■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
『とくだね』でやってた緑茶パック
- 1 :名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 23:19
- 作り方は言ってたけど、何分おいたらいいのか言ってました?
あれでニキビ痕も消えるかなぁ?
- 110 :名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 15:28
- 緑茶パックの使わなかった分て保存効きます?
冷蔵庫で持ちませんかね?
- 111 :名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 15:42
- 粉茶をお湯にとかして、コットンに含ませて、ぺたぺた顔中に張り付けても
効果はあるかな。
やってみようーっと。
- 112 :名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 00:42
- 先日ちょっと車にあてられてしまい、両足が内出血でムラサキ色になってしまいました。
ずっと湿布を貼っていたら、くるぶしまで腫れるくらい強烈にかぶれちゃったんですが
このスレの「赤ちゃんのおむつかぶれにも緑茶がいい」というのを思い出し
試しに患部に緑茶パックをしてみたら2日でかぶれと腫れが引きました。
緑茶パワー、恐るべし。
でも顔面に緑茶パックをすると普段できない場所にニキビができてしまう。
あぁ顔にもやりたい・・・。
- 113 :名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 00:52
- パックの話でなくスミマセンが、
“おもいっきりテレビ”でやっていた
緑茶化粧水のアルコールは
どんなものを使用したらよいのでしょうか?
知ってる方、是非教えて下さい。
- 114 :90:2000/08/12(土) 00:56
- >112
お仲間発見ー。
私もニキビができてお茶パック断念。。
ニキビさえできなければすごく調子がいいだけに残念。
どうしてできちゃうのかな…。(;;)
- 115 :名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 00:59
- 緑茶とは違うけど、昔、どくだみ茶を顔にスプレーしたら、
次の日の朝、にきびが小さくなって、にきび痕も薄くなってた。
3日続けたら、痕は全部なくなったよ。
今度、どくだみで自作の化粧水を作ってみようと思う。
- 116 :名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 02:01
- 私もどくだみ茶使ってますー、パックというよりお風呂に入れて
顔にもばしゃばしゃかけて水で流さないで寝ます。
お風呂上がりにどくだみ茶飲みます。美容のためというより、湿疹
には効きます。
- 117 :名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 15:22
- 緑茶パックして乾くとバリバリして嫌だと言う人は
ダイソーで売っている12枚入りのシートパックを
水で湿らせてから絞ったやつを顔に塗ったパックの上にのせておくと
バリバリにならないので長い時間パックしてられるし
落としやすくていいですよ。
- 118 :名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 21:00
- >113
薬局で売ってるアルコールでいいんじゃない?
消毒用の。
- 119 :名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 21:47
- どくだみ茶っていいとよく聞くんですが、売ってるものはブレンドした
ものしかみつけられません。
どくだみだけで、自分で煎じて飲むものは市販されてますか?
トピずれで申し訳ない。
- 120 :名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 22:01
- >119
市販されていますよ。私も買ってますし。
いつもドラッグストアで買っています。
ティーバッグ50袋入りで400円くらい。
- 121 :Eye:2000/08/13(日) 03:19
- ドクダミ、ハト麦、ウーロン茶がブレンドされたものを飲んでます。
顔にもつけてみました。やっぱりドクダミ100%じゃないと
問題ありますかね??
- 122 :名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 03:21
- 緑茶パックは、目の周りって避けて塗ればいいですか?
- 123 :名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 05:21
- >122
普通、パックするとき目の回り避けない?
- 124 :名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 15:30
- すごい!!
緑茶パック使って2日目だけど、生理前の成長してたにきびが引いてきました。
顔もふわふわになるし、にきびの赤いのが消えてきた!!
- 125 :122:2000/08/14(月) 15:47
- >123
そーですよね。
緑茶パックは、粉茶と小麦粉だけで素材がやさしいから
もしかして、目元も?と・・・。
やっぱり駄目ですね。はい。
- 126 :名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 23:18
- >125さん
緑茶パック、目に入るとかなり痛いです。
ざらつく感じで。
ご注意くださいませ。
- 127 :125:2000/08/15(火) 00:05
- >126
忠告ありがとうございますぅ。
コンタクトなので、想像しただけで、うー痛そう・・
これから、お風呂なのですが緑茶パックデビューしますー
敏感肌なので、どきどきです。
- 128 :125:2000/08/15(火) 13:42
- 昨日の夜、パックしました。
しっとりして、良かったです。でも、部分的に
赤くなって、にきびが出ちゃいましたけど。
続けてみたいと思います。
- 129 :名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 16:08
- 皆さん配合はどれくらい?
私の場合、粉茶:小麦粉:水=1:2:3くらい
が使いやすい気がします。
水の代わりに普段使っている化粧水で溶いてやって
みたらかなり良かったです。
肌がちゅるんとしました。
乾いた後洗い流すのってめちゃくちゃ大変。
待ってる間、乾かないようにラップをペタツと
貼り付けてやっているんですけど、
肌には良くないのかなあ〜。
けっこうイイカンジなんだけど。。。
- 130 :名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 02:20
- age
- 131 :名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 12:32
- age
- 132 :名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 01:21
- 脂あげ。
- 133 :sage:2000/08/19(土) 02:12
- うっ。きたねぇ。。
- 134 :↑:2000/08/19(土) 02:47
- 乗り越えるんだ!!!
- 135 :名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 18:07
- あ毛
- 136 :名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 20:11
- 一度、粉茶じゃなくて抹茶でやってみたんだけど、ちょっと抹茶を入れすぎたせいか
洗い流した後、肌がうっすら緑色に… お湯でしばらく洗い流したけど、落ちない。
しかし、翌朝には元の肌色に戻って一安心。
びっくりした〜 というどーでもいーお話でした…
- 137 :名無しさん@1周年 :2000/08/28(月) 05:23
- パックあげ
- 138 :名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 01:18
- 試した方、その後いかがですかあげ。
- 139 :名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 03:05
- 今お試し3日目ですあげ。
とりあえずやった後は肌すべすべ。
ふっくらがずっと続くかはまだわからないかな。
1ヵ月は継続してみますあげ。
- 140 :名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 11:06
- 以前、とくだねではなく、スーパーニュースで
お茶パックの特集を見たんですが、
それってとくだねの内容と同じでした?
ちなみにスーパーニュースのホームページで放送された内容↓
http://www.fujitv.co.jp/jp/supernews/special/toku0323.html
- 141 :メイク魂ななしさん :2000/09/09(土) 10:27
- さっきお茶の葉を食べてみたあげ。
コリコリしておいしいあげ…。
- 142 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 10:41
- おんなじだと思うけど、ちょっと詳しいなあ。親切な感じ。
最後の保湿のための「フェイスシート」使うのはいい感じ。
とにかく乾いてきたらバリバリになるので痛い。
ゆるく作るとボタボタ落ちやすいし。
情報ありがとう>140
- 143 :メイク魂ななしさん :2000/09/20(水) 16:00
- 続けてますかー?
- 144 :名無しさん@1周年 :2000/09/20(水) 17:49
- わたしだめ。ふきでものができた。
何回かチャレンジしてみたけど、だめでした・・
- 145 :名無しさん@1周年 :2000/09/20(水) 17:56
- え?続けてた結果ダメってこと?>144
それとも最初からダメだったのですか?
- 146 :スリムななし(仮)さん :2000/09/20(水) 19:56
- 私は、ずっとーやってる。
にきびできると、毎日やってるけどいいよ。
ただ、塗る時にちょっとでもこすれると赤くなって腫れる
多分、緑茶の粒子が荒いからだと思う。
そーっと、そーっと塗ったくってる。
- 147 :名無しさん@1周年 :2000/09/21(木) 12:17
- >145
最初1週間くらいやってたら段々ブツブツしてきて断念。
治ったあとまたやってみたけど同じ。
お肌はつるつるになるのにニキビが出来るの。
これは最初からだめだってことね。続けた成果が書けなくてごめん。
- 148 :名無しさん@1周年 :2000/09/21(木) 13:44
- >147
いえいえ、情報ありがとうございます。
やはり体質に合う合わないがあるのですね。
私は試してから三日ほどですが、特にトラブルもない代わりに
良い変化もないので挫折しそう・・・。
一応、小麦粉は漂白剤等すべて無添加なものを使いました。
ブツブツは出てないけど時間を置き過ぎると少しカユくなります。
小麦粉が肌の水分を取ってしまう気がして粉茶のみを水でといて
シートに浸してパックしたら、カユくなりませんでした。
- 149 :名無しさん@1周年 :2000/09/22(金) 12:14
- >148
147です。緑茶は殺菌力があってニキビにいいはずだよね。
小麦粉がいけなかったのかなあ。
シートパックの方法やってみます!なんかよさそう。ありがとう。
- 150 :スリムななし(仮)さん :2000/09/22(金) 22:06
- 考えたんだけど、小麦粉がだめって人が多いですよね。
粉茶を、ゲルにといてパックでどうでしょう。
ゲルだったら、沢山のメーカーから出てるし。
- 151 :スリムななし(仮)さん :2000/09/23(土) 14:54
- ゲルってどのようなものでしょうか?どのようなところで、売っていらしゃるので
しょうか?
- 152 :かなり手遅れさん :2000/09/27(水) 04:36
- 私は合ったようで、確かに白くなる感じです。
緑茶の緑色が残ってコントロールカラーっぽくなってるかなー
とはちょっとだけ思うんですが…。
お金がないんで化粧水も緑茶で手作りしてみました、よいです。
緑茶パックが合う人には全身用化粧水としておすすめ。
- 153 :メイク魂ななしさん :2000/09/27(水) 04:53
- 作り方教えてください。
- 154 :メイク魂ななしさん :2000/09/27(水) 07:31
- >>153
・・・・・・・。
ここのスレ全部読んだ?
作り方書いてあるよ。
- 155 :メイク魂ななしさん :2000/09/28(木) 03:25
- けちばば。いいかたきつい。
- 156 :かなり手遅れさん :2000/09/28(木) 20:29
- >>153
私が見た方法は、
緑茶(でがらしで十分)200ml
アルコール(清涼感と防腐)小さじ1/2-2杯
グリセリン(保湿)小さじ1/2-2杯
です。
私は脂性肌なのと、買うのがめんどくさくて
グリセリン入れてません(やばい?
代わりに顔につけた後はオリーブオイルorスクワランをやや多めに。
あとアルコールは余ってた日本酒で代用。
香り付けはラベンダーのエッセンシャルオイル1滴
or乾燥ミントの葉を漬けています。貧乏ネタですみません。
それから、色が気にならない人は緑茶よりも番茶のほうが
カテキン含有率が高いらしいので、番茶で作ったほうが
いいみたいです。ただ緑茶のほうが綺麗な緑色ですしねー。
タダ同然みたいなもんなんで、浴びるように使えます。
お風呂に緑茶入れるだけの緑茶風呂も同じ効果らしいですよ
(麦茶パックみたいな袋に入れて風呂に投入するだけ)。
- 157 :メイク魂ななしさん :2000/10/18(水) 23:31
- age
- 158 :メイク魂ななしさん:2000/11/15(水) 00:41
- age
- 159 :メイク魂ななしさん:2000/11/23(木) 02:27
- あがる?
34 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)