■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●求む情報!「ひつまぶし」!●
- 1 :名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 05:24
- みなさんはご存じでしょうか?
名古屋名物の「ひつまぶし」を。
ウナギの蒲焼きを短冊に切ってごはんとまぶし、
茶漬け(というかダシ漬け?)にして食べるモノです。
とにかく旨い!のですが、東京で食べようと思ったら、やってる店がありません……。
どこか東京(もしくは近県)でやってる店をご存じの方、申し訳ありませんが、
情報をもらえませんか。
- 2 :名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 09:11
- >1
こめん。早稲田高田馬場スレッドの下にあったもんだから、ひまつ
ぶし、だと思っちゃった(笑)!(そういう名の雑貨屋があります)
- 3 :名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 10:37
- ひつまぶし、けっこうやってますよ。ただ、そんなに旨いとこは
見つけてない。「とにかく旨い」ってほど旨くないしなー。
関東風の焼き方だと、無理が有るんですわ。
- 4 :名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 15:11
- ファミレスの濱町にあります
- 5 :1:2000/07/22(土) 19:38
- みなさん、ありがとう。
そっかー。
やっぱり関東風の焼き方じゃ無理があるか。
こっちは一回蒸すから、油も抜けるし身も柔らかくなりすぎて
茶漬けにむかないのかな……。
三田で一店見つけたんだけど美味しくなかったし……。
もしよければ、引き続き情報おねがいします。
- 6 :名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 21:19
- >4
濱町ですか。
よろしければ感想を聞かせて下さい。
- 7 :名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 00:20
- 関東の鰻茶漬けだと、つくだ煮を茶漬けにする感じになるね。
渋谷の道玄坂のラーメン道場に、石焼きどんぶりの専門店が
入っておりますが、そこで鰻があります。半分をだしを掛けて食うのだが、
名古屋の旨いとこには無論かなわないし、ファーストフードのジャンキーさも
ありありだが、これはこれで面白いよ。
- 8 :名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 02:17
- 名古屋でしか食ってないが、ほんと美味かった。
だれか関東で本格的にやったら、大儲けなのに。
- 9 :名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 04:04
- 三島のウナギ屋にあったな。
- 10 :名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 04:12
- >6さんへ>4です
ひつまぶし2人前なんですよ 2500円
一人だから、いつもメニュー眺めて「食べたいぞ」コールしています
ごめんね
- 11 :名無しさん@2周年:2000/07/23(日) 04:43
- >8
それが濱町でしょ。
- 12 :6:2000/07/23(日) 04:54
- >4さん
気にしなくていいですよ。2人前2500円ですか。(安い?)
家からかなり遠いのですが、だれか誘って逝ってきます。
- 13 :名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 04:42
- 福島ならあるのだが…。
- 14 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 05:34
- 手羽先の「鳥よし」でやりゃあいいのにね。
- 15 :名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 09:54
- 俺も知りたい。
- 16 :名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 11:10
- でも、選挙には行くな。
- 17 :名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 19:10
- ひつまむしと、うな茶は、別物だとおもうが...
- 18 :名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 20:02
- 近所のスーパーに「混ぜるだけでひつまぶし」っちゅーひつまぶしの素が売ってたよ。
- 19 :>17:2000/07/28(金) 02:31
- そうそう。
だいたい上にかけるのがお茶というより
ダシっぽくなかったっけ?
- 20 :名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 05:24
- 環七に一軒あるという情報アリ。
確かめてきます!
- 21 :2@環七住民:2000/08/01(火) 09:41
- >20
「ひまつぶし」食べてみたい。環七といっても広範囲ですが、どの
辺りでしょう? 続報を待つ。
- 22 :愛知:2000/08/01(火) 12:25
- >「ひまつぶし」食べてみたい。
「ひつまぶし」ですよ。
- 23 :名無しさん@一周年:2000/08/01(火) 15:21
- 櫃まぶし?
俺も今の今まで暇つぶしだと思ってたよ (;´Д`) うつだしのう
- 24 :名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 15:33
- >19
お茶とダシは店によって違う
- 25 :で、:2000/08/01(火) 15:53
- ここでまだ教えて教えて書いてる人はもう当然
濱町には行ったんだろうね?
- 26 :名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 15:57
- どこにあんだよ。その店>25
ご近所回覧板じゃないんだから。
- 27 :>26:2000/08/01(火) 16:07
- ファミレス。
全国に何店舗かはあんだろ?
- 28 :名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 16:09
- >26
http://www.heisei-food.co.jp/
- 29 :名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 23:36
- 熱田神宮の近くにある、元祖櫃まぶしのお店の名前知らない?
- 30 :2=21:2000/08/02(水) 01:37
- 21>22
いやん。2のレス読んでちょ。知ってたんだけどついうっかりそう読んじゃっ
たのよん。でも勘違いしてる人いるんだね。
ちなみに“どぶくろ”と“どぶろく”も、ちょっと考えないとどっちが正しい
かわかんなくなります。
- 31 :26:2000/08/02(水) 03:02
- 神奈川ローカルなのね。
行ける人は限られるのお。
- 32 :名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 03:02
- なんでもどこでも食べられなくてもいいと思うよ。
名古屋に行った時の楽しみがなくなっちゃうじゃない。
- 33 :名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 05:50
- 藍屋だか夢庵だかの日本食のとこで食った
まあまあ、おいしかったな
- 34 :名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 10:14
- >31
1は東京もしくは近県でっていってるんだからそれでいいんじゃないの。
>32
結局名古屋で食べないと。料理法とかも違うかもしんないしね。
- 35 :名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 00:22
- 赤坂の「ふきぬき」っていう鰻屋で出してます。
一人前3500円するけど、おいしいと評判のようです。
予算の目処が立ったら行ってみようと思います。
- 36 :名無しさん:2000/08/03(木) 19:38
- 茨城県ひたちなか市
「きのみ茶屋」では「おひつまぶし」といいます。
最高においしいです。
あんなおいしいもの初めて食べました!
- 37 :名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 03:42
- >35 36
おお!ついに濱町以外の情報が!
- 38 :名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 11:46
- どうしてあんな美味しいものが東京にちゃんと進出してないんだろうね?
名古屋出張の折に同僚と食べたんだが
二人で無言でむさぼりくったよ!
一杯目(ふつうのうな重)、二杯目(薬味を混ぜて食べる)、三杯目(だしをかけて
お茶漬け状)とバラエティがあるのが最高!
- 39 :クランツ:2000/08/05(土) 00:25
- 今日、三重県の津で食べてきました、、<ひつまぶし
名古屋と大阪の中間なので、メニューとして存在するのか心配でしたが。。
- 40 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 04:28
- >29
蓬莱軒では?
>38
私は2杯目の薬味+ワサビが一番好きです。
最初は「なぜウナギにワサビ!」と思ったものです。
しかし今では家でうな丼を食べる時もアサツキ+ワサビをつけるようになりました。
ひつまぶしは名古屋で唯一だれがたべても(=名古屋人以外が食べても)
うまいといえる食べ物ではないでしょうか。
でも普通のうな丼は東京のほうがうまい気がする...
- 41 :29:2000/08/05(土) 12:03
- >40
どうも、有り難うございます。
でも、名前からイメージすると中華料理屋さんみたいですね。
- 42 :名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 12:05
- >40
軒をつけたら、大阪の豚マンです。
正式には、蓬莱といいましょう。
- 43 :名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 13:49
- ファミレスも暇つぶしには良いでしょう。
何時間いても、特に追い出されることはないし、
テーブルも大きいので、試験勉強もできます。
- 44 :名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 13:59
- やっぱり図書館か?
CDも置いてるので、ウオークマンで聴けるし。
画集を観てると、1時間ぐらいはあっという間です。
- 45 :名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 14:35
- ここって「ひつぶまし」のスレだろう?
- 46 :名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 15:34
- ひつぶしまってなに?
- 47 :>38:2000/08/05(土) 15:59
- 結局、関東と焼き方が違うからってことなんだろうね。
といいつつ、大阪でも有名なうなぎやには関東風もあるしなー。
ちなみに濱町自体はそこそこウマイ店だよ。昼定食とかね。
- 48 :名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 22:13
- たしかに、うなぎは時間がかかって、暇つぶしになるね。
- 49 :名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 22:18
- ああ、ややこしい。
- 50 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 22:48
- >42
逆です。
大阪の豚マンは「551蓬莱」
ひつまぶしは「あつた蓬莱軒」
- 51 :名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 03:28
- 赤坂の「ふなよし」でひつまむし、やってます。
ぜひ!
- 52 :名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 23:04
- 和食ファミレス「永谷園」にはうなぎ茶漬けあるよ。だし汁のやつ。
でもうなぎだと1780円もするから、とんかつ茶漬けしか食べたことない(TT)
でもとんかつ茶漬けでも十分おいしかった。
いつかうなぎで食べてやる!
- 53 :名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 23:10
- 最近は2チャンですね
- 54 :名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 02:08
- なぜか、赤坂が「ひつまぶし」のメッカに!
- 55 :名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 12:12
- うな鐵でもやってたぞ。
- 56 :名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 01:48
- 「ひまつぶし」に負けるなage
- 57 :名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 11:05
- >56
かなり負けてます(笑
立秋だっけ?
- 58 :名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 11:40
- 雷波少年の熱狂的中日ファンがくってた、
ひつまむしがうまそうだった・・・。
- 59 :名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 15:32
- マムシのひつまむしって食わせてくれるとこ
ないっすかねえ?
- 60 :ごのさん:2000/08/09(水) 08:18
- 蓬莱がまだ熱田神宮にあったころ、20年以上昔の話。
「ひつまぶし」を、知らずに間違えて「ひまつぶし」と注文してしまいました。
店の人は驚きもせず、店の符丁でも「ひまつぶし」である、とのことでありました。
- 61 :1:2000/08/13(日) 04:43
- みなさん、情報ありがとうございました。
今日、35に書かれている赤坂の「ふきぬき」というお店に行って
ひつまぶし、食べてきました。
結論から言うと、非常にうまい!
名古屋で食ったものよりちょっと脂っこいか?
(やはり下ごしらえが名古屋と違うせいか?)
とも思うけど全然OKです!
しかし、その店の客のほとんどが「ひつまぶし」頼んでたのには
ビックリしました。
当然「ひまつぶし」と言って頼んでた人もいました。
しかし、類似スレも出来たりして意外と盛り上がって面白かったです。
食べたことない人はぜひ一度「ひつまぶし」食べてみて下さい。
ありがとうございました。
- 62 :名無しさん:2000/08/13(日) 16:01
- 「ひまつぶし」ってよんじゃったよ・・・。
- 63 :名無しさん@1周年:2000/08/13(日) 16:25
- >61
今度はぜひ「ひまつぶし1つ」と頼んでみたいね。
- 64 :名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 21:15
-
- 65 :ひまじん:2000/08/14(月) 21:42
- 「ひまつぶし」に負けるな〜!
- 66 :名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 02:18
- yossyaaa
- 67 :名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 01:06
- どこかの松坂屋に蓬莱軒の支店入ってた記憶が…。
銀座か上野か日本橋かわかんないけど。
マジレスでした。
- 68 :名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 07:54
- >67
名古屋の松坂屋にはあるらしいけど・・・
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)