突っ込まれる
余地が有ると思います。
そして、560,562、563
のレスが帰ってきましたね。
あなたのレスを見た時、このようなレスが帰ってくるだろうな?
と想像しました。
よって私はあえて、あなたのレスに対しての意見を
差し控えました。
でも、奇麗事ばかり言っててもあれなんで、
私の意見も述べさせていただきますね。
>「勧誘」とは、「あることをすすめ、そうさせる」
>という意味ですよね。それだけなら、客観的にお救けとかわりません。
まさにこの部分!をはっきりと
客観的に「お救け」と「勧誘」についての違いを
示せなければならないと思います。
でなければ世間一般のイメージとしては宗教による「お救け」=
宗教団体への「勧誘」と受け取られてしまうのは必至だと思います。
後、世間で言う「勧誘」も
誘う側の人は、「良い事を伝えているだけ!」と考え
そこには「罪悪感」は存在しない。
と言うのが一般的ですよ。
>お救けは、「勧誘」のような不信感を与えないよう語らなければならない。
>もし、与えたなら、その場でそれ以上語ってはならない。
>「しつこい勧誘」があっても、「しつこいお救け」はあってはならないのです。
そうですね。同感です。
でも「しつこい勧誘」もなくなって欲しいものですね。
- 573 :チョコレート:01/08/31 19:23 ID:5yyOl9DQ
- 406さんこんばんは
>565のレス及び質問は「ホワイトチョコ」さんにではなく
「チョコレート」と名のる私に対してですか?
一応、私に対してと受け取りお答えしておきますね。
>チョコレートさんが主張する「勧誘とお救けは違う」という考え方に興味があり ・・・
私はそのように考えておりませんが。
そして私は多数の信者が行う「お救け」=世間で言う「勧誘」である。
と感じております。
あえて私の考えを述べますと、
「勧誘」とは良い事、悪い事に関係なく他人にあることを勧める
又はあるところに誘うという行為だと考えております。
では「お救け」とは何か?
これは、「他人が自分に救いを求めてきた時にのみ」
教えを元に問題解決の方向に導いてあげる事ではないでしょうか?
ようはそこが宗教で言う「お救け」と世間で言う「人助け」
との違いでも有ると思います。
ただ私のショボイ人生経験から言いますと
現在まで私に降掛かった諸問題は「宗教の教え」に
基づかなくても充分に解決して来れました。
よって私は宗教に救いを求めた事は有りませんし、
これからもそのつもりで居ります。
と言う事で私は信者では有りません。
そして上記の「お救け」に対する意見は全くもって
私個人の考えである事をご理解ください。・・・あしからず。
- 574 :ららら:01/08/31 19:28 ID:KXGW40m2
- 569さんへ
信者さんはキレますか?だとしたらたいしたことないんですね。
世界レベルの教えとありますが569さんが言うところのレベルとは何?
- 575 :>ららら:01/08/31 20:06 ID:az5zU8fw
- 569です。
世界レベル・・・うん、例えばですね、信者の中に
海外に精舎ができてその町の犯罪が減っただの、
ベルリンの壁が崩壊したのは苑のヨーロッパ進出のおかげだの
まことしやかに語る人がいることでしょうかね。
中小企業でも海外拠点を設置しているところも結構あるのに、
いまだに海外進出=すごいと思っているところがいい感じ(w)ですね。
↓そして571さんのように、
>真如教主様が「良い教えだけれども経済的に困るようでは...」と
>言うわけで、教主様御自らエビス、大黒を謹刻して下さっているので
>はじめは貧乏でもだんだんお金に恵まれてくるから。
なーんて書き込みが。グットタイミング。
そそ、経済的に恵まれて
苑に円をおとしてもらわないとね。なるほど、伊藤家も
いろいろ考えていますね。ビジネスセンスあるじゃん!
- 576 :名無しさん@地雷ゼロキャンペーン:01/08/31 20:26 ID:b4QI/Ogc
- >>574
>信者さんはキレますか?
切れます…物の見事に
あなたの周辺に信者さんがいたら
教えの矛盾や理解できないことを聞いてみて下さい
中学生より簡単に切れます。
そして罵倒の言葉を浴びせかけ
自己正当化を図り最後には見下していただけます。
「あなたより私は高いところに居る」みたいな言葉で…
- 577 :名無しさん:01/08/31 20:27 ID:9McOtrC.
- >575
>ベルリンの壁が崩壊したのは苑のヨーロッパ進出のおかげ
それをドイツ語に訳したら多分おこるぞ、どいつ国民
壁越えようとして撃たれて死んだ人もあの世でむかつくぞ
でもえひめ丸は救えなかった>ハワイおせがき
- 578 :406:01/08/31 20:31 ID:Jp7S5Syg
- >>573
チョコレートさんへ・・・たいへん失礼しました。私の質問はホワイトチョコ
さんにたいしてでした。
>お救けとは「他人が自分に救いを求めてきた時にのみ」教えを元に問題解決
に導いてあげることではないでしょうか?
まったくチョコレートさんの意見に大賛成です。私は「お救け」をしたことが
ない信者ですが、それはまさに私自身がチョコレートさんと同じ考えを持って
いるからです。
間違えて申し訳ありませんでしたが、何かとてもスッキリしました。
>>559
ホワイトチョコさんへ・・・間違えてチョコレートさんに質問してしまい、
たいへん失礼しました。改めてお願いします。ぜひ私の565の質問にお答え
ください。私は、いつもこのことに疑問を持ちながら信仰してきました。
なぜ「お救け」をするように指導されるのか?、なぜ「お救け」しなければ
霊位向上できないのか?、ここが私の真如苑にたいする最大の疑問点です。
- 579 :ナマケモノ:01/08/31 20:51 ID:UaHqyRXw
- 498さんへ(おたすけとかんゆうのちがいは)
1 おたすけは=相手の(その人)因縁を消除し、先祖を救っていく道へと導くこと
かんゆう=数多くの人を導き教団を大きくしていくこと
(霊位向上についておたすけが必要なのか)
2 霊位向上とおたすけは必ずしも比例しない、心のきれいな人素直な人は
霊位向上は早い。
(利他と俗世間で言う働く、ボランティア、思いやりの違いは)
3
利他=自分の事は後回しにしても他の事を優先してあげる
ボランティア=自分を安全な位置に置いてから他に尽くす、人を対象の場合
医療とかは相手を自立出来るように導く
(利他=自己満足=利己を世間の常識を踏まえた上で否定できるのか)
4
利他=利他の真意は他を利する事によってその功徳が己に帰ってくること
自己満足、利己=自分の利益のみを考える
(因縁という物を客観的に証明できるのか)
5 因縁=医学では遺伝、世間では「親の因果が子に報う」という
(霊能者には何故「苦しんでいる先祖」の名前が解らないのか)
6
名前はこちらから聞けば教えて下さることもある(霊能者のレベルによる)
巷のインチキ霊能者は有名人の名前を出して人をだましている。
(一部の迷惑信者が周りの人々に対する迷惑行為・・・)
7
霊位に限らず、人はすべて「行い」によって評価されている
(なぜそういう人々の存在を・・・)
8
煩悩は無限にあり、真の党首以外は皆修業中の身である。
長くなるのでいったんきって続きを書きます。
- 580 :菜梨さん@1周年:01/08/31 20:55 ID:O/YUKpEo
- 556 元信者777さんへ、
> たしか村上春樹は受験のとき、母親の買ってきた破魔矢を
> 折った。(こんなものに頼らないという意)
その村上春樹は覚醒剤常用で捕まった。
破魔矢にゃ頼らなかったけど、覚醒剤には頼った。
そんな生き方尊敬すんの?
> でも、皆真剣なんだから荒しは止めましょうね。
真剣ならばこんなネットでうだうだ言ってないで、
明るい日差しを浴びてなんか行動に移したら?
もっとましな答えが見つかると思うよ。
ちょっとネガティブ過ぎるよ。
もっとポジィティブに生きれば?
パソコンに左右されてるようじゃね。
オレはヴァーチャルな掲示板をそんなに重要視してません。
これ見て参考にしたり、ものごとを決めたりなんかしないね。
日産村山工場を買うのが真如苑と聞いたので、
ちょっとここを覗いてみただけ。
工場跡地を買うんだって、一般にも開放するって言っているよね。
例えば自分が土地買って、ウチの庭を隣近所も使って下さいって言うかね。
しかも市に税金を払うって言っているのに、どこが問題なの?
557 名無しさん@1周年さん、
> 脱会って、会をやめる事でしょ?
> そこいらのサークルとか、なんちゃら友の会、ビデオショップなんかでも『脱会』って言葉使ってるよ!
層化学会だから脱会。率生校正会とか礼勇会もあるね。
宗教をサークル活動と一緒くたにしてんのね。
それではさよなら。
- 581 :ホワイトチョコ:01/08/31 21:39 ID:agxPHHpQ
- 私は、頭ごなしに苑を否定されたり、挑発的な言葉を使う方には、返答できません。
大変申し訳ございません。
406さんへ
チョコレートさんじゃなくて、私(ホワイトチョコ)に質問ですよね。
似たような名前を使ってますのですみません。
>宗教に誘う行為自体を怪しいと思うのが、世間一般の見方ではないでしょうか。
「お救け」が怪しいかどうかに関わらず、お救け=勧誘と見られるのは当然だと
思うのですが、その点いかがでしょうか。
その通りですね。宗教自体が怪しく思われる時代ともいえますよね。
まず苑の話をすると、最初は誰でも、「勧誘!?」ととるでしょう。
怪しい宗教、あぶないな、やばそう・・いろいろ疑う気持ちがでます。
その時点では、勧誘と思われてもしかたないですね。
勧誘という言葉のイメージだと思います。「宗教の勧誘」いかにも怪しいですよね。
私も怪しく感じますから・・。「真如苑のお救け」教徒でない方には「宗教の勧誘」と
変わらないでしょう。もちろん、私は教徒ですから、怪しく感じません。
そこの違いです。つまり、教徒でない方に、真如苑は間違った教団ではないということを
わかっていただければ、お救けという言葉に怪しさを感じなくなり、違いがわかって頂けると思います。
でも、これは説明しだすと、それこそお救けになるので、控えます。
- 582 :ホワイトチョコ:01/08/31 21:44 ID:agxPHHpQ
- 続き・・・
うまく説明できるかな・・がんばります。
お救けとは、入信用紙に記入をしていただいて、はじめて
できたことになります。それ以外は、種まきですね。
苑の教えを伝えるだけです。
入信用紙に記入するということは、少なからずもその人に、
苑を信じる心が芽生えたことになる。もし、苑に不信感や
疑いを感じたままなら、怖くて入信できないですよ。
でも、誰だって、最初は疑ってかかります。
相手にしてくれないこともある。
その不信感や疑いを、ほどいていくのです。簡単にはできませんよ。
ここのページに書いてあるような人に、納得していただくわけですから、
凄く大変です。
じゃあもし、勧誘のイメージ「怪しさ、恐怖、危険、誘惑」なんていう
ことを相手に感じさせながら、教えを語っていたら、その人の目には、
真如苑がいつまでも悪徳教団にみえて、絶対に入信したりしません。
でも実際、お救けされた方は、真如苑のイメージが変わって、入信用紙に記入します。
>「しつこい勧誘」があっても「しつこいお救け」はあってはならない。
これは、お救けは、勧誘のように相手に不信感を与える言動ではいけないと
いうことを私なりに表現したんです。そうでなければ、お救け自体できなく
なると思います。
長くなってすみません。ちゃんと質問の答えになってます?
ちょっと休憩!もう一つも、あとでお答えします。ごめんなさいね。
- 583 :チョコレート:01/08/31 21:49 ID:5yyOl9DQ
- >>579ナマケモノさんへ
途中までですがあなたのご意見拝読いたしました。
全てお聞きした上で私の意見を書かせていただきますね。
ただこれまでの内容ですと
更なる疑問が湧いてきそうです。
もしかして辛口な意見になるかもしれませんが、よろしいでしょうか?
とにかく全部読ませていただきたいと思います。
勿論私の意見など不要とおっしゃるのであれば、
私は、ナマケモノさんのご意見を読ませて頂くだけに致しますが?
では続き楽しみにしています。
- 584 : 名無しさん@1周年 :01/08/31 22:33 ID:V4WbfVRU
- >私は、頭ごなしに苑を否定されたり、挑発的な言葉を使う方には、返答できません。
>大変申し訳ございません。
丁寧な言葉を使っていらっしゃるが、これは傲慢の極致ですな。
正直な話、実にいやらしく感じますです。
批判には目をつぶって答えたいことだけに答えながら、苑の良さを
分かってもらう・・・。
なんと素晴らしく、かつ自己満足な世界なんでしょうねえ。
おそらく返事は下さいますまいが、私個人の意見を書かせてもらえば、反苑
の者でも信者さんの言葉に感銘を受けることはありますよ。
それは、あなたとは正反対の態度です。結局、あなたは「苑を否定する者とは
話をしたくない」ということを明言しているようなものですからね。
こういう方には所詮「教えを社会で活かす」などということは、はなから
無理に決まってます。(自分の立場が理解される世界だけの自己満足ですな。)
理屈がおかしいと指摘されても矛盾点を指摘されても(或いは刺激されても)
丁寧に正面から苑の理屈を語り続ける人には、時として感銘を受けますけどね。
そういう人は、理解できないところはあっても立派だと思うものです。
カッコつけたり、変に慇懃無礼だったりしないもの。そういう人は。
理屈が通らないとか、苑を批判されたとか、自分の価値観を刺激されたなどと
いうことにとらわれず、信心を語る人こそが「教えを実践している人」なんだと
思いますよ。まあそんな人、稀にしかいないけどね。
そうでなくてすぐキレたり、一見丁寧だが実は高慢な態度をとる信者さんが
実に多いので、この教えも大したことないということがよくわかりましたよ。
- 585 :一般宗教信者:01/08/31 22:34 ID:aBalzDUA
- おたすけは=相手の(その人)因縁を消除し、先祖を救っていく道へと導くこと
かんゆう=数多くの人を導き教団を大きくしていくこと
因縁や先祖を救うのに一番の方法は御先祖さまへのお墓参りや御仏壇に
手を合わせ供養することでしょう。
誰だって自分の知らない他人に供養して欲しいとは思わないはず。
それに他人が私が貴方「御先祖さま」を供養すれば因縁も苦しみも全て消える
なんて言ってきたときにはお墓の中でもカチンと頭に来てしまうでしょう。
やはり真如苑にオセガキする余裕があるならオセガキのお金で花を買って
お墓参りに行った方が良いと思いませんか。
これは帰苑する時間があるならお墓参りに行く方が良いと言うことも同じ。
オセガキは普段のお墓参りの何倍もの効果がある....これは違うだろ。
本当のおたすけの意味とは今は御先祖さまに感謝するという気持ちを忘れている
人達に御先祖さまの有り難さを思い出させ供養して御先祖さまの手助けによって
因縁や先祖を救っていく事ではないでしょうか。
真如苑に結ばせることがおたすけ....なのでしょうか。
信者の皆さん達。
- 586 :名無しさん@1周年:01/08/31 22:42 ID:V4WbfVRU
- >つまり、教徒でない方に、真如苑は間違った教団ではないということを
>わかっていただければ、お救けという言葉に怪しさを感じなくなり、違いがわかって頂けると思います。
相変わらず、ま〜ったく分かっていない・・・。
「間違ったところがあるから、文句をいう人が出てくる」のです。
勧誘とお救けにしたって、そんなことは言葉の遊びに過ぎません。
戦争を「聖戦」と言い換えたら、戦場での殺人が正当化されますか?
貧困による盗みを「生きるための必死の努力」と言い換えたら、窃盗罪が
正当化されますか?
言葉はどうあれ、行為の結果が社会で評価されるということを、もう少し
よく考えた方がいいです。
- 587 :名無しさん@1周年 :01/08/31 22:51 ID:V4WbfVRU
- >破魔矢にゃ頼らなかったけど、覚醒剤には頼った。
>そんな生き方尊敬すんの?
「覚醒剤には頼らなかったけど、宗教には頼った」
或いは
「〜〜〜接心、霊能者には頼った」
所詮同じようなもの。自分で「良いこと」としか思っていない分だけ、
よけい性質が悪いかも。これまたとても尊敬できる生き方ではないね。
人のことなど言えた柄じゃないよ。
- 588 :ナマケモノ:01/08/31 22:54 ID:uA5E4Mo2
- 9 (何故教えを熟知していないのに者が・・・)
「教え」を熟知するのは如来以外には不可能しかし「道を貫く歩み」の過程において
「初発」をしたものはすでに人天の師となり声聞縁覚に勝る・・・P60
故に菩薩、仏の世界は一えの歓喜世界であり、ただただありがたい、勿体無い」の
世界であり道を歩まぬ者にこの境がいを知ることは不可能。
(宗教は肯定するが特定の教団を否定している・・・)
一般の教団では特別な規定を作ってその人が教団から逃げられないように
している、しかし本来は仏、法、僧、(教団)
一体で仏は教え(法)に現れ、法は僧(教団)が説くのである
(涅槃経にははっきり接心とわかる様な事が説かれているのか)
涅槃経における三味を不動三味という、梵行品、聖行品に不動な三味が説かれている。
(霊能者、真如霊能の存在について仏が説いているのか)
霊能者については四相品に「われ己に久しくこの大涅槃に住して種々の神通変化を
示現す」「大涅槃に住すれば即ち能く種々無量の神通変化を示現す、この故に名づけて
大般涅槃という」と示されて涅槃経を説く所、仏が方便として霊能=神通変化を下さった。
(真如苑の施餓鬼、護摩って本物なのか)
涅槃真法及び法流血脈書、真如霊能にょって行われる故他に比較するものがない。
施餓鬼=ご先祖様に徳をまわしてあげる。
護摩=今まで神様に対してご利益を頂いてきたので今度は感謝で神様に徳をまわしてあげる
(清める)
- 589 :ららら:01/08/31 23:03 ID:a8I6e72I
- 569さんへ
つまり世界進出しているから真如苑は世界レベルだと教団が言っているということですか?
ところであなたも相当キレているようですが、どうかされたのですか?
- 590 :ホワイトチョコ:01/08/31 23:18 ID:vJPy2F6Q
- チョコレートさんこんばんは
>客観的に「お救け」と「勧誘」についての違いを
示せなければならないと思います。
でなければ世間一般のイメージとしては宗教による「お救け」=
宗教団体への「勧誘」と受け取られてしまうのは必至だと思います。
その違いを答えるとしたら、チョコレートさんが、まず因縁・先祖霊というものの
存在を否定されないことが前提です。もし否定なさるなら、お答えしても
ご理解いただけないと思います。いかがでしょうか?
- 591 :基主義なんだよな。:01/08/31 23:25 ID:6TzXiZp6
- >ベルリンの壁が崩壊したのは苑のヨーロッパ進出のおかげ
でもこれはしょっちゅう言ってるよ、真如苑の連中。
- 592 :名無しさん@1周年:01/08/31 23:39 ID:V4WbfVRU
- 説明にもなっていない。
やっぱり、こういうことで説明になっていると思うのはちと痛い。
接心=三昧などというのは、真如苑内部でしか通用しない説明。
一般の書店などで求められる書物には、そのような説明は一切
出ていない。
同じく霊能=神通変化などというのも、全く根拠はない。
「そうともこじつけられる」という程度のもの。
仏陀もさぞ迷惑に感じていることだろう。
こういう論法では、どこの新興宗教の奇跡話、修行法でも
「釈迦の教え」ということになってしまう。
いっている理屈は、その程度のレベル。
某麻原の透視=霊能=釈迦が説いている「神通変化」と
いうことになる。
>一般の教団では特別な規定を作ってその人が教団から逃げられないように
している・・・
こういう例は、方法は違えど苑にも立派に存在する。
曰く「やめると因縁が切れない」
曰く「自ら導いた人を放って辞めるのは『子供の生みっぱなし』」
ソフトだが、恐怖感を煽ったり無言の圧力をかけるやり方は
より巧妙で陰湿。
- 593 :菜梨さん@1周年:01/08/31 23:41 ID:O/YUKpEo
- 587 名無しさん@1周年さんへ、
> 「覚醒剤には頼らなかったけど、宗教には頼った」
> 或いは
> 「〜〜〜接心、霊能者には頼った」
> 所詮同じようなもの。自分で「良いこと」としか思っていない分だけ、
> よけい性質が悪いかも。これまたとても尊敬できる生き方ではないね。
> 人のことなど言えた柄じゃないよ。
おいおい、ちゃんと人の話聞いてる?
オレは信者なんて言ってないよ。
まったく誰でもケチつける困ったお兄ちゃんだね。
パソコンで遊んでないで、飲みに行って女の子でもからかった方が、
よっぽどまともな生き方だよ。
それじゃね。
もう来ないよ。
- 594 :ホワイトチョコ:01/09/01 00:01 ID:OUEY/5f.
- >584さんへ
ごめんなさい。お答えできないのは、理由があります。
苑を否定される方に苑の良さをこの場で言っても、
伝わらないと思います。それは、否定される方の経験の中に
宗教自体または真如苑が悪い教団であるときっかけを作った何かが
あるからです。それがはずれないことには、今ここでどんな議論を
しても、疑心が疑心をよんでしまいます。
真如苑の信者さんが与えた悪い印象を対象にして、私と議論することは
難しいと考えるからです。
また挑発的な文章、これは、単に答えたくないだけです。
というより、一般常識から失礼にあたいします。無視せざるえません。
- 595 :七氏さん@1周年:01/09/01 00:07 ID:kqIuEaeU
- >>541 元信者777さんへ
>怒りに任せてじゃないです。
それは >>517 のレスで感じたので申し訳ない表現をしてしまった事を
おわびします。ごめんなさい。
ただ自分の行く末を想像するとあーなりそうなので言葉を借りました。(鬱
私は5年くらい前から、帰苑が精神的に耐えられない状況に陥ったのだけど
「信心が足りないせい」と思い、今まで無理に続けて来た者です。
でもそれが実は自分にとって1番の不幸なのかも、って思いました。
苑で精進して、より幸せをというよりは、なりふり構わず生きた方が
よっぽど気が楽なのかも・・・。
ただ経でなんの摩擦もなく、すんなり認めてくれればいいのだけど。
あと接心で示されてきた稲荷の神様の事も気になってはいます。
- 596 :基主義。:01/09/01 00:13 ID:.R6JOs6s
- 自分の知人も稲荷の神様の事は示されたって言うけど
結局真如苑やめてるよ?
そんな事気にして生きていられない、って。
自分の事を守ってる霊なんだなと感謝して生きてはいるさ、と。
そういう事の為に何度も何度もおせがきして
それが一番その霊の身近の自分の思いより効力があって云々という、
「金払った分だけ安全保障」の安心感を苑の側が押し着せるように言って来るのが
たまらなく嫌になったそうだ。
- 597 :基主義。:01/09/01 00:17 ID:.R6JOs6s
- というか、真如苑そのものが宗教として最低に間違っているのに
やめた人間は全て「せんだい」扱いするじゃん?
せんだい、と呼ばれたくないが為にやめられないわけでしょう。
立派な人間だって、あの宗教には疑問持ってきっぱりやめてるんだよ。
それを何で最低の人間呼ばわりするかな?
真如苑は本当に下等だよ。
- 598 :元信者777:01/09/01 00:35 ID:y8M6rMHs
- >580 593 菜梨さん
もう来ないとおっしゃってるので見てないかもしれませんが
村上春樹さんの名誉のために訂正しときます。
麻薬で逮捕されたのは、角川春樹です。元角川書店社長。
それも、覚せい剤じゃなくてコカインです。(笑)
事実はしっかり認識しましょうね。
他人に意見する前にはきちんと確認しましょう。
お姉さんからのお説教です。
- 599 :元信者777:01/09/01 00:47 ID:2VacligI
- >595 七氏さん
わざわざすみませんね。謝らせちゃって。
ただ、ニュアンス的に訂正しただけですので。
ただ、あなたの書きこみを読むと生真面目で突き詰めて
ものを考える不器用な方だと思います。
今あなたが追い詰められそうなので
アドバイスさせてください。
私のようになる前に、苑を辞めた方が良いと思います。
信仰すればするほど苦しくなると思います。
自分を信じて生きていってください。
稲荷信仰は、よく接心で示されますよ。私も示されましたよ。
あと、竜神信仰やらいろいろね。そんなもので人を不安に
させて精進させる苑が、どうして良いところなんでしょう。
- 600 :チョコレート:01/09/01 00:48 ID:mWMNDTEw
- ホワイトチョコさんへ
そうですね。わかりました。
では申し訳ありませんが、>>573
をもう一度お読みになって頂けませんか?
一見矛盾しているようにもとれそうですが、
よく読んで頂けると解って貰えると思います。
では何が言いたいかというと、
私はあなたに対しては一般的な考えを元に意見してきました。
そして406さんには多少私個人の意見も交えました。
でも今回はあなたに対し私個人の意見をぶつけてみますね。
- 601 :チョコレート:01/09/01 00:49 ID:mWMNDTEw
- つづき
>>客観的に「お救け」と「勧誘」についての違いを
>>示せなければならないと思います。
>>でなければ世間一般のイメージとしては宗教による「お救け」=
>>宗教団体への「勧誘」と受け取られてしまうのは必至だと思います。
について、
これは不可能ではないと思いますよ。
それにはまず、「多数の信者が行っているお救け」と
「真のお救け」の意味をしっかりと把握するべきだと思います。
では「真のお救け」とは何?
と思われるかもしれませんが、573に私なりの意見を
書いております。
後はそれを相手が必要と思うかどうかだと思います。
・・・・・あくまでも相手が。
そしてこれを実行し続ければ、世間の人々も
「お救け」と「勧誘」とは違うものなのかな?
と思い始めるのではないでしょうか?
よって相手が因縁・先祖霊というものを信じる信じないは
関係ないと思います。
又逆に、それらを他人に解って貰おうとすると
その行為自体が相手を傷つけてしまう可能性も有るのでは?と思います。
ちなみに私は因縁・先祖霊というものを否定するつもりは有りません。
ただ因縁に関しては信じたくはないですが、
先祖霊に関しては信じたいなと思っています。
- 602 :暇信者:01/09/01 00:51 ID:N.G4cpl.
- スレをまとめていただいたチョコレートさんに敬意を表して。
少しずついきます。
> 1・・・「お救け」と「勧誘」の違いは?
される側にとっては、教えを聞いてよかったと感じるなら「お救け」それ以外は「勧誘」。
する側にとっては、”法を施す”布施として慈悲喜捨の心から行うのが「お救け」それ以外は「勧誘」。
- 603 :>菜梨さん@1周年 :01/09/01 00:52 ID:3Fy.davA
- 税金って払う義務のあるもんなの。
だから払わないと罰せられるの。
払ってしかるべきなんで、いばるもんじゃないわけ。
サラリーマンはこの不景気で給料減っても
税金はしっかりとられてるの。
村山工場そばの店屋さんや武蔵村山市民にとっては、
来て欲しいのはあんたらじゃないよ。
じゃあ、あんた層化の会館が一般利用OKだとしたら
ホイホイ喜んで使うかい?
金払うからいいだろ的な発言がいやらしいやね
- 604 :チョコレート:01/09/01 01:06 ID:mWMNDTEw
- 暇信者さんへ
1・・・・納得です。
次以降楽しみにしています。
- 605 :なんで?:01/09/01 01:08 ID:3Fy.davA
- どうして仏教なのに稲荷さんが示されるの?
- 606 :基主義。:01/09/01 01:19 ID:.R6JOs6s
- つーかキリスト教とかユダヤ教を
「その土地の土地神さんみたいなもんだ」と位置付けて
「神さまなのだから天部の神と同じ。」(??)
「だから如来菩薩明王より下」(?????)
と教団皆で言い張る所が正直異常・・・。
- 607 :ホワイトチョコ:01/09/01 01:21 ID:zjyL7KHI
- 586さんへ
>「間違ったところがあるから、文句をいう人が出てくる」のです。
勧誘とお救けにしたって、そんなことは言葉の遊びに過ぎません。
戦争を「聖戦」と言い換えたら、戦場での殺人が正当化されますか?
貧困による盗みを「生きるための必死の努力」と言い換えたら、窃盗罪が
正当化されますか?
もっともなご意見です。
581は、お救けと勧誘の本質的な意味は、あえて示しませんでした。
ただ、行う姿勢がどう違うかを582に示しています。
そちらのほうのご意見も伺った上でお答えしたいです。
また、お救けと勧誘の本質的な意味について、これはチョコレートさんの
質問と重なりますので、申しわけありませんが590をお読みください。
>言葉はどうあれ、行為の結果が社会で評価されるということを、もう少し
よく考えた方がいいです。
確かにそうです。ただこれは、現時点で社会全体が真如苑に悪い評価を
しているとは思えません。ここは、個人的に受けた行為の結果が評価される場だと
思います。もちろん、苑の信者さんの行いが全部正しいとはいえません。私も、
知らず知らず人を傷つけてるようですから・・。
- 608 :586:01/09/01 01:45 ID:ZIgVPjNw
- >ホワイトチョコさん
もう一度590を読みましたが、いささか奇異に感じます。
>チョコレートさんが、まず因縁・先祖霊というものの
>存在を否定されないことが前提です。もし否定なさるなら、お答えしても
>ご理解いただけないと思います。いかがでしょうか?
まず一般的な話から。
相手に「このことを否定するなら、私のいうことは理解できない」と
前置きして説明を始めるのは、お話になることが「特定の物事を前提に
しなければ成立たない」ということになりますね。一見丁寧なようでいて、
その実非常に排他的だと思います。
また、そのようなものに関しては、相手を説得しようとするのは無理でしょう。
所詮ご高説は「考えが同じ、もしくは近い人にしか通じない理屈」ということ
でしかありません。
自らそのような前提を設けながら「教えもしくは苑の良さを分かって欲しい」
というのは非常に勝手、良く言っても虫の良い話でしかありますまい。
もう一つ指摘したいことは、お話になっていることは現実の「お救け」とは
ずれているのではないかということです。言葉で一生懸命良いことを作り上げて
説明しているけれども、実際は大違いではないか?と感じます。
何故ならば、教えの話をする時に信者さんは「あなたは因縁や先祖の霊を
信じますか?信じないなら私の言うことは理解できないでしょう」などと
言いますか?多くの信者さんにとってそんなことはないはずで、相手が
そういうことに疑問を持っていても「尊い教えを分かってもらおう」と
いうことで、話をする人は絶対にいると思いますよ。
つまり、実際にはそういうことに否定、もしくは疑義を持つ人にも話しているのです。
ですから(時として)奇異の目で見られるし、批判も起こるのですよ。
そういうところを出発点とせずに、現実にどれほどあるか分からない
「理想的なお救けの在り方」をもって説明されても、違和感ばかりしか
ありません。
- 609 :586:01/09/01 01:58 ID:ZIgVPjNw
- >ただこれは、現時点で社会全体が真如苑に悪い評価を
>しているとは思えません。ここは、個人的に受けた行為の結果が評価される場だと
>思います。も
これは即断を慎むべきことでしょう。人により悪い印象を持っていることもあるし、
そうでない場合もある。そういうものが入り交じっていると考えるべきです。
ですから社会の一部では、明らかに「悪い評価」はあります。そこに目を
閉ざしているのでは、逆にいつまで経っても全面的な信用は得られない。
>もちろん、苑の信者さんの行いが全部正しいとはいえません。私も、
>知らず知らず人を傷つけてるようですから・・。
そこで強調したいことは、このように「正しくない信者もいて、その人達の
せいである」という思考は止めた方が良いと思います。
まず第一にみっともないし、信者さんは個々のお考えはどうあれ、「真如苑
の教えを体現する者」と見られているのです。
そこで摩擦や迷惑行為があれば「苑の信者は」となるのは当然だし、いわば
そこに後から説明をつけても殆ど「言い訳」にしかなりません。
もし「信者個々で精進の度合いが違う」とお考えなら、教えにとり都合の良い
話でも、そのように話さなくては不合理です。
「良い時は教えのおかげ、悪いことは不良信者のせい」では信用などできませんし、
「都合の悪い時は信者でも切り捨てるところ」と思ってしまいますよ。
- 610 :名無しさん@地雷ゼロキャンペーン:01/09/01 02:29 ID:jK08a3xw
- >苑を否定される方に苑の良さをこの場で言っても、
>伝わらないと思います。
当然伝わらないでしょうね…
>それは、否定される方の経験の中に
>宗教自体または真如苑が悪い教団であるときっかけを作った何かが
>あるからです。それがはずれないことには、今ここでどんな議論を
>しても、疑心が疑心をよんでしまいます。
貴方は何故否定されているのかわざと無視しているのですか?
私を含め元信者の方が否定していることも無知故の戯言としか取っていないようですね?
まぁこんな物ですね…信者って。
自分では冷静かつ分別のある発言だと思っているようですが
かなり幼稚ですよ。
良いんじゃないですか。自分で信じた道を進んで下さい。
それが世間一般で通用すると思うなら…
苑のなかでだけ通用する常識で暮らしていくのも生き方の一つですからね。
>一般常識から失礼にあたいします。
苑の信者さんの発言もか〜なり失礼な物もありますよね?
それに対して攻撃的なレスもありますが礼節をもって返答している
レスもあります。これはどうなんですか?
- 611 :ホワイトチョコ:01/09/01 02:53 ID:DFguCtpI
- チョコレートさんへ
貴方と議論させていただいて大変うれしく思います。
601は、大筋で「なるほど!」です!
ただ、申しわけないですが573の一点だけ、
>これは、「他人が自分に救いを求めてきた時にのみ」
教えを元に問題解決の方向に導いてあげる事ではないでしょうか?
お救けされるのは、救いを求めてくる方が多い。それは事実です。
でも、救いを求めていない方にもお伝えしていかなければなりません。
もちろん、前に述べたように、無理強いはいけない。
じゃあ、どうするか?539に述べてます。
>苑のことをお伝えして、納得してくれた方を
つなげていけばいい。でもこれには、土台が必要です。それは、人に信頼される
人間にならなければならない。日常に絶えず努力するその土台あってこそです。
お救けされる方の中には、「おまえがやってるんだったら・・」といって入信
する方もいます。私も大学時代に、友人をお救けした時、そう言われました。
その方は、凄い宗教嫌いで初めて苑の話をした時、嫌な顔をしたんです。
だから、当分苑の話は控えました。それからしばらくして、久々に苑のこと話した時、
不思議とよく聞いてくれたんです。そして何度か語っていくうちに、入信を決意して
くれました。それは、やはり日常に教えを体で示すことにあると思います。
その姿を通して、私を信頼してくれた。宗教嫌いが入信してくれたんです。
今では、離ればなれになりましたが、共に精進しています。
- 612 :チョコレート:01/09/01 04:40 ID:dc.BnhNM
- ホワイトチョコさんへ
私こそ色々勉強させていただいております。
では本題に入ります。
>お救けされるのは、救いを求めてくる方が多い。それは事実です。
OK!!信じます。
でも一つ付加えさせて頂きたいのですが、
今のご時世、それだけで十分ではないでしょうか?
と言うのも、
>もちろん、前に述べたように、無理強いはいけない
そう!そこなんですよ!
今はまだ「宗教団体」=「変な集団」と認識している人々が
かなりの人数いらっしゃると思います。
そしてそういう人達は宗教に対してかなりデリケートに
なっていると思うのですね。
だからといってそういう人達を無視していれば
何時までたっても解決していかない問題が残ると思います。
よって私は(救いを求める者のみ)とお答えしました。
- 613 :チョコレート:01/09/01 04:41 ID:dc.BnhNM
- つづき
そして最後の一説
>お救けされる方の中には・・・〜
>〜・・・共に精進しています。
良いお話ですね。
でもここでも私の感じたことをお話します。
もちろんこれもまったくもって私個人の推測ですが、
おそらくあなたの友人は、あなたの苑に対する情熱に惹かれたのではなく
友人としてのあなたの普段の行い、人間性に惹かれたのではないかなと
思うのですが?
後、
>「おまえがやってるんだったら・・」といって入信する方もいます。
まさにこれ!!
私の言う「お救け」の意味がこの言葉に集約されていると思います。
ただし万人からこう思われるのはすごく大変なことだと思います。
でも絶対無理!ってことはないと思いますよ。
ちなみに私はそんな立派な人間では御座いません
- 614 :元信者777:01/09/01 04:53 ID:AkcQTYdI
- 横レス失礼します。
ホワイトチョコさんに質問です。
今まで貴方がお救けした方達は、すべて今も歩まれていますか?
矛盾を感じて去っていった方達は、一人もいませんか?
あと、救いを求めてくるっていうのはどう言うことでしょうか。
私の導き親は、友人でしたが私が病気について
愚痴というか相談というかそう言う話しをしてら
厄払いをできるからということで入信用紙を出してきました。
私は、いいお寺があるからということでそういう宗教という
話し(三つの歩み特にお救けの話し、接心の話し)は
されませんでした。ので、良いお寺で厄払いできるなら
と入信しました。これは、私がうかつだったとも思っています。
その後、彼女に相談事をするとすべて教えの話しになってしまいました。
私は、友人として相談にのって欲しかった。
彼女は、なにか個人的に相談されると「これはお救けのサイン」だと
思っているらしく。いつもそうしてるようです。
これじゃあ、友人関係も破綻してしまいました。
苑の切れ目が縁の切れ目。という感じです。
- 615 :>ホワイトチョコ:01/09/01 05:43 ID:KGkCAtN2
- 誰もが声高に苑を批判するわけではありませんよ。
あなたと普通に接している人(信者と知っていて)も
批判はしないけど、信者と知っていて(勧誘を避けるため)
あなたと深く付き合おうとしない人もいるかもしれません。
ゾロゾロと苑の施設へ向かって歩く信者の群れは
見ていて怖いです、正直いって。
わたしは先日接骨院へかようくらいのケガをしました。
でも母(信者)にはずーっと隠していました。
なぜって?言うと「事障だ」のなんの言うから、
すぐ因縁とむすびつけてウサイから、です。
ただ、友達とバスケやっててつき指したんだけどさ。
身内にけがも隠す・・・いやですね、こんな生活。
- 616 :名無しさん@1周年:01/09/01 08:34 ID:jMYQRGAc
- 2chが閉鎖されたら、こっちでね。↓
心と宗教板@避難所 今までの2chとほとんど変わりません。ID遮蔽可。
http://61.121.247.239/~kikaku/post/psy/index2.html
- 617 :諸子百家くん ◆qtPcZMJ2 :01/09/01 09:24 ID:rGdRKz2U
- 今日の常楽我常も、真如の歴史の概略がわかってよかったよ。
そのうち、このスレの意見もとりいれて質問を真如宛におくっとくよ。
- 618 :基主義。:01/09/01 09:38 ID:Z5n/1oxE
- >わたしは先日接骨院へかようくらいのケガをしました。
>でも母(信者)にはずーっと隠していました。
>なぜって?言うと「事障だ」のなんの言うから、
>すぐ因縁とむすびつけてウサイから、です。
友人のやめた理由と全く同じだね。
友人も何でもかんでも因縁と結びつけて因縁切りとか親が言い出すので
それが嫌だったと言っている。
その家庭でも彼の弟は因縁があるから上手く行かないんだ、と
10年間も仕事につこうとしなかったそうだ。
- 619 :はぐれ信者純情派:01/09/01 10:25 ID:5Tp/4KA6
- 明日9/2は第38回青年部弁論大会です。
予選会、ブロック大会を経て選び抜かれた代表弁士たちが
弁論を披瀝されます。
真如青年の夏の取り組みは、この弁論大会をもって
締めくくられます。
この大会を通して、総合道場荘厳へ共々精進してまいりましょう。
・・なんちゃって
- 620 :ホワイトチョコ:01/09/01 10:36 ID:NkA3dgO2
- 元信者777 へ
読ませていただきました。私は25歳の男ですが、
恥ずかしながら、涙がでました。
>彼女に相談事をするとすべて教えの話しになってしまいました。
私は、友人として相談にのって欲しかった。
この部分です。私も経験があります。大学時代の友人です。
教えをやめると言ったことがあります。同じ理由です。
その時は、接心に取り組みました。
言われたことは、「決して友人を攻めてはいけない。
あなたに、その友人を救っていこうという覚悟が足りない。
友人は孤独に苦しんでいますよ。」
その友人に頭を下げました。共に泣きました。
友人が本当に必要としているものに、気づいてあげられなかった。
自分の足りなさと友人への申しわけなさと・・
だから、あなたの言っておられる事が痛いほどわかります。
私のお救けした方は、2名います。
一人は大学時代の友人、もう一人は中学時代の友人です。
中学時代の友人は、高校に上がって以降、ばらばらに
なってしまい、連絡が取れなかったんですけど。
もちろん、歩みは止まっているでしょう。
でも、決して不信感で止めたわけではないです。
正直、あの時は、連絡を取るのがめんどくさくなっていました。
いけませんよね。そんなことじゃ。
だから、つい2ヶ月前に遊びに行ったんです。8年ぶりに・・
今、彼とは遊び仲間です。苑の話はしてません。
久々に会ったのに、そんな話したくないですよ。
長い月日が経ってますからね。
もし、彼の考えが変わってなければ、また苑に一緒に行きたいですね。
- 621 : totoro:01/09/01 11:33 ID:MbcDPXes
- >その時は、接心に取り組みました。
>言われたことは、「決して友人を攻めてはいけない。
>あなたに、その友人を救っていこうという覚悟が足りない。
結局、自分の頭で考えるんじゃなくて接心に頼ってるんじゃないの?
信者はよく「自分で考えている」と言うけど、自分の所属が不信感を
抱いたことに関しても、自分で考えて答えをみつけることが出来ないわけね。
早い話が「本当に相手のことを思いやっていなかった」というだけのこと。
自分が勧誘しといてその相手が止めたいと言うから責めるなんて、教えや
接心以前に論外、非常識な話。
そこを指摘されて気付いたって言っても、それは別に接心が素晴らしいからでも
気付いた人が偉いわけでもない。当たり前のことだ。
普通はこんなこと自分で答えを見つけるもんだし、自分で考えた方が最後まで
責任とれると思うけどね。
知合いにも似たような経験をした人がいる。
ちょっと精進がとまったら、いきなり「そういうことなら辞めますか?」と
導き親に聞かれたんだと。「なんだ、実はな〜んも理解してもらってなかった」
って気付いて、かえってすっきり辞められたと言ってたけど。
こういう信者って、結構いるんだよ。
人間に対する接しかたが、おかしくなってるんだね。
- 622 :Life after death:01/09/01 12:45 ID:w0.ndviw
- 叔母が真如苑にはまってて経親かつ霊能者。
母親も叔母に連れられ入信→当然俺も無理やり苑に連れて行かれたよ。
行く度に足はしびれるし叔母からぎゃんぎゃん説教されるのですげえいやだった。
けど断りきれなくてだらだらやってました。
うんで大学受験に失敗したとき。
ここぞとばかり叔母にまくし立てられて俺のマイコンは絶頂期に達した。
確か歓喜だかを払う時の話だった。
「お金というものは皆さんが苦労して得るものですよね。
そのお金を苑に納めることは感謝を表すことになるのです」
見たいなこと言われたな(藁。
普通の神経の持ち主ならここでおかしいって気づくよな。
接心も何度も受けた。あたりさわりの無い事言われただけ。
yahooで一時期接心あたるあたらないとか議論になってたけど
少なくとも俺に関する限りでは話はどうとでも取れるようなものだった。
鑑定接心受けたときも「お母さんに感謝しなさい」って言われただけ。
ふざけるな!どこが鑑定なんじゃ!(怒
まあ、当時はありがたく思ってた自分が情けない。
そういや稲荷が示されたことがあってちょうど親父が神社でお参りを何度も
してるときだったのですげえやと思ったけどなんだ、みんな言われるんだね(藁
- 623 :Life after death:01/09/01 12:49 ID:w0.ndviw
- 歓喜を払い始める時なんかの所定の紙になんかいろいろ書かされて
いよいよ真如苑にはまりはじめるってときのこと、
なんか俺の中でちょっと待てよ、と思い始めた。なんか自分の中で抵抗心が生まれてた。
そのときはそれが何であるかはわからんかったけど
今思えば自分のことを自分で決められなくなることへの不安、
真如苑の教えについては全く知らないのに本格的に信仰はじめることへの不安だったのだと思う。
感謝、因縁、お救け、教主様、摂受院様、両童子様、抜苦代受なんて言葉は
いやんなるほど聞かされたのにね。ま、それが教義だったのかもな。
結局抵抗できずに歓喜払い始めたんだけどね。
その後大学受かって親元から離れて真如苑からも離れていったわけ。
なぜかって言うと俺自身に宗教が必要だと思わなかったから。
結局大学落ちたのは俺が勉強しなかっただけのことだったから。
因縁とか徳のせいにして逃げたくなかったからね。
でもお分かりのように大学に受かったのは真如苑のおかげと叔母、母にまくし立てられたよ。
実家に帰るたびに真如苑にいやいやながらも連れて行かれた。
そこでまた叔母にぎゃんぎゃん説教されるわけですわ。
俺が自分の考えを言おうもんならヒステリックにさえぎる。
大学じゃどんなに偉い教授とでも納得行くまで議論ができた。
この差に馬鹿馬鹿しくなって俺がヒステリックになりそうだったよ。
- 624 :Life after death:01/09/01 12:52 ID:w0.ndviw
- 俺は疑うことを止めやたくない。それやめたら自分じゃなくなるとおもってるし。
で苑の疑問をぶつけると霊能者の叔母は逆切れし
「お前は理屈の因縁がある。もっと馬鹿になりなさい」
なんて言われた。みんなこんなこと言われてんだね。
物事全てあんたの言うように捉えなくちゃならんのかね?そんなこと無理に決まってるだろうが!
真如苑で霊位だかが高い人の言うことを鵜呑みにするなんて俺にはできない。
そいつが言うことが本当に正しいのか疑ってしまうからね。
それをしなかったらΩ見たいになっちまう。
俺にとって真如苑とは疑わないことを強制するものだった。
以上が思い出したくない俺の真如苑歴。
で、真如苑に何を俺が望むかって言うと人の気持ちを考えない馬鹿信者の俺の母親と
馬鹿霊能者の叔母(なんだかまたむかついてきた!)を何とかしてくれ!そんだけだ。
教義ではなく個人の問題とかつって逃げるな。
それこそ真如苑の最高位に鎮座ましますあの茶髪の叔母ちゃんが
無理な勧誘は止めましょうキャンペーンを張ればいいだけの話。
話し変わるけどインターネットのおかげで俺と同じように真如苑に迷惑してる人が
いっぱいいるってわかって感謝(藁)してるよ。
ネット上に真如苑に迷惑してる人の会でもぶち上げましょうか?
- 625 :にゃン子:01/09/01 13:54 ID:gJLa1Y4c
- ホワイトチョコさんは男性だったのですか。可愛い女性かと思いました。
ホワイトチョコさんは、おそらく世間でもいい人だと思う。
これだけ。。。。。。。。な思考回路なのに、友達が離れていかないっていうのは、
おそらく性格が明るくて、ノリもいい、いいやつなんだ。
きっとそうだ。
私の結構好きな先輩が、性格もいいし、優しくて、
面白くて、仕事の腕は??のところもあるけど
ちょっとデリケートで 馬鹿なこともやるし女性に人気あるんだけど、
セミナーマニアなの。
もう依存症なの。すごいお金掛けてる。長期間。
でもそれだけの収入あるその人だからできることだし。
でもみんな、「あいつの唯一の欠点」「あいつはあれがないと
生きていけないんだから、あれでいいんだ」で納得している。
みんなそれを許してる。
でもホワイトチョコさんは、もうすこし日本語の感覚をみがいたほうが
いいような気がする。
- 626 :にゃン子:01/09/01 14:00 ID:ojnoniNs
- ホワイトチョコさん、失礼な言い方だったかしら?
皮肉じゃないんです
でも あなたの書いていることを読むと「あーーーーーーーーあ。」
と思います。あなたは善意のこころやさしいひとだと思います
- 627 :名無しさん:01/09/01 17:28 ID:roqXsX7I
- 真如苑の人って「権威」が好きだよね。
いままでも、タイ仏教界で2番目にえらい人が苑をほめただの、
今東光氏、瀬戸内寂聴氏が苑ゆかりの人だっていってみたり。
続報がないところみると、これも
伝言ゲームの最後っぺだったのかな?
- 628 :406:01/09/01 18:10 ID:e5IRbO/c
- >>581>>582
ホワイトチョコさんへ
質問に答えていただき、ありがとうございました。
あなたの文面を読んでいると、ひたむきに精進されている姿が目に浮かびます。
真如苑にたいする考え方は私と違いますが、あなたのレスからは誠実に答え
ようという気持ちが十分伝わってきました。
(改めてお尋ねします。ぜひホワイトチョコさんの考えを聞かせて下さい)
★何人以上「お救け」しないと何々ができないというシステムに疑問を感じま
せんか?(例・絵座への取り組み、智流学院入行などに際して)
「お救け」の人数を義務ずけることはおかしいと思うのですが・・・。
★毎月の接心を欠かしていると、鑑定接心や特別相談をいただけないという
システムに疑問を感じませんか? 鑑定や相談は急を要するときもあるので、
いついかなるときでも受けられるようにするべきだと思いますが・・・。
- 629 :ナマケモノ:01/09/01 18:52 ID:gEGlJ2k6
- 583(チョコレートさん)さんへ
全部読んでいただけましたでしょうか?
辛口な意見でも良いので聞かせてください。
- 630 :一般宗教信者:01/09/01 19:48 ID:TJ9hYOlE
- で苑の疑問をぶつけると霊能者の叔母は逆切れし
「お前は理屈の因縁がある。もっと馬鹿になりなさい」
なんて言われた。
理屈の因縁って..??
本当に霊能者と言われる人が発言したなら真如苑の霊能者の
レベルが解る事です。
「お金というものは皆さんが苦労して得るものですよね。
そのお金を苑に納めることは感謝を表すことになるのです」
確かにお金は普通は苦労をして得られる物です。
でも苑に納めるのが感謝を表す....自分の力で苦労して
得た物なのになんで感謝なの。
苑が寄付者に感謝するなら解るけど寄付する側が感謝するなんて
筋道が違うでしょ。
この言葉で苑が信者に対する考えが解ります。
- 631 :nanasisan:01/09/01 20:02 ID:gpedJj7g
- >630さん
信者は伊藤家の集金&人集めマシンですので。
喜んで寄付すればするほど、ほめられちゃうので。
けっきょく非信者の質問にまともに答えられる
信者はいないんだってことかなあ・・・
630さんの叔母さんは霊能者なんですね。
俺の母も目指しているらしいけど、
なにしろ子供(おれ)&亭主がやる気ないもんで
(だって承諾なしに勝手に信者にさせられたからね。
信じろ、帰苑しろってのが無理だよ)
ぜんぜん上にすすめないみたいだよ。
俺とオヤジが真面目に信心したら、トントン拍子に
グレードアップするのだろうか?
>Life after death さん
苑はオウム+層化みたいな感じですね。
被害者の会・・・つーか「矛盾を突っこむ会」がいいなー
- 632 :あれれ...:01/09/01 21:27 ID:mgdBKfTg
- 5年ほど前に東海地方の神社の神主さんに聴いた話です。
真如苑は創始者の教主様と摂受院様の2人で始めた宗教です。
その時に真如の教主様と摂受院様と一緒に神主さんも若いときに修行
をしたと言っていました。ただ教主様と摂受院様の2人とも霊能力があった
訳でなく摂受院様にほんの少し霊感があったと言っていました。教主様は全然
霊能力も霊感も無かったと言うことです。そして今真如の頂点に立っている2人
の継主も教主様も霊感も霊能力も無いんだそうです。そして今は裏社会.表社会
のように2人に派閥が出来て日々対立していると言っていました。と言うことは
今は仏様からの掲示を受けられないし言うことでしょうか。特殊な能力がない人だから。
宗教のトップが普通の人なら霊能力が会得できると言っても疑問です。
オウムが昔に麻原は超能力者で信者も会得できると言っていた事と同じ感じ???
なので信者集めなどに霊能者になれると言う勧誘文句などは使わない方が良いのでは。
中には真如で授かったのでは無く生まれ持って授かった霊能者もいると思うけどそれは
基本的に違う事です。他と差別化したいが為に虚言や見栄を言ってそれが上塗りされて
初めと違う方向に行ってしまう。これって本当に宗教でしょうか。
- 633 :Z資産:01/09/01 21:59 ID:m6NXnoPw
- >632氏
霊感・霊視の能力なくても霊能者って呼ぶことが
誤解されるとおもう。しかも世で言う霊能者とは
定義が違うんでしょう>苑
だって初めて知ったもの、養成して霊能者ってつくるって(w
- 634 :名無しさん@1周年:01/09/01 22:08 ID:JY8otkx6
- なんか,日産村山工場跡地を買うらしいジャン
で,寺院をつくるらしいね
- 635 :あれれ...:01/09/01 23:01 ID:MBdPTCBU
- 真如霊園ってなんですか。
真如苑にお金や信者を沢山連れていった人達が
死んだら行ける霊界と聴きましたが...
良く解らないですね。
- 636 :ラスト・スタンディング・オベーション:01/09/01 23:25 ID:g9MGcsAQ
- 村山の跡地には、公園とか、公共で使える物を作るらしい。
まあ、あんなでっかい土地、高いもんね〜
そーいえば、霊廟建てるのに、信徒カードの発行を廃止して、その分を霊廟に回すって言ってたけど。
こりゃ、霊廟よりも、土地の方に金が流れ込んだかな?
カードつかうのも、寛喜の時とイベントの入場券変わりやったし、まあ、真面目な信者なら紙に書いて提出するやろうし。
と言っても、寛喜って、精舎内にある賽銭箱みたいなんに入れてもOKやねんから、あっちの方が放り込むだけですむから楽やとは思うんだけどね〜。
やっぱ、どっか「ワタシはこれだけ出した」みたいな証拠も欲しいのかな〜
寛喜員誓約ってのもなんだかと思うけど。
そんで、工場跡地には、でっけー精舎とか建てて、人集めた方が、周辺の商店街とかは助かるん
じゃねーのかな〜。
- 637 :暇信者:01/09/01 23:55 ID:nf.BB2Cw
- >>604
どうもありがとう。続きです。
>2・・・「霊威向上」に於いて何故「 お救け」が必要か?(3つの歩みについて)
形として「入信させた」という実績は、制度上も必ずしも必要ではありません。
霊位向上とは、他の為に生きる菩薩としての円満な境地を目指すこと、という建前上、
理想的な意味での「お救け」の実践が強く要請されるということだと思っています。
- 638 :名無しさん@1周年:01/09/02 01:02 ID:Qih.k6Aw
- 日産の跡地は買うと決まったわけではないみたいですよ。日産が買ってくれといっている話をマスコミが
書きたてただけというのが事実みたいです。
まあ確かに苑が買って地域に貢献できるといいのかもしれないですね。
信徒カードは発行してますよ。
継主様は青年のときから接心をとっていたけど、霊能がなかったのかな?
- 639 :名無しさん@1周年:01/09/02 01:51 ID:wBnn/qi.
- >>627
大阪の某有名寺院の高僧も苑で修行してるよ
「偏差値トップの女子校を経営しているところ」といえばわかるだろうね。
私は百日廻峰三回やったけど悟れなかった
でも真如苑の接心はそれが一発で霊界とつながる
これは素晴らしいぞ とね。
言っておくけど これは私が面識のある本人(名前は伏せる)から
直接聞いた話だからね。伝言ゲームじゃないからね(爆
- 640 :名無しさん@1周年:01/09/02 02:06 ID:wBnn/qi.
- >>606
唯一絶対の神である エホバの神が天部?
キリスト教とかで仏教の護法善神にあたるのはangel(天使)だろう。
私は信者だけど そんな無茶はいわないよ どこの経の人が言ってるの?
>>624
それこそ真如苑の最高位に鎮座ましますあの茶髪の叔母ちゃんが
無理な勧誘は止めましょうキャンペーンを張ればいいだけの話。
これ もう既に始めてますよ。このところのご瑞教の内容はほとんどこれ
「生きた真如の仏塔」ってのは社会常識なき精進はやめましょう
というメッセージでありましょう。 ひょっとしてこのスレ読んでるのかな?
- 641 :名無しさん@1周年:01/09/02 02:52 ID:c4UXQwFY
- >>>624
>>それこそ真如苑の最高位に鎮座ましますあの茶髪の叔母ちゃんが
>>無理な勧誘は止めましょうキャンペーンを張ればいいだけの話。
>
>これ もう既に始めてますよ。
まず家族入信の制度を廃止すべきだと思う。
自分の意思に関係なく入信させられるのって絶対おかしい。
これも既に始めてる?
- 642 :>639:01/09/02 05:11 ID:Y04PGCFs
- その人って自分の学校の生徒勧誘して問題ならなかったっけ?
そんな話きいたことあるぞ
- 643 :名無しさん@1周年:01/09/02 10:12 ID:VcYIyoTo
- 家族入信の制度はないですよ。もちろん制度としてはないけど入信した人が家族の名前も一緒に入信
用紙に各ケースは多いけど。ケースバイケースです。
- 644 :名無しさん@1周年:01/09/02 10:16 ID:FoUnfzrk
- 家族入信の制度はないですよ。もちろん制度としてはないけど入信した人が家族の名前も一緒に入信
用紙に各ケースは多いけど。ケースバイケースです。
自分も家族の事は書かされたけど入信用紙に記入すると全員入信した
事になるの....
そんな話は一度も聴いたことがない。
- 645 :名無しさん@1周年:01/09/02 10:45 ID:b6vSA26Q
- 644
入信用紙に「家族入信欄」ってのがあるじゃん?
入信時に「ここに家族の名前を書いておくと、お力が・・・」
とかいう信者も多いし・・・。
- 646 :>643&644:01/09/02 11:05 ID:LF/yJo3Y
- おれも家族も入るなんていってないのに
母親が家族を入れました
あなた方が知らないだけでは?
家族が入信しないと(熱心に信仰しろということでしょうか)
因縁が切れない・・・みたいなことを言われたみたいだ。
導き親っていうの?あの制度もヘンじゃないですか?
結局統制がバラバラで、ローカルルールみたいなのが
存在するんじゃないですか。
だって現に勝手に入信させられたって人、多いじゃないか。
過去スレ読んでからこいよな。
- 647 :Life after death:01/09/02 11:05 ID:y.uH47nA
- >>630
理屈の因縁って..??
本当に霊能者と言われる人が発言したなら真如苑の霊能者の
レベルが解る事です。
真如苑関連のスレ一般に書き込まれてることだけど
理屈じゃない、体験だって思想が根本にあるんだと思う。
俺が思うにこの新興宗教が問題を引き起こしてる問題の一つはここにあると思う。
理屈で教義を広めずにいやがる人間を無理やり連れてくることになるから。
>「お金というものは皆さんが苦労して得るものですよね。
> そのお金を苑に納めることは感謝を表すことになるのです」
よくよく思い出すとこの言葉は苑の読み物の一つの「たちよみ」だかに
書いてあった言葉だと思う。
つまりこの考え方は叔母特有のものではなく真如苑の中では当たり前のものらしい。
>641
これ もう既に始めてますよ。このところのご瑞教の内容はほとんどこれ
「生きた真如の仏塔」ってのは社会常識なき精進はやめましょう
というメッセージでありましょう。 ひょっとしてこのスレ読んでるのかな?
始めてんのなら結構なことだがそれならそれでなんでうちの馬鹿二人は
いまだに俺にぎゃんぎゃん言ってくるのかね?
始めたのは当然のこと。それに真剣に取り組む事が肝要なのだ。
中途半端にやってると言い訳にしか聞こえんな。
- 648 :>643&644:01/09/02 11:15 ID:LF/yJo3Y
- 続き。で、いまだにこのトラブルが多いってコトは
苑が何も対策や禁止令を出していないからでしょうね。
「勧誘困る。やめて」って苑本部に苦情言った人がいても、
そういう信者を泳がせているだけ。ほったらかし。
結局一部に過度な勧誘する人がいる・・・でオワリだし。
悪いことは信者のせいかね?苑の教えに従って
勧誘しているのに。責任の所在は苑なのにな。
こんなんで武蔵村山に移っても
近隣住民からはいい顔されないだろうよ
- 649 :名無しさん:01/09/02 12:09 ID:hSNYvJFY
- 非信者は「苑」全体として見るから、
一部の信者だけが悪くても「だから真如苑って・・・」になるのは仕方ない。
オウムだって犯罪を犯したのは一部の信者だけど、
そんな団体に入ったのは(何もやってなくても)信者自身。
そんなあぶねー団体を選んだのはあんたでしょ、ってことになる。
逆に不思議なのは、自分たちの仲間が非信者に迷惑かけていることに
あまり興味を示さない信者そのもの。
都合のいい時だけ「みんなで歩みましょう」で、
悪い事は個人の資質が・・・・ってことになるのかな。
- 650 : つーか・・・:01/09/02 13:04 ID:b6vSA26Q
- >非信者は「苑」全体として見るから、
>一部の信者だけが悪くても「だから真如苑って・・・」になるのは仕方ない。
まあ信者は「苑」という同じ宗教団体の名前のもとに行動しているから、
全体として判断できる面はあるよね。
でもお救けとか、そもそもは苑で教えられることを実践する過程で問題が生じて
いるわけだから、本質的な責任もある。入信せずに「お救け」なんて考えに
染まらなければ引き起こされないケースは多いのだから。
だから教えそのものに問題は含まれてると思う。信者はそれを認めたくないから、
何かっていうと個別の「不良信者」のせいにしたいんだろうけどな。
>逆に不思議なのは、自分たちの仲間が非信者に迷惑かけていることに
>あまり興味を示さない信者そのもの。
これは、おそらく信者たちの優越感に原因がある。
「自分達は、世間の人達とは違う尊い教えをやっている」と思っている
信者は多いと思うよ。そういう連中にとっては、そういう「立派な教え」
が人に迷惑をかける恐れのあるものだとは考えたくもないし、認めたくも
ないんだろう。だからできるだけ触れたくないんだろうね。
やけっぱちになって認める信者もいるが、本心は違うから皆表面だけ丁寧な
言い方で終わってしまう。カキコしてる中で、本当に改善したいと思っている
信者は何人いることやら・・・
- 651 :ぶっでいすと:01/09/02 13:37 ID:mJDlUt7I
- 指導しているのは本当に神様ですか?
統一教会の教祖様は、イエスにあったという。しかし姦淫にふけっていた男に神様が
教示するでしょうか?
真如苑もそうです。聞こえてくるのが良からぬものでないとどうしていえるんですか?
霊能力というものの危険をよく考え、自らの心を磨くことが大事だと思います。
- 652 :基主義。:01/09/02 13:56 ID:Ls8baN3Q
- >>651に同意。俺はとことん基主義だけどね。
苑では家族入信は不可避の制度だし
キリスト教の唯一神が天部の神々の一人扱いです。
それは間違い無い。そう苑では教えられるそうです。
君が智流学院とか入ってなくて聞いて無いだけでは? >>640
- 653 :ななしさん:01/09/02 14:15 ID:QgqLL8Bs
- >652
え?仏教系なのにお稲荷さんや龍神や
きりすとの神様まででてくるんかい?
よくわかんないねー。いいのかなあ、これで。
クリスマスにミサを見学して、
正月に神社と寺一緒に回る日本人にはぴったり?
でも一番エライのは伊藤家のみなさんだろう?
- 654 :基主義。:01/09/02 15:10 ID:glinjlKY
- きりすとの神様にはあまり触れないけど、
聖書を読むと文字霊とともに悪因縁が来るから良く無い、とは言ってるよね。
基教の事は「稲荷信仰の稲荷神だってある程度の力は持ってるんだから」という風にも言う。
お稲荷さんや竜神、とは良く言う。まぁ、竜を祭ってる点で、基教とは相容れないのだが。
基教ではドラゴンがさたんであり、悪魔だからね;
- 655 :名無しさん@1周年:01/09/02 15:20 ID:7xLV8Spk
- >654
>聖書を読むと文字霊とともに悪因縁が来るから良く無い
早い話「オレんとこの教えが一番」っていいたいんでしょうね
層化の悪口いうくせに、他人の悪口は口業だからいっちゃだめとかいう。
何がなんだかわかんね。朝令暮改どころか、教えのコアって何なの?>えん
- 656 :名無しさん@1周年:01/09/02 15:38 ID:N0hXKgVA
- え?仏教系なのにお稲荷さんや龍神や
きりすとの神様まででてくるんかい?
よくわかんないねー。
ますますオ0ムに似てきている
- 657 :Life after death:01/09/02 15:49 ID:5OzYzm5I
- むかし霊能者の叔母に真如苑と層化はどう違うかって聞いてみたことがありやした。
そしたらなぜかヒステリックになり始めて(当時その理由は俺にはわからなかった)
「法華経の教義は後にお釈迦様が『あれは間違っていた』ってはっきり否定して
いるの!涅槃経こそが最後で最高の教えなの!」
って、今から考えるとまるで俺が学会員のようにまくし立てられました。
インチキ霊能ババアの言ったことの後半はどうでもいいのですが
前半の話ってほんとうなんでせうか?どなたか教えていただけません?
<また思い出した真如苑バカエピソード>
そういや意味わからん歌を歌わされたな。
「あり〜がと〜ございますきょ〜しゅさま〜♪
きょお〜しゅさま〜あり〜がと〜ございます〜♪」
書いてて気持ち悪くなってきました。仏教じゃない、伊藤真乗教だな。
何がありがたいのか全く理解できず歌ってた俺って……。
- 658 :名無しさん@1周年 :01/09/02 16:20 ID:iZyGrUBM
- >Life after deathさん
>「法華経の教義は後にお釈迦様が『あれは間違っていた』ってはっきり否定
>しているの!涅槃経こそが最後で最高の教えなの!」
こんな話、ありませんよ。大体、経典というのは仏陀の死後に弟子により
編纂されたものだということがはっきりしているから、釈迦が「あれは間違っていた」
と否定したかどうかなんて、分かるわけないんですよ。
叔母さんの言われていたのは、涅槃経に色々な表現で「この経は最高のもの」
と取れることが沢山書いてあることをそのまま鵜呑みにしているのでしょう。
苑ではその手の「涅槃経最高説」を様々に教え込みますし、苑以外の本は
あまり読ませないから、不勉強のままで「涅槃経が最高だ」という信者は
叔母さんならずとも多いんですよ。
しかしながら、そもそも学んでいる経典が最高かどうかなんて本来あまり
重要なことじゃないし、こういうのは涅槃経の専売特許でもありません。
法華経の中にも「この教えは自分の教えの中で最高のもの」という
意味のことが書かれてますしね。
要するに「大事な教えだ」ということを言いたかっただけでしょう。
「自分とこが最高」という自慢の材料に使われるんじゃ、お釈迦さんも
さぞ迷惑なことでしょうが・・・
- 659 :名無しさん@1周年:01/09/02 17:05 ID:HIfNi9Ag
- 信者は帰苑中?アンチ書き込みばかりの日曜昼の午後・・・
苑は日産の跡地を公園にするっていうけど、
みなさんは特定の宗教団体の作った公園に、行きたい・・・・?
もう苑には「パトリ」とかいう宿泊できる施設が山梨にあるけど、
一般人としては使用するのって、あまり気が進まない
でもそこここで見かけますが、学会の会館は立派な建物だよね。
町内自治会館よりすごいもん、数倍立派だよ(w
やっぱ宗教団体ってrichなんだね。
例えば市の施設が予約とれなくて、学会(一般開放しているとしたら)の
会館つかってやる・・・ってことになったら、
反対する人もいるだろうし。何か心情的にいやなんだよね。
で、なぜ公園は一般開放して、苑本部は基本的に信者しか入れないの?
勧誘されない人が興味をもったら、
単独で見学にはいることはできるのですか?
- 660 :Life after death:01/09/02 18:39 ID:nSMAmzqA
- >>658さん
ありがとうございます。
お話からすると仏陀が生前広めていた教えを死後、弟子が自分なりに
解釈して編纂したものが涅槃経、法華経etcって事になるのですか?
超仏教初心者ですみません。何かわかりやすい仏教解説書って無いですかね?
家族入信なんてあの新興宗教じゃ極普通のことじゃないの?
俺の親父は真如苑だいっきらいで真如苑の話をしただけでぶちきれる、非常に怖い男です。
俺の受験の時も「○○(俺の事)を真如苑に連れてくな!」って大喧嘩してました。
けれどうちの母親はそんな父親の信者カードちゃっかり作ってんだよな。
んで自分が帰苑(ったく思い上がった言葉だ!)するとき親父のカードもピッて通してたな。
何でそんなことするか聞いたらこれも親父のためになるからなんだとさ。
多分おれの苑費もいまだに払ってんだろうね。俺のためだっつって。
このことは真如苑の独善を示す非常にいい例だと思われるがいかがでしょうか?
それ以前に帰苑(こんな言葉使いたくないんだが)するときに何でカード通さにゃならんの?
- 661 :某電気会社員:01/09/02 18:59 ID:kbaZPqlc
- オカンが施餓鬼で俺の会社まで祈ってくれたのはいいけど、
今度大規模リストラがあるんだよ
ぜんぜん効かなかったね
- 662 :名無しさん@1周年:01/09/02 20:14 ID:qbDGJhZw
- それ以前に帰苑(こんな言葉使いたくないんだが)するときに何でカード通さにゃならんの?
それは国民総背番号制いわく真如信者総背番号制なのさ。
- 663 :名無しさん@1周年:01/09/02 20:30 ID:AjX4k9hQ
- >>659
>信者でなくても興味があれば見学できますか?
出来ませんし、そうなってほしくもありません。
精舎は「真如苑教徒が安心して過ごせる空間」です。
こう書くとずいぶん排他的に感じるでしょうけど、真如苑の精舎内は清掃が
すべてに行き届いており、訪れる教徒も施設を汚さないように利用します。
世間に一歩出れば、好き勝手に行動する人ばかりです。
場所もわきまえずに携帯電話を使用する、道路に座り込む、席を譲り合わない、
人にぶつかっても謝らない、ゴミを平気で捨てる、数え上げたらきりがないくらい
今の日本はそんな傍若無人なふるまいをする人ばかりになってしまいました。
真如苑の教えや教徒に問題があり、迷惑を受けている人がいるなら、私は教徒の
ひとりとして率直に謝ります。教団のシステムや教徒の宗教活動に正すべき点が
あれば改善するべきです。
しかし、私はあえて申し上げたい。真如苑の精舎に行くと、今の日本人が忘れ
かけている「お互いが気持ちよく過ごすための社会常識としてのマナー」が
しっかり残っています。これはなかなか体験できないことで、私にはとても
素晴らしい光景に見えます。
法要や接心のときは、狭いところにお互いが譲り合いながら整然と座ります。
正直、苦痛を伴うことも多いですが、お互いが我慢しあうことを修行として
受け入れるのです。しかも、年配の方や障害者の方、小さな子供連れの親子
にも、ちゃんと気配りしてくれます。
精舎内は何をし、どこに行くにも、会釈、合掌、お礼の連続です。常に腰を低く、
相手を思いやり、場所柄をわきまえた行動を求められるのです。
しかし、そうは言っても、何百人、何千人の教徒が集まりますから、中には
不愉快な振る舞いをする人もいます。そんなときも、そういった人たちを
頭ごなしに注意したり、怒ったりする姿を見たことはありません。
むしろ、わが身に振り返って、ああいった行動を慎もうと受け止める教徒が
多いと思います。
私自身、信仰していて矛盾を感じたり、改善してほしいと思う点もありますが、
こういった精舎内での教徒の姿には教えられることが多いです。
- 664 :名無しさん@1周年:01/09/02 20:30 ID:x1gFyA1k
- >>660
俺の親父は真如苑だいっきらいで真如苑の話をしただけでぶちきれる、非常に怖い男です。
それでもってお母さんは熱心な信者なのね? 喧嘩が絶えないんじゃないのかな?
お母さんは「これも修行」とじっと耐えてるのかな? それともお母さんのほうが立場強い?
どうして離婚しないのかな? 自分の妻の信仰を理解できないなんて夫婦関係終わってない?
逆もまた然り。 おせっかいだけど興味あります。
でも、カード通すだけじゃ なんの意味もないよね。
それに苑費は一世帯で200円/月、何人家族だろうと全部200円だからね、
これでちょっとは安心した?
- 665 :名無しさん@地雷ゼロキャンペーン:01/09/02 20:45 ID:tFt7uy/U
- >こう書くとずいぶん排他的に感じるでしょうけど、真如苑の精舎内は清掃が
>すべてに行き届いており、訪れる教徒も施設を汚さないように利用します。
>
>世間に一歩出れば、好き勝手に行動する人ばかりです。
>場所もわきまえずに携帯電話を使用する、道路に座り込む、席を譲り合わない、
>人にぶつかっても謝らない、ゴミを平気で捨てる、数え上げたらきりがないくらい
>今の日本はそんな傍若無人なふるまいをする人ばかりになってしまいました。
おや?まぁ〜
ずいぶんな言い方ですね?苑の信者以外はこういった人たちばかりですかね?
排他的以前に貴方の言い方だと、苑に入信していない人は
マナーも常識も持ち合わせていない人と決めつけているみたいですが?
お聞きしたいが、真如苑がそうであるから見学は出来ないと言っているのですか?
信者じゃない人間が入ると苑を汚すとでも?
ずいぶん高飛車ですね。
- 666 :名無しさん@地雷ゼロキャンペーン:01/09/02 20:52 ID:tFt7uy/U
- ついでなので…
>こういった精舎内での教徒の姿には教えられることが多いです。
精舎の外でもそうあって欲しい物ですね
- 667 :>664:01/09/02 21:00 ID:ifnHhHrE
- >どうして離婚しないのかな?
>自分の妻の信仰を理解できないなんて夫婦関係終わってない?
まあ、ほんとに大きなおせわですこと。
真如苑なんていうアホ宗教が原因での離婚が
ばかばかしいからではないかな?
あなたの理論でいうと、苑に反対する家族がいる信者の家庭は
一家離散しないといけないのね。あーらたいへんだ(w
ちなみに、うちも母は熱心でのこりの家族は知らん振りです。
ただ他人への勧誘はやめろってクギ刺している。
勝手に決め付けないでね、664さん
- 668 :>664:01/09/02 21:04 ID:ifnHhHrE
- ちなみに、私の先輩は学生のときに洗礼うけて
クリスチャンになったけど、
親と同居しています。
親は初詣いくけど、先輩は行かない。
まあそのくらいで、親子は普通に生活しているよー。
- 669 :名無しさん@1周年:01/09/02 21:19 ID:shVfJksQ
- 常に腰を低く、
相手を思いやり、場所柄をわきまえた行動を求められるのです。
これが本当だったら信者と非信者との争いもないし此処の掲示板も
こんなに対立しないだろ。
ただの形だけでしょ。
- 670 :totoro:01/09/02 21:20 ID:iZyGrUBM
- >634
まあ「良いところだ」と仰るならそれは否定しませんが、ちょっと一言。
まずもってそういう「礼儀正しい場所」或いは更に「落着いた静謐な場所」
というのは、何も苑の精舎内部だけではありません。誰でも入れるところも
ありますよ。ですから「苑の精舎こそ、日本では失われた美徳が残る場所」
とぶちあげるのはどうでしょうか?
そのような場所があるかないかは、むしろ個人の問題でしょう。
宗教にそれを求めずともそれを得ている人はいますよ。
その点をお忘れなく。
それから、苑の場合は一種の「演技」という部分もあります。
「この場所に入ったら、このように振舞わなくてはならない」という暗黙の
了解に基づく行動という部分が少なからずあります。だから、私は何度も
内部に入ったことがありますが、ちょっと不自然ですね。
個人的には、こういうことが家庭や社会でどれほど出来る人であるかこそが
問われるべきポイントだと思いますが。(観点を変えれば、たまに帰苑する
精舎の内部ですら出来ないようでは、話にもならないとも言えるでしょう)
あと、これは体験からいうのですが、精舎の内部と言っても書かれるほどに
素晴らしいでしょうかね?
法要や接心といった「表の部分」はそうかもしれませんが、接心の申込みや
接心後の車座の話合い、大きな法要などの時の押合いへし合いなど、一般社会
と変わらない姿もよく目にしましたが?
>教団のシステムや教徒の宗教活動に正すべき点が
あれば改善するべきです。
最後に、それでは「教えの根幹の一つ」であるお救けはいかがでしょう?
教義で実践を奨められるこの勧誘行為に関し、正すべき点があること
はここで沢山指摘されています。
あなたはどのように改善されますか?また、苑は教徒への指導をどのように
改善すべきだと思われますか?
- 671 :ナマケモノ:01/09/02 21:29 ID:PQ.Fm2bs
- 592さんへ
大正大学の図書館もしくは国立国会図書館に一度行ってみたらどうですか?
とくに、国会図書館は国の図書館なので色々な物が揃っているので
涅槃経の三味、神通変化の事もわかるでしょう。
- 672 :名無しさん@1周年:01/09/02 21:42 ID:WhgW7mHY
- 664さんの家はみんな信者でしょうか。
それなら家族の一部が信者もしくは非信者の家庭のことが
わかるとは思えません。
無責任&無神経な発言ですね。
会費が高い安いって話じゃなくて、
勝手に家族に入信させられた人も多く
そのことが嫌っていってるのに。
ぜんぜんわかっちゃいないね。
アホアホ係数高いですな。チーン・・・・
- 673 :ナマケモノ:01/09/02 22:12 ID:2PeOId4c
- 660さんへ
お釈迦様は法華経を説いた後釈迦族せん滅事件がおこり、この悲劇をとおして
「出家をしていなくても因縁切りの修業ができる教え、悟りの開ける教えが
必要だ」と、お釈迦様は入滅(死ぬまぎわ)の時最後に、涅槃経を説いています。
- 674 :暇信者:01/09/02 22:49 ID:w1dCPT.M
- >>498-499
別方面の話が進んでるので控え目にsageでやります。
>3・・・「利他」と、俗世間で言う「働く」「ボランティア」「思いやり」の違いは何なのか?
「慈悲」の心からなされる行為であるか「慈善」の心からなされる行為であるかの違いでしょう。
「利他」は前者、「働く」「ボランティア」は後者。
「慈悲」とは、相手の苦しみをともに悲しみ、それを抜こうとすること。
「慈善」とは、善をともに行おうとすること。
ところで「思いやり」と「慈悲」はどう違うか・・・ちょっとこれは大きいので別テーマですが、
とりあえず「慈悲」とは仏の境涯の究極で、一生涯かけて究明すべきものとして区別したいと思います。
- 675 :名無しさん@1周年:01/09/02 23:30 ID:iZyGrUBM
- >「出家をしていなくても因縁切りの修業ができる教え、悟りの開ける教えが
>必要だ」と、お釈迦様は入滅(死ぬまぎわ)の時最後に、涅槃経を説いています。
確かに、このように苑では教えられますね。
ではこのような話を裏付けるものがありますか?釈迦の言葉もしくは経典に、
はっきりそのように解釈できる箇所があるのでしょうか?
「出家をしなくても因縁切りの修行ができる教え」なんて言葉、私の知る限り
では釈迦は残していないと思いますけど・・・。
そもそも「因縁を切る方法がある」なんて釈迦は明確に語ってはいないのでは
ないのでしょうか?ましてやそれが苑での修行であるなどとは・・・。
- 676 :名無しさん@1周年:01/09/02 23:39 ID:iZyGrUBM
- >674
>「慈悲」の心からなされる行為であるか「慈善」の心からなされる行為であるかの違いでしょう。
>「利他」は前者、「働く」「ボランティア」は後者。
これは「行う者」から見た区分ですね。
では、あなたが純粋な「慈悲」の心で何かを行ったとしましょう。
これは上の説明では「利他」になるはずです。
ところがあなたの心が理解されず、相手は非常に迷惑に感じた。
その場合、あなたはどうしますか?
「私は慈悲の心で行っているのだから、これは利他行為である。理解しない
あなたが悪いのだ」と言いますか?
「自分が至らなかった」と考えますか?もしそうであれば、相手に謝罪しますか?
そのような状況において、あなたの説明は正しいと言えるでしょうか?
「慈悲の心で行った」はずの行為が「迷惑だ」と言われたら・・・?
相手の感情を視野に入れずに「利他」とか「思いやり」と言ってみたところで、
それは単なる自己満足ではないでしょうか?
- 677 :ホワイトチョコ:01/09/03 00:06 ID:QzGXxUOs
- >totoroさんへ
まったく考えなかったわけじゃないです。
考えたというより、悩みました。
あの時は本当に辛かった。答えが見つからないんです。
何ヶ月悩んだでしょうか・・結構長かったですね。
自分では、どうする事もできない限界を感じました。
私が考えて、彼に伝える事すべてが逆効果。
私だけじゃなく、誰でも自分でどうする事もできないことってありませんか?
何とかしたいんだけど、いろいろ努力するけど、どうにもならないこと。
人間最後は、投げ出すか、開き直るか、諦めるか・・・。
私だって、そのどれもが頭をよぎりました。でも、できなかった。
真如の教えに、そんな教義はない。
自分が悩み苦しむ、そんなときこそ、他を思いやる気持ちを持つ。
あの時は、本当に辛かった〜・・。
接心は、そこから先の答えを示していただくものです。
自分でどうすることもできない限界の先。
貴方が言われるように、自分で考えもせず、初めから接心に取り組むのは
間違ってます。
>ちょっと精進がとまったら、いきなり「そういうことなら辞めますか?」と
導き親に聞かれたんだと。「なんだ、実はな〜んも理解してもらってなかった」
って気付いて、かえってすっきり辞められたと言ってた
あの時、接心がなければ、私もこうなっていたでしょう。
友人は教えを辞め、他に苑の悪口をいい、聞いたほうは貴方と同じような
考えをもたれるでしょう。
でも、私はそうならなかった。
接心によって、友人は納得してくれたんです。
- 678 :ホワイトチョコ:01/09/03 00:22 ID:Bmfw31Kw
- にゃン子さんへ
>でもホワイトチョコさんは、もうすこし日本語の感覚をみがいたほうが
いいような気がする。
やっぱり、ばれました?
私は、小中高で国語・現国・漢文・古文の成績最悪だったんです。
日本語の表現力弱いんですよ。
そのぶん、数字は強かったんですけどね。理数系なもんで・・
読みづらい点が、多々あると思います。
すみません・・・
- 679 :名無しさん@地雷ゼロキャンペーン:01/09/03 00:38 ID:QWgo81Sk
- 横レスです
>誰でも自分でどうする事もできないことってありませんか?
もちろんありますよ。生きてるんですから。
>何とかしたいんだけど、いろいろ努力するけど、どうにもならないこと。
>人間最後は、投げ出すか、開き直るか、諦めるか・・・。
最後の選択と言うのなら一つ抜けていますね…
「決して諦めない」が
>接心は、そこから先の答えを示していただくものです。
>自分でどうすることもできない限界の先。
こういう考え方もありだとは思いますが…
限界の先っていったい?以下後の方で
>でも、私はそうならなかった。
>接心によって、友人は納得してくれたんです。
これは「貴方」だからでは無いのですか?
貴方の人間性など宗教的要因をのぞいた
「貴方」に納得されたのでは?
批判意見は聞きませんはともかくとして…
私も人間性に惹かれてとりあえずやってみるか、的に始めましたが
止めるときには、小学生程度の
「おまえのカーちゃんでべそ」的なことしか言ってませんでしたね
信者・十人十色って感じですかね?
まぁ苑の中でもまじめな信者が居るのは承知していますよ。
(苑で言う精進に熱心な信者とは意味が違いますけど…)
- 680 : totoro:01/09/03 01:00 ID:HPbR2MXo
- ホワイトチョコさん、お返事どうも。
しかし、ちょっと違うんですよねえ・・・。
>私だけじゃなく、誰でも自分でどうする事もできないことってありませんか?
こういうのも信者さんがよくいう言い方ですね。
「人間は弱いもの」とか「所詮、人間ではどうすることもできないことがある」
とかね。
ま、そういうこともあるということは認めますが、こういう言い方は非常に
曖昧なんですよ。それに気付いておられますか?
例えば明日の天気を望み通りにしたいとか、失ったものを取り戻したいなどと
いうことはそれこそ「どうしようもない」ことですけど、あなたの書かれた
ようなことはどうでしょう?人間関係、相手の気持ちでしょう?
そんなことは、できるだけ自分で考えて解決すべきものであるとは思い
ませんか?そうしている人は、それこそ沢山いるのですから。
結果として間違えるかもしれないが、自分で考えて結果に自分で責任をとると
いうのが、一般的に言って「大人のとるべき姿勢」ではないですか?
そういう点から言うと、きついようですけどやっぱり考えてないんですよ。
接心が「自分の限界の先を示す智慧である」かどうかは客観的な説明はできない
ことです。また、それが確実に将来の道を示し、また正しいかも実はわからない。
そういうものに判断を委ねるということは、やはり思考の放棄ですね。
たまたま結果がうまくいったのは幸運ですが、接心に従って行動したからといって
すべてがうまくいくわけではありません。それは、いくつかの掲示板を見れば
わかることです。
そりゃ、はじめから何も考えなきゃどうしようもないですから、それぞれ何か
考えますね。でも「どうすることもできないこともある」という思考で自分を
縛ってしまったら、考え付くはずの答えも得られないかもしれませんよ。
むろん人間には限界はありますが、えてして自分で限界を作ってしまうのも
また人間の性です。
あなたはそこに執われて思考を放棄し、接心に答えを求めたということです。
- 681 :641:01/09/03 01:05 ID:NqovlSZo
- >>643
>家族入信の制度はないですよ。もちろん制度としてはないけど入信した人が家族の名前も一緒に入信
>用紙に各ケースは多いけど。ケースバイケースです。
本人の了解を得ずに家族を入信させることが「可能な」制度が問題だと言ってるんです。
わかりますか?
本当にそのような制度はない?
追伸
嘘は口業ですよ。
- 682 :名無しさん@1周年:01/09/03 01:18 ID:PzNkzkoU
- 664だけど
667,668さん
>真如苑なんていうアホ宗教が原因での離婚が
>ばかばかしいからではないかな?
>あなたの理論でいうと、苑に反対する家族がいる信者の家庭は
>一家離散しないといけないのね。あーらたいへんだ(w
これこそ推測でしょう。反対するにも程度があるわけでしょうに飛躍しすぎ。
>ちなみに、うちも母は熱心でのこりの家族は知らん振りです。
>ただ他人への勧誘はやめろってクギ刺している。
これぐらいのことなら判るのですが、「話だけでぶちきれる」「非常に怖い男」
のキーワードがあったからこそ こりゃ尋常じゃないと思うわけでしょ?
実際どうしてるんだろうな? と率直に思ったわけです。
672さん
無責任発言なのはそのとおり、最初からそう宣言してるでしょう?
667さんの家みたいに知らん振りならともかくなんですが、
660さんの書込みみる限り星一徹ばりの暴力父とそれに対して
子供があきれるぐらいに熱心に精進する信者の母がいて
本当にどうして暮らしているんだろう? と連想してしまうわけです。
>勝手に家族に入信させられた人も多く
>そのことが嫌っていってるのに。
だから、「信じていない自分の分まで余計なことして余計なお金出して!」
といって怒る心配が一つ減ったわけでしょ?
お父さんのカードだって、それが苑では意味あることじゃないということ
(つまりはお父さんの意思に反してお母さんがやっている行為を苑は評価しないし
奨励もされていないってこと) を教えてあげることすらも無神経なこと?
ちなみに私の入信した理由は「家族がやっていたから」
それまでは無信仰でした 今は家中うまくやってます。
- 683 :元信者777:01/09/03 02:04 ID:EGBd9vYU
- ホワイトチョコさんへ
あなたも、その時かなり悩んだのでしょう。
でも、人生に答えなどあるのでしょうか?
投げ出したり、開き直ったり、諦めることが悪いことでしょうか?
時には、そう言う風に対処して時間が経ったときに
ずるずるとそのことを心から取り出してもう一度自分なりに
考える。そういうことの繰り返しじゃないでしょうか?
貴方は、結果的に接心に答えを見出した。
でも、その友人の方は本気で納得なさっているのでしょうか?
貴方にとって、そのことはすんだこと。
でも、友人の方にとってはどうなんでしょう。
苑に入信しなくても、そう言う問題はたくさんあることでしょう。
でも、愛し合い、憎み合い、そのことについて悩むことこそ人生ではないでしょうか。
そして、貴方は苑の教えに夢中のあまり友人を傷つけた。
そのことは、一生消えません。一生抱えて生きていってください。
施餓鬼などでは、消えません。人間の一生とはそういうことだと
私は、思います。そうやって、自分で掴み取って生きていくものだと
思います。
- 684 :>664:01/09/03 02:08 ID:n5Gb8QjQ
- あはは。きみこそよーく660さんの書き込み読んでみてよ。
>俺の親父は真如苑だいっきらいで
>真如苑の話をしただけでぶちきれる、非常に怖い男です。
どこに暴力ふるうだの家具こわすだの書いてある?
たぶん苑の話題出ると怒鳴るとか怒り出すってことじゃないの?
マジ暴力ふるっているなら、もうとっくに夫婦の仲は破綻していて
離婚に至っているのでは?
>だから、「信じていない自分の分まで
>余計なことして余計なお金出して!」
>といって怒る心配が一つ減ったわけでしょ?
だからお金もそうかもしれないけど、
金以前より信仰(苑)がお父さんはイヤなんだろうね
そこんとこ、ホントにわかっている?
- 685 :名無しさん@1周年:01/09/03 02:37 ID:PzNkzkoU
- 664だよ
>>684
どこに暴力ふるうだの家具こわすだの書いてある?
たぶん苑の話題出ると怒鳴るとか怒り出すってことじゃないの?
マジ暴力ふるっているなら、もうとっくに夫婦の仲は破綻していて
離婚に至っているのでは?
その多分も私の「星一徹ばり」という連想もお互い推測ですよね
その多分が怒鳴るとか怒り出すだけならいいんですけどね。
ひょっとすると、暴力とかだったらどうしてるんだろ? というだけの話
>金以前より信仰(苑)がお父さんはイヤなんだろうね
そりゃ勿論、判ってますよ。
で、これまた推測するに 信仰の内容云々よりもお母さんの興味や関心の中心が
家事や夫よりもそっちに行っていることが嫌なんじゃないかな とも。
苑費のこととか細かい点まで気にしているのはこの板に書いているお子さんの方 だよね?
まぁ、信者の私が書くのもなんだけど、
頭ごなしに批判すると却って意固地になるね。
それよりも、もしお母さん&おばさんが家庭を省みない程にも過激な人だったなら
「生きた真如の仏塔 ってどういうこと?」
「女性のための17訓 ではどう書いてあるの?」
「家庭即道場 っていただいてるだろうけど非信者の家族の気持ちはどうでもいい
って意味なの?」
とか、教えで説かれていることを盾にして少しづつやりこめたほうがいいよ
実際効果あるよ。
- 686 :矢印そして気験がおやじ。:01/09/03 02:55 ID:zPjh85Xg
- 「いろとりしの襟ー」も正して聴いているファンは不安ではないのさー。いけねェーいけねェー、ミスっちゃったぜよー・・・ダネー。
- 687 :ホワイトチョコ:01/09/03 03:06 ID:5C4xLy4g
- 406さんへ
>質問に答えていただき、ありがとうございました。
あなたの文面を読んでいると、ひたむきに精進されている姿が目に浮かびます。
真如苑にたいする考え方は私と違いますが、あなたのスレからは誠実に答え
ようという気持ちが十分伝わってきました。
ありがとうございます!
私は、今までおかしいと感じたことがありません。
ですから、初めて考えさせられました。
これからお話することは、私が過去におかしいと感じ、
何かの体験を通して納得した答えではないので、
私個人の理論になるかもしれません。
その点をご理解いただいて聞いてください。
>★何人以上「お救け」しないと何々ができないというシステムに疑問を感じま
せんか?(例・絵座への取り組み、智流学院入行などに際して)
「お救け」の人数を義務ずけることはおかしいと思うのですが・・・。
お救けは、それができたということに凄く意味があると思います。
その意味とは、教えを体で他に示しているということです。
どこまでも大乗利他に徹するその姿だけが、周囲に「この人の信仰なら・・」と
いう気持ちを思い起こさせます。
これは、簡単に述べていますが、苑の方ならわかりますよね。
日常の身・口・意業を慎んで、心を自分本位からみ仏本位に変えていく、
その壁の高さ・・。それを乗り越えていく方が、周囲の不信感を信に変え、
お救けしていけるわけです。
- 688 :ホワイトチョコ:01/09/03 03:07 ID:5C4xLy4g
- 続き・・
「歓喜」や「ご奉仕」は、自分の心一つでできます。でも「お救け」は、
相手の心がありますから、自分の思うようにできないのです。
その人が、長い時間かけて教えを語り、時には非難・誹謗を受け、それでもなお
体で教えを示し、他を納得させていく。
「お救け」ができるということは、凄い事なのです。
「お救けができました〜!」っていうと「凄いね〜!」って返ってくるでしょ。
つまり、お救けの人数は、それ自体、その人がどれだけ本物の大乗利他行に
徹してきたかを表しているといえます。
「お救け」の人数を義務ずけている理由は、そこにあるんではないでしょうか?
答えになってますか?すみません。もう一つの質問はまた後日・・。
- 689 :名無しさん@地雷ゼロキャンペーン:01/09/03 03:44 ID:EK/DGtiU
- う〜ん
結局自分の気に入った質問にしかレス返さないんだね?
真如体質丸出しだ…
飽きちゃったよ。
>「お救け」ができるということは、凄い事なのです。
>「お救けができました〜!」っていうと「凄いね〜!」って返ってくるでしょ。
○○丸出し…
せっかくの信者さんなんで、色々聞いてみようと思ったが
8割方のレスは間にも知らずに頭越しに批判していると
思っているようだ…
寂しい人だね
バイバイもう何も聞きません。
苑の宣伝しながら楽しくやっておくんなまし。
まぁ〜2.3はまともに聞いてみたが
今回はまるっきりの煽りでした。
- 690 :Life after death:01/09/03 05:01 ID:kApSGtq6
- まあ、私のことでもめないで下さい。
うちの家庭状況について詳しく書きます。大喧嘩ってのはちょっと表現が悪くて
真如苑のことに触れると親父が超激怒する、母親は一歩退くってな感じです。
大喧嘩とは違いますな、申し訳ありません。「非常に怖い男」は多分に私の主観が入ってました。
問題がおこると母が一歩引くのでそんなに険悪な雰囲気にはなりません。
だから離婚という状況はまず考えられません
多分これをよんで信者の人たちは
「さすが真如教徒だ、他人に対して一歩へりくだる姿勢は素晴らしい」と思うかも知れません。
が、はっきり言ってここが非常に大きな問題なのです。なぜうちのババアが一歩退くか?
和合を優先するから?他人に迷惑をかけないため?とんでもございません。
家族が入信しないのは(真如苑の信者は我が家では母親だけ)自分の修行が足りないから
だと思い込んでいるからです。ババアはそのことでかなり悩んでいるみたいです。
アホみたいだね。ババアがきちんと修行すりゃ何で俺らが入信するの?
その理屈を教えてくれ! おっとそんな事いうとまた理屈の因縁に取り付かれてるなんて言われるか。
インチキ霊能者の叔母(母の姉)も我々が入信しないことについて母をぎゃんぎゃん攻めているようです。
叔母の旦那だって入信していないのでそんなこと他人に言えた義理かって思うんだけどね。
部外者から見るとそう思うんだけどババアは霊能者の言うことは絶対正しいと思ってるから
そんな疑問は抱かないんだな、これが。見ててかなり悲惨です。
そのほかにもインチキ霊能者にぎゃんぎゃん言われてそれを一人思い悩む。
実はうちのババアは真如ヒエラルキーの犠牲者なのかもね。
ここまで書いてきてな真如苑の教えってどこまで苑には都合よいのかって腹が立ってきました。
家族が入信しないのって別にそんなもん人の勝手じゃねえか!何でそれが信者のせいなんだ!
真如教徒が教義に疑義を抱くことはないのか?
抱くわけ無いか。自分のお布施がどのように使われてるかかんがえてもみないんだからね。
苑のすることなすこと何でも正しいと思い込ませて疑うことを許さない教えのように思われます。
- 691 :Life after death:01/09/03 05:01 ID:kApSGtq6
- >>673
そうそう、インチキ霊能ババアはそんな風に言ってました。
でもほんとに釈迦が因縁などという概念に思い及んだのか、
今までの仏教についてのカキコ読んでて不思議になったので聞いてみたまでです。
- 692 :Life after death:01/09/03 05:12 ID:51pyPghc
- >>685
確かに苑に対する疑問をぶつけてみたことはあんまりない。
なぜかって?なんせヒステリックだからね。
「お助けしてもらっといてその態度は何よ!感謝の心が足りないわよ!」
見たいなことを興奮状態の田嶋陽子風に言ってきやがります。
アンチ信者の方々は多分こんなことよく言われてるでしょ?
疑問を直接ぶつけずにこんなところで愚痴ってる俺もしょうがないな。
機会があったら怖がらずに正直に話してみるよ。
ああ、でも怖い。考えただけで震え上がっちゃうよ。
- 693 :名無しさん:01/09/03 05:48 ID:F3LoBlA6
- >Life after death 氏
684です。説明THANKS。うちも母の勧誘(w)を無視していました。
今はもう何もいわないし、以前こういったらさすがにヤバイとおもったみたい
「もし妹やオレが結婚するときに、宗教に入っている人はいや・・・と
相手&相手の親に言われて破談になったら責任とってくれるか?
自分が希望して入った宗教ではないんだから」
でもなにかにつけて因縁のせいにするのには、今も困っている
>664氏
きみんちはうまくいっているから、わからんのやろ。
過去スレ読んでみてほしい。
家族や知り合いが信者で勧誘その他困惑している人の声を・・・・
- 694 :チョコレート:01/09/03 07:07 ID:8/z0aUpU
- >>579ナマケモノさんへ
すみません、遅くなりました。
お答え有難う御座います。全て読ませて頂きました。
では私なりに感じたことを書かせて頂きますね。
(おたすけとかんゆうのちがいは)
>1 おたすけは=相手の(その人)因縁を消除し、先祖を救っていく道へと導くこと
>かんゆう=数多くの人を導き教団を大きくしていくこと
について・・・概ね納得です。
では多数の信者が「お救け」と称して行う行動はやはり「かんゆう」である
と感じてしまいました。
>2 (霊位向上についておたすけが必要なのか)
霊位向上とおたすけは必ずしも比例しない、心のきれいな人素直な人は
霊位向上は早い。
ではお救けが苦手で他人を導いた事のない方でも、心がきれいで
素直であれば霊位は向上するのでしょうか?
- 695 :チョコレート:01/09/03 07:08 ID:8/z0aUpU
- つづき・・・
3・4について・・・
そうでしょうか?
まず3について、
「仕事」・「ボランティア」についても
自分の事は後回しにして臨ん出る方もたくさん
いらっしゃると思いますよ。
4・・・
必ずしもその功徳が己に帰らなくても、愛する他人のために
己を犠牲にしてでも尽くす事こそが真の利他ではないでしょうか?
そういった考えの私には、あなたの仰る利他と言うものは
やはり利己なのでは?と感じてしまいます。
> (因縁という物を客観的に証明できるのか)
5 因縁=医学では遺伝、世間では「親の因果が子に報う」という
親の因果と言う物をもう少しわかり易く教えて頂けると有難いのですが。
> (霊能者には何故「苦しんでいる先祖」の名前が解らないのか)
6 名前はこちらから聞けば教えて下さることもある(霊能者のレベルによる)
巷のインチキ霊能者は有名人の名前を出して人をだましている。
本当ですか!!それが事実ならば凄い!!
7.8について
これはあなたも認めていらっしゃると受け取ってよろしいのですね?
9・10について
申し訳御座いません。
苑の教えに導かれていない私にはよく解らなかったです。
以上あなたのご意見を御伺いして、
私なりに感じたことを書かせて頂きました。
- 696 :ホワイトチョコ:01/09/03 13:30 ID:GoX/hHl6
- >689さんへ
すみません。そんなことはないですよ。
もうちょっと、待ってください。
必ずお答えします。
- 697 :名無しさん@1周年:01/09/03 14:06 ID:h2xS2yVc
- 女性のための十七訓(教書P482)
女らしくなること。
女であることを忘れない。
優しく、強く。
自分本位であってはならない。
他を悲しませる女となってはいけない。
他のことを言うにはまず自らを反省。
井戸端会議をしないこと。
自分の意見だけを主張してはいけない。
ひとの心になって考える。
清浄である事。
いつも微笑をもって人に接する。
惜しまれる人になること。
どこまでも正直であること。
争いをおこさない。
つつましやかであること。
ひとを立てていく。
必要以上の口をきいてはならない。
- 698 :だからさ:01/09/03 15:06 ID:fNi0R/nE
- 日本人はね、好きなのよ。
修行とか、我慢するとかがね。
「がんばれば良いことがある」と信じるタイプが信者には多い。
接心に従えば一番良い、と信じたりね。
わたしは信者時代、接心で言われたことと反対のことをしたことがある。(いたし方なくそうして
しまったのであるが・・)
でもさ、べつになんもなかったよ。事態は悪くならなかった。
毎回帰苑したり智流院いったり掃除しまくったり、会座にでまくってる知り合いの信者より
あきらかに自分をもってて、ハマってなかった一般信者だったけどね。
そこから先、自分で事態を良くしようと努力するのが人でしょう?
そうやってきて、わかったんだよね。
祈ってれば自分がやることを仏がまもってくれる、とか
修行して真如苑にいってれば失敗が少ない、なんてのは嘘だな、、とね。
まず努力。自分でやる努力。Aを成功させたければそれに対して
自分の最大限の努力をすること。
失敗すれば何が原因か自分でさぐる。
運だとかそういうことばかり言っている人は、運やタイミングすら自分で
見極めうまくやってる人がいることが信じられないだろうね。
思い切ってその先に何が起ころうとやっている人よりも明らか無知だよ。
だって教えてもらったことしか知ろうとしない人は自分で何か新しい場所に
踏み込むことができないからね。
から信者は上の言ったことをさも自分が言ったことのように言うし、
それをおかしいとも思わない。自分でセリフを考えてるのかね?
「あなたは自分しか信じられない人」(yahooのbbs参照&私も聞いたことあるセリフ)
「この教えは大学の教え(他の宗教は中学、高等学校レベル)でも中学も高等学校も
必要でしょ?」(yahooのbbs参照&私も聞いたことあるセリフ)
などなど・・・。
同じ系列の信者さんだけが言ってるセリフじゃないわけよ。
ピラミッド型に下の信者へうまく使えそうなセリフが行き渡ってる。
信者は「上が言ったことだから」「継主さまが言ったことだから」という
ことでそれをさらに下に伝える。
太平洋戦争時代の大本営発表情報のようだ・・。
- 699 :名無しさん@1周年:01/09/03 16:32 ID:WSsCOHQc
- >女性のための十七訓
信者が守れないような規則作っちゃだめだめ〜
で、江戸時代の話ですか、これ(w
日産跡地の件ですが、公園作る、税金払うといっても
苑の施設(建物)をつくるのでしょう?
いまオウムが支部にするマンションを1室借りるのにも
住民は激しく反対運動おこすご時世なのにね。
- 700 :ナマケモノ:01/09/03 16:42 ID:KJDqmDS2
- 694(チョコレート)さんへ
率直なご意見ありがとうございました。
1 同感です。経は違いますが知り合いに、私自身ビックリする様なやり方で、
本来のおたすけとは程遠い、勧誘している人を知っています。
2 導いた事が無くても素直であれば(信、行、解)まずは、初めの一歩で種まき(
お話しをするだけでも)をしていかない事にはおたすけにも繋がらない、
おたすけに繋がらなくても、その行為によって目には見えなくてもその人
の徳積み(霊位向上へと繋がる)になっていきます。ただしつこくしない様に。
3 同感です。
4 例えば、利己=江戸時代の腹黒い悪代官、今でも政治屋(家)にもいますが。
5 例えば、因縁=因は原因をさし、縁は因を果に成長させる、種子因で雨、肥料
土などを縁として芽をふき稔りがあらわれる、種という因があっても
雨土などの助力がなければ芽をふくことはできない、因があればかならず
これに応じて果というものが現れてそれがめぐりめぐって、消滅流転
していく、順現、順次、順後、順不定といって、
順現=この世で業(罪)をおかし、その結果をこの世で受けていく今すぐ
受けていく。
順次=次の代(子供)にむくいがいく子供におこる。
順後=子供の次の代、三代め以後にあらわれる、自分が死んだのちにおこる。
順不定=現世で受けるかもしれないし、何代か後になって現れる事もある
悪因悪果、善因善果悪いことも良いことも、自分のしてきたこと
(先祖のしてきた事がいつ出るかわからず大きな事象となってあらわれる
がいつでるかわからない、悪因悪果=業、因縁。善因善果=徳。
6 はい!(霊能者のレベルによります)
7、8 はい!認めます!教えの良さが解っているだけに、心が痛みます!
9、10 そうですね。
紳士的に対応して下さってありがとうございました!!!!!!!!
- 701 :名無しさん@1周年:01/09/03 18:39 ID:7utNbMjA
- >>697
男性はどうすればいいのですか?
- 702 :ホワイトチョコ:01/09/03 19:07 ID:ImYf8hVI
- 名無しさん@地雷ゼロキャンペーンさんへ
ここはもう見てないのですか?
返事ください。
- 703 :名無しさん@1周年:01/09/03 20:15 ID:e/0L2SuU
- >>665/666地雷ゼロキャンペーンさんへ
読んでいて不愉快に思われた点を謝ります。ごめんなんさい。
私が一番言いたかったのは、精舎内というのは「信者が信者としてのマナーを
わきまえて行動する場所」であり、世間一般で言うところの「公共マナー」とは
違うということです。ですから初心者の信者でも、いきなり自由行動はしません。
最初は導き親などが付き添って精舎内を案内し、ここで何々をし、あそこで何々
をするという具合に教えてくれるのです。
>>精舎内での教徒の姿に教えられることが多い・・・<<精舎の外でもそうあるべき
同感です。真如苑の信仰がなくても、世の中には教えられるべきことがいっぱいあります。
>>670 totoroさんへ
>>「苑の精舎こそ、日本では失われた美徳が残る場所」と言い切っていいですか?
>>「精舎に入ったら、このように振舞わなくてはいけない」という演技もあるのでは?
>>精舎内でも一般社会と変わらない「押し合いへし合い」する姿を見かけました
私は演技とは思いませんが、日常生活ではなかなか出来ないことも、あの精舎内
なら出来る、そういった教徒の意識は大なり小なりあると思います。
接心の受付の順番取り、法要終了後の移動時などに、totoroさんが指摘するとおり、
「我先に・・」と行動する教徒も確かにいます。しかし、私の知る限り、ほとんど
の教徒はご奉仕の方の支持に従って行動しています。
精舎内ですら慎ましく振舞えない教徒に教えを語る資格なし、私はそう思います。
>>問題あり!と指摘されている「お救け」をあなたならどう改善しますか?
>>苑はどのように教徒への指導を改善していくべきですか?
●「三つのあゆみ」の教義から「お救け」を外す。(お救けの指導をやめる)
● 何人「お救け」したら何々ができる、という規定を廃止する。
(お救けをしなくても霊位向上できるようにする)
●もし「お救け」を教義から外さないなら、「お救け」に資格や規定を設ける。
それなりの人間性が認められ、信仰心も厚い教徒が必ず同席するとか、初心者クラス
の教徒の「お救け」を禁止するとか、改善方法はいくらでもあります。
- 704 :ナマケモノ:01/09/03 20:32 ID:zhktuyd.
- 675さんへ
教書を熟読してみたらいかが?
- 705 :名無しさん@1周年:01/09/03 20:38 ID:su2g6pVY
- 「お救け」ができるということは、凄い事なのです。
「お救けができました〜!」っていうと「凄いね〜!」って返ってくるでしょ。
お救けするのも色々な手段や方法があるよね。
僕も一瞬だけ信者になりそうだったけど入信のきっかけは勧誘....
真如風に言うとお救けされました。
でも勧誘の仕方が若い女性が多いからとか友達が沢山出来るとか...そんな
口説き文句のお救けでも一人お救けした事には変わりないのですか。
入信させればどんな方法でもお救けをしました....立派でしょ。ですか??
お救けしたと言う言葉を聞くと凄く立派に聞こえますが実際のやり方は
こんな方法でしょ。
本当に真如苑の教えの素晴らしさを他人が理解できるように正直に話して
お救けする信者はどれくらい居るのでしょうか。
あんな甘い口説き文句を利用してお救けしたと威張っても恥ずかしくないですか。
これは口業ではなく実話です。
- 706 :名無しさん@1周年:01/09/03 21:08 ID:fwmzIzZM
- >703
苑と世間の「常識」ってちがうんですかぁ?
そうか。だから信者が「よかれ」と思ってすることは
非信者にとって迷惑なことが多いのですね。よくわかりました。
人が嫌がっていることも気がつかないで、
お救けに躍起になる信者ってサムイですねー
- 707 :なお:01/09/03 21:22 ID:QE38q0KY
- 人生に疲れました。どなたか私の相談にのっていただけませんでしょうか?関西在住・23歳・会社員
- 708 :ホワイトチョコ:01/09/03 21:33 ID:mRWzDOuw
- 元信者777さんへ
>人生に答えなどあるのでしょうか?
人生に答えはないと思う。人生は、自分で切り開いていくものですよね。
投げ出したり、開き直ったり、諦めることが悪いことだとは思いませんよ。
ただ、そうすることによって、他人を苦しめたくはない。
でもそれができないから、人生には、憎しみ合いや悩みがあると思う。
>その友人の方は本気で納得なさっているのでしょうか?
納得してくれました。それは、あの時友人と語リ合った私が
一番よくわかっています。
私は、あの出来事を忘れたくないです。もし忘れてしまったら、それこそ
同じことの繰り返しになるから。
人間の一生って、苦しみの連続ですよね。
でも、何で苦しいのか考えた事ありますか?
私の考えでは、人の心に二つの面があるから。
一つは、自分中心の心。もう一つは、相手を思いやる心。
これは誰でも持ってると思う。私も貴方も。
こんな事書くと、他の方にのめり込んだと言われますね。
でも素直な気持ちをのべて下さった元信者777さんに敬意を表して・・。
私がこの教えを続ける理由、それは、不思議があるから?
救われるから?いえ、そんなことではないです。
私を絶対に裏切らない教えだからです。
信じるということを教わったんです。
それが、人生の中でどんな逆境にも負けない一番の心だと思います。
- 709 :名無しさん@1周年:01/09/03 21:33 ID:DuYg7Kgs
- 人生に疲れました。どなたか私の相談にのっていただけませんでしょうか?関西在住・23歳・会社員
こんな所に書き込みをすると真如信者が寄ってくるよ。
人生は挫折の繰り返し。
挫折から立ち直り挫折から立ち直りの繰り返しそして克服するのが人間であり
これが神が与えた人間の運命。
- 710 :ホワイトチョコ:01/09/03 21:40 ID:YM7gh8g2
- 707さんへ
え?っというより、なぜここなのですか?
苑の方に相談に乗ってもらいたいんですか?
あなたは、信者さん?
- 711 :初、信者:01/09/03 23:09 ID:tneI0bNI
- >703
>私は演技とは思いませんが、日常生活ではなかなか出来ないことも、
あの精舎内なら出来る、そういった教徒の意識は大なり小なりあると
思います。
そんなのおかしくないですか?それでは、あの人にはやさしく出きるけど
この人には出来ませんっていってるのと同じなのでは?それで修行とか
言えるんですかね?
>663
>世間に一歩出れば、好き勝手に行動する人ばかりです
>>苑の人が絶対していないと言いきれるのでしょうか?
>相手を思いやり、場所柄をわきまえた行動を求められるのです。
>>一般社会もそうですよ。
>不愉快な振る舞いをする人もいます。そんなときも、そういった人たちを
>頭ごなしに注意したり、怒ったりする姿を見たことはありません。
>むしろ、わが身に振り返って、ああいった行動を慎もうと受け止める教徒が
多いと思います。
>>逆に注意した方がその人の為なのでは?
私はまだ精舎内の事がわかっていないので、案内の女性に尋ねた事が
あります。とても冷たく、また、そんな事も知らないの?と言わん
ばかりの顔をされました。2人いて2人ともです。
それでも、私は涅槃教というものに興味があるのでつづけていますけど。
- 712 :406:01/09/04 00:07 ID:ZQe4zwlY
- >>687/688
ホワイトチョコさんへ
私が「お救け」にこだわるのは、「お救け」が出来ないと悩み、
苦痛に感じている教徒がいるからです。
家庭集会や地域の集いなどに行くと、必ず「お救けが出来なくて・・・」
と語る教徒がいます。そんなとき「お救けは功徳が大きいから云々、
あなたが救うのではなく云々」と、経親やアドバイザーは励まします。
しかし、そんなとき私は「こんなに教徒に苦痛を感じさせる{お救け}
って何だろう?」と疑問を感じるのです。彼らを見ていると「お救け
をしなければいけない」という強迫観念に縛られているとしか思えません。
私はお救け自体を否定しているのではなく、お救けを教義のひとつにして、
実践を勧めることをやめてほしいのです。どんなにお救けと勧誘の違いを
論じても、では、結局のところ、真如苑の信者数が伸びているのはなぜで
しょうか? 現実には、誰がどうやって信者を増やしているのでしょうか?
ホワイトチョコさんには申し訳ないですけど、お救けができたときに
「これで私も何々ができる、何々が受けられる」という自分本位の喜びを
感じる教徒もいると思います。でも、システムとしてそういったことが
定められている以上、それは仕方のない意識だと思います。だからこそ、
私は「お救け」を実践教義のひとつにしていることに反対なのです。
★★お救けに抵抗を感じる教徒がいる。お救けをめぐるトラブルもある。
教徒が苦痛を感じたり、トラブルのもとになる教義はおかしくありませんか?★★
- 713 :暇信者:01/09/04 00:26 ID:4DDALAys
- >>676
>「慈悲の心で行った」はずの行為が「迷惑だ」と言われたら・・・?
もちろん、居直る理由はどこにもありません。素直に謝ります。
その場合、自分の思慮が足りなかったことからさかのぼって、
自分の心が本当に「利他」であったか問いなおすことでしょう。
心が行為を生むのか、行為が心を表すのか、判然としませんが、
「形のない心は形に表れる」とも言われます。
まあ当然といえば当然のことですけど。
「懺悔」が無くなっちゃったら終わりです。
- 714 :名無しさん@1周年:01/09/04 00:48 ID:R4v3.qqQ
- >>690
家族が入信しないのは(真如苑の信者は我が家では母親だけ)自分の修行が足りないから
だと思い込んでいるからです。ババアはそのことでかなり悩んでいるみたいです。
アホみたいだね。ババアがきちんと修行すりゃ何で俺らが入信するの?
自分の母親をババアとはひどいねぇ
でも、たしかに家族が入信しないのはお母さんの修行が足りないからでしょう。
でも、その修行とは「三つの歩み」だけじゃないよ、それ以前の日常の行い全て
もちろん家族に対する気配りとか取り組みもあるでしょうね。
「家族との和合」という修行、忘れてるんじゃない?
取り組んでいるなら少なくとも 夫や子供と宗教で対立はしないはず。
Life after deathさん ここはひとつ お母さんの修行を助けてあげるという
大慈悲心を起こして、是非とも女性のための17訓を模造紙に大きく書いて
壁に貼ってあげましょう。
ひょっとして信仰心は深まるかもしれないけれど、家族に対する態度はましになるかも
完璧にできるまでは教えの話は聞かないよ! とやればいかが?
- 715 :名無しさん@1周年:01/09/04 00:57 ID:WiE/BhtA
- >お父さんのカードだって、それが苑では意味あることじゃないということ
>(つまりはお父さんの意思に反してお母さんがやっている行為を苑は評価しないし
>奨励もされていないってこと) を教えてあげることすらも無神経なこと?
つまり家族入信は真如苑にとって必要ないということですね。
じゃあ、なぜいつまで経っても入信用紙から家族入信の欄がなくならないんだろう?
信者さん、わかりやすく教えてください。
無視しないでね。
- 716 :元信者777:01/09/04 01:13 ID:.pT9KJrM
- ホワイトチョコさんへ
レスありがとうございます。
しつこいようですが、また質問させてください。
投げ出したり、開き直ったり、諦めたりすることで
人を傷つけたくないとおっしゃってますが、
教えを実践する上で人を傷つけるということに対してはどうでしょうか?
私は、真如苑に関わったことでこれまでにない傷を負いました。
心に穴が開いています。ただ、私はこの苦しみの中で自分だけは
信じることができます。ここにたどり着くまでかなり苦しみ、
今からも苦しむことでしょう。でも、私は私にとっての真実は
自分で考え苦しみ掴み取ることだと信じています。
自分を裏切らないものなどありません。ときには、自分すら
自分を裏切ることすらあるのです。精神分裂病で入院していた友人を
見舞ってそう思いました。
私は、ここで発言して信者を減らそうとか考えているわけでは
ありません。ただ、経験を通して全てが真実また善行と言えることなど
ありえないことを訴えて、正しいことと信じて教えを実践し、
自分を傷つけ、他人を傷つける恐れのある真如苑に警鐘を鳴らしたいのです。
- 717 :406:01/09/04 01:23 ID:ZQe4zwlY
- >>711
初、信者さんへ
>そんなのおかしくないですか?それで修行と言えるんですか?
>苑の人が世間で好き勝手にしていないと言い切れますか?
お互いが我慢し合い、譲り合う感覚が、精舎内と世間では似て非なるもの
があります。その差は紙一重なのですが、なかなか普段、出来そうでいて
出来ないことがあり、そういったことへの自戒の念も込めて書きました。
決して、だから真如苑がよくて世間はだめなんだと、そんな驕った考えは
毛頭ありませんので、あしからず・・・。
>>一般社会もそうですよ
確かにそうあってほしいと思います。
>>逆に注意したほうがその人のためでは?
自分自身が、ご奉仕(駐車場係、絵座整理、司会、守衛など)に取り組むと、
いろいろな場面にぶつかります。あのとき、なぜ、あの人に注意しないのか、
釈然としないこともありました。しかし、責任者の人に尋ねると、なるほど
そういうことだったのかと、納得できることばかりでした。
もし、初信者さんがこれからそういう場面に出会ったときは、自ら注意しよう
とせずに、周囲にいるご奉仕の方に知らせ、あとの判断は任せてください。
>>案内の女性に尋ねたことがあるが冷たかった。
う〜ん、それはとても残念なことでしたね。案内の女性というのは「ご奉仕」
という係だと思いますが、そういう人がいると真如苑への印象も悪くなるし、
初信者さんにも失礼というものです。
私がその2人に代わってお詫びしますから、気を悪くしないでくださいね。
どうも申し訳ありませんでした・・・。
- 718 :名無しさん@1周年:01/09/04 01:39 ID:ZQe4zwlY
- >>716
横レスで失礼します。
元信者777さんに質問です。
もしも、百歩譲って、元信者777さんが真如苑の信仰を多少なりとも認める
ことができるとしたなら、今の宗教活動をどう改めるべきだと思いますか。
・・・それとも全然だめでしょうか。
- 719 :BREAKBEATS:01/09/04 03:07 ID:vu.gGvGc
- うちの母親も真如苑の信者です。
身内に自殺者がでたことをきっかけに勧誘をうけ入信しています。
もともと複雑な事情があり家庭内は荒れていたのですが、
それが信仰に拍車をかけています。
私が幼少のころより母親は信仰をつづけており、20年以上熱心に通い続けている信者です。
信仰をゆうせんするあまり、家庭内に問題があっても現実的な対処をせず、
苑に通う事で解決されると思い込んでおり、
家庭内におきたトラブルにも何もしてくれない親でした。
ちびっ子だった私に母親は、家族みんなが信仰しないから良くならない、
悪い因縁が僕ら家族の入信を妨害しているんだと接心で示されていると
よくこぼしておりました。ようするに家族みんな苑にはいれば万事オーケーだと。
これも『お助け』をはじけとする苑のシステムの弊害だと思っております。
苑に没頭するあまり現実問題に直接的に行動することを放棄し、
家族みんなが信者になれば解決されると、接心より指事されています。
これはあきらかに苑の指事があるということです。
私を含め家族が問題を抱えても、幼い僕が苦しむような事があっても
見てみぬふりで助けてくれず、
苑に没頭する母親からは、まともな親としての愛情が全く感じられず、
そのことでずいぶんと悩み、私の心に深い影をおとしています。
私としては苑のシステムを知るにつけ、金権体質と政治的な権力を標榜してるかのように感じられます。
三つの歩みなどはみごとな組織作りと集金システムとして完成されているなと。
自民党有力政治家の来訪などが権力指向をあらわしているでしょう。
生前の小渕首相が苑にきた!なんて母親が喜んでましたが、
利権体質全開の旧小渕派(現在の橋本派)がなにも得るものなしで
ただ単に訪問するなんて事はあり得ないでしょう。
なんらかの癒着があると考えるのが普通でしょう。
実際、選挙になると自民党を支持しましょうと、
さらっと支持がまわっているようです。
これは教団上部と政治団体になんらかの利害関係があると考えるのが常識です。
- 720 :BREAKBEATS:01/09/04 03:09 ID:vu.gGvGc
- 続きです
私としては母親になんとかこれら現実に目をむけてもらい、
家族一丸で強力するために、ことあるごとに説得を試みましたが、
いくら実例をあげて矛盾点を指摘しても、
母親は苑は最高の教えで一点の曇りもないと思い込んでおり、
いくら説得しても自分一人の力ではらちがあきません。
母はなにしろ20年以上も苑にどっぷりつかっているわけですから、
生活も交友関係も苑に依存しており、急激な引き放しは
これまでの母親の人生を否定させる事にもつながりますので、
精神面を含め、かえって自体を悪化させかねないかとの心配もあります。
でもなんとか、ちょっとづつでも説得をすすめめたいと考えております。
ですが私一人のちからでは限界を感じており、
外部の識者のかたがたの知恵をお借りしたく思っています。
そこで真如苑被害者の会みたいなものはあるのでしょうか?
もしあるならばすぐにでも参加したく思っております。
私の探し方が未熟なためか、ネットで検索しても被害者の会のような物が発見できず、
なにか情報をお持ちの方がいらしゃいましたら、是非とも、おしえていただきたいのです。
私としては孤立無援で精神的にかなり辛い状態にあり、
一刻も速くこの問題を解決したいのです。
また他に同様の問題を抱えてる方がいらしゃれば、
私なりに貢献出来ることがあれば、
よろこんで協力したいと考えております。
なお私は今日本に蔓延している宗教は、
人間の本質的な心の弱味と宗教法人法の盲点に付け込んだ
悪徳ビジネスとなんら変わりないと感じており、
過去もこれからもどこの宗教にも関わりたくないと考えてます。
信心にたよらなくとも自分の力で未来を切り開き、
切磋琢磨する過程で掴む事に意義があると確信してます。
最後に長文失礼いたしました。
ここまでお読み下さってありがとうございます。
- 721 :元信者777:01/09/04 03:54 ID:la/U6SN6
- >718さんへ
今は、まだ認めることはできません。
教え、三つの歩み、主人のマイコン状態を思い出すとどうしても
認める気にはなりません。
ただ、言えることは真如苑で言われてる思いやりや他人に迷惑をかけない
ということは、まともと言えると同時に、わざわざ入信しなくても良いのでは
と思います。ただ、向き不向きもあるとは言えます。
信仰のおかげで個人的に救われたという人も確かにいらっしゃるとは
思います。ただ、信者の方、苑そのものが良いことばかりを
並べ立てていることには、不信感はぬぐえません。
そして、その絶対的な確信のもと人々を傷つけたり
入信したがために苦しんでいる人の存在を教えの根幹から
見なおして欲しいとは思っています。
- 722 :BREAKBEATS:01/09/04 05:35 ID:vu.gGvGc
- いまこのスレッドには、真如苑という教団が抱えるシステムの根本的な問題が
非常にわかりやすく示されており、ここに結集された議論は
真如苑のかかえる問題を的確に指摘する力を持っていると感じます。
人間の心の問題ですから、これからも闊達に議論すべきだと思います。
しかしここまできたら、信者と迷惑を受けてる非信者を通じて
具体的な対策を打ち出す時期に来てるのではないでしょうか。
このスレッドで議論を続けることによって、
より多くの疑問点を議論出来るメリットはあります。
しかし現状では双方の主張が平行線をたどるだけで、
お互いの主張が交わり、有意義な成果をあげる事は難しいと感じています。
私は反真如の立場ですが、真如側と反真如側で責任者を同席させた議論が必要だと感じています
今のままでは信者と反信者の主観のはいった主張がいりみだれたおり、
真如苑本体がいま問題に上げられて事項にたいしてどう考え、
どういった対策を考えて実行しようとしてるのか私の目には見えてこないです。
私はいろいろな理由があり、考えた末反真如の立場です。
ひとりひとりが主張しているだけでは、真如苑は痛くも痒くもないはずです。
みなさんの力をひとつにまとめ、苑に直接ぶつけたい。
多くの人々の力が合わされば、ひとりでの行動より
何倍にも説得料、交渉力が増し、具体的な成果をあげることも可能かと考えています。
- 723 :BREAKBEATS:01/09/04 05:55 ID:vu.gGvGc
- すんません。書き途中でまちがえてアップしちゃいました。
整理していない文章で意味がとおりづらい事をおわびします。
私としては小さい力で戦うには限界を感じ、
共同で知恵を結集したうえで真如問題に対する対策団が必要と感じ、
このスレッドに書き込んでいます。真如の手口は巧妙です。
他のカルトのようにあからさまにわかるような馬脚はあらわしませんし、
理論武装も行き届いています。よっぽど問題意識をもたれる方以外には気付きづらい、
または、『まあいいかな』の範囲で済まされるようにおさめてるように感じます。
だからといってほっておくわけにはいきません。
真如の良い面悪い面ありますから、悪い面に関してはきっちり改善要求をだし、
改善をすると確約をとりましょう。
- 724 :nanasi3:01/09/04 06:51 ID:bpAl4iQ6
- オタスケをしようとして声かけた友人に
「勧誘しないで」と言われたら?
それで友情が壊れたら?
それでも苑にいる限り、おたすけが必要なことなら
(システムに組み込まれているから)続けるんですよね。
修行の一環でしょうか?ただわしが思うに修行ってのは
自分自身のこと(個人的)なので、
他人に不快感を与える行為が
胸張って修行と言えるのかが疑問だけどねえ。。。。
- 725 :さんざし:01/09/04 09:00 ID:fExTfzZA
- BREAKBEATSさん。
政治や行政に癒着したらなかなか手をだせるものではないよ。
なおかつ真如苑の知名度は圧倒的に低い。
問題意識を起こさせるのは難しいと思う
学会ならばそのような団体もできるでしょう。なんせ知名度高いからね
けど、ほんと対学会裁判とかやってる人は勇気あるし、すごいよ。
あそこは酷いから。こわいよ。かかわりたくないと本気で思う。
あと勧誘について。
おたすけという名の勧誘行為をなくすことがまず一番迷惑のかからない対策なんだろうと思う。
でもね、真如苑側は絶対に”勧誘”をなくさないよ。
これがあるから人があつまる。
これがあるから金があつまる。
これがあるから政治家だって知名度低くても当選させられる。
これがあるから政治家が挨拶にくる。
<<つづく>>
- 726 :さんざし:01/09/04 09:04 ID:fExTfzZA
- <<つづき>>
勧誘=お金 がなくなったら
上記を全部あきらめにゃならんわけよ。
権威好きな信者が「小泉さんが挨拶にきた」とか
「○○っていう有名な人がきた」とか
「政治でも教えを実践してる」などといえなくなる。
すくなからずうれしそうに言っているその他大勢の信者がやってるわけでは
ないのだけど
自分を代弁してくれて、自分も偉くなった気がする。社会から認めてもらえてる。
という気分にさせるにはもってこいなわけです。
だから創価学会の人もすぐ言うでしょ?
「○○が訪問した」とか「○○と対談した」とか。。
あれは一生懸命自慢してるわけよ。
- 727 :名無しさん@1周年:01/09/04 12:58 ID:xVi3Opdw
- >>721
初、信者さんへ
>>教え、三つの歩み、主人のマインドコントロール状態を思い出すと
とても認める気にはなれない。
>>入信したがために苦しんでいる人の存在を教えの根幹から見直してほしい。
よくわかりました。
ちなみに私は両親と3世代同居していますが、信仰しているのは私たち夫婦
だけで、両親はまったくノータッチです。ただ、私たちが帰苑するときには、
子供の世話を協力してくれ、私たちの信仰に対しても理解を示してくれます。
その代わり、私たちは両親を勧誘したり、何かにつけ教えのことを語ったり
するようなこともしません。お互いの立場を認め合い、尊重しあって暮らして
いくことで、教えが原因となるトラブルも起こしたことがありません。
したがって、兄弟、親戚などの身内とも、そのように接しているので、
今までに教えをめぐるトラブルは一度もありません。
私は、自分のことを自慢したくて書いているのではなく、こういった信仰の
仕方なら、お互いに気持ちよく暮らしていけると思うのです。
★真如苑を信仰したいのに最愛の家族から反対されたとき・・・・さて、あなた
ならどうしますか?
初、信者さんの過去の体験を読ませていただき、そのことをすべての教徒にお尋ね
したいと思いました。
- 728 :718と727:01/09/04 13:05 ID:xVi3Opdw
- 727のレスは「初、信者さん宛」でなく「元信者777さん宛」の
間違いです。大変失礼しました。
- 729 :ナナ資産:01/09/04 14:03 ID:yeXrnScc
- 有能な営業(信者)が営業成績(勧誘で信者ゲット)すると
給料(霊位)が上がる真如苑(株)。こう考えれば納得いくんだけど。
- 730 :BREAKBEATS:01/09/04 15:08 ID:SY05.cmY
- さんざしさん、レスどうもです。
私も学会は恐いですね。司法から政治から町の自治会から、
日本社会の上から下まであらゆるところに行き渡っている現状では、
個人で戦うのはあまりにも無謀だと思いますし、
できる事なら私も関わりたくないです。
学会はなんかそういう戦略というか教義があるらしいですね。
日本のあらゆる場所に学会員をおくりこむとか。
いったい何するつもりなんでしょう?
真如苑ではどうかといいますと、最近の母親の行動をみるにつけ、
真如苑の政治的な活動は徐々に活発化しているようです。
じっさいに市議会に議員を当選させてるとか。
創価のように日本を乗っ取るかのような激しい勢いはないですが、
最近の真如苑の活動には特に不安を感じています。
私は宗教嫌いですので、一時期は創価と敵対できる組織としての真如苑もありかな?
と思ったりもしましたが、やはり真如のインチキ具合をみて、
はやく母親を脱会させたく思っています。
宗教を隠れ蓑にした政治行動としては、創価は組織作りも非常に強固ですし、
政治力も抜群で、今回の参院選比例区では800万票集めたと聞きます。
ある特定の団体がこれだけの組織票を持つことを証明した
この結果はほんと恐ろしいと思います。
政治力あればなんでも出来ちゃいますからね。
- 731 :BREAKBEATS:01/09/04 15:09 ID:SY05.cmY
- 真如苑も今はおとなしく、目立たなく行動し、
当事者以外からは批判をうけづらくしていますが、
システムとしてカルトの手口と酷似している部分があり、
いつ創価や他のカルトと同じように、過激に権力指向化するかわかりません。
苑に没頭している方々はうちの親を含め、マイコンされたように皆同じ事を言いますし、
こんなロボットみたいな信者をたくさん持ってるなら、
教団がその気になれば簡単に政治活動に動員出来ますよね。
そして信者獲得から資金調達までのシステムも見事に出来上がっています。
修行と称してこんなふうにせっせと勢力拡大を標榜してる宗教なんて、
インチキくさいし、団体としてまともじゃないです。
私としては、当面は母親を苑から距離をおかせる事が目的ですが、
真如苑が強力な政治力をつけてしまう前に、
抑止力としての団体、被害者のための団体が必要と感じています。
偽善的な宗教ビジネスを見るにつけ、
こういった宗教団体そのものの暴走を止める、
具体的な対策をたてなければと危機感を持たざるをえません。
- 732 :BREAKBEATS:01/09/04 15:09 ID:SY05.cmY
- ひきつづき被害者の会の情報を募集しておりますが、
もし存在しないのであれば、宗教問題に詳しい弁護士に相談に行くことも考えてます。
真如苑は問題のある団体である事を、広く世間に知らせなければならない。
権力指向をもつ金権体質の団体なんてもう宗教じゃない!
宗教法人法の特権を上手く利用し、
人の心の弱さにつけこんだ悪徳ビジネス、お金もうけの手段です。
こんなもの全部なくなってしまえばいい。
いままでは家庭内で母から聞いた話やネットでの情報を元に、
自分なりに感じた矛盾点を突き説得するのみでしたが、
これからはカルトから脱会させた実例や法律の事も勉強していき、
より効果的な対策を模索していきます。
脱会の道筋、苑への依存状態からの自立の道筋を示せれば、他にもたくさんおられる
同様な悩みを抱える方々の参考にもなるでしょう。
真如苑が元で不幸になったかたがた、
いやな思いをさせられた方々は1人や2人じゃないです。
その事を信者の方々も自覚してください。
あなたがたが人助けだと思ってやってることは、
人を不幸にもしているのだと。
そして教団の資金獲得のためには欠かせない物になっているのだと。
- 733 :049:01/09/04 15:19 ID:onc5KSas
- 下手したら、あんたの方が山よりワルかも
- 734 :049:01/09/04 15:21 ID:onc5KSas
- モチロン732の人ね
- 735 :名無しさん@1周年:01/09/04 15:36 ID:SY05.cmY
- 山ってなんのことでしょうか?
- 736 :049:01/09/04 15:42 ID:onc5KSas
- 山幸彦
- 737 :さんざし:01/09/04 16:26 ID:8zAyc/Ho
- BREAKBEATさま、老婆心ではありますが・・・・
弁護士に相談しただけじゃだめですぜ。
それだけの人と証拠を集めなくては。。。
実質的な被害を上げて何を訴訟対象にするかってのもあるし。
現実的に大阪あたりであった土地問題や霊能者の詐欺事件みたいに
個人に対しての罪を問うことはできますけど
団体に対して問うのは難しい、っていうか出来ないと思う。
それがたとえ真如苑の指示で霊能者や信者がやったとしてもね。
宗教団体は馬鹿じゃないのでそのへんよーくわかってます。
たぶんどのへんがあざといかよくご存知とおもいますが・・。
私もこれに気付いたときは「自分でも金儲けできるわ」と思いました。
あらゆる宗教や開運ビジネスにはかならずその法則があったわけですから。
むしろ普通のビジネスにもありますけどね。
親に言ったら「それは解ってる。でも私はやらないぞ。やりたくない」
と言われた。
あと政治癒着があるなら政治的方面から圧力もかけることもできますしね。
宗教にひっかかる人がいるってことは、あるいは統一のようにただの
壷を数千万で買っている人がいるってことはそれだけ上手なわけですよ。
なにかあれば「あなたの意思でしょ?いい大人が!マイコンなんて
とんでもない」というわけです。
あげくに「わたしが殺しても善であるが、お前らが私を殺す(死刑)に
するのは悪だ」という誰が見ても「なんだそりゃ」という理屈をこねるオウム裁判の被告に
すくなからず「私が勧誘をするのはお救けであり善だ。しかし
それを迷惑だと非難する非信者は悪だ。落ちたやつだ。センダイだ」というのと
同じものを感じた人は多かったことでしょう。
- 738 :break beats:01/09/04 16:33 ID:SY05.cmY
- 山幸彦さんて電波全開のひとですよね。
僕もそうおもわれてるのか〜ショック(笑)
自分としては家族に信者を抱えるものとして、
何ができるのかを考えての書き込みで、
こういった新興宗教に対しどう対応していくべきか、
これは根本から考えなければいけないと考えたのですが、
人から電波とおもわれてしまうような内容ではヤバいですね。
すんませんでした。
でもこれだけはキチンと主張したい。真如苑が修行と称して
薄く広くお金集めばかりして、莫大な資産を持っているのは事実だし、
信者に半強制的に勧誘させてる問題も改善されるべきです。
霊能がどうとか、あるかどうかもキチンと証明できない『お力』を
過度に宣伝するのもやめた方がいいんではないでしょうか。
- 739 :049:01/09/04 16:37 ID:onc5KSas
- 738のカキコは、訂正としてのものですか、今更訂正は認めません。
- 740 :さんざし:01/09/04 16:44 ID:8zAyc/Ho
- <<つづき・・書き込みに失敗したかも>>
このへんが始めて公判の場で言及されたのが統一・オウムの事件なわけですが、
それすら真如苑の信者さんは気付いてないわけです。
「可哀相に。ちゃんとした教えに結ばれていたらすばらしい信者だったのに。」とか
「因縁ね」とか言って中身を何もみようとしない。
こういう人らを相手にするのは真面目に大変ですぜ。
直接的に身内や友人に言われてもなお
「霊のせい」「自分の精進の足りなさのせい」「相手のせい」
と事の本質をなんらみようとしないわけですから。
いや、信者さんが謙虚なのは結構なんです。
「自分が足りないから」とかね。
ただまったくの的外れな謙虚さは何の問題解決にもならない。
それがわからないわけですからBREAKBEATさんが弁護士などに相談して
一騒動あったとしたらですよ、
あなたのお母さんは間違いなく「自分の精進の無さ」とカンチガイな謙虚さを発揮しますよ。
その辺のケアのことなども含めて良く情報をあつめたり、
何かしらの相談所にでも相談したりしたほうがいいかも。
脱会させようとしますと、「これは仏様のおためし」とばかりに
ますます深いところへ潜っていってしまう場合がありますから。。
私は失敗したクチですので・・。
ただおかしいところがある団体だ。政治的な癒着など
学会と同じようなことを始めた、ということを世間に知らしめるには
いいかもしれない。
- 741 :break beats:01/09/04 17:00 ID:O5bE4rps
- さんざしさん、御忠告ありがとうございます。
私としては弁護士に相談して訴訟をおこそうとまでは
今のところ考えていません。
ただ、真如苑のために苦しんでいる方の受け皿や
専門に相談窓口となれるところは必要と考えています。
そして被害者の会ができる事によって、
真如苑の活動を逐一チェックすることができれば
新たな問題が発生した場合にも交渉しやすいと思いますし、
苑がおかしな活動をしないようにプレッシャーもかけれます。
日産跡地買収交渉の金額などを聞くと驚いてしまいますが、
財務内容のチェックまで踏み込めれば、良いにしろ悪いにしろ、
真如苑という教団の実体にかなり近付けると思います。
そしてなによりも真如苑に世間の目をむけること!
騒ぎが大きくなればなるほど真如苑ってなんなんだ?
って興味を持ってチェックをいれる人も出てくるのではと期待しています。
監視する人が増えればおいそれとはおかしな行動をとれなくなり、
一般常識からはずれたような行動は訂正せざるを得なくなると
期待しているのですが甘いかな?
- 742 :break beats:01/09/04 17:11 ID:O5bE4rps
- で、訴訟をおこさないにしても、法律の専門家を味方につけておく事は、
豊富な知識や法的な実行力の面で必要になる時もあるかと思いますので、
おさえておきたいポイントではあります。
でもさんざしさんの言う通り、まずは他にやることがたくさんありますね。
心の問題ですので、長いスパンであせらず的確に進めていきます。
私自身の知識も不足していますし、苑に関する問題、カルトに関する問題、
もう少し掘り下げて勉強してから慎重に行動します。
- 743 :049:01/09/04 17:15 ID:onc5KSas
- あんたの方こそ組織の長になってみればいい、悪口言われる苦しみを
味わって見ろ。
- 744 :break beats:01/09/04 17:23 ID:O5bE4rps
- >>739
訂正なんて一切していませんよ。私の主張はかわりません。
真如苑がうさん臭い宗教であるという考えも揺らいでおりません。
私は山幸彦さんの書き込みはちょっとしか知りませんが、
私の書き込みが電波みたくなっていたのなら論法をキチンと整理しなければ、
と思っただけです。
- 745 :さんざし:01/09/04 17:32 ID:8zAyc/Ho
- 悪口じゃなくて問題があって”批判”されてるんだろ。
子供みたいだなぁ。
それじゃ、真如苑の者が苑以外の者を「落ちた」「せんだい」「かわいそうに」
「でも私は護られているから大丈夫」「あの人は霊のせいで・・」と勝手な
憶測で悪口言うのはいいわけかい?
少なくとも私は言われましたね。
はっきりいって信者の時も辞めてからも順調なのに。。
なぜ「あいつはきっと順調でないはず。これから悪いことがおきるはず」
と探りを入れられなければならないのかわからんよ・・ホント。
はっきりいって必死に施餓鬼、奉仕、会座、集会と必死にやっている
上の人のほうが自律神経失調症みたいになって精神科に通ってた。
あれ?どっかで見たな。信者で神経病む人が割いるとか書いてたの。
どれだっけ?
たぶんそうやって人のことばっかり気にしてるからだろうな。
ごくろーさんとその信者さんには思っています。
049さんは信者さん、それともアラシ?
真如苑の評判落とすよ。そのレスじゃ・・。
- 746 :049:01/09/04 17:34 ID:onc5KSas
- 要するに、きちんとしたカキコが既にキチンとしてない、不満をまと
めているだけのものになってるんだよ。
それでいて、もっと多くの人も惑わせている、一度カキコしたものは
消せないんだよ、あんたを含めてワルカキコしてる人達は、どうやっ
てそれを責任とるつもりなんだ!
- 747 :名無しさん@1周年:01/09/04 17:36 ID:roXq9pIU
- >>741
break beatsさん、真如苑のことを知る一番の方法は、あなた自身が信者
になって信仰することですよ。
なに、信仰たってうわべだけでいいんです。あれこれ指導されても、
自分が嫌だと思うことは何もやらずに、適当にあしらっておけばいいんです。
そして、精舎の中に入り、法要に参加し、接心を受け、お布施を小額払い、
会合や奉仕活動に参加してみてください。
まあ、半年も信仰しているふりをすれば、たいがいのことは分りますから。
勝負はそこからでもいいんじゃありませんか。客観的に冷静に信者の信仰
ぶりを見学してみるのも、なかなか面白いですよ。
半年間の授業料は、4〜5万円くらいかな・・・
- 748 :break beats:01/09/04 17:37 ID:O5bE4rps
- >>743
あなたは何が言いたいのですか?
ようするに真如苑の悪口をいうなと、そういう事でしょうか?
私はインチキ宗教は大嫌いですが、
真如苑の問題点を客観的に指摘しているだけです。
あなたは自分の家族が宗教に入る事により、
おかしな事を言うようになったり、親戚一同集まる中、
突然真如苑がいかに素晴らしいか演説をはじめ、白い目でみられたり、
家庭が壊れれば壊れるほど苑に没頭し、
変わっていってしまった苦しみがわかりますか?
足の関節にウイルスが入り、痛くて苦しんでたのに、
接心で『関節で苦しんだ先祖の因縁がある』といわれ、
お経となえてるだけでロクに病院に連れていってもらえず、
あやうく片足切断するとこだった子供の苦しみがわかりますか?
- 749 :049:01/09/04 17:41 ID:onc5KSas
- オレのなんか745とくらべたらカワイイくらいだよ
- 750 :名無しさん@1周年:01/09/04 17:41 ID:0l.H50IM
- 真如苑の教えをやってるひとの書き込みとは思えない。
真如マナーに反してる。
049、口業はいけません。反省なさい。
同じ信者として恥ずかしい
- 751 :049:01/09/04 17:46 ID:onc5KSas
- 家だってそうだよ、だからなんなんだこのやろう。
- 752 :break beats:01/09/04 17:58 ID:O5bE4rps
- >>746
もう少し自分の主張を整理しないと、ただの荒らしと変わりませんよ。
まずどこら辺がキチンとしていないのか、具体的に指摘して下さい。
ここはネット上の掲示板ですが、どうやって
『多くの人を惑わせてる』と確認したのですか?
あなた自身が勝手に思っているだけでしょ?
それにワルカキコなんていってますが、それはあなたの主観です。
真如苑の問題点が具体的に示されてるだけです。
悪いか良いか考えるのは個人です。
一方的に大多数の意見かのように決めつけるのは、やめていただけませんか。
それと私になにがしかの責任があるとすれば当然とる心づもりでいます。
ですのであなたも真如苑で迷惑を被った方、傷付いた方々、
幸せな生活を壊された方々の責任をとっていただけませんか?
あなたが『そんな責任俺にはない』と思うのでしたら、
その責任はいったいどこにぶつければいいのでしょうか?
ぜひ答えていただきたい。
- 753 :049:01/09/04 18:26 ID:onc5KSas
- あんたそんなにエライのか
- 754 :049:01/09/04 18:32 ID:onc5KSas
- そんなにえらけりゃ自分で責任とってれば
- 755 :049みたいなのが:01/09/04 18:38 ID:Hb9Wxrhs
- ああいましたね、以前にも。
旧「真如苑を倒せ!」(提供:平和進軍)で
苑擁護派がつっこまれると、
現れるナゾの親苑の人。同じ人かしら?
信者もたしなめていたくらい、
反苑者をいぎたなく罵っていた人が・・・。
あれじゃあアラシと言われても仕方なかったけど、
本人は「反論するとアラシ扱いか」と
ひどくゴキゲン斜めでございましたわ。
- 756 :049みたいなのが2:01/09/04 18:41 ID:Hb9Wxrhs
- でも049のレスって、ズレてるよ、論点
組織の長になれだの、自分で責任とれだの・・・
お薬3日分出しておきましょうか?
- 757 :さんざし:01/09/04 18:48 ID:TRTSSJQE
- あ、やっぱり?<755さん
真如苑のスレって都合が悪くなるとでてくる不思議な人信者がいる。
過去に2chでその有様をみてたから、”今回も?”って思ったんだが
やっぱり同じように思うわなー。
だからBREAKBEATさん、
真面目にレスすると、今回もきっと・・・・。
ま、話させない、論点ずらすにはこういうのが有効なのかも。
- 758 :名無し:01/09/04 18:51 ID:RQgNLxIY
- 暇だから氏のう。
- 759 :049みたいなのが3:01/09/04 18:52 ID:Hb9Wxrhs
- いまや「シンジョウ」といえば
真如の真乗じゃなくメッツの新庄でござんしょ?
- 760 :Life after death:01/09/04 19:04 ID:Pw.KZ30s
- >>714
自分の母親をババアとはひどいねぇ
でも、たしかに家族が入信しないのはお母さんの修行が足りないからでしょう。
ああ、確かにひどかったな。実はこのところマイコンされてる母親をかわいそうに思ってる。
で、何で俺らが入信(正確に言えば苑に戻らない)しないのが母親の修行足りんことになるわけ?
その辺のことを詳しく聞かせてもらおうか。
>でも、その修行とは「三つの歩み」だけじゃないよ、それ以前の日常の行い全て
>もちろん家族に対する気配りとか取り組みもあるでしょうね。
>「家族との和合」という修行、忘れてるんじゃない?
>取り組んでいるなら少なくとも 夫や子供と宗教で対立はしないはず。
上の方にも書いたけど苑のことが出ない限り親父とはうまくいってるよ。
その点和合してるんかもしれん。ただし俺に対しては別。そこがむかつくだけ。
なんで俺だけ?ま、どうせ“あんたの事を思って言ってやってるんだよ”って言うんだろうが。
>大慈悲心を起こして、是非とも女性のための17訓を模造紙に大きく書いて
>壁に貼ってあげましょう。
その前に母親が俺と和合する気があるのかを確かめるために
今度母親が俺に説教かましてきたら俺もぶちきれて見る。迷惑なんだよって。
その反応で真如苑の俺なりの見解を再構築 (”再”ではないかも)してみるか。
17訓とやらを張り出したら今度は親父が怖いのでそんなことはできないね。
- 761 :Life after death:01/09/04 19:07 ID:Pw.KZ30s
- >>682
だから、「信じていない自分の分まで余計なことして余計なお金出して!」
といって怒る心配が一つ減ったわけでしょ?
お父さんのカードだって、それが苑では意味あることじゃないということ
(つまりはお父さんの意思に反してお母さんがやっている行為を苑は評価しないし
奨励もされていないってこと) を教えてあげることすらも無神経なこと?
教えてもらったことはありがたいんだが
俺がいやなのはまず勝手にカード(多分俺のも再び作ってるはず)作ってるって事。
例えば真如苑がΩ見たいな事件を起こしまた信者名簿が流失したとする。
そうなったら自分の意思に関係なく社会から後ろ指刺されそうだ。
真如苑内で意味無いとかそういう問題じゃないね。
それとうちの母親に他人のカードを勝手に作らせるような教えについての事。
個人の問題とかって片付けないように。
今までの議論で苑の教えが勧誘を強制するものである事は証明済み。
真如苑にはまってるうちの母親は信仰なんて個人の自由だっていう
至極当然のことを忘れちまってる。
049は真如苑の信者じゃないね。
もし049が信者だったらびっくりだ。
だって至極当然の反応だからね。俺はそういう人間くさいほうが好きだ。
そんな至極当然の反応さえいびつな方法で封じ込めるのが真如苑の教え。
- 762 :名無しさん@1周年:01/09/04 19:11 ID:19Wjul46
- 748さんへ
>足の関節にウイルスが入り、痛くて苦しんでたのに、
>接心で『関節で苦しんだ先祖の因縁がある』といわれ、
>お経となえてるだけでロクに病院に連れていってもらえず、
>あやうく片足切断するとこだった子供の苦しみがわかりますか?
大変でしたね。私は医師で信者でもありますが、本当にあなたのような話を聞くと
つらい思いがします。もし良ければあなたのお話聞かせてもらえませんか、自分が
経験してきたこととかけ離れているのであなたが経験したことが本当であればそのことはとても大事な話になると思います。
あなたがそのような状態だったとき接心はどのような内容と聞かされたんですか?経親さんや導親さんはなんとおっしゃっていたんですか?
- 763 :名無しさん@1周年:01/09/04 19:12 ID:Xip9qI3o
- 049は、荒しです。
無視しましょう。ログの無駄です。
- 764 :名無しさん@1周年:01/09/04 19:14 ID:Xip9qI3o
- マスコミを利用するのは?
ただ、マスコミ自体も過信できないから、
話題にして危険な部分を世間に認知させるのには
利用できるかも。
- 765 :名無しさん@1周年:01/09/04 20:45 ID:e95xmeB2
- >>762
まず私は信者ではないので直接接心を受けたことはありません。
あしの病気にかかったのは私の幼少の頃なので、
もう細部についての記憶は定かでないので、おぼえてる限りで書きます。
親は関節とお腹の因縁と言っていたのを記憶しています。
そしてもっとはっきり憶えているのは、
親にいくら痛い痛い!といっても病院に連れて行ってくれなかった事です。
最終的に私は立つ事すらできなくなり、
それでも病院に連れていってもらえず、
もはや歩く事すら出来なくなり、
やむなくほふく前進みたいにして学校にいくハメになりました。
病院つれてって!病院連れてって!と幼かった私は何度も泣叫びました。
痛みで動く事もできなくなり、
泣きながら泥だらけになってうずくまっていたら、
近所のおばさんがさすがにおかしいと気付き、
救急病院に行く事ができました。救急といってもそこしか病院がなかっただけですが。
診察を受けた時、お医者さんは後少し遅れていたら2度と歩けなくなるところだった、
なんでこんなになるまで放置したんだ!となぜか私が怒られました。
『2度と歩けなくなる』というのが幼い私にはすごくショッキングで
そこは非常に良くおぼえています。でそれからずっと入院してたんですが、
そのとき看護婦さんに、あのままほっといたら足切っちゃうとこだったんだよ〜
と言われ、ビビりましたね。
- 766 :名無しさん@1周年:01/09/04 20:51 ID:e95xmeB2
- 続き
で、入院してすぐ親を責めました。
なんでこんなになるまで病院つれてってくれなかったんだ!って。
そのときにあなたには関節の因縁があるのよ、と言われたんです。
ようするに苑に没頭するあまり、現実問題はほったらかしだったんですよ。
子供には接心がなんなのか判断つきません、ふ〜んと思ったくらいですが、
お経となえてる暇があるのになんで病院つれてってくれなかったんだと
今でも思い出すとつらいです。足無くなっちゃってたらと思うと恐怖です。
6歳か7歳くらいのことで、すじ親がどーのとかはわかりません。
宗教とはなんなのかもわかってない年頃で、
そんな苑のシステムなんて知るわけないでしょう。
幼い私が痛さでのたうちまわってるのに、親はお経ばっかとなえて見捨てた。
これは私にとって辛い経験でした。
これが私のおぼえている全てです。
聞かれたから答えましたが、これで満足いただけたでしょうか。
人の不幸をほじくり返して楽しいですか?
あなたにとってかけ離れたことでも私は実際に体験してるんですよ。
あなた達は信仰を守るためには人のプライバシーにも
土足で踏み込んでくるんですね。
で、大事な話になるってなんなんですか?
あなたがただ聞きたかっただけなんじゃないですか?
医者だからなんなんでしょうか?
あなたの説明は何を意図しているのかさっぱりわかりません。
もしかして突っ込み所を探してるんですか?
人の不幸話を聞いて、真如を守るためにあら探し。
だとしたらあなた最低ですね。
- 767 :ナマケモノ:01/09/04 21:04 ID:scbAg2KA
- 722さんへ
(真如苑側と反真如苑側で責任者を同席させた議論が必要だ)
もしそれが実現出来るとしたら、場所、日時、人数、その他
どうのように具体化していきますか?その両者に対しての連絡方法は?
- 768 :ナマケモノ:01/09/04 21:18 ID:scbAg2KA
- 722さんへ
そろそろ場所を決めて議論する時期が来ていると思います!
このままだと、同道巡りだけで何も解決しないです。
- 769 :名無しさん@1周年:01/09/04 21:45 ID:34dVlXzQ
- 人の不幸話を聞いて、真如を守るためにあら探し。
自分も昔に真如の導き親に言われた。
腰が痛いのは因縁があるからだと。
因縁が無くなれば腰の痛みも消えるとね。
でもその時の腰の痛みは実は真如苑から早く抜けたい為の
嘘でした。
ただの導き親に因縁とか霊症とか解るのかって心の中で
笑ってしまった。
真如苑って全く人の不幸をまでも利用するんだ。
- 770 :ナマケモノ:01/09/04 23:55 ID:V/8jXQz6
- 762さんへ
真如教徒でお医者さんですか!さすがエリートだけあって、傷ついて(挫折)
いる人のきもちがわからないんですね!一度も傷ついた(挫折)事がなく、そのまま
エリート一直線の人にはわからないですよね!ここは掲示板だから沢山の人が
みています!あなたが(すじの中では、体験した事がない事でも、他のすじでは
ありえる)経験した事がない事も現に起こっているんです!
私は11年やっています、会座に座っていた事もありますがいまは座っていません
どうしても利他(大乗)の心になれず、利己(計算)的に考えてしまうので、これでは
まずいと、かなり悩みました、幸いにもすじは違いますが腹を割って話せる
親友が2人いるので3人でトコトン話し合いました。この2人は昔仕事場の同僚で
(サービス業)1人は私と同じ時期に入信し歩んでいませんでした。もう一人は
私が辞めてから別の人を通して入信し苑でバッタリ会ってビックリ!
その間3人で時々会って、ご飯食べたり遊んだりしていましたがそれぞれ
のすじで色々とあり、何度も辞めようとおもったり心のなかで葛藤の毎日でした。
ここに参加している人はそれぞれの思いがあるのです!どんな医者かは知りませんが
精神科の先生ならもっと違う聞き方をした事でしょう!
私は霊位もなければ智流院にもいっていません、少なくともあなたよりは
ここに参加している人の気持ちは良くわかります!
(参加している皆さん!ウソは書かないでね!)
- 771 :暇信者:01/09/05 00:01 ID:O1/W./Bc
- >>498-499
>4・・・「利他」=「自己満足」=「利己」を世間の常識を踏まえた上で否定できるのか?
利他のよろこびと利己のよろこびは区別できると思います。
常識的に考えても、よろこびといっても、刹那的快楽が満たされる歓び、食べる歓び、
生きていることに充実を覚える喜びetc.千差万別ある気がするからです。
「利他」=「自己満足」=「利己」は、それらをあくまで概念的に一般化する操作で、
本来一つのものであれば一般化する意味がないことでしょう。
- 772 :元信者777:01/09/05 00:07 ID:N3qmWPd.
- 私にも、同じような経験があります。
入信のきっかけは、私の病気でしが、主人が教えにのめりこむに
つれて、帰苑回数が増えて行き(導き親にこれは足でかせぐ教えでもあると
言われたため) 私の実家の母親が「どうか、できるだけ○○(私)のそばに
いてあげて」と頼んだにもかかわらず帰苑、会座にでかけていきました。
私も、心細かったのでできるだけ主人に家に居て欲しかった。
でも、聞きいれてもらえませんでした。
あげくには、私や会社にウソをついてまで帰苑、会座に臨むようになりました。
ウソをついて、会座についたにもかかわらず祈りが通ったときも
ありました。
- 773 : 名無しさん@1周年 :01/09/05 00:15 ID:.P7Bh1WU
- 771暇信者へ
>利他のよろこびと利己のよろこびは区別できると思います。
横レスだけど、ちゃんと日本語を理解して下さいな。
「よろこび」じゃなくて、利己も利他も本質的には同じだと
いうことをいってるんだと思うよ。
このテーマは、過去ログ読めば沢山でてくるよ。
まともな反論ができた信者はいないように見えるけどね。
な〜んかねえ、それにしても771を読むと「利他の喜び=生きていることに充実を覚える喜び」
「利己の喜び=刹那的喜び」で、利己の喜びは空しいとでも言いたいように
見えるね。そうだとしたら、なんと恐ろしくパターン化した思考であることか・・・。
- 774 : 名無しさん@1周年 :01/09/05 00:19 ID:.P7Bh1WU
- >ウソをついて、会座についたにもかかわらず祈りが通ったときも
>ありました。
なるほどねえ。こんなもんなの、所詮は・・・。
そいや、昔居眠りしてて祈りが通った人もいたって聞いたよ。
説明してくれた人は「会座で寝ていても、ご霊界はそれまで
の取組みをご存知ですから」って言ってたっけ。
なんとでも言えるものねえ。怪しい・・・
- 775 :名無しさん@1周年:01/09/05 00:54 ID:PXYxZzTI
- >>767/768
ナマケモノさんへ
横レスで失礼します。
>真如苑側と反真如苑側で責任者を同席させた議論が必要
>具体的にはどう行動すればいいのか?
真正面からぶつかるなら、身近な真如苑の精舎に出向き、その旨を説明し
、責任者への面会を求めたらどうでしょうか。そこでの対応によって、
真如苑側の真意や方針もある程度つかめると思います。
私は教徒のひとりですが、信仰をめぐるトラブルには関心があり、教団にも
改善してほしい点があります。今のままでは、ここで論じられているような
トラブルはなくならないでしょう。部外者の人からこれだけ批判をあびる
現実を認め、今後どう対応していくのか、そこを教徒のひとりとして真剣に
考えているところです。
- 776 :名無しさん@1周年:01/09/05 02:03 ID:2YK25g5c
- 今、苑の信者の人に嫌がらせを受けてます。
苑に誘われたんですけど、断ったから・・・
どうしたらいいの!
- 777 :break beats:01/09/05 02:04 ID:jRCm/LJw
- 反真如の立場で書きます。
反真如の弁護士さんと学者さんを見つけられれば早いんですが、
やはりまず最初に被害者の会で、カルト問題に詳しい宗教学者や、
法的な実行力を持たすため弁護士の方々に協力してもらう。
そして真如苑脱会者に協力してもらい、
苑の実態を把握し問題点をきちんと整理する。
問題点を完全に把握するまでは動けないですね。
バラバラで動いても効果は薄いと思いますので、
私としてはそのような真如問題に取り組んでる団体を探している状態です。
真如苑は伊藤教ともいわれるくらいですから、
対話の相手はやはり最高責任者に出てきてもらいましょう。
教団トップが動かない限り、他の信者といくら話しても何も変わらないでしょう。
教団トップにおたすけやめろとか、事あるごとにお布施させるな、
とか言っても絶対受け入れなさそうですが。
学者、弁護士、ジャーナリストも同席させ教団の矛盾点を全て指摘し、
その議論の過程をビデオ録画と記事とで公開するのも良いんじゃないでしょうか。
多くの人に真如苑の実態を見せ教団に注意を向けさせられれば、
教団の行動にプレッシャーがかかり、
一般常識からはずれた行為は出来なくなるでしょう。
うーんこうやって書いてみると、
なんか現実的じゃないなー良いアイデアがないです。
だれか良いアイデアお持ちの方いらっしゃいませんか?
やっぱまずは真如苑被害者の会を探し、
教団に対してプレッシャーかけられるとこまで
組織としての実行力を持たせるのが先かな。
- 778 :名無しさん@1周年:01/09/05 02:51 ID:5hoWnoao
- マスコミに関しては日産跡地がらみで
動き出しているところもあるみたいだ
- 779 :唐亜玄奘三蔵法師:01/09/05 02:52 ID:5LAghRD.
- ゴルゴダの丘
- 780 :名無しさん@1周年:01/09/05 03:55 ID:6lvD.0OM
- Life after death さんへ
で、何で俺らが入信(正確に言えば苑に戻らない)しないのが母親の修行足りんことになるわけ?
その辺のことを詳しく聞かせてもらおうか。
それはね、
>でも、その修行とは「三つの歩み」だけじゃないよ、それ以前の日常の行い全て
>もちろん家族に対する気配りとか取り組みもあるでしょうね。
>「家族との和合」という修行、忘れてるんじゃない?
で説明したつもりだったんです、すみません。
みずからが教えを歩む姿を通して家族を納得させられないのは、やはりお母さんの
日常の行いが良くないから。 不信感を与えるようなやりかたで精進しても
家族の目は違うからね といいたかったんですよ。
家族が歩まないのは、家庭内での日常の取り組みという足元の修行こそが足りない
と、気づかせてあげること。
少しでもあなたに対して、無理に精進をすすめる圧力が減るとよいと思ってるよ。
なんかそういう感じの苑歌あったような気がするけどね。
>上の方にも書いたけど苑のことが出ない限り親父とはうまくいってるよ。
>その点和合してるんかもしれん。ただし俺に対しては別。そこがむかつくだけ。
>なんで俺だけ?ま、どうせ“あんたの事を思って言ってやってるんだよ”って言うんだろうが。
それが夫と子供に対する態度の違いでしょうね。
ぶちきれるのものよいでしょう、でも母親からしたら いくつになっても子供は子供
あんたのため思って...ってのを押し付けがましいととるのか、母親の愛情ととるのか
難しいところですね。
>17訓とやらを張り出したら今度は親父が怖いのでそんなことはできないね。
お気づきとは思いますが「お母さんの精進のために」と書いたのは方便でして、
教えで説かれていることとお母さんがとるであろうそれと矛盾した態度を
逐一あなたが指摘できるような環境づくりが目的です。
内容は、夫にとって都合のよいことばかりですしね(笑)
この教えは 職場や家庭との関係や和合を 苑の活動より優先せよとは決して教えて
いない「はず」なのでお父さんとも相談してこの作戦で共同戦線を張られては?
- 781 :名無しさん@1周年:01/09/05 03:55 ID:6lvD.0OM
- >俺がいやなのはまず勝手にカード(多分俺のも再び作ってるはず)作ってるって事。
>例えば真如苑がΩ見たいな事件を起こしまた信者名簿が流失したとする。
>そうなったら自分の意思に関係なく社会から後ろ指刺されそうだ。
>真如苑内で意味無いとかそういう問題じゃないね。
文化庁に届けている信者の数字は、まともに一応帰苑したりしてる人だけで
ペーパー信者は届けていないように思われ、
お母さんのカード通すだけ はその中にカウントされそうですね。
家族だし、家族入信の制度があるのですから、カードつくることは現状仕方ない
ことでしょうなぁ。 腹たつ気持ちは十分わかるけどね。
実際のところ、信者の名簿全部公開されるってことはないでしょうし、その辺は
杞憂じゃないのかな?
とりあえず、作ったカードはお母さんじゃなくて本人に返すようには交渉してみては?
さもなければ霊能者某の妹は歩んでもいない、教えする気も無い家族のカードを
勝手に通してますよ、家族でトラブルになってますよ。って
事務局に直接チクってやってもよいでしょうね。
さすがに霊能者の実名が出るともなると、事務局も放っておかないでしょうから
- 782 :名無しさん@1周年:01/09/05 06:48 ID:ToHrX/DQ
- >781
結婚を考えている人がいます。
でも最初に相手&相手の両親に「カミングアウト」するつもり。
母が信者ですがいいですか。そちらさんを勧誘したりしませんのでいいですか、と。
もしかしたら嫌な顔されるかもしれません。
結婚が延期になるかもしれません。
でも隠してあとでわかってトラブるよりいいかなと。。。。
小泉総理の離婚の理由のひとつに
奥さんが層化で黙っていたから(結婚後発覚)という話がありました。
政治家なので、選挙で層化票で勝ったといわれたくなかっただろうし、
政教分離が法でさだめられていて(今の政権は?だけど)
それを自分が破るのがイヤだったのかもしれないし。
簡単に家族入信といいますが、やはりおかしくないですか。
苑は信仰する気のない人間を形だけでも入れれば
満足なんですか?逆に聞きたいです
- 783 :暇信者:01/09/05 07:53 ID:3oINUc42
- >>773
>利己も利他も本質的には同じだということをいってるんだと思うよ。
本質的にとはどのような意味でしょうか?
- 784 :773:01/09/05 08:32 ID:zT12Aslc
- >783
何、この人?信者って、こんな下らない揚げ足取りをするわけ?
だ〜から〜、過去ログ読めってかいてあるでしょ。
聞く前に自分で調べなさい。頭を使いなさい。
- 785 : 773:01/09/05 09:00 ID:jqPSDDRY
- 暇信者氏へ
追伸だが、言葉の意味がわからないときは辞書をひいてみましょう。
或いは、信者さんお得意の上求菩提という手もありますね。
その方が、おそらくあなた好みの返答が得られるはずですし。(笑)
もし、本当は意味が分かっているのに切り返しのつもりで聞き返したの
であれば、ぜひお止めなさい。その手の「投げ返し話法」は特徴的な
「信者の話法」です。微妙に話をずらしていくそのやり方は、実に
おかしいものですよ。
って、信者って気付かずにやっていることが多いんだけどね・・・。
- 786 :名無しさん1周年:01/09/05 10:23 ID:xCzzVtAI
- >だ〜から〜、過去ログ読めってかいてあるでしょ。
>聞く前に自分で調べなさい。頭を使いなさい。
解っていると思うけど、真如苑の信者さんって”自分で調べる手間を惜しむ”人が
圧倒的多数だよ。
「調べるってどうやるの?」
って人も多い。聞けば簡単だけど決してそれは自分の身にならないってことを
知らない人が多いよ。
調べるってのはちょっと英和辞典をひくような安易なもんじゃないってことは
解る人は解ると思うんだけど、その程度で答えが見つかると思っている人が多い)
涅槃経のことだって鵜呑みだし、仏教のことだって鵜呑みにして真如風が正当だと
思ってる。。
イタイよ。これって。
カルトとかあやしい商法に騙されたりする典型よ。
だって自分で調べないんだもん。無知ほど都合のよいものはないよ。
- 787 :さんざし:01/09/05 11:41 ID:xCzzVtAI
- >お父さんのカードだって、それが苑では意味あることじゃないということ
あの・・真如苑は信者にそう説明してるの?ホントに?
機械で管理できるってことがどういうことかシステム業界の人はわかると思うんだけど。
本当にお力が宇宙を救うほどあれば、そんな数字をとったりする
必要ってないよ。
「教の接心を受けにきた人の概算は、、ううーん、3540人くらいですね」って
お力で解ればいいんだし。
カードをリーダーに通すってことは数字がでるってことだよ。
管理室にね。そゆことだよー。
信者の人はあのカードを一体なんだと思ってるんだろー。
それじゃ。
- 788 :さんざし:01/09/05 11:42 ID:xCzzVtAI
- 786はわたしだよ。
- 789 :HNは部会とスジ親を委員会:01/09/05 13:41 ID:ATCtAGW.
- 漏れ、大卒フリータなんだが、真如苑に入らなきゃよかったって言っちゃったよ。
ババア(歓喜相承)が、漏れに住み込みでドカタしろ、出て行けって言いました。
ある意味、ドカタのことを卑下してるように感じました。
星の数ほど信者がおられると思いますが、導親が痛いと精進できませんね。
漏れの場合、ほかにも嫌になる原因がありますが。
- 790 :名無しさん@1周年:01/09/05 14:26 ID:X7jvIAVw
- 真如苑の人は権力志向でそれにあこがれるけれども
その欲しい財力、権力がない、という人が多いです。
中には有名な信者さん、もともと裕福な信者さんがおり、
そういう人にあこがれたりしてる気取った信者がいることは確か。
自然、価値観は職業・家系に向きます。
それらを持ってない人にはちょっとキツイ場面はあるかも。
真如苑内の見合いに関しても職業蔑視とかあります。あと学歴もね。
ま、親が出てくる場合は当然といえば当然ですけどね。
でも見合いに関しては、いくら接心してもハズレもあるからね。
その結果は世間と同じよ。わかるのは結婚してからだよ。
- 791 :名無しさん@1周年:01/09/05 14:33 ID:X7jvIAVw
- 追加。
>真如苑内の見合いに関しても職業蔑視とかあります。あと学歴もね
それを気付かずに信者は発言してる。
「ちょっと英語教材の営業じゃあねぇ」とか。
内々では飛び交います。
たいしたことない人でもカンチガイしている人が多いので
自分には不釣合いな稼ぎのよさそうなステータスありそうな人を
好みます。
あくまで品定めの場なので・・・。
でもそういうことはちょっと、、というと
「他に評価するものがないから」とふつーの人と同じことを言う。
何のために修行しとるんだ?
- 792 :名無しさん@1周年 :01/09/05 19:43 ID:X3ecLgSE
- age
- 793 :名無しさん@1周年:01/09/05 19:52 ID:X3ecLgSE
- 書き込めないのかな?さっきは書き込めたけど…
- 794 :名無しさん@1周年:01/09/05 19:54 ID:X3ecLgSE
- 確かにレスは見れない…
レスひとつひとつが長いのかな?
- 795 :名無しさん@1周年:01/09/05 22:49 ID:TNoQy55E
- 一応あげときます
- 796 :名無しさん@1周年:01/09/06 23:35
- >>795
age
- 797 :名無しさん@1周年:01/09/07 20:23
- 誰かいないの?
- 798 :名無しさん@1周年:01/09/07 20:38
- こっちにいるよ。
新.真如苑を教えてver4.5
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=999686358&ls=50
- 799 :名無しさん@1周年:01/09/21 12:32
- まあおばさんが仕切ってるからここは、
まさに、週刊誌的な価値観でものをいうから理解に苦しみます。
だって高学歴な人=不遜だからね、、、
「学歴至上主義だからね」とか平気で目の前で言います。その人の両親に失礼だね
- 800 :名無しさん@1周年:01/09/23 23:50
- まあおばさんが仕切ってるからここは、
まさに、週刊誌的な価値観でものをいうから理解に苦しみます。
だって高学歴な人=不遜だからね、、、
「学歴至上主義だからね」とか平気で目の前で言います。その人の両親に失礼だね
- 801 :名無しさん@1周年:01/09/23 23:53
- すっぱいブドウです
- 802 :名無しさん@1周年:01/09/27 23:34
- 真如苑のアカをきれいに落とすと、今まで忘れていた大切なものが
よみがえることでしょう。すっぱいブドウです
- 803 :名無しさん@1周年:01/09/28 14:02
- age
433 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)