■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
▲森博嗣スレッドpart6▲
- 1 :と、いうわけで。:02/02/26 04:26
- 950踏んだので、新スレ。
- 2 :名無しのオプ:02/02/26 05:47
- 2ゲット!
- 3 :名無しのオプ:02/02/26 05:48
- ▲森博嗣スレッドpart5▲
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1010677483/
前スレね
- 4 :名無しのオプ:02/02/26 08:08
- 今週のクイズは簡単でした
- 5 :名無しのオプ:02/02/26 12:00
- なんとも雑なスレッドのたてかただな…。
- 6 :親切な人:02/02/26 12:15
- 過去スレ。
1 http://mentai.2ch.net/mystery/kako/966/966445887.html
2 http://mentai.2ch.net/mystery/kako/980/980488622.html
3 http://mentai.2ch.net/mystery/kako/994/994330837.html
4 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1002149882/
5 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1010677483/
- 7 :名無しのオプ:02/02/26 12:22
- コレクタの話どっかで聞いたことあるような・・?
俺もドールハウス欲しい。
男だけど、悪い?
- 8 :名無しのオプ:02/02/26 12:26
- 以前日記に書いた事を書いているだけ。
これを本として出版する森に萎え。
- 9 :名無しのオプ:02/02/26 12:27
- え?浮遊研究室のも本になるの?
- 10 :名無しのオプ:02/02/26 12:56
- 彼はお金にならない文章は書きません。
- 11 :名無しのオプ:02/02/26 16:50
- シトシトまで読んだのですが、
犯人に萌絵襲われる→犀川血眼になって助ける
という展開がパターン化しているように思われます。
冷たい密室のときは少しはハラハラしたのですが
シトシトでは、「またか…」と正直呆れています。
天才的なキャラクタのくせに何度同じ目にあっているんだ、
犀川は萌絵の性格把握してる筈なのに何故なんだ、と。
普段は何気ない振りをしているけど、犀川は本当は萌絵のことが
好きなんだ的な事を表現しようとしてるのかもしれませんが、
正直こっちが恥ずかしくなってしまいます。
- 12 :__:02/02/26 17:09
- >>11
同意。バカキャラなら気にもならないんだけどね。
- 13 :名無しのオプ:02/02/26 17:29
- >>11
なぜ萌絵が危険なところに首を突っ込んでいくのか、についてはシリーズ後半で理由が明かされます。
- 14 :名無しのオプ:02/02/26 17:58
- まー、殺人事件にからんでいて、
真相をほじくりかえそうとする人間(=探偵)が
犯人から何の妨害も受けないってのも変だしね。
萌絵が実地調査、犀川は消極的という役割から
萌絵が襲われ犀川が助けるという形になるんでしょう。
と擁護してみる。
- 15 :名無しのオプ:02/02/26 18:02
- 森博嗣推薦 D「キぐるみ」 買おうかどうか悩み中
- 16 :名無しのオプ:02/02/26 18:34
- >>13
されたっけ?
破滅願望でもあるのかしら?あの娘・・・
- 17 :>>11:02/02/26 19:12
- つうか、そういうこといいだしたら、あんなに短期間に何回も殺人事件に遭遇するのも「またか…」じゃない?
「お約束」ですよ。
- 18 :名無しのオプ:02/02/26 19:44
- >>13
されたっけ?
・・と>>16と同じ疑問を投げかけてみる。
- 19 :名無しのオプ:02/02/26 20:05
- イヌ・・・・412-G
ネコ・・・・755-B
ペンギン・・8824-P
コアラ・・・599-V
ライオン・・??
よその板でこんなクイズ(暗号?)見つけたんですけど、
誰かわかりませんか?
明らかに板違い&スレ違いだけど、
何人かクイズ好きがいるようなので聞いてみる。
- 20 :>>19:02/02/26 20:42
- 110-O
- 21 :19:02/02/26 21:19
- >>20
なぜっ??
と、ほんの一瞬思ったけど、、、
それは違うんじゃないでしょうか。。。
- 22 :20:02/02/26 21:41
- 森の本質はだじゃれ
- 23 :11:02/02/26 22:22
- はい、お約束というのもわからないでもないです。
しかし万全な態勢でも相手の策略にはまるというのでは
駄目なんでしょうか。例えば鵜飼(鵜飼じゃ駄目かな?)にはらせて
おいたのに犯人が一枚上手だったとか。
なんか読んでて一人で突っ込みいれてしまいます。
危険なところに首を突っ込んでいってもいいんです。
ただ読者の僕だってわかるのだから犀川だって、時として
萌絵が迂闊な行動をとることを察知し刑事をつけるとかしてもらいたいです。
それでも萌絵が襲われる、という展開はつくれそうなものだと思いますが。
今後の展開に期待大です。
- 24 :名無しのオプ:02/02/26 22:25
- 今後の展開に期待って・・・。
既にS&Mシリーズは終わっているはずじゃあ。
- 25 :名無しのオプ:02/02/26 22:29
- >23
犀川の立場で刑事は動かせないと思われ。
一応、萌絵の叔父さんが萌絵が無茶しないよう
部下の刑事に見張らせるというシチュエーションはあったと思う。
しかし、Vシリーズでも紅子が犯人と対決→危ない目に遭う
という一定のパターンがあるような気がしたので、
お約束説にもう一票入れてみる。
- 26 :名無しのオプ:02/02/26 23:15
- >>25
でもVは全て計算づく・・・
というか、Vの方こそその原因が語られているではないか。
人形式の冒頭で問題提起までされているので、こっちの方が露骨。
- 27 :11:02/02/27 00:17
- >>24
ああ、まだ使徒までしか読んでいないんです。
>>25
萌絵のためなら鵜飼とか近藤あたりは動くと思うんですが。
こういう襲われ方ならやむを得ないという襲われ方なら
納得できるんですが。
そこは目を瞑って読むしかないんでしょうかねぇ。
- 28 :名無しのオプ:02/02/27 00:28
- >19のクイズが分からん・・・。
ところで、浮遊研究室のもマジで本になるんですか?(森氏が言ってた?)
- 29 :25:02/02/27 01:46
- >26
あ、そうなんだ。
ちょうど人形式だけはなぜか生理的にあわなく、
つらくて途中で読むのをやめてしまったので
記憶が抜けているのです。冒頭だけでも読み直してみます。
ありがと。
- 30 :名無しのオプ:02/02/27 22:34
- いまさらだけどFの漫画買った。
泣けるね、いろんな意味で・・・。
もはやB級映画のクリーチャーだよ。
萌絵はボスキャラだ(W
- 31 :名無しのオプ:02/02/27 23:42
- >>30 ワラタ
「F」の漫画読んだ後だったから、
俺は余計に「女王の百年密室」漫画版が良く見えた。
- 32 :名無しのオプ:02/02/28 01:14
- 私はFの漫画読んだら、また小説読んだときにそのキャラ絵のイメージが強く残りすぎたので、
女王は読まずにおこうと思うた(でも森氏の解説は読みたい)。
でもキぐるみも女王も漫画見つかりにくいぞー!!
- 33 :名無しのオプ:02/02/28 02:19
- 「女王の百年密室」って、
読んでてすごく萩尾望都のSF短編っぽいって感じしてたんで、
マンガ版の絵も、綺麗で好きなんですけど、
やっぱり萩尾望都の絵で読んでみたかったかも。
(文変ですいません)
- 34 :名無しのオプ:02/02/28 06:33
- 森の作品って無理ありすぎ。
- 35 :名無しのオプ:02/02/28 06:36
- 所詮ラブコメの部分だろ、ファンが喜ぶのって。
- 36 :名無しのオプ:02/02/28 07:37
- 大学の生協に売ってた>Fの漫画
ちなみに「封印サイトは私的詩的手記」も売ってた。
ノベルズのコーナーもあり、森と京極が平積み。
いいんでしょうか?
- 37 :名無しのオプ:02/02/28 07:40
- ミステリにラブコメ求めるのってアホっぽいな。
- 38 :35:02/02/28 09:20
- 森博嗣の読者はラブコメに心酔。
キャラクタに感情移入し過ぎ。盲目。
封印再度が一番人気らしいけど、あれって完全にラブコメじゃん。
読者頑張れよ、もうちょっとさ。作家駄目にするよ。
- 39 :名無しのオプ:02/02/28 09:39
- もう駄目になってる(w
- 40 :質問:02/02/28 11:56
- すべてがFになる・冷たい密室と博士たち
の次に夏のレプリカ買ってみたんだけど
やっぱし出版順に読んでいくべきでしょうか?
話しが分らなくなったりとかってあるのでしょうか?
- 41 :答え:02/02/28 12:25
- ある。順番に読むべし。
- 42 :名無しのオプ:02/02/28 12:27
- いいから順番にかっとけっ!
そんなこともいちいち人に相談しないと決められないのか!?
- 43 :質問:02/02/28 12:47
- 厨房なもんんでスマソ
ママぁ・・・
- 44 :>43:02/02/28 12:55
- あえて逆から読んでみよう。
有限->F
人と同じじゃ駄目だ。
- 45 :名無しのオプ:02/02/28 13:27
- ホームズとワトソンの時代から
探偵と助手の関係がミステリのツマな伝統はあると思うけどな。
森のファンにはラブコメ目当てもいる。
しかし森のファンがすべてラブコメ目当てではない。
特に>38は偏見強すぎ。
- 46 :名無しのオプ:02/02/28 13:49
- 35=38氏はあまり、自分の意見に乗ってくる人がいなかったので、
過激な文面になっちゃったんだろうな、多分。
しかし、ラブコメ要素については読者より、森自身のほうが盛り上がって
書いてるんじゃないかと思うんだが。
森には変に読者のニーズに合わせてとか考えずに、マイペースで書いて
欲しいものだ。
自分はついていけなくなったら、黙って身を引くつもりでいる。
- 47 :名無しのオプ:02/02/28 13:51
- 森の言い回しが好きでファンになりましたが?
- 48 :名無しのオプ :02/02/28 14:49
- 森=ラブコメに怒るってことは
ミステリ>ラブコメっていうことなのか?
最近の森はわりと文章いいと思うけど。
- 49 :名無しのオプ:02/02/28 16:47
- ラブコメみたいな雰囲気もあっていいんでは?(なくてもいいけど)
本筋に(あんまり)関係ないクイズとかもわりと楽しみ。
でも、登場人物の名前が変すぎ・・・
少女漫画みたい・・・
- 50 :名無しのオプ:02/02/28 16:51
- 封印再度は壷と函のトリックが完璧。
あれ以上の解答はそうないだろう。
その一点だけでも評価に値すると思う。
- 51 :名無しのオプ:02/02/28 20:36
- >>19
わからん・・・
- 52 :名無しのオプ:02/02/28 20:46
- >>50
激怒した人もいるみたいだぞ。
俺はかなり好きだけど。
- 53 :名無しのオプ:02/02/28 21:19
- 犀川、萌絵シリーズでのラブコメ要素はツマ的なものとしてしか
楽しんでいない。それ目当てにはならないよ
でも水柿助教授のは好きだ…
- 54 :名無しのオプ:02/03/01 00:36
- そういえば、水柿だけまだ未読。あれはコメデイ小説みたいなの?
>50>52
ちなみに壷と匣の未だにちゃんとは分かってないかも>自分。
実際に試したひともいるらしいけど、どんなんかな〜?
- 55 :名無しのオプ:02/03/01 01:10
- そして二人、読了。
なかなか面白かった。
Fとややかぶってるけど、ラストでひねった印象。
- 56 :名無しのオプ:02/03/01 01:29
- >>55
被ってるのは殺人鬼だろ・・・
- 57 :名無しのオプ:02/03/01 01:32
- >52
それは激怒する奴がだめだろう。
あれはメール欄やってなくても知っていてもよい人間(憶えているかは別)は多いと思う。
- 58 :名無しのオプ:02/03/01 01:36
- >56
まあ、ケなしてるんじゃないし、いいじゃないですか。
そして二人は自分も森作品の中でかなり好きだ。
でもラストのひねりない方がいいって感想をよく聞いた。
かく言う自分もそうですが。
- 59 :名無しのオプ:02/03/01 02:54
- ラストのひねりないとFに似過ぎちゃうから?
天才科学者の理不尽な破壊衝動が動機ってことで。
- 60 :名無しのオプ:02/03/01 13:41
- そして二人は密室ものじゃないけど。
あ、密閉ものか。
- 61 :名無しのオプ:02/03/01 17:33
- 「そして二人」のロンドン橋の歌がなぞ。
本編と何の関連もないよね?
- 62 :名無しのオプ:02/03/01 17:57
- >>61
大あり。橋つながり。
- 63 :名無しのオプ:02/03/01 18:29
- 水柿はハードカバーで読むもんじゃない。
単行本化を待つべし
- 64 :名無しのオプ:02/03/01 19:13
- 森博嗣さんすごく人気あるらしくて
「すべてがFになる」をよんだのですが,凄くつまらなかったのです.
その後のシリーズでは面白くなるのですか??
あと文面の向こうに「高知能指数賛美主義」がみてとれて凄く鼻についたのですが.
- 65 :名無しのオプ:02/03/01 19:15
- 森タンの文章は,作者の自分の知能に対する自負が凄く臭ってきて,すごく嫌です.
- 66 :___:02/03/01 19:50
- Fがダメなら全部ダメだよ。
- 67 :名無しのオプ:02/03/01 20:52
- >>64-65
知能が高いのは嫌だ、と。卑下してくれ、と。
煽りじゃなく、君は病んでると思われ。
- 68 :名無しのオプ:02/03/01 21:00
- 「捩れ〜」の捩れ屋敷のイメージが湧かない俺はイッテヨシですか?
- 69 :名無しのオプ:02/03/01 21:09
- 森氏って、高知能指数賛美というよりは、単にアホで無知で付和雷同な奴が
嫌いなんじゃないか?
森氏の小説を読んで面白いと思えるのは、森氏と似たような感性を持ってる
人間か、他ならぬアホで無知で付和雷同な奴か、どっちかだろう。
64はこれ以上読まない方がいいと思う。
作品と合わないんじゃなくて、森博嗣と合わないんだと思うから。
- 70 :名無しのオプ:02/03/01 21:46
- Fは嫌いだが笑わない数学者は好きな俺は逝ってよしですか?
- 71 :67:02/03/01 21:52
- 高い能力を賛美するのは別に不自然なことじゃない。
自負があるのもいいじゃん。
関係ないけど
身体能力の話だったら64>>67は嫌じゃなかったんだろうね。
>>69
前半わけわからん。
- 72 :67:02/03/01 21:58
- 67って俺の事じゃん・・・(w
- 73 :名無しのオプ:02/03/01 22:11
- Fから読み始めてそろそろパン読み終わるんですけど、利鈍逝く前にVシリーズは
読んどいたほうがいいんでしょうか?
なんか前スレあたりでVとSMとの関連が示唆されてるようなんで…
- 74 :名無しのオプ:02/03/01 22:19
- うん。
- 75 :名無しのオプ:02/03/01 22:20
- あえて逆から読んでみよう。
利鈍->V
人と同じじゃ駄目だ。
- 76 :名無しのオプ:02/03/01 22:30
- できれば順番通りのが良いかも。刊行ペース速いから最近ファンなった人とかは追いつくの
大変そう。
全部の作品ムリして好きになる必要はないと思うし、好きなら好きって言えばいいのよ*
「そして二人」読んだとき、Fに似てるなどとは思いもせんと読んでた私。
でも、多分こういうのが作者の言う「幸せ」な読み方なのだろうか(反論無視)。
私は、森氏の作品はコンピュータや数学の知識がそんなに無い人でも楽しめる作品だと
思っとります。最初にF読んだとき(96年当時)予備知識ほとんど無かったけど楽しめたしなァ。
- 77 :名無しのオプ:02/03/01 23:10
- >>67
ちょっと違うんですけど,自分の知能を鼻にかけて,他の人を見下している感じがイヤなんです.
僕の通っていr大学で,
「身体障害者とか知能が低い奴とかは子孫残すな.」,
とか平気でいう助手がいるんですね.
なんかその人の文章と似てるんです.森さんの文章が.
>>69さんは僕の意図をよくくみ取っていると思います.
- 78 :64,65,77:02/03/01 23:12
- >>71
身体能力でもイヤだったと思います.
自負や賞賛はいいんですよ.
他を見下す感じが嫌なのです.
- 79 :名無しのオプ:02/03/01 23:15
- コーヒー、タバコが鼻につく。
なんとかの一つ覚え?
- 80 :名無しのオプ:02/03/01 23:18
- Vシリーズ全部読む必要はないけど、数冊読んだほうがいいよ。
シリーズモノだからこその面白さがあるからね。
- 81 :名無しのオプ:02/03/01 23:20
- 森氏の仕組んだトリックに頭のよさを感じない.
登場人物に頭よさげな行動や言い降るまいをとらせて,いかにも高度な推理をしているかの様に演出しているだけ.
旧帝国大学の助教授という肩書きもその演出に役立っているのであろう.
純粋にストーリーだけ追ったら,平均以上のものとは思えない.
- 82 :名無しのオプ:02/03/01 23:27
- >78
君は
・ボーリング場でボーリングが上手くてえらそうにしてるヤツ
・ビリヤード場でビリヤードが上手くてえらそうにしてるヤツ
・雀荘で続けて勝ってるからってえらそうにしてるヤツ
等、こんなヤツにむかつくタイプか?
ちなみにオレはむかつくタイプ。
ボーリング場で隣りのレーンになったときは気合がはいる。(ちょっと自信あり)
雀荘で同じ卓になったらかなり気合がはいる。(けっこう自信あり)
ビリヤードは自信ないし、勝負する機会もないからどうにもできない。
- 83 :名無しのオプ:02/03/01 23:31
- >>81
ネタだと思うが突っ込んでみよう。
>登場人物に頭よさげな行動や言い降るまいをとらせて,
>いかにも高度な推理をしているかの様に演出しているだけ
頭が良いという設定のキャラクタに、頭よさ気な行動をとらせないほうが変。
- 84 :名無しのオプ:02/03/01 23:34
- >83公魚先生にマジレスは禁物ですYO!
- 85 :名無しのオプ:02/03/01 23:45
- >>83
あんた81の言いたいことがわかってないと思われ。
81は、森氏の書く天才の言動は、ただのハッタリだって言いたいんじゃないのか?
違ったらスマソ
- 86 :名無しのオプ:02/03/01 23:53
- >77
天才肌の人ってその気はありますね。<他人を見下している
それが気になる人は読まないでいいんじゃないですか?
しかしミステリの探偵ってたいてい知能指数高いし頭良いし
それも努力して身につけたというより先天的な才能のことが多いし
>64-65氏はそもそもミステリを読むのに向いていない気がする。
御手洗や京極堂や矢吹駆はどーすんだ。
- 87 :名無しのオプ:02/03/01 23:57
- >81
>純粋にストーリーだけ追ったら,平均以上のものとは思えない
平均をどの辺に設定しているのか不明だが(下には下がいるぞ!)、
ストーリー以外の部分に魅せられている読者も多いだろうという
事には同意。
でも、だとすれば、今の人気を考えるにその「ストーリー以外の部分」
に強烈な価値があるという事ですな。
クリスマスツリー的、もしくはチョコエッグ的と言うべきか。
- 88 :名無しのオプ:02/03/01 23:59
- 一応確認しとこう
>>81旧帝大ではないのでは?
- 89 :名無しのオプ:02/03/02 00:33
- 萌絵とか紅子は頭の回転が早いって設定で、それの具体的な例?として
ものすごい桁数の掛け算とかを
暗算で一瞬で解いたり、チェスを頭の中だけでやったり
電話番号を見ただけで覚えるとか、その他いろいろあった
と思うけど、そんな人って割といたりするのかな?
(なんかうまく文章化できなくてあほ丸出しだ、この文章。)
- 90 : :02/03/02 00:37
- >77
あのさ、そういう酷いセリフを実際に言ったのか?森が?実際会って話した事もないのに。
文章の雰囲気が似てるだけでそういうこと書いてる奴も十分ひどいけどな。
君のとこの教官がひどいだけだろ。
頭の良い人の発言は、だいたい「見下されてる」って感じる人多いから
そういう人が出るのは仕方ないが、>>77の無理矢理な解釈は腹が立つ。
- 91 :名無しのオプ:02/03/02 00:41
- >89
そういう人は実際にいると思うけど、要は表現がそうだと、
結局JDCと変わらないかなぁって思う。
- 92 :名無しのオプ:02/03/02 00:47
- >>91
いるけど、いいともで見世物になってるだけだよね、実際のところ。
- 93 :名無しのオプ:02/03/02 00:48
- >>91
JDC・・・そういえばそうだな
- 94 :名無しのオプ:02/03/02 00:52
- チェスを頭の中だけでやる奴はきっといるだろう。
暗算があれくらい速くできる奴もいるかもしれない。
でも、電話番号を一瞬見ただけで目に焼き付けるのは不可能ではないかと思う。
脳の構造的に。
- 95 :>92:02/03/02 00:52
- もりさんの言うとおり他のもので
代用できるSKILLだからね、やっぱ。
>90に禿同
森を叩くやつはそうやってちょっと
考えて語ることが多い
- 96 :読者A:02/03/02 01:28
- 読者に優しくはないよね。
わざと分かりにくい表現を使ったり。
「無理して読んでもらわなくて結構」という
雰囲気があるのは否定できない。
でもそれが森作品の面白さでもある。
- 97 :名無しのオプ:02/03/02 01:51
- >暗算で一瞬で解いたり
六桁くらいなら知り合いにいる。算盤やってた。
>チェスを頭の中だけでやったり
簡単。
>電話番号を見ただけで覚えるとか
普通じゃん。
- 98 :名無しのオプ:02/03/02 02:01
- 64=65=77=81は単なるキチガイかと
- 99 :名無しのオプ:02/03/02 02:04
- なんか森氏があたまよさ気にしていて回りを見下している
っていうやつ何人か書いているけど、
その根拠が
「実際にこういう人間がいた」
「そういう人間に文章が似ている」
っていうだけなんだよね。
なんかコンプレックスか嫌な思い出か
で脊髄反射で拒否してるだけだよ。
つーか、何件もそういう書き込みあるけど、
全部同一人物の低学歴の僻み粘着君ですか?
そういう人間っているよねー
↑これくらい乱暴な判断をしていると思うよ。
- 100 :名無しのオプ:02/03/02 02:15
- >97
電話番号を「復唱せずに」数字の映像を一瞬で記憶するのが普通だと?
- 101 :名無しのオプ:02/03/02 02:27
- >89
サヴァン症候群って知っている?
それはしらないとしても、たとえば音楽(歌)を一回聞いただけで
憶えられる(楽譜起せる)人とかは周りにいたことはない?
それとおんなじことだよ。
たまたまそういう特使能力をもった人なんだよ、あの人たちは。
それで判らなければ、作曲できる人、小説を書ける人とかも
一種の特殊能力と思わないかね?
人間、能力の違いはあるのさ。差別とかそういうことは関係なしに。
自分にないからといって、妬んではいけない。
- 102 :名無しのオプ:02/03/02 02:30
- >あと文面の向こうに「高知能指数賛美主義」がみてとれて凄く鼻についたのですが.
>森タンの文章は,作者の自分の知能に対する自負が凄く臭ってきて,すごく嫌です.
・・・と、
>自負や賞賛はいいんですよ.他を見下す感じが嫌なのです.
・・・が矛盾してるぞ。
こんないいかげんなことを書いてれば、
「こいつは自分の知能の低さにコンプレックスを抱いているんだな」
と判断されても仕方ないよ。
- 103 : :02/03/02 03:15
- >>88
名古屋は旧帝大だよ。一応突っ込み。
- 104 :名無しのオプ:02/03/02 03:17
- 例えば同じ>>97のような文章を読んでも、
「確かに特に珍しい事でもない。だからこそわざわざ書く事でもない」
「僕の周りでは見たことないけど、そんな人もいるらしいね。すごいね」
「俺はそんな事できないぞ。俺ができないんだから普通なはずないだろ」
など、読む人の能力や性格によっていろんな反応を示すってことだね。
周囲の評価はその人の能力と関係ない。それをどう感じるかは、まったく
それを見る人だけの問題である。
- 105 :名無しのオプ:02/03/02 03:31
- >103
六帝大とした場合ね。
一高〜五校系だと入らないけど。
- 106 : :02/03/02 03:32
- >105
なるほど。
一応文部省の分類では、筑波も入るらしいっす。
スレ違いにつき去ります。
- 107 :100:02/03/02 03:39
- >104
>「俺はそんな事できないぞ。俺ができないんだから普通なはずないだろ」
これは俺の発言を意識して言ってるの?
「俺ができないから普通じゃない」なんてわけのわからん論を誰がいつ書いた?
スレの趣旨と全然関係ないのでsage
レスって頂かなくても結構。
- 108 :名無しのオプ:02/03/02 03:48
- 104ではないけど。
>など、読む人の能力や性格によっていろんな反応を示すってことだね。
だから応用例もあるはずだけどね。
「僕の周りでは見たことないけど、だから普通なはずないだろ」
というパターンやその他もあるかなと言ってみるテスト。
- 109 :読者A:02/03/02 03:51
- 森さんには、特に何の感情も抱かないな。
むしろ、森作品の読者の方に
困ったちゃんが多い気がしてならない。
傾倒し過ぎというか、盲目的な信者というか。
- 110 :名無しのオプ:02/03/02 03:59
- >109
「英雄を持たない国民は不幸だ!」
「英雄を必要とする国民が不幸なのだ」
ブレヒト作戯曲「ガリレオ」より
ということでしょうかね。
- 111 :名無しのオプ:02/03/02 04:02
- >106
文部省分類だと旧師範も帝大に入るんだ、知らなかった。
当方もsageアンド去ります。
- 112 :読者A:02/03/02 04:03
- >>110
う〜ん、難しくてよく分かりませんw
- 113 :名無しのオプ:02/03/02 04:06
- >100
「写真記憶」ってご存じですか?
目で見た映像を、写真のようにそのままの形で記憶できることらしいです。
実は私も幼い頃はできました。子供のころは多くの人ができるらしい。
特に能力がすぐれた人だと、数字のように細かい映像まで
覚えられると思いますよ。私はピンぼけしてしまうと思いますが。
サヴァン症候群もこれと同じなのかな。
それから、いろいろ理屈をつけているけど
>>64-65氏は
>「身体障害者とか知能が低い奴とかは子孫残すな.」,
>とか平気でいう助手がいるんですね.
のことがすごくイヤだったので、
それを想起させる森氏もイヤなのだと思う。
イヤな学者に会ってしまったので、
学者全体に不信感を持っているといったほうがいいかな。
- 114 :名無しのオプ:02/03/02 04:10
- 110
>「英雄を必要とする国民が不幸なのだ」
「否、英雄を必要とする国民こそが不幸なのだ!」
の方が正確かな。
- 115 :名無しのオプ:02/03/02 04:16
- しかし身体障害者でもとある助手より有能であろうと思われる学者はいるだろうに。
たとえばホーキング博士とか。
そういう例に関してはどう思うのだろう、とある助手は。
64氏は機会があったら聞いてみれ。
- 116 :100:02/03/02 04:18
- >108
全くその通りだ・・・。
でも、俺の>>100の発言は単に>>97タンが
西之園萌絵式「数字を覚える」という行為の意味を
取り違えているであろうことを指摘したかっただけなのよ。
それだけの意味の軽い発言。
>113
それは正直知らんかった。
子供にとっては普通(かも)なわけね。
なんか粘着みたいでスマソ>ALL
もう去るよ・・・
- 117 :名無しのオプ:02/03/02 05:36
- 同じ高校でいましたよ、見ただけで覚えられる人。
直感映像記憶素質者っていって、数万人に一人いるらしい。
そいつは、板書も移さないでぼーっと黒板見てましたね。
当然のように東大文一合格でしたが。
- 118 :名無しのオプ:02/03/02 07:41
- >>116
電話番号程度の長さなら写真記憶できるよ、俺。
バッファが足りないのか、情報量多くなってくるとボケるけど(w
200文字くらいが限界かな、俺の場合。
- 119 :81:02/03/02 10:00
- >>85さんは僕のいうことをよく理解しています.
全くその通りです.
僕のまわりで森氏を好きな人の多くが「学歴"だけ"は高い人」という場合が多い.
- 120 :119:02/03/02 10:01
- ここのスレを少しつつけば,学歴ネタが出てくるのがそのいい証拠です.
- 121 :名無しのオプ:02/03/02 10:03
- >>117
その人は女性??
女性や子供にその能力を持つ人が多いそうです.
- 122 :名無しのオプ:02/03/02 10:04
- 名古屋大程度で頭いいぶっているのが鼻につくということでよろしいでしょうか?
- 123 :名無しのオプ:02/03/02 10:22
- >119
学歴ネタでつつけばレスが増えるのは、どのスレも一緒。
某東大出の架空戦記作家んとことかな。
- 124 :名無しのオプ:02/03/02 11:09
- >119
もういいよ、”僕の周りで”論は(藁
天才ぶっているかどうかは作品や実績
や日記を見ればある程度汲み取れる。
相手の力を理解するには自分の力もそれ相応に
必要だし、しかも森さんはわからなくても良い、
と考えて書いているから君のような人には、天才ぶっているとしか
伝わらないんだろうね。
だいたい、その助教授がとるにたらない存在と
認識したら足りることなのでは?
君の発言こそが他人を馬鹿にしているようで
腹立たしいなぁ
自分の近くの助教授に何もいえなくて不満をもっているのを
森さんに転化してぐだぐだいってる子供ちゃんだよ、119
- 125 :名無しのオプ:02/03/02 11:12
- スマソ
転化>転嫁
- 126 :97:02/03/02 12:25
- >>116
>>118に同意、と。
何かをじっと見つめてから目瞑ったら残像のこるっしょ。あれ。
写真記憶なんて大それたもんではないと思うけど。
- 127 :__:02/03/02 12:59
- >>126
残像は物理現象だからちょっと違うと思われ。
- 128 :名無しのオプ:02/03/02 13:41
- なんかほんとに盲目的森信者多いなぁ・・・。
森氏に対する批判的意見は、曲解(というか、相手の真意をちゃんと理解できないんだろうけど)
してまで叩きのめそうとするし。
そういう態度こそ、森氏の思想とは相容れないものだということを理解しましょう。
もっとも、書いているのが中学生や高校生なら、未熟な理解力も仕方ないけどね。
- 129 :名無しのオプ:02/03/02 14:07
- >128
「知り合いのキティな助手に似ている」や、「学歴だけが高い人にファンが多い」
を、どう解釈しろと。(w
せめて、内容にそった意見ならそれなりの対応もできるけど、思い込み垂れ流し
じゃあ、ニントモカントモ。
- 130 :名無しのオプ:02/03/02 14:13
- >127
記憶も物理現象だよ。
と言って見るテスト。
- 131 :名無しのオプ:02/03/02 14:16
- たしかに77の言い訳はいただけなかったなぁ。
- 132 :127:02/03/02 14:21
- そうだけど、残像は誰にでも起こるでしょ。
ディスプレイの焼き付けみたいなもの。
画像記憶能力と同列には語れないよ。
- 133 :130:02/03/02 15:01
- >132
あ、自分は97氏ではありませんので、単なるチャチャ入れでございます。
と言いつつも、ちょっと興味が出たのでググってみたり。
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Medical/200108/31-1.html
実は残像も画像記憶も、単に反射か自律かの違いだけで、本質的にかなり
近い物なのかもナと言ってみる再テスト。
む、こんな事いってるから、相手の真意を理解できないとか言われますか?
- 134 :128 :02/03/02 15:03
- >>129
たとえば「黒猫の三角」の保呂草と紅子の対話を読むと、64=65のような、多分とても
「常識的」な人が、森氏に対して
「この作者は自分が偉いと思って、人を見下してるんじゃないか」
「自分の知り合いの助手みたいに、ものすごく身勝手で冷たい人間なんではないか」
という印象を持ったとしても、決して不思議ではないと思うよ。
勿論、黒猫の保呂草の論理をそのまま森氏の論理として受け止めるのはナンセンス
だけど、森氏の思想を全く反映していないわけでもないからね。
ただ、実際には森氏は、身障者や知能が低いといった、本人の力ではどうしようもない
ハンデを持った人を貶めるようなことは、絶対に言わないはずだけど。
むしろ、「身障者」という括りに疑問を感じるタイプの人なんじゃないかと
思うよ(これは想像だけどね)。
124は64の言った「自分の知能に対する自負が鼻につく」というのを
「天才にたいするヒガミ」と受け取ってるみたいだけど、64は、本当は
「知能に対する自負」を責めたかったわけじゃないんだよ。「他人を見下す
ような印象を受けるのは、この作者が自分の才能を鼻にかけてるからじゃ
ないんだろうか?」という、推測なんだよ。
たぶん64は、森氏のような他人を突き放したような文章を書く人でなければ、
「才能を自負」する人に対して、悪印象は持たなかったと思うよ。
自分は森氏の小説、好きだし、共感できる部分もおおいんだけど、64のような
気持ちになる人がいることも、理解はできる。
81が言う「学歴だけが高い人」というのは、知的レベルは高いけど他人に
対する思いやりにかけてる人ってことなんじゃないかと思うけど、これも
つまり上で言った「キティな助手」と同じことだと思うんで、もう繰り返さない。
- 135 :97:02/03/02 15:54
- >>132
だからそれを利用すれば誰だって出来るんだってば。
ただフォトグラフィックメモリと呼ばれるのとの違いは、解像度なわけ。
>64=65のような、多分とても「常識的」な人
卑屈で被害妄想なだけじゃん。
あんなのが常識的だなんて勘弁してほしいよ。
自分の能力や劣等感を、努力でどうにかしようとか考えたことが無い
ただ、(いろんな意味で)上のものを引きずり下ろしたいという怨念だけの人間に思える。
森博嗣は決してそういう奴の所まで下りてこないから、そいつには許せないだけ。
その意味で64=65は嫌ってる助手と似てるね。同類嫌悪って奴だよ。
>自分は森氏の小説、好きだし、共感できる部分もおおいんだけど、64のような
>気持ちになる人がいることも、理解はできる。
理解はしてたけど、やっぱり不快。
大方、「学歴だけの人間」というのも、
自分の価値を認めてくれない奴等だからひとくくりにして拒絶してるだけなんじゃないのかな。
- 136 :名無しのオプ:02/03/02 16:09
- >>131のメール欄もなかなかいただけない
- 137 :名無しのオプ:02/03/02 16:32
- ところで、嫌いだと言いつつもここまで来て批判書くやつの気分が分からん
気に入らなかったら読まなくていいと思うんだが。
不愉快な気分になるためにお金を払って本を買って
不愉快な気分になるために時間かけて本読んで、
不愉快な気分になって2chにまできて文章書いて。
なんか不毛だぞ。
あ、でもお金と時間をかけて読んだの
につまんなかったら文句も言いたくなるか…
- 138 :名無しのオプ:02/03/02 16:33
- >>ひょっとしてここはage推奨?
- 139 :名無しのオプ:02/03/02 16:37
- 批判をいったり、気に入らないところがあるという人は、
もうしばらく読んで見るといいかも。
なんにせよ、意見を言うって事は引っかかりがあるって事で、
割と合うのかもしれない。
私の場合は、マヤユタカを初めて読んだ時は
凄く不満たらたらだったけど、いまは気持ちよくなってしまった。
普通つまらなかったらやめるだけだもんね
- 140 :128 :02/03/02 16:43
- >>135
「常識的」を、わざわざカギカッコで囲んだ意味を、察しておくれw
自分も、64=65は、森氏の真意を理解できていないと思うよ。
森氏は「常識」に疑問を呈する人であり、64=65は、その「常識」側
の人間だと思われるので、理解できないのは仕方ないことなんだけど。
ただ、自分は、だからといって64=65を、そこまで罵倒する必要は
ないんじゃないかって思うわけよ。
そういう反応は、むしろ、ひいきの引き倒しになるんじゃないかと
思うわけ。
これもまた、あくまで自分個人の意見なんだけどね。
- 141 :Fと冷たいしか読んでない:02/03/02 17:31
- とりあえず>>71>>86に激しく同意。
んで、それつっこまれたら>>77で明らかに後付の言い訳。
御見苦しいったら、ありゃしない。
>>119も酷いこと、この上ないが。
>>119の周りに何人森ファンがいて、何人「学歴だけ」じゃない人がいるんだか。
>>128=140さん
こういう公的な場で、更には2chで的外れな発言をすれば、叩かれて当然と思います。
それに罵倒というほどの叩きは>>98のキティ発言くらいですよ。
よっぽど>>119の「森ファンは学歴“だけ”」発言の方が、根拠のない誹謗中傷の類です。
- 142 :名無しのオプ:02/03/02 17:34
- 少なくとも>77はノベルスの奥付の"EYE LOVE EYE"には気づいていないだろうし、
パラシュートに収録されている「アレ」を読んでいないのだろうね。
でなければ
>「身体障害者とか知能が低い奴とかは子孫残すな.」
の前半部は書かないだろうし。
「アレ」が何かはパラシュートを一通り読めば判るはずだから書きません。
- 143 :名無しのオプ:02/03/02 17:40
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< マターリしようよ!
( ) \____________
| | |
(__)_)
- 144 :名無しのオプ:02/03/02 17:45
- 頭がいいことと作品から受ける感動の間には本質的関係はない。
森を読むと「選ばれた読者、認められた自分、自分も天才の端くれ」
という錯覚が生まれる。
これを自覚している人が大半だと思うが、
たまに勘違いしてしまう人がいる。
64などで発言してる人は、要するに
森的なネタにマジレスしているのだと思われますな。
(個人的意見 気に入らなかったら無視、スレに書くことさえやめ)
- 145 : :02/03/02 18:52
- では、結局森は何をいいたいの?
作品において。
- 146 :名無しのオプ:02/03/02 18:59
- >145
小説はメッセージや主義主張が読みとられるべき乗り物ではないということでは?
考えてみればあまりに当たり前なんですけどね。
ミステリーって、ついつい深遠なメッセージを含む錯覚がしちゃうでしょう?
森はそれを、かなり辛辣なやり方で批判しつつ、
それに代わりうるなにか新しい小説を書いて「いた」と思います。
もう駄目だろうな。自己模倣しかできないでしょう。
- 147 :名無しのオプ:02/03/02 19:08
- 何を言いたいとか、そういう構えた姿勢で読む必要ないと思うよ。
森氏自身、普段考えてることを時々作中人物を通して取り留めなく
語る、ぐらいの意識しかないんじゃないだろうか。
- 148 :名無しのオプ:02/03/02 19:09
- 何を言いたいんですか?ってきかれたいんじゃないの?
- 149 : :02/03/02 19:10
- >145
それは、作品を読んであなた自身で感じるものです。
記憶力良い人ってたいてい映像で記憶してる人なのかな。
・・と、森小説読んでから親に聞いてみたり。
そういう人が羨ましい。
さて、、
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< マターリしようか。
( ) \____________
| | |
(__)_)
- 150 :名無しのオプ:02/03/02 19:32
- オレ、以前パチスロにハマっててさ。
その、頭の中でチェスっていうの、わかるよ。
当時、頭の中にパチスロが一台入ってるような感じだった。
で、寝る前とかにリーチ目を作ったり、そこから1コマずらしたり、いろいろ出来た。
いやいや、バカみたいだけど本当の話だよ。
そんな人、いない?
- 151 :名無しのオプ:02/03/02 20:00
- >>149
リズムで覚える人が多いと思う。ギネスにのってる円周率の人もそうだし。
映像をそのまま長期記憶に出来る人は極少数かと。
- 152 :名無しのオプ:02/03/02 20:10
- >>150
それはマジなんですか?
チェスとパチスロじゃあなんかね…
- 153 :150:02/03/02 21:07
- >152
オレのパチスロはマジです。チェスは出来ないけど、その感覚はわかる。
映像が頭の中で鮮明にって感覚。
思い出したけど将棋の番組で、二人が目を閉じたまま「3六歩」とか言い合って、
見事にさしてたのを観たことあるよ。
多分、チェスでもいると思うよ。
- 154 :名無しのオプ:02/03/02 21:13
- すみません、第二回のクイズの答え、教えてください…。
- 155 :名無しのオプ:02/03/02 21:21
- >>153
プロは出来るのが当たり前。
- 156 :名無しのオプ:02/03/02 21:27
- スロットでも出来るのはすごいな。
俺は映像系は全くダメ。
そのかわり、音は覚えられる。
カラオケは二回聴いたらその曲歌えるようになるよ。
歴史とかも音で覚えるから、漢字も覚えなきゃならない日本史は苦手で
カタカナが多い世界史は大得意だった。
- 157 :150:02/03/02 21:28
- >155やっぱりそうか。
天才ではないわけね……がっかり。
- 158 :名無しのオプ:02/03/02 21:47
- 写真記憶を持っていたからって天才とは限らないよ。
知能指数が高いということが天才の条件ではないように。
- 159 :名無しのオプ:02/03/02 21:49
- >157
いや、十分すばらしい才能だと思いますが。
役に立つのかはわからんけど。
ところで萌絵や犀川って天才?
森氏の設定的には別に天才ではない気がする。
- 160 :名無しのオプ:02/03/02 21:58
- >>159
萌絵は天才ではないと思う。計算が速いだけ。
二流TV特番とかなら金持ちで美人、しかも天才だって祭り上げそうだが。
犀川は天才「的」って感じ。
- 161 :名無しのオプ:02/03/02 22:01
- つーか、棋士のその能力って単なる付属物でしょ。
- 162 :@:02/03/02 22:35
- 架空の人物の議論は不毛。
犀川とか萌絵は実在しませんよ。
小説にリアリティを求めても無駄。
- 163 :名無しのオプ:02/03/02 22:46
- >162
もちろんそうなんだけど、読んでて頭よさそうに見えるのと見えないのがあるよ。
同世代で比べると、京極堂は頭よさそうだと思うけど、犀川とか萌絵はそうみえない。
九十九十九の記述に近いもんがあると思う。
- 164 :名無しのオプ:02/03/02 22:58
- 「頭が良い」の定義が曖昧です。とか言ってみるテスト。
ごめん。まじめにレスします。
京極堂=知識があって冷静な判断力もある。自由な思考もできる
犀川=思考の瞬発力では↑に勝てそう。専門分野以外の知識はなさそう
萌絵=思考のスピードでは上の二人に勝てそう
- 165 :名無しのオプ:02/03/02 22:59
- >>163
基本的には同意なんだけど、
京極堂は描かれている頭の良さに対して、「マルっとお見通し度」が高すぎる。
(頭がいいのはわかるが、そこまで見通せるか?)
- 166 :163:02/03/02 23:14
- >164
そうなんだよね。秀才と天才ってか。
やっぱり天才ぶりは伝えにくいのかな。
>165
そこが↑同様伝えにくいっぽいね。
ただ京極堂の語り口が相手(関口とかであり読み手であり)を自在にあやつる
感があるから頭のよさを感じるのかな。
- 167 :名無しのオプ:02/03/02 23:30
- 写真記憶わりとするかも。
記憶は目で見た映像で覚えていることがある。
でも字とかはそうでもないんだけど、
絵とか写真の時は左右逆に覚えたりする。
なんでだろう?
私の場合、記憶の方法として、映像で覚えていることが多いだけで、
何でも覚えてるわけでもなく、覚え方に欠陥もあるんで、
全然天才じゃないっす。かなり普通。普通を下回っていないくらい。
とほほほ
- 168 :名無しのオプ:02/03/02 23:51
- 今週のクイズの結果は?
- 169 :名無しのオプ:02/03/02 23:53
- 手塚治虫なんかも、写真を十数秒見たら、その通りに絵をかけたらしいね。
脳内の何かがちがってる人は結構おおいんじゃない?
- 170 : :02/03/03 00:03
- >163
人によって印象は違うからね。時代設定もちょっと違うし、どちらも賢い印象は受けます。
ただ、どちらのキャラ(京極堂と犀川)も「天才」って感じには思えない。
(私の思う天才の定義に当てはまらないてだけやけど・・)
競争する必要も無いから終わっとこう。
- 171 :名無しのオプ:02/03/03 00:54
- 森小説は悪くないが,森小説読んで自分が頭いいと思い込んでいる森ファンが深いであると.
ロッキー4みてシャドーボクシングするのと同じレベルだから大目にみてあげればいい.
- 172 :名無しのオプ:02/03/03 00:55
- 深い×→不快
- 173 :名無しのオプ:02/03/03 00:57
- 萌絵なんていう御takkyな名前をヒロインに使っているのを許せるか??
- 174 :名無しのオプ:02/03/03 01:09
- ここにいる人ってやっぱ高学歴理系が多いの?
大学院以上の最終学歴の人,手あげてえ〜
- 175 :名無しのオプ:02/03/03 01:16
- あげたら負けだ
- 176 :名無しのオプ:02/03/03 01:21
- >173
森の娘は実際に萌絵ですが何か?
- 177 :名無しのオプ:02/03/03 01:23
- 森博嗣スレ一の粘着君の俺の推測では、高校生が多いと思われ。
- 178 :名無しのオプ:02/03/03 01:37
- >>174
は〜い。某大学大学院工学研究科です。
でも"高"学歴ではないけどね鬱鬱。
- 179 :名無しのオプ:02/03/03 01:37
- >>177
ほう・・・
- 180 :名無しのオプ:02/03/03 01:39
- 森ヲタ=田口ランディ
- 181 :名無しのオプ:02/03/03 02:35
- 高校生が多いのですか?
高校生,手をあげて〜
- 182 :名無しのオプ:02/03/03 02:40
- >>176
それホント??
ちょいとセンス疑うぞ
- 183 : 名無しのオプ:02/03/03 02:59
- 息子は創平
- 184 :名無しのオプ:02/03/03 02:59
- 息子は創平くんだよん。
日記にも長男S氏、長女M氏ってあったでしょ?
- 185 :名無しのオプ:02/03/03 03:06
- >>184
それ、確定してるのか?違うと思うけどな
- 186 :名無しのオプ:02/03/03 09:03
- んー、萌絵って名前がヲタ的だと思うほうがヲタなのではー?
別に普通にある名前でしょう。
- 187 :名無しのオプ:02/03/03 09:55
- >>186
あまり普通にみないけどなあ
いる?まわりに
- 188 : :02/03/03 10:04
- うちの回りにはいないけどヲタとは思わん。
なんか来たら常時あがってるな、このスレ。
また〜りが続かないなぁ・・・
- 189 :名無しのオプ:02/03/03 11:03
- >>187
そう多くはないけど昔からある名前ですよ。
- 190 :名無しのオプ:02/03/03 11:27
- 萌絵なんて普通の名前だ思うよ。
クララとかのほうがよほど…
むしろ西之園という苗字のほうがめったに見ない。
うちの教授が偶然にも西之園だが。
- 191 :sage:02/03/03 11:38
- >>185
確定してるんじゃないの?
- 192 :名無しのオプ:02/03/03 11:46
- 自分がヲタだからなんかヲタっぽいとか思うんじゃないの?
ユーディのアトリエの画がヲタ臭い!って叩かれたのはそのせい
参考資料
http://www.gust.co.jp/A4/
- 193 :名無しのオプ:02/03/03 12:33
- >>191
憶測でモノをいうな、と。
>>192
そりゃ違うと思う。ヲタなら叩かん。
あと、萌絵って名前、結構人気有ったと思う
- 194 :名無しのオプ:02/03/03 15:32
- >>188
反論が出るのも人気のバロメーターの一つでしょ
いいんでないの?
- 195 :名無しのオプ:02/03/03 15:34
- ・頭いいぶってる
・学歴依存
・ヲタ
これらに見事に反応しちゃうところが.....
- 196 :名無しのオプ:02/03/03 16:24
- 森タンゲームの発売日はいつ?
- 197 :名無しのオプ:02/03/03 16:52
- >193
確か確定していると思う。
ただし娘さんのほうは萌(絵がない)じゃなかったかな
と、憶測でものを言ってみる
- 198 :名無しのオプ:02/03/03 16:53
- て言うか、森氏は“萌え”を理解できるのかね?
理解して欲しいと思った(笑)
- 199 :名無しのオプ:02/03/03 18:51
- >>193
ヲタこそ叩くだろう
ヲタをどういう人種ととらえてるのか知らんが
ジメジメ無口なほど2chではキカンボウなのよ
- 200 :名無しのオプ:02/03/03 19:15
- 萌でも萌絵でも普通の名前だろ〜。
最近の赤子の名前みてごらんよ。
かなりやう゛ぁいの多いから。
- 201 :名無しのオプ:02/03/03 19:35
- 「さくら」とかね。
- 202 :名無しのオプ:02/03/03 19:56
- ついでに西之園は教え子の名前じゃなかったっけ。
SMシリーズの登場人物って
そんなの(身近な人間の名前)ばっかりだったような。
- 203 : :02/03/03 20:58
- >201
それは普通だと思う。某キャラのせいで君は変なイメージ持ってるのかもしらんが・・
漢字の名前で英訳読みの名前とかあったな・・
- 204 :名無しのオプ:02/03/03 21:08
- >>202
そうだね
双子持ちの妹、儀同とか。
でかくてそわそわ、鵜飼とか。
- 205 :名無しのオプ:02/03/03 21:13
- とりあえず調べてきた。
http://www.meiji-life.co.jp/seimei/
にベスト100は載ってる。
- 206 :名無しのオプ:02/03/03 21:16
- 当然だわな。
- 207 :名無しのオプ:02/03/03 22:23
- ランキングという言い方にちょっと抵抗があるの漏れだけ?
- 208 :名無しのオプ:02/03/03 22:25
- 乃愛?
- 209 :名無しのオプ:02/03/03 22:32
- >209
たぶん、 のあ と読むのだろう。。。
- 210 :名無しのオプ:02/03/03 22:38
- エキセントリックな名前は女子ばかりだな。
結構結構。
- 211 :名無しのオプ:02/03/03 22:41
- >>209
よくよめたな。日本人は黒い瞳ってか?
- 212 :名無しのオプ:02/03/03 22:54
- 今日テシガワラとか言うひとが出てるヤツ買ってきたYO!
Vシリーズよりは面白そうで楽しみ
- 213 :名無しのオプ:02/03/03 23:41
- まじでやめてくれと思ったのは
「緑夢」と書いて「グリム」
もっと日本語を大切にしろよな・・
つうか役所が許しても俺は許さん。
- 214 :名無しのオプ:02/03/03 23:51
- それ以前に本人が許さんだろうな
- 215 :名無しのオプ:02/03/04 00:55
- 犀川氏は工学部の助教授ということになってるけど,雰囲気的には工学屋というよりは理学系のイメージを受けるけどなあ.
- 216 :名無しのオプ:02/03/04 00:58
- 萌絵ああんなに頭よくて,なぜ名古屋大工学部なのかいな?
東大京大いけよといいたい
名古屋大なら,せめて医学部か理学部あたりにいってほしかった
- 217 :名無しのオプ:02/03/04 01:15
- >216
犀川センセのいるところ行きたかっただけでしょ。
- 218 :名無しのオプ:02/03/04 01:19
- _.. -‐y''三ミ ̄ ̄ミ'ー-、
,.へヽ>'´⌒'ミ、ヽ.`ヽヽ.ヽ、ヽ
// イ | | i 、ヽヽ. ヾ.'^'"ヽヽ
ノ / / | | | | : 、 . l゙ヽ〜ヽi _________
| :| / | ト、ト、ト、 l l ;. l || || /
| | ||''\' レ',;、''/''ヽト、| | ; ヽ.|| || /
| :| ||y'Pヽ '"´P'''y | | ト、ミ'ー-七 < >>215 理学なんて試行錯誤のルーチンワークじゃねぇか
| :| ||'┴┘ ┴'‐' ト、`、 `''ー--十 \
| |Λ 、,__ | ト、 ゝ.''ー-三≧ \
|レ' イ:ト、 \+/ | | ト、ミ_ 'ー≧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ 7| |:|:|:;ト、.___,,.. イ | | |:| | |`Tト(`
//|イ| ||:|:;|;;|;;i;;;| | | |:|,'^^'' 、ヽ
/7 ルj'ノy'´ ,,.| イ|. |.| ノ|7 !)
. /ノ レ/ , '"^、 `ー-、 _, -ー ! /'|
|' _ミ7ゝ ,. ! / |
- 219 :名無しのオプ:02/03/04 01:20
- >>216
覚えてないのかよ。
現実と空想の区別のついてないし。
お前大丈夫かと。
- 220 :名無しのオプ:02/03/04 01:22
- >>219
また意見が聞きたかったんじゃねぇの?
正直萌絵の学業的頭のよさはあまり感じないが
力学が楽しいなんて言ってるあたりは相当なアドバンテージだな
- 221 :名無しのオプ:02/03/04 01:26
- ペーパーテストに滅法強いって話はあったと思われ。
- 222 :名無しのオプ:02/03/04 01:36
- 架空の人物で討論はじめたらヲタの仲間入り。
- 223 :名無しのオプ:02/03/04 01:39
- 元々自覚ありだが何か?
- 224 :名無しのオプ:02/03/04 01:42
- >>223
同意
ところが自覚ないやつっているんだよな
ゲームクリエイターが志願者へのアドバイスで
「漫画とかアニメとか、他の文化にも触れておいたほうがいい」だってよ
偏ってるだろ!兄弟だろ!
まぁ、こんなエピソードをわざわざ引き合いにだすあたりがヲタなんだがね
- 225 :名無しのオプ:02/03/04 03:01
- >216
私の知り合いにも、京大行けたんだけど、
親が手放したがらなくて地元国立なんてのがいるよ。
執着しない人は執着しないみたい。
大学もそうなんだから、まして学部なんかは
偏差値で考えず、自分のやりたい所を選ぶものじゃない。
萌絵なんか特に将来の就職うんぬんは考えなくてもいい立場だしね。
あと、別に登場人物の心情を読み解くのに抵抗はないなぁ。
純文学でもやるし。
ミステリの場合、動機の解明にもなるしね。
森氏の場合はあまり関係ないかもしれんが。
- 226 :名無しのオプ:02/03/04 08:54
- 今週のクイズの答えはメール欄
森氏らしい(笑数)
- 227 :名無しのオプ:02/03/04 10:07
- >>203
ひらがなの「さくら」が二年連続一位なんですよ。
あんま普通でない気が。
- 228 :名無しのオプ:02/03/04 11:18
- クイズ等のバックナンバーはないんですね。残念
- 229 :名無しのオプ:02/03/04 11:35
- 高校野球のアナウンサが使用するのも(どっちかのチームに荷担するニュアンスになるので)まずい。
↑なんでこんなに手取り足取りなんだろう?
- 230 :名無しのオプ:02/03/04 11:45
- 森って短編とか最近書いてるのって面白い?
まだ、Fとか笑わないとか有名なのしか読んでないんだけど。
- 231 :名無しのオプ:02/03/04 11:46
- >>216
犀川が居るからでは
- 232 :名無しのオプ:02/03/04 12:20
- >>231
>>217で素早く既出
- 233 :名無しのオプ:02/03/04 12:21
- >>229
金とってる本では
「4次元構造知りたかったらそういう本読め」だしな
- 234 :名無しのオプ:02/03/04 13:14
- 偏差値で言えば名大理学部より工学部のほうが高かった気がする。
関係ないけど、理学部はかなり有名。
- 235 :名無しのオプ:02/03/04 13:19
- >>234
そうなん?
ノーベル賞がどうのと書いてあったが理学部?
伝導性のプラスチックだっけ?
- 236 :名無しのオプ:02/03/04 13:43
- 名大理学部卒では京大理学部院にノーベル賞候補が二人いるとか
聞いたことあるような。主任やってる人だとか。
- 237 : :02/03/04 20:20
- 小説の話できないね・・・
- 238 :名無しのオプ:02/03/04 20:25
- スレの流れは自分で作れ、と。
- 239 :名無しのオプ:02/03/04 20:37
- >>237も小説の話してねぇもんな
- 240 :名無しのオプ:02/03/04 22:58
- オ{マエ|レ}モナー
- 241 :名無しのオプ:02/03/04 23:05
- |
|Д`) モリオタ、コワイヨゥ・・・・
|⊂ デモ、チョットダケノゾイテミヨウカナ。。。。
- 242 :名無しのオプ:02/03/05 00:11
- ところで那古野でしか売っていないオレンジいろの
パスタソースって何で出来ているの?
にんじん?
- 243 :名無しのオプ:02/03/05 00:15
- >242
海老のミソと推理してみるテスト(食ってみたい
- 244 :名無しのオプ:02/03/05 00:18
- 「すべてがFになる」読了。
登場人物の内三人が、やたらとお互いのことを「頭が良い」って
言い合うのがちょっとうざかった。言動を見るとそれほど賢い印象も
受けないしなあ。まあ読者へのすり込みを狙ってるんだろうけど。
- 245 :名無しのオプ:02/03/05 00:50
- 森氏イチオシの笑わない数学者買ったYo
今読み中。
- 246 :名無しのオプ:02/03/05 00:54
- >>226
なるほどね。俺は普通にメール欄だと思ってしまって
「これでいいのか・・・?」ってな感じだった。
>>235
電導性のプラスチックは筑波大の人だったような
(○電導性、電気伝導性 ×伝導性)
- 247 :名無しのオプ:02/03/05 01:06
- >>243
蝦…うまそう。
漏れも食べて見たい…
- 248 :名無しのオプ:02/03/05 02:28
- >>247
そのエビはイヤ
- 249 :名無しのオプ:02/03/05 05:07
- >>230
面白いかどうかは自分で読んで決める。
他人の意見を聞いたところで参考にしかならないよ。
ま、Fやら笑数が面白かったなら試しに読んでみる価値はあるんじゃない?
- 250 :名無しのオプ:02/03/05 08:26
- >>217
なるほど.
では,あれ程頭いい犀川さんがなぜ名古屋大卒(N大)なんかいな?
単に作者が名古屋大卒だからなだけだろ.自分の大学は頭いいと.
頭いいを演出したいなら弱いよ.名古屋大じゃ.
国内なら東大京大にしておくか,逆にうんと無名な大学にして偏差値的価値観n枠外にしとくべきだったねえ.
- 251 :名無しのオプ:02/03/05 08:31
- >>244>言動を見るとそれほど賢い印象も 受けない
そうなんですよ.
もし賢い印象を的確に与えられる言動をきちんとさせていれば,あのウザさはないんですよ.
「頭いい」って言葉で演出するからウザい.
最初の作品だからかな?
おれ,Fだけ読んでそれに辟易して,以降読んでいないんだよね.
他の作品はどうなの?
- 252 :名無しのオプ:02/03/05 08:38
- >>230
短編集にはミステリじゃないのも入ってるのでそのおつもりで。
- 253 :名無しのオプ:02/03/05 08:44
- >>251
ミステリとしてはともかく言動にウザいと感じたら読んでて厳しいよね
オレはS&Mシリーズは全部それなりに面白く読んだけど
次のは一コ読んで止まってる
名前がヤダ (香具山紫子は無いだろ・・・)
- 254 :名無しのオプ:02/03/05 08:46
- >>251
「今はもうない」
これ一押し。
- 255 :名無しのオプ:02/03/05 09:21
- >>250
犀川って、京(都の)大(学)出身じゃなかったっけ?
たしか封印再度で、そんなエピソードがあったはず。
- 256 :名無しのオプ:02/03/05 10:18
- >>250-251
また、お前か(w
コンプレックス刺激するだけだからやめとけ。
つーか、自分のレスが、矛盾してるって気づいてないし(w
難癖つけてるようにしか見えん。
>>255
だな。
- 257 :名無しのオプ:02/03/05 12:32
- 名古屋の人には名古屋が一番なのです。
東大より名大の方が上なのです。
名古屋を舞台にしたコメディの漫画でそんなのがあった。
あくまでコメディですが。
ていうか、近所に必要を満たす大学があって、就職も地元で
思っているのなら、わざわざ東京や京都に行くのも面倒だと
おもうだろうけどね。
- 258 :名無しのオプ:02/03/05 12:48
- >>250
西之園教授の講義受けたくて入ったんじゃないの?
で、卒業後は西之園教授が学長してる(してた)という理由でN大に行ったと。
自分の研究できりゃ他はどうでもいいって人だし、犀川。
頭いい人間は東大京大じゃなくちゃ、ってアンタ、学歴コンプレックス丸出しで
見てて痛々しいよ。
- 259 :250:02/03/05 13:04
- >>255と>>257には,なるほどです.
>>258
うーん.学歴コンプレックスっていうんじゃないとは思うけどね.
森氏の学歴が背景にみえる知能をメインオブジェになっている展開が嫌いだから,名大程度で気取るな,と思ったわけですね.
京極氏とちがって,森氏自身がそういうキャリアを持っているから鼻についた文章に感じるのでしょう.(京極堂も確か帝大卒でしたよな)
これがコンプレックスということかな?でもコンプレックス持つような学歴じゃないんですが..単に嫌いなんです.
ということで,難クセといわれれば,その通りです.
まあ,東大京大に設定されてたら,当たり前すぎて逆にインパクトはないのかなとも思いますが.
- 260 :259:02/03/05 13:07
- 最初の一文とくに変ですね.途中で一部付け加えたもので.すいません.
でもまあ,意味通じるでしょ.
- 261 :名無しのオプ:02/03/05 13:11
- > 森氏自身がそういうキャリアを持っているから鼻についた文章に感じる
って書いてるってことは、学歴コンプレックスかと。
個人的な意見になるけど、全然そう言うのは感じないもの。
- 262 :251,259:02/03/05 13:18
- >>261
実は,僕は名古屋大出身なんだよね.
コンプレックスというか,ああいのうが気恥ずかしい.
まわりに「俺様天才」的な奴が何人かいてうざかった.
合コンとかで,自分の子供時代の神童ぶりを自慢しちゃって,まわりの人がひいているのに気がつかない.
そういう奴に限って無能だった.
萌絵の発言のはしはしにそれと似たものを感じるんだよね.
犀川には感じないですよ.
- 263 :名無しのオプ:02/03/05 13:19
- >>259
>森氏の学歴が背景にみえる知能をメインオブジェになっている展開が嫌いだから
日本語として非常に解りにくい文章なんだが(句読点ぐらい適度に使おうね)
具体的にどういうこと?
森作品で学歴最重視みたいな表現は滅多にお目にかかれないと思うが…
まあ、登場人物同士で頭いい頭いい言いすぎってのはちょっと同感だけど。
- 264 :名無しのオプ:02/03/05 13:26
- 「頭いいって設定」=「東大京大卒」って立派に学歴コンプレックスかと。
自分自身の学歴どうのじゃなく、頭の良さを大学名と直結でしか考えられない
あたりが思いっきり(w
- 265 :名無しのオプ:02/03/05 13:50
- >>259
あなたいつも作者の学歴とかチェックしてから本読んでんの?
作品読むのに必要でもない知識わざわざ仕入れといて、それが背景に見えるから
嫌だとか鼻につくとかって、すご〜くくだらない難癖に見えるんだけど。
> では,あれ程頭いい犀川さんがなぜ名古屋大卒(N大)なんかいな?
> 単に作者が名古屋大卒だからなだけだろ.自分の大学は頭いいと.
> 頭いいを演出したいなら弱いよ.名古屋大じゃ.
自分で読み返して、みっともない言いがかりだと思わない?
- 266 :名無しのオプ:02/03/05 13:55
- とりあえず、悲惨な259のいるスレッドということで。
- 267 :名無しのオプ:02/03/05 14:13
- 小説はフィクションだっつーの。
実際の大学の名前持ち出して、どうするよ。
- 268 :名無しのオプ:02/03/05 14:20
- 頭の良さを演出するためにN大を舞台に選んだ、ってわけじゃないでしょ。
(なんつーかこの発想は斬新だなw)
森氏の周囲の環境・人物の名前を拝借して舞台を設定してるだけだと思うけど。
フィクションといえばフィクションだし。
>うんと無名な大学にして偏差値的価値観の枠外にしとくべきだった
偏差値的価値観の枠外であるためにはうんと無名な大学じゃなくちゃいけない、
という発想はおかしいよ。
建設的批判は歓迎されるべきだけど、
>>250は単に自分の嫌悪感を無理矢理言葉にしただけ、という印象を否めない。
その意味で批判になりえていないと思う。
>もし賢い印象を的確に与えられる言動をきちんとさせていれば,あのウザさはないんですよ.
>「頭いい」って言葉で演出するからウザい.
生命の定義が曖昧だ・・・とか、そういう議論をする程度では納得できない、と。
俺個人としては工学部建築家の助教授がこの話を持ち出してくれた時点で
OKだったんだけどね。
登場人物同士の褒め合いの多さについては俺も反論できない。
- 269 :名無しのオプ:02/03/05 14:30
- >>>66=77=81= >>250=251=259
もういいかげん見苦しい。
はっきり言ってお前、頭悪すぎ。性格も悪すぎ。
論理的な文章かけないわ詐称はするわ。
糞つまんねえ煽りは
カエレッ(・∀・)
- 270 :名無しのオプ:02/03/05 14:36
- つうかせっかくの >134氏のフォローもだいなし。
「暴れたくなる」理由は、なんとなく理解できるけど、
「暴れつづける」理由は、本人が房だからだとしか思えん。
房な視点で周りをみれば、「学歴だけは高い人」もたくさん見えるんだろうね。
- 271 :名無しのオプ:02/03/05 14:40
- >>269
>>66じゃなく>>64-65だろう。
- 272 :名無しのオプ:02/03/05 16:03
- 架空の那古野大学ってことで納得しとけ。
学歴話はみっともないし,つまらない。
この話題で引っ張らないでくれ。
- 273 :259:02/03/05 16:04
- いやはや.
平日の昼間からの大反響ありがとうございます.
別に作者の学歴なんてチェックしないですよ.
やはりOBのあいだでは噂になるんですよ.森氏のことが.
それで読んでみたという経緯です.
であと詐称?
なぜ,そうきめるの?
ID?
だってOBだもん.卒業して別の土地にいるとは思わないの?
今,関東地方の大学で教鞭とっているのですよ.嫌な助手の話はそこでの話.
まあ,信じたくないなら,いいけどね.
「東大京大にしとけ」っていうのは,名大時代の俺様天才君諸氏が嫌で嫌でしょうがなかったから.
「上には上がいるんだから,あまり調子に乗るなって.」っていう気持ちから.
でも正直なところいえば,阪大や東工大をそこに加えなかったのはコンプレックスだね.東大京大くらいなら,負けでもいいやって感じで.まあ,というでコンプレックスはアリですね.皆様のおっしゃる通り.
暴れた理由は森氏の「頭いい」演出が鼻についたから.
暴れ続けたのは皆さんが御相手してくださったからですね.
どうもありがとうございました.
不快ながらも少しは楽しかったでしょ.
それでは.さようなら.
- 274 :名無しのオプ:02/03/05 16:25
- >268
同意。
偏差値的価値観の枠外であるためにはうんと無名な大学じゃなくちゃいけない、
という発想こそが偏差値的価値観に囚われてるよなあ。
>262=64
まず言っておきたいのは、お前句点として「。」じゃなくて「.」を
使ってるんで別人を演じきれてないぞ、ということだ。
>萌絵の発言のはしはしにそれと似たものを感じるんだよね.
萌絵は「犀川と出会うまでは自分より頭のいい人物には出会ったことがなかった」
とかモロに言ってるしな、確か。
このスレにも萌絵に萎えな奴は結構いるようだしそれは別にいいんだが、
萌絵がそのような台詞を言うことと森がそのような台詞・自負を言うことは
お前にとって等価なのか?
お前が森自身に嫌悪感を抱いたならもうあとの作品全部つまらないから読むな。
それで終了だろうが。
じゃ、さようなら(藁)
- 275 :名無しのオプ:02/03/05 16:25
- >>273
ハァ?
- 276 :名無しのオプ:02/03/05 16:31
- 273に教鞭を振るわれたくはないもんだ、と思った。
俺は関東地方じゃないから安心だがな。
- 277 :名無しのオプ:02/03/05 16:36
- あの〜。あたしは、森氏の小説(Fとか笑数)で、「頭いい」という表現、
やたら数字や論理(のみ)に特化された頭脳のあり方の描写って、
なんてゆーか、理系的内輪ジョークだと思ってた。
だって、難しい暗算が一瞬でできるとか、雑学的な博覧強記って、
それをもってして「頭いい」とは、ふつう考えないでしょう?
頭の良さというのは、もっと有機的というか、複合的なものでしょ。
人が殺されても、驚くとか恐怖より、探求心が先に立つ、それが
理系的行動だ、というのも理系人間の内輪ジョークだとしか思えないし。
天才の定義だって、あれじゃあ、まるで基地外だって言ってるようなもの。
これも理系的ジョーク、大衆受けするエキセントリックなものだね。
だから、軽いエンターテイメントとして読むもので、ほんらい、
そう熱くなるほどのものではないと思う・・・
- 278 :名無しのオプ:02/03/05 16:39
- >>277
基本的にはそのスタイルで正解。
なのに熱く語り出す厨がときどき発生する。
実例:>>273
- 279 :名無しのオプ:02/03/05 16:56
- >273
>暴れ続けたのは皆さんが御相手してくださったからですね.
それって、荒らしの論理……。
- 280 :名無しのオプ:02/03/05 16:58
- >277は一理あるというか、いいこと言った。
>278「熱く語る」は肯定的な意味もあるから「ムキになって語る」が適切かと。
>279荒らしだからな。
- 281 :名無しのオプ:02/03/05 17:28
- >>273(=262=260=・・・)以外の全てのレスに同意。
273は小学校からやり直し。
どこが矛盾してるか指摘するのも疲れる。
- 282 :名無しのオプ:02/03/05 18:23
- >>274-281
随分と重複して書いている人がいるみたいですが....
なんでそこまでムキになるの?
いいから無視してろよ。
そんなにしつこくやり返すとまた復活してくるぞ。
そうでなくても新手の煽ラーがやってくるよ。
本当は望んでるのかいな?荒らしの登場を。
- 283 :名無しのオプ:02/03/05 18:25
- ところで犀川さんの専門は建築だけど、森氏の専門はなんなのですか?
- 284 :名無しのオプ:02/03/05 18:28
- 738 :名無しのオプ :02/03/02 16:23
京極夏彦に森博嗣キャラで
森博嗣に京極夏彦キャラで
書いて欲しい。
『この世に不思議な事などないのだよ、西之園君』
読みてぇ。
739 :名無しのオプ :02/03/02 16:26
>>738
同人ヲタですか?
740 :名無しのオプ :02/03/02 16:46
同人ヲタに強く訴えるものがあるということね。
741 :名無しのオプ :02/03/02 17:22
>738
読みたくねぇ。
- 285 :名無しのオプ:02/03/05 18:49
- >283
建築生産システム、材料力学、レオロジー、フレッシュコンクリート、粘弾塑性解析
- 286 :名無しのオプ:02/03/05 18:50
- >>282
同意。
273もチョトしつこいけど、
ムキになってるという点から言えば、273に対する反応の方が
よっぽどムキになってるように見えるぞ、傍からは。
- 287 :名無しのオプ:02/03/05 18:52
- 名古屋大学のサイトによると、
森氏は工学部工学科の材料・生産システム工学研究室の教官。
以前どこかで流体力学が専門って聞いたような。
実際「ミステリィと流体力学」という特別講義をしたことがあるみたいなので
これであっているのかな。
- 288 :名無しのオプ:02/03/05 18:58
- >>282
全然重複してナイト思う。
煽りはどうせ定期的にやってくる。ここ2chだし。
愚鈍なレス繰り返されればツッコミたい人だってでてくるわな。ROMにも。
>>283
コンクリート。
- 289 :名無しのオプ:02/03/05 19:01
- >282,>286
そうやって新手の論争を起こしたいのか?
俺的には論争は起こったときに一気に楽しむのがベスト。
煽り煽られの上で遊ぶ技術は2chにおいて修得必須だと思ってる。
- 290 :名無しのオプ:02/03/05 19:05
- >>289
あぶねえ。。かぶりそうになった。。更新してヨカター
- 291 :名無しのオプ:02/03/05 19:08
- >290
かぶって結婚! これ最強。
- 292 :名無しのオプ:02/03/05 19:32
- しかし、森に関しては健全なネタはHPと森初心者の感想、講評についてダベるくらいだかんな。
なんかもう語り尽くした感がありマンネリ。
そこにキチガイという新たな刺激が加われば、はしゃぐ奴(主に古株?)
が現れても仕方ないのだろう。
- 293 :名無しのオプ:02/03/05 19:33
- あの凄まじいまでの筆速度で研究業績も底々あげている(←底々というのは旧帝大というレベルでの話ね。一般的基準からみれば優秀な業績)。
どういう一日を送っているのだろう?
森氏のゼミの人の話とか聞いてみたいなあ。
いない??
- 294 :名無しのオプ:02/03/05 19:34
- >>288
重複って内容じゃないですよ。
約1名が多数派工作やってるってこと。
まあ、これも2chの醍醐味か。
- 295 :名無しのオプ:02/03/05 19:36
- >>289,>>292
ということは、煽り荒らし歓迎と。
- 296 :名無しのオプ:02/03/05 19:37
- >295
むしろ、職人もしてますが、何か?
- 297 :名無しのオプ:02/03/05 19:49
- >295
むしろ、荒れないと萎えますが、何か?
- 298 :名無しのオプ:02/03/05 19:50
- >>294
んなこた読み取れる。多数派工作に関してはお前の妄想。
論破されきってる奴相手にやるものじゃないし。
- 299 :名無しのオプ:02/03/05 19:57
- In F, なんで、被害者は花嫁のかっこしなくちゃいけなかったんだっけ?
あれが前半の一番の見せ場なのだろうが、必然性が分らない。
誰か教えて。
- 300 :名無しのオプ:02/03/05 19:58
- 犀川さん、お口くさーい。
- 301 :名無しのオプ:02/03/05 20:03
- >>299
今度は内容攻めですか?
そう来なくっちゃ。
森萌えムキムキ激情常駐氏、出番だぜ!!
- 302 :名無しのオプ:02/03/05 20:04
- >>299
ナンセンス。演出なのだから必然性など必要ない。
お終い。
- 303 :名無しのオプ:02/03/05 20:06
- >>302
終了、はやっっ!
>301の事を考えて、もっと話題伸ばせっ!!
- 304 :名無しのオプ:02/03/05 20:07
- つーことは陳腐な演出ってことか。
それで萌えてりゃー世話ないな。
- 305 :名無しのオプ:02/03/05 20:09
- 死体に萌えんて(w
- 306 :名無しのオプ:02/03/05 20:10
- 集え! 信者ども! アンチを叩きつぶせ!
集え! アンチども! 信者を葬り去れ!
- 307 :名無しのオプ:02/03/05 20:15
- >>304
陳腐だろ。
あの演出ははっきり言って金田一君レベル。まあ、コナンレベルではないが。
理路整然とした文章を書くだけに、必然性の不明性な演出や展開や言動が浮き立つ。
- 308 :名無しのオプ:02/03/05 20:15
- >>306
ごらぁあああ!!
無意味な煽りはするな!!
煽り職人としてのプライドを持て!!!
- 309 :307:02/03/05 20:15
- 不明な、です。
- 310 :306:02/03/05 20:18
- >>308
(´・ω・`)ショボーン
- 311 :名無しのオプ:02/03/05 20:18
- 単に四季が着たかったとか着せたかったとか
理屈じゃないのよっ、みたいなことを言ったとか言わなかったとか
- 312 :名無しのオプ:02/03/05 20:19
- おおよそ、アンチ派の人が攻めてくるのは萌絵の言動ですよね。
でもあの装置があるからこそ、ミステリーとして成り立つのだと思う。
理路整然なだけではミステリーはなりたたない。
あのトリックスターがいるからこそ、なんだよな。森作品は。
あとは、もう少し女性としての魅力を持たせることだな。
アホな発言しても、そのキャラ気に入ってりゃ、文句は出ない。
森タン、それが君に課された課題だに。
- 313 :名無しのオプ:02/03/05 20:23
- >>311
花嫁衣装着せて、腐敗臭ですか。
理屈じゃない女心を表現するには、ちょっとね。
で足切ったのはなんでだっけ?
- 314 :308:02/03/05 20:25
- >310
よし!!
次はお互い、効果的なタイミングで最高の煽りをして、
(`・ω・´)シャキーン!!
になろう!!
- 315 :名無しのオプ:02/03/05 20:25
- そんなにロリの死体は萌えますか?
- 316 :名無しのオプ:02/03/05 20:28
- >313
足にも指紋があるよ
- 317 :306:02/03/05 20:30
- >314
(・∀・∀・)アイアイサー!
- 318 :名無しのオプ:02/03/05 20:30
- >>313
1)死体載せたロボットの重量制限クリアするため。
2)両手切り取った理由を気づかれにくくするため。
- 319 :名無しのオプ:02/03/05 20:31
- なんだかんだいってもクルシクなると……
「天才だから」
ハァ?
- 320 :名無しのオプ:02/03/05 20:33
- >>318
2)はいいとして、1)はなあ...
むしろ>>316の説明に説得力を感じるなあ。
ということで、
森たん<<<>>316
- 321 :316:02/03/05 20:34
- てへ
- 322 :名無しのオプ:02/03/05 20:35
- >>319
それ必殺技ね。
ファンがそれで納得して甘やかすから、作品が上達せん。
- 323 :名無しのオプ:02/03/05 20:44
- >>320
そりゃ足にも指紋はあるけど、警察は足の指紋なんか取らないよ?
裸足で犯罪犯す人ってそうはいないから、足の指紋データ蓄積しても
非効率だからね。
- 324 :名無しのオプ:02/03/05 20:48
- これこそ、愛在るが故の煽り・・・
- 325 :316:02/03/05 20:48
- (´・ω・`)ショボーン
- 326 :名無しのオプ:02/03/05 20:51
- でも、外国のどこぞの警察は耳紋とってるってね。
盗みに入るときに窓ガラスに付いてる事おおいんだって。
- 327 :名無しのオプ:02/03/05 22:05
- 金田一のほうがコナンよりレベル低いぞ?
たくさん人が死んでふきだし外に!?がついてりゃ満足ですか?
はっ、更に森博嗣を貶めると言う罠!
- 328 :244:02/03/05 23:00
- 亀レスですが、「それほど賢い印象も受けない」とか書いて後の
大論争(藁)のきっかけを作った者です。まあ皆さんのやり取りを
ロムってますと、以前からあった話題のようですが。
>>268
>生命の定義が曖昧だ・・・とか、そういう議論をする程度では納得できない、
>と。俺個人としては工学部建築家の助教授がこの話を持ち出してくれた時点で
>OKだったんだけどね。
普通に賢いって印象を受けるんですが、登場人物達のやり取りを聞いていると
もっと飛び抜けた天才を期待してしまうんですよ。あの程度のことは学生でも
言いそうですし。それもむしろ一年生、無味乾燥な受験勉強から解放されて、
初めて触れた「学問」の面白さ、格好良さに酔っている一年生辺りが好んで
口にしそうな台詞じゃないかと。
- 329 : :02/03/05 23:02
- >327
?
森作品は格好良い女性キャラが多いので好きです。
(アンチ萌絵の反論黙殺)
何にでも理由をつけたがる人(花嫁衣裳の意味)とかって、読んでて疲れないのかな?
(厭味ではない)
- 330 :247:02/03/05 23:06
- >>248
ヲチャーハケーン
後から誤字気づいて鬱
海老
- 331 :名無しのオプ:02/03/05 23:10
- 花嫁衣裳はやはり儀式の衣装だったんでないの?
15になった時の儀式の。
- 332 :243:02/03/05 23:11
- >330
海老ソースファンハケーン
食ってみたいよな、海老ミソソースのパスタ。
- 333 :244:02/03/05 23:25
- 要するに、ある設定の人物を表現ときに、周囲の人間の言動を
多用することは「諸刃の剣」ってことですかね。
むしろ「頭が良い」の連呼がなく、もっと当たり前のように
さらりと書かれていたら素直に感心したかも。
- 334 :247:02/03/05 23:27
- >>332
食べて見たいな。未来のおかし並に
本当に名古屋まで行かないとダメなのかな?
ちょっと検索してみたけどうまくかからなかった
うあ、どんどん食べたくなってくる!
- 335 :名無しのオプ:02/03/05 23:28
- 俺、御手洗が「数字錠」の中で、暗算で計算したところで、
萎えたっつーか、フーン、ってなった。
- 336 :243:02/03/05 23:39
- >334
より具体的なこと言うよ。
友達の結婚式で出てきた料理でさ、、、
ゆでた(蒸した)海老にかかってたのが、オレンジ色の海老ミソソースだったんだよ。
カキコ見てたら思い出して、想像したらパスタにあうかなって。
そのソースは、たぶん少し冷ましてぬるくなったところに、
生のイクラがまぜてあって、すんごいオイシかった……。
はぁぁぁもうだめだ………。
- 337 :244:02/03/05 23:42
- あ、328で言っている「登場人物達のやり取りを聞いていると」
ってのは議論じゃなくて「自分より賢い大人に初めて会った」
とかの「頭が良い」発言の方です。
- 338 :247:02/03/05 23:59
- >>336
すんごくうまそうっ
しかも生のいくらか!
類似品でいいから、成城イシイに探しに行って見るか
ちょっと高そうだけど。
でもうまそっ
- 339 :268:02/03/06 00:28
- >>244=328
>「学問」の面白さ、格好良さに酔っている一年生辺りが好んで口にしそうな台詞じゃないか
鋭いね、まさに俺のことですが何か?(笑)
ただ、受験勉強が無味乾燥だとも思わなかったし、
学問が面白いと思ったのはずっと前からだけど。
>>274
改めてこのスレ読み返してみると、,と.を使った挑戦的なレスはかなり多いなあ。
これが本当の粘着君というヤシか。
- 340 :名無しのオプ:02/03/06 00:59
- 散々叩かれた>>273
既出だけど、短編集の「今夜はパラシュート博物館へ」とか、全部読んでみれば?
多少は森氏に対する印象も変わるかもよ。
- 341 :名無しのオプ:02/03/06 01:05
- つか、嫌いなら読むなってことで。
「ここをこうしたら面白くなる」みたいな建設的な批判や
「これは面白かったのに、あれは・・」みたいな頭から否定的でない苦情
ならば、どんどん書き込むべきだと思うけど。
「森の演出が嫌い」じゃどうしようもないでしょ。
肌に合わなかった、としか言いようがない。
- 342 :かい:02/03/06 01:24
- 森博嗣ね。
凡庸な読者にとってはあの程度のネタでも
コロっと酔わされちゃうんだろうけどさ。
ま、どんな天才キャラったって所詮、
作者より頭いいこと言えないってことで。
でも、あの小説くらいの知的な演出で楽しめちゃうのはかえって幸せかもね。
本格的に学問の世界知ってると、もうなかなか知的な興奮って味わえないよ。
- 343 :名無しのオプ:02/03/06 01:33
- ここだろ→http://k.excite.co.jp/hp/u/fut_2857/
- 344 :名無しのオプ:02/03/06 01:34
- 「。」のかわりに「.」使う人、この文章はどうよ?
君の好きそうな文体じゃない?(藁)
- 345 :名無しのオプ:02/03/06 01:38
- 344の
この文章は
342のことね
なんで天才キャラに拘る人が多いのさ?
犀川先生のもっさり感も楽しみなさいよ
- 346 :かい:02/03/06 01:42
- 「笑わない数学者」読んだけど、ありゃおかしいよね。
なんで睡眠薬のこと、もっとはじめから追及されてないの?
大体、睡眠薬なんて精神安定剤の強力なものなんだから、
意識が朦朧となった時にショッキングなもの見せられたからって
倒れる必然性は全然ないんだけど。
- 347 :名無しのオプ:02/03/06 01:58
- >>346
ほんとに読んだの?
ショッキングなものを見たから倒れたんじゃなくて
睡眠薬のことで意識が朦朧としてただけでしょ?
煽りは最初が肝心なんだから、
最初からそんなとばしっぷりだと
放置されるぞ?
- 348 :名無しのオプ:02/03/06 02:38
- >>347
アホな煽りなんかほっときなよ。
それより、今日出る「ミステリーDX」
黒猫載ってるとしたら、いよいよ最終回じゃない?
本物のメール欄どんな顔かな〜。
- 349 :名無しのオプ:02/03/06 04:05
- >>342
貴方が思う「知的な興奮」を味わえるミステリを知りたい。
まじで。
- 350 :かい:02/03/06 04:56
- >>347
はぁ?睡眠薬のことで?
君、いいかげんな記憶で言わないでくんないかな。
睡眠薬を飲まされた婦人がオリオン像のマジック見せられたのが
きっかけで、気を失って運ばれたって書いてあるじゃん。
大体、睡眠薬とアルコールの組合せくらいでそこまで完璧に
意識を失って、後で抱きかかえられて運ばれても気づかない保証もないし。
犯人にオリオン像のまえまで部屋から運び出されて、頭を叩き付けられて
殺されたってのはとても頭のいい人間の計画とは思えないよ。
それに、調べれば婦人が普段睡眠薬を飲んでないことは分かっただろうから、
睡眠薬を飲ませられる人物ってことで簡単に給仕をしてた犯人は刑事にも特定できたと思う。
頭のいい青年の計画だとか言いながら、穴だらけじゃん。
>>349
知的な興奮が得られるミステリがあるなんて一言も言ってないよ。
そもそも、小説というカテゴリ自体にそこまで高度なものはないと思ってる。
森の本は人から勧められて2冊読んでみたけど、ふーんって感じ。
大した内容でもないことを犀川はもったいぶった言い方して、
それを萌絵はいちいち理解できなそうなリアクションとったり、なんかこざかしいんだよね。
本当に知的興奮が味わいたきゃ、一流の学者の書いた学術書を読むことだね。
小説みたいにさーっと読む本じゃ、本当に深い知的感動って起こらないよ。
大森荘蔵の哲学とか、大澤真幸の社会学とか、二人ともそれぞれ物理学や数学に
ある程度通じてる学者だから、似たような見かけ理系っぽい話にしたって、
小説の犀川先生やその他の天才キャラなんかより、はるかに深い内容を楽しめるよ。
まあ所詮、小説のキャラは作者の知性を超えられないってことで。
- 351 :名無しのオプ:02/03/06 05:15
- たしかに穴多いわな、笑わない数学者は。
でも森で面白いのってあれとすべFぐらいだよな・・・
- 352 :名無しのオプ:02/03/06 06:26
- 個人的にはシリーズより短編のほうが面白く感じる。
シリーズも好きだが、面白いとはまた別個だし。
- 353 :森ファンだが:02/03/06 09:04
- >>341他
>嫌いなら読むな
これって、アンチ攻撃に負けそうなときの煙幕ね。
論理と知性の森ファンなら、なんといいかえせ。
こんなコメント使う奴に偉そうなこという資格はない。
- 354 :名無しのオプ:02/03/06 09:08
- >>351
すべFが面白い??
あれが??
森ファンは金田一君小説版でも萌えるんじゃないの??
でも
すべFをイマイチと思ったのは、
大学院生としては優秀な友人が大絶賛していたため、多大に期待しすぎていたせいかもしれないが。
予備知識なしで読んだら、まあまあ程度には思ったかも。
でも最高とは思わなかっただろうなあ。
森氏は筆速度落として、1回じっくりと名作をつくってみたらといいたい。
- 355 :名無しのオプ:02/03/06 09:11
- >>350の後半
よく言った。感動した。
- 356 :宗男:02/03/06 09:13
- >>350の後半
ファン多く集うスレで、そういう致命的なことを言うのはいかがなものかと。
- 357 :名無しのオプ:02/03/06 09:15
- いや、論理と知性の森ファンとか言われても困るし
俺、森氏のぽろっと見える感情がすきなんだよ。
僕は明子に借りあるがいいと思う。
論理と知性しか楽しむところがないと思ってるのなら
かなり損をしていると思われるよ。
>>353
君が論理と知性の森ファンなら何とかしてやれ
IDでない板でよかったな。
- 358 :名無しのオプ:02/03/06 09:23
- >>350
こんな痛々しい構ってチャンな煽りは( ゚д゚)ポカーンで放置でいいのでは?
論理的に見えるけど、読み込めてないだけだし。
根本が違うだけだろうし、
学術書を読むことに喜びを見出してる人が
小説なんかでは知的興奮が得られんって
2chに来て名無しさんに問うのもどうよ?
そんな貴方にお勧めの漫画は「男たちの好日」デス
- 359 :名無しのオプ:02/03/06 09:42
- >>357
IPのこと?
- 360 :名無しのオプ:02/03/06 09:44
- それにしても
「嫌いなら読むな」
が逃げであることには変わりない。
- 361 :名無しのオプ:02/03/06 09:49
- >>358
読み込む。はあ。そこまでしなきゃならんもんなんですか?
それはそうと
ミステリー小説は所詮娯楽であるのだから疑似知的興奮でいいんじゃないの?
森タンだって、パンピー向けに書いているわけだからね。
学者にも通じる知的ミステリーなんて書いた日にここに集う様な知能指数120以下の人には通じないって。
そしたら売れないでしょ。
森タンだって印税欲しいもん。
>>350氏には森氏の学術論文を読んでもらえばいいでしょう。
- 362 :名無しのオプ:02/03/06 09:49
- >>360
逃げてはいかんの?
別に嫌いな人に無理に面白さを教え込んでも意味ないじゃん。
- 363 :名無しのオプ:02/03/06 10:28
- 普通の人→楽しめれば良いじゃないか
煽る人→あんな小説で楽しめる奴馬鹿じゃねえの
嫌なら読まなければ良いとかって逃げだよなー
- 364 :363補足:02/03/06 10:29
- 煽る人→下の2行
ですよ
- 365 :名無しのオプ:02/03/06 10:32
- >>359
IDのこと
ニュース速報とか行くと日付の後ろにIDが出るよ
自作自演とか騙り防止のため
>>360
読み込む迄することはないんだけど、本当に上っ面だけでの揚げ足取りだから
もう少し行間も読んで見?ってことで
かいの言ってるのはさ犀川先生が後付の理由で
みんなを納得させるためだけに言ってるやつのことでしょ?
最後の犀川先生の台詞だよね?違ったら勘違いかも。ごめん
ところで>>354の今まで読んだ中で最高って何?もしあったら教えてチョ
- 366 :名無しのオプ:02/03/06 11:04
- >350
一点決定的な事を間違ってる!
> 大した内容でもないことを犀川はもったいぶった言い方して、
> それを萌絵はいちいち理解できなそうなリアクションとったり、なんかこざかしいんだよね。
は、そういうのがキャラ表現の手法なのであり、
そういう手法ををそう言う物として楽しめなかったら、
それは作品と個人の相性であり、レベルの差ではないのだ、と言うことだ。
例えば、ファッション。
飾りの部分なんて、本来の目的からすれば明らかに無駄。
肌触りがよくて、寒かったり熱かったりしなければそれで良いはず。
なのに、それ以外の部分で評価される事が基本。
小説も一緒。
本来は知識を得るためのもの。(生活の為の寓話、知識としての歴史から発展)
それが、物語と言う一ジャンルを形成し、現在に至る。
知的興奮だけを求めるなら哲学書や社会学、などと言うのは根本的な間違い。
もとから、小説と言ったジャンル内での面白さを求めて読んでいるのだから。
ファッション性を話している所に、
寒ければエアコンつけるのがベストだよ、と言っても筋違いだと思う。
- 367 :名無しのオプ:02/03/06 12:46
- >>350
「本当の知的興奮」を味わうために森を読んでるわけじゃないしなあ。
森を読むのとは完全に別に、学術書も読んでるし。
君の薦める真幸も多少かじったし。
(彼はもっさり感・独特の切り口がなんとなく犀川に通じていて好きなんだが。
犀川と違って単位は投げ売りしてくれねーけどなw)
小説みたいにさーっと読める本(その中では読み応えのあるもの)も
たまには読みたくなるんだよ。
ってことで君の主張は的外れ。
多少他の人の発言とかぶるが、まあ許してくれ。
- 368 :名無しのオプ:02/03/06 14:06
- 学術書やら哲学書やら引き合いにだすのはかなり痛いのでやめとけ。
- 369 :名無しのオプ:02/03/06 14:48
- 森タン<<<瀬名
だと思う。
ミステリーとSFとい違いがあるが。
- 370 :名無しのオプ:02/03/06 14:50
- >>368
なぜ??
そりゃ普通のミステリーならそうかもしれんが、森タンの作品みたいに学者世界をオブジェに使って、それを売りにしてるのだから、学術書と比較されるのは自然の流れだと思う。
自分の通じない世界を持ち出されて、痛いで片付けないように。
尚、おれは>>350じゃないよ。
- 371 :名無しのオプ:02/03/06 14:55
- 森嫌いって結構いるな。
俺は森は好きだが京極作品が嫌いだ。
でも他の森ファンは京極も好きと言う、、謎だ(w
- 372 :名無しのオプ:02/03/06 14:56
- ばんぴー向けの小説にか?自然な流れ?お前はあほかと。
- 373 :名無しのオプ:02/03/06 14:56
- >>370
小説の中に料理が描写されているとする。
しかし、小説の中の料理の描写の良さと、
実際の料理の美味しさを比べて、
料理>>>>小説 などと優劣をつけることに何の意味もない。
森小説が学者世界をオブジェに使ったとしても、
学術書そのものの知的興奮と比べる>350は明らかに変。
- 374 :名無しのオプ:02/03/06 14:57
- >>369
ミステリとSFの読者のレベルの違いかと。
- 375 :名無しのオプ:02/03/06 15:08
- あ、科学教養のレベルな。
- 376 :名無しのオプ:02/03/06 18:01
-
,ィミ, ,ィミ, フ
彡 ミ 彡 ミ, ヤ |
,,彡 ミ、、、、、、、、彡 ミ, (⌒) レ |
彡;:;: ミ, ( ヽ ヤ
〜三;:;::::: 彡〜 ノ ノ レ
~~三:;:;:;::::: -=・=- -=・=- 三~~ ヽ ( : ;;
~~彡::;:;:;:;:::.. ___ ,三~~ ( ノ ,,,,, : ;;
~~彡;:;:;:;:;:;:;:. |┴┴| ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、 ,;'
~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;. ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;' ミ,, ,;'′ ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:; i! ミ,,,,;'′ `ー‐'
::::ミミミ:;:;:;: ミ:: ,;' ̄ ̄ ̄ ̄| \___/
:::::ミミミ:;:;: ミ:::, ,::''′ |. \/
::::ミミミ:;:;:: ,;+''"~~゙+、~'''''~ | |
::::ミミミ:;:;:;: ,+'" ミ:::: .| ━┷━━━┳━━━━
:::::ミミミ:;:;:;:;: >':;: ミ:: | ┃
::::::ミミミ:;:;:;:;:;../;:;:;: :" | ┃
::::::::ミミミミ:;:/;:;:;:;: ,.+"''-、________|__ ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;':;:;:;: ,.+'" ミ、 l ┃
::::::ミ;:;:;:;:.. ..ミ::::;: ミ . l ┃
::::::しUUU┘::::ミ:;: ミ l ┃
::::::::::::::::::::::::::└UUUじ l ┃
__________________________________..,l ┃ aa
- 377 :名無しのオプ:02/03/06 19:01
- マンガ黒猫クライマックス。
次回で終わりか?
- 378 : :02/03/06 19:06
- アンチさん頼むから出て行ってくれ。
何がしたいんだ。
>371
自分も京極はあんまりな派ですが。
京極ファンは森嫌いな人結構いるみたい。
- 379 :名無しのオプ:02/03/06 19:07
- >>370
森たんの売りは意味なしジョーク
>>372の言うように、
ぱんぴー向けの小説なのだから、
学術書と比較するのは変、
というか無意味。
370の書き込みが意味なしジョークだったなら、
反応してごめんなさい。
- 380 :349:02/03/06 19:24
- >>350
じゃあ、森作品以外に貴方が好きな作品を教えてたもれ。
ミステリって少なからず、知的演出があるものだと思うけど・・。
例えば、ホームズものを読んで「ホームズって賢いな」と感じるところに
一種カタルシスがあるわけで。
あれで話の筋だけ追ったら魅力半減どころか退屈なだけ。
でも、ミス板に来る以上、好きなミステリ作品はあるんでしょ?
- 381 :名無しのオプ:02/03/06 19:32
- >>353
>>341の「嫌いなら読むな」には条件が付随してるでしょうが。
「俺、魚嫌いなんだよ。こんなもん食える奴の気が知れないyo!」
とか言われても、「じゃ、食べなきゃいーじゃん」しか言えないでしょ。
どう言い返すんだよ?
- 382 :名無しのオプ:02/03/06 19:38
- まったくだ。
- 383 :名無しのオプ:02/03/06 19:39
- すまん、ホームズって全然賢いって思えないんだけど。
あれこそまさに、ハッタリで賢く見せてるキャラだよな。
でも、そのハッタリで探偵が魅力的に見えるんなら、それで十分。
エンターテイメントとしてのミステリー小説は、それで十分なんだよな。
森博嗣の小説も、同じことだ。
- 384 :名無しのオプ:02/03/06 21:05
- とりあえず学術書を引き合いに出した>>350がイタイことは全員一致?
- 385 :名無しのオプ:02/03/06 21:17
- >>370以外はな。
- 386 :名無しのオプ:02/03/06 21:30
- >>383
別に俺もホームズが賢いとは思わない。
エンタメだから十分てことでハゲドウ。
- 387 :名無しのオプ:02/03/06 21:39
- フィクションのキャラはみんなハッタリで描写されてると思ってたから
それ以外の物が在ると言いたげな人がわからん。
- 388 :名無しのオプ:02/03/06 22:41
- マンガ版「黒猫の三角」。
最終回は来月号みたい。
今月号は、保呂草の告白場面が終わり、林が店に来たところで続く、だった。
小説だとテーブルの下で銃を構えてたような気がするけど、
そのへんは書かれてなかったなぁ。
とにかく保呂草が笑顔で楽しそうに語る語る。
特にメール欄が印象的で良かった。
「殺シテミヨウカナ」
そして紅子がカッコイイ。
私と貴方は同じ1パーセントかもしれないけど、同じ人間じゃない。
貴方が望んで遠ざけたものが、私の身近にはある。
貴方の自己満足に付き合うほど、私は暇じゃないのよ。
- 389 :かい:02/03/06 23:31
- なんだかんだで、けっこう反響あったね。
まあ、ここにレスしたのは森博嗣の小説って
知性派っぽいイメージ装ってるけど、大したことないじゃん?
って疑問を確かめるため。
そのことを真っ向から否定する人はいなかったみたいだし、もういいよ。
あとは「森の作品を楽しむ自分」の保身のためのレスばっかだし。
349にだけレスしとこう。
>>380
ミステリは「すべてがFになる」と「笑わない数学者」しか読んだことない。
知り合いに勧められて初めてミステリ読んだんだけど、この代表的な2作品読んで、
こんなもん?って思ったから、ちょっとこの板覗いてみることにしただけ。
そしたらたまたまこのスレあがってて、すぐ目に付いたから書き込んだ。
ま、ミステリを楽しむ心得なんてよく知らんし、混乱させたのは悪かったね。
一応、学問の世界が描かれてる小説だったから、
リアルな学問を知ってる者の視点から、軽く突っ込み入れたと思っといて。
あれくらいで学問の世界知ったつもりになってる人がもしいたらってことで。
- 390 :349:02/03/06 23:55
- >>389
なんだ、ミステリ板に迷い込んだだけか・・。
>あれくらいで学問の世界知ったつもりになってる人がもしいたらってことで。
大丈夫だよ。
8割、いや9割方は純然たるエンターテイメントとしか読んでないから。
ミス板住人で森作品を学問として楽しむような無粋な人はいない(はず)
- 391 :名無しのオプ:02/03/07 00:02
- うわー、嫌味な奴〜。
でもキチガイじゃないんだな。少しだけ残念だ。
ほ〜。「学問を知ってる者」か(プ
なんか新鮮な人だ(ワラ
- 392 :かい:02/03/07 00:25
- >>390
はいはい、了解。
でもミステリの楽しさって本当、よく分かんない。
やたら早く読める代わりに、無駄な描写ばっかでさ、
要点が出てくる前にさんざん遠回りして、
結局大した驚きもなく終わるんだもん。
それに、森の学問ネタは正直、陳腐で興醒めするし。
- 393 :名無しのオプ:02/03/07 00:27
- >392
煽り発見!!
もしくは煽られ好き発見!!
- 394 :名無しのオプ:02/03/07 00:28
- 犀川(紅子もか?)の考え方や人物設定が
いくらフィクションだって言っても、
森氏自身の日記とかで語られる意見・思考とかぶる部分は多い。
なので犀川は自分をモデルにしてるんじゃないかって感じるんだろうな。
で、それを萌絵に天才天才って言わせてるのを
「は?」って鼻についちゃう人が出てくるのってしょうがないと思うな。
なんか今のスレの流れに合ってないけど、今までダーっと
森博嗣スレ読んでの感想です。
- 395 :名無しのオプ:02/03/07 00:34
- >>392
学問の話題の部分は斜め読みします。
読んでもわかんないし。でも他は特に無駄だとは感じない、
というかいくらミステリーでも要点を描写するだけでは物語に
ならないんじゃ・・・キャラ萌モノだしさ。
- 396 :名無しのオプ:02/03/07 00:36
- >>394
というか
犀川は森の理想なんじゃないかと思ってたよ。
- 397 :名無しのオプ:02/03/07 00:40
- 萌絵は犀川を天才と言ったことはない、と。
- 398 :名無しのオプ:02/03/07 00:45
- このスレで、
自分のこと頭いいと思っている人、手上げてみて〜。
ってめええら、あげろよおおお。
森好きになる奴はそうに決まってるだよおおおお。
- 399 :名無しのオプ:02/03/07 00:54
- いや、森ファンなら
「誰と比べて?」と聞かねばならない。
- 400 :名無しのオプ:02/03/07 00:58
- 相対的である必要はないでしょ
- 401 :名無しのオプ:02/03/07 01:02
- >>392
あえて言おう。
「森作品2つだけでミステリの世界を知ったつもりになってる」のかい?
森作品読んで学問の世界を知ったつもりになる以上に恥ずかしいことだ。
- 402 :名無しのオプ:02/03/07 01:08
- 392もいろいろと知ったつもりになるのは得意みたいなのに
何故、同類を責めようとするのか.
- 403 :名無しのオプ:02/03/07 01:12
- >>400
俺はお前よりは頭良いと思う。
- 404 :名無しのオプ:02/03/07 01:17
- >>401-402
激しく同意。
>>392はほかのミステリも読んでからとりあえずもの言えと。
学者が書いたの以外読む気がしないっていうなら
イネスとかエーコとかよんでみれば?
- 405 :名無しのオプ:02/03/07 01:18
- >>402
同類だから逆に責めるんじゃない?
「俺は学問の世界知ってるぜ!コンチクショー!お前らとは違うんだ!」とか
「森作品を受け付けない俺の知的レベル高すぎ!」とか。
“世間的に”成功した人を貶めれば、優越感が味わえるだろうし。
- 406 :知能指数140:02/03/07 01:22
- 森ファンに質問。「犀川は凄く好きだけど、萌絵は特別好きじゃないでしょ?」
アンチ森に質問。「萌絵が凄まじく嫌いだけど、犀川はまあどうでもいいでしょ?」
つまり、
犀川好き度/萌絵嫌い度
が1より大きければファンで、1より小さければアンチとなるのではないだろうか?
- 407 :傍観者:02/03/07 01:26
- んんん。
森は暇だったら読む程度の僕からみると、
>>350氏が落ち着いて対処してるのに対して、常駐古株ファン諸氏(といっても実質3名。その中に重複君が1名いますね。)は、シャカリキ。
どっちが優位かは一目瞭然。吠えればいいというもんではないでしょ。これじゃ森氏も浮かばれん。
- 408 :名無しのオプ:02/03/07 01:31
- >>406
森作品ファンです。
「犀川はとても好きだけど、萌絵はうざい(当然凄まじく嫌い)」
このタイプ多いと思うんですがどうでしょう?
- 409 :傍観者:02/03/07 01:37
- >>408
どっちかというとアンチ森です。
「犀川はまあまあだけど、萌絵が凄まじくウザい」です。
このタイプ多いと思うんですがどうでしょう?
- 410 :名無しのオプ:02/03/07 01:40
- 萌絵ファンっている?
ちょっと趣向を変えて、
萌絵ファンvsアンチ萌絵
やってみません?
- 411 :名無しのオプ:02/03/07 01:42
- >>410
あなたの企画は、
萌絵ファンが全くいないため終了となりました。
- 412 :名無しのオプ:02/03/07 01:53
- 萌絵は俺の理想の女。
- 413 :名無しのオプ:02/03/07 01:54
- >412
無理すんなよw
- 414 :名無しのオプ:02/03/07 01:56
- >>412
よく我慢した。感動した。
- 415 :名無しのオプ:02/03/07 01:59
- アンチ萌絵ですが。
いやね、こんなこと言ってもしょうがないんだけどもさ。
萌絵がよく、どこから来るのかわからん自信でもって無理を通したり
(鵜飼・大学院生←名前忘れたなどに)現実だったらいたたたた〜な
発言をしたりするんだけど、
一回ぐらい「は?こいつ何言ってんの」みたいなのが
見たかったな、なんてね。
- 416 :名無しのオプ:02/03/07 02:06
- >>415
警察側はともかく、周囲の大学生から「これだから、お嬢様は・・・」
みたいな描写、けっこうあったと思うが。
ちなみに漏れは中立。
萌絵が(゚д゚)ウゼーのもそれはそれで楽しんだよ(w
- 417 :名無しのオプ:02/03/07 02:08
- 作品によってむかつき度は違う。
それほど嫌いじゃないけど。
- 418 :名無しのオプ:02/03/07 02:08
- いや、俺、萌絵すきだぞ?
あんなになつかれたら絶対にこっちも好きになる。
天然入ってるのも可愛いし、賢いところも好きだし、プライドが高いのも良い。
まじなんだけど、マゾだよなぁ、俺。
- 419 :名無しのオプ:02/03/07 02:12
- わたしの推理によれば、418の萌絵は巨乳、
でなければ貧乳であろう。
- 420 : 名無し:02/03/07 02:13
- 私もマゾ入ってます。
萌絵は好きですよ。読み始めたときから。
捻れ〜でちょっと大人になったかな、と思ったけど、錯覚かもしれません。
- 421 :名無しのオプ:02/03/07 02:15
- >>380
>ミステリって少なからず、知的演出があるものだと思うけど・・。
>例えば、ホームズものを読んで「ホームズって賢いな」と感じるところに
>一種カタルシスがあるわけで。
350じゃないけど、ホームズで演出される賢さはあくまで推理の素晴らしさ
とか、探偵としての賢さであって、それは探偵小説の醍醐味としては必要な
ものだと思う。
森作品は「生命の定義とは」とか、謎解き以外のところで犀川の賢さを
演出しようとしており、しかもそれがあんまり成功してないので
萌えられない人間にはうざったく感じられる。
もちろん読者に示すことが必要なもの=本筋に絡む内容なら「語る探偵」も
良いのだが(どうせ誰かに語らせるんなら探偵にさせとけっつーことで)
犀川のはそういう訳でもないしね。
- 422 :418:02/03/07 02:17
- >419
そのプロファイリングは大外れかも。
きょにゅーはパス。ひんにゅーもパス。
B〜Cカップが好きというか、少しだけ小さめ〜普通が好き。
そもそも乳と言うものはだなぁ・・・(以下略
- 423 :名無しのオプ:02/03/07 02:19
- >>421
あんなんが賢さの演出とは到底思えないんだけど。
大学生に聞かせてる話だし。
- 424 :419の負け惜しみ:02/03/07 02:25
- 「先生……、現実って何でしょう?」(以下略)
- 425 :名無しのオプ:02/03/07 02:28
- 単に森氏が自分の思想語ってるだけだろ。
別に「賢さの演出」とか、そんな意識はないんじゃないだろうか。
ただ、普段、あんまりもの考えてない奴が、ああいう理屈読むと、
なんかすごい新鮮な気持ちになって、「森タンの小説読むと、アタマ
よくなったような気がします」とか、アフォな感想を抱く。
作者と信者の間に、結構温度差があるんじゃないかねー。
そんな気がする。
- 426 :名無しのオプ:02/03/07 02:29
- >423
じゃ、何のため?話にあんまり絡んでないんだけど。
- 427 :名無しのオプ:02/03/07 02:32
- >>425
あれ、森読んで新鮮な気持ちになったことない?
俺結構あるけどな。
- 428 :名無しのオプ:02/03/07 02:34
- >>426
単に話の繋ぎじゃん。会話が全部関連してないと許せないのかぁ
- 429 :この人を助けてあげて:02/03/07 02:37
- http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/975257438/365
- 430 :名無しのオプ:02/03/07 02:44
- >>427
ない。
- 431 :名無しのオプ:02/03/07 02:46
- 萌絵好きというのは余りに想像を絶していて、煽る気になれん。
むしろ褒めてあげたいくらいだ。
京極堂さん。世の中には不思議なことってあるんですよ。
- 432 :名無しのオプ:02/03/07 02:49
- 勝ちとか負けとか論破とか、ここの住人は白黒つけたがるねえ。
- 433 : 名無し:02/03/07 02:49
- >>427
ある。
それを感じたからこそファンになった……のである。
あれ?萌絵萌or萎え話は終了か?
- 434 :名無しのオプ:02/03/07 02:50
- >>407
それってマジレス?
だとしたら>>350よりもファン諸氏よりもイタイのだが。
- 435 :名無しのオプ:02/03/07 02:53
- >>430
君はあれだ。驚きを忘れた哀しい大人だ。
- 436 :名無しのオプ:02/03/07 02:54
- S&Mシリーズはタバコ賛美小説やとおもうけどね
- 437 :名無しのオプ:02/03/07 02:57
- タバコを踏み消す描写がないのがいい。ポイ捨てハンターイ
- 438 :名無しのオプ:02/03/07 03:01
- >>434
あなたイタイって言葉好きねえ。
必殺イタイ。
馬鹿の一つ憶え。
古株さんだから、逝ってよしなどとはいいませんが。
- 439 :名無しのオプ:02/03/07 03:01
- 漏れなんて小説がきっかけで吸い始めちった。。。
それにしても珈琲の飲み方だけ納得できない。
- 440 :名無しのオプ:02/03/07 03:02
- >>435
驚きは忘れてないぞ。
こんな程度で名作と呼ぶアフォがこの国にはいるのか?!
とマジ驚いた。
- 441 : 名無し:02/03/07 03:04
- 「あそう……」
- 442 :名無しのオプ:02/03/07 03:04
- >>438
…もしかしてイタイって使ってる人は全員同一人物だと思ってる?
それなら実質3名うち重複2名の計算も成り立つのだろうが(ワラ
- 443 :名無しのオプ:02/03/07 03:04
- >>434
あーあ、反応しちゃうし。論理の整合性を検証できず、冷静かどうかぐらいで優劣が決めるただのバカだから
みんなシカトしてたのに。
傍観気取って優位に立ったつもりの奴がしゃしゃりでてくるのはどこでも同じだけどさ。
- 444 : :02/03/07 03:10
- 萌絵は俺の理想の女だ!
侮辱する奴は許さん!
- 445 : 名無し:02/03/07 03:11
- 陵辱してないから大丈夫。
- 446 : :02/03/07 03:12
- 菊川玲より萌絵の方が100倍かわいいぞ。
- 447 :名無しのオプ:02/03/07 03:13
- >>443
悪かったよ・・。
俺もまだまだ放置が身に付いてないな・・・・。
- 448 :名無しのオプ:02/03/07 03:13
- しかし407の指摘は的を射てると思うが。
- 449 :名無しのオプ:02/03/07 03:14
-
萌絵より菊川玲の方が100倍イタいぞ。
- 450 :名無しのオプ:02/03/07 03:15
- 藁
こんなんだからsage進行
- 451 :名無しのオプ:02/03/07 03:16
- >>448
これだけの書き込みをたった3名と言い切ってますが、何か?
- 452 :名無しのオプ:02/03/07 03:16
- 賢くて美人なら理想だよ。ちょっと生意気なだけでしょ?
俺の心はただっ広いから全然平気。
仮にあんなのがいたら、コクる気にはならんが。
- 453 :名無しのオプ:02/03/07 05:52
- 鯖が重かったみたいね。
しばらくsage進行には同意
粘着君には効果ないかも知れんけど。
荒らしは放置。
放置できてない奴がいたら、それは煽りくれた奴のジサクジエンってことでヨロ。
- 454 :名無しのオプ:02/03/07 08:26
- >>451
ずい分気にしてるねWR
3人説はともかく、君がある程度の多重書き込みしてることは明らか。
- 455 :名無しのオプ:02/03/07 08:33
- 萌絵の評判がすこぶる悪いのは、小説ということで萌絵のルックスが表現されていないからだと思う。
もし、漫画、アニメ等で凄くかわいい見かけが提示されていたら、あの意味不明言動も愛嬌に変わるのだろう。
たまに出くわす意味不明不思議少女系にかわいい奴ってままりいないでしょ。
多少の文章で萌絵の美貌が表現されてもその経験を覆すことが難しい。
- 456 :名無しのオプ:02/03/07 08:35
- >>453
おはようございます。
僕は、これから登校です。
荒らしどうこうよりも、そんな明け方までカキコやってる君を改善する方が先の様に思える。
- 457 :名無しのオプ:02/03/07 09:52
- 学生かよ・・・(;´д`)
- 458 :名無しのオプ:02/03/07 10:15
- >456
いや、正直な話、そんなつまらない所で煽る君が一番の問題。
とりあえず言わせて貰おう。
煽り発見!!!!!!!!!!
- 459 :名無しのオプ:02/03/07 12:53
- 煽りは放置!!
ん? 僕は学生ですよ。春休みちゅ
- 460 :459:02/03/07 12:54
- 456とは別人
- 461 :448:02/03/07 13:10
- >>451
これだけの書き込みって・・・
407が指摘してるのは、350にムキになって反論してる人のことで、
ここに参加してる人すべてを指してるわけじゃないだろ?
3人と断定はできないけど、自分にもムキになってる人は、その程度の
人数に見えたよ。
350の書いてることも、同意するかどうかは別問題として、内容が破綻
してるわけではないし。
407の最後の一文なんか、まさにその通りだよ。
書いてる本人は気付かない(というか、認めたくない)のだろうけど、
残念ながら傍目にはそう見えるよ。
- 462 :名無しのオプ:02/03/07 13:16
- 笑わない数学者が好きですが、なにか?
- 463 :名無しのオプ:02/03/07 13:16
- >461
おい! おまえ!!!
一番ムキにならないでください。
常駐系ネタ職人として、
「よ〜し、パパ煽っちゃうぞ〜」って言いたくなりますです。。。
- 464 :名無しのオプ:02/03/07 13:18
- そういえば犀川の吸ってる煙草って何だったけ?
- 465 :名無しのオプ:02/03/07 13:21
- >>464
セッタ
- 466 :名無しのオプ:02/03/07 13:21
- 引っ張るなぁ。君。
407=448=461って言ってほしいんだろ?
まあ、どっちにしても重要なのはレスの論理性ってこった。
ムキになってるかどうかじゃない。そこがわからないようじゃ(以下略
- 467 :名無しのオプ:02/03/07 13:31
- 飯食った後も人口密度が高くなるね。
- 468 :448:02/03/07 13:33
- 451が「何か?」と言ってるから、答えたんだけど、それって私が
引っ張ったことになるの?
それから、461は勿論、私だが(だって名前欄にちゃんと書いてる
もんね)407は違うよ。自分に反論する人間が複数いるってことを、
受け入れたくないの?
もう何を言っても無駄な気がしてきたので、これ以上「引っ張る」
のは、やめますね。
- 469 :名無しのオプ:02/03/07 13:37
- >>468
「〜〜ですが、何か?」は2chの定型ネタの一つですが、何か?
- 470 :名無しのオプ:02/03/07 13:37
- ホンノリしようではありませんか
- 471 :名無しのオプ:02/03/07 13:39
- 森ヲタ、必死だな
- 472 :466:02/03/07 13:47
- >その程度の人数に見えたよ。
とか言ってるから皮肉ったつもりだったんだけど、通じなかったようだ。
まさか受け入れたくないの?とくるとは・・(w
- 473 :名無しのオプ:02/03/07 13:49
- 両方とも、必死だな(プ
- 474 :名無しのオプ :02/03/07 13:50
- 死にたくねえよ!!
- 475 :名無しのオプ:02/03/07 13:52
- >>475
こいつが一番必死!
- 476 :475:02/03/07 13:53
- おれかよっ!!
- 477 :名無しのオプ:02/03/07 13:57
- >475
ナイス自爆w
- 478 :名無しのオプ:02/03/07 15:24
- >>406
森ファンだけど、萌絵より犀川のほうが嫌いー。
というか、えーっと、萌絵が嫌いって言ってるのは全員男性の方ですか?
- 479 :名無しのオプ:02/03/07 16:05
- 煽り煽られの2chらしさが出てて、面白い。
「煽りにマジレス」の典型初心者がいるから余計に盛り上がるね(笑)
どっちもがんばれ!
- 480 :名無しのオプ:02/03/07 16:24
- >>478
当方、萌絵好き、男性、職業:ネタ職人。
唐突ですが、文通しませんか?
- 481 :名無しのオプ:02/03/07 17:23
- >>473
両方とも必死?
かなり楽しそうじゃん。
必死なのは>>470さん
お疲れ様です。
でも、この流れは止められんよ。
基本的に森好きもアンチ森も人の批判が好きな人種多いから。
おそらく森氏本人もそうなのだろう。
その人の特性は、その人を好きになる人の嫌いになる人から物語られる-ロバート・エリクソン-
- 482 :名無しのオプ:02/03/07 17:27
- >>481
間違い。
一番必死なのは>>475
- 483 :名無しのオプ:02/03/07 17:52
- そうそう今日も一日良い日だったよねみんな?
- 484 :名無しのオプ :02/03/07 18:28
- なるほど
森の作品を知的な娯楽と思い込んでる
森ヲタは、それを理解して楽しんでる自分を
頭いいと思い込んでたわけね
>>395みたいな学問の話題が分かんない
奴をひそかに見下してみたりして
元々森の作品って読者の知的劣等感を煽るから、
そこをうまく乗り切った森ヲタは増長して、
劣等感から反発するアンチを馬鹿にしてたわけだ
そこに>>350が侵略者のごとく本物の学問の世界
を背負って現れた
慌てた森ヲタはムキになって反発して、
その見苦しさが傍目から指摘されてるのに
「重要なのはレスの論理性だ」とか言って
まだ自分の知的程度に気付いてないアフォもいる
なんにしろ、>>350くらいの発言でここまで
尾を引いてるんだから、ムキになってる
森ヲタはお子ちゃまなのは確か
- 485 :名無しのオプ:02/03/07 18:37
- >>484
いや、ながなが作ってくれたのはありがたいが、
煽りは、ワンポイントで強烈なインパクトを与える方が良いぞ。
前提として読みにくい文章を書いているようでは、
職人としてはまだまだだと思う。
- 486 :名無しのオプ:02/03/07 18:44
- あと「ヲタ」という言葉は使わないほうが良いですよ。
それだけで「煽りか」と思われてしまいます。
- 487 :名無しのオプ:02/03/07 18:56
- きちんと句点をつけた方がいいと思うよ。
- 488 :名無しのオプ:02/03/07 18:57
- >>483
そうだね、良い日だったよ。
って、まだちょっと早いんじゃない?
- 489 :名無しのオプ:02/03/07 19:03
- 長レス書いて必死なのが丸出しだな(プ
- 490 :名無しのオプ:02/03/07 19:46
- 煽りとか必死とか、捨て台詞で逃げるんじゃなく、
もっと中味のあること書いてよ。
論理的であるらしい、森オタの皆さん。
- 491 :名無しのオプ:02/03/07 19:49
- >490
だめなんだ。
君の文章は人を引きつけることは出来なかった。
それだけなんだよ。
- 492 :名無しのオプ:02/03/07 19:53
- >>490
「ヲタ」がダメだからって
「オタ」にすれば良いというものではありませんよ
- 493 :名無しのオプ:02/03/07 19:57
- 〉491
どの文章のこと言ってんの?
たぶん誰かと間違えてるよ。
漏れは正真正銘のただの煽りです。
- 494 :名無しのオプ:02/03/07 19:59
- 来年の今ごろはどうなってるかなって思った。いま
- 495 :491:02/03/07 20:01
- >493
すまなんだ。
俺の文章は誤爆することしか出来なかった。
それだけなんだよ。
- 496 :名無しのオプ:02/03/07 20:13
- >>484はよくできている。
このスレをよくまとめている。
- 497 :名無しのオプ:02/03/07 20:16
- >496
その台詞は流水大説の帯の煽りフレーズみたいに、
はてしなく薄っぺらく聞こえる。。。
- 498 :名無しのオプ:02/03/07 20:17
- あーしたてんきになーあれ
- 499 : 名無し:02/03/07 20:22
- 西尾氏、イチ押し!!
- 500 :407だよーん:02/03/07 20:27
- はあーい。傍観者よそおったアンチ森ヲタ君で〜す。
(アンチ森ではない。結構好きだよーん。森氏の作品自体は。)
>>466>407=448=461
ざーんねーーーーん。ちがうよーん。
相手を見抜いたつもりオナニー気持ちよかったあああ?
森ヲタってっさあ、すぐ見抜いたつもりになって、人を決めつけるところが嫌い。
自分のこと頭いいと思うこと自体は悪くないと思うよ。
でもねえ。自分のこと頭いいと思い込んで自分のミスに気がつかないのは致命的。
<<致命的な例>>
>>466>どっちにしても重要なのはレスの論理性ってこった。
気持ちよさそうなところ悪いけど。勘違い無認識君。
もうここまでいくと滑稽だね。こりゃ。
そんなこと周りの人は忠告してくれないよ。ありがたく思ってねーん。
- 501 :名無しのオプ:02/03/07 20:31
- >500
ちょっとはそれらしい煽りになったが、決定的にまずい点がいくつか。
相手をおとしめすぎだし、あまりにもアホすぎる文体。
もうちょっと煽りに関して勉強してくれることを願う。
- 502 :名無しのオプ:02/03/07 20:34
- >>500
頭に血が上って
レスの流れが読めない馬鹿ハケーン。
- 503 :名無しのオプ:02/03/07 20:41
- >>500
キショい森オタの見本ハケーン
- 504 :名無しのオプ:02/03/07 20:43
- ゆうひを中心にさあ、ばぁーっとあかくそまるわけですよ
- 505 :名無しのオプ:02/03/07 20:44
- あのー…
盛り上がってるところ今更の話題で恐縮ですが、漫画版Fの西之園萌絵が
かねてつの「てっちゃん」に瓜二つというネタはがいしゅつですか?
てっちゃん↓
http://www.kanetetsu.com/kamaboko/
- 506 :名無しのオプ:02/03/07 20:46
- 似てる。うん
- 507 :名無しのオプ:02/03/07 21:17
- 私見。
煽りの中で,
まともそうだったのが、342のかい。
342と350読んだときはプライド高いだけのただの馬鹿かと思ったが
まあまあのフォローいれた。こいつが捨て台詞でポカしなければね…(ワラ
あなたズボンのチャック開いてますよ?d ( ^ー^)
他はキチガイと馬鹿のみ(自称傍観者含む)。
義務教育やり直せば? d ( ^ー^)
- 508 :名無しのオプ:02/03/07 21:58
- 「傍観者」とか「端から見てると」って言葉入れて、
如何にも冷静な第三者を装いたいんだろうけど、
ここに書き込んだってことは、もはや観察者であり得ないんだよ。
- 509 :名無しのオプ:02/03/07 22:01
- なんかさぁ、小学校時代思い出すの漏れだけ?
「ばーか!」
「ばかって言う奴がばかなんだよ、ばーか!」
って感じのやつ。
- 510 :名無しのオプ:02/03/07 22:05
- 「大切」ってさあ、大きく切ないんだよね
- 511 :再び407だよーん:02/03/07 22:08
- ごめん。ちょっと調子乗り過ぎた。
もっと楽しく切り返してくれるかと思ってた。
少し酷過ぎたようですね。
ここまで傷つくとは思わなかったです。
- 512 :名無しのオプ:02/03/07 22:10
- 「だよーん」か……。
- 513 :名無しのオプ:02/03/07 22:13
- >>511
ヨーシ楽しく切り返しちゃうゾ
- 514 : 名無し:02/03/07 22:14
- 浅田寅ヲがュ「有限〜」も漫画化するかもしれないと聞いたが、
そうせなら黒猫描いてる人が良い。
あと早くFを映画化させてください。
- 515 :名無しのオプ:02/03/07 22:16
- >>511
煽りに穴がありすぎ。投稿する前に対象のレスをよく読まないとね。
それとスペース無駄に空けすぎ。うざい。
まあ旅行にでも行って傷を癒してくれたまえ。
- 516 :名無しのオプ:02/03/07 22:18
- >>508
ここのスレはどうか知らんが、一般的に「通りすがり」とか「傍観者」って
名乗って書き込む奴の90%はジサクジエン。
- 517 :名無しのオプ:02/03/07 22:29
- 俺は6割くらいだと思うけど
名乗って書き込むのは、ほぼ例外なくヴァカだったな。
2ch経験則
- 518 :名無しのオプ:02/03/07 22:36
- じゃあ僕も含めてみんなヴァカってことでひとつよろしくおねがいします
- 519 :名無しのオプ:02/03/07 22:44
- 3分ぐらいのインターバルで同じ意図の内容を連チャンしてる奴でもいるのか?
もしそうだったら○軍○闘か四○○歌かな……
- 520 :名無しのオプ:02/03/07 22:45
- >514
浅田寅ヲ嫌いじゃないが、四季がイメージと違ってたから
有限漫画化してもあんまり嬉しくないな。
自分も皇なつきがいい。
- 521 :名無しのオプ:02/03/07 22:47
- >>519バレテーラ
- 522 :名無しのオプ:02/03/07 23:02
- ほんとにF映画化してほしい?
映画化に何を期待してるの?
- 523 :名無しのオプ:02/03/07 23:10
- やるとしたら、幻惑がいいかも
- 524 :名無しのオプ:02/03/07 23:25
- 期待しなければそこそこ面白く見られるかもね。
バトロワみたいに。
- 525 :名無しのオプ:02/03/08 00:23
- 幻惑の映像は見てみたい、に1票入れとこう。
>>519のメール欄て……あほ?
- 526 :名無しのオプ:02/03/08 00:35
- 笑わない数学者ってなんであの題名なの?
- 527 :名無しのオプ:02/03/08 00:45
- 数学者は笑わない、というのがオチのヒントになるからでわ
- 528 :名無しのオプ:02/03/08 01:03
- 今ごろわかった!数学者って主人公のことか!
- 529 :名無しのオプ:02/03/08 01:22
- 藁ってねぇー奴が数学者
ってここネタ晴れ刑はどうなんよ?
- 530 :名無しのオプ:02/03/08 01:42
- やばいんじゃない?
- 531 :名無しのオプ:02/03/08 02:05
- このスレ読んでたら猫が足の上にウンチを…はじめてこんなの…
スレ違いの話題ではないはず
- 532 :名無しのオプ:02/03/08 04:22
- うんうん、よし
で、>>507が一番マヌケってのは全員一致?
- 533 :名無しのオプ:02/03/08 04:36
- 私見
かい>>その他アンチ>>>>>>>>>>>>>森ヲタ
- 534 :名無しのオプ:02/03/08 04:53
-
Λ無Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ;・∀・)< >>532−533 うわあ、負け犬、まだ来てたんだ。生き恥?(w
 ̄| ∪ ̄∪ ̄|\____________
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄||| |_∧
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|| |・∀・)ミテルヨミテルヨミテルヨ ワラワラワラ♪
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄||| ⊂ ) ニヤニヤ
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|| |/ / ( ・∀・)
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄||| |)_) ( ∩∩) ( ・∀・)ミテンナヨ ヴァーカ
- 535 :名無しのオプ:02/03/08 05:03
- ↑( ´,_ゝ`)プッ
- 536 :名無しのオプ:02/03/08 10:41
- >>532
一番上、一番下を決めたがるのが問題だという事になんできづかんのじゃーーーーーーーー!!!
- 537 :536:02/03/08 11:32
- >536
ついでに、>>533も、だ。
- 538 :名無しのオプ:02/03/08 12:00
- ところでさエビミソソース買ってきて
パスタ茹でてかけて食べたよ。
ウマー
でも犀川が食べるには高級な味だと思ったよ。
- 539 :名無しのオプ:02/03/08 13:15
- 叙述トリックだな
- 540 :名無しのオプ:02/03/08 13:18
- >538
どこで売ってるの?
- 541 : 514:02/03/08 13:34
- >522
映画化したらどんな風になるか見てみたいから。
あとキャスティングが誰になるのかも。
>540
森氏がいつかの日記でどこで売ってるか書いてたような……
- 542 :名無しのオプ:02/03/08 14:06
- >>541
叙述トリックだな
- 543 :538:02/03/08 18:47
- >>540
私が住んでるのは東京だけど、成城イシイで売ってた。
HINTZってメーカーので一人前180円くらいだったよ。
発売元が東京なので、犀川が食べてるのとは既に違うんだけど(^^;
>>540
そうは言っても、森氏の日記って既に膨大な量になっているね。
でもせっかくだから、探して見る
- 544 :538:02/03/08 18:48
- >>542
叙情トリックだな。
- 545 :538:02/03/08 20:54
- 色々探したら
どうやら海老ミソソースはちがったっぽい
ヨコイのソースが正解みたいだ。
オレンジ色であんかけらしい。
あんかけ…
ttp://www.mall.ne.jp/shop/yokoi.html
ttp://www.maruei.ne.jp/goods/meibutsu/gazou/top_page_1.htm
きしめんや、味噌カツに並ぶんだな。名古屋に行けば気軽に買えるのか
森氏の日記では探すの挫折した。
でもいくらの入ってる海老ミソソースも食べたいです。
- 546 :名無しのオプ:02/03/09 02:50
- ようやく落ち着いた?
- 547 :名無しのオプ:02/03/09 04:20
- このなぞなぞを誰か解いてください。おねがいします。
小人にはわれるけど、大人にはわれない。
理科室には無いけど、職員室には結構ある。
犬には見えるけど、ネコには見れない。
天気には見えるけど、雨には見れない。
女にはきれいだけど、男には汚い。
これって何?
- 548 :名無しのオプ:02/03/09 07:15
- http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1015600561/l50
- 549 :犀川:02/03/09 07:35
- >>547
そんなこと考えるよりちゃんと睡眠をとったほうがいいね、西之園君。
- 550 :名無しのオプ:02/03/09 07:45
- 大人には割れないけど子供には割れる、
女にはキレイなのに男には汚い、
犬には見えるのに猫にはなかなかみることができない。
車にはできるけど家には無理がある、
天気がいい日は見えるけど雨の日は見えない、
理科室より職員室の方が住みやすい、
みんな触れたことがあるものです。
な〜んだ??
- 551 :名無しのオプ:02/03/09 09:46
- 意味なしジョーク
- 552 :名無しのオプ:02/03/09 15:21
- 逃げる時には50km、追う時には100km。
この乗り物、なーんだ?
- 553 :名無しのオプ:02/03/09 17:32
- >>546
っていうか全然盛り上がらないね。
煽り屋さんが懐かしいくらいだ。
- 554 : :02/03/09 19:35
- このマタ―リが良いのに…。
>551
一番良い逃走手段ね。
- 555 :激しく遅レス:02/03/09 20:17
- >>254
同意。割れもつくづく”幸せな”読者ですな。
Vシリーズは順番通りに読まなかったため、「黒猫の三角」
で同じような現象に遭遇。W)
- 556 :540:02/03/10 00:47
- >543
サンキュー。
俺もさがしてみるよ。田舎だけど……
- 557 :名無しのオプ:02/03/10 01:48
- >>555
あれを初っ端に持ってきた意図が不明。
ネタを一個ムザムザ無駄にしてる気が。
- 558 : :02/03/10 20:27
- 新シリーズ一発目でこういうのも面白かろうと思ってやったんじゃないかな。
あるいは捻れ〜への伏線……(?
- 559 : :02/03/10 20:46
- びっくりした!!
解説富樫やん!
- 560 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 561 :名無しのオプ:02/03/10 21:46
- がーん。大失敗してしまいました。
削除以来出してきます。
- 562 :560です:02/03/10 22:24
- すみません。ネタバレを書く場所間違えて削除してもらいました。
再投稿です。
>557
私は単純に、あれが一発目でよかったかなと。
(メール欄)に感情移入してしまった後だと、
トリックとは別の部分で辛いんじゃないかな。
あれで退場してしまうわけだし。
- 563 :名無しのオプ:02/03/11 00:27
- 笑わない数学者が一番好き。
- 564 :名無しのオプ:02/03/11 00:45
- 水垣君の話が一番すき。おもろかった。
- 565 :名無しのオプ:02/03/11 00:57
- >>564
自販機とホテルと忘れ物の奴がよかった。
- 566 :名無しのオプ:02/03/11 01:15
- 暴露実験のやつのオチと入試の話が好きだなー。★で評価するやつ。
プレゼントの十戒も面白かった。
森の本で読み返すのって実はこの本だけ。
- 567 :名無しのオプ:02/03/11 10:25
- 今回のクイズは手抜きです
答はメール欄
- 568 :名無しのオプ:02/03/11 15:25
- 読んできた。
手抜きなのかな〜(w
面白いからイイけど。
- 569 :名無しのオプ:02/03/11 20:30
- 最近、あがってないね。
- 570 :名無しのオプ:02/03/12 00:35
- 不満?agaると色々煩いからね。
- 571 :名無しのオプ:02/03/12 15:02
- あのう。S&Mシリーズでわかんないところがあるんですが。
パンなんですけど、犀川はなんでギドウ家で会った時
ハカセだと分からなかったんでしょうか?
口に手を当てていたとはいえ、Fで一度会ってるはずだし・・・
世津子もFで船でハカセ見てるんですよね。
なんで気付いてないんだ?
- 572 :名無しのオプ:02/03/12 17:17
- >571
ま、整形してたか、変装してたということで…
世津子さんはちらっとしか見てなかったみたいだし・・・。
- 573 :名無しのオプ:02/03/12 17:44
- >>571
しょっちゅう会ってる萌絵が和服着ただけで判別不能になるような奴だし>犀川
髪形やメイクで印象変えたらぜんぜん判んないんじゃないの?
せっちゃんは一回すれ違っただけだからよく見てなかったと。
- 574 :名無しのオプ:02/03/12 18:09
- >>571
そう思うこと自体が、森氏の仕掛けた逆トリックなのです(w
(便利だな、この言葉)
- 575 :名無しのオプ:02/03/12 21:44
- にしてもハゲシイネタバレだなおい。
あぶねーあぶねー、ほんの数日前までパン読んでたよ。
- 576 :名無しのオプ:02/03/12 21:47
- 森氏のいう逆トリックってさ
ただのイイワケだよね。
- 577 :名無しのオプ:02/03/12 21:50
- どうして誰も『捩れ・・・』表紙裏の詩について言及しないの?
- 578 :名無しのオプ:02/03/12 22:53
- >>552の解答はなんだYO!教えてくれYO!
- 579 :名無しのオプ:02/03/12 23:02
- >>578
追うと倍
- 580 :名無しのオプ:02/03/13 00:35
- 566さんが言っている本がどれだか解りません。
>577
それよりも俺は、詩死ジャの歌詞が痛くてたまりません。
- 581 :名無しのオプ:02/03/13 00:52
- >580
566が言ってるのは水柿助教授のことだろう。
- 582 :名無しのオプ:02/03/13 02:04
- さようなら おやすみ またあした〜
- 583 :名無しのオプ:02/03/13 03:53
- >>576
誰も言ってないし。
- 584 :名無しのオプ:02/03/13 19:58
- >>578はなんでこんな簡単ななぞなぞが解らないんだろうと思った人は>>578の
逆トリックに(以下略)
- 585 :名無しのオプ:02/03/13 22:28
- >>584は逆トリックの意味を誤っていると思われ
- 586 :名無しのオプ:02/03/13 22:34
- そう思った>>585は>>584の(以下略)
- 587 :名無しのオプ:02/03/14 00:23
- 正直、私も逆トリックの意味くを教えてほしいと思っていたり…
HPで、簡単なトリックを解いて、「こんなの簡単じゃ〜ん」と推理をそこで終わらせる
人がひっかかってる、とか・・・だったかな・・・うろ覚えだし・・わかんね。
- 588 :名無しのオプ:02/03/14 00:55
- ↓ここに書いてある。森のコメント付き。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/6606/musc/k3mg/BBS_MSG_970419124329.html
- 589 :名無しのオプ:02/03/14 00:56
- ごめん、直リンしてしまった。
- 590 :名無しのオプ:02/03/14 06:50
- 逆トリック=「いや、それ込みでネタだから」
- 591 :名無しのオプ:02/03/14 07:29
- 荒らしがいるとき:100書き込み/1日
マターリのとき : 10書き込み/1日
- 592 :名無しのオプ:02/03/14 14:57
- 読んでもわからん。
- 593 :名無しのオプ:02/03/14 17:23
- まあ、「不定」ということで。
- 594 :名無しのオプ:02/03/14 19:25
- ポイントは不完全性定理の理解及び位置付けです
- 595 :名無しのオプ:02/03/14 23:01
- 「すべてがFになる」
ではまって、S&Mは全巻そろえたんですよ。
今、「笑わない数学者」読んでます。
この板を見て思ったんですが、
なんで森にはアンチが多いのかな?
- 596 :名無しのオプ:02/03/14 23:09
- 森にアンチが多い、というかは、
2chに突っかかってくる人がおおいんです。。
- 597 :名無しのオプ:02/03/14 23:32
- そこが2chの面白いところ。
- 598 :名無しのオプ:02/03/14 23:35
- 森は嫌いじゃないけど、森の代弁者を気取ってるヲタが嫌いだ
- 599 :595:02/03/14 23:46
- >596
なるほど、お返事ありがとう
>597
私もそう思います
>598
そうですよね。それは森ファンに限らず全てのヲタに言えますね。
- 600 :名無しのオプ:02/03/15 00:41
- >>597
正直、そこは面白くない。
>>598
なりきりスレは結構タメになったりもしました。
>>599
どんどん読んでってください。
- 601 :名無しのオプ:02/03/15 00:46
- その通り。アンチ森というよりアンチ森ヲタが多い。
「あの冷静で論理的な文章が僕にはしっくり来る」
みたいなことを恥ずかしがらずに言うのが怖い。
- 602 :595:02/03/15 02:04
- ネタバレがすごいですね。
不用意にここは見れないです。
森作品は、私にとっては情景描写とか読みやすい感じがします。
- 603 :名無しのオプ:02/03/15 03:09
- >>601
確かにそんな森ヲタは怖いかも
でも森博嗣の文章は読みやすいと思う。
変に表現慣れしてないというか、なんというか
- 604 :名無しのオプ:02/03/15 08:42
- >>601
それは知り合い?
- 605 :名無しのオプ:02/03/15 09:14
- >>603
あんなに読みにくい文章ないよ。
- 606 :名無しのオプ:02/03/15 10:05
- 文章の読みやすさは相性だな。
>>605
誰の文章読みやすいと思う?
- 607 :603:02/03/15 17:16
- >>605
そのへんは相性なんだろうね。
自分は原田宗典の文章が、面白いのによみづらくて
少しづつしか読めない
- 608 :名無しのオプ:02/03/15 18:10
- 島田荘司と赤川次郎のが読みにくくてかなわん。
赤川次郎のは読みやすすぎて読みにくいw
- 609 :名無しのオプ:02/03/15 18:27
- 森タンが(本当の)絶賛してたハサミ男を読んでくるよ〜。
- 610 :名無しのオプ:02/03/16 12:18
- 宮部みゆきも読み易いのだけど、たまに???って表現が出てくる。
基本的に教養高い人ではないのだと思う。
でも作品の着想力は群を抜いていると思う。
貴志氏のも程よく読み易い。
赤川次郎は確かに読み易過ぎて読みづらい。手応えを感じないんですよね。
- 611 :名無しのオプ:02/03/16 23:28
- 読みにくいって言ったらチェスタトンだな。
- 612 :名無しのオプ:02/03/17 02:31
- >>611
それだ!特に導入部分が読みにくい。
- 613 :名無しのオプ:02/03/17 07:34
- >>601
森ヲタだから、というより
それはただ単にそういう人間なのでは。
その他にも怖い発言がありそうに思われます。
- 614 :名無しのオプ:02/03/17 09:03
- 森は読みにくすぎて頭が痛くなる。本質的に厨房の文章。
- 615 :名無しのオプ:02/03/17 11:08
- >>614
上手い下手は、あの手の文章では判断つきづらいけど、文章そのものが読みにくいということはないと思うけど。
ワタシの場合は、萌絵の言動にムカつき過ぎて読みづらくなってたりしてますが。
- 616 :名無しのオプ:02/03/17 11:12
- >>613
その森ヲタ知人に
「すべFは、なんか"頭いい"って言葉が連発されていて、そこが鼻についたよ。ストーリー自体は面白かったけど。」
といったら、
「それは君の自分自身に対するコンプレックスの表れだよ。僕は全然感じなかったもの。そんなこと。」
だそうです。
- 617 :名無しのオプ:02/03/17 15:15
- そうかあ? 単細胞なハッタリが鼻につくだけだと思うが。
気取っているというか、奇をてらっているというか、
変にこねくりまわしすぎて文章が死んでいるんだよねえ。
- 618 :名無しのオプ:02/03/17 16:57
- >>616
双方とも醜いです
- 619 :名無しのオプ:02/03/17 17:45
- 正直、低学歴の妬みにしか見えんな
- 620 :名無しのオプ:02/03/17 19:01
- >>618,>>619
そういう君らは高学歴なわけ??
早稲田程度じゃ、高学歴とはいわんよ。
- 621 :名無しのオプ:02/03/17 19:03
- >>619
嫌われる森ヲタの典型が君っすね。
- 622 :名無しのオプ:02/03/17 19:04
- 代々木アニメーション学院ですが、なにか?
- 623 :名無しのオプ:02/03/17 19:24
- あー。
文章を書く人と長く話した事あるけど、
文章の読みやすさは相性の問題である事が多いよ。
低学歴とか高学歴とかは関係ないと思う。
、 や 。 の打ち方などのリズム、
語彙の選択が自分と似ていれば、そりゃ合うし、
それらが全然違うのなら合わないだけ。
もっとも、それらを越えて、表現が豊か、とか、
独特の味わい、と言う文体を書く人も出てくるが。
- 624 :名無しのオプ:02/03/17 20:16
- ラップ好き演歌嫌いみたいなもんね
- 625 :名無しのオプ:02/03/17 20:19
- っていうかなんで冨樫義博?
- 626 :名無しのオプ:02/03/17 20:58
- >>616
知能に関する発言が鼻につくのは明らかにコンプレックスです。
その知人と君がドキュソであることは保証するよ。
- 627 :名無しのオプ:02/03/17 21:53
- >>616
ワロタ
- 628 :名無しのオプ:02/03/17 21:54
- 基本的に叩く人は森作品の頭良いキャラとか天才発言にむかついているように
レスとか見ると思うけど、それで反論したら「森ヲタ」とか言うのはひどいな。
ドキュソは言い過ぎだけど、多少のコンプレックスはあるのだと思う。
私もたまに読んでて思うけど、文章は好き。
>625
解説にも書いてあるけど、森作品が好きらしいです。
- 629 :名無しのオプ:02/03/17 22:02
- >>620
高学歴じゃないと何かいけないわけ??
- 630 :名無しのオプ:02/03/17 22:17
- >>601>>616
ここのところ書き込みを見る限り、コンプレックスを抱いているのは
頭のいい人間ではなく、頭よさぶっている友人の方にだと見えるぞ。
その友人に勝てない憂さをここでぶつけてるようにしか見えん。
しかし、それだけ話してもつまんないから他の話もしよう。
短編集の「まどろみ消去」の「何をするためにきたのか」とか、
読んで見たらどう?ちょっと腹立つくらい膝カックンな話だけど、
そのカックン具合が結構好き。
あと、「悩める刑事」いいかなと思うよ。
でも「ミステリィ対戦の前夜」は萌絵がでてくるから注意しよう。
つーかさ
「あの冷静で論理的な文章が僕にはしっくり来る」
なんていう奴はそれ以外の方面から揺さぶりをかけてやれよ。
- 631 :名無しのオプ:02/03/17 22:41
- 冷静で論理的な台詞、なら話わかるけど。
文章だもんなぁ。
- 632 :名無しのオプ:02/03/17 22:47
- >>625
漏れも思った。
でもって、何の肩書きも書いてないんだよね。
- 633 :名無しのオプ:02/03/18 00:01
- 地球儀のスライス、文庫で再読してるんだけど、
ノベルスのとき、僕に似た人のまあ君、誰だか分かってなかった、俺。
↑なぜか文章がカタコト
っていうかなんで冨樫義博?
- 634 :名無しのオプ:02/03/18 00:18
- >>626
ドキュソ?
学歴版と掛け持ちかい??
だから森ヲタは気持ち悪い。
- 635 :名無しのオプ:02/03/18 00:19
- 森ヲタには学歴ヲタ多し。
これは確かだ。
- 636 :名無しのオプ:02/03/18 00:36
- >>634
すでに2ch用語なのに。ヴぁかな奴(プ
- 637 :名無しのオプ:02/03/18 00:46
- >>634
くだらないこと論って煽るから低学歴って言われるんだよお前。
ああ、気持ち悪い。
- 638 :名無しのオプ:02/03/18 01:07
- >636-637
まあまあ、卒業祝い(浪人ケテーイだから進学祝いではない)にパソコンを
買ってもらったばかりの可哀想な奴を苛めちゃいかんよ(藁
- 639 :名無しのオプ:02/03/18 01:09
- >>626
知能の本質的高さは知らんが、>>616はおそらく程程に高学歴だぞ。
おそらくMARCHか遅刻くらい。
二流私大レベル以下だったら、多分、知能どうこうって話題自体でないだろうし、そんな興味のないことにコンプレックス持たないだろ。
中途半端に学歴あるから気になるんだよ。きっと。
- 640 :名無しのオプ:02/03/18 01:11
- 自作自演マジきもい。
- 641 :名無しのオプ:02/03/18 01:14
- >639
三流大学で人工「知能」研究してましたが何か?
- 642 :名無しのオプ:02/03/18 01:24
- 学歴板にいけよ
- 643 :名無しのオプ:02/03/18 01:34
- ウッ、吐き気がするぜこのスレは。
- 644 :名無しのオプ:02/03/18 01:42
- >>64.3
吐け いや、むしろ脱げ
- 645 :名無しのオプ:02/03/18 01:45
- >>634
吐き気をこらえて強く生きたまえ。現実は厳しいぞ?(ワラ
- 646 :644:02/03/18 01:46
- >>643
だった . が入ってた 鬱だ
- 647 :名無しのオプ:02/03/18 02:02
- お前等落ち着け
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧
(,, ゚Д゚)∫
/ つ旦O
〜(._[ ̄ ̄ ̄.]
- 648 :名無しのオプ:02/03/18 02:28
- 森の話から離れてるよ・・・
お互い確かめようのない学歴の話はやめようや
- 649 :名無しのオプ:02/03/18 02:30
- >>648
いい加減 みんな寝てるよ 俺もうそろそろ寝るかな・・
明日休みだが目が痛い
- 650 :名無しのオプ:02/03/18 10:14
- お待ちどうさま
今週の答えはメール欄
- 651 :650:02/03/18 10:15
-
- 652 :名無しのオプ:02/03/18 13:05
- せっかく話にきたのに誰もいないし・・・・
- 653 :名無しのオプ:02/03/18 13:23
- いるよ
- 654 :名無しのオプ:02/03/18 15:26
- 文庫版地球スラを買った。
マン島〜のクイズが分かったような分からないような…
(メール欄)のか?と思ったんだけど、どうもスッキリしない。
だれか解説してくれないかな?
- 655 :名無しのオプ:02/03/18 15:37
- 自己解決。過去ログも見てみよう…
- 656 :名無しのオプ:02/03/18 19:38
- なんかこのスレに来る様になってから、あまりいいことがない。
みんなはどう?
- 657 :名無しのオプ:02/03/18 21:12
- だから言ったろ。
森ヲタ=学歴ヲタ
だって。
- 658 :名無しのオプ:02/03/18 21:42
- >>657
決めつけヲタ発見!!!
- 659 :名無しのオプ:02/03/18 22:36
- >>654
マン島私はわからんから放棄…した。
「僕に似た人」は、まあ君=(メール欄1)、まあ君のお母さん=(メール欄2)、
まあ君のお父さん=(メール欄3)だと思うた。
なんかそれらしい記述が多々あったので。
>656
アンチを無視する忍耐が続かないからね。発売記念で地球スラの話しよーぜ!
- 660 :名無しのオプ:02/03/18 23:10
- はげのくせに
- 661 :名無しのオプ:02/03/19 00:04
- >>658
決め付けてんのは、森嫌い=低学歴だという森ヲタの方だろうが。
- 662 :名無しのオプ:02/03/19 00:05
- >>661
それも決めつけかと。
そうやって論争を繰り返したいのかと小一時(以下略
- 663 :名無しのオプ:02/03/19 00:06
- 笑わない数学者かなり面白かった。
- 664 :名無しのオプ:02/03/19 02:14
- >659
あたしゃ最初、
「僕に似た人」のまあ君のお父さん=(メール欄1)かと勘違いして、
いつのまに(メール欄2)と思ったよ。(w
- 665 :名無しのオプ:02/03/19 03:00
- ゲームの体験版が公開されてますよ。
- 666 :名無しのオプ:02/03/19 12:39
- ゲーム体験版キツイなあ・・・
あらゆる意味で。
無理に3Dムービーにしなくても、
2D動画にしたらましだったのにな。
あとオレの国枝像は浅田版だからなあ
えらい違和感が。
- 667 :名無しのオプ:02/03/19 15:31
- 体験版、何故あんなに止まりますか?
MacでやってもWinでやっても途中で固まる。
- 668 :名無しのオプ:02/03/19 18:13
- >664
それは思いつかなかったけど、最初はまあ君の父と母=(メール欄)と思うた。
でもまあ君が来たのって(メール欄)が亡くなってからって(他の著作に)書いてあったから
>659に至った。
>666
ゲーム版の国枝は少年みたいだしね〜。
他のキャラは多少(?)萌え絵になってるがそこまで違和感ないけど
(島田文子が可愛くなりすぎだけど(汗)
- 669 :名無しのオプ:02/03/19 20:16
- 小説以外を買う奴は低…(以下略
- 670 :名無しのオプ:02/03/19 21:20
- ゲームつまんない。
体験版やってよかった。買わずに済んだよ。
- 671 :名無しのオプ:02/03/19 22:39
- はげ
- 672 :名無しのオプ:02/03/19 22:42
- >>669
なんでだろう。漫画も雑誌も小説も同レベルかと思うけど。
もち、内容が同じくらい面白いってのは前提ね。
場違いレス、スンマソ
- 673 :名無しのオプ:02/03/19 22:47
- ゲームまじツマンネ――――!!
これって小説よんでんのといっしょじゃん。
ゲームになってねえよ。
- 674 :名無しのオプ:02/03/19 23:32
- ゲームはキャラが自由に歩き回れるものだと思っていたのに。
選択肢も少ないし。
森さん何とかしてくれ。せっかくの名作が・・・。
- 675 :名無しのオプ:02/03/20 00:01
- ってことはありえないかなぁ?
ふとひらめいたのだが。
- 676 :名無しのオプ:02/03/20 01:02
- やべぇ、マジでゲームつまんないの?
森監修による、小説版とは違うアナザーエンディングがあるらしい
ので買おうと思っていたが。
安くなるまで待つか。
- 677 :名無しのオプ:02/03/20 01:08
- まあ、ノベル系ってのはそういうもんだよ。
期待しすぎ。KIDだしね。
- 678 :名無しのオプ:02/03/20 01:13
- ゲームはFを読んでなく、小説嫌いでゲーム好きをターゲットにしている。
やっぱりマイナーメーカーが製作しただけのことはある。
激しくつまらん。
- 679 :名無しのオプ:02/03/20 01:26
- ハゲ
- 680 :名無しのオプ:02/03/20 02:20
- 体験版、やったけど、途中で挫折した。
死ぬほど退屈なんだが……。
サウンドノベルなのか?あれは。
原作を読んでない人なら、あれでも興味をひかれたりするんだろうか?
体験版やって、なお買う気でいられる人がいたら尊敬する。
普通、体験版って、製品版より面白いはずなんだが……どうよ?
せめてイラストが、退屈な内容を補うだけの魅力があれば、体験版くらいは
最後までやったかもしれないけど、よくあるアニメ絵の、しかもかなり下手な
部類だし。
なんか体験版やって、時間を無駄にしてしまったのが腹立たしくて、かなり
ぼろかすなこと書いてしまった。
楽しみにしてる人にはすまない。
- 681 :名無しのオプ:02/03/20 02:58
- エロゲーの一種だと思ってたけど、そんな感じ?
- 682 :名無しのオプ:02/03/20 04:12
- 体験版はウェディングドレスが出たところで終わりだし、
推理部分は全くできなかった。
で、少なくとも推理以外ではテキスト系のエロゲと同じシステム。
ファミ痛とかによると、全体としても推理する操作は少ないらしいが…
こういうのはゲーム板に行くと詳しく書いてあるのだろうか。
- 683 :名無しのオプ:02/03/20 11:23
- 体験版は全体の3分の1だろ。長すぎるよ。
もしゲームを買ったとしても体験版と同じ事をもう一回やるのか?
考えただけで鬱になったよ。
- 684 :名無しのオプ:02/03/20 16:13
- もう、どうせだったらエロを入れてくれ。
- 685 :名無しのオプ:02/03/20 19:00
- ゲームは、やめとこ…。
寅ヲは続編書かないのか?
- 686 :名無しのオプ:02/03/20 19:13
- >>684
禿げ同。
渉と萌絵と犀川の三角関係恋愛ストーリー挿入して。
- 687 :名無しのオプ:02/03/20 19:21
- つーか渉はいらんだろう。
>>683
まさか体験版と全く同じってことはないだろ、いくらなんでも。
体験版は製品版とは違うとか書いてなかったっけ?よく覚えてないけど。
しかし、体験版よりストーリーが短くなるってことはないだろうから、
それはそれで、かえって苦痛度アップかも……。
選択肢とかが沢山追加されてるんならいいんだけどなぁ。
ところでゲーム雑誌でのすべFの評価って、どうなの?
点数とか……。
知ってるひと、よかったら教えて。
- 688 :名無しのオプ:02/03/20 19:49
- 製品版では皆さん裸です
- 689 :名無しのオプ:02/03/20 20:04
- 萌絵タンの口調がなんかまともでかえって変だと思った。
- 690 :名無しのオプ:02/03/20 20:07
- あと萌タンのオパーイがしたにありすぎな気がするんだけど。
ブラジャーしてないわけ?
エロイというかオタなのでsage
- 691 :名無しのオプ:02/03/20 20:17
- 絵を描く人がヘタレなだけ。
おかしいのは胸だけじゃない。
犀川の肩とか腕も気になる。
やっぱりヲタなのでsage
- 692 :名無しのオプ:02/03/20 20:24
- >691そうだよね。
博嗣タンはやっぱり「ビジネスですから」ですかね?
ガイシュツっぽいのでsage
- 693 :名無しのオプ:02/03/20 21:47
- >>689
山川エリカにせよ
>>690
同意。サイズもありすぎ。一見A、脱がしたら意外とB〜C。
妄想禿げし過ぎるのでsage
- 694 :名無しのオプ:02/03/20 22:21
- でもビジネスですからって最もだよな。
しょせん小説なんて商品なんだから
結局どんな作品でも売れたもんがちだよ。
赤川はある意味天才だなw
- 695 :名無しのオプ:02/03/20 23:54
- 萌絵は華奢で貧弱で貧乳だよね。
- 696 :名無しのオプ:02/03/20 23:58
- >692
関連商品作成にはあんまり厳しくないんですかね〜?
漫画に「依頼を受けるかどうかはその人の絵で決める」って書いてあったけど、
すべFの絵も森氏のOK範囲だったんだろう(多分)。
- 697 :名無しさん:02/03/21 00:16
- 他のスレでも言ったが、四季たんが進藤の糞ジジイに……
ゆるせん! 俺の四季たんを!!! しかも十四歳の時だなんて!
- 698 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 699 :698:02/03/21 00:39
- 俺がネタバレだ
以来出してくる
- 700 :名無しのオプ:02/03/21 00:40
- 700ゲト
- 701 :名無しのオプ:02/03/21 00:46
- ギャルゲー板にスレ立てようか
- 702 :名無しのオプ:02/03/21 00:55
- とりあえず最初に四季タンが萌絵に出題したとき、選択肢がでないのにガッカリ。
- 703 :名無しのオプ:02/03/21 01:03
- 諏訪野がダンディ過ぎてキモイに一票。
- 704 :名無しのオプ:02/03/21 01:18
- お前らの方が255倍キモイぜ?
- 705 :名無しのオプ:02/03/21 01:32
- ナムコ
- 706 :名無しのオプ:02/03/21 02:27
- 主人公と犀川キャラ被ってるね
- 707 :名無しのオプ:02/03/21 03:33
-
まがたしきが はんにん
- 708 :sage:02/03/21 03:35
- さいかわが犯人
- 709 :名無しのオプ:02/03/21 05:41
- KIDって、スゴイね。
あの体験版、節度は守られつつも否定的意ばかりの掲示板。
…どう考えてもあきらかに売上に悪影響しか与えないだろうに
サイト管理者が森ファンで「こんなクソゲー買っちゃダメだ」という
メッセージを流しているとしか思えない
- 710 :698の内容:02/03/21 08:38
- 698 : :02/03/21 00:34
>>697
それってネタバレじゃねぇ?
しかし、そういわれてみると「悪いことだとは誰も教えてくれなかった」
のあたり、都合のいいことばっか吹き込んで…なんだろうな
本当に許せん!
その上メール欄だもんな。どうしようもない。
それでも、どろどろした悲惨さがないのが四季の
四季たるゆえんか
- 711 :名無しのオプ:02/03/21 11:48
- >>709
でもゲーム雑誌の評価は、よかったみたいだね……。
殿堂入りってのが何なのかよくわかんないんだけど。
傑作と評価されたってことなのかな?
KIDの掲示板で知って、びっくりした。
自分も体験版やって買う気力なくした読者の一人なんだけど
原作知らない人には、面白いのかもね。
読者と未読者の評価が違うのは、当たり前と言えば当たり前か……。
- 712 :名無しのオプ:02/03/21 12:49
- >>510
それって、イエモンだよねー。
アノ歌、かなりすき!
って、スレにマッタク関係なくてごめんなさい。
- 713 :名無しのオプ:02/03/21 16:30
- >>711
ファミ通編集者なんて本よまなそうだもんな
- 714 :名無しのオプ:02/03/21 23:22
- http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1016630445/l50
全く盛り上がってないがゲーム板のスレです
- 715 :名無しのオプ:02/03/22 21:46
- >713
レビュアー4人の内2人くらいは最低読んでたっぽい。
1人は明らかに読んでないみたいだったけど。
「ギャルゲー絵に気持ち悪くなった」
「恋愛要素を入れたので安っぽくなった」とかいう
酷評も目立った。
- 716 :名無しのオプ:02/03/22 23:01
- ファミ通は知らないが、電撃PSでの評価は評価者2人共が75点。
1人は言葉を濁している気がしたが、もう1人は結構辛口だった。
「話が面白いのは原作がよくできてるからでは?」とか書かれてる
辺り‥。
原作読んで無い人向けとも。
あの絵自体が駄目なので私は買う気無いけどな。
- 717 :名無しのオプ:02/03/22 23:41
- 森は自分の金では絶対買わないだろうな、と言ってみるテスト
- 718 :名無しのオプ:02/03/22 23:49
- まあ、これも記念だ。買おう。
- 719 :名無しのオプ:02/03/22 23:52
- 公式の掲示板、勇敢に体験版を批判する人がいたりして、思ったよりイイ!
- 720 :名無しのオプ:02/03/23 01:27
- ゲームだけど。
あのクオリティで体験板出すのなら、せめてもっと早くウプして、
意見を作品にフィードバックさせたらいいのに、とか思ったよ。
アニメ絵は我慢するにしても、地の文が下手すぎ。
- 721 :名無しのオプ:02/03/23 03:23
- >>720
ねぇ。もう直す時間あるわけないし。ダメっぷり晒しただけ。
まぁ「ダメなやつはいくらやってもダメ」な気もするけど。
地の文、確かにオンラインフリーソフトレベルだな…
- 722 :名無しのオプ:02/03/23 15:07
- 思ったとおりクソゲーに育ったのだな。ヤレヤレ。
あのレベルからどうフィードバックしてもどうにもならんよなぁと思う。
企画からやり直しだな。
- 723 :コピペ:02/03/23 17:36
- すべてがFになるファミ通(7788)
酒井
理系の専門用語に面くらうがストーリーに引き込まれる。しかし素晴らしい原作に恋愛ゲームの要素が
入ったことでかなり安っぽい雰囲気に。間違った選択しても話が進んで置いてけぼりになることも。
ギャルゲーチックな絵にうんざり
キッシー
原作の雰囲気を味わえる点で同格点ただ硬質な部分を残したためゲームとしてテンポが崩れている部分も。
「記憶する」システムが操作っぽくていい
あゆむ
恐怖が至る所にありミステリー好きなら引きこまれる内容。台詞の速度もちょうどいい。
グラフィックの種類が乏しいのが寂しい
羽田
始まってすぐのハンニバル・レクター博士的な女性キャラとヒロインの数分の会話で
完全にやられた。短いムービーはあるがあくまで止め絵とボイス主体。操作段階に入ると
神秘性も薄れるけどいや楽しい。
電撃(75・75)
・クイックロードで自由にやり直せるのがいい・誤操作もしにくい・原作とは大きく
異なる結末の展開があるのは賛否両論・ゲームとしてはテンポが悪い・トリックのわかって
いる既読者には不向きかも
〇な点〜エンデング多数で繰り返しプレイが可能
×〜ボタンの反応が遅い.一回のストーリーが長い
- 724 :名無しのオプ:02/03/23 19:55
- ストーリーが面白いと評価受けてるのはわかったけど、
結局ゲームとしてはどうなのよ?
- 725 :名無しのオプ:02/03/23 19:58
- ミステリィではないわな。
- 726 :名無しのオプ:02/03/24 03:08
- 今週のクイズが難しいなあ
- 727 :名無しのオプ:02/03/24 03:16
- >726
(メール欄)じゃないの?
- 728 :名無しのオプ:02/03/24 03:19
- >>727
そっかなるほど!
というかあんたステキだ!
- 729 :名無しのオプ:02/03/24 16:23
- 厨で申し訳ないんですけど
よく話題に出る「今週のクイズ」って、どこで見られるんですか?
このスレと浮遊研究室と浮遊工作室を、ざーーっと見てみたんですけど
わかんなかった・・・スンマソン・・・。
- 730 :名無しのオプ:02/03/24 16:53
- >>729
研究室の登場人物をクリックしてみよう!
- 731 :名無しのオプ:02/03/24 16:55
- 体験版は失敗だった
むしろ絵だけみせてハァハァを狙った方がよかった。
が、あの絵じゃ無理か
- 732 :729:02/03/24 17:27
- >730
ありがと!
- 733 :名無しのオプ:02/03/24 22:11
- 次の新刊はいつでるのだろうか。
- 734 :名無しのオプ:02/03/24 22:21
- 五月じゃなかった?「朽ちる散る落ちる」だったかな?
- 735 :名無しのオプ:02/03/25 01:56
- 今週のクイズは(メール欄)かなあ。
- 736 :名無しのオプ:02/03/25 03:00
- http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9073/swf/mori_sm_11.html
これ本物かな!?
- 737 :名無しのオプ:02/03/25 06:07
- >>736
ワラタ
- 738 :名無しのオプ:02/03/25 12:01
- >>736
同人?
でも読みたい
- 739 :名無しのオプ:02/03/25 13:12
- 誰が作ったんだろう?
無許可かな?
- 740 :名無しのオプ:02/03/25 17:34
- >>736
真賀田スキーにはたまらないんですが。
同人でもいいから出してくれ。
体験版はくそつまんなかった。
犀川にべったりじゃない萌絵はなんか違和感がある。
- 741 :名無しのオプ:02/03/25 18:58
- 736面白そ。
- 742 :名無しのオプ:02/03/25 20:15
- >>724
推理モノでストーリー以外の部分で評価なんかされるわけないじゃん
分岐があるとかはゲーム性の評価なのかな?その評価も薄いみたいだけど。
パレットとかはどうなんだろ。雰囲気がミステリな感じ
- 743 :名無しのオプ:02/03/25 21:03
- マジで誰が作ったんだ!ほんとにヤバイぞこれ・・・!
つーか内容まで知ってるやつはおれも含めて十数人しかいないはず。
まあ、犯人が見つかってももうどうしようもないが・・・。
- 744 :名無しのオプ:02/03/25 21:05
- >>743
はいはい
デジャヴの都合のいいバージョンだと思って忘れな
- 745 :名無しのオプ:02/03/25 21:11
- >736
西「之」園
じゃなかったっけ。
- 746 :名無しのオプ:02/03/25 21:13
- >>745
そう
俺も違和感あったがそれか
- 747 :名無しのオプ:02/03/25 21:19
- 「もう二度と遭えない日々へ」って森っぽくないね
- 748 :名無しのオプ:02/03/25 21:29
- >>736
てか、どこから取ってきたの?
- 749 :名無しのオプ:02/03/25 21:30
- >>748
自作だったりしてな
- 750 :名無しのオプ:02/03/25 22:09
- >>736 = >>743 = >>748 = >>749
とかどう?
- 751 :名無しのオプ:02/03/25 22:11
- >>750
自分が入ってるからやだ
あと>>743は本当に出版されるという主張を(ネタでだろうが)してるっぽい
だからちょっと=っぽくないかも
- 752 :名無しのオプ:02/03/25 22:12
- >>736 = >>745 = >>746
で種明かしのつもり、とかな。
- 753 :名無しのオプ:02/03/25 22:30
- 殺されたのは「西野 園」という女性とか。
- 754 :名無しのオプ:02/03/25 22:36
- >>750>>752
マタヤッテルヨ。モリヲタノスイリキドリ。
イチドマチガイヲツウレツニシテキサレタノニコリナイ馬鹿ダ。
- 755 :名無しのオプ:02/03/25 22:40
- >>754
森ヲタでもないのにわざわざ来るほうが馬鹿だ
- 756 :名無しのオプ:02/03/25 22:46
- >>755
まあまあ、気にするな。
それより
>>750 = >>752 = >>754
とかどう?
- 757 :名無しのオプ:02/03/25 23:18
- マン島大御坊クイズ解答キボンヌ
- 758 :名大生ですが何か?:02/03/25 23:50
- >>736
知ってるぞこれ。友達が読んだって言ってた。
タイトルは『もう二度と会えない君へ』だと思ってた。
- 759 :名無しのオプ:02/03/26 00:32
- >>758
ネタだろ?
>>747
「もう二度と逢えない日々へ」だったな。
確かにS&Mのタイトルっぽくないが、短編のタイトルっぽいとは思う。
- 760 :名無しのオプ:02/03/26 00:35
- >>759
そうか?森って体言止め(って言うのも変だが)が好きで
「もう二度と逢えない」なんて一般的な表現も嫌いっぽいけどな
- 761 :名無しのオプ:02/03/26 00:51
- >>756
ハズレ。
ヲレ、2シュウカンブリダヨ、ココキタノ。
ジブンガアタマイイツモリデ、ワカッタツモリデアイテヲキメツケル常駐クン、キモイ。
オマエミタイノガ森ヲタ嫌イをフヤス。
- 762 :名無しのオプ:02/03/26 00:55
- 片仮名うざい
- 763 :名無しのオプ:02/03/26 00:55
- >>761
頭悪い振りのが明らかにうざいだろ
読みづらいです
- 764 :名無しのオプ:02/03/26 00:57
- >>762-763 ケコーン
- 765 :名無しのオプ:02/03/26 00:58
- >>760
森に限らずタイトルはだいたい名詞で終わるだろう。
「名詞で終わらない」「あえて一般的な表現を使っている」
というところが森の短編のタイトルっぽいと思えなくもない。
- 766 :名無しのオプ:02/03/26 01:04
- >>765
だから変だけどってことわったんだけど
森の作品で助詞で終わるのなんかある?これ反語じゃなくて質問ね
あと一般的な表現てのもなんかある?これは反語よりの質問
- 767 :名無しのオプ:02/03/26 01:17
- >>766 (= >>760 でいいんだよな?)
助詞で終わるのは『やさしい恋人へ僕から』しか思いつかなかった。スマン。
> あと一般的な表現てのもなんかある?これは反語よりの質問
というのは「一般的な表現なんていうものはないだろう」という意味?
だとすると >>760 で使っている「一般的な表現」という語句が未定義だ。
- 768 :名無しのオプ:02/03/26 01:27
- >>767
融通の利かない奴だな。君なりの定義がないの?
多用されてるとか、ドラマのセリフにありそうなって意味のつもりです
「もう二度と逢えないね」なんてありがちでしょ?実生活ではなさそうだが
- 769 :名無しのオプ:02/03/26 01:58
- >>766
『今夜はパラシュート博物館へ』とその中の「双頭の鷲の旗の下に」
- 770 :名無しのオプ:02/03/26 02:02
- >>769 けれど安いフレーズではないよね
もしかしたらパロディーだっていう目でみててフィルターかかってるかも
そうだと無益だね、スマソ
- 771 :名無しのオプ:02/03/26 02:13
- 工学部・水柿助教授の日常の中の
“第四話 若き水柿君の悩みとかよりも客観的なノスタルジィ
あるいは今さら理解するビニル袋の望遠だよ”
ってのはどうだ?
- 772 :名無しのオプ:02/03/26 02:17
- >>771 めちゃめちゃ変じゃないですか
つーかもういいよ。最初に話してた人寝たみたいだし
それが一番賢い選択でしょうね
- 773 :名無しのオプ:02/03/26 02:28
- スカイ・クロラから入ったんであんまり言い回しに抵抗はない
でも、コーヒーと煙草は彼の小説には不可欠なんだろうか?
それもまた魅力な気がするけど。
- 774 :名無しのオプ:02/03/26 02:31
- >>773
話の流れよんでる?
>>772は変であることを否定した意見じゃないよ
自分の好きな分野で小説を書くのはとうぜんでしょうね
- 775 :何巻の栞だったか忘れたが:02/03/26 02:33
- 死のうとして
死ねなかった友と
生きようとして
死んでいった友と
君を想えば血路に咲く
左の胸の花となれ
↑
コレカコイクない?意味はわからんが。
- 776 :名無しのオプ:02/03/26 02:49
- >>775 基本的に意味のわからないものは好きじゃない
年をとるとそうでもなくなるんだろうけど
- 777 :名無しのオプ:02/03/26 04:54
- >>775
俺は
自分の近くを眺めてくれる人がいることは幸いだ。
その分長く、遠くが見ていられる。
だから、
遠くを君が見られるように、
もう少し君を眺めていよう。
が好きだなあ。
- 778 :名無しのオプ:02/03/26 19:40
- >>762-763
ソレダケカイ。
本質的ナ反論ジャナイネ。
頭ノヨロシイ君ニハ、モット頭ヲツカッテホシカッタナ。
- 779 :名無しのオプ:02/03/26 20:48
- >>767
理系の学生か、プログラマか?
「未定義の処理は動作が保証されません」ってか?(w
「C言語による有限要素法入門」は読んだ?
>>768
日本語力無いぞ。文章が分りづらい。もっと本を読もうな。
- 780 :名無しのオプ:02/03/26 21:09
- >>778
どういう意図で片仮名使ってるのか知らんが、端から見ると「教室の隅で
小声でボソボソ呟いてるいじめられっこ」みたいにしか見えんぞ。
まあどう思われようがあんたの勝手だからやめろとは言わんけどな。
- 781 :名無しのオプ:02/03/26 21:21
- やっばー、今だめ押しに体験版ちらとやったら
なんか急にプレステのF買いたくなってきた・・・
顔だけかわいい萌タンに微妙に萌え
- 782 :名無しのオプ:02/03/26 21:59
- 萌え目的なら買っても損はないかもしれんな。
自分は意味わからなくても、綺麗だと思った文章はいっぱいあるし、好きだ。
森さん結構文学的…それもイイ。
- 783 :名無しのオプ:02/03/26 22:12
- >>780
>どう思われようがあんたの勝手だから
この日本語おかしいぞ。わかる?
- 784 :名無しのオプ:02/03/26 22:16
- 780じゃないけどさ、ここで日本語の講義してもしょうがないよ。
そんなの780だって気づいてるって。
- 785 :名無しのオプ:02/03/26 22:17
- 日本語が得意な783がいるスレはここですか
- 786 :名無しのオプ:02/03/26 22:23
- >783
絶対におかしい? 言いきれる?
- 787 :名無しのオプ:02/03/26 22:30
- 783只今確認中
- 788 :名無しのオプ:02/03/26 22:51
- + +
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
+ . ( ・∀・)< 犀川先生の好きなキュープッドでも飲んでマターリしようよ。
( つ日) \___________
(⌒_)__) +
⊂===⊃
- 789 :名無しのオプ:02/03/26 22:52
- ピでした(;´Д`)
- 790 :名無しのオプ:02/03/26 22:58
- あんまりキューピッド飲むと太るぞ!
自分はタバコも吸えないし、コーヒーも苦手なんで、
キューピッドを嗜むようにしたんだけど、太った。
とほ
- 791 :名無しのオプ:02/03/26 23:28
- >>779
助手をやってる。森は小説しか読んだことがない。
大学の図書館で検索したら森のCの本が2冊と「そして二人だけになった」があった。
関係ないがうちの大学は助手までは「さん」付け。
名大は助手から上は「先生」を付けるみたいだな。
- 792 :名無しのオプ:02/03/27 00:17
- うちのがっこも助手から上は先生だったぞ
みんな迂闊だった
そして先生といより保母さんみたいだった
みんなマイペース過ぎて
- 793 :名無しのオプ:02/03/27 00:24
- 『捩れ屋敷』の表紙をの絵を何気に眺めたんだけど
これってメビウスの輪になってないよね。
普通の裏表のあるリボンがひとひねりされているだけ。
メビウスになっていると思い込んでいた人結構多いのでは。
- 794 :名無しのオプ:02/03/27 00:33
- 捩れ屋敷のエンジェル・マヌーバの方の謎ってさ、
(メール欄)とかで気付かないんだろうか。
通気性の悪いだろう、狭い空間なんだからさ・・
・・って、マジに考えるものでもないのか?
- 795 :名無しのオプ:02/03/27 01:06
- >>783は、
どう思おうがあんたの勝手だから
が正しい。
>>786
能動態と受動態って知ってる??
- 796 :名無しのオプ:02/03/27 01:11
- >>783の間違い探しは、
英語グラマーの正誤問題でよく出るパターンですね。
試しにあれを英訳してごらん。間違いがわかりますよ。
母国語に対する柔軟さ故に生じやすく、また気が付きにくいエラーです。
- 797 :名無しのオプ:02/03/27 01:27
- >>786は丁寧語じゃないのかってことをいってるのでは?(いわれてるのでは?)
- 798 :797:02/03/27 01:34
- 失礼。尊敬語でした。
あなたはそう思うのですか。
↓
あなたはそう思われるのですか。
あなたがどう思おうが
↓
あなたがどう思われようが
俺は文法詳しくないから断言はできないけど、
実際はどうなんでしょ。
>>783と>>786、どっちが正しいんでしょうか。
- 799 :名無しのオプ:02/03/27 01:42
- >>797
かなりトリッキーな解釈ですね。
前後の文脈から到底尊敬語とは思えませんが....
- 800 :名無しのオプ:02/03/27 02:41
- >780
>まあどう思われようがあんたの勝手だからやめろとは言わんけどな。
>795
>どう思おうがあんたの勝手だからが正しい。
俺は「どう思われようが→どう思おうが」と直しても、
780の意図とは異なる意味になるとみた。
「お前がどう思われようが俺には関係ないから」という意図の文を
書こうとしてミスった、に800GET。
- 801 :名無しのオプ:02/03/27 04:56
- >794
みんな鼻がつまってたということで、納得してくれ。
それにしても、なんで尊敬語とかでこんな喧嘩に…。
もういいじゃないか。
(アンチレス書く奴が悪いんだけどさ…)
- 802 :名無しのオプ:02/03/27 05:37
- >>793
よく気づいたね!
きちんと見てなかったよ。
もしやトリックでは・・・?
>>794
無臭のものがあったりしないの?
- 803 :名無しのオプ:02/03/27 13:02
- >>801
別に喧嘩にみえないけど。
ここの住人は発言突っ込み頭脳ゲームが好きなだけじゃないの。
>アンチ
頭脳。ップ。って感じか?藁
- 804 :名無しのオプ:02/03/27 13:32
- http://www.media-0.com/www/nanjyakorya/hikarud.htm
- 805 :名無しのオプ:02/03/27 16:48
- 俺も780の最後の行は800と同じような意味に受け取って読んだんで
783の突っ込みは見当はずれな気がするんだけど。
2行目の「いじめられっこにしか見えない」って文章を踏まえた結論
なんだからさ。
「どう思われようが」じゃなくて「どう見えようが」とか
「どう見られようが」と書けば、変な誤解は生まれなかったんじゃない?
- 806 :名無しのオプ:02/03/27 19:10
- >>780は
(あなたの発言であなたが他の人に)どう思われようがあんたの勝手だから
ってことでは?
これなら説明不足ではあっても、間違いとは言い切れない。
>>803
>発言突っ込み頭脳ゲーム
大好きさ(w
- 807 :806:02/03/27 19:22
- スマソ。微妙にこちらも説明不足だったかも。
>(あなたの発言であなたが他の人に)どう思われようが
>(発言するのは)あんたの勝手だからだからやめろとは言わんけどな。
に訂正。
- 808 :名無しのオプ:02/03/27 20:01
- >どう思われようがあんたの勝手だからやめろとは言わんけどな。
→(あんたが他人から)どう思われ(るような発言をし)ようがあんたの勝手だからやめろとは言わんけどな。
>>780は省略しすぎ(w おそらく興奮のあまり見直す余裕がなかったんだろうね。
- 809 :780:02/03/27 20:35
- やたらスレ延びてると思ったら俺のせいか(w
えーとね、あれは最初
>まああんたが他人にどう思われようがあんたの勝手だから
って書いてからなんか冗長な気がして削って、ちょっと変な気がしない
でもないけどまあいいかって感じでそのまま書き込んだのね。
いったん書いてから省略すると、その部分無意識に脳内で補完しちゃわない?
たしかに脳内補完抜きでよむと変かも。スマソ。
だけどそんな事でこんなに議論しなくても…(^^;
- 810 :名無しのオプ:02/03/27 22:00
- 森スレの特徴ですかね(汗
新刊が出たらまだマシに…なるかな?
個人的に絵本を早く見てみたい。
- 811 :名無しのオプ:02/03/27 23:04
- 森スレっていうよりミステリィ好きってそうなのかも
地の文だとか、地の文じゃないとか、フェアとかアンフェアって
こだわる人もいるから。
小説内にフェアとかアンフェアとか出てきちゃうとイヤン
- 812 :794:02/03/27 23:58
- >>802
スマソ、専門じゃないんで、よく分からない。
部屋の中で左官やってたら、何の匂いもしないってのは
ちょっと考えにくいかなぁ、と思っただけ。
- 813 :794:02/03/28 00:01
- >>801
連続カキコ、スマソ。
もし、それが理由だったら、蘇部の世界だ・・
まさか森が・・ってことで、得意の逆トリックとか・・
- 814 :名無しのオプ:02/03/28 02:45
- >あなたが他の人にどう思われようとあなたの勝手
これが間違っていないというのか??ホント、ここの住人はドキュソだな。低学力の君達のために分りやすく説明してやる。
受動態を能動態に変換してみよう。
(一応、アフォのために注記しておくと、受動体能動態変換は意味変換ではないぞ。)
■あなたが他の人にどう思われようと=他人があなとのことをどう思おうと
これを上の文に戻してみると
■ 他の人があなとのことをどう思おうとあなたの勝手
おかしいだろ。明らかなエラーだ。いい加減認めろ。まさかこれでも分らない程お馬鹿ではないだろ。
- 815 :名無しのオプ:02/03/28 02:48
- あんたが他の人にどう思われようとオレには関係ないから
これでいいんだろ。ひつこいぞ。ヴォケ。
- 816 :名無しのオプ:02/03/28 03:04
- 814がここで低能っぷりを披露しようと、814の勝手。
- 817 :名無しのオプ:02/03/28 03:08
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 次から何事もなかったかのようにどうぞ。
∧ ∧ |/\___________
(,,゚Д゚)____. |.. |
(つ/~ ※ ※ \ | |
/※ ※ ※ ※ \  ̄|| ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 818 :名無しのオプ:02/03/28 03:12
- 814はドキュソですね。
- 819 :名無しのオプ:02/03/28 03:15
- あなとのこと…
確かにドキュソ
- 820 :名無しのオプ:02/03/28 03:16
- それにしても漫画のほうのクロネコの三角
終わる終わるって言ってちっとも終わらないけど、雑誌的な
スケジュールってへいきなのかな?
- 821 :名無しのオプ:02/03/28 03:17
- 814はやっちまったな……プ
- 822 :名無しのオプ:02/03/28 04:11
- >>808は苦しいぞ。
文章書いた本人の無理矢理フォローとしか思えない。
- 823 :814:02/03/28 04:17
- >>816>>818>>821
はいはい。 よちよち。
吠えるだけじゃなくて、ちゃんと具体的に反論してね。
そうでないと理解できないただの馬鹿の負け惜しみということね。
上にも書いたが、>>808の説明はあまりに苦しいぞ。
省略でごまかせるわけないだろ。
- 824 :名無しのオプ:02/03/28 04:25
- >>814
誰もお前の説明が間違っているとはいっていない。
ちょっとした文法間違を長々とした文章で得意気に説明すること自体が "ドキュソ" で "低能" だといいたいのだ。
- 825 :名無しのオプ:02/03/28 05:26
- >>814
文法を一所懸命説明してる姿は、
いくばくか微笑ましくもあるが、
「あなと」って誰?
つうか、くだらん話をいつまでも引っ張るな!
くだらんことに固執するのは見苦しいのだよ。
- 826 :名無しのオプ:02/03/28 06:15
- 他の人があなたのことをどう思おうと(片仮名使うのは)あなたの勝手
- 827 :名無しのオプ:02/03/28 06:42
- てゆーか文法基地=カタカナ君?
かっこつけたつもりのカタカナ文を「いじめられっこみたい」って言われて
頭きちゃったのかな?(藁
とか言ってみるテスト
- 828 :名無しのオプ:02/03/28 09:19
- ここでも頭脳遊び続かないのか。
間違い指摘されてお互いにキレちゃうだけ。
結局、森読者もこの程度か。
- 829 :名無しのオプ:02/03/28 09:25
- >>814は文法間違いを正確に指摘しながら誤字は致命的。
あと説明長過ぎは説得力持たない。工夫必要。
>>825は前半だけで終わってた方が>>814へ与える効果は大きかったの思うのだが。
あと常駐氏、多数派工作は逆効果。見苦しい。
- 830 :828=829:02/03/28 09:32
- 追加だが。
>>826はワラタ。しかし、この笑いの意味は>>826だけには分らないだろう。
- 831 :名無しのオプ:02/03/28 09:37
- よっしゃ!やっぱし記念と言うことで
昼休み買ってくるわゲームF
- 832 :名無しのオプ:02/03/28 10:15
- ゲーム買った人、感想・評価を書き込むべし!
- 833 :名無しのオプ:02/03/28 12:54
- まがたしきちゃん(14)に激しく萌えましたがなにか? 予想道理ギャルゲーでした。
- 834 :831:02/03/28 13:11
- 今買ってきた!
会社じゃ出来ないのが悔しい・・・
デザインは確かにギャルゲーだ・・・
- 835 :名無しのオプ:02/03/28 14:12
- それはやはり
島田を落とすEDがあるということですか?
所長の奥さんとか
- 836 :名無しのオプ:02/03/28 16:38
- マルチエンディングだけ気になる。
犀川犯人とか萌絵犯人とか主人公犯人とか、そういうのもあるんだろうか?
- 837 :名無しのオプ:02/03/28 17:27
- 島田萌えだけでは買う気になれないYO。
831は定時退社したかの・・・?
レヴューきぼん。
- 838 :名無しのオプ:02/03/28 17:29
- http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1017282476/l50
- 839 :名無しのオプ:02/03/28 19:50
- せっちゃん落とせるEDあるならちょっと ( ゚д゚)ホスィ…
- 840 :名無しのオプ:02/03/28 20:24
- ゲームって今日発売されたの?
安くなってから買おうかと思ったけど、すぐに消えちゃいそうだから早めに買った方がいいのかな・・・
- 841 :名無しのオプ:02/03/28 22:44
- >>836
犯人って原作どうりになるんじゃないの?
まだクリアーしてないが・・・ちょうど所長が殺されたところで
一端やめて これから風呂
- 842 :名無しのオプ:02/03/29 01:27
- 今、7章くらいまできたが、出現する選択肢が、
西之園萌絵のご機嫌取りのようなものばかりが出てちょっとうんざり。
あと犀川ってこれほど事件解決に積極的だったっけ?
とりあえずクリアまで頑張ってみまふ。
- 843 :名無しのオプ:02/03/29 01:50
- やっぱりギャルげーかW
がんばれ
- 844 :名無しのオプ:02/03/29 05:30
- 一回クリアーした。
エンディングは、11こもあるで〜〜〜
原作知ってたから四季編ベストだった・・・
- 845 :名無しのオプ:02/03/29 09:32
- ゲーム版の主人公が犯人だった、という展開があったら少し見直す。
もしかして、そういう意味のマルチエンディングではない?
- 846 :名無しのオプ:02/03/29 19:40
- マルチがでてくるの?
なら買う
- 847 :名無しのオプ:02/03/29 20:12
- ところでVシリーズの10作目のタイトルってまだ決まってないの?
- 848 :名無しのオプ:02/03/30 02:21
- ゲームFで適当な選択肢を選んでたら、
なんか怪しげな話が展開されはじめた。
未来が襲われて・・・
- 849 :名無しのオプ:02/03/30 03:48
- >>848
何、それは気になる、気になるが、
よければ説明は寸止めで…
- 850 :名無しのオプ:02/03/30 03:59
- いや、メール欄で最後までよろしくw。
自分はゲーム買うつもりないんで・・・。
- 851 :名無しのオプ:02/03/30 04:14
- よっしゃ!メール欄でアナザーストーリー公開!
- 852 :名無しのオプ:02/03/30 04:30
- >>851
大笑WWWW。
脱力しませんでした?
未来を襲ったのは誰?その件はどーなったの?
他のも楽しみにしてる。
他力本願でスマソ。
- 853 :名無しのオプ:02/03/30 07:06
- 今更だけど、Vシリーズで交通機関にJRが出てくるのはいいの?
- 854 :名無しのオプ:02/03/30 07:20
- >>853
JRへの改称は1987/4だからちょっと厳しいかも…
- 855 :名無しのオプ:02/03/30 07:27
- 紅子さんがへっくんに東京名物の『ひよこ』を
買ってきてって頼まれるんだよね。
ひよこの中身ってなんだっけ?
- 856 :名無しのオプ:02/03/30 10:26
- >>855 白あんだったような…。
- 857 :名無しのオプ:02/03/30 10:32
- ゲームの発売もとのBBSが叩き意見であふれてるのはゲームの出来が酷いの?
それとも原作至上主義者で森先生マンセーな信者で溢れかえってるせいなの?
ゲーム売ってるとこ見たことないからソフトの出来が判別不能なんで
誰か教えてくらはい。
- 858 :名無しのオプ:02/03/30 10:49
- 公式BBSの奴らは体験版の出来が酷いと言ってたけど・・・
製品版も一緒なのかねぇ?
- 859 :名無しのオプ:02/03/30 13:06
- 以外に面白いよ これ
買って損は無かった感じだ
- 860 :名無しのオプ:02/03/30 13:10
- 「利鈍」のエンジェルマヌーバのほうのトリックって(メール欄1)だと思うんだが、
(メール欄2)まで考慮すると一人で一晩で、ってちょっと無理がない?
てゆーか漏れ、それが理由でいったん思いついて却下したんだけど…
- 861 :名無しのオプ:02/03/30 13:11
- >859
ホントかゆ!騙そうとしてるんじゃないだろうな…
- 862 :CC名無したん:02/03/30 14:32
- ホントかゆ
- 863 :名無しのオプ:02/03/30 15:19
- >>855
『ひよこ』が東京名物になったのっていつ頃?
- 864 :名無しのオプ:02/03/30 18:18
- >>863
東京進出は東京オリンピックの年(1964年)らしい。
(知らない人もいるかもしれないが、もともとは九州のおみやげ)
すぐに人気出たわけじゃないらしいけど、1970年代にはもう定着してた
と思われ。
漏れ(犀川と同い年)も子供の頃食べた記憶があるし。
- 865 :名無しのオプ:02/03/30 20:19
- >>864
ああ、あなたは白あん大丈夫なんですね。うんうん。
それとも、子供の頃は大丈夫だっただけとか…。
- 866 :名無しのオプ:02/03/30 20:52
- そう言えば犀川はあんこは全く食べられなかったですね。
- 867 :名無しのオプ:02/03/31 12:23
- あんこを食ったことなかったとか(笑)
- 868 :名無しのオプ:02/03/31 16:41
- 森氏も嫌いらしいしね。
>860
誰か助手みたいな人(秘密厳守できる)を雇ったとか・・・って考えてるんだけども。
- 869 :名無しのオプ:02/03/31 20:27
- >>868
んー、エンジェル・マヌーバ程の秘宝の秘密を教えられるような助手って
そう簡単に手配できるもんかなー…
事前にある程度アタリつけといたとしても、そこまで信頼できる相手なら
持ち出すのにあんな苦労しなくてもその助手に運んでもらえばOKの
ような気が。
- 870 :名無しのオプ:02/03/31 20:41
- 森って研究者としてはどうなんだろ?
まあこんなハイペースで小説書いてたらロクな研究やれないだろうけど。
- 871 :名無しのオプ:02/03/31 20:56
- >>870
A面参照
- 872 :名無しのオプ:02/03/31 22:18
- >869
そうか…仕事が速いんかな・・・(w
森とかだったら実際に計算して本当にできるか考えてそうなんだけど。
封印再度とかでも実演してたし・・考え過ぎか。
>870
毎日夜10時以降からしか小説の仕事しないらしいし、
昼間とかにできるんじゃない?
>871
ちなみに私は見てもほとんどわかりませんでした。(悲
- 873 :名無しのオプ:02/03/31 22:56
- >>870
小説書いてないのに、ロクな研究やってない研究者も多いのでは?
そっちの方が問題。
- 874 :名無しのオプ:02/03/31 23:47
- 森って教授になりたくないなんてぬかしてるが
なろうと思えばなれるのか?
旧帝大の教授ってたいてい東大か京大卒じゃない?
森は名大だよね?やっぱ自分とこの研究者をはねるわけにはいかないんかな?
- 875 :名無しのオプ:02/03/31 23:59
- >>873
どうも、問題アリな研究者です。ははは。
みなさん血税を無駄使いさせてすいません。
仕事する振りをして2chに駄スレ立ててるなんてしょっちゅうですよ〜
- 876 :名無しのオプ:02/04/01 00:14
- >>874
元名大にいたものですが、建築で名大出身の教授も居ますよ。
といっても名大の建築は歴史が浅いので(名工大の方が古い)
まだ1人かそこらですが
- 877 :名無しのオプ:02/04/01 00:18
- >>874
トンペイですがトンペイ卒でそのまま大学に残って教授になってる人
結構いますよ
- 878 :876:02/04/01 00:29
- ごめん、1人じゃなかった。
環境学研究科になってからはよくワカラン
- 879 :名無しのオプ:02/04/01 00:38
- 今週のクイズの答えは(メール欄)でいい?
- 880 :名無しのオプ:02/04/01 00:45
- 愛は松でもあるはずだが>今週のクイズ
- 881 :879:02/04/01 00:47
- 山は甲でもあるはずでしたね。微妙。
- 882 :名無しのオプ:02/04/01 00:47
- (メール欄)もあるぞ
- 883 :882:02/04/01 00:48
- >>881
かぶった スマソ
- 884 :名無しのオプ:02/04/01 01:23
- そーいや、受験生長男S氏ってその後どうなった?
「近況報告」がないとこういう情報が一切不明。
長男S氏がしんぱいです。(ぷ
- 885 :名無しのオプ:02/04/01 01:24
- 結局ゲーム中でどれだけ選択肢があったんですか?
なんか30分ほど眺めてたらたまに選択肢が出てきて、
西之園嬢のご機嫌をとりつつ…かなり苦痛です。
それともADVゲームってこんなもんなんですか?
- 886 :名無しのオプ:02/04/01 01:27
- >>885
それはアドベンチャーゲームじゃないな、単なるファン向けソフトだ。
- 887 :名無しのオプ:02/04/01 01:47
- 萌絵は萌えた?
ヽ( ・∀・)ノとか言ったり〜
- 888 :7:02/04/01 02:06
- >885
開発のKIDって会社は二流メーカーっす
ゲーヲタならまず期待しません(ワシもその一人)
まともなADVはマジで泣けるのもあります
>886
大部分の森ファンを満足させる事が出来ていないようなので
ファン向けとは言えない
開発の自己満足ゲームと呼ぶべき
- 889 :名無しのオプ:02/04/01 05:39
- それにしても、島田、森、京極ヲタはなんでこんなに熱いのかのう。
あをりたくなってしゃあない。
- 890 :名無しのオプ:02/04/01 12:16
- 悩める刑事の最後の5行は物語のどの部分の比喩ですか?
自分はメール欄みたいな解釈しかできないんですが
どうにも腑に落ちません。これでいいんでしょうか?
ご意見お聞かせください。
- 891 :名無しのオプ:02/04/01 13:15
- 森長女って何歳(何年生)なんだ?
美女なのか?才女なのか?
やっぱり名前は萌絵なのか?ハァハァ・・・
- 892 :名無しのオプ:02/04/01 13:21
- >>891
誘拐するなよ。
- 893 :名無しのオプ:02/04/01 15:41
- >>891
萌絵は、親戚だか知り合いの子だか、そんなだった。自分の子供じゃない。
- 894 :名無しのオプ:02/04/01 21:29
- そうなのか…
「森萌絵」ってなんか語呂が良くないと思ってたので、それなら良し。
>889
冷めたファンよりはイイ!
でも煽りは嫌…。
- 895 :名無しのオプ:02/04/01 21:55
- 金持ちってのは研究室にいた学生だろ
- 896 :名無しのオプ:02/04/01 23:23
- >>874
森氏は京大じゃなかったか?
- 897 :885:02/04/02 01:00
- >>888
なるほど。つまりクソゲーだと。
買うまえに教えてほしかったよ〜うわ〜ん(T−T)
ところで、開発者ですら自己満足にはいたってないと思われます。
シナリオだけではなく、プログラマから見てもツッコミどころ満載のシステム。
楽しんで作ったものだとは到底思えません。
(ちなみに漏れはゲーム系のプログラマ)
- 898 :名無しのオプ:02/04/02 01:01
- >>893 近況報告の長女M氏のことでは?
>>895 そういう話はどこかで聴いたような
>>896 森氏は名大、犀川と喜多が京大の設定
ミステリィ工作室を読んでみ
- 899 :名無しのオプ:02/04/02 01:08
- >>898 ミステリィ工作室のどこですか?
最近読了したのですがそんな記述ありました?
ちなみに読んだのは文庫版。「おぎの!おぼえてるよ!」ってやつ
- 900 :名無しのオプ:02/04/02 01:11
- >>899
ほれ
ttp://www.env.nagoya-u.ac.jp/profile/116.html
- 901 :名無しのオプ:02/04/02 02:42
- 冷たい密室と博士たち読んだ。
こんなのワカラネーと思ったけど面白かった。
- 902 :毎年4月はアニバーサリィ:02/04/02 02:54
- 諏訪野でございます。…夜分に恐れ入ります。
実は、お嬢様のことでございますが…
お嬢様は……その……、(メール欄)でございます…
はい、お嬢様はご存知ではありません。
と申し上げようと思っておりましたら、なんと既に日付は4/2と
なっているではございませんか!この諏訪野、不覚にも書き込む
まで気がつきませんでした……何卒お嬢様にはご内密に…。
- 903 :名無しのオプ:02/04/02 03:12
- >>900
いえ、犀川、喜田のことです。
ミステリィ製作部や浮遊工作室ではないですよね?
- 904 :名無しのオプ:02/04/02 03:56
- >>903
小説に京都の大学とまでは出てる。詳しくは忘れてしまった。
京大かどうかはわからん。
- 905 :名無しのオプ:02/04/02 05:04
- 2人とも京大で名大の助手に採用されたんじゃなかったっけ
- 906 :名無しのオプ:02/04/02 20:39
- そうそう。
自分家の近くの描写が出て来たからなんか嬉しかったのを
覚えてる。
- 907 :名無しのオプ:02/04/03 11:02
-
「夢・出逢い・魔性」以外の文字遊び的なタイトルって何かあったっけ?
- 908 :名無しのオプ:02/04/03 11:25
- >>907
封印再度(WHO INSIDE)もそう。
- 909 :名無しのオプ:02/04/03 13:43
- 笑わない数学者もだね。
- 910 :名無しのオプ:02/04/03 16:32
- 数奇にして模型は、好きにしてもオッケーらしい。
- 911 :名無しのオプ:02/04/03 17:17
- 恋恋蓮歩の演習。韻踏み。
- 912 :名無しのオプ:02/04/03 18:06
- 文庫のミステリィ工作室をブクオフでGET
ヽ( ・∀・)ノ<バンザイサンショウウオ
>>907 繰り返し→幻惑の死と使途・詩的私的ジャック
- 913 :名無しのオプ:02/04/03 19:56
- 曖昧実真印
- 914 :名無しのオプ:02/04/03 23:05
- ちるちるみちる、もそう
- 915 :名無しのオプ:02/04/04 01:05
- >909
どこが?
- 916 :名無しのオプ:02/04/04 01:07
- >915
「冗談だ」って書いてあるよん、メール欄に
- 917 :名無しのオプ:02/04/04 02:17
- 次スレは7か・・・・・
特別な思いが無い と言えば嘘になるな おれ
ああ もちろん 森ヲタ イタイと言うのは判ってますが・・・・
- 918 :名無しのオプ:02/04/04 11:53
- >>916
本人じゃないのかもしれんが、あと俺はわかったが
ミス板だと気軽にメール欄見る気しないので悪質化とおもわれ
- 919 :名無しのオプ:02/04/04 16:37
- しかし私は好きだ。
次スレいつ立てましょう・・。
- 920 :909:02/04/04 17:27
- 知ったか厨が釣れたらいいなと思った次第でありまして。
- 921 :名無しのオプ:02/04/04 18:35
- 釣るという考えが結構厨だと思わんでもないがな
- 922 :名無しのオプ:02/04/04 21:00
- >>920(909)
どうせなら「意味なしジョーク」と書いてほしかったなり
- 923 :名無しのオプ:02/04/04 23:19
- 女王の百年密室を読了
封印再度の電池がもうないってやつと同じじゃねぇか!
まぁそれはメイントリックじゃないと判断して読んだけどね
それにしても未来だからって感じのどんでん返しはいいのか?って感じはした
ミステリってかSFって感じ
ビー・ジーは例のゲイツさんのことかな?
メール欄は謎なのかどうかさえ判断つかんかった
なにか考えがある人はご教授下さい
- 924 :名無しのオプ:02/04/05 00:13
- ビージーともう一人誰だっけ?
- 925 :名無しのオプ:02/04/05 01:22
- なんかSFが書きたかったけど、幻冬舎に泣いて止められて、
ああいう感じになったとか。
- 926 :名無しのオプ:02/04/05 01:24
- >>924 マイカ・ジュクですかね?自分も考えたけど音楽疎いもんで
>>925 そうなんですか、うなずけますね。どうもありがとうございます
- 927 :名無しのオプ:02/04/05 03:19
- マイカ・ジュク=マイケル・ジャクソン?
- 928 :名無しのオプ:02/04/05 03:19
- >>926
- 929 :名無しのオプ:02/04/05 11:27
- http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1017840028/l50
大学生活版にスレハケーン。
マイケルジャクソンはいわずもがなです。
- 930 :名無しのオプ:02/04/05 12:39
- >>927-929
ガーン
つーことは>>923のメール欄は有名なセリフだったとか?
まぁいいや、世間擦れしてないなんて森先生っぽい!
しかし森先生が書いた小説な罠
といいつつ情報ありがとうございました
- 931 :名無しのオプ:02/04/05 13:23
- 台詞は歌詞なんだよね。
だからジュクの発言はちょとオカシイ。
- 932 :名無しさん@1周年:02/04/05 17:56
- モリヒロシにはもう飽きた
- 933 :名無しのオプ:02/04/05 18:39
- 森氏ちょっとK少年のトリック真似てる作品ない?
- 934 :名無しのオプ:02/04/05 20:29
- >>933
どのトリック?
たぶん、森とK少年の作者が同じ作品からパクったのでしょう
- 935 :名無しのオプ:02/04/05 21:26
- どの作品??
ってかすぐパクってると決めつけないで…(泣
- 936 :名無しのオプ:02/04/05 23:46
- 森は、「もう推理小説のトリックは出尽くしている」とか言ってたと思うので、
934はあながち嘘でもない
あ、「トリックなんて数十種類しかない」だったか。
あとはヴァリエーションというか、書き方、見せ方の違いだけ。
- 937 :名無しのオプ:02/04/06 01:17
- トリックについてはほとんどの作家が出尽くしたと言ってるね。
でもやっぱり一度見たことのあるトリックだとちょっと感動なくなるよね。
すべFやシマソーの斜め屋敷みたいな前例のないトリックのものをまた誰か作ってくれ!
- 938 :名無しのオプ:02/04/06 14:45
- すべFのトリックはアホ丸出し
- 939 :名無しのオプ:02/04/06 14:53
- 大学の教授なのでアホでは絶対にない。
- 940 :名無しのオプ:02/04/06 14:58
- >>939
「文学部唯野教授」読むと、教授ってアホなんじゃと思うこともある。
森は違うと思うが。
- 941 :名無しのオプ:02/04/06 15:34
- アフォと天才は紙一重。
- 942 :名無しのオプ:02/04/06 16:13
- いちおう助教授。
- 943 :名無しのオプ:02/04/06 21:24
- >>940
唯野教授のアホっぽさは好きです。
スレ違いsage
- 944 :名無しのオプ:02/04/06 21:32
- Fのメイントリックってなに?メール欄以外はサッパリだったよ
- 945 :名無しのオプ:02/04/06 22:07
- >>944
知識不足だよ。 だいたいわかった気がする
- 946 :名無しのオプ:02/04/07 00:05
- そろそろ新スレなので。
過去スレ
森博嗣はどうですか
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/966/966445887.html
▲森博嗣はどうですか(2)▼
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/980/980488622.html
▲森博嗣スレッド part(3▲
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/994/994330837.html
▲森博嗣スレッド part4▲
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/994/994330837.html
▲森博嗣スレッドpart5▲
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1010677483/
▲森博嗣スレッドpart6▲
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1014665177/
関連スレ
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1018009270/l50
- 947 :名無しのオプ:02/04/07 10:48
- これは関連スレになるのだろうか?
小鳥遊練無に萌えな人
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1017067271/l50
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1003400112/l50
★☆★西之園萌絵に激萎え
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1004972528/l50
●ものごとを森的に考えてみる●
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1017800036/l50
◆ 『数奇にして模型』 森博嗣 ◆
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/997088389/l50
すべてがFになる ゲーム化(ミス板)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1017392075/l50
すべてがFになるpart2(家庭用ゲーム板)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1017282476/
森博嗣だけどなんか質問ある?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1005841039/l50
足りないところの補足キボーン
- 948 :名無しのオプ:02/04/07 10:58
- 大学生なら森博嗣のミステリー読むだろ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1017840028/
大学生なのでこれも入れてほしい・・・
- 949 :名無しのオプ:02/04/07 12:14
- >>945
レッドマジック自体がトロイとか
実は外見上男にしかみえないとか?
あんなもんわかるかい
>>946
gj
- 950 :名無しのオプ:02/04/07 16:31
- >>949
完全ネタバレ。削除依頼しなさい。
- 951 :名無しのオプ:02/04/08 15:15
- 赤緑黒白
- 952 :≠950:02/04/08 15:17
- >>950の人には悪いけど立てちゃいました。ごめんね。
きちんと立てたつもりなので許して。
▲森博嗣スレッドpart7▲
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1018246565/
- 953 :名無しのオプ:02/04/08 18:54
- >949
ちゃんと伏線は書かれているので、気付かなかった方の負けでございます。
新スレ逝こ。
201 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)