■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ジェットでGOは買い
- 1 :名無しさん:2000/01/20(木) 21:44
- http://jetdego.taito.co.jp/
2月3日発売らしい。
- 2 :名無しさん:2000/01/20(木) 22:47
- しかし、タイトーの飛行機モノだからなあ・・・・
ファンファン大佐なり。
- 3 :名無しさん:2000/01/22(土) 15:42
- 動きがなめらかであってくれることをを祈ります。
- 4 :名無しさん:2000/01/22(土) 22:33
- 「JALの監修」というのが本気モード全開で入っていることを
祈ります。
- 5 :名無しさん:2000/01/23(日) 15:49
- 「JALの監修」か・・・
前に出たスカイマークエアラインズ監修の「めざせエアラインパイロット」
は最悪だったからなぁ
頼むよ、JAL!
- 6 :名無しさん:2000/01/25(火) 22:19
- 店頭でデモ版をプレイしましたが、うーーーんという
出来でした。自分的にはFS2000のが合ってます。
- 7 :うんち漏れちゃった君:2000/01/27(木) 05:29
- JALの監修でも、肝心の3Dエンジン?とか所詮日本のおもちゃ会社
が作ったものじゃ期待は0でしょ。せめて流体力学生かして欲しいな。
- 8 :ゆるいうんち漏れちゃった君:2000/01/27(木) 05:32
- しかもこのスレッド、タイトーのやらせだろ。どこが「買い」だバカ。
- 9 :名無しさん:2000/01/27(木) 10:49
- パイロットになろう買った私は珍カスです。
- 10 :>9:2000/01/28(金) 10:49
- 私も体験版を店頭でしましたが、
パイロットになろうの方がフライトシミュレータとしては
できがいいです。
ゲームとしてはJETでGOの方がいいけど。
- 11 :名無しさん:2000/01/28(金) 12:21
- あんまり評判良くないね、ジェットでGO…
中古で安くなってから買おうっと!
- 12 :名無しさん:2000/01/29(土) 05:05
- これって離陸と着陸だけ?飛行中にもたくさんイベントあるの?
- 13 :名無しさん:2000/01/29(土) 07:49
- 西沢君が乗っている。
- 14 :名無しさん:2000/01/29(土) 17:32
- 広告には「飛行機操縦ゲーム」とは書いてあったけど
「フライトシュミレータ」とは一言も書いてなかった。
まあ、そういうことなんだろう。
- 15 :10だけど。:2000/01/29(土) 18:43
- >14
「ジャンボジェット運転ゲーム」だった。
そんなまっとうな名前で無かったよ。
>12
体験版ではよく分からなかったけど、一応イベントは
起きると書いてあった。でも三角ボタンを押すだけだけど。
- 16 :14:2000/01/29(土) 23:50
- 操縦ではなくて「運転」なんですか。ありゃりゃ。
体験版は駄目でしたか?
- 17 :名無しさん:2000/01/30(日) 03:37
- きょう、体験版をプレイしてみましたがいくらなんでも
画面がしょぼすぎるよ。一昔前の着陸専門のゲームを
質のわるいビデオテープに3倍録画したみたいなざらついた
画面だった。いくらPSといえどあれはちょっといただけない。
基本的にこのテのヌルイのはすきなんだけどなあ。
- 18 :名無しさん:2000/02/02(水) 00:04
- ファミ通のクロスレビューではオール7だった。
「シム」だと思わなければ楽しめるゲームかも?
- 19 :名無しさん:2000/02/03(木) 05:15
- 実際に買った人いますか〜?
- 20 :名無しさん:2000/02/03(木) 15:46
- 昔ゲーセンにあったミッドナイトランディングとトップランディング
はタイトーのやつだったと思うけど、それと比べるとどうかな?
- 21 :>20:2000/02/03(木) 16:04
- 17さんが書いてあるじゃない
- 22 :名無しさん:2000/02/04(金) 02:08
- 「パイロットになろう」の方がおもしろい
プレイ時間に比例して操縦が上手くなるのを実感できる
なにより自由に飛べるし戦闘もできる。
- 23 :>21:2000/02/04(金) 09:31
- あ・・・ほんとだ。悪りぃ・・・
- 24 :>22:2000/02/04(金) 16:28
- 「怒られゲー」ですからね。教官に怒鳴られながら飛行機の操縦
を学ぶことができるソフトという点では結構面白かった。
フライトモデルがライトユーザーに配慮してか操縦しやすいものに
なっていたのは、まあやむをえんでしょう。
画面の質がナニであったのはPSの限界(おそらくはメモリ容量)かと
PS2でのリファインなど期待しております。
- 25 :名無しさん:2000/02/05(土) 15:33
- 今日「ジェットでGO」を買いに行ったらどこの店でも売り切れでした。
ここでの前評判はかなり悪かったのになぜ・・・・?
- 26 :名無しさん:2000/02/06(日) 00:40
- しかし、これは5年前のゲームといわれても、そうかな
と思えてしまう。。
- 27 :買った。:2000/02/06(日) 10:48
- パイロットになろう > ジェットでGO > めざせエアラインパイロット
(PSのものに限れば)
まあ、こんなもんでないの?画は仕方ないかなというレベル。
「パイロットになろう」が挙動に関してリアルさを追求したものだと
するとだいぶ劣る感じだけど、逆に難しすぎなくていいのかも。
- 28 :名無しさん:2000/02/06(日) 18:20
- 私はフライトシミュレータとしてではなく
電車でGo!の飛行機版のつもりで買ってみました。
そういう期待からすると、残念ながら非常に単調でつまらない。
もちろん、イコール簡単、という意味ではないけど。
ゲーム的には電車でGo!の方がずっとはまります。
- 29 :名無しさん:2000/02/06(日) 18:25
- ↑ 同上。
- 30 :名無しさん:2000/02/06(日) 19:22
- 逆噴射ができればうれしかったのになあ。
タキシングが少なすぎ。せめて着陸後は駐機場までいきたい。
フラップだけなく、スポイラーとかもだしたい。
ということで全然リアルさがないです。
操縦は難しいけどね。
みなさん、買うのはやめましょう。
- 31 :体験版をして:2000/02/06(日) 23:25
- 買うのをやめました。
ホームページとか見ていて買う気満々でしたが、
店頭で体験版をして一気に気持ちが変わりました。
正解だったみたいですね。
- 32 :名無しさん:2000/02/07(月) 02:23
- 体験版が逆効果になる好例(消費者にとって)。
- 33 :名無しさん:2000/02/07(月) 17:37
- 別売りの操縦桿はどうでしょう?写真で見る限りは結構よさげ
だったんですが。良いものならばPCに接続できるようなコンバータ
で・・・。
- 34 :>33:2000/02/07(月) 18:23
- 思ったよりはそれぞれ動きに重みがあってよいかなああ。
パワーレバーが独立タイプじゃないのはちょっとがっかり。
まぁ、あの値段だとがんばったほうじゃないですかねえ。
- 35 :西沢:2000/02/07(月) 20:13
- ベイブリッジをくぐれないので、ダメです。
- 36 :>30:2000/02/07(月) 23:45
- >タキシングが少なすぎ。せめて着陸後は駐機場までいきたい。
そうそう、そういう部分がほとんどないなら通常のフライトシム
のほうがよっぽどいいんだよなあ。細部へのこだわりが無さ杉。
パイロット気分が肝のゲームなのに全然もりあがらない。
- 37 :>35:2000/02/08(火) 10:37
- そうそう、自由に飛べないんだよねえ。ちょっとコース
はずれるとすぐに怒られてゲーム中断。
頼むから好きに飛ばせてくれええ。
PS2でたぶん2がでるからそっちに期待しておこう。
- 38 :うげ。:2000/02/11(金) 10:11
- JALが監修してるから、墜落に繋がる行為は未然に防いで
るんでしょうね。ゲームとは言えJALのロゴの入った機体
が墜落するのはマズイでしょうし(藁
でもこれ、ランウェイインサイトって言ってるけどまだ見
えてないです(ToT)
- 39 :名無しさん:2000/02/11(金) 23:19
- 単純にゲームとしてはどうですか?
コンシューマー向けの何か目新しい工夫とかあって多少
はおもしろいというような点はないの?
- 40 :名無しさん:2000/02/12(土) 19:49
- 何か隠しモードとか発見した人いる?
- 41 :名無しさん:2000/02/13(日) 09:29
- >40
積算されたマイルによって、隠し路線とか、隠し機体が登場。
隠し機体は3種類あるようです。
あと、機体選択のとき、方向キーを上下に入れると機体のデザインの
変更が可(全機種ではない)。
- 42 :名無しさん:2000/02/13(日) 11:55
- マイルためるのも単調で、どこまでためたらいいんだろう?>41
- 43 :名無しさん:2000/02/13(日) 13:27
- >42
トータル 5000でB737−400
10000でMD−11
20000でB777−300。
B747で5000あたりを超えると東京〜沖縄が現れるので
(980マイルくらいある)稼ぐにはいいかも。
他にも5000超あたりから、関西〜札幌とか長距離が現れ出すので
その辺で効率よく稼いで下さい。
しかし、そろそろあきてきた。(現在、20100マイルくらい。)
- 44 :名無しさん:2000/02/13(日) 14:41
- >43
情報ありがとう。今3000マイルくらいだけど、
もうあきてきた。。。
まだまだ先は長いなぁ。
- 45 :名無しさん:2000/02/14(月) 01:47
- すいません。体験版をちょこっと試しただけなので教えてください。
たとえば東京〜沖縄路線などプレイ時間はどのくらいで、
どういう風に省略が行われているのですか?省略する分量を
ユーザー側で調節したりも出来るんでしょうか?
- 46 :名無しさん:2000/02/14(月) 08:55
- >45
路線ごとに通過ポイントが決められていて、選ぶことはできない。
ランダムで選択されるところもあって、沖縄線だと、5〜6個かな?
例えば、札幌〜羽田だと、道内で1ヶ所、下北上空、花巻、阿見、
で、最後必ず房総半島上空でターンするといった感じ。
それ以外のポイントは「オートパイロット中」と表示され
自動的に次のポイント手前まで飛んでいきます。
時間は、測ったことないが、感覚的には10〜15分位だろうか。
- 47 :45>46:2000/02/15(火) 03:23
- 詳細レスどうもです〜。そ、そ、そ、そうなんですか。!
う〜ん、ポイントポイントをオート移動ってのはなんか
強制的な感じですねえ。まあゲーム性を考えてそうなってるん
でしょうけど。
- 48 :名無しさん:2000/02/18(金) 17:34
- どうやらシム的にはイマイチ君のようですが、純粋に娯楽として
はいかがでしょうか?
娯楽としておもろければ買っちゃおうかな?と思ってっるッス。
- 49 :>48:2000/02/22(火) 00:39
- 「Best」になってから買った方がいいかも・・・(なるかどうか知らないけど)
まだ5000マイルくらいしか飛んでないけど単調なんでそろそろ飽きてきた。
もうちょっとなんとかならなかったもんだろうか・・・・
- 50 :名無しさん:2000/02/24(木) 13:26
- ハイジャック犯出現! とかあったら面白いのにね。
操縦桿乗っ取られて、犯人と会話コマンドで話して説得する。
説得に失敗すると、刺されてゲームオーバーとか。(^^;
全然フライトゲームじゃ無くなるね。
- 51 :>50:2000/02/24(木) 19:02
- 開発時にはそのイベントあったけど、例の事件が発生。
世論に配慮。製品版ではハイジャックイベント削除。
だったりして。(妄想モードです)
- 52 :名無しさん:2000/02/27(日) 17:55
- 着陸時の機首上げができないのですが、どうしたらいいのでしょう。
いろいろ試したけどできないんですぅ。
どなたかプロ級の腕前の方、教えて下さい!!!
- 53 :名無しさん:2000/02/29(火) 19:16
- 普通に機種上げして降ろすと、何故か減点されてしまう。なんで?
逆にギリギリで失速させても、減点されてない。なんで?
FDのコマンドバー通りに降ろすと、かなりPAPIの手前に降りてしまう。
実際はPAPIの横あたりを狙って降ろしてるんだけど。
まぁゲームだからそこまで想定してないのかもしてないけど。
- 54 :名無しさん:2000/04/01(土) 22:23
- up
- 55 :名無しさん:2000/05/02(火) 21:53
- aq
- 56 :名無しさん:2000/07/24(月) 20:44
- age
- 57 :名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 12:53
-
- 58 :名無しさん@一周年:2000/08/06(日) 20:53
- 本物の訓練用シミュレータに
乗ったことあるやつは解ると思うけど
あれ以上リアルな奴なんてない
ゲーム性を求めているんですか?
リアルなのが好きな人は
何とかして乗ってみ
どうすればいいのかは自分で考えなさい
- 59 :名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 00:55
- ハイジャック?
- 60 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/08(火) 03:19
- おいちゃんにケツの穴差し出す。
- 61 :名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 04:26
- >あれ以上リアルな奴なんてない
あたりまえだ
- 62 :"七資産"@ :2000/09/28(木) 18:37
- >58
本物のパイロットでないのなら、JALのマイレージで乗ったの?
- 63 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/29(金) 15:30
- パイロットの一般公募で最終選考まで残ると最後のテストで
普通の人でも遊べるんじゃない? 訓練用シム
そこまで残るのが大変そうだが 四大卒ならチャンスはある 藁
少し前に一般で乗れるキャンペーンもやってたような? それかな? >58
- 64 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/29(金) 21:05
- >あれ以上リアルな奴なんてない
ある。実機。
- 65 :名無しさん@1周年 :2000/10/07(土) 23:13
- そもそもフライトシムをテレビでやりたいと思わん。
解像度低すぎ。
- 66 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/18(水) 03:29
- JMBの特典で体験しました。1人の時間が短かったのは残念だったけど。
確かに操縦するとあんな感じなのかな?っていうのは解ります。ステアを
動かすとちゃんとターンしてる感覚が伝わってくるし。
伊丹の14Rが面白かったですよ。まぁ、素人だからこんなことを
書けるのかも知れないけど。
- 67 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 00:19
- あれの発売ちょい前に、ハイジャックで機長が犯人に刺されて無くなった事件があったよな。
TAITOの勇気に拍手。
- 68 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 00:58
- 刺し殺された機長は大馬鹿者。
- 69 :ぐぅ:2001/05/03(木) 21:58
- PC版「ジェットでGO!」買いました。アンバランスから出てます。
http://www.unbalance.co.jp/products/for_win/jet/index.html
一回やって、涙が出てきました。こんなもの買ってしまった自分が情けないです。
専用コントローラも注文したけど、きっと使わないと思う。こうなったら普通のSIM用に
改造しちゃる。
- 70 :名無しさん@選挙にいこう:2001/05/03(木) 22:30
- >>69
あ〜ごめんなさい。
2週間ほど前に秋葉原でプレイしました。
ここにインプレ書いとけば良かった・・・。
これに比べたらTWなんて可愛いも
- 71 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/03(木) 22:57
- あのコントローラーをシム用に?
ピッチ軸は押す/引くじゃなくて、奥に倒す/手前に倒すですよ。
やりにくい上にやる気が出ない事請け合い。
改造なんて気力も出ないでしょう。
大人しくキーアサイン変更ソフトを噛ませて使えば済む事ですし。
- 72 :名無しさん@そうだ選挙は6月:2001/05/04(金) 04:47
- デモが配布されてるけどあれはPS版に忠実なんですか?
- 73 :ぐぅ:2001/05/04(金) 07:00
- >>72
PS版はもってないでの知らんけど(すまん)、
画面解像度320×200(目測)は、たぶん忠実だと思う。
これでセレロン300MHz以上を要求するなんてなめとんのか。
- 74 :chatlan:2001/05/05(土) 19:08
- >>72
なんかの間違いでハードウェアモードになってない
気がするです。(ていうかそうだと信じたい)
だとしてパッチ出す気あるのか謎。
- 75 :chatlan:2001/05/05(土) 21:40
- >>72
どうやら間違いでも何でもなくって本当に本当のPS版忠実移植な模様。
ところでREPLAYバグってねえスかコレ。
>>73
P3の1GHzでGeForceでもガクガクでガビガビっす。
責任者出て来い。
- 76 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/05(土) 23:12
- >>73
エミュかぁ?
- 77 :森 秀樹:2001/05/06(日) 03:06
- 私も秋葉でジェットでGo 見たけど、あれはひどかった。
本当にあのレベルでPSで売ったの?
頭痛い。
- 78 :chatlan:2001/05/06(日) 06:39
- あくまで『電車でGo!』系列なんだと思えば納得できなくもないん
だけど、いくら何でもPCで飛行機でこの画質は…。
こんなんなら『トップランディング』と『ミッドナイトランディング』
のカンプリング移植とかの方が嬉しかったなあ。
- 79 :名無しさん@そうだ選挙は6月:2001/05/07(月) 05:14
- PS版もあのレベルなんですか。
パイロットになろうってのでPSの実力を知ったのだけど、
円熟期に入ったPSの作品でも変わらないのはちょっとがっくり。
それ以上に高速PCでもFS2000の悪天候並のFPSってのが萎え
- 80 :73:2001/05/08(火) 20:32
- 320x200って書いたけど、320x240かもだったかも(どっちでも大して違わないが)。
タイヤが四角い(消しゴムみたい)フライトシミュレーターなんて、
何十年ぶりかに見た。こんなものよく恥ずかしげもなく売ってますよね、ほんと。
PS版ならこれでもいいんだろうけど(所詮TVだしね)、PC版でこれは許されないと思う。
ところでどうして「〜でGO」シリーズって、画面があんなにチャチイのだろう。
まるで2Dスプライト描画みたい。タイトーには3D技術はまったくないのだろうか。
- 81 :ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/08(火) 21:03
- >80
モデリングの手間を増やすと人件費にテキメンに
跳ね返るからと思われ。(まーそこを何とかする
のがスキルなんだろうけど。)
- 82 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/08(火) 22:56
- それにしてもあの品質はなぁ・・・。
デモ展示しない方が売れるよ。
- 83 :名無しさん@そうだ選挙は6月:2001/05/08(火) 23:48
- タイトーのアーケード用の基板も他2社のと比べると画質とか処理速度でも見劣りするものなあ。
その制約の中で製作しているってことなんでしょうきっと
- 84 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/09(水) 01:24
- A-10 Cuba!の方がよっぽど綺麗じゃん。1024x768対応だし・・・。
- 85 :chatlan:2001/05/09(水) 02:13
- 空港の雑音とかチャイムの音色とかアナウンスとか、
「空の旅」の雰囲気は良く出てるだけに悔しい…。
- 86 :名無しさん@そうだ選挙は6月:2001/05/10(木) 06:16
- MSFSなら一応アナウンスするとかのアドオンはありますが・・・
- 87 :catlan:2001/05/11(金) 10:29
- >> 86
おー。マジですかー!
具体的な商品名わかります?
- 88 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/11(金) 16:44
- 85>>
「ぼくは航空管制官」とか「休日は飛行機に乗って。」なんかも
アナウンス関係頑張ってるよ。
まあ、厳密に言ったらフライトシムじゃないから何ともいえないけど。
↓ここで「休日は〜」体験版がダウンロードできるみたい。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010409/demo0409.htm
- 89 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/11(金) 18:34
- >>87
商品じゃなくて、フリーウェアに幾つかアナウンスものがあるよ。
この板のどこかのスレに書いてある。
- 90 :名無しさん@そうだ選挙は6月:2001/05/12(土) 18:51
- http://member.nifty.ne.jp/FSnagata/
ここのJ-FltcrwLITEだす。
間違っても荒らさないように(藁
- 91 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/13(日) 01:41
- >>90
ものはいいかもしれんが、作者がなぁ....
- 92 :名無しさん@そうだ選挙は6月:2001/05/13(日) 02:31
- 作者が誰だろうと愛用してるので気にしなーい
たまにこれが原因と思われるフリーズがある程度で
ところで作者はなにか問題あるの?
- 93 :名無し:2001/05/30(水) 20:07
- ヤフーのオークションで安く売っているよ
- 94 :NASAしさん:2001/06/16(土) 23:40
- 事故ネタジェットでGO
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)