■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
プロキシ信者に告ぐ!
- 1 :名無しさん:2001/04/08(日) 05:46
- ここでチェックすると、どんな串を使っても元のIPがバレるぞ!
http://aufheben.com/proxy/
プロキシ信者は考えを改めた方がいいぞ。
- 2 :ERROR:2001/04/08(日) 06:03
- みんな知ってるよ
- 3 :名無しさん:2001/04/08(日) 06:45
- 01/04/07 16:29:39] z61-115-95-43.dialup.wakwak.ne.jp - 61.115.95.43 - "POST http://hpcgi2.nifty.com/halloween/kyougaku/im_log.cgi" HTTP/1.1 200 OK - - - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
[01/04/07 16:29:41] z61-115-95-43.dialup.wakwak.ne.jp - 61.115.95.43 - "GET http://www.jclicks.com/otona/images/Video3.gif" HTTP/1.1 404 Not Found - - - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
[01/04/07 16:29:43] z61-115-95-43.dialup.wakwak.ne.jp - 61.115.95.43 - "GET http://www.bekkoame.ne.jp/ha/hj22756/pic7/04626.jpg" HTTP/1.0 404 Not Found - - - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
[01/04/07 16:29:44] z61-115-95-43.dialup.wakwak.ne.jp - 61.115.95.43 - "GET http://www.bekkoame.ne.jp/ha/hj22756/pic7/04088.jpg" HTTP/1.0 200 OK - - - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
[01/04/07 16:29:46] z61-115-95-43.dialup.wakwak.ne.jp - 61.115.95.43 - "GET http://www.bekkoame.ne.jp/ha/hj22756/pic7/04002.jpg" HTTP/1.0 200 OK - - - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
[01/04/07 16:30:12] z61-115-95-43.dialup.wakwak.ne.jp - 61.115.95.43 - "GET http://hpcgi2.nifty.com/halloween/kyougaku/im_log.cgi?room=1&&reload=30&pass=986628154" HTTP/1.1 200 OK - - - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
[01/04/07 16:30:15] z61-115-95-43.dialup.wakwak.ne.jp - 61.115.95.43 - "POST http://hpcgi2.nifty.com/halloween/kyougaku/im_log.cgi" HTTP/1.1 200 OK - - - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
[01/04/07 16:30:18] z61-115-95-43.dialup.wakwak.ne.jp - 61.115.95.43 - "GET http://www.jclicks.com/otona/images/Video3.gif" HTTP/1.1 404 Not Found - - - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
[01/04/07 16:30:20] z61-115-95-43.dialup.wakwak.ne.jp - 61.115.95.43 - "GET http://www.bekkoame.ne.jp/ha/hj22756/pic7/04626.jpg" HTTP/1.0 404 Not Found - - - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
[01/04/07 16:30:20] z61-115-95-43.dialup.wakwak.ne.jp - 61.115.95.43 - "GET http://www.bekkoame.ne.jp/ha/hj22756/pic7/04002.jpg" HTTP/1.0 200 OK - - - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
[01/04/07 16:30:29] z61-115-95-43.dialup.wakwak.ne.jp - 61.115.95.43 - "POST http://hpcgi2.nifty.com/halloween/kyougaku/im_log.cgi" HTTP/1.1 200 OK - - - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
[01/04/07 16:30:31] z61-115-95-43.dialup.wakwak.ne.jp - 61.115.95.43 - "GET http://www.bekkoame.ne.jp/ha/hj22756/pic7/04626.jpg" HTTP/1.0 404 Not Found - - - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
[01/04/07 16:30:31] z61-115-95-43.dialup.wakwak.ne.jp - 61.115.95.43 - "GET http://www.jclicks.com/otona/images/Video3.gif" HTTP/1.1 404 Not Found - - - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
- 4 :Name_Not_Found:2001/04/08(日) 07:09
- >>1
お前ネットサービス板でも同じ内容のスレ作ってないか?
そこのリンク先のサイトのはいわゆる「馬鹿の一つ覚え」ってやつだ。
- 5 :名無しさん :2001/04/08(日) 07:18
- 全部ブロックしたよ。
抜けなかった時の後処理が無いじゃん、コレ。
馬鹿?
- 6 :名無しさん:2001/04/08(日) 07:27
- つーかなんにもでてこねーぞ?壊れてる?
FTPは即ナビゲーション取り消し
Newsはショートカットエラーでナビゲーション取り消し
TELNETはいつまでたっても真っ白けでナビゲーション取り消し
どこでバレたってのがわかるの?
- 7 : :2001/04/08(日) 17:22
- 俺にも効かないぜ!zahaha!
- 8 :名無しさん:2001/04/08(日) 17:45
- 俺の場合は http://www8.big.or.jp/~000/CyberSyndrome/ で見つけた
匿名プロキシをいろいろと使っても生IPがバレてしまうんだけど。
どうすればバレないように出来るの?
- 9 :え:2001/04/08(日) 17:55
- >>8
FTPやNEWSやTELNETを起動して抜こうとしてると思われ。
httpにしかかけてないプロクシを使っても無意味です。
ここまでいえば分かりますね?
- 10 :え:2001/04/08(日) 18:04
- あう、行かないで言ったけど、確認大王かよ、うっかり。。。
色んなプロトコル起動してくれる新手のサービスかと思ったよ。
- 11 : :2001/04/08(日) 18:44
- 確認大王のしくみを
おしぇーてちょ
- 12 : :2001/04/08(日) 19:08
- http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hack&key=984669133
- 13 :名無しさん:2001/04/08(日) 22:50
- >>9さん、初心者だから分かりません。
zahahaって笑われました。
でも、確認大王を私がクリックしたから、わかったんでしょ。
訪問先の人はどうやって、入力して、検索するの。
- 14 :名無しさん:2001/04/08(日) 23:13
- >>13
俺も初心者だけど、確認大王では
「HTTP だけがプロトコルの全てではないのだ」って書かれてある。
恐らくそれと関係のある事なのだろう。
- 15 :名無しさん:2001/04/08(日) 23:58
- 知らないうちは不思議でも仕組みを知っていれば
んなもんあたりまえぢゃヴォケ
という程度のモノです。
- 16 :名無しさん:2001/04/09(月) 00:03
- >>15
その仕組みを教えてくれい!
- 17 :おじさんとHしよう:2001/04/09(月) 00:21
- 頭隠して尻隠さずって事です。。。
- 18 :名無しさん :2001/04/09(月) 00:31
- 自分で調べる意志も持たない人は、何を教わっても理解出来ません。
一つ教わるとまた一つ質問が増えるだけでしょう。
- 19 :もったいぶってないで教えて!:2001/04/09(月) 00:32
- あんまりよくわからないが、
「HTTP だけがプロトコルの全てではないのだ」ってのと関係あるのかな?
- 20 :Name_Not_Found:2001/04/09(月) 00:35
- >>16
ソースは何かの本に載ってた。
題名は忘れた。
- 21 :20:2001/04/09(月) 00:38
- 確かハッキングマニュアルとかいう題名だっとような気がするが。
どちらにしろブラウザでHTTP以外のプロキシも設定しておけば問題ない。
- 22 :名無しさん:2001/04/09(月) 00:56
- >>21
ありがとう。
それとなくどういう事なのかわかってきた。
- 23 :名無しさん:2001/04/09(月) 01:09
- >>21
「すべてのプロトコルに同じプロシキサーバーを使用する」
っちゅうチェックをはずした。
けどわからん。
- 24 :名無しさん:2001/04/09(月) 06:08
- 俺もわからん。
http://www.net-web.co.jp/ipusiron/ug_list.htm
↑ここで見つけたFTP串をちゃんとブラウザのプロキシの設定の
FTPの欄にも入力したのだが、確認大王のFTPバージョンでチェック
したところ、また生IPが表示されてしまった。
- 25 :>24:2001/04/09(月) 07:25
- そのFTP串が漏れ串だったんだろ。
つーかその串リスト古すぎるぞ。
- 26 :りえ:2001/04/09(月) 07:26
- >>21
無駄よ。意味無いわ・・・
例えばこれ
http://takeshita.virtualave.net/427.cgi
ブラウザのプロトコル欄を全部埋めて、飛んでごらんなさい。
もし、キノコくれ!と表示されたのならここチェックしてね。
http://takeshita.virtualave.net/iplog.txt
ちなみにCGI串を使うと簡単に防御できるわよ。
http://takeshita.virtualave.net/nph-caladbolg.cgi
- 27 :名無しさん:2001/04/09(月) 07:33
- >>26
トラップだぞいくなよ
- 28 :りえ:2001/04/09(月) 07:46
- >>27
厨房は消えて(藁
他プロトコル使用のIP抜きの話しではないの?
ログは100件で消えるから問題ないわよ。
CGI串に興味を持ったら、
アタシのページへいらっしゃい。
http://takeshita.virtualave.net/
CGI串のスクリプトを配布しているわよ。
- 29 : :2001/04/09(月) 08:01
- リンク先のソースを見れば良いですね。
↓ コレ
http://takeshita.virtualave.net/427.cgi
- 30 :名無しさん:2001/04/09(月) 12:46
- >>29
>>28
>>26
やられたあ。>>27さんの言う事聞いておけばよかった。ブラクラってやつかあ。
>>1さん、どうやって設定するか教えてくれい。
- 31 :平日半額:2001/04/09(月) 13:23
- FTPは、匿名プロキシを設定する。(漏れ串だとダメ)
NEWSとTELNETは、プログラムを実行させないように設定する。
白いページが、表示されればOK!!
プロキシ信者は、考えを改めなくてもよし。
- 32 :休日倍額:2001/04/09(月) 13:43
- FTPはブラウザからじゃクソい。
FTPクライアントかダウンローダー使った方がいい。
よってブラウザからのFTPもいらない。
- 33 :死姦君:2001/04/09(月) 14:41
- アプロダ厨房のりえさんは消えてくださいね(^_^)
- 34 :名無しさん:2001/04/09(月) 14:46
- >>33
何も作らない口だけの穀潰し厨房よりはマシかと
- 35 :名無しさん:2001/04/09(月) 15:18
- だからあ〜、
・ Anonymous (A) HTTPのリクエストヘッダにプロキシ特有の環境変数を付加しない匿名プロキシ
http://www8.big.or.jp/~000/CyberSyndrome/
からもってきた匿名プロキシを、
HTTP,
Securo,
FTP,
Gopher,
Socks,
に入力して、OK、OKでしょ。
それでも、zahahaha!なんすよ。後なにが足らないのだろ。
- 36 : :2001/04/09(月) 15:31
- >>35
根本的なことが分かってない。
- 37 :35:2001/04/09(月) 15:47
- やっぱ、違うのか。教えてくれよ。
- 38 :厨房:2001/04/09(月) 16:12
- >>37
ポートを片っ端から塞いどけ。zahaha !!
- 39 :長猫:2001/04/09(月) 16:21
- もぐらの串焼きでしょ?
うちでソース配布してるょ
http://snowbridge.virtualave.net/
- 40 :30:2001/04/09(月) 16:25
- ↑ブラクラ。2度と引っかかるかあ。
- 41 :名無しさん:2001/04/09(月) 17:00
- キノコくれ!
- 42 : :2001/04/09(月) 17:09
- 単純にポート塞いだら不便だと思ってみたり。
- 43 :名無しさん:2001/04/09(月) 17:18
- このスレ、だんだん良いスレになって来たなって思うのは俺だけ?
- 44 : :2001/04/09(月) 17:32
- 串なんぞで防ごうとしている限りいつまでたっても防げないずら
- 45 :N77cc-01p184.ppp11.odn.ad.jp:2001/04/09(月) 18:03
- ちと実験
- 46 :独立速射砲:2001/04/09(月) 18:21
- ポート塞いでも無駄。
匿名proxyなのにIP抜かれちゃイヤソって人は
(TinyPersonalFirewallを使用した場合)
まずFirewallをセキュリティーレベルを最大にする。(セキュリティ自体が上がるわけではないが)
Ask for action when…というチェックを外して
Telnetクライアントの通信を禁止するルールを作成。(許可ルールを設定してなければ自動的に禁止になるのでしなくてもいい)
またメールソフトの通信を一時的に禁止にする。(使いたい時だけ許可して使う)
FTP、Gopherはブラウザ自体に関連付けられているので消したりする。
これだけしたら>>1とか某HPの3プロトコルIP抜きとか防御できるんだけどね(*'ー')y-~~~
普通はこんなことはしないな…
確かに自分のIPが晒されて気持ちよい事はないが。
- 47 :名無しさん23:2001/04/09(月) 18:52
- >>46
ってゆうか、このスレにあるチェッカー程度なら
関連付けをやめるだけで全部防げると思うが。
- 48 :名無しさん:2001/04/09(月) 19:27
- PC初心者板にも同じようなスレがあるんだけど、
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=986679177
そのスレの11さんの言うやり方で確認大王では大丈夫になったけど、
http://takeshita.virtualave.net/ ←このHPの厨房ホイホイ一号では
生IPが表示されてしまった。FTP、NEWS、TELNETの設定を変えるだけじゃ
駄目なのか・・・。
- 49 :なま茶:2001/04/09(月) 19:27
-
IP出なかったし
余裕。
- 50 :独立速射砲:2001/04/09(月) 19:41
- >>48
RealPlayerとかが原因
- 51 :名無しさん:2001/04/09(月) 19:46
- IP抜かれないってのは逆に考えれば不便ってことかもね。
個人的にはブラウザはHTTPだけ使えればいいから全く困らないけど。
- 52 :はぁー:2001/04/09(月) 19:50
- 全く。。。
1度抜かれて見ないと、俺は対策わからない。
WSHも関係してるし。80ポート空けてればほかの
方法いくらでも有りそう。
- 53 :名無しさん:2001/04/09(月) 19:56
- >>52
80ポート空けるとはどういうこと?
- 54 :はぁ〜〜〜:2001/04/09(月) 20:09
- >53
51が言ってるように、http使って普通にブラウザで
ホームページ見ること。
空けるというよりも、空けて無きゃここに書き込み
できない(w
今のブラウザは、欲張りで多機能すぎなのかもしれ
ない。
- 55 :論毛:2001/04/09(月) 20:52
- 通信技術板行って見ろよ。お前らのやってる事がいかにバカバカしいか。
「IPバレちゃうよ〜、怖いよ〜、Proxy欲しいよママ」なんてまだ言ってるのか?
Proxyをなにに使うかは知らないが、悪戯はやめとけよ。
初心者ならオロオロしてる間にログ消えるだろうがな、
ある程度プロセス知ってれば速やかにProxy管理者に連絡してログ提出させる。
それ繰り返せば多段もバレるわな、もちろん他プロトコルから吐かせる手も。
Proxy管理者に行動筒抜け、ニヤニヤ笑ってるぞ、そいつが真の敵だからな(藁
そうじゃないなら過剰反応し過ぎはやめとけ、カッコ悪過ぎるぞ。
思ってる以上にサーバーでもない、個人PCをハックするのは難しいぞ〜。
いや、正確にはハッカーの眼中にないつーか、
なんでその他大勢のチャンコロをスキルある奴が狙うよ?自意識過剰?
そういう事実があるのは確かだけど、世界のPCユーザーの何万分の1だ?
アレだろ、有名なハックサイトのBBS見たビビりが連鎖反応起こすのな?
Proxyは服、着るのは常識かもしれないが、それ以上の期待はするな。
とにかく悪戯は止めとけ、本物に目つけられて個人情報晒された奴が何人いるか(鬱
、、、と。
長くなったが、俺からのアドバイスはアレだ、まず変な通信してたらこまめに切れ。
あるだろ?右下に、PCが2つ繋がってるマーク、そう、それだよ、何もしてないのに
ピカピカなってたら切れ、な?それとなに、回線切らずに眠るなよ?
やっぱり一番はPCは1日1時間だ、外で遊べ、これが一番だ(●´ー`●)
- 56 : :2001/04/09(月) 21:46
- >>55
同感でやんす
- 57 :はぁ〜:2001/04/09(月) 21:47
- >55
ばかばかしいから、楽しいのよ(w
なんで抜かれるか考えるのは遊び。
通信技術、堅すぎてつまらない。
>外で遊べ、
コレは激しく同意。今日天気よかったし。仕事してるの勿体無い。
春は良いね。なんか、外歩いてて心が浮かれる。
- 58 :独立速射砲:2001/04/09(月) 22:08
- >>54
ポート80開けてるのはサーバー側じゃなかったっけ?
クライアントはOSから適当に割り当てられたポート使ってるはず…
>>55には激しく同意。
- 59 :はぁーーーーーー:2001/04/09(月) 23:19
- >58
その通り。
勘違いしてる人多いよね。
- 60 :54:2001/04/10(火) 00:05
- >>58
はぁ〜〜〜〜
ポート80=クライアントからhttp要求という意味ですね。
クライアントは、未定義ポート使ってやり取りすると。
アリガト。外逝って来ます。。
- 61 :りえ:2001/04/10(火) 01:18
- >>55
確かに・・・
ま、今時 IPを気にするのは、荒らしくらいよね(藁
座が白けちゃったので、ネタ出して消えるわ。
http://takeshita.virtualave.net/nph-caladbolg_cgi.txt
匿名性というより、安全性の向上の為のものよ(はぁと
- 62 :厨房:2001/04/10(火) 01:38
- >>61
色々頂いてしまいました。
有難う御座いました。
- 63 :c:2001/04/10(火) 07:44
- httpだと漏れない串なんだけど、FTPだと漏れるのもあるの?
すべてのプロトコルに同じProxyを使用するにチェック入れても
FTPから抜かれる。
- 64 :30:2001/04/10(火) 09:33
- >>61
理解できんがThanks!
リアルプレイヤーが開くんでブラクラかと思ったが全然勘違い。なにしろ、初心者だもんで。
確認大王さんは>>48さんで解決したが、りえさんのは、わからん。
- 65 :初心者:2001/04/10(火) 09:59
- >>63
ツール→インターネットオプション→詳細設定→FTPサイト用のフォルダ・ビューを使用する、のチェックを外す
- 66 :c:2001/04/10(火) 12:06
- >>65
あ、チェックをはずす か
日本語難しいね
- 67 :長猫:2001/04/10(火) 17:13
- >30
ブラクラではないですょ
確認大王のソース置いてます 参考までに
http://snowbridge.virtualave.net/
- 68 :独立速射砲:2001/04/10(火) 18:00
- >>64
リアルプレイヤーで使用されている PNM というプロトコルでIP抜いてると思われます。
リアルプレイヤーの通信を禁止、またはインストールしていなければ問題なし。
そこまでIP抜かれるのが嫌な人はブラウザ以外すべて通信禁止にしたらいいけど
そこまでするのはアラーシさんくらいだよね
- 69 :やほ:2001/04/10(火) 18:08
- ゾーンアラーム入れとけばOK
- 70 :30:2001/04/10(火) 18:25
- ゾ、ゾ、ゾーンアラームゥ?
- 71 :ななし:2001/04/10(火) 18:30
- ぞぬアラームです!
- 72 :名無しさん:2001/04/10(火) 19:33
- >>68
というか、チェックでもないのにそこまでしてリモートアドレス欲しがる人が異常かと。
- 73 :@:2001/04/10(火) 19:43
- 多分厨房ホイホイ書いた人は半分遊びでしょ。。
面白いネタだったもん。盛り上がったし。
「失敬な!!」って怒らないでね♥
- 74 :名無しさん:2001/04/16(月) 22:19
- http://takeshita.virtualave.net/
予想通り消されてるな(w
20 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)